虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/15(水)09:03:24 蒼天航... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/15(水)09:03:24 No.938787164

蒼天航路読んでるんだけど何なんだよコイツはよぉ 戦いてえだけなんじゃねえのか?

1 22/06/15(水)09:06:50 No.938787635

実はそうなんだ

2 22/06/15(水)09:08:20 No.938787821

叛の気が悪いからしょうがない

3 22/06/15(水)09:08:41 No.938787862

天下に何の益も無い凶刃

4 22/06/15(水)09:08:51 No.938787886

不快な馬超

5 22/06/15(水)09:10:07 No.938788105

でも劉備ってやつはこんなやつも配下にして使いこなしちまうんだ

6 22/06/15(水)09:11:21 No.938788289

益徳とのやり取りは好き

7 22/06/15(水)09:12:53 No.938788568

狂人故に曹操を追い詰めれた

8 22/06/15(水)09:13:47 No.938788710

お前の息子マジで意味不明で糞だったよ (感涙する父親)

9 22/06/15(水)09:14:34 No.938788833

西涼イラナイツ筆頭みたいな馬玩をあそこまでかっこよく昇華したことが一番の衝撃だった

10 22/06/15(水)09:19:48 No.938789673

劉備のよくわからん説得でスーッ…と五虎将入りするのよくわからんかったけど コイツ自身の人生のよくわからなさはよく表してると思った

11 22/06/15(水)09:21:12 No.938789880

韓遂もいいキャラだった 馬超の紹介にちょっと触れられるだけでそんなこともあったねレベルで端折られそうなエピソード全編うまく描いてると思う

12 22/06/15(水)09:23:42 No.938790275

なんたっておめえ錦馬超だ!ってめっちゃハグされながら褒められたら そういうのに耐性の無い若造はころっと配下になっちまう寸法よ

13 22/06/15(水)09:24:08 No.938790327

殺す 何故俺を殺す?理を聞かせてみよ 死ね はぁ…?何だコイツは…

14 22/06/15(水)09:24:45 No.938790408

なんだかさっぱりわからないけどかっこいい奴多すぎる

15 22/06/15(水)09:24:53 No.938790428

>劉備のよくわからん説得でスーッ…と五虎将入りするのよくわからんかったけど >コイツ自身の人生のよくわからなさはよく表してると思った 世の中に対するぶつけどころのない怒りをずっと抱いてた所にいいぜ全部俺が受け止めてやるよ!とか言われて落ちちゃった

16 22/06/15(水)09:25:08 No.938790471

鼻息男と双璧の狂人

17 22/06/15(水)09:26:17 No.938790640

ものすごい曹操アンチなんだけどなぜアンチなのかが本人だけに通じる理屈すぎてよくわからない

18 22/06/15(水)09:27:51 No.938790891

>>劉備のよくわからん説得でスーッ…と五虎将入りするのよくわからんかったけど >>コイツ自身の人生のよくわからなさはよく表してると思った >世の中に対するぶつけどころのない怒りをずっと抱いてた所にいいぜ全部俺が受け止めてやるよ!とか言われて落ちちゃった やっぱりよくわからない 蜀はロックバンドかなにかなの

19 22/06/15(水)09:29:10 No.938791117

まぁ劉備もあの時点の魏側からみたら漢王朝の叛逆者だから劉備と波長が合ったんだろうね 曹操とは絶望的に合わなかったから会話にもならなかったんだろう

20 22/06/15(水)09:30:04 No.938791274

>ものすごい曹操アンチなんだけどなぜアンチなのかが本人だけに通じる理屈すぎてよくわからない 多分曹操のアンチなんじゃなくて中央政権のアンチなんだと思う

21 22/06/15(水)09:30:29 No.938791335

許褚すら呆れる男

22 22/06/15(水)09:30:37 No.938791349

馬超の名前出すと涼州方面の異民族が全員土下座してくる核ミサイルみたいなやつ

23 22/06/15(水)09:31:31 No.938791498

なんで馬超にだけ曹操はあんなキレてるのかよくわかんなかったけど 志も何もない戦闘マシーンだったからなのかな?

24 22/06/15(水)09:31:49 No.938791539

演義メインで覚えると父の復讐のために戦う男なんだけど調べたら順序逆なやつ

25 22/06/15(水)09:32:59 No.938791727

>なんで馬超にだけ曹操はあんなキレてるのかよくわかんなかったけど >志も何もない戦闘マシーンだったからなのかな? マジで話通じないし…

26 22/06/15(水)09:36:06 No.938792177

>なんで馬超にだけ曹操はあんなキレてるのかよくわかんなかったけど >志も何もない戦闘マシーンだったからなのかな? 曹操を倒した後のビジュアルがなんもなくて ただ抗いてぇ…曹操殺す!ってなってたからじゃない? 戦争勝った後の国のあり方を考えろって問答を異民族のトウ頓ともしてたし

27 22/06/15(水)09:37:24 No.938792417

理で動く曹操に対して感情で動くやつの局地みたいな描かれ方だから決定的に合わなかったんじゃないか 賈クが周瑜にやった曹操死んだら天下乱れるけどお前どうすんの?みたいな策も多分コイツには通用しない

28 22/06/15(水)09:42:07 No.938793175

許?の方が軸がしっかりあって万倍考えてねえか?っておもった

29 22/06/15(水)09:42:38 No.938793242

>演義メインで覚えると父の復讐のために戦う男なんだけど調べたら順序逆なやつ 曹操殺す! 親族処刑するね 曹操殺す!!!!!!!!!

30 22/06/15(水)09:43:47 No.938793416

思考の虚を突かれたよ

31 22/06/15(水)09:44:18 No.938793505

反乱したら人質とし来てる馬騰死んじゃうよ?本当に反乱していいの? に対しておのれ曹操! 反乱しちゃったなら人質は殺すしかないじゃん… に対しておのれ曹操!!!!!

32 22/06/15(水)09:44:58 No.938793621

馬超がこれまで考えてこなかった答えが 劉備の侠の器の中にあったんだろうなって思う

33 22/06/15(水)09:45:18 No.938793683

呂布!天下とはなんだ!?→龍の棲家だ! おお! 馬超!俺を殺してどうする!?→死ね うわっなにコイツ!!! なぜなのか

34 22/06/15(水)09:46:30 No.938793872

天下一を愚直に目指す絶世の美女とただ背くことしか考えてないアンチ活動に熱心なやつの差だから…

35 22/06/15(水)09:47:15 No.938794001

若さと勢いで爆走する馬超と歳取った曹操との対比感じてちょっと寂しかった

36 22/06/15(水)09:47:30 No.938794045

>呂布!天下とはなんだ!?→龍の棲家だ! おお! >馬超!俺を殺してどうする!?→死ね うわっなにコイツ!!! >なぜなのか 呂布には明確な呂布の答えがある一個の英雄だし… 呂布の行動もその理念に則った得心がいくものだし… なんなんこいつ乱したいから乱するって

37 22/06/15(水)09:48:20 No.938794194

呂布は話が通じなさそうに見えてそうでもない部分あったからな

38 22/06/15(水)09:48:20 No.938794197

幼少期にヘソ蝋燭を見続ける狂人はどこまでいっても狂人だった

39 22/06/15(水)09:48:58 No.938794303

ばちょばちょばちょっぴ

40 22/06/15(水)09:49:37 No.938794426

>なんなんこいつ乱したいから乱するって 韓遂「わしが育てた」

41 22/06/15(水)09:50:15 No.938794533

しつこいだけの人

42 22/06/15(水)09:50:16 No.938794540

馬超は正史の方が本当に酷い 曹操に喧嘩売ってる最中に味方も信じきれなくて殺すし敵は容赦しないから復讐されて嫁と子供殺されるし 我が身可愛さで張魯の所から逃げる時も残った親族や病気で伏せってた龐徳を見捨てて逃げるし

43 22/06/15(水)09:50:40 No.938794619

あれは鷹だから話しかけても意味ないって言っただろ!!!111

44 22/06/15(水)09:51:20 No.938794745

呂布は囚われた陳宮見て叫んだけど 馬超は窮地で自分の配下すら見捨てたしな… 大将としての器はそら呂布のほうが大きい

45 22/06/15(水)09:51:35 No.938794798

蜂っていう許褚評がしっくりくる 昆虫みたいなやつだよ

46 22/06/15(水)09:52:12 No.938794916

蜂は趙雲じゃなかったか

47 22/06/15(水)09:52:24 No.938794954

蜂は趙雲の方だよこっちは鷹

48 22/06/15(水)09:53:17 No.938795094

>馬超は正史の方が本当に酷い >曹操に喧嘩売ってる最中に味方も信じきれなくて殺すし敵は容赦しないから復讐されて嫁と子供殺されるし >我が身可愛さで張魯の所から逃げる時も残った親族や病気で伏せってた?徳を見捨てて逃げるし とんでもねえな…なんだコイツ…

49 22/06/15(水)09:54:01 No.938795246

>蜂は趙雲の方だよこっちは鷹 鷹はしつこいんだぁ~!!!鷹は一度敵と決めたら聞く耳持たないのが鷹だろうが~! 許チョは賢いな…

50 22/06/15(水)09:54:27 No.938795317

だれかのために戦うタイプなのに主君がいないので理想なき暴力になってしまったキャラ?

51 22/06/15(水)09:54:39 No.938795364

お おれは そんなにつよいか?

52 22/06/15(水)09:54:53 No.938795416

馬超は鳴り物入りで入蜀するけどその後はむしろオマケの馬岱のが名前を聞く

53 22/06/15(水)09:55:21 No.938795517

テロリスト

54 22/06/15(水)09:55:29 No.938795546

>韓遂「わしが育てた」 君も反抗するのが目的みたいになってません?

55 22/06/15(水)09:57:22 No.938795865

正史で支離滅裂過ぎるのでかなり好きに脚色される男

56 22/06/15(水)09:57:25 No.938795873

>馬超は鳴り物入りで入蜀するけどその後はむしろオマケの馬岱のが名前を聞く 一人でフラフラ放浪して劉備の元に着いたはずなのにいつの間に出てくる馬岱

57 22/06/15(水)09:59:17 No.938796225

お前は錦馬超だ 乱にまみれろよ

58 22/06/15(水)10:00:09 No.938796361

一回汚れたらどんなに取り繕っても無駄 だから漢朝滅べって思考だからある意味究極の処女厨

59 22/06/15(水)10:00:30 No.938796427

作中で一族を顧みるなって馬騰に言われてたけど実行し過ぎ

60 22/06/15(水)10:01:04 No.938796515

>お前は錦馬超だ >乱にまみれろよ こんなこと最期に言うな脳筋で疑り深いハゲ

61 22/06/15(水)10:01:36 No.938796609

董卓の影響でかすぎるな

62 22/06/15(水)10:01:47 No.938796646

蜀なら関さんと趙雲の2択だわ 馬超と張飛の部下だけは勘弁

63 22/06/15(水)10:02:11 No.938796726

>一回汚れたらどんなに取り繕っても無駄 >だから漢朝滅べって思考だからある意味究極の処女厨 このあとのエピソードが漢王朝の生き死にに苦悩する荀彧の話だから凄いと思う

64 22/06/15(水)10:03:03 No.938796865

>蜀なら関さんと趙雲の2択だわ >馬超と張飛の部下だけは勘弁 黄忠「一番年長のワシは?」

65 22/06/15(水)10:03:03 No.938796866

>>一回汚れたらどんなに取り繕っても無駄 >>だから漢朝滅べって思考だからある意味究極の処女厨 >このあとのエピソードが漢王朝の生き死にに苦悩する荀彧の話だから凄いと思う 馬超はINTに振ってないから極端な思考に走りがち

66 22/06/15(水)10:03:13 No.938796900

>曹操殺す! >親族処刑するね >曹操殺す!!!!!!!!! 自分が原因じゃねーか!

67 22/06/15(水)10:03:41 No.938796990

でも調子に乗った曹操ボコしたからすき

68 22/06/15(水)10:03:48 No.938797008

人を顧みぬ刃は

69 22/06/15(水)10:04:30 No.938797142

適職は暗殺者だと思うよこいつ

70 22/06/15(水)10:04:37 No.938797165

>黄忠「一番年長のワシは?」 ちょっとしか出てないからよく知らない…

71 22/06/15(水)10:04:50 No.938797205

>黄忠「一番年長のワシは?」 命令違反おじさんはやだ…

72 22/06/15(水)10:05:12 No.938797271

関係ねえ抗いてえそのあとはどうでもいいけどひたすら反乱起こしてえ

73 22/06/15(水)10:05:14 No.938797275

乱が好きだからーーー

74 22/06/15(水)10:07:21 No.938797707

許褚の方がちゃんと理解出来てるのがおもしろい

75 22/06/15(水)10:07:38 No.938797763

これの魏延マジ話題にならない

76 22/06/15(水)10:09:53 No.938798196

>でも調子に乗った曹操ボコしたからすき 主人公として漫画世界に愛されてる曹操とその価値観世界観に一切付き合わずに地面に叩きつけるのは変な爽快感あるよね

77 22/06/15(水)10:10:07 No.938798253

>これの魏延マジ話題にならない お…お…あ…し…ご…る…

78 22/06/15(水)10:10:25 No.938798305

元々腐敗して限界が来てたのに加えて董卓に蹂躙されといてまた天子担ぎ上げるとかアホらしいという気持ちは分からんでもない

79 22/06/15(水)10:10:34 No.938798334

馬忠はなんなん

80 22/06/15(水)10:10:47 No.938798375

馬超とかいう名前のかっこよさで何年食ってるんだこいつ

81 22/06/15(水)10:10:54 No.938798399

>>これの魏延マジ話題にならない >お…お…あ…し…ご…る… それ違うやつだろ!

82 22/06/15(水)10:12:21 No.938798689

>元々腐敗して限界が来てたのに加えて董卓に蹂躙されといてまた天子担ぎ上げるとかアホらしいという気持ちは分からんでもない なら漢の後を見据えて何かあんのか って思ったら何も無さげと言うのが

83 22/06/15(水)10:13:06 No.938798836

結局今が気に入らないけどその後なんか考えてるわけでもないって言う刹那的すぎる反乱だから曹操はキレた

84 22/06/15(水)10:13:44 No.938798971

>お…お…あ…し…ご…る… 別人じゃねーか!

85 22/06/15(水)10:13:53 No.938799008

韓遂も問答しててなんかコイツおかしいな?ってん?ってなる

86 22/06/15(水)10:13:56 No.938799015

でも辺境の反乱なんてそんなもんだよね

87 22/06/15(水)10:14:17 No.938799069

韓遂は単純に西涼の立場を弱くしたくねえって考えてんのかなーってのは思わなくもない

88 22/06/15(水)10:14:33 No.938799131

でもそこで理屈や着地点考えたら今までの敵キャラと同じく曹操の掌の上になっちゃうもんな

89 22/06/15(水)10:15:20 No.938799264

>でも辺境の反乱なんてそんなもんだよね 大体の反乱はどっちかというとばか牛の雷緒タイプが多いと思う

90 22/06/15(水)10:16:14 No.938799435

劉備が好きになれねーーーーっ!!!

91 22/06/15(水)10:16:23 No.938799457

若さゆえのこの種の潔癖がそんなにわけわからんことか? 「」は馬超に辛すぎねえか

92 22/06/15(水)10:16:59 No.938799587

実はそんなに若くもない

93 22/06/15(水)10:17:20 No.938799644

劉備に1コマで即落ちするのが何だこいつ感を引き上げる

94 22/06/15(水)10:17:35 No.938799697

対戦ゲームとかで慣れてくるとお互い定石の上でどうするこうするってしのぎを削るけど そこに突然リターン激寒の地雷行動ぶっぱされると予想外すぎてめちゃくちゃ刺さる事ってあるよね

95 22/06/15(水)10:17:42 No.938799722

>「」は馬超に辛すぎねえか 武将が全部馬超になったからな

96 22/06/15(水)10:18:14 No.938799803

>韓遂は単純に西涼の立場を弱くしたくねえって考えてんのかなーってのは思わなくもない 西涼のパワーを誇示して維持したいって気持ちと反骨精神が半々って感じかなぁ 自分みたいに西涼のドンになれる器だと思ってた馬超が100%反骨の曹操憎いマンだった

97 22/06/15(水)10:18:43 No.938799909

>実はそんなに若くもない 董卓死んでから20年くらい経ってるもんな

98 22/06/15(水)10:18:51 No.938799934

知力1って感じ

99 22/06/15(水)10:21:54 No.938800514

ある程度漢のシステムに対応してたからなぁ呂布

100 22/06/15(水)10:22:42 No.938800669

正直なんで急に劉備パワーで浄化されたのかよくわかってない

101 22/06/15(水)10:23:02 No.938800723

殺したい相手の並べる道理になんで従わなきゃならんのだ とりあえず殺す

102 22/06/15(水)10:23:13 No.938800753

曹操の世の中じゃ生きていけねえ人間がいるってのは先に劉備が大々的にやってるから 馬超みたいな奴がいることもその落ち着き先が劉備のとこなのも自然だと思うんだよね

103 22/06/15(水)10:24:20 No.938800983

>許褚の方がちゃんと理解出来てるのがおもしろい 許褚はちょくちょく曹操様から一本取るからな

104 22/06/15(水)10:24:37 No.938801028

>正直なんで急に劉備パワーで浄化されたのかよくわかってない 大徳

105 22/06/15(水)10:24:57 No.938801093

>殺したい相手の並べる道理になんで従わなきゃならんのだ >とりあえず殺す 人を顧みぬ刃過ぎる…

106 22/06/15(水)10:24:59 No.938801104

劉備サイドになったら途端に高潔な軍人みたいになるの笑う

107 22/06/15(水)10:25:46 No.938801247

殺すから殺す 相手にも味方にもその純粋さを求めた

108 22/06/15(水)10:25:54 No.938801276

何がしたいかわからないからとりあえず でっかい敵つくって戦争するわ…

109 22/06/15(水)10:26:18 No.938801364

曹操が完全無欠に描かれすぎて劉備がただの逆張りクソ野郎にしかなってない…

110 22/06/15(水)10:26:45 No.938801449

>>でも辺境の反乱なんてそんなもんだよね >大体の反乱はどっちかというとばか牛の雷緒タイプが多いと思う 独立してやる!とかそういうのでもないんだよな馬超…

111 22/06/15(水)10:27:02 No.938801503

>曹操が完全無欠に描かれすぎて劉備がただの逆張りクソ野郎にしかなってない… 曹操軍の家臣達のレス

112 22/06/15(水)10:27:16 No.938801541

>曹操が完全無欠に描かれすぎて劉備がただの逆張りクソ野郎にしかなってない… いや…曹操もクソ野郎だな…

113 22/06/15(水)10:27:25 No.938801570

自分の在り方に迷った結果とりあえず殺す になった天下に何も益しない凶刃の心に おまえはおめえのまま俺が使ってやる という侠がスゥーッと効いた

114 22/06/15(水)10:27:42 No.938801618

>劉備サイドになったら途端に高潔な軍人みたいになるの笑う なんにせよ方向性は定まるからな あいつに足りなかったのは気の合う主君だった

115 22/06/15(水)10:28:29 No.938801762

まぁ馬超みたいな根っからの叛乱マンにとって 劉備は反曹操でずっと闘ってる真叛乱マンだから

116 22/06/15(水)10:28:30 No.938801765

なんで最終的に一族が馬岱しか残ってないかって親も兄弟も妻も子供も切り捨てながら暴れまわった結果でしかないという

117 22/06/15(水)10:28:33 No.938801775

曹操も気分屋なところは一貫してるからなあ

118 22/06/15(水)10:28:45 No.938801803

全てに理屈と道理を求めるのが曹操で そうじゃない人間を収めるのが劉備の徳って対比

119 22/06/15(水)10:28:57 No.938801842

元から高潔は高潔として描かれてたろう浮世離れして誰もついていけないレベルなだけで

120 22/06/15(水)10:29:15 No.938801900

>曹操が完全無欠に描かれすぎて劉備がただの逆張りクソ野郎にしかなってない… 曹操軍の連中も怒ってたけど 反曹操でどんどん勢力で隠してるからな…

121 22/06/15(水)10:29:45 No.938801996

>曹操が完全無欠に描かれすぎて劉備がただの逆張りクソ野郎にしかなってない… 劉備は劉備でまことうっとおしい男よ

122 22/06/15(水)10:29:53 No.938802020

権力とか金とかばっかりで戦ってさ なんで純粋に殺すって気持ちだけで殺せないのかなぁーとか考えてるタイプ オイオイサイコパスだわ

123 22/06/15(水)10:30:33 No.938802133

散々やらかしてボロ負けしても周辺地域では顔がきいて政治的にも役に立つのは凄い

124 22/06/15(水)10:30:34 No.938802137

>曹操の世の中じゃ生きていけねえ人間がいるってのは先に劉備が大々的にやってるから >馬超みたいな奴がいることもその落ち着き先が劉備のとこなのも自然だと思うんだよね 馬超がわけわかんないのも呑み込んで使ってくれてその後の国の形も見据えてるわけだしね

125 22/06/15(水)10:30:59 No.938802228

劉備は覚醒するの遅すぎて本人ふわふわした状態で妻子投げ捨てたり民を盾にして撤退するからひどい こいつヤバい

126 22/06/15(水)10:32:24 No.938802484

理解のある主君を得て落ち着くメンヘラ

127 22/06/15(水)10:32:28 No.938802498

>正直なんで急に劉備パワーで浄化されたのかよくわかってない 自分の中でどうしようもなかった感情この人に預けていいんだ!みたいな感じじゃないかな 一人で抱え込んでた曹操っていう大きな存在も劉備にしてみたら一人の人間でしかないって安堵感で救われてるように見えた

128 22/06/15(水)10:32:34 No.938802512

季節外れの徒花 まさに言い得て妙

129 22/06/15(水)10:33:05 No.938802597

覚醒してもまだよくわかんない蒼天孫権よりはまぁ…

130 22/06/15(水)10:34:46 No.938802876

>理解のある主君を得て落ち着くメンヘラ 触れるもの皆傷つけて無軌道に乱を起こしてた私にも理解ある主君がいます

131 22/06/15(水)10:35:10 No.938802935

物語としては孫権の居場所ないしね 関羽を殺す人物としてなんとかしようとはしてるんだけど

132 22/06/15(水)10:35:44 No.938803045

>劉備は覚醒するの遅すぎて本人ふわふわした状態で妻子投げ捨てたり民を盾にして撤退するからひどい >こいつヤバい 親がいれば子供はまた作れるって価値観の時代なので…

133 22/06/15(水)10:36:49 No.938803238

孫権は天下より孫家じゃって感じなのかな

134 22/06/15(水)10:37:03 No.938803288

孫呉の出番は演義とかでも赤壁と関羽殺すあたりぐらいしか本筋に絡んでこないからな…

135 22/06/15(水)10:37:11 No.938803299

キャラ立ってるからいいけど呂布も格好良くなりすぎだよね

136 22/06/15(水)10:38:18 No.938803522

いまだに馬超の行動原理がよくわからん とにかくすべてが気に食わない人にしか見えない

137 22/06/15(水)10:38:21 No.938803533

でも家臣の前で転がって問答始めて戦いを決意する孫権と呉はすげぇいいんですよ…

138 22/06/15(水)10:38:39 No.938803582

というか曹操が完全無欠のように見えるからこそ劉備が台頭するってところはある 曹操の理想の中には劉備と家臣の居場所ないし 関羽は神様になるほどの男だから逆に曹操の手に収まらないし

139 22/06/15(水)10:38:47 No.938803605

>孫権は天下より孫家じゃって感じなのかな 孫堅は夏侯惇の提案の結果もっと広く目を向けられたけど…って所はあるかも あと呉のお家事情が

140 22/06/15(水)10:39:32 No.938803767

曹操は超人だけど俗物の極みみたいなとこもあるから それが気に入らないってのはアリなんじゃないの

141 22/06/15(水)10:39:56 No.938803857

>キャラ立ってるからいいけど呂布も格好良くなりすぎだよね 呂布は作者のお気に入りだからな

142 22/06/15(水)10:40:04 No.938803881

反骨心というかなんかそういうものが強いんだろうなという印象だった こういう奴案外いないんだよね

143 22/06/15(水)10:40:58 No.938804051

若者が一時期陥りがちなとにかく世の中気に入らねえぇ~ぶっ壊してぇ~の局地なのかなと思う

144 22/06/15(水)10:41:27 No.938804150

作中の概念として自分の感情ではあるけどけして自分のものだけではない何らかの意志みたいなものがあるからこいつなんなんだよが凄い起こるよね蒼天航路

145 22/06/15(水)10:42:34 No.938804343

>キャラ立ってるからいいけど呂布も格好良くなりすぎだよね 他の創作だと暴の化身すぎて蒼天だと妙にかっこよくなってるのはあると思う

146 22/06/15(水)10:42:37 No.938804352

そう考えると全員馬超になるバグってマジでやべーな…

147 22/06/15(水)10:43:13 No.938804464

>そう考えると全員馬超になるバグってマジでやべーな… 不快な思いをさせて申し訳ございません。

148 22/06/15(水)10:43:59 No.938804608

北方のだと呂布も馬超も真っ当に格好いいし…

149 22/06/15(水)10:44:24 No.938804687

>作中の概念として自分の感情ではあるけどけして自分のものだけではない何らかの意志みたいなものがあるからこいつなんなんだよが凄い起こるよね蒼天航路 作中でよく言われる天意っていう言葉がなんかそれっぽいよね 半ば運命的なものに動かされる場面もあるけど赤壁経てからそういう描写少なくなってるようにも思う

150 22/06/15(水)10:45:28 No.938804857

>劉備は覚醒するの遅すぎて本人ふわふわした状態で妻子投げ捨てたり民を盾にして撤退するからひどい >こいつヤバい 単に劉邦のエピソードからの本歌取りなんだけど漢中王の名乗りの伏線だったのかもしれない

151 22/06/15(水)10:45:41 No.938804890

カッコいいなら北方謙三三国志の呂布もカッコいいよ 夢枕獏の娘さんがその最後に泣いたほどです

152 22/06/15(水)10:45:42 No.938804896

曹操自身も天って言葉は使わなくなってきたねって言われて いらなくなったのかもなって言ってるしね

153 22/06/15(水)10:47:10 No.938805133

若いころ天を引き合いに法を語っていた曹操が天を抜きに法家の国を作る

154 22/06/15(水)10:47:30 No.938805184

北方でいうと張飛も良かったな

155 22/06/15(水)10:48:16 No.938805345

歴史的にもちょうどこのくらいが義や侠みたいなふわふわしたものが強い時代の終わり際みたいな感じがある

156 22/06/15(水)10:50:48 No.938805797

>龐徳 龐徳は人気だけど龐徳の息子は中国だと超不人気 なぜなら鄧艾鍾会の内輪揉めで成都が炎上した時他の魏軍がSENKAしてる中 真っ先に生き残ってた関羽の家族皆殺しに行って関家の血筋を途絶えさせたから

157 22/06/15(水)10:51:02 No.938805839

>半ば運命的なものに動かされる場面もあるけど赤壁経てからそういう描写少なくなってるようにも思う 赤壁の戦いでの超人孔明否定含めてあの辺から天意じゃない人間の戦いになってきたのかな 単にもうあの辺で天について語り尽くしただけかもしれないけど

158 22/06/15(水)10:55:07 No.938806589

自分で説明できない何かのための戦いって時期を通り過ぎたところに出て来るからそりゃ試合遅れの徒花扱いもされる

159 22/06/15(水)10:55:43 No.938806686

馬超が天意天命の人と考えれば天が抜けていった曹操に怒り狂うのは腑に落ちる

160 22/06/15(水)10:56:29 No.938806839

おい錦馬

161 22/06/15(水)10:57:37 No.938807047

>いまだに馬超の行動原理がよくわからん >とにかくすべてが気に食わない人にしか見えない 多分馬超本人も良く分かってなくて 叛逆の衝動だけがある

162 22/06/15(水)10:58:16 No.938807171

韓遂割と見誤ってるな…ってなるところはあります

163 22/06/15(水)10:58:20 No.938807181

>自分で説明できない何かのための戦いって時期を通り過ぎたところに出て来るからそりゃ試合遅れの徒花扱いもされる 長安で魔王にあの矛先向けられたら誰にとっても幸せだったのにね

164 22/06/15(水)10:58:39 No.938807253

>韓遂割と見誤ってるな…ってなるところはあります まさかあそこまで理外の刃とは…

165 22/06/15(水)10:58:48 No.938807286

なるほどここに書かれてる解釈見てちょっと腑に落ちてきたわ みんなすげえな…

166 22/06/15(水)10:59:17 No.938807386

アニメ見てないけど蒼天で汚い関が一番似合うのは絶対コイツだったと思う

167 22/06/15(水)10:59:52 No.938807485

良く分かんないものを良く分かんないままに飲み込むのが劉備の器だしな

168 22/06/15(水)10:59:57 No.938807506

曹操は言語化の達人なので侠みたいな言語化しかねる概念に属する人間は劉備に服するって構図なので劉備は必要な人間だよあれでも まぁ画像は言語化しづらいではなくて混沌の権化だけど

169 22/06/15(水)11:03:01 No.938808026

でも美しいよね馬超 錦のままに乱を駆け抜けて欲しい…

170 22/06/15(水)11:03:29 No.938808099

有名所の中でも年齢差はけっこうあるからな 馬超ももう少し早く生まれていれば

↑Top