虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

最近や... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/15(水)23:22:01 No.939032144

最近やたらベランダが広い部屋に引っ越したから薬草を育ててみたい でも世間一般で言う薬草って何なんだ…? ヨモギ?どくだみ?

1 22/06/15(水)23:23:42 No.939032847

しそ

2 22/06/15(水)23:23:47 No.939032890

ミント!

3 22/06/15(水)23:23:55 No.939032958

現実にもバイオのグリーンハーブ欲しいよね

4 22/06/15(水)23:24:16 No.939033141

アロエと枇杷!

5 22/06/15(水)23:24:25 No.939033217

名前ズバリのチドメグサとか 本当に止まるのかは知らん

6 22/06/15(水)23:25:04 No.939033537

いわゆるハーブ類がそれに当たる バジルとか育てやすくていいぞ

7 22/06/15(水)23:25:32 No.939033772

ナズナとかも薬草なんだな けっこう身近に薬草あるのね

8 22/06/15(水)23:25:45 No.939033865

よもぎなんかは割とパーフェクトに薬草なんだが 雑草だよな

9 22/06/15(水)23:26:44 No.939034267

ニラ!

10 22/06/15(水)23:26:48 No.939034298

燃やして吸うと気持ちよくなるとか実の汁を乾燥させたやつを摂取すると疲労がポンと抜けるとかそういうやつ

11 22/06/15(水)23:26:57 No.939034372

トケイソウとかどうよ 鎮静作用があるぞ

12 22/06/15(水)23:28:02 No.939034863

ベランダで育てるのはいいけど土の処分めんどいぞ! 基本ゴミに出せないからどっかしらで引き取ってもらうことになる

13 22/06/15(水)23:28:06 No.939034888

ハーブの知識には覚えがあるが 世間一般の薬草って言ったらまずヨモギだろう

14 22/06/15(水)23:29:02 No.939035253

パクチー

15 22/06/15(水)23:29:57 No.939035591

春の七草って全部薬草?

16 22/06/15(水)23:30:48 No.939035923

アロエ!

17 22/06/15(水)23:31:32 No.939036198

なんか今日の夜NHKラジオでハーブ酒特集やっていて 酒苦手な人が感動するくらいに飲みやすく自ら酒造りしたほどとかそういう話の後で アスパラガスが薬草として使うっていう話題があったのでアスパラガスを植えよう

18 22/06/15(水)23:31:59 No.939036342

>トケイソウとかどうよ >鎮静作用があるぞ 実はパッションフルーツだしな

19 22/06/15(水)23:32:09 No.939036395

>よもぎなんかは割とパーフェクトに薬草なんだが >雑草だよな 今日道端で見つけて知ったタラゴンってのがなかなか薬草感ある 要はヨーロッパの方のヨモギなんだけど

20 22/06/15(水)23:32:15 No.939036442

バジル作ってパスタ作ったらめっちゃうまかったからおすすめ ごっそり減るのはつらいけどおいしい

21 22/06/15(水)23:32:51 No.939036679

ハーブかなにかやろうとしておられる?

22 22/06/15(水)23:32:58 No.939036725

>春の七草って全部薬草? 薬草かと言われればまあはい

23 22/06/15(水)23:33:25 No.939036890

ドラクエの薬草ってシリーズによって使用法が違いそうだけどDQ4の攻略本の薬草は飲み薬感あったな・・・

24 22/06/15(水)23:34:02 No.939037127

>春の七草って全部薬草? 漢方だと医食同源という考え方があるのであらゆるものは薬となるが いわゆる薬用として使われることはナズナの干したのとかダイコンおろしとかくらいであまりないかも

25 22/06/15(水)23:34:16 No.939037199

ローズマリーが好き 肉や魚に合うしクッキーに練り込むのもいい オイルにすれば育毛効果もあるらしいぞ

26 22/06/15(水)23:34:23 No.939037249

やっぱり何も育ててないより虫寄ってくる?

27 22/06/15(水)23:34:33 No.939037307

弟切草

28 22/06/15(水)23:34:49 No.939037394

>今日道端で見つけて知った付子ってのがなかなか薬草感ある >要はちょっと変わったヨモギなんだけど

29 22/06/15(水)23:34:51 No.939037407

ハーブというとなんかスカした感じのかっこいいもの感あるけど 基本的に荒涼としたヨーロッパの痩せた土地でも逞しく育つ雑草どもなんで植えたら放置しても勝手に伸びるようなのが多い ただ多湿に弱いのが多いんで雨にやられたり茂りすぎて蒸れたりしがちではある

30 22/06/15(水)23:35:36 No.939037657

>ローズマリーが好き ローズマリー育てやすいけどめっちゃでかくなって木質化する… じゃがいもと焼くの美味しくて好き

31 22/06/15(水)23:36:11 No.939037922

>やっぱり何も育ててないより虫寄ってくる? 虫による 逆に虫が嫌うハーブも多いし何もつかないハーブもある カとかゴキブリが嫌うやつもある

32 22/06/15(水)23:36:42 No.939038112

ローズマリーは意識して見るようにすると町中でわりとそこら中に植えられてて大概モサモサになってる 適当に摘んでもらって行きたくなる

33 22/06/15(水)23:36:44 No.939038133

>アロエ! 親の世代はやたらと信頼してたなあ火傷にはアロエ

34 22/06/15(水)23:36:55 No.939038201

>今日道端で見つけて知った付子ってのがなかなか薬草感ある あおげあおげ

35 22/06/15(水)23:37:14 No.939038324

ローズマリー俺も好きだけど少し成長が遅いのが物足りないな… いや比較対象がミントやレモンバームなのが悪いんだが…

36 22/06/15(水)23:37:29 No.939038409

>やっぱり何も育ててないより虫寄ってくる? カモミールをハーブティー用に大量に育ててたら引くほど蜂が寄ってきたぞ

37 22/06/15(水)23:37:35 No.939038455

海外の料理動画でそこらへんに生えてるハーブだの葉野菜だの雑にむしって持ってくるのいいよね

38 22/06/15(水)23:37:39 No.939038481

ベランダでいろいろ育ててるけどバジルが一番安定して芋虫がつくわ たぶんまだ一匹いるんだけど見つからねえ…

39 22/06/15(水)23:38:35 No.939038878

ケシや麻の実植えて発芽するか試そうぜ!

40 22/06/15(水)23:38:41 No.939038914

麻黄って育てられないのかな エフェドリンが含まれてるから薬草としては強いと思う

41 22/06/15(水)23:38:59 No.939039023

料理にフレッシュハーブが必要なのがいいね 夏場に大量消費ならミントだし ガパオならホーリーハーブもそこらで売ってないので良い 唐辛子なんかはハラペーニョの生は絶品だ

42 22/06/15(水)23:39:23 No.939039177

>麻黄って育てられないのかな 以前軽く調べたのだとまともに発芽する種や苗が手に入らない

43 22/06/15(水)23:40:05 No.939039494

ドクダミ

44 22/06/15(水)23:40:19 No.939039589

シソ科は黙ってても増えるくらい強いんだっけ

45 22/06/15(水)23:40:30 No.939039653

ミョウガで嫌なこと忘れてもいいし、シシトウでロシアンルーレットを楽しんでもいい 家庭菜園とはそういうものだ

46 22/06/15(水)23:41:33 No.939040084

fu1167005.jpg ミント育てるのいいよね…

47 22/06/15(水)23:42:36 No.939040545

圧倒的に薬草のイメージあるのはヨモギだろ

48 22/06/15(水)23:42:42 No.939040594

茗荷いいよね ミョウガタケ作ってみたいけどベランダじゃきつそうだ

49 22/06/15(水)23:42:50 No.939040661

fu1167014.png

50 22/06/15(水)23:42:59 No.939040724

キャットニップにしようぜ 猫が来るぞ

51 22/06/15(水)23:43:19 No.939040893

ついでにニリンソウも混ぜよう

52 22/06/15(水)23:44:06 No.939041313

ヨモギは薬草だけど育ててイマイチ楽しくはなさそうな気はする…

53 22/06/15(水)23:44:38 No.939041538

ヨモギってそんなに薬草のイメージあるかな?草餅のイメージしかないわ

54 22/06/15(水)23:44:39 No.939041545

>ケシや麻の実植えて発芽するか試そうぜ! ヤク草育てちゃダメだよ!

55 22/06/15(水)23:45:07 No.939041713

さぁ名前もだいぶ出揃ったところでスレ「」はどれを選ぶんだ?

56 22/06/15(水)23:45:39 No.939041924

>ヨモギってそんなに薬草のイメージあるかな?草餅のイメージしかないわ 傷口に直接塗る系のきずぐすりだぞヨモギ お灸にしたりヨモギ蒸しに使ったりもする

57 22/06/15(水)23:46:37 No.939042366

ギョウジャニンニクとかどうかな!

58 22/06/15(水)23:46:49 No.939042452

>アスパラガスが薬草として使うっていう話題があったのでアスパラガスを植えよう アスパラガス収穫まで三年かかるぞ

59 22/06/15(水)23:47:27 No.939042699

>ヨモギってそんなに薬草のイメージあるかな?草餅のイメージしかないわ ガキの頃怪我したらとにかくヨモギ揉んで貼っとけ!って言われたし お灸に据えるのもヨモギだし 風呂に入れたり餅に入れたりお茶にするのも全部ヨモギだ ヨモギは万能薬草

60 22/06/15(水)23:48:07 No.939042945

アスパラガスは死ぬほど肥料やらないと育たない あまりに肥料をやらなきゃならんものだから土がやられちゃってアスパラの後は他の物が育たないという

61 22/06/15(水)23:48:10 No.939042960

アスパラガスが薬草ってほわほわした葉っぱのとこだよねきっと

62 22/06/15(水)23:48:26 No.939043051

スレ画みたいな薬草っぽい薬草の絵とかいいよね

63 22/06/15(水)23:48:48 No.939043171

ヨモギはオロナインか何かなの…?

64 22/06/15(水)23:48:52 No.939043208

アガリクスの栽培でもしてみたらどうだ

65 22/06/15(水)23:49:31 No.939043486

傷薬ならユキノシタとかもいいかも でもあれ環境整えるの面倒そうだな

66 22/06/15(水)23:49:58 No.939043650

アロエを使用するときはちゃんと熱消毒しろよな! そのまま使うと汚いからな!

67 22/06/15(水)23:50:08 No.939043712

>猛毒にもなる >ヨモギは万能薬草

68 22/06/15(水)23:50:56 No.939044046

ヨモギ以外で昔から言われるのは桑の葉や松葉だな

69 22/06/15(水)23:52:13 No.939044526

>傷薬ならユキノシタとかもいいかも >でもあれ環境整えるの面倒そうだな あれそんなにデリケートなもんでもないよ 直射日光には弱いかもだけど

70 22/06/15(水)23:54:18 No.939045291

ビジュアルノベルやシレンでおなじみのオトギリソウなんか直球で薬草じゃない?

71 22/06/15(水)23:59:48 No.939047144

>アスパラガスが薬草ってほわほわした葉っぱのとこだよねきっと 商品としては出されない根っこに近いところだと言ってた

72 22/06/16(木)00:01:01 No.939047591

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

73 22/06/16(木)00:02:05 No.939047974

チドメグサってだいたいジメジメした所に生えてるから傷口に塗るの抵抗あるな… しっかり止血作用はあるようだけど

74 22/06/16(木)00:11:15 No.939051174

バジルミントシソアロエあたりで良いんじゃない? 虫よけめんどくさいけど

75 22/06/16(木)00:11:25 No.939051219

コモンセージ良さそう ヨモギ並みに応用範囲が広いっぽい

76 22/06/16(木)00:11:31 No.939051254

バジルとか水耕栽培できるからいいんでないの

77 22/06/16(木)00:13:29 No.939051939

去年やって片手間の水耕はわりと面倒だと知った なんだかんだ土耕が安定するよ

78 22/06/16(木)00:22:12 No.939054851

育ったアスパラってもしゃもしゃした草になるからな… 育つ前の奴食ってるだけで

79 22/06/16(木)00:25:35 No.939055971

バジルとペパーミント育ててる この夏は自家製モヒート飲むんじゃgff

80 22/06/16(木)00:32:36 No.939058240

スレ画は5の攻略本の差し絵だろうか

81 22/06/16(木)00:36:44 No.939059579

ドクダミ無限に湧いてくるから困る 幸い虫寄ってこない植物だから良いけど…

82 22/06/16(木)00:40:24 No.939060796

ドクダミはマジで虫こないよな…ハエトリグモとかコウロギとか草食じゃないやつは潜んでるけど 草引きのバイトで無限に引き抜いてもしててもほんとに虫食い穴がなかった くっせえくっせえ

↑Top