虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/15(水)08:43:20 ID:g47DstG. たっけ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/15(水)08:43:20 ID:g47DstG. g47DstG. No.938783948

たっけ

1 22/06/15(水)08:44:14 No.938784071

そのハッシュタグ他に使ってる奴いるのかよ

2 22/06/15(水)08:45:20 No.938784224

なそ にん

3 22/06/15(水)08:55:43 No.938785838

そんなものネットに上げてる場合?

4 22/06/15(水)09:01:12 No.938786826

これ見て水族館や動物園の生き物施設の維持が心配になったよ

5 22/06/15(水)09:02:42 No.938787059

書き間違いで桁がズレちゃった~テヘペロ~ 的なやつかと思ったらガチのピンチのやつじゃん

6 22/06/15(水)09:03:12 No.938787128

電気代が2倍になるとどうなる?

7 22/06/15(水)09:03:53 No.938787240

倍!?

8 22/06/15(水)09:04:30 No.938787328

邦子RPGみたいな桁の数字

9 22/06/15(水)09:05:10 No.938787406

安田アイランドまだ生きてたんだ

10 22/06/15(水)09:05:12 No.938787410

電力自由化で下手なところと契約した会社の末路なのか そもそもの燃料費高騰直撃なのか

11 22/06/15(水)09:07:43 No.938787742

怪奇モンスターの館 途中の通路にわら人形が打ち付けてある所があるが、なぜかそこに「祝」と書いてある。なぜ「呪」じゃないのかスタッフにも分からない。

12 22/06/15(水)09:09:06 No.938787932

倍なんてそんなことある?

13 22/06/15(水)09:10:55 No.938788214

>怪奇モンスターの館 >途中の通路にわら人形が打ち付けてある所があるが、なぜかそこに「祝」と書いてある。なぜ「呪」じゃないのかスタッフにも分からない。 怖い

14 22/06/15(水)09:13:11 No.938788615

一般家庭への値上げは色々配慮してくれてるだけで本来なら3倍くらいになってもおかしくない状況なんじゃなかった?

15 22/06/15(水)09:19:14 No.938789571

既存電力会社無視して「民間と契約したら安いやんけ!!」ってしたら 民間電力会社が潰れて 元の電力会社もどろうとしたら倍の値段になっなとか全国のお役所でおきまくってるよ

16 22/06/15(水)09:21:10 No.938789874

元の値段でも高い……

17 22/06/15(水)09:21:32 No.938789928

10大電力が民間ではないとおっしゃって?

18 22/06/15(水)09:22:40 No.938790097

イギリスは電気代5倍になったらしいが

19 22/06/15(水)09:32:27 No.938791651

>既存電力会社無視して「民間と契約したら安いやんけ!!」ってしたら >民間電力会社が潰れて >元の電力会社もどろうとしたら倍の値段になっなとか全国のお役所でおきまくってるよ 不義理のツケとしては痛快ですらある

20 22/06/15(水)09:39:14 No.938792726

やすかろう悪かろうなのか それだけかかるものを安売りしてたから潰れたのか

21 22/06/15(水)09:42:47 No.938793271

>やすかろう悪かろうなのか >それだけかかるものを安売りしてたから潰れたのか 大きな設備投資が要らないのと大手に比べるとユーザー数はかなり狭いので対応のための人件費が削れる まぁなんもかんも今の情勢が悪い

22 22/06/15(水)09:47:34 No.938794056

もう終わりだ?の遊園地

23 22/06/15(水)09:50:32 No.938794591

下手に新電力に変えると次行きたい所出来てもあんたの契約してる所からは移れませんとか普通にあるから気をつけてね

24 22/06/15(水)10:04:09 No.938797083

うちは安いですよ!やっぱ無理でした!じゃあね!って商法ちょっと邪悪なんじゃ…

25 22/06/15(水)10:11:48 No.938798588

格安SIMみたいなもんか

26 22/06/15(水)10:11:53 No.938798609

>うちは安いですよ!やっぱ無理でした!じゃあね!って商法ちょっと邪悪なんじゃ… 邪悪だよ

27 22/06/15(水)10:12:34 No.938798723

ひんぎしょ!

28 22/06/15(水)10:13:16 No.938798879

>イギリスは電気代5倍になったらしいが イタリアだっけもそうだけど元の価格が異様に安いから倍率だけ聞いても日本と同じぐらいになっただけかよ…って

29 22/06/15(水)10:25:47 No.938801249

>>イギリスは電気代5倍になったらしいが >イタリアだっけもそうだけど元の価格が異様に安いから倍率だけ聞いても日本と同じぐらいになっただけかよ…って 欧州の電気代は元々日本と差がないよ そっから5倍になるのはかなりやばい https://kakaku.com/energy/article/?en_article=47

30 22/06/15(水)10:26:41 No.938801438

既存大手に戻ろうとしたら電気代跳ね上がるって別に出戻りだけが泣いてるわけじゃないんじゃ…

31 22/06/15(水)10:27:46 No.938801630

新電力でこうなんだから水道民営化は同じ道になる

32 22/06/15(水)10:28:08 No.938801701

>既存大手に戻ろうとしたら電気代跳ね上がるって別に出戻りだけが泣いてるわけじゃないんじゃ… 電話みたいに長期間割とかあるのかもしれない…

33 22/06/15(水)10:29:24 No.938801930

原発が動いてないのにどうして安くなると思った?

34 22/06/15(水)10:32:40 No.938802529

やっぱり原発動かさないと無理よ

35 22/06/15(水)10:34:22 No.938802803

原発はなぁ…

36 22/06/15(水)10:35:49 No.938803061

反原発のせいで動かせないのではなく東電がまたやらかしただけだで既に関西では動いてるけど 憂う者とかがコレ知らなかったりするの酷い…

37 22/06/15(水)10:36:21 No.938803156

関西圏の方が電気代単価安いよね

38 22/06/15(水)10:37:36 No.938803380

家電量販店のテレビとか全部消しとけよ

39 22/06/15(水)10:38:00 No.938803467

うちの工場も去年の1.5倍くらい光熱費かかってる

40 22/06/15(水)10:38:01 No.938803469

動いているって4台しか動いてないじゃん

41 22/06/15(水)10:38:53 No.938803622

>動いているって4台しか動いてないじゃん そのズレたレス見るにホントに知らなかった感じか…

42 22/06/15(水)10:47:34 No.938805195

? 震災からすぐに関電の原発一部は稼働させたけどそれから10年近く経っても残りがほとんど稼働できてないことと東電のやらかしとの因果関係は?

43 22/06/15(水)10:50:41 No.938805777

安田アイランドまだ生きてたのか しぶといな

44 22/06/15(水)10:51:03 No.938805842

止まってでも動いててもリスク変わんねえなら動かした方がいいんじゃねえの原発

45 22/06/15(水)10:51:36 No.938805955

>震災からすぐに関電の原発一部は稼働させたけどそれから10年近く経っても残りがほとんど稼働できてないことと東電のやらかしとの因果関係は? 原子力規制委員会の再審査通してるかどうかじゃね

46 22/06/15(水)10:51:43 No.938805977

ほぼ倍じゃん 足元見やがって

47 22/06/15(水)10:55:36 No.938806659

>止まってでも動いててもリスク変わんねえなら動かした方がいいんじゃねえの原発 たとえばいま止まってる泊原発のリスクは設備がヤバいというより 作業員が他人のIDカードをシェアするのが日常だったり IDと本人が一致しないのにゲートを簡単に通過できたりしたのが セキュリティどうなのという事に対して改善策が上がってこないという点だから

48 22/06/15(水)10:56:32 No.938806849

>? >震災からすぐに関電の原発一部は稼働させたけどそれから10年近く経っても残りがほとんど稼働できてないことと東電のやらかしとの因果関係は? 散々ネガキャンされたから今更再稼働しにくいってだけでは

49 22/06/15(水)10:57:44 No.938807069

>たとえばいま止まってる泊原発のリスクは設備がヤバいというより 泊じゃねえわ柏崎だったわ

50 22/06/15(水)11:14:21 No.938810067

岸田内閣だと余計に原発の話とかできないだろうな

51 22/06/15(水)11:18:42 No.938810869

>散々ネガキャンされたから今更再稼働しにくいってだけでは 設備に再稼働認可されないような問題があるって考える方が自然じゃない?

52 22/06/15(水)11:20:38 No.938811243

今世界中で原子力見直されてるというかそれしかねぇって状態なってるみたいだし あと10年もすれば技術革新あるんじゃない

53 22/06/15(水)11:21:53 No.938811479

>あと10年もすれば技術革新あるんじゃない やはり核融合…

54 22/06/15(水)11:23:43 No.938811819

大幅な値上げ(約2倍)

55 22/06/15(水)11:25:24 No.938812148

10年で技術革新あったとして実際に反映されるのいつだよ

56 22/06/15(水)11:27:20 No.938812517

技術というか運用の整備がまともじゃないのが問題だからもう少し早く改善できるはずなんだが…

↑Top