虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

5開発予... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/15(水)10:12:04 No.938798639

5開発予定なのね https://news.denfaminicogamer.jp/news/220615a

1 22/06/15(水)10:14:10 No.938799054

まぁ早くても15年後かな…

2 22/06/15(水)10:17:04 No.938799599

また西海岸側に戻って欲しい

3 22/06/15(水)10:17:14 No.938799629

> 開発は『The Elder Scrolls VI』以降に 先に現実でレッドチャイニーズが戦争起こしてそう

4 22/06/15(水)10:17:39 No.938799713

作る気あったの?76で小銭稼ぎ続けるもんだと

5 22/06/15(水)10:17:46 No.938799730

生きてるうちに出るかな

6 22/06/15(水)10:17:58 No.938799768

ゲームエンジンそろそろ一新しろ 元々オブリビオンのだろアレ

7 22/06/15(水)10:18:19 No.938799816

予定があるというだけだな本当に

8 22/06/15(水)10:18:58 No.938799970

まずスターフィールドをですね…

9 22/06/15(水)10:19:03 No.938799981

2030年までに出たら御の字ってくらいだな

10 22/06/15(水)10:20:00 No.938800151

まぁどうせ5でてもめんどくさいファンにグダグダ言われるのはわかる

11 22/06/15(水)10:21:00 No.938800339

出る頃にはまた別の会社に買収されてそう

12 22/06/15(水)10:21:52 No.938800501

スタフィー出たあと短くて3年後にはtes6発売するとして そこからまた3年くらいかかるとしたら2030年には出るかな…

13 22/06/15(水)10:21:56 No.938800525

5が出る頃にはスターフィールド2早くしろ!って言われてそう

14 22/06/15(水)10:23:01 No.938800722

>そこからまた3年くらいかかるとしたら2030年には出るかな… 開発期間3年で済むわけない…

15 22/06/15(水)10:24:07 No.938800932

tes6出てから開発着手までに3年ですかね

16 22/06/15(水)10:24:33 No.938801018

言うだけなら幾らでも出来るしどうでもいいわ

17 22/06/15(水)10:24:33 No.938801019

ゴーストワイヤ楽しかったし日本舞台の海外ゲーもっと増えて欲しい ベセスダの作るあの世界の日本見てえ…

18 22/06/15(水)10:25:21 No.938801176

開発するぜ!って言ってるだけでまだ開発中ですらないからな… リリースまで自分が生きてるかどうかが心配

19 22/06/15(水)10:25:46 No.938801244

そのtes6はどうなってるんだよ

20 22/06/15(水)10:25:53 No.938801275

>開発期間3年で済むわけない… tes優先なだけで同時に開発してるだろ

21 22/06/15(水)10:26:34 No.938801423

スカイリムから今年で何年だっけ? 4からそれと同じくらいの年数ででるんじゃない?

22 22/06/15(水)10:26:34 No.938801425

tes6発表されたの何年前だっけ…

23 22/06/15(水)10:27:11 No.938801524

TESもFalloutもめっちゃ売れて開発規模もでかい割にベセスダそんなに大きくないし技術もお察しなままだよなー

24 22/06/15(水)10:27:15 No.938801537

>>開発期間3年で済むわけない… >tes優先なだけで同時に開発してるだろ 今のベセスダにそんな開発能力無いよ…

25 22/06/15(水)10:27:38 No.938801610

PS7とか出てそう

26 22/06/15(水)10:28:48 No.938801814

そりゃ早く発売してくれるならその方が嬉しいよ でもそうはならないんだ

27 22/06/15(水)10:29:13 No.938801894

skyrimとオブリのいいとこどりしたようなTES出してほしい

28 22/06/15(水)10:29:44 No.938801994

2030年になってもゲーム業界は今とそこまで変わってないんだろうな まだVR元年とか言ってそう

29 22/06/15(水)10:29:51 No.938802014

なんならスターフィールドだって本当に来年発売するのかすら分からんしな

30 22/06/15(水)10:30:31 No.938802126

オブリのエンジンを改良してFO3・NV それをさらに改良してスカイリム・FO4 スターフィールドではエンジン一新してるらしいから時間かかったけどスターフィールドからTESとFOはそんなに時間置かない…と思いたい

31 22/06/15(水)10:30:34 No.938802140

スタフィーがノーマンズスカイ2みたいって言われすぎて いいニュースでバランス取ろうとしたのかな

32 22/06/15(水)10:31:12 No.938802277

また延期したらアウターワールド2のが先になっちまうぞ

33 22/06/15(水)10:31:28 No.938802328

76の運営要員がスタフィーの開発に取られすぎてまともに動いてなかったってリークもあったくらい

34 22/06/15(水)10:32:04 No.938802419

エンジン新しい割には4から大してグラフィック進歩無いよな 描画とか軽くなってんのかな

35 22/06/15(水)10:32:22 No.938802476

スターフィールドの惑星が何個あるとか自由に行動できるみたいな謳い文句見てると既視感凄いよね

36 22/06/15(水)10:34:15 No.938802781

むしろスターフィールドが宇宙版フォールアウトみたいなものと思ってたからこっちも作ってくれるのは嬉しいわ

37 22/06/15(水)10:35:49 No.938803057

いつもの大風呂敷広げるだけ広げてプレイしたユーザーに「まあこんなもんだよな」って思わせるのがベセスダ

38 22/06/15(水)10:36:33 No.938803184

宇宙フォールアウトってよりはベセスダ版アウターワールドってイメージ

39 22/06/15(水)10:37:16 No.938803324

正直アウターワールドめちゃくちゃ面白かったけど終わってみると小粒すぎたからスタフィー楽しみになってきた

40 22/06/15(水)10:38:26 No.938803548

>宇宙フォールアウトってよりはベセスダ版アウターワールドってイメージ 本人たちは宇宙版スカイリムって言ってたな

41 22/06/15(水)10:39:00 No.938803653

76初動糞すぎたけどアプデでそこそこ改善してきたり 糞すぎたベセスダランチャー廃止したり 何だかんだ顧客に寄り添う精神は残ってると思いたい

42 22/06/15(水)10:39:18 No.938803710

>まぁどうせ5でてもめんどくさいファンにグダグダ言われるのはわかる 76のせいじゃん!

43 22/06/15(水)10:39:24 No.938803741

>また西海岸側に戻って欲しい あっちはオブシじゃないと設定とかわからないんじゃないか?

44 22/06/15(水)10:39:50 No.938803828

自社ランチャー廃止はだいぶ正気度高いよな

45 22/06/15(水)10:40:32 No.938803971

自社ランチャー運営する余力はない

46 22/06/15(水)10:40:40 No.938803997

むしろなんでこんなスタジオがオブリとFallout3作れたの?

47 22/06/15(水)10:40:48 No.938804020

>エンジン新しい割には4から大してグラフィック進歩無いよな >描画とか軽くなってんのかな むしろグラはよくなったけどそれ以外はあまり変わってなさそうな気がしたけどな個人的には

48 22/06/15(水)10:41:18 No.938804127

いつもの76とstarfieldアンチ

49 22/06/15(水)10:42:05 No.938804254

>むしろなんでこんなスタジオがオブリとFallout3作れたの? 面白かったけどあれもゲームとしてはかなりバギーだったろ…

50 22/06/15(水)10:42:05 No.938804255

アウターワールドはキャラとか世界観とか会話はいいんだけど 戦闘とトレハンがメチャつまんね…なんだよな

51 22/06/15(水)10:42:19 No.938804299

>むしろなんでこんなスタジオがオブリとFallout3作れたの? 当時はまだ開発が楽だった

52 22/06/15(水)10:42:38 No.938804357

>エンジン新しい割には4から大してグラフィック進歩無いよな 4を過大評価してるのかスターフィールドほどきれいじゃなかっただろ

53 22/06/15(水)10:44:46 No.938804744

オープンワールドの作り込みとか広さとかはやっぱり他より一つ抜けてるけどそれにしても開発遅いな

54 22/06/15(水)10:44:53 No.938804766

76の運営が続く限り負担は減らないからなぁ オンゲってそこが大変よね

55 22/06/15(水)10:45:00 No.938804785

>むしろなんでこんなスタジオがオブリとFallout3作れたの? スターフィルドのインタビューでFallout3がこんな評価させると思わなかったって言ってた気がする

56 22/06/15(水)10:45:00 No.938804788

>むしろなんでこんなスタジオがオブリとFallout3作れたの? オープンワールドの経験値が大きいんじゃないの

57 22/06/15(水)10:45:56 No.938804932

76ばかり目の敵にしてTESOはなぜか無視するこの手の輩

58 22/06/15(水)10:46:05 No.938804952

76にリソース割いたの本当に勿体ない

59 22/06/15(水)10:46:07 No.938804958

5の前に現実世界が滅んでたりしてな

60 22/06/15(水)10:46:26 No.938805016

バグがクソ多いのは事実だけどベセスダで開発力ない扱いとかどんなのを基準に考えてんだよ

61 22/06/15(水)10:46:29 No.938805034

オブリは日本でベゼスダの知名度が高まったので日本ユーザーからすると思い出深い作品だよね それまではどちらかと言うとパブリッシャーの欄でよく見る程度の会社だった

62 22/06/15(水)10:46:55 No.938805093

>アウターワールドはキャラとか世界観とか会話はいいんだけど >戦闘とトレハンがメチャつまんね…なんだよな 武器のモーションとか見た目や敵の種類とか少なく感じたなぁ 贅沢だとは思うけど

63 22/06/15(水)10:47:08 No.938805127

>76ばかり目の敵にしてTESOはなぜか無視するこの手の輩 開発別じゃん

64 22/06/15(水)10:47:17 No.938805152

>76ばかり目の敵にしてTESOはなぜか無視するこの手の輩 なんなら76の話だって改善されてる部分とかの話は無視するぞこいつら

65 22/06/15(水)10:47:20 No.938805158

まだ出てすらいないのにもうstarfieldアンチがいるの!?

66 22/06/15(水)10:47:47 No.938805244

個人的にはFO4の都市部の重さでベセスダは最適化が苦手なイメージがある

67 22/06/15(水)10:47:58 No.938805280

>まだ出てすらいないのにもうstarfieldアンチがいるの!? スターフィールドなんて作るなって発表の時からずっと粘着されてるよ

68 22/06/15(水)10:48:09 No.938805326

>こいつら

69 22/06/15(水)10:48:20 No.938805357

>バグがクソ多いのは事実だけどベセスダで開発力ない扱いとかどんなのを基準に考えてんだよ バグが無いTESかFOが出ない限りは一生言われ続けるよ

70 22/06/15(水)10:48:52 No.938805451

>スターフィールドなんて作るなって発表の時からずっと粘着されてるよ 見えない敵と戦う前にアルミホイル被った方がいいぞ

71 22/06/15(水)10:49:07 No.938805491

バグがあるのはしょうがないんだ サボってるとしか思えないぐらい時間が掛かってるから開発力ないって言われる

72 22/06/15(水)10:49:10 No.938805493

>TES6かFO5が出ない限りは一生言われ続けるよ

73 22/06/15(水)10:49:23 No.938805522

やっぱりエアプ粘着が我慢できずいつものワード使いだした

74 22/06/15(水)10:49:50 No.938805611

>>バグがクソ多いのは事実だけどベセスダで開発力ない扱いとかどんなのを基準に考えてんだよ >バグが無いTESかFOが出ない限りは一生言われ続けるよ バグ取りはずっと有志のMOD頼りだもんな…

75 22/06/15(水)10:49:52 No.938805615

>バグがあるのはしょうがないんだ >サボってるとしか思えないぐらい時間が掛かってるから開発力ないって言われる 新エンジン一から作ってんのに?

76 22/06/15(水)10:49:52 No.938805616

>バグがあるのはしょうがないんだ >サボってるとしか思えないぐらい時間が掛かってるから開発力ないって言われる 今回は流石にFO4の時みたいなユーザーとMOD任せにはしないでほしいなぁ

77 22/06/15(水)10:50:40 No.938805772

>個人的にはFO4の都市部の重さでベセスダは最適化が苦手なイメージがある オブリでそう思ってたらスカイリムはめちゃ軽くなってて何だこの謎の技術とびっくりしたが 4でSSD必須なロード時間になってオブリを思い出した

78 22/06/15(水)10:51:28 No.938805927

>開発別じゃん 76とスターフィールドとかTESとかFalloutの開発も別だが…

79 22/06/15(水)10:51:52 No.938806003

>オブリでそう思ってたらスカイリムはめちゃ軽くなってて何だこの謎の技術とびっくりしたが >4でSSD必須なロード時間になってオブリを思い出した バニラのスカイリムは異様に軽かったよね…

80 22/06/15(水)10:52:22 No.938806074

ゲームエンジン一から作り直して新要素盛り込んだゲーム作ってるだけで遅いだのなんだの上から目線すぎる…

81 22/06/15(水)10:55:02 No.938806570

いいじゃないですかアンオフィシャルパッチ

82 22/06/15(水)10:55:23 No.938806633

4は途切れ途切れのしょっぼい地下鉄だったし 他にでかい地下鉄がありそうなところNYくらいしかないのか 3の地下鉄みたいなのやりたい

83 22/06/15(水)10:56:14 No.938806796

遅いかっていうと遅いでしょ

84 22/06/15(水)10:56:27 No.938806835

3の地下鉄はDCエリアの移動がだるすぎていい思い出がない

85 22/06/15(水)10:56:53 No.938806908

いや遅いのは遅いよ スカイリムから何年経った

86 22/06/15(水)10:57:11 No.938806969

>4は途切れ途切れのしょっぼい地下鉄だったし >他にでかい地下鉄がありそうなところNYくらいしかないのか >3の地下鉄みたいなのやりたい NYはキャピタルと同じかそれ以上を体験できそうだけどネタ的に最終手段な気もする

87 22/06/15(水)10:57:35 No.938807042

じゃあ普通は平均何年で出るのか教えてくれ

88 22/06/15(水)10:57:51 No.938807095

現状で遅いって言ってる人見るだけで説教始めるのは別に発売待ってないだけでは…

89 22/06/15(水)10:58:16 No.938807166

スターフィよりFF7R2の方が先に出そう

90 22/06/15(水)10:58:23 No.938807189

作り込むの良いよねとゲームスタジオとして期間空き過ぎいつまで移植でお茶濁してんだよは意見として両立するからな…

91 22/06/15(水)10:59:03 No.938807341

>スターフィよりFF7R2の方が先に出そう 3年後ぐらいか

92 22/06/15(水)10:59:11 No.938807363

書き込みをした人によって削除されました

93 22/06/15(水)10:59:25 No.938807411

>じゃあ普通は平均何年で出るのか教えてくれ UBIなら9ヶ月以内に続編出してる

94 22/06/15(水)10:59:56 No.938807497

なんだかんだで毎回期待はしてるから待ちくたびれる どうでも良かったら待つ気にすらならない

95 22/06/15(水)10:59:57 No.938807505

スカイリムのテクスチャ関係の最適化は腕利きの職人がいたんじゃないかなぁと思う 4はテクスチャの読み込み遅延が頻発してげんなりした記憶 しかも会話がマスエフェクト風のシネマティックカメラだから ガビガビのテクスチャを更にアップで見せられて辛い…

96 22/06/15(水)11:00:01 No.938807516

>いや遅いのは遅いよ >スカイリムから何年経った SEやAEでカウントリセットされてないならもう11年だからな… FO4だってもうそろそろ7年だ TES3から4や4から5とかFO3からFO4までの期間考えたらまぁ待ちくたびれたのは確か

97 22/06/15(水)11:00:03 No.938807524

開発スタジオが別なのに76のせいで遅れてると言われる始末 逆に76からスターフィールドに人間を取られてるのに

98 22/06/15(水)11:00:09 No.938807548

FOは最新作がよりによって76なのがファンのフラストレーション貯めてる

99 22/06/15(水)11:00:39 No.938807634

俺は早くMOD盛り盛りにしてスケベな格好したうちの子で宇宙を冒険したいだけなんだ

100 22/06/15(水)11:00:59 No.938807689

そろそろ西海岸側が舞台になってもいいんじゃないかな?

101 22/06/15(水)11:01:14 No.938807731

4は地形密集しすぎてるせいかあんまり冒険感なくてがっかりだったからそこ意識してほしい 輝きの海は良かったファーハーバーも良かった

102 22/06/15(水)11:01:26 No.938807773

>FO4だってもうそろそろ7年だ 幼稚園児が小学校卒業するくらいは長いな…

103 22/06/15(水)11:01:38 No.938807813

>FOは最新作がよりによって76なのがファンのフラストレーション貯めてる 普通に楽しんでるけど…

104 22/06/15(水)11:01:44 No.938807832

>4は地形密集しすぎてるせいかあんまり冒険感なくてがっかりだったからそこ意識してほしい あとマップの海部分が大きくてな…

105 22/06/15(水)11:02:18 No.938807922

スカイリムはTES6が出るまでにSE VR AEの他にも増えたりして

106 22/06/15(水)11:02:33 No.938807957

調べてみたらモロウウインドからオブリは4年程度なんだな 神がかった職人でもいたのか

107 22/06/15(水)11:03:26 No.938808094

スタフィーは星単位でMOD作れるならあんまり競合気にせずに奴隷惑星とか作れたりしそうだね

108 22/06/15(水)11:03:27 No.938808097

>ゲームエンジン一から作り直して 本当に一から作ってたらいいんだけどね Creation Engineの時もそんなこと言ってたけど中身は結局Gamebryoだったもんね

109 22/06/15(水)11:03:27 No.938808098

4はヌカワの投げやりというか途中で力尽きました感がなんかなぁって思った 話もつまらんし

110 22/06/15(水)11:04:15 No.938808222

>そろそろ西海岸側が舞台になってもいいんじゃないかな? つまり1と2のリメイクだな?

111 22/06/15(水)11:04:23 No.938808244

>スカイリムはTES6が出るまでにSE VR AEの他にも増えたりして AEなんて出るとは思わんかったし十分あり得る

112 22/06/15(水)11:04:48 No.938808322

>調べてみたらモロウウインドからオブリは4年程度なんだな >神がかった職人でもいたのか 流石に2002~2006年と今じゃ開発環境違いすぎる…

113 22/06/15(水)11:05:32 No.938808444

グラを一新してバグも全部取ったFO3を出してくれればそれでいいのに

114 22/06/15(水)11:05:40 No.938808475

>4はヌカワの投げやりというか途中で力尽きました感がなんかなぁって思った >話もつまらんし そういえばヌカワだけクリアしてねーやってやり始めたけど連邦とヌカワの往復が面倒でやめてしまった…

115 22/06/15(水)11:05:50 No.938808508

じゃあカナダとの境目あたり舞台にしてスカイリムみたいにしようぜ! モンタナはカナダのものだ!!

116 22/06/15(水)11:05:51 No.938808511

出すハード減るんだからその分早く出るでしょ?

117 22/06/15(水)11:06:21 No.938808611

スターフィールドはPV見ただけでもあれこれ詰め込みました!って感じだしなぁ いきなり宇宙戦とか盛り込んだらそりゃ延期もするわ

118 22/06/15(水)11:06:28 No.938808632

モロウウインド触ってみたいけど今だとまずプレイできる環境整えるのもキツイ

119 22/06/15(水)11:06:38 No.938808658

開発現場を透視してるかのようなレスがどんどん出てくる…

120 22/06/15(水)11:07:08 No.938808750

>グラを一新してバグも全部取ったFO3を出してくれればそれでいいのに さすがに戦闘システムぐらいは一新してくれないといらないかな…

121 22/06/15(水)11:07:22 No.938808798

今のゲーム特にオープンワールドなんて開発大変だろうし

122 22/06/15(水)11:07:30 No.938808830

ヌカワはこくじん怒らせるのはいいけど別になんか用意して欲しかったわ

123 22/06/15(水)11:07:46 No.938808877

>モロウウインド触ってみたいけど今だとまずプレイできる環境整えるのもキツイ ヘボいノートPCでも動くと思う

124 22/06/15(水)11:08:07 No.938808928

ヌカワはレイダー殲滅ルート一応あるけどあんな雑すぎるのはちょっとひどすぎない?

125 22/06/15(水)11:08:12 No.938808948

>>グラを一新してバグも全部取ったFO3を出してくれればそれでいいのに >さすがに戦闘システムぐらいは一新してくれないといらないかな… 区切られたフィールドを地下鉄でつなぐってのも今やると不満多そうではある

126 22/06/15(水)11:08:15 No.938808960

>さすがに戦闘システムぐらいは一新してくれないといらないかな… 3は確かアイアンサイト覗けないぞ

127 22/06/15(水)11:08:48 No.938809072

ヌカワせっかく電力取り戻しても大した変化ないの本当にどうかと思う

128 22/06/15(水)11:09:32 No.938809194

4やった時に同セル内の2階に上がるときロード移動して本当に2015年のゲームなのかと思った時がある

129 22/06/15(水)11:09:44 No.938809235

ベゼスダがボストンでロケハンしてるニュースが出たのが2013年の1月 FO4が発売したのが2015年の11月 当時と違って色々展開してるから少なくとも3年以上かかるのかな

130 22/06/15(水)11:10:37 No.938809397

>4は途切れ途切れのしょっぼい地下鉄だったし >他にでかい地下鉄がありそうなところNYくらいしかないのか >3の地下鉄みたいなのやりたい モスクワ地下鉄行きたい

131 22/06/15(水)11:10:39 No.938809406

3やNVは今やると戦利品拾うのにいちいちインベントリ開くワンテンポ要るのが地味にキツい

132 22/06/15(水)11:12:10 No.938809658

Fallout:Tokyoで東京の地下鉄を巡ろう!

133 22/06/15(水)11:12:23 No.938809698

>>さすがに戦闘システムぐらいは一新してくれないといらないかな… >3は確かアイアンサイト覗けないぞ ぶっちゃけバニラのFO3がどんなゲームだったかはもう覚えていない

134 22/06/15(水)11:12:32 No.938809730

>Fallout:Tokyoで東京の地下鉄を巡ろう! 完全再現しようぜ!

135 22/06/15(水)11:12:39 No.938809758

>当時と違って色々展開してるから少なくとも3年以上かかるのかな 頭悪すぎだろお前 どう見積もったって10年は行くわ

136 22/06/15(水)11:12:41 No.938809763

>3は確かアイアンサイト覗けないぞ でも4は三人称視点の劣化がすさまじくて… 3で三人称の腰だめ・エイムが別モーションだったのになんで4は拡大だけで済ませてるんだよ!

137 22/06/15(水)11:13:04 No.938809829

書き込みをした人によって削除されました

138 22/06/15(水)11:13:12 No.938809853

>Fallout:Osakaで梅田の地下鉄を巡ろう!

139 22/06/15(水)11:13:24 No.938809881

>3やNVは今やると戦利品拾うのにいちいちインベントリ開くワンテンポ要るのが地味にキツい リアルタイムワンタッチでアイテム漁れるって偉大だなって…

140 22/06/15(水)11:13:24 No.938809882

>ぶっちゃけバニラのFO3がどんなゲームだったかはもう覚えていない ゲイリー方で仮想空間のアイテム持ち越し!

141 22/06/15(水)11:13:57 No.938809993

>でも4は三人称視点の劣化がすさまじくて… Skyrimと4はそこいらおかしいよな MODでレティクルをどうこうしてるのは多かったけど根本的な解決にはならないし

142 22/06/15(水)11:14:08 No.938810020

>モロウウインド触ってみたいけど今だとまずプレイできる環境整えるのもキツイ 箱〇やPS3世代あたりまでのゲームは今の環境でやろうとするの結構面倒だよね スペック的に問題なくても当時の環境より重くなったり

143 22/06/15(水)11:14:28 No.938810096

>どう見積もったって10年は行くわ ニュース見たらずっと先のTES6の更に先だったわ 次世代機で遊ぶことになりそう

144 22/06/15(水)11:15:16 No.938810245

>リアルタイムワンタッチでアイテム漁れるって偉大だなって… 4の形式のルートは便利だな…

145 22/06/15(水)11:15:21 No.938810258

ベセスダは本人達さえ制御できない程のボリュームとスケール感そして王道路線が得意で遊び尽くせないゲーム オブシは良くも悪くも見事にまとまった箱庭作りと洗練させるのが得意で何周も遊べるゲームってイメージだな つまりどっちの新作も別方向に嬉しいからどっちも好きだ

146 22/06/15(水)11:15:38 No.938810323

2030年までに出たら奇跡 35年でまあまあ 40年になっても出ないかもしれない

147 22/06/15(水)11:16:30 No.938810468

>2030年までに出たら奇跡 >35年でまあまあ >40年になっても出ないかもしれない 俺が生きているうちに頼む

148 22/06/15(水)11:16:34 No.938810478

TES5にしてもFO4にしても株主がなぁー!って言ってたけどMS傘下になった次はどうなるのやら

149 22/06/15(水)11:17:12 No.938810593

ロボブレインになるしかねぇか

150 22/06/15(水)11:17:57 No.938810717

>4やった時に同セル内の2階に上がるときロード移動して本当に2015年のゲームなのかと思った時がある クソ古いエンジン使いまわしてるからな…

151 22/06/15(水)11:18:13 No.938810767

トッドも俺生きてるうちに完成するかな…とか思ってんのかな

152 22/06/15(水)11:18:28 No.938810821

>俺が生きているうちに頼む 遊びたくても先に亡くなるプレイヤーが数多くいることを考えると言葉に出来ない

153 22/06/15(水)11:19:44 No.938811065

>遊びたくても先に亡くなるプレイヤーが数多くいることを考えると言葉に出来ない イースターエッグにするから…

154 22/06/15(水)11:20:05 No.938811135

スカイリムはとにかく軽くて安定してるのがエライ プレイが長くなりがちなゲームだしやっぱここがちゃんとしてないと一気にやる気が削れてくから…

155 22/06/15(水)11:20:26 No.938811197

コロナもあったし今では戦争のリスクまであるしなぁ

156 22/06/15(水)11:20:46 No.938811263

エリクは胸をうつキャラクターだったが彼みたいな存在が何人も出ちゃいけないからな…

157 22/06/15(水)11:22:09 No.938811540

取り敢えずスタフィーは見切りで発売日出して後から延ばすのやめろ どうせ2023も無理なんだろ?

158 22/06/15(水)11:22:16 No.938811562

>エリクは胸をうつキャラクターだったが彼みたいな存在が何人も出ちゃいけないからな… FO4にも亡くなったシリーズファンいるしなぁ

159 22/06/15(水)11:22:59 No.938811693

今から4やろうとするとやっぱsteamがいいんだろうか

160 22/06/15(水)11:23:36 No.938811799

お願いしますからベセスダネットを復旧してください

161 22/06/15(水)11:24:16 No.938811920

>エリクは胸をうつキャラクターだったが彼みたいな存在が何人も出ちゃいけないからな… でも現時点で既にスカイリムおばあちゃんがその枠に収まることがほぼ確定してるからな… いやもしかしたら次回作まで…今年85歳だからワンチャン…

162 22/06/15(水)11:24:49 No.938812024

TES6がまずまだなのかよ

163 22/06/15(水)11:25:08 No.938812087

>取り敢えずスタフィーは見切りで発売日出して後から延ばすのやめろ >どうせ2023も無理なんだろ? PVに発売日出ないことは良くあるけど発売日延期は今まで無くない? ただ2023のいつとは言ってないだけだ

164 22/06/15(水)11:25:36 No.938812189

>>取り敢えずスタフィーは見切りで発売日出して後から延ばすのやめろ >>どうせ2023も無理なんだろ? >PVに発売日出ないことは良くあるけど発売日延期は今まで無くない? >ただ2023のいつとは言ってないだけだ 前は2022って言ってなかったっけ?

165 22/06/15(水)11:25:55 No.938812242

>TES6がまずまだなのかよ スタフィーの後なのは確定だから…

166 22/06/15(水)11:26:09 No.938812288

>>>取り敢えずスタフィーは見切りで発売日出して後から延ばすのやめろ >>>どうせ2023も無理なんだろ? >>PVに発売日出ないことは良くあるけど発売日延期は今まで無くない? >>ただ2023のいつとは言ってないだけだ >前は2022って言ってなかったっけ? 最初の発売日は今頃だったはず

167 22/06/15(水)11:26:54 No.938812429

文句撒き散らしながら76ずっとやっててスターフィールド叩いてる特級呪物みたいな人見たけど何なんだろう

168 22/06/15(水)11:27:09 No.938812479

去年公開された最初のPVだと今年の11月予定だった 今年の5月ぐらいに2023年に延期するって発表された

169 22/06/15(水)11:27:22 No.938812522

一回エンジン完成したってことはあとは使い回すだけだし今はMSから尻も叩いてもらえるから前のような2~4年ペースに戻ると思いたいただの希望

170 22/06/15(水)11:27:26 No.938812532

書き込みをした人によって削除されました

171 22/06/15(水)11:27:38 No.938812577

あれっ2022年末だったよな… ゲーッいつの間にか延期してる

172 22/06/15(水)11:27:55 No.938812629

スターフィールドは先月に2022年11月発売予定だったのを2023年に延期した

173 22/06/15(水)11:28:13 No.938812676

超大作を時間掛けて作るって方向性が今後も続くかどうかみたい部分の試金石になりそうねスタフィー

174 22/06/15(水)11:28:18 No.938812689

>文句撒き散らしながら76ずっとやっててスターフィールド叩いてる特級呪物みたいな人見たけど何なんだろう Adoring Fanでしょ

175 22/06/15(水)11:29:30 No.938812910

ベセスダくんの技術力のなさはどれぐらいかというとskyrim時代ではキャラを梯子に登らせる方法もわからなかったぐらい

176 22/06/15(水)11:30:09 No.938813020

>一回エンジン完成したってことはあとは使い回すだけだし今はMSから尻も叩いてもらえるから前のような2~4年ペースに戻ると思いたいただの希望 ちゃんとしたエンジンだといいな… 完成したころには古臭いとかじゃないといい…

177 22/06/15(水)11:31:57 No.938813348

FO5はマルチ要素入れてきそう

178 22/06/15(水)11:32:05 No.938813383

>ベセスダくんの技術力のなさはどれぐらいかというとskyrim時代ではキャラを梯子に登らせる方法もわからなかったぐらい 正直当時はそんな事気にならないくらい面白かったゲームなのでヨシ! というか今でも大して気にしてない

179 22/06/15(水)11:33:20 No.938813629

>ベセスダくんの技術力のなさはどれぐらいかというとskyrim時代ではキャラを梯子に登らせる方法もわからなかったぐらい 76に至るまで分かってないぞ

180 22/06/15(水)11:33:34 No.938813674

>FO5はマルチ要素入れてきそう 76で散々ブーイングされたからオン要素は無いと思う… 少なくともスターフィールドは無さそう

181 22/06/15(水)11:33:55 No.938813744

まぁ後は実際発売されるまではわかんないし… 春までには出てくれるといいんだけど

182 22/06/15(水)11:34:38 No.938813888

楽しみではあるが空中ジャンプのモーションとかみるとベゼは相変わらずだなとも思う

183 22/06/15(水)11:34:57 No.938813937

>ちゃんとしたエンジンだといいな… >完成したころには古臭いとかじゃないといい… 先日の配信停止流れた4Kのプレイ動画まで上がってるんだから見てくればいいじゃん

184 22/06/15(水)11:36:21 No.938814215

オンラインの運営も大変だってわかったしベゼスタも敢えてオンラインにしたがりはしないでしょ マイクロソフトの意向次第かな

185 22/06/15(水)11:36:25 No.938814224

スタフィーなんか1000の惑星!とか数誇ってるのが不安なんだよな ゲームプレイ画面がしょっぱめの戦闘と結構ガクガクなプレイ動画で構成されてて後1年でいけるのかコレって思ってしまった

186 22/06/15(水)11:36:48 No.938814289

>楽しみではあるが空中ジャンプのモーションとかみるとベゼは相変わらずだなとも思う でもバニラモーションは4でめちゃくちゃまともになったよね そのせいで3人称操作が若干難しくなったけど

187 22/06/15(水)11:36:58 No.938814325

TES6以降に作るけどそのTES6は試作段階か…

188 22/06/15(水)11:37:11 No.938814358

発売まで十数年て作ってるスタッフも途中で無念の死を遂げる可能生高そうな

189 22/06/15(水)11:38:06 No.938814521

モーションは一人称と三人称切り替えがある限り どっちかは変になるよ

190 22/06/15(水)11:38:13 No.938814540

戦闘に関しては元々派手さやらスタイリッシュさ求めるようなとこでもないだろう

191 22/06/15(水)11:38:26 No.938814594

うーむ俺60歳くらいになりそうだな

192 22/06/15(水)11:38:30 No.938814603

>発売まで十数年て作ってるスタッフも途中で無念の死を遂げる可能生高そうな 死ぬ前に離れる人もいるだろうからそこは大丈夫と思いたい 76完成後にごそっととスタッフ減ったみたいだし

193 22/06/15(水)11:38:33 No.938814620

Precombined Mesh問題とかほんと新エンジンでどうにかなってるといいんだが あれのせいでボストン市街地はめちゃくちゃ

194 22/06/15(水)11:39:47 No.938814855

ベセスダの戦闘はあれも出来るこれも出来る多岐さがウリだと思ってる

195 22/06/15(水)11:40:04 No.938814911

銃のデザインは相変わらず良い

196 22/06/15(水)11:40:40 No.938815021

fo4は戦闘面めっちゃ進化してて不満無かったよ

197 22/06/15(水)11:40:53 No.938815070

>戦闘に関しては元々派手さやらスタイリッシュさ求めるようなとこでもないだろう いや流石にVATSないFOみたいな戦闘はちょっと次世代機としては気になるかな

198 22/06/15(水)11:41:07 No.938815107

どうやっても10年はかかるだろうから本当に俺がおじいちゃんになっちまうぜ

199 22/06/15(水)11:41:54 No.938815288

>発売まで十数年て作ってるスタッフも途中で無念の死を遂げる可能生高そうな だいたい開発10年単位みたいなゲーム作ってる所だし今更だろ 76は4のパーツ使いまわし多かったから少し早い位で

200 22/06/15(水)11:42:28 No.938815397

>どうやっても10年はかかるだろうから本当に俺がおじいちゃんになっちまうぜ 10年で出るといいね……まあスカイリム以降は10年経っても出てないんだが

201 22/06/15(水)11:42:30 No.938815408

感覚が麻痺してるからむしろSkyrimからFO4まで割とすぐだったんだなと思ってしまった

202 22/06/15(水)11:42:39 No.938815439

>ベセスダの戦闘はあれも出来るこれも出来る多岐さがウリだと思ってる オフゲーだからこそ職業・レベル・能力値とかで装備が一切縛られないのいいよね… 魔法使いでガチガチの重装鎧とデカい斧を持ったっていいんだ

203 22/06/15(水)11:42:40 No.938815443

>どうやっても10年はかかるだろうから本当に俺がおじいちゃんになっちまうぜ 老人ホームで時間気にせず遊びまくれると考えよう

204 22/06/15(水)11:43:15 No.938815560

スタフィーは宇宙人全然出てこないけどゼータ星人とか出てきそう

205 22/06/15(水)11:43:15 No.938815561

>銃のデザインは相変わらず良い 4のアサルトライフルはあんまり レーザーライフルは大好きです

206 22/06/15(水)11:43:37 No.938815642

スタフィーの戦闘って何も特殊なシステム無しなのかな 宇宙グレネ投げて宇宙ガンで撃つだけ?

207 22/06/15(水)11:43:59 No.938815716

FO5がTES6から5年以内に出るかというと無理だろうし TES6が2025年までに出るかというとこれも無理だろう

208 22/06/15(水)11:44:18 No.938815805

https://youtu.be/OkFdqqyI8y4 久しぶりにTES6の告知見たら記憶よりも中身無くて笑った

209 22/06/15(水)11:44:44 No.938815907

一体何年後だろ…

210 22/06/15(水)11:44:57 No.938815946

というかあんまり時間かかるとこちとら不死じゃないからそろそろ寿命の心配もね…

211 22/06/15(水)11:44:57 No.938815947

>スタフィーの戦闘って何も特殊なシステム無しなのかな >宇宙グレネ投げて宇宙ガンで撃つだけ? まあ売りがあったらこの前のプレイ動画で見せてそうだしそんな感じ何じゃなかろか 延期したとはいえ来年出るゲームなら9割型出来てるだろうし

212 22/06/15(水)11:45:11 No.938816012

というか年数カウントするならスカイリムよりFO4の方が適切では それでも7年経ってるけどさ

213 22/06/15(水)11:45:13 No.938816029

まあ何十年後も企業は存続してく(予定)わけだから 作る側も遊ぶ側も世代交代はしてくよ 続編早く出して欲しいのはそうだけど別に義務でもなんでもない

214 22/06/15(水)11:45:25 No.938816066

FOはトッドじゃなくてもいいじゃん…

215 22/06/15(水)11:45:34 No.938816097

TRPGみたいな多様性を個人で出来るゲームでって方向性からの進化してきたのがここのゲームの特徴だろうし マルチであなたは頑張っても周囲と比較して並よりちょっと良い程度のキャラにしかなりませんよってのは相性悪いだろうね

216 22/06/15(水)11:45:37 No.938816114

VATSみたいな戦闘補助システムないと俺FPS苦手だからスタフィー満足にプレイできんかもしれん 近接もガンガンできるならいいけど

217 22/06/15(水)11:45:54 No.938816173

そもそもアウターワールド2のPV通りだと思うぞ

218 22/06/15(水)11:46:07 No.938816220

発売するのは20年後くらいかな 俺生きてると良いな

219 22/06/15(水)11:46:08 No.938816222

正直MOD作ってくれるファンのみなさんのおかげでシリーズが持ってると思ってるよ

220 22/06/15(水)11:46:25 No.938816291

プレゼンされたゲームプレイ映像で映される各街の光景がどれもアウターワールドで見たことある景色過ぎて笑ったけど ここらへんは宇宙&街ってなるとどうしても共通認識でこうなるんだろうな

221 22/06/15(水)11:46:35 No.938816328

>感覚が麻痺してるからむしろSkyrimからFO4まで割とすぐだったんだなと思ってしまった 割とすぐ(4年) まあskyrimなら4年間プレイするのも全然問題だろうないけどさあ

222 22/06/15(水)11:46:40 No.938816342

シューター好きだから戦闘はあれでいいけどせめてリーンは欲しい あと匍匐も

223 22/06/15(水)11:46:43 No.938816357

>一体何年後だろ… TES6まで5年後Fo5がそれからさらに7年後とみた 気長にいこうワハハハ

224 22/06/15(水)11:47:15 No.938816483

TES6待ちすぎたのでTESOに手を出したのが俺だ ロアが多すぎてわかんねえ…

225 22/06/15(水)11:47:36 No.938816551

>まあskyrimなら4年間プレイするのも全然問題だろうないけどさあ まさか発売から10年経っても一番盛んなMODコミュニティが維持されてるとは思わなかった 実際どんどん進化してるし…

226 22/06/15(水)11:47:53 No.938816616

TES6出るとき俺アラフィフになるなガハハだったが冗談抜きでFO5はアラシックスくらいになりそう

227 22/06/15(水)11:47:56 No.938816629

スタフィもDLCとかで時間とられるんだろうな TES6は次だからまだいいけどFO5の話なんてまだしなくていいレベルだろ

228 22/06/15(水)11:48:17 No.938816714

MSのクソ翻訳とゼニアジのクソ翻訳が組み合わさり日本語として認識できなくなる可能性もなくはない

229 22/06/15(水)11:48:26 No.938816751

少し前にオブシがFONVの続編が作ってるってリーク出てたから案外こっちは早く遊べるかもしれない

230 22/06/15(水)11:49:01 No.938816877

>TES6は次だからまだいいけどFO5の話なんてまだしなくていいレベルだろ そうだとしてもナンバリングもちゃんと考えてますって公にしたかったんだろうな 普段からめちゃめちゃ聞かれてるだろうし

231 22/06/15(水)11:49:09 No.938816907

いっそコールドスリープした方がよくないか?

232 22/06/15(水)11:49:14 No.938816916

>少し前にオブシがFONVの続編が作ってるってリーク出てたから案外こっちは早く遊べるかもしれない アウターワールド2と一人称ファンタジーRPGも控えてるのにいつになるんだそれ

233 22/06/15(水)11:49:33 No.938816979

>シューター好きだから戦闘はあれでいいけどせめてリーンは欲しい >あと匍匐も 実はバニラでも一人称視点限定でリーンできるんやで…

234 22/06/15(水)11:49:45 No.938817022

>そうだとしてもナンバリングもちゃんと考えてますって公にしたかったんだろうな >普段からめちゃめちゃ聞かれてるだろうし 上にあるTESⅥのトレーラーがまさにそれだからな…

235 22/06/15(水)11:49:49 No.938817040

skyrimはなんかMOD入れづらくなったのがめんどい…

236 22/06/15(水)11:49:53 No.938817060

>いっそコールドスリープした方がよくないか? (途中で解凍されて死んでるモブ)

237 22/06/15(水)11:50:07 No.938817118

>いっそコールドスリープした方がよくないか? ホイ200年後

238 22/06/15(水)11:50:08 No.938817120

俺のTES友達が2人亡くなったよ 6をやりたかったと言って帰ってこなかった

239 22/06/15(水)11:50:23 No.938817176

>TES6は次だからまだいいけどFO5の話なんてまだしなくていいレベルだろ そもそも聞かれたからTES6の後やろて当たり前の事言っただけだぞ

240 22/06/15(水)11:50:25 No.938817187

>俺のTES友達が2人亡くなったよ >6をやりたかったと言って帰ってこなかった おつらい…

241 22/06/15(水)11:50:57 No.938817295

確かにTES6のさらに次なら今出されても一生会えないひととかもいるだろうなぁ…

242 22/06/15(水)11:52:50 No.938817747

何をこんなに時間かかってるのか

243 22/06/15(水)11:53:26 No.938817905

TESシリーズとかFOシリーズっていつまで作られるんだろうね TES10とか記念ナンバリングなんて想像できねえや

244 22/06/15(水)11:53:34 No.938817932

>実はバニラでも一人称視点限定でリーンできるんやで… 自動リーンきらい!

245 22/06/15(水)11:53:39 No.938817951

>何をこんなに時間かかってるのか 76のサポートを恒久的にやってくって言ったのは影響してそうではある

246 22/06/15(水)11:54:14 No.938818085

>何をこんなに時間かかってるのか ベセだぞ

247 22/06/15(水)11:54:19 No.938818101

76発売からの立て直しでありとあらゆる予定が狂ったんだろうなって

248 22/06/15(水)11:55:05 No.938818283

数年前に発表したTES6がプリプロ段階なのを考えるとひとまずスターフィールドから順当に開発完了させていかないと他タイトルの開発が進むってことも無さそう

249 22/06/15(水)11:55:17 No.938818334

単純に人員が足りない ベセスダは作るゲームの規模と売り上げに対してスタッフがあまりにも少ない

250 22/06/15(水)11:55:17 No.938818336

76をムキになって続けたの見た時はそれは置いて他に力注いで…ってなったな

251 22/06/15(水)11:55:47 No.938818457

そもそも76の時点でTES6作るつもりも無かったみたいだからね 76が予想以上に不評で仕方なく急遽TES6発表した感じだった

252 22/06/15(水)11:55:50 No.938818471

時間掛けて規模のデカいゲーム作るのってのも考えものだなぁ…

253 22/06/15(水)11:56:04 No.938818516

>4のアサルトライフルはあんまり アサルトライフルって名前なのにすげーデカくてこれじゃマシンガンだよトホホ~って考えてたけど パワーアーマー着て使う前提のデザインなんではという話を聞いてなるほどって思った

254 22/06/15(水)11:56:21 No.938818575

大分前からトッドの野郎のビッグマウスは一切信用してないからTES6はトレーラームービー以外まだ何も作ってないだろうなくらいの気持ちでいる

255 22/06/15(水)11:56:25 No.938818592

>そもそも76の時点でTES6作るつもりも無かったみたいだからね >76が予想以上に不評で仕方なく急遽TES6発表した感じだった さすがに適当ぶっこきすぎじゃない?

256 22/06/15(水)11:56:27 No.938818601

>単純に人員が足りない >ベセスダは作るゲームの規模と売り上げに対してスタッフがあまりにも少ない フィル「OK!お金と人を寄越すよ!」

257 22/06/15(水)11:56:37 No.938818647

76はメインの開発は本家とは別スタジオだよ 応援とかで多少人員の移動はあるらしいけど

258 22/06/15(水)11:57:09 No.938818775

>フィル「OK!お金と人を寄越すよ!」 なんでそういうサポートしてスタフィーガッツリ延期してるんですか?

259 22/06/15(水)11:57:20 No.938818820

ここの会社は発売前のゲームに関しては口がデカいって感じはする

260 22/06/15(水)11:57:33 No.938818877

そもそもTESVI発表したころの76ってウェイストランダーズ後で人増えてた時期では

261 22/06/15(水)11:57:49 No.938818945

>大分前からトッドの野郎のビッグマウスは一切信用してないからTES6はトレーラームービー以外まだ何も作ってないだろうなくらいの気持ちでいる 実際あれは多方面からTESの話聞かれるから忘れてないよ!程度でお出しした奴じゃなかったっけ…

262 22/06/15(水)11:58:32 No.938819101

>なんでそういうサポートしてスタフィーガッツリ延期してるんですか? 逆に言えばskyrimやfo4みたいに没要素無くなってガッツリ作り込んでるのかもしれない

263 22/06/15(水)11:59:29 No.938819352

口がデカいって別にゲーム内容に関してハッタリかましたわけでもあるまいし

264 22/06/15(水)12:00:05 No.938819489

>そもそもTESVI発表したころの76ってウェイストランダーズ後で人増えてた時期では ウェイストランダーズ作ってたスタッフがTESに回されたからね

265 22/06/15(水)12:00:16 No.938819538

>逆に言えばskyrimやfo4みたいに没要素無くなってガッツリ作り込んでるのかもしれない TESは株主にせっつかれたから仕方なく出したけど FO4はそうならないためにギリギリまで伏せてたはずなのにアレだぞ…

266 22/06/15(水)12:00:24 No.938819575

>>なんでそういうサポートしてスタフィーガッツリ延期してるんですか? >逆に言えばskyrimやfo4みたいに没要素無くなってガッツリ作り込んでるのかもしれない でも延期はダメよ そもそも最初の発売日って絶対に延期の必要がない自信のある日付ってインタビューで言ってたし

267 22/06/15(水)12:01:34 No.938819871

76をメインでやってた開発は開発も運営力もなさすぎてなんでやらせた…ってレベルだけど なんかリークだの告発だので色々無茶苦茶な要求でやべえなベセスダ…って話が出てきてあそこらへんグダグダしすぎてた

268 22/06/15(水)12:01:40 No.938819900

fallout4はE3でPV初公開したその年に発売だったからああいう売り方が今後の標準になるかと思ったら特にそんなことはなかった

269 22/06/15(水)12:01:53 No.938819961

延期しないのが一番なのは間違いないけど未完成品出されるよりはマシかなって

270 22/06/15(水)12:02:13 No.938820048

まだ延期1回だから全然許すよ 俺の記憶にある限りベセスダが1回出した発売日延期したの今回が初だし

271 22/06/15(水)12:02:45 No.938820185

>そもそも最初の発売日って絶対に延期の必要がない自信のある日付ってインタビューで言ってたし ダメダメじゃねえか!

272 22/06/15(水)12:02:46 No.938820194

>76発売からの立て直しでありとあらゆる予定が狂ったんだろうなって 本来バトルクライに投げっぱなしでトッドチームは無関係で終わる筈だった76が あの惨状でトッドチームの人員まで投入してなんとかしなきゃいけなくなった影響は大きいとは思う 思うがCreationでオンゲやらせる!しかもノウハウもない下請けに!とか振った時点で自業自得だろって

273 22/06/15(水)12:03:06 No.938820264

発売日ここって決めたならその日に出して欲しいし延期するならその日って言わないで欲しいが

274 22/06/15(水)12:03:23 No.938820341

自信はあるとは言ってたけど絶対延期はしないとまでは言ってないから微妙に盛っちゃ駄目よ

275 22/06/15(水)12:03:37 No.938820392

>MSのクソ翻訳とゼニアジのクソ翻訳が組み合わさり日本語として認識できなくなる可能性もなくはない MSの翻訳はむしろ高クオリティなイメージしかないけど…

276 22/06/15(水)12:03:38 No.938820395

76やってるけど未だにバグはかなり残ってるけどまあようやくバージョン1.0以上にはなってきたよ ネトゲだけど普通のネトゲと違ってコンテンツの増え方は少ないから人いないときはマジでいないけど

277 22/06/15(水)12:03:59 No.938820497

76発表の時にモリモリに盛ってた発言内容と実際に発売された76の内容は大分違ってたしビッグマウス扱いはしょうがなくない?とは思うぞ

278 22/06/15(水)12:04:02 No.938820511

>さすがに適当ぶっこきすぎじゃない? 下請け製の76あるからって本家が本家シリーズ作る作らないには何の関係も無いわな

279 22/06/15(水)12:04:27 No.938820626

>fallout4はE3でPV初公開したその年に発売だったからああいう売り方が今後の標準になるかと思ったら特にそんなことはなかった ボストンでの目撃とかあったにしてもずっと伏せてて正式発表後数か月で販売は最高だったね… あーいうのでいいんだよって感じだったけどアレのおかげで以降毎年期待の声が大きかった部分もあったろうな

280 22/06/15(水)12:04:33 No.938820662

そもそも発売日ってのは基本的に延期してはいけないもんなんだ

281 22/06/15(水)12:04:54 No.938820756

>76発表の時にモリモリに盛ってた発言内容と実際に発売された76の内容は大分違ってたしビッグマウス扱いはしょうがなくない?とは思うぞ 76発売日に買ったけど全然やってないから正直知らんのよねそこら辺

282 22/06/15(水)12:05:02 No.938820792

76の土台はまあ酷いもんだったがアプデしまくってやっと形になってきた感はある 新イベで何処にいたんだ君らって感じで集まって来てるしフットワーク軽くすれば評価良くなったんじゃねえかな

283 22/06/15(水)12:05:02 No.938820793

こんなに期間空いてるのにベセとGTAの代替みたいなのもないいからこいつ等ひたすら待つしかないのが悔しい

284 22/06/15(水)12:05:10 No.938820838

>Creationでオンゲやらせる!しかもノウハウもない下請けに! 出来るわけねえだろ!出来なかった!出します!

285 22/06/15(水)12:05:14 No.938820854

>76発表の時にモリモリに盛ってた発言内容と実際に発売された76の内容は大分違ってたしビッグマウス扱いはしょうがなくない?とは思うぞ そんなビッグマウスしてた? ちょっとソースがあったら見せてほしい

286 22/06/15(水)12:05:18 No.938820881

new vegas2はobsidianに打診があったって噂レベルで作ってるわけじゃないぞ というかAVOWEDすらまだ完成見えてないのに同じくらいコストかかりそうなゲーム作れるわけない

287 22/06/15(水)12:05:52 No.938821035

トッドのビッグマウスはネタ動画になってるくらいじゃん

288 22/06/15(水)12:06:16 No.938821147

>なんかリークだの告発だので色々無茶苦茶な要求でやべえなベセスダ…って話が出てきてあそこらへんグダグダしすぎてた そもそもバトルクライ自体がOWクローン!未完成!DOOM2016のマルチ部分のみ!大不評! ってマトモに成果と言える実績すら無いとこだしグダグダ言う資格があるかっつったら…

289 22/06/15(水)12:06:18 No.938821158

>MSの翻訳はむしろ高クオリティなイメージしかないけど… fu1165157.jpg fu1165159.jpg 今こんなんだから期待はしない方がいいと思う

290 22/06/15(水)12:07:08 No.938821387

>new vegas2はobsidianに打診があったって噂レベルで作ってるわけじゃないぞ >というかAVOWEDすらまだ完成見えてないのに同じくらいコストかかりそうなゲーム作れるわけない アウターワールド2もあるしな…

291 22/06/15(水)12:07:56 No.938821625

>発売日ここって決めたならその日に出して欲しいし延期するならその日って言わないで欲しいが 仕事でトラブルは付き物だし 広告とか考えると確定するより前に日付発表しないとダメな事はありうるからなあ ここに限って広告よりは口コミで売るゲームだから後者の影響は少ないが

292 22/06/15(水)12:08:50 No.938821893

76発表の時はマップサイズがFO4の4倍!クエストやボリュームもそれに比例して倍々!みたいなこと言っててさすがにそれは無理じゃねえかなって思った記憶がある

293 22/06/15(水)12:09:28 No.938822075

翻訳の担当はMSなの?

294 22/06/15(水)12:09:38 No.938822130

書き込みをした人によって削除されました

295 22/06/15(水)12:09:48 No.938822186

>今こんなんだから期待はしない方がいいと思う MOD導入失敗レベルとか笑う

296 22/06/15(水)12:09:55 No.938822228

別にユーザー側が延期しても仕方ないよねって配慮しなきゃ行けない理由にはならんだろう

297 22/06/15(水)12:10:02 No.938822268

>76発表の時はマップサイズがFO4の4倍!クエストやボリュームもそれに比例して倍々!みたいなこと言っててさすがにそれは無理じゃねえかなって思った記憶がある まあマップそれ自体は実際そのくらい大きいしその割に単調でもないからそこは許すよ…とは思っている

298 22/06/15(水)12:10:36 No.938822440

>スカイリムは日本版AEがまだ出てないらしいな そもそも日本語版のアプデがかなり前に止まってるからなぁあれ

299 22/06/15(水)12:10:40 No.938822470

>スカイリムは日本版AEがまだ出てないらしいな むしろもう日本版は一生出さないで欲しい 何で分けるんだよ

300 22/06/15(水)12:10:47 No.938822506

76は未だにクソゲークソゲー言ってる人が居て初動の風評被害を拭いきれてなさすぎる…

301 22/06/15(水)12:11:02 No.938822570

今の76は色々許せてしまう出来になったからなぁ

302 22/06/15(水)12:11:05 No.938822593

No man‘s skyを見ろ!そもそも知らない言語で喋ってる異星人しか出てこないから単語レベルで訳せてれば大丈夫になってるぞ!

303 22/06/15(水)12:11:09 No.938822615

スターフィールドも戦闘つまんなそうでそういえばそういうメーカーだったなって思い出した

304 22/06/15(水)12:11:22 No.938822682

スカイリムAE日本語版ださねえならせめてそう言えよ

305 22/06/15(水)12:11:31 No.938822707

>76は未だにクソゲークソゲー言ってる人が居て初動の風評被害を拭いきれてなさすぎる… 初期の印象でクソゲー言ってる人と もはやベセスダアンチになりながらクソゲー言いつつ76続けてる人の二種類いるな…

306 22/06/15(水)12:12:08 No.938822890

日本語版はいらないけど公式訳は欲しい

307 22/06/15(水)12:12:08 No.938822894

戦闘が楽しい作品ではないかなベセスダは…

308 22/06/15(水)12:12:09 No.938822902

>76は未だにクソゲークソゲー言ってる人が居て初動の風評被害を拭いきれてなさすぎる… 初期でフルプライスで掴まされてあのバグまみれの惨状だから悲しきモンスター化するのは仕方ないのだが 未だに変わってない扱いするのは他所でやってくれとしか思えん

309 22/06/15(水)12:12:17 No.938822950

>76は未だにクソゲークソゲー言ってる人が居て初動の風評被害を拭いきれてなさすぎる… 今も諸々クソなところはあるけどとっくに修正された初期の不具合やらデマやらで馬鹿にされるのはめっちゃ腹立つね…

310 22/06/15(水)12:12:20 No.938822963

>翻訳の担当はMSなの? ゼニアジの翻訳をMS管理するとかそんな感じじゃないかな Forzaとギアーズタクティクスの時は絶対に英語を残すなって感じで翻訳して袋叩きにあってたから諦めてる

311 22/06/15(水)12:12:37 No.938823053

MSの翻訳が高クオリティー…?

312 22/06/15(水)12:13:01 No.938823186

>76は未だにクソゲークソゲー言ってる人が居て初動の風評被害を拭いきれてなさすぎる… つっても今も別に特別薦めるほど良いゲームって訳でもないから FO好きでちょっと触るくらいなら…?って感じかなあ… 俺はずっとやってるけど

313 22/06/15(水)12:13:40 No.938823411

AE版の日本語化作業頑張ってます!ってゼニアジが言ってたけど そもそもCCコンテンツを日本語化する仕事さぼってなければCCコンテンツ全部入りでしかないAE版の日本語が止まることすらなかっただろってなるんすよ

314 22/06/15(水)12:13:42 No.938823418

>MSの翻訳が高クオリティー…? 360時代はね

315 22/06/15(水)12:13:50 No.938823467

>76は未だにクソゲークソゲー言ってる人が居て初動の風評被害を拭いきれてなさすぎる… ネトゲに限らず21世紀以降のネット時代で初動コケたらどうなるかなんて前例山ほどあるのに今更だろ 嫌なら初動コケないようにしときゃ良かっただけの話だ

316 22/06/15(水)12:13:57 No.938823506

PRESS ANY BUTTON!

317 22/06/15(水)12:14:05 No.938823553

76はウェイスとランダーズ導入時期が一番やばかった グリッチが多すぎて毎日ゲームぶっ壊れててめちゃくちゃ面白かったよ

318 22/06/15(水)12:14:20 No.938823646

口汚い子は

319 22/06/15(水)12:14:46 No.938823754

>ネトゲに限らず21世紀以降のネット時代で初動コケたらどうなるかなんて前例山ほどあるのに今更だろ >嫌なら初動コケないようにしときゃ良かっただけの話だ デマ流していい理由にはならんけどな

320 22/06/15(水)12:14:54 No.938823800

>No man‘s skyを見ろ!そもそも知らない言語で喋ってる異星人しか出てこないから単語レベルで訳せてれば大丈夫になってるぞ! 異星人とか出てくるタイプには見えないな まだ人類が宇宙に出て間もない感じに見える

321 22/06/15(水)12:15:00 No.938823828

76はエネ爆とバグ直したらちゃんとおすすめできるゲームになるのだが 現段階はセールで買えば値段以上に楽しめるゲームであってフルプライスで買うようなゲームでは無いね

322 22/06/15(水)12:15:24 No.938823928

>スターフィールドも戦闘つまんなそうでそういえばそういうメーカーだったなって思い出した 今公開されてる範囲だと戦闘はVATSのないFO4って感じだ FO4で戦闘の拡張性下げてきたぐらいだからそこはあんまり期待しない方がいいよね

323 22/06/15(水)12:15:25 No.938823934

>>MSの翻訳が高クオリティー…? >360時代はね 時が…時が止まっている…!

324 22/06/15(水)12:15:37 No.938823995

バグってもう目立つバグないだろ

325 22/06/15(水)12:15:42 No.938824027

AE版がちょっとだけSEに要素分けてあげるっていう謎のおすそ分けをしてきたせいでMODの対応状況がすげぇわかりにくくなってるのなんとかしてくだち…

326 22/06/15(水)12:15:52 No.938824095

>デマ流していい理由にはならんけどな 初動の時の印象がずっとついて回るのは話が古いではあってもデマではなくない?

327 22/06/15(水)12:16:03 No.938824150

グリッチ速報とかランキング動画とかあったな76 増殖グリッチに何パターンかあるのすげえと思ってたわ

328 22/06/15(水)12:16:38 No.938824334

3の頃は敵がソ連じゃなくて中国だったのが荒唐無稽にすら感じたけど たった10年くらいでえらい情勢が様変わりしたな…

329 22/06/15(水)12:16:46 No.938824375

76は風評被害というか単に出来が悪いという事実だったから仕方ないと思うよ

330 22/06/15(水)12:16:51 No.938824407

fu1165195.png 多分トップクラスにクソ翻訳なのはギアーズタクティクス

331 22/06/15(水)12:16:54 No.938824422

>>>MSの翻訳が高クオリティー…? >>360時代はね >時が…時が止まっている…! AOE4とかSoTの翻訳はちゃんとしてたぞ

332 22/06/15(水)12:17:11 No.938824512

76は終わりさんの望み通りにはならなかった世界

333 22/06/15(水)12:17:23 No.938824572

>今も諸々クソなところはあるけどとっくに修正された初期の不具合やらデマやらで馬鹿にされるのはめっちゃ腹立つね… この手の話題全般に言えるけど情報を更新せずに話の種としてしか見てない人間が多いんだよね

334 22/06/15(水)12:17:28 No.938824600

Falloutの世界ってロシアの存在感ないんだよな

335 22/06/15(水)12:17:43 No.938824666

>むしろもう日本版は一生出さないで欲しい >何で分けるんだよ いやさすがにそれは出せ 俺が好きなオーバーホールMODがこれからはAEに準拠して出すよって言ってるから出さないのはまじで困る…

336 22/06/15(水)12:18:00 No.938824749

>バグってもう目立つバグないだろ サイロで発射制御官の位置ズレたり地中や壁の中に敵が湧く時やオプスのアップリンクの時ゲージが進まないとかバグ自体は未だにあるよ

337 22/06/15(水)12:18:00 No.938824750

元が酷かったならその印象でクソゲーと言われているわけだから一概にそれでデマと切って捨てるのもちょっと違う気がする アップデートで良くなったのなら地道にその良くなった部分を伝えるしかないよ

338 22/06/15(水)12:18:16 No.938824831

本当に出来が悪かったものは風評被害じゃないだろ…

339 22/06/15(水)12:18:21 No.938824860

>fu1165195.png >多分トップクラスにクソ翻訳なのはギアーズタクティクス フォントガッタガタすぎて新聞切り抜いて作った犯行予告みたいになっとる

340 22/06/15(水)12:18:31 No.938824919

まあ76に限らず一回コケるとそのこと一生言われるもんだ

341 22/06/15(水)12:18:36 No.938824957

>俺が好きなオーバーホールMODがこれからはAEに準拠して出すよって言ってるから出さないのはまじで困る… 日本語版関係あるのかそれ?

342 22/06/15(水)12:19:05 No.938825109

>AE版がちょっとだけSEに要素分けてあげるっていう謎のおすそ分けをしてきたせいでMODの対応状況がすげぇわかりにくくなってるのなんとかしてくだち… SEのアプデ連発といい余計なことしかしないなってなってるよ

343 22/06/15(水)12:19:12 No.938825158

76は開発が違うのに76のせいとか言われる現実

344 22/06/15(水)12:19:32 No.938825256

>まあ76に限らず一回コケるとそのこと一生言言い続けてやる

345 22/06/15(水)12:19:37 No.938825287

話題がループしとる

346 22/06/15(水)12:19:49 No.938825350

>まあ76に限らず一回コケるとそのこと一生言われるもんだ 大抵の人は酷いと思ったものをもう一回触るなんてしないからな

347 22/06/15(水)12:20:04 No.938825433

昔は悪かったから今は知らないけど多分クソゲーは十分風評被害だと思うけどまあいいやめんどくさいし

348 22/06/15(水)12:20:13 No.938825495

>日本語版関係あるのかそれ? requiemってMODだから後は察しろ

349 22/06/15(水)12:20:24 No.938825546

開発予定ってそりゃそうだろとしか むしろTES6の後だよって情報が絶望しかない

350 22/06/15(水)12:20:25 No.938825551

>76は開発が違うのに76のせいとか言われる現実 結局開発リソースもつぎ込んだじゃないか

351 22/06/15(水)12:20:38 No.938825620

スターフィールド来年出ると信じてる人どれぐらいいるんだ?

352 22/06/15(水)12:20:56 No.938825722

>>まあ76に限らず一回コケるとそのこと一生言われるもんだ >大抵の人は酷いと思ったものをもう一回触るなんてしないからな 今の時代アプデで改善する可能性もあるのにその挽回のチャンスすらないのは酷だとは思うがね

353 22/06/15(水)12:21:01 No.938825746

>スタフィーなんか1000の惑星!とか数誇ってるのが不安なんだよな 会話画面は一人称視点&主人公ボイス無しって3までの仕様に先祖返りしてストーリーmodの類を作り易くしてる辺り その1000の大半はmodderに中身作って貰う想定で置いてあるガワだけの星なんじゃないかなって予感が

354 22/06/15(水)12:21:10 No.938825797

土台作りに何年かけてんのよ

355 22/06/15(水)12:21:17 No.938825838

そろそろskyrim崩すか…

356 22/06/15(水)12:21:23 No.938825875

流石に来年には出して貰わんと…

357 22/06/15(水)12:21:36 No.938825937

imgでは粘着スレにされるからmayで立てた方が良いよ

358 22/06/15(水)12:21:47 No.938825999

ノーマンズスカイも最初あれだったけど少しずつ良くなって印象も変わったのは真摯に対応し続けたからだしなぁ

359 22/06/15(水)12:21:48 No.938826008

ベスセダは戦闘よりロケーション巡りとかNPCの挙動楽しむもんだと思ってる 3の地雷原とか未だ覚えてる

360 22/06/15(水)12:21:55 No.938826047

>imgでは粘着スレにされるからmayで立てた方が良いよ mayのほうがもっと酷いだろ

361 22/06/15(水)12:21:56 No.938826052

TES6が去年の時点でA4用紙3枚分くらいの企画書しかできてないって言ってたような… あと20年後?

362 22/06/15(水)12:22:06 No.938826108

>スターフィールド来年出ると信じてる人どれぐらいいるんだ? ベセスダはそうホイホイ延期するとこじゃないから

363 22/06/15(水)12:22:33 No.938826243

5どうなるだろうってスレ「」は話がしたかったんだろうけど こうやって76あーだーこーだにしかならないからね

364 22/06/15(水)12:22:37 No.938826263

>今の時代アプデで改善する可能性もあるのにその挽回のチャンスすらないのは酷だとは思うがね ネトゲ黎明期ならまだその言い分も分かるが今やもう他の選択肢に溢れてるからわざわざ離れた人が選ぶ理由もね… それに酷いと初動で離れた人が戻ってきて嬉しいかというとそれも違うし

365 22/06/15(水)12:22:38 No.938826270

>ベセスダはそうホイホイ延期するとこじゃないから 今回と合わせてもう2回くらい延期してません?

366 22/06/15(水)12:22:43 No.938826294

76は早くミートウィークやってくれ 不具合出たから中止のままで終わらせないで

367 22/06/15(水)12:22:48 No.938826324

ベゼはコンテンツ削って無理矢理出すからな… いや作れや!

368 22/06/15(水)12:22:48 No.938826325

>TES6が去年の時点でA4用紙3枚分くらいの企画書しかできてないって言ってたような… >あと20年後? 前作が出たの何年まえでしたっけ?

369 22/06/15(水)12:23:02 No.938826407

>ベセスダはそうホイホイ延期するとこじゃないから その延期しないところが延期したからアレ……ってなってるのでは

370 22/06/15(水)12:23:03 No.938826415

>今回と合わせてもう2回くらい延期してません? まだ1回だよ

371 22/06/15(水)12:23:13 No.938826476

スカイリム婆ちゃんが生きてるうちにTES6プレイ出来たらいいなって言ってたけど多分無理だよね

372 22/06/15(水)12:23:17 No.938826494

いや何のために買収したんだよ MSがフォローして2ラインで作るとかないのかよ

373 22/06/15(水)12:23:22 No.938826524

>むしろTES6の後だよって情報が絶望しかない 一応先に情報出してたTES6よりFO5先に作って出すよなんて事になったらそれはそれで燃えるしかないだろ

374 22/06/15(水)12:23:30 No.938826583

>前作が出たの何年まえでしたっけ? AEが出たのは去年だから1年!

375 22/06/15(水)12:23:35 No.938826613

76の一番嫌だったバグはフィクサーのレジェ効果表記が無くなったやつ あれ流石にもう直った?

376 22/06/15(水)12:23:53 No.938826711

FO5と今言われてもそんな先のことってなる…

377 22/06/15(水)12:24:04 No.938826783

被害が一番酷いとこはもう3でやっちゃったし じわじわ復興してきてるしで もっかいくらいそろそろ核戦争起こした方がよくない?

378 22/06/15(水)12:24:32 No.938826959

NYとかどうなってるんだろう 3みたいな荒廃した世界が良いな

379 22/06/15(水)12:24:32 No.938826961

>一応先に情報出してたTES6よりFO5先に作って出すよなんて事になったらそれはそれで燃えるしかないだろ いや開発開始するのがTES6完成した後ってのがね 同時進行でTESのが速く出るならわかるが

380 22/06/15(水)12:24:36 No.938826979

>被害が一番酷いとこはもう3でやっちゃったし >じわじわ復興してきてるしで >もっかいくらいそろそろ核戦争起こした方がよくない? 3の後がボストンだったしまだNYだってあるぞ

381 22/06/15(水)12:24:54 No.938827098

まだ2022年の早い時期は過ぎてない!

382 22/06/15(水)12:25:01 No.938827132

>MSがフォローして2ラインで作るとかないのかよ そもそもMSも開発途中に買収して このゲームでMSゲームスタジオの力を見せます!とかそこそこアホなこと言ってるからどうかな……

383 22/06/15(水)12:25:01 No.938827134

>もっかいくらいそろそろ核戦争起こした方がよくない? でもシリーズ考えたら核ミサイルがあまり落ちてない場所の方が多いし

384 22/06/15(水)12:25:06 No.938827160

主人公の声ないのはfallout4で声いらないよ!って言われまくったからでしょう

385 22/06/15(水)12:25:06 No.938827165

ニューベガスのリメイクでお茶を濁してもいいぞ!

386 22/06/15(水)12:25:15 No.938827212

世界観は3がよかった FPSとしてはNVがよかった

387 22/06/15(水)12:25:18 No.938827227

シミンノミナサマ

388 22/06/15(水)12:25:21 No.938827239

76のローンワンダラーはまだフルビアードなんだろうか

389 22/06/15(水)12:25:39 No.938827370

最低10年は覚悟しないといけないのがつらい いやマジでつらい

390 22/06/15(水)12:25:44 No.938827398

CoDみたいに複数の開発スタジオで交互にリリースとかやらない?

391 22/06/15(水)12:25:55 No.938827476

>このゲームでMSゲームスタジオの力を見せます!とかそこそこアホなこと言ってるからどうかな…… (言ってない)

392 22/06/15(水)12:25:56 No.938827485

76やってるけどこれに労力つぎ込んで他に害がでるならキッチリ止めりゃいいのにて思ってる

393 22/06/15(水)12:26:02 No.938827508

とにかく何でもいいからMODを受けいれたいんだか排除したいんだかわからなくなる方針のブレ方をどっちかで固定してくれ…

394 22/06/15(水)12:26:09 No.938827550

MSって買収しても良くも悪くも変わらんイメージある

395 22/06/15(水)12:26:33 No.938827676

>いやマジでつらい まあ今世代はもう無理だね……

396 22/06/15(水)12:26:35 No.938827691

>とにかく何でもいいからMODを受けいれたいんだか排除したいんだかわからなくなる方針のブレ方をどっちかで固定してくれ… 自分の管理下に置きたいだけでしょ

397 22/06/15(水)12:26:36 No.938827695

5はNVみたいに実銃っぽい銃が欲しいが今の洋ゲー見るともう無理か

398 22/06/15(水)12:26:40 No.938827708

MSもそれなりに子飼いがいるんだからベセスダだけとはいかんでしょ

399 22/06/15(水)12:26:49 No.938827768

>MSって買収しても良くも悪くも変わらんイメージある まぁ自社のHALOですら手綱握れないしどうにもならん

400 22/06/15(水)12:27:04 No.938827854

>とにかく何でもいいからMODを受けいれたいんだか排除したいんだかわからなくなる方針のブレ方をどっちかで固定してくれ… 公式MODを売りたい

401 22/06/15(水)12:27:04 No.938827857

1000の惑星は流石に無理すぎて1ダンジョン1惑星とかになってる気がする または1000の惑星あるけど実際いけるのは行けるのは1/3ぐらいかその両方か

402 22/06/15(水)12:27:19 No.938827946

>76やってるけどこれに労力つぎ込んで他に害がでるならキッチリ止めりゃいいのにて思ってる また帰ってきた…

403 22/06/15(水)12:28:04 No.938828209

>とにかく何でもいいからMODを受けいれたいんだか排除したいんだかわからなくなる方針のブレ方をどっちかで固定してくれ… MODをどうにかして金にしたい!失敗!の繰り返しよ もはや手放せないのである

404 22/06/15(水)12:28:14 No.938828254

うん主人公に声いらないし何ならキャラとしての人格もいらんわ

405 22/06/15(水)12:28:33 No.938828368

冗談で言ってた10年後が10年後どころじゃなくなってきた

406 22/06/15(水)12:28:39 No.938828414

>また帰ってきた… スルーすればいいのに

407 22/06/15(水)12:28:42 No.938828430

NV今からやるとしたらSteamで買えばいいの?

408 22/06/15(水)12:28:45 No.938828453

76は未だバグだらけだから技術力低いのはそう

409 22/06/15(水)12:28:47 No.938828466

今年一本もソフト出してないからなMS SIEのがXBOXにゲーム出す量多い

410 22/06/15(水)12:28:57 No.938828536

4は勝手に子持ちにされるのがアレだったからな…

↑Top