22/06/16(木)03:47:03 朝飯だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/16(木)03:47:03 No.939091881
朝飯だぞー杉元〜
1 22/06/16(木)03:50:21 No.939092057
ヒンナヒンナ なんか麺太くないかいアシリパさん?
2 22/06/16(木)03:51:23 No.939092116
杉元のチンポほど細くはないぞー
3 22/06/16(木)03:58:46 No.939092552
実際のにしんそばは結構後になってから小樽で出回ったと知って意外だった 「虚像から生まれた名品 小樽のニシンそば」ってイベントまでやったし
4 22/06/16(木)03:59:36 ID:3.ihiO6M 3.ihiO6M No.939092584
ニシンソバなら小樽より江差だし
5 22/06/16(木)04:12:13 No.939093243
ニシンそばは身欠きにしんから作るのが最初でないの
6 22/06/16(木)04:15:19 No.939093391
甘露煮のニシンのせたのを小樽で出したのはずっと後みたいね 明治時代も塩焼きのニシンをそばに入れたりはしたのかもしれないが
7 22/06/16(木)04:22:36 No.939093737
にしんそばって想像より美味しいよね
8 22/06/16(木)04:23:15 No.939093773
身欠きニシンが想像より美味いからかなって思う
9 22/06/16(木)04:24:04 No.939093820
ミシンソバってのがあったんだって
10 22/06/16(木)04:24:29 No.939093844
にしんそばや五勝手屋羊羹など明治期っぽい名物多いよね江差 函館とあわせてそれはもう繁栄したんだろうな
11 22/06/16(木)04:27:32 No.939093988
なんか京都の名物みたいなイメージがある
12 22/06/16(木)04:29:06 No.939094051
>なんか京都の名物みたいなイメージがある 実際京都に送るためにニシン漁して京都のつゆと出会って蕎麦になって 江戸をめぐってから北海道に戻ったんじゃないかなと
13 22/06/16(木)04:50:13 No.939094923
年越しそばのときだけ天ぷらだけだと寂しいからレトルトのニシン甘露煮買ってきて乗せる美味しい
14 22/06/16(木)04:53:20 No.939095034
ニシンってでかいよね
15 22/06/16(木)05:05:37 No.939095534
鰹節も京都に送る船の長旅の中でやっべカツオ黴たわ… うんめ… があってダシに成り上がったと聞いた
16 22/06/16(木)05:10:11 No.939095720
京都人間は海産物食べた欲求すごい強かったみたいだし しめ鯖とかもどうしても刺し身っぽいもの食べたいから生まれたとか
17 22/06/16(木)05:13:13 No.939095828
>京都人間は海産物食べた欲求すごい強かったみたいだし >しめ鯖とかもどうしても刺し身っぽいもの食べたいから生まれたとか 大阪から淀川遡上した方が早くない?
18 22/06/16(木)05:13:28 No.939095838
>大阪から淀川遡上した方が早くない? じゅうたい
19 22/06/16(木)05:20:36 No.939096103
いまはもう獲れないにしん
20 22/06/16(木)05:24:30 No.939096249
100年ぶりに群来があったらしいよ最近
21 22/06/16(木)05:25:00 No.939096265
>いまはもう獲れないにしん 昔はたくさん穫れすぎたので絞って油にしたり絞り粕を畑の肥料にしてたという 今となっては信じられんが
22 22/06/16(木)05:26:14 No.939096307
今また取れるようになってきたけど いかんせん骨が多いから食べるのに苦労するニシン
23 22/06/16(木)05:27:50 No.939096371
>いかんせん骨が多いから食べるのに苦労するニシン つまり甘露煮にしちゃえばいいってことじゃん!
24 22/06/16(木)05:30:20 No.939096462
唐辛子に漬けてある奴も超うまい
25 22/06/16(木)05:48:54 No.939097097
にしんそばは「江差の繁次郎」て民話があるくらい 江差(函館近辺)の特産物で小樽のものではない感あるよ
26 22/06/16(木)05:52:39 No.939097224
>京都人間は海産物食べた欲求すごい強かったみたいだし 近畿はマジでどうしようもない程海産物の質が悪いから ダシとかタレで味ごまかして何とかやってたんだ 回転寿司チェーンがほとんど近畿発祥なのはその名残?
27 22/06/16(木)06:06:20 No.939097742
>いかんせん骨が多いから食べるのに苦労するニシン 所詮は小骨だから圧力鍋などで倒すんだ
28 22/06/16(木)06:23:52 No.939098494
杉本は不死身なので喉に小骨が刺さってもヒンナで済むだろう
29 22/06/16(木)06:27:08 No.939098688
店で出してるのがタケーからカトキチのそばにニシンの缶詰あわせて食べたよ
30 22/06/16(木)06:27:11 No.939098691
fu1167506.jpg ニシンの骨ってこんなんだからな…
31 22/06/16(木)06:32:41 No.939098993
>fu1167506.jpg >ニシンの骨ってこんなんだからな… すげえな俺より多いんじゃないか
32 22/06/16(木)06:51:40 No.939100151
>ニシンの骨ってこんなんだからな… そこをヒンナにするくらい煮込む!
33 22/06/16(木)07:12:19 No.939101900
ソーランソーラン
34 22/06/16(木)07:20:44 No.939102677
にしんそばって函館小樽の名物だったのか 親が函館出身だったから割と日常だったわ
35 22/06/16(木)07:31:58 No.939103828
にしんそば久しく食ってないな
36 22/06/16(木)07:44:31 No.939105321
にんしんそば一回でもさせてえな
37 22/06/16(木)07:49:34 No.939105893
またその話か しつけぇなオメエも
38 22/06/16(木)07:49:51 No.939105916
関東でも美味しいニシンそばあるかな
39 22/06/16(木)07:54:36 No.939106567
アシㇼパ
40 22/06/16(木)08:00:13 No.939107373
>近畿はマジでどうしようもない程海産物の質が悪いから >ダシとかタレで味ごまかして何とかやってたんだ 大阪出張の時に美味い魚食べたいって言ったら微妙な顔されたのそれか…
41 22/06/16(木)08:31:00 No.939112085
>関東でも美味しいニシンそばあるかな だしつゆ甘めなのがOKならそこそこにはあるよ だしつゆ甘めなのがNGならかなりハードル上がる fu1167605.jpg
42 22/06/16(木)08:31:30 No.939112170
なんでその画像を…?
43 22/06/16(木)08:34:17 No.939112550
>>近畿はマジでどうしようもない程海産物の質が悪いから >>ダシとかタレで味ごまかして何とかやってたんだ >大阪出張の時に美味い魚食べたいって言ったら微妙な顔されたのそれか… 大阪に本社がある弊社の社長が神奈川に来た時にやたら海産物食べたがるのはそういう理由だったのか
44 22/06/16(木)08:49:12 No.939114942
大阪のダイエーで買ったイカ刺しはゴムみたいな味だったな
45 22/06/16(木)09:00:09 No.939116775
>近畿はマジでどうしようもない程海産物の質が悪いから ハモを食べられる味にしたのはすごいと思うんだ