虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ヘッド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/15(水)23:20:24 No.939031454

ヘッドホンがほしいんだけどどれが良いのかなできればワイヤレスのがいいんだけど ワイヤレスって大概密閉ノイズキャンセリングが主流なんだね密閉と開放って何が違うんだよ ノイズキャンセリングは今日色々効いてみたけど音楽掛けなくてもスンッって静かになって自分の足音しか聞こえなくなってすごい…

1 22/06/15(水)23:21:42 No.939032010

スレの文もうちょっとわけて自演っぽくレス稼げばよかった…

2 22/06/15(水)23:23:48 No.939032903

SONYでいいぞ

3 22/06/15(水)23:26:13 No.939034041

SONYの新しいのも最近出たしSENNHEISERの新しいのも発表されたね

4 22/06/15(水)23:29:07 No.939035292

色々ためしたつもりだけどノイズキャンセリングは多少の音質差は余裕でひっくり返せるという印象 つまりソニーでいい

5 22/06/15(水)23:30:24 No.939035778

ノイズキャンセリングってノイズでノイズを打ち消してるからか 静かな部屋で聞くと頭痛くなるよ そこらへん自然にノイキャンできてるのが最新のSONYのやつ

6 22/06/15(水)23:30:54 No.939035960

ワイヤレスヘッドホンって縛りならソニーのやつでいいんじゃない てかそこまで選択肢は多くない気がする

7 22/06/15(水)23:35:06 No.939037477

ソニーの新しいやつLDAC対応してるのか

8 22/06/15(水)23:36:49 No.939038161

セールやるし中華でも買ってみようかと思いつつソニー安定なのは間違なさそう

9 22/06/15(水)23:38:44 No.939038934

有線は選択肢としてはダメ?

10 22/06/15(水)23:39:17 No.939039138

>セールやるし中華でも買ってみようかと思いつつソニー安定なのは間違なさそう 他がちょっと安いくらいじゃ揺るがないな…

11 22/06/15(水)23:40:55 No.939039804

有線は逆に選択肢が多すぎるな

12 22/06/15(水)23:41:21 No.939039988

>有線は選択肢としてはダメ? なにかおすすめがるなら

13 22/06/15(水)23:41:32 No.939040073

>有線は逆に選択肢が多すぎるな さらにDAC込みまでいきそう

14 22/06/15(水)23:42:18 No.939040405

そういやワイヤレスヘッドホンってDACかませる必要とか逆にないのか

15 22/06/15(水)23:42:32 No.939040517

ワイヤレスって時点で外で使うことも想定するから開放型じゃ厳しすぎるんだろう

16 22/06/15(水)23:42:34 No.939040534

XM5で良くない

17 22/06/15(水)23:42:38 No.939040555

ノイズキャンセリングは密閉型が多くて密閉型だと蒸れるのが自分にはつらいと分かった

18 22/06/15(水)23:43:15 No.939040850

外でヘッドフォン使うの厳しくない?

19 22/06/15(水)23:43:17 No.939040867

>さらにDAC込みまでいきそう マジでこういう話になるからな… ワイヤレスならこの辺考えないでいいだろうし安く済む

20 22/06/15(水)23:43:31 No.939040999

>ワイヤレスって時点で外で使うことも想定するから開放型じゃ厳しすぎるんだろう 外でヘッドホン使うの?

21 22/06/15(水)23:44:17 No.939041400

>ノイズキャンセリングは密閉型が多くて密閉型だと蒸れるのが自分にはつらいと分かった 布っていうかさらっとしたエアリズムみたいなイヤーパッドカバー付けたらだいぶ変わるぞ まぁ蒸れるが

22 22/06/15(水)23:44:38 No.939041540

開放型ワイヤレスってほとんどしらないな

23 22/06/15(水)23:44:38 No.939041542

外でヘッドホン使ってる人自体はそこそこいるだろ 電車の中とか

24 22/06/15(水)23:45:05 No.939041703

>外でヘッドフォン使うの厳しくない? 割りといるぞ 5万くらいするのつけてるヤツもいてよくこの額のもの持ち出せるな…ってなった

25 22/06/15(水)23:45:56 No.939042050

XM3使ってるけどmimimamoって蒸れ対策にどうなんだろ 高いだけのことはあるのかな

26 22/06/15(水)23:46:19 No.939042234

ほかの人が使っていたとしても聴覚ふさいだ状態で外をうろつくのは危険すぎると思ってるのでやれない

27 22/06/15(水)23:47:02 No.939042551

その点ノイキャンヘッドホンは大抵外音取り込み機能もあるから普通のヘッドホンより安全ですらある

28 22/06/15(水)23:47:15 No.939042641

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FJISZLO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1 これ買ったけどかなり外の音が聞こえる その分蒸れにくい気がする

29 22/06/15(水)23:47:46 No.939042827

>XM3使ってるけどmimimamoって蒸れ対策にどうなんだろ >高いだけのことはあるのかな XM3だとmimimamoよりEarTouch2のほうがいいとおもう

30 22/06/15(水)23:48:28 No.939043065

mimimamoは側圧がおかしくなるっていうかふんわりなクッションが均一になって耳痛くなるよ 値段がもっと高くなるけどEarTouchのほうがいいよ

31 22/06/15(水)23:48:50 No.939043193

どのくらい長時間つけるのかだなぁ 対策してても限界はあるので

32 22/06/15(水)23:50:13 No.939043755

>XM3だとmimimamoよりEarTouch2のほうがいいとおもう 確かに良さそうだけどより高いな!

33 22/06/15(水)23:50:29 No.939043888

スレ画の強みは充電しながらでも使用はできること

34 22/06/15(水)23:51:18 No.939044186

でもこういうのってだいたい高いほうが正解だからな

35 22/06/15(水)23:55:34 No.939045715

何に使うのか次第では多少絞れる

36 22/06/15(水)23:57:13 No.939046271

前あったいもげヘッドホンって性能としてはどれくらいなの? 音いいしもしかしてかなり性能良いんじゃないのと思ってるんだけど

37 22/06/15(水)23:57:28 No.939046363

もう自分が密閉型がすきなのか開放型がすきなのかわからなくなってきた

38 22/06/15(水)23:59:17 No.939046966

開放型はムレないって言うけどイヤパッドが皮膚に当たる部分はだけどうしてもムレる

39 22/06/15(水)23:59:59 No.939047202

>前あったいもげヘッドホンって性能としてはどれくらいなの? >音いいしもしかしてかなり性能良いんじゃないのと思ってるんだけど 申し訳ないが昔の話はよく知らないんだ… 写真とか型番とかあるなら教えて欲しい

40 22/06/16(木)00:06:21 No.939049437

>申し訳ないが昔の話はよく知らないんだ… >写真とか型番とかあるなら教えて欲しい これ 1moreってメーカーのmk802ってやつ fu1167103.jpg

41 22/06/16(木)00:08:55 No.939050367

持ち出しなら折り畳み構造と重量 持ち出さないなら装着感と重量で選べばいいと思う

42 22/06/16(木)00:19:17 No.939053912

ヘッドフォンをフックに掛けてるんだけどクッションに跡が付きそうで怖い

43 22/06/16(木)00:22:25 No.939054934

SONYかBOSEかSENNHEISERの4万円くらいのヘッドフォンを買っとけばええ! 俺はSHUREのAONIC50を買った

↑Top