22/06/15(水)17:12:06 いまか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/15(水)17:12:06 No.938894966
いまから備えておこう
1 22/06/15(水)17:13:18 No.938895201
ちなみに肥料の窒素とりんの輸入が止まると うどんがなくなりさつまいもが半分になります
2 22/06/15(水)17:13:42 No.938895283
うどんたくさん買ってくる!
3 22/06/15(水)17:15:34 No.938895686
よしわかった! さつまいも買い占めだ!
4 22/06/15(水)17:16:44 No.938895921
鮭なんて食えないだろほとんど輸入だぞ
5 22/06/15(水)17:17:35 No.938896106
肥料がないと芋も作れない
6 22/06/15(水)17:17:56 No.938896173
鮭たくさん買ってくる!
7 22/06/15(水)17:18:01 No.938896185
北海道が首都になる
8 22/06/15(水)17:19:42 No.938896592
こういう状況になる時って世界大戦かコロナ以上の感染症が発生した時ぐらいじゃない
9 22/06/15(水)17:19:47 No.938896614
都心で生活できねぇ
10 22/06/15(水)17:22:06 No.938897158
小麦粉供給断たれたら香川県民死滅しない?
11 22/06/15(水)17:22:23 No.938897234
変動大きいなサケ・マス自給率 http://salmon.fra.affrc.go.jp/zousyoku/jyukyu/jyukyu.htm
12 22/06/15(水)17:23:04 No.938897388
さつまいもだいすき
13 22/06/15(水)17:23:48 No.938897565
さつまいもは今流行りの蜜マシマシの甘いのじゃなく昔のパサパサのを食いたい
14 22/06/15(水)17:23:58 No.938897602
>こういう状況になる時って世界大戦かコロナ以上の感染症が発生した時ぐらいじゃない ロシアがあれだから何が起こるかもう分からん
15 22/06/15(水)17:24:40 No.938897788
鮭じゃなくて鰯の丸干しとかにしよう
16 22/06/15(水)17:24:45 No.938897810
いざ近いうちにこうなることが確定した時缶詰とかそこらじゅうで買い占められそう
17 22/06/15(水)17:24:46 No.938897818
>小麦粉供給断たれたら香川県民死滅しない? 聞いた話だと輸入小麦は観光客用に出して 香川県民は香川で生産した小麦を食ってるという
18 22/06/15(水)17:25:02 No.938897882
>小麦粉供給断たれたら香川県民死滅しない? まあ問題ないだろう
19 22/06/15(水)17:25:19 No.938897949
畑持ってる人間が一番強い世界になるのか
20 22/06/15(水)17:25:31 No.938898008
北海道だけのことで考えると北海道の食料自給率3~400%とかなんでしょ
21 22/06/15(水)17:25:53 No.938898098
>畑持ってる人間が一番強い世界になるのか イモと着物を土下座しながら交換する戦後みたいになりそう
22 22/06/15(水)17:26:35 No.938898277
>北海道だけのことで考えると北海道の食料自給率3~400%とかなんでしょ 北海道だけになったら農機は一切動かせなくなるし肥料も一切使えなくなるんでそんな仮定には何の意味も無い
23 22/06/15(水)17:29:20 No.938898957
農家「」多いと思うけどそんなにキツいの
24 22/06/15(水)17:31:06 No.938899400
どうして食料自給率を上げなかったんですか?
25 22/06/15(水)17:32:43 No.938899810
化学肥料は内需の七割くらい国内で作れてるっぽい 飼料は足りなそう
26 22/06/15(水)17:32:58 No.938899864
>どうして食料自給率を上げなかったんですか? 日本の国土でのうぎょうやるよりほかに稼げる産業がいっぱいあるから
27 22/06/15(水)17:34:21 No.938900215
>化学肥料は内需の七割くらい国内で作れてるっぽい それはあくまで肥料プラントの生産能力だ 肥料プラントで使用するリン鉱石等の原料はほぼ100%輸入だ
28 22/06/15(水)17:35:39 No.938900536
>肥料プラントで使用するリン鉱石等の原料はほぼ100%輸入だ もう無理じゃん…
29 22/06/15(水)17:42:23 No.938902295
リン鉱石は中国が カリ鉱石はロシアとベラルーシがそれぞれ3割を超える埋蔵量を握っているのでそういう意味でも肥料はマジで致命的
30 22/06/15(水)17:42:49 No.938902401
食糧だけ輸入が一切止まるなんてことはまずないだろうし石油止められて機械が動かせなくなったら人口が大分減るだろうな
31 22/06/15(水)17:44:37 No.938902855
>>こういう状況になる時って世界大戦かコロナ以上の感染症が発生した時ぐらいじゃない >ロシアがあれだから何が起こるかもう分からん すでに複数の穀物や食物輸出国が国内保護政策で輸出停止してる あと肥料の原料の最大輸出国がロシア
32 22/06/15(水)17:46:05 No.938903197
>もう無理じゃん… さつまいもからエタノールと糖を 絞り粕で肥料を作ればいい
33 22/06/15(水)17:46:28 No.938903281
>リン鉱石は中国が >カリ鉱石はロシアとベラルーシがそれぞれ3割を超える埋蔵量を握っているのでそういう意味でも肥料はマジで致命的 汚水処理場の汚泥から作るか…
34 22/06/15(水)17:47:18 No.938903491
東西冷戦構造再びみたいな空恐ろしいことも言い出してるし 中国ロシアの二カ国だけシャットダウンすると仮定しても日本にとってはあらゆるジャンルで致命的なダメージになる あながち絵空事でもない
35 22/06/15(水)18:05:20 No.938908609
とりあえず米くおう
36 22/06/15(水)18:07:14 No.938909175
食料品よりも資源的な意味で輸入止まると生活が立ち行かなくなるよね
37 22/06/15(水)18:07:15 No.938909178
肥料の輸入も減るからこのリンゴ甘くなさそう
38 22/06/15(水)18:08:00 No.938909393
芋無双
39 22/06/15(水)18:09:46 No.938909902
リンは…牛燃やして 窒素は…草燃やそう
40 22/06/15(水)18:12:03 No.938910574
ここに映ってるやつ今から買い占めとけば転売で大儲けできるってことか
41 22/06/15(水)18:12:55 No.938910828
>中国ロシアの二カ国だけシャットダウンすると仮定しても日本にとってはあらゆるジャンルで致命的なダメージになる 隣接する大国だけにいろいろ輸出入してるからな…
42 22/06/15(水)18:15:41 No.938911622
Youtubeで食べれる野草の動画見まくってるから安心だぜ
43 22/06/15(水)18:45:52 No.938921185
香川県民は小麦失くなったら他国に出てってそこを香川と主張するから
44 22/06/15(水)18:48:01 No.938921920
獣を飼う余裕は無いだろうな 動物性タンパク質は鶏卵一本で