虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/15(水)19:21:40 この人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/15(水)19:21:40 No.938933412

この人どうして怪獣をあんなに憎んでるの…?

1 22/06/15(水)19:22:33 No.938933728

悪い事したら人間にも同様の事やる気満々だよ

2 22/06/15(水)19:23:07 No.938933946

怪獣を憎んでるなんて設定あったのか

3 22/06/15(水)19:23:59 No.938934281

>怪獣を憎んでるなんて設定あったのか 素面でやってる方が怖ええだろ!

4 22/06/15(水)19:24:04 No.938934309

少なくとも道楽であれやってるんじゃないとは思いたい

5 22/06/15(水)19:24:09 No.938934341

レッドファイ!

6 22/06/15(水)19:26:26 No.938935164

異星人よりそういう習性の怪獣かもしれない

7 22/06/15(水)19:27:40 No.938935544

竹藪で遊んでただけなのにしばき倒してるのは 確実に楽しんでやられておられませんか?

8 22/06/15(水)19:28:02 No.938935660

>素面でやってる方が怖ええだろ! 憎しみでやってても怖いよ!

9 22/06/15(水)19:28:41 No.938935900

黄泉比良坂で延々と怪獣と戦わされる罰説とか家族を怪獣に殺された説とか色配信されていた時は議論されていた気がする

10 22/06/15(水)19:29:26 No.938936155

>>怪獣を憎んでるなんて設定あったのか >素面でやってる方が怖ええだろ! 映像だけ見ると素面でやってるように見えるから怖い...

11 22/06/15(水)19:31:13 No.938936813

素面でわざわざ死んだかチェックしないよね…

12 22/06/15(水)19:31:36 No.938936931

基本的に全部がくたくたなのに 怪獣を殺すという目的意識だけ鮮度が高い

13 22/06/15(水)19:33:02 No.938937440

あの怪獣達って何か問題起こしたの?

14 22/06/15(水)19:33:11 No.938937495

レッドキック!

15 22/06/15(水)19:33:27 No.938937591

アメコミ版だとそこら辺は掘り下げてるのかな

16 22/06/15(水)19:33:49 No.938937691

確か怪獣に関するあらゆる知識を備えているっていう設定があったから冷静に判断して殺してるよ

17 22/06/15(水)19:34:25 No.938937923

怪獣達が一方的に襲われてる図になるのがね… まあそういうのを描写するだけの時間ないからだけども

18 22/06/15(水)19:34:51 No.938938094

危害加えそうな怪獣が人里に下りる前に退治してるみたいな話はどっかで見た気がする

19 22/06/15(水)19:34:54 No.938938115

ククルスドアンみたらガンダムさんがもうコイツにしか思えなかったよ

20 22/06/15(水)19:35:09 No.938938212

レッドファイトと言えば殴りかかってもいい

21 22/06/15(水)19:35:18 No.938938258

>あの怪獣達って何か問題起こしたの? そういう目をした

22 22/06/15(水)19:35:49 No.938938465

>あの怪獣達って何か問題起こしたの? 存在した

23 22/06/15(水)19:36:28 No.938938717

ウルトラマン世界でも恐れられてるし都市伝説みたいになってそう

24 22/06/15(水)19:37:08 No.938938951

設定の解説がないと動機がわからなくて怖いよな

25 22/06/15(水)19:37:43 No.938939186

BGM変えたらホラー作品になると思う えっ?別に変える必要はない?

26 22/06/15(水)19:37:55 No.938939252

>レッドファイトと言えば殴りかかってもいい たまにファイッ!で殴りかかってくる…

27 22/06/15(水)19:38:10 No.938939353

戦い方もなんか怖い なんでメッタ刺しするの…

28 22/06/15(水)19:38:29 No.938939481

なんであんなに不穏なんだよBGM!

29 22/06/15(水)19:39:17 No.938939746

> レッド星雲のレッド星からやってきた平和を愛する戦士 平和を愛する戦士だぞ口を慎め

30 22/06/15(水)19:39:19 No.938939755

fu1166208.jpg

31 22/06/15(水)19:39:40 No.938939870

谷底には怪獣の死体で一杯だ!

32 22/06/15(水)19:43:04 No.938941124

ストーリーや背景が解らず淡々と怪獣を殺しているのがこの人の魅力であり怖さである たぶんリメイクしても魅力が全くなくなってしまうから扱いが難しいと思う

33 22/06/15(水)19:44:15 No.938941546

カネゴンはベータスマッシュ見て赤いアイツだって言ってたらからウルトラ世界では知名度あるんだよなコイツ

34 22/06/15(水)19:45:02 No.938941807

>戦い方もなんか怖い >なんでメッタ刺しするの… 爆発しないから…

35 22/06/15(水)19:46:06 No.938942234

殺戮を動画配信してる系ユーチューバー

36 22/06/15(水)19:46:22 No.938942329

これが本性ですよ fu1166234.jpg

37 22/06/15(水)19:47:28 No.938942708

毎日配信は疲れを伴ったが楽しかった

38 22/06/15(水)19:47:55 No.938942884

>ガムは紙につつんでくずかごへおすてください。 レッドフォール!

39 22/06/15(水)19:50:52 No.938943840

>アメコミ版だとそこら辺は掘り下げてるのかな いや全く むしろひたすら怪獣を襲う不気味な存在としての面が強調されてる

40 22/06/15(水)19:50:57 No.938943865

レッドアロー二本を脇に抱えて突撃する回好き

41 22/06/15(水)19:51:22 No.938943997

ミラーマンの没BGMだから… まあ没になったということはなんかあったんだろうけど

42 22/06/15(水)19:53:47 No.938944799

>むしろひたすら怪獣を襲う不気味な存在としての面が強調されてる 理解度が高いな…

43 22/06/15(水)19:54:02 No.938944871

カメラが移動したらもう待ち受けてるのが怖すぎるんだよ

44 22/06/15(水)19:54:08 No.938944910

>ミラーマンの没BGMだから… >まあ没になったということはなんかあったんだろうけど 権利的にアウトだったとか…?

45 22/06/15(水)19:54:16 No.938944965

一応設定としては指名手配の怪獣を狩る賞金稼ぎみたいな感じじゃなかったっけ 他所で問題起こしたやつを殺しにって

46 22/06/15(水)19:55:35 No.938945390

メフィラス戦の神経質な歩き方から相当ストイックな性格してると思う

47 22/06/15(水)19:55:35 No.938945391

エッロ ファイッ

48 22/06/15(水)19:55:38 No.938945407

19回も殺されてる奴もいるんですよ!?

49 22/06/15(水)19:55:42 No.938945429

まあ保存状態には問題ありそうな連中ばっかだけどさぁ

50 22/06/15(水)19:56:13 No.938945607

よそう…厄介な奴が来ている

51 22/06/15(水)19:56:23 No.938945650

本当に純粋な疑問なんだけど 当時の子供たちはレッドマンかっけー!!とかレッドマンつえぇぇー!!って盛り上がってたのかな?

52 22/06/15(水)19:56:25 No.938945666

リメイクして街中で撮影しようぜ 怪獣が人気の無い道を歩いていると目の前に現れるの

53 22/06/15(水)19:56:39 No.938945751

レッドマンの怪獣は悪役ばっかだから らしい 放送当時は怪獣はとんでもなく悪いことしてた らしい

54 22/06/15(水)19:57:02 No.938945899

二代目ゼットンは本編より馴染んでると思う

55 22/06/15(水)19:57:03 No.938945901

ゼットンにタイマンで勝つし何ならゼットン含む多対一でも勝つしスペック上は特別ウルトラマンより強いわけでもないのに何なんだこいつ

56 22/06/15(水)19:57:19 No.938945987

数体に囲まれる案件多数を含む全戦闘を一時の転進もなしで全勝・ コンビの片方やってる間に逃げた1体除いて全て殺害っていうヒーロー全ジャンル通しても指折りの戦績

57 22/06/15(水)19:57:20 No.938945992

>よそう…厄介な奴が来ている fu1166253.jpg

58 22/06/15(水)19:57:58 No.938946203

>本当に純粋な疑問なんだけど >当時の子供たちはレッドマンかっけー!!とかレッドマンつえぇぇー!!って盛り上がってたのかな? おはよう!こどもショーで流れる奇怪な殺戮映像と思われてたと思いたい

59 22/06/15(水)19:58:03 No.938946236

音楽もそうだけどカメラワークとかアクターの動きが特撮のそれじゃなくなることが多々ある

60 22/06/15(水)19:58:29 No.938946394

>レッドマンの怪獣は悪役ばっかだから >らしい >放送当時は怪獣はとんでもなく悪いことしてた >らしい カネゴンやケンタウルス星人まで殺してますが…

61 22/06/15(水)19:58:39 No.938946454

夕暮れで動きに疲れが見えてくる回

62 22/06/15(水)19:58:41 No.938946469

ジラースの腐ったレタスとか汚すぎるウーとかもうちょいなんとかしたほうがいいんじゃと思って見てた

63 22/06/15(水)19:59:04 No.938946604

怪獣を殺すことが使命 怪獣を殺すことが存在理由

64 22/06/15(水)19:59:04 No.938946608

くたくたで今にも取れそうな怪獣の角とか掴みに行くから見ててヒヤヒヤする

65 22/06/15(水)19:59:07 No.938946618

つくづく子供向けの内容ではない

66 22/06/15(水)19:59:17 No.938946695

>音楽もそうだけどカメラワークとかアクターの動きが特撮のそれじゃなくなることが多々ある (明らかに体重の乗った怪獣のではなくアクターの頭部を狙ったパンチ)

67 22/06/15(水)19:59:28 No.938946752

>音楽もそうだけどカメラワークとかアクターの動きが特撮のそれじゃなくなることが多々ある 本気でキレてて喧嘩してるだけに見えたりする…

68 22/06/15(水)19:59:40 No.938946836

>ジラースの腐ったレタスとか汚すぎるウーとかもうちょいなんとかしたほうがいいんじゃと思って見てた 当時のアトラク用スーツなんてあんなもんよ

69 22/06/15(水)19:59:52 No.938946894

光線を撃つ上に分身までする圧倒的な絶望感

70 22/06/15(水)19:59:58 No.938946922

>>よそう…厄介な奴が来ている >fu1166253.jpg 直後のキック含めて本当のケンカみたいで好き

71 22/06/15(水)20:00:25 No.938947100

>毎日配信は疲れを伴ったが楽しかった またレッドちゃんが見たい

72 22/06/15(水)20:00:44 No.938947210

スーツアクターのストレス発散の場

73 22/06/15(水)20:00:44 No.938947216

カネゴンの口がひん曲がり過ぎてる…

74 22/06/15(水)20:01:07 No.938947352

偉大な初代ウルトラマンとセブンの仮タイトルの名を持つ戦士だぞ 強いに決まっている

75 22/06/15(水)20:01:29 No.938947477

>音楽もそうだけどカメラワークとかアクターの動きが特撮のそれじゃなくなることが多々ある まとめ撮りしていたせいで後半はアクターが投げやりな動きになっていたみたい

76 22/06/15(水)20:01:36 No.938947515

本放送だと怪獣おじさんが説明してたんだっけ? 何説明してたのか気になる…

77 22/06/15(水)20:01:40 No.938947550

怪獣退治の専門家で過去1万年以内に起きた怪獣にまつわる事件をすべて記憶しているというサイコじみた設定

78 22/06/15(水)20:01:54 No.938947647

いいよね外骨格か内骨格か分からんけど明らかに不可逆でイってるカネゴンの顎

79 22/06/15(水)20:02:07 No.938947734

ギネス記録の申請の時にウルトラシリーズに含まれていた赤男だ

80 22/06/15(水)20:02:19 No.938947805

レッドマンもよく耳の棒折れてるからな… いやこのデザインで殴り合いするならその耳おかしいだろ

81 22/06/15(水)20:02:29 No.938947871

活動時間がウルトラ戦士とかと比べてめちゃくちゃ長いんだわ…

82 22/06/15(水)20:03:17 No.938948177

ただ殺す事が目的になってる感じがチャー研と重なる

83 22/06/15(水)20:03:18 No.938948185

>サイコじみた設定 行動含めたら完全にサイコじゃないですか

84 22/06/15(水)20:03:19 No.938948191

巨大設定なのにタイヤやらロケバスが映り込んでる…

85 22/06/15(水)20:03:32 No.938948277

>なんであんなに不穏なんだよBGM! 冬木透先生の力作だぞ!力を入れて作ったかは知らないけど

86 22/06/15(水)20:03:43 No.938948339

怪獣がたくさんいる星がわかる人

87 22/06/15(水)20:03:44 No.938948350

>怪獣退治の専門家で過去1万年以内に起きた怪獣にまつわる事件をすべて記憶しているというサイコじみた設定 この設定大好き

88 22/06/15(水)20:03:48 No.938948378

>カネゴン よく考えたら巨大カネゴンの出てきた唯一の作品になるのか 巨大に見えないけど

89 22/06/15(水)20:04:10 No.938948550

グダグダになってきてても主題歌BGMが流れてくると急に殺戮度合いが上がる

90 22/06/15(水)20:04:24 No.938948644

>よそう…厄介な奴が来ている fu1166264.png

91 22/06/15(水)20:04:40 No.938948762

そのうちギャラファイに出るんじゃないかと思ってる

92 22/06/15(水)20:04:54 No.938948853

デロロン…デロロン…って部分がめちゃくちゃ不穏だよね例のBGM

93 22/06/15(水)20:05:01 No.938948908

レッドアロー奪って羽交い絞めのレッドマンに突っ込んだら 避けられて相棒を突き殺してしまい愕然とする悪の怪獣

94 22/06/15(水)20:05:10 No.938948959

何かのイベントでブースカも殺そうとしてたよねこいつ

95 22/06/15(水)20:05:17 No.938949013

>そのうちギャラファイに出るんじゃないかと思ってる 全く唐突で伏線も事前情報もなしに待ち受けていてほしい

96 22/06/15(水)20:05:21 No.938949042

元はウルトラ戦士だったけどあまりに殺しすぎて赤いマスク付けさせられて追放された漫画好き

97 22/06/15(水)20:05:36 No.938949163

>活動時間がウルトラ戦士とかと比べてめちゃくちゃ長いんだわ… 夜間の30分でもすげーのに日中太陽があれば無限て…

98 22/06/15(水)20:05:45 No.938949224

>fu1166264.png 視界に移った時点でファイしてる…

99 22/06/15(水)20:06:12 No.938949414

どんな作品でもとりあえずレッドマンをブチ込めば原作再現出来そうだな…

100 22/06/15(水)20:06:19 No.938949460

>何かのイベントでブースカも殺そうとしてたよねこいつ ダメだった

101 22/06/15(水)20:06:51 No.938949663

配信全部見たけど海辺の四つ足怪獣編が辛かった 決め技もマンネリしてたしアクターが疲れた動き悪かったし…

102 22/06/15(水)20:07:01 No.938949728

fu1166270.jpg レッドマンのすべて

103 22/06/15(水)20:07:15 No.938949823

ミラーマンはミラーナイト ファイヤーマンはグレンファイヤー ならレッドマンのリメイク戦士がいてもいいはずだ

104 22/06/15(水)20:07:54 No.938950079

基本は殴打がメインでトドメに刺殺だから グロや流血がないだけまだお子さんに見せるには安心

105 22/06/15(水)20:07:56 No.938950100

>ならレッドマンのリメイク戦士がいてもいいはずだ うーん レッドマスクとか?

↑Top