22/06/15(水)09:09:48 Bloodbo... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/15(水)09:09:48 No.938788058
Bloodborneの開発スタッフがプロデューサーか… https://jp.ign.com/games/60411/interview/team-ninja-wo-long-fallen-dynasty
1 22/06/15(水)09:11:07 No.938788247
つまり三國ブラッドニオウが遊べるのか!?
2 22/06/15(水)09:11:25 No.938788303
500万狙う新規IPってこれのことかな
3 22/06/15(水)09:11:26 No.938788309
仁王たつなあ… えづくじゃあないか
4 22/06/15(水)09:12:00 No.938788400
孔明は宇宙から来た
5 22/06/15(水)09:12:19 No.938788473
Team Ninja生え抜きでプロデューサーやれる人は居ないのかな
6 22/06/15(水)09:15:51 No.938789025
仁王よりもスピーディーだけどハクスラ要素は少なくか
7 22/06/15(水)09:16:19 No.938789099
>仁王よりもスピーディーだけどハクスラ要素は少なくか 個人的にはうれしい調整
8 22/06/15(水)09:16:33 No.938789133
周回の障害みたいにもなりつつあったからねハクスラ
9 22/06/15(水)09:16:51 No.938789183
ちょっと待って仁王でも大概スピード速くなかった!?
10 22/06/15(水)09:19:24 No.938789590
呂布っぽい人は本当に呂布なのか見た目がそれっぽい別人なのか
11 22/06/15(水)09:20:17 No.938789752
>呂布っぽい人は本当に呂布なのか見た目がそれっぽい別人なのか そこを外す理由もないでしょ
12 22/06/15(水)09:22:43 No.938790111
ハクスラも好きだけどビルド構築も楽しかったからそっちの要素強いといいな
13 22/06/15(水)09:24:19 No.938790347
とりあえず装備デザインやキャラメイク部分にはなんの心配もしていない ストーリー部分はかなり期待してる
14 22/06/15(水)09:24:47 No.938790418
スタミナと構えも無くなるらしい https://www.4gamer.net/games/637/G063793/20220608016/
15 22/06/15(水)09:25:06 No.938790466
>ハクスラも好きだけどビルド構築も楽しかったからそっちの要素強いといいな FFオリジンはその辺薄かったからなー 今回はカスタマイズ性高いと嬉しいね あと中国舞台だと武器種はどうなるんだろ 槍と棍と大刀はたぶん別カテゴリに分かれるよね
16 22/06/15(水)09:28:52 No.938791066
黄巾からだとやっぱり赤壁エンドなんだろうか
17 22/06/15(水)09:30:01 No.938791268
キャラメイクさせてくれるのありがたい… できればエッチな防具も出してくれ
18 22/06/15(水)09:34:29 No.938791955
ハクスラ色は薄まるのがどうなるか…
19 22/06/15(水)09:36:11 No.938792201
構えは未プレイの人に複雑なイメージ与えてたからいいと思う
20 22/06/15(水)09:36:44 No.938792300
今回は完全な一般兵なのね
21 22/06/15(水)09:37:01 No.938792352
三段全部使う武器もそこまでなくて持て余してる感あったからね…
22 22/06/15(水)09:37:20 No.938792410
一般兵になって虎牢関の戦いに参加するのは楽しそうだよね
23 22/06/15(水)09:38:01 No.938792513
仁王2のキャラクリは最高峰だと思う あれのブラッシュアップなら素晴らしい
24 22/06/15(水)09:39:20 No.938792750
武器振るのに干渉しそうなクソデカおっぱいキャラを作れるのか!?
25 22/06/15(水)09:39:56 No.938792843
アクション的に仁王がソウル系としたら今回はブラッドボーンみたいなイメージなのかしらね バトルが早そうだけども
26 22/06/15(水)09:43:58 No.938793461
>ところで,本作で死んだ時のメッセージはどうなっているのでしょう? 仁王では「落命」でしたけど。 >安田氏: >「一敗塗地」(いっぱいとち)となります。完全に負けてしまい,内臓が地面に散乱して泥まみれになるという意味の,中国の故事成語を引用しています。日本でも「一敗地に塗れる」と言われたりしますね。 あれ泥まみれになるだけじゃなくて 内蔵が散乱してるイメージだったのか…
27 22/06/15(水)09:45:33 No.938793722
コズミック三国志か
28 22/06/15(水)09:46:30 No.938793874
いっぱいとちでち
29 22/06/15(水)09:46:52 No.938793939
幕末が舞台の仁王とか出してくれないかなーって思ってたけど なんかすんごい面白そうだしこっちでもいいや
30 22/06/15(水)09:48:21 No.938794200
三国志あんま知らないから冒頭ぐらいは勉強しとくか…
31 22/06/15(水)09:49:24 No.938794381
ニンジャガに近くなりそう?
32 22/06/15(水)09:49:55 No.938794476
>三国志あんま知らないから冒頭ぐらいは勉強しとくか… これで勉強すればよくない?
33 22/06/15(水)09:50:39 No.938794618
黄巾からやるみたいだし 事前知識はまあ要らんだろう
34 22/06/15(水)09:51:11 No.938794717
>ニンジャガに近くなりそう? ニンジャガに近いのはソレイユのwanteddeadのほうじゃないかな 射撃混じりだけど
35 22/06/15(水)09:52:29 No.938794967
スタミナや構え廃止でハクスラというかトレハンも廃止ってなるとゲーム性はあんまり仁王ではなさそう
36 22/06/15(水)09:52:29 No.938794968
書いてる感じ流石に蜀滅亡まではやらなそうだね やって赤壁前後までかな?
37 22/06/15(水)09:54:23 No.938795309
赤壁までだと呉組の出番はほぼないな
38 22/06/15(水)09:54:34 No.938795346
コエテクのゲームやる人が三國志知らないってのもまあ無かろう
39 22/06/15(水)09:57:27 No.938795880
>コエテクのゲームやる人が三國志知らないってのもまあ無かろう すまない…
40 22/06/15(水)09:57:35 No.938795908
ウォーロン3ぐらいまでもう構想あるのかもしれんね
41 22/06/15(水)09:59:34 No.938796270
三国志や野望も無双もやらないけど仁王だけ手を出してるみたいな人は多かろう
42 22/06/15(水)10:01:39 No.938796620
やっちまえばいいじゃん三國無双
43 22/06/15(水)10:04:25 No.938797131
>三国志や野望も無双もやらないけど仁王だけ手を出してるみたいな人は多かろう 仁王路線は成功してるな… チーニンは元々ファンが多いが
44 22/06/15(水)10:04:30 No.938797145
ざっくりした流れしか知らんので細かい武将の名前とか全然わからん
45 22/06/15(水)10:05:27 No.938797323
序盤は黄巾賊と董卓と呂布と袁紹ぐらいしかわからん
46 22/06/15(水)10:06:25 No.938797512
>序盤は黄巾賊と董卓と呂布と袁紹ぐらいしかわからん そんだけ知ってたら充分だと思う
47 22/06/15(水)10:08:20 No.938797909
名も無き義勇兵で所属も特に無しってなると 表舞台としては下邳で呂布倒した辺りでフェードアウトするかもしれない
48 22/06/15(水)10:09:20 ID:b0Lp6pfU b0Lp6pfU No.938798106
200万本しか売れなかったゲームのプロデューサーで500万本いけるかなぁ?
49 22/06/15(水)10:09:22 No.938798109
キャラクリあるのが最高に嬉しい…楽しみだ
50 22/06/15(水)10:11:00 No.938798426
バトルシーン早く見たいぃいいい!
51 22/06/15(水)10:13:21 ID:b0Lp6pfU b0Lp6pfU No.938798896
三国志だと欧米需要無さそう
52 22/06/15(水)10:14:09 No.938799051
チムニンなんか三国系で作りだしてるとか言ってたけどこれか…
53 22/06/15(水)10:14:42 No.938799150
>三国志だと欧米需要無さそう その分中華市場…いや最近キツイなコレ
54 22/06/15(水)10:14:59 No.938799197
>三国志だと欧米需要無さそう SEKIROの時代が需要あったとは思えんし
55 22/06/15(水)10:15:44 No.938799339
エキゾチックなのはいつだって需要ある
56 22/06/15(水)10:16:36 No.938799506
無双がボコボコにはなってたけど国外で反応あったし コエテクってだけで興味もつ外人はいるんじゃねぇかな
57 22/06/15(水)10:17:27 No.938799675
キャラクリ…二つ名とか付くんだろうか
58 22/06/15(水)10:18:38 No.938799892
元寇も戦国も同じサムライよみたいな需要は感じる
59 22/06/15(水)10:18:56 No.938799964
あくまで個人的な話だけど自分の興味のない歴史が舞台だとそれだけでキツい 歴史舞台ものにありがちなみなさん常識としてご存知ですよね?説明省きますねが原因だと思うけど
60 22/06/15(水)10:20:01 No.938800154
チーニンでスタミナや構え無しハクスラも無しジャンプありのスピードアクション って情報だけ聞くと仁王ってよりはニンジャガを彷彿とする
61 22/06/15(水)10:20:07 No.938800167
>200万本しか売れなかったゲームのプロデューサーで500万本いけるかなぁ? ハードルが高ぇ!
62 22/06/15(水)10:20:10 No.938800182
元寇も戦国も知らないけど大体やったぜ
63 22/06/15(水)10:20:43 No.938800289
昔のことどころか昨日の事すら覚えてないぜ
64 22/06/15(水)10:20:57 No.938800328
三国志が世界的にどれぐらい受け入れられてるのか俺は知らない
65 22/06/15(水)10:21:25 No.938800412
2022発売の新規IPで500万目標って言ってたしこれのことだろうとは思うが
66 22/06/15(水)10:21:32 No.938800434
逆説的にブラボはもう作れない…・
67 22/06/15(水)10:23:21 No.938800779
期待させるねえ…
68 22/06/15(水)10:25:15 No.938801154
https://teamninja-studio.com/wolong/jp 公式サイト来てたわ
69 22/06/15(水)10:25:18 No.938801165
スタミナ無くすならマジで戦闘スピードかなり上がってそうだな
70 22/06/15(水)10:25:56 No.938801283
ゲーパス入ってるから500万本じゃなくて 500万プレイヤーとかなら行けるかも知れない
71 22/06/15(水)10:25:59 No.938801296
>逆説的にブラボはもう作れない…・ 逆説も何もブラボ開発ラインがSEKIRO作ってた時点で…
72 22/06/15(水)10:27:15 No.938801536
構え無いのかあ… 好きなシステムだったけど仕方ないな
73 22/06/15(水)10:27:17 No.938801544
ブラボP移籍のニュースは結構前じゃなかったか
74 22/06/15(水)10:27:40 No.938801614
>ちょっと待って仁王でも大概スピード速くなかった!? ダクソとセキロの中間みたいなスピード感だった気がする
75 22/06/15(水)10:28:43 No.938801798
無双のほうがネタ切れ感すごいからこういう変わり種でいっぱい楽しませてほしい
76 22/06/15(水)10:29:01 No.938801855
>コエテクのゲームやる人が三國志知らないってのもまあ無かろう 孔明がビーム出すのは知ってる
77 22/06/15(水)10:29:03 No.938801862
良くも悪くも別ゲーになりそうだからあんまり仁王を期待しすぎると肩透かし食らう気がしてきた
78 22/06/15(水)10:29:13 No.938801891
PS4も入ったマルチか
79 22/06/15(水)10:29:32 No.938801953
構えやめるってことはその分武器種が増えそうだな
80 22/06/15(水)10:29:47 No.938802002
三國無双は何かテコ入れ欲しい
81 22/06/15(水)10:30:21 No.938802091
真がつかない方の三國無双を知らない人は多いと思う
82 22/06/15(水)10:30:26 No.938802109
武器種とか育成の幅によるなぁ
83 22/06/15(水)10:30:45 No.938802178
>三國無双は何かテコ入れ欲しい テコ入れたらコケたじゃねーか!
84 22/06/15(水)10:31:03 No.938802244
>三國無双は何かテコ入れ欲しい オープンワールド化自体はもうちょっとマシンパワーが上がった世代になったらまたやるかもね
85 22/06/15(水)10:31:36 No.938802350
武器の種類どうなるんだろ
86 22/06/15(水)10:32:25 No.938802487
大刀、双剣が確定でまあ槍と戟もあるだろう PVで使ってるのはあと打棒か
87 22/06/15(水)10:32:59 No.938802578
最後の希望だったOROCHIも言葉にしづらい結果だったし無双はコラボ枠で頑張るのが最適解なのかもな
88 22/06/15(水)10:33:27 No.938802670
ニンジャガみたいな地獄になりそうだしあんま期待しないでおこう
89 22/06/15(水)10:33:32 No.938802684
三国時代の武器といえばドリルってコーエーのゲームで
90 22/06/15(水)10:34:19 No.938802793
後ろ姿にすごいチワワ殿を感じる
91 22/06/15(水)10:34:33 No.938802832
>真がつかない方の三國無双を知らない人は多いと思う 格ゲー好きだからちょっとだけ遊んだことある
92 22/06/15(水)10:36:45 No.938803216
本数は中国で売れるか売れないか次第じゃないの インドとか市場的にどうなんだろう
93 22/06/15(水)10:41:42 No.938804188
とりあえず三国仁王とかじゃないのは理解した ハクスラの薄まり具合を確認してから検討しよ…
94 22/06/15(水)10:44:47 No.938804748
戦国はキャラ集中で心機一転図ったけどどうなるかねえ…
95 22/06/15(水)10:45:18 No.938804835
三國ジルオール?
96 22/06/15(水)10:46:08 No.938804963
>戦国はキャラ集中で心機一転図ったけどどうなるかねえ… 結局いつもの無双みたいな感想の人ばっかだったからあんまりうまくいってる感じはない
97 22/06/15(水)10:46:45 No.938805070
>戦国はキャラ集中で心機一転図ったけどどうなるかねえ… 売上は結局大して変わってないから開発費がどんだけ抑えられたかって勝負になってるな コストカットのジリ貧を絵に書いたような状態だけど
98 22/06/15(水)10:47:01 No.938805112
>本数は中国で売れるか売れないか次第じゃないの >インドとか市場的にどうなんだろう > そもそもインドでゲームがプレイされるようになったのは,モバイルゲームが台頭してからだという。それまでのインドは電力供給の不安定さなどの理由から,PCゲームやコンシューマゲームはあまり流行っていなかったそうだ。 https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220326003/
99 22/06/15(水)10:47:10 No.938805134
三国ブラッドボーンレーシング?
100 22/06/15(水)10:48:11 No.938805330
インドはすぐ停電するらしいからな
101 22/06/15(水)10:48:18 No.938805349
>最後の希望だったOROCHIも言葉にしづらい結果だったし無双はコラボ枠で頑張るのが最適解なのかもな シナリオやらはともかくシステムは割りと楽しめたんだがなOROCHI3
102 22/06/15(水)10:48:31 No.938805389
戦国5は心機一転いたいなこと言ってた割には大して変わらなかったなってなった
103 22/06/15(水)10:48:42 No.938805415
>結局いつもの無双みたいな感想の人ばっかだったからあんまりうまくいってる感じはない 無双の弱みってボス戦なのは明らかで両立が難しいよなあ
104 22/06/15(水)10:49:25 No.938805536
アクションが派手になってるのは期待できるな
105 22/06/15(水)10:50:06 No.938805653
>戦国5は心機一転いたいなこと言ってた割には大して変わらなかったなってなった キャラは変えても中身はカチカチって感じだったよね どんどん少なくなるムービーで色々察した
106 22/06/15(水)10:50:52 No.938805811
>シナリオやらはともかくシステムは割りと楽しめたんだがなOROCHI3 爽快感はあったんだけど快適すぎるのもよくねぇなってちょっとなった 誰を使っても神速するか強い神器振り回すかみたいな感じになって
107 22/06/15(水)10:51:33 No.938805947
戦国5はリブート一発目としてはまぁ良いんじゃないって思ってるから ちゃんと続いてキャラや武器増えていくならそれでいいよ
108 22/06/15(水)10:52:23 No.938806078
戦国5はなんていうかエフェクトやステージのセンスのなさがなぁ…
109 22/06/15(水)10:52:38 No.938806125
聖杯ダンジョンもあるんか!?
110 22/06/15(水)10:53:08 No.938806213
>200万本しか売れなかったゲームのプロデューサーで500万本いけるかなぁ? そもそもコエテク自体が最高250万くらいの会社じゃなかったっけ
111 22/06/15(水)10:53:09 No.938806218
無双はシステムが代わり映えしないからどっかのタイミングでやりこみまくると以降はもういいやってなりがち どうせやること変わらないしもう十分満足したってなっちゃう 追加キャラによっぽど興味を惹かれるとかでもないと
112 22/06/15(水)10:53:11 No.938806225
戦国5は変えたキャラ付けがなんか良くも悪くもシンプルすぎたり 声優続投と変更がごちゃ混ぜだったりかなり中途半端な感じだったな
113 22/06/15(水)10:53:36 No.938806301
こないだのスレと同じ流れになっとる レス内容も大体同じじゃねーか!
114 22/06/15(水)10:54:27 No.938806463
最近の無双は斬ってる感覚が薄くてそういう技術も失われていくもんなんだなって
115 22/06/15(水)10:54:36 No.938806496
情報の少ない先のゲームのスレなんてそんなもんさ
116 22/06/15(水)10:55:06 No.938806581
>こないだのスレと同じ流れになっとる >レス内容も大体同じじゃねーか! ブラボスレ画ならブラボ語りが盛り上がってコーエースレ画ならコーエー語りが盛り上がる それだけだ
117 22/06/15(水)10:56:11 No.938806778
>戦国5は心機一転いたいなこと言ってた割には大して変わらなかったなってなった 戦国物なのに三英傑の人気が低いとか尖ったキャラ付けしすぎたとかで変える必要も分かるけど 正直今までのナンバリングも新作のたびに割と性格とか変わってたよなって思った
118 22/06/15(水)10:56:21 No.938806818
分霊ムービーの影絵みたいなの好きだから残して欲しいけどそもそも守護霊システムあんのかな あと動き回れる拠点ほしい
119 22/06/15(水)10:56:26 No.938806830
>最近の無双は斬ってる感覚が薄くてそういう技術も失われていくもんなんだなって 敵の数だけなら最近のやつのほうが多いはずなんだけど 三国4とか戦国4とかオロチ2あたりの方が何か爽快感はあったな
120 22/06/15(水)10:56:51 No.938806901
約束されたトリプルミリオンに見える
121 22/06/15(水)10:57:53 No.938807099
>>戦国5は心機一転いたいなこと言ってた割には大して変わらなかったなってなった >戦国物なのに三英傑の人気が低いとか尖ったキャラ付けしすぎたとかで変える必要も分かるけど >正直今までのナンバリングも新作のたびに割と性格とか変わってたよなって思った それでも基本の顔は変えられないし弄りたいのはわかる 義元とか義元とか義元とか
122 22/06/15(水)10:59:21 No.938807396
インドは5月にロシア製原発が稼働したらしいからこれから原発で一気に電力供給が増えてゲームやる余裕も出てくるはず
123 22/06/15(水)11:00:02 No.938807518
>約束されたトリプルミリオンに見える DL数って意味ならまあ超えると思う
124 22/06/15(水)11:00:33 No.938807612
>戦国物なのに三英傑の人気が低いとか尖ったキャラ付けしすぎたとかで変える必要も分かるけど >正直今までのナンバリングも新作のたびに割と性格とか変わってたよなって思った 正直1の頃のはっちゃけたキャラ付けが一番好みだったキャラとか結構いる
125 22/06/15(水)11:00:34 No.938807616
>それでも基本の顔は変えられないし弄りたいのはわかる >義元とか義元とか義元とか 戦国5はコンセプトとして以前のキャラの骨格は引き継いでるから 5義元も実は顔は一緒だったりする
126 22/06/15(水)11:00:42 No.938807641
戦国5は1からずっと続いた古臭いモーションやっと捨てたのが一番でかいかなって 半蔵がやっと鎖鎌ブンブンおじさんを卒業したし
127 22/06/15(水)11:02:45 No.938807987
ボスに関羽とか呂布がいたら絶望しか無さそう
128 22/06/15(水)11:09:24 No.938809162
キンドルアンリミテッドなら吉川三国志が全編無料だから今のうちに予習できるぞ!
129 22/06/15(水)11:11:19 No.938809508
>DL数って意味ならまあ超えると思う スカネクがミリオン売ってゲーパスでミリオンのダブルミリオンなので意外とdlされんかもよ
130 22/06/15(水)11:13:34 No.938809908
>スカネクがミリオン売ってゲーパスでミリオンのダブルミリオンなので意外とdlされんかもよ あれそんな人気だっだんだ…
131 22/06/15(水)11:15:15 No.938810241
23年にPS4入れる意味あるかなぁ
132 22/06/15(水)11:15:19 No.938810254
知らなかった…後漢時代に魔物がはびこっていたなんて…
133 22/06/15(水)11:16:03 No.938810395
中国で出せるかどうかはまだ謎だな
134 22/06/15(水)11:17:05 No.938810566
>23年にPS4入れる意味あるかなぁ 仁王で十分早くリロード作れてたからまあ…
135 22/06/15(水)11:17:37 No.938810667
今は舞台が中国ってだけで世界中のユーザーが興味失ったり離れる要因だけど大丈夫かな…
136 22/06/15(水)11:18:32 No.938810831
23年はもうPS4の十周年ですよ
137 22/06/15(水)11:19:05 No.938810938
>23年はもうPS4の十周年ですよ そんなジジイハードになってたのか… そりゃそうか
138 22/06/15(水)11:23:38 No.938811806
今の中国は歴史上の人物出すのヤバいんだっけ
139 22/06/15(水)11:23:38 No.938811807
>23年にPS4入れる意味あるかなぁ いま現状PS4の接続がいっぱいあるだろうから入れる意味はあるんじゃない?
140 22/06/15(水)11:24:41 No.938811992
仁王2が難しくて詰んじゃったからブラボぐらいだとありがたい
141 22/06/15(水)11:24:48 No.938812022
ダメだこりゃ
142 22/06/15(水)11:25:10 No.938812097
>今の中国は歴史上の人物出すのヤバいんだっけ やばいねちょっと前もそれで揉めてた
143 22/06/15(水)11:25:39 No.938812202
フロムと明確に差別化された売りのトレハン無くすとか無いわ
144 22/06/15(水)11:26:54 No.938812427
FFオリジンくらいは売れるんじゃない?
145 22/06/15(水)11:27:37 No.938812573
>フロムと明確に差別化された売りのトレハン無くすとか無いわ 別に無いとは言ってないけどな
146 22/06/15(水)11:28:11 No.938812670
宮崎ゲーって別に死にゲーだから売れてるわけじゃないようなソウルライクってやる気にならないな
147 22/06/15(水)11:29:20 No.938812882
正直装備管理や最高レアリティ待ちの間の作業感はあまり好きではなかった…というか1作目だからこそ仁王1で真剣になれた気がする 2だとまあどうせ来るんだろみたいな感じ
148 22/06/15(水)11:30:32 No.938813094
黄巾の乱で張角が見せた幻術の数々は霊石のおかげなのは知っているな?
149 22/06/15(水)11:31:09 No.938813204
コーエーの何百万といえばオプーナ
150 22/06/15(水)11:33:17 No.938813617
華雄とか顔良とかあの辺ちゃんと強いといいな
151 22/06/15(水)11:37:36 No.938814426
実績ある外部のプロデューサーのほうが信頼できるから外から招いたのはいい判断だと思う 仁王1とか難産過ぎた…
152 22/06/15(水)11:43:49 No.938815680
ゲーム作ってるのはディレクターだからプロデューサーだけ来ても別に…
153 22/06/15(水)11:46:09 No.938816229
ゲームパスに入るなら500万本可能じゃない とりあえずダウンロード勢の力で
154 22/06/15(水)11:47:07 No.938816457
>ゲーム作ってるのはディレクターだからプロデューサーだけ来ても別に… 少なくとも開発スケジュールはきちんと管理してくれるからダンチでしょ
155 22/06/15(水)11:51:43 No.938817476
これが噂の500万本ソフトだとしたら相当中国で売れないといけないことになるけどそんなに中国舞台って訴求力あんのかね