虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/15(水)07:59:43 キャン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/15(水)07:59:43 No.938777228

キャンペーン楽しい!と思ってレポを書こうと思うと途端に手が止まる…どうやって書けばいいんだ

1 22/06/15(水)08:01:08 No.938777443

手が止まったところで完成とする

2 22/06/15(水)08:01:49 No.938777541

>手が止まったところで完成とする PC紹介でおわった…

3 22/06/15(水)08:02:49 No.938777690

別にいいんだよそれで 今回こんなPCで遊んだよ!でも

4 22/06/15(水)08:07:01 No.938778341

日本舞台のザ・ループのシナリオ作ってるけどものすごくぼんやりとした80年代になりつつある とりあえず携帯がなくてネットはヲタクしか使えないことはわかった!

5 22/06/15(水)08:07:25 No.938778415

レポはフリースタイルだからな…

6 22/06/15(水)08:11:59 No.938779084

80年代ってポケベルはあったんだっけ…

7 22/06/15(水)08:14:05 No.938779407

80年代後半から90年代前半にかけてドバーッと流行った

8 22/06/15(水)08:21:19 No.938780503

現代ものの話で情報共有のためにシーンに出る必要あったのに途中からメールで済ませるようになったってのがあってそんなに最近の文化なのかメール

9 22/06/15(水)08:22:59 No.938780776

Eメール自体の歴史と携帯端末でEメールを使えるようになった時期はまた別だし

10 22/06/15(水)08:23:04 No.938780787

>80年代後半から90年代前半にかけてドバーッと流行った じゃあ80年代前半だと所持者は結構珍しい感じなのか 割とPC設定に響きそうだな!

11 22/06/15(水)08:25:27 No.938781161

シナリオ設定が80年代ギリギリの89年でも10歳のPCがポケベル持たせられるかっていうとまた別だしなあ

12 22/06/15(水)08:25:44 No.938781223

80年代のポケベルなんて一般的に存在しないものと考えていいよ

13 22/06/15(水)08:28:20 No.938781635

ザ・ループは大原則として子供は死なないってのと一緒に大人は役に立たないって決められてるのがこう…いいよね…

14 22/06/15(水)08:34:01 No.938782485

逆に欲しいならそれっぽい何か通信手段を与えてもいい

15 22/06/15(水)08:34:42 No.938782609

電話も通じない絶海の孤島とか今用意するの大変だからな 基地局から壊さないと

16 22/06/15(水)08:35:52 No.938782819

>逆に欲しいならそれっぽい何か通信手段を与えてもいい 改造トランシーバー! そうでなくても趣味の無線も今よりやってる人が多かったとは思うよ

17 22/06/15(水)08:36:04 No.938782845

>電話も通じない絶海の孤島とか今用意するの大変だからな >基地局から壊さないと 逆にそういうのが割とお出ししやすいCoC1920年代やループはミステリーシナリオ向き…?

18 22/06/15(水)08:37:34 No.938783077

>現代ものの話で情報共有のためにシーンに出る必要あったのに途中からメールで済ませるようになったってのがあってそんなに最近の文化なのかメール いや、メールはガラケーの時代には既に使われまくってた DXやN◎VAなんかでわざわざ登場してたのはメールを盗み見られると不味いと考える人が多かったからだったと記憶してる 20年くらい前はアングラ全盛期だったからその影響もあるだろうけど

19 22/06/15(水)08:38:47 No.938783287

盗聴やハックの危険性を考えて最終的に紙で情報渡すようになるのいいよね…

20 22/06/15(水)08:39:53 No.938783440

>逆にそういうのが割とお出ししやすいCoC1920年代やループはミステリーシナリオ向き…? 1890年代でもいいけど1920年代は結構便利なアイテムが揃ってるところがいい

21 22/06/15(水)08:40:33 No.938783541

>>現代ものの話で情報共有のためにシーンに出る必要あったのに途中からメールで済ませるようになったってのがあってそんなに最近の文化なのかメール >いや、メールはガラケーの時代には既に使われまくってた >DXやN◎VAなんかでわざわざ登場してたのはメールを盗み見られると不味いと考える人が多かったからだったと記憶してる >20年くらい前はアングラ全盛期だったからその影響もあるだろうけど ダブクロのUGNがレネゲイドの話をメールで共有するの情報セキュリティガバカバじゃねーかっ! って思ったけどUGN専用秘匿回線とかありそうだな…

22 22/06/15(水)08:41:31 No.938783683

パスワード付きzipファイルとパスワードを別々にメールで送りつけてくるUGN幹部

23 22/06/15(水)08:41:52 No.938783742

>盗聴やハックの危険性を考えて最終的に紙で情報渡すようになるのいいよね… サイバーパンクもので依頼人と直接対面して話す理由としてやってたなあ

24 22/06/15(水)08:42:33 No.938783821

>盗聴やハックの危険性を考えて最終的に紙で情報渡すようになるのいいよね… いい…

25 22/06/15(水)08:42:57 No.938783874

>って思ったけどUGN専用秘匿回線とかありそうだな… ブラックドッグっていうかオーヴァードがなんでもありだからな…

26 22/06/15(水)08:43:16 No.938783938

このメッセージの5秒後に爆発する(爆発するスマホ)

27 22/06/15(水)08:43:27 No.938783965

>パスワード付きzipファイルとパスワードを別々にメールで送りつけてくるUGN幹部 おまえーっ!

28 22/06/15(水)08:43:29 No.938783972

>ダブクロのUGNがレネゲイドの話をメールで共有するの情報セキュリティガバカバじゃねーかっ! >って思ったけどUGN専用秘匿回線とかありそうだな… あってもノイマン/ブラッグドッグあたりのオーヴァードがセキュリティ破る気がする

29 22/06/15(水)08:43:33 No.938783979

1890はシャーロック・ホームズだけど1920はポアロの時代だと聞いたことある

30 22/06/15(水)08:46:34 No.938784413

>>ダブクロのUGNがレネゲイドの話をメールで共有するの情報セキュリティガバカバじゃねーかっ! >>って思ったけどUGN専用秘匿回線とかありそうだな… >あってもノイマン/ブラッグドッグあたりのオーヴァードがセキュリティ破る気がする そもそも物理媒体なら安心かというとかなり怪しい PCや霧谷レベルのオーヴァードが自分の手で運ぶ以外は正直いくらでもやりようがある

31 22/06/15(水)08:46:51 No.938784456

休みなのでサタスペやりたくなってきた

32 22/06/15(水)08:48:36 No.938784720

そういえば以前にクトゥルフのセッション中に馬車で神話生物から逃げてる最中に 馬は正気度チェックしなくていいのかな?と探索者の一人が言い出して勝手にピンチになってた やっぱ自動車の時代だよなー

33 22/06/15(水)08:52:23 No.938785336

>そういえば以前にクトゥルフのセッション中に馬車で神話生物から逃げてる最中に >馬は正気度チェックしなくていいのかな?と探索者の一人が言い出して勝手にピンチになってた >やっぱ自動車の時代だよなー >自動車は正気度チェックしなくていいのかな?

34 22/06/15(水)08:52:59 No.938785425

>>ダブクロのUGNがレネゲイドの話をメールで共有するの情報セキュリティガバカバじゃねーかっ! >>って思ったけどUGN専用秘匿回線とかありそうだな… >あってもノイマン/ブラッグドッグあたりのオーヴァードがセキュリティ破る気がする ならこっちはノイマン/ブラックドッグがセキュリティ管理者だ!

35 22/06/15(水)08:54:32 No.938785655

無線と言えば友人がドローンの免許取るとかで無線の勉強もしてたな 無線免許が必要かどうかはドローンの種類にもよるそうだけどシナリオネタになりそうだとメモしてた

36 22/06/15(水)08:54:43 No.938785681

今夜初めてswやることになったけど緊張がすごい あとルルブ多い……多くない?

37 22/06/15(水)08:55:39 No.938785829

>今夜初めてswやることになったけど緊張がすごい >あとルルブ多い……多くない? 使うルールを絞れば意外と参照するページは少ない

38 22/06/15(水)08:55:45 No.938785844

2.0だか2.5だかしらないがルルブは3冊だけだろうが

39 22/06/15(水)08:56:22 No.938785936

>無線と言えば友人がドローンの免許取るとかで無線の勉強もしてたな >無線免許が必要かどうかはドローンの種類にもよるそうだけどシナリオネタになりそうだとメモしてた 150mまでが飛ばしていい限界なんだっけ 結構高いな…

40 22/06/15(水)08:56:27 No.938785952

こういうことやりたいんだけどどうすればいい?ってGM含め他の人に聞けばいいよ ルールブックの中身なんて全部読む必要ない

41 22/06/15(水)08:56:35 No.938785969

>知力基準の判定多い……多くない?

42 22/06/15(水)08:57:21 No.938786093

ソドワは◯◯判定の数が多くて最初うわってなるなった

43 22/06/15(水)08:57:39 No.938786152

知力が関わる技能が割とあるD&D なのに知力高くなるクラスがウィザードしかいねえ

44 22/06/15(水)08:57:54 No.938786198

>PCや霧谷レベルのオーヴァードが自分の手で運ぶ以外は正直いくらでもやりようがある 忍者が密書運ぶみたいなことになってくるな シナリオのネタになりそう

45 22/06/15(水)08:59:01 No.938786438

システムにおける重要ポジ抜きはそれはそれでなんとかなる キャンペーンでもなければ

46 22/06/15(水)08:59:09 No.938786460

>知力基準の判定多い……多くない? D&Dみたいに知力と判断力なんて2つに分けてるゲームでもこの2つでやること結構多いなって思う

47 22/06/15(水)08:59:46 No.938786565

ソドワは実際体を使う判定以外の判定がほぼ全て知力依存なのがちょっと…

48 22/06/15(水)08:59:49 No.938786577

我社の情報は電脳空間を住処とするレネゲイドビーイングによって守られている 謂わば生けるセキュリティシステムと言ったところだ いかなハッカーとて彼女の目をすり抜けるとこなど出来ぬよ

49 22/06/15(水)09:00:40 No.938786739

>ソドワは実際体を使う判定以外の判定がほぼ全て知力依存なのがちょっと… 幸運とか魅力とかの能力値がないからな…

50 22/06/15(水)09:00:55 No.938786775

>我社の情報は電脳空間を住処とするレネゲイドビーイングによって守られている >謂わば生けるセキュリティシステムと言ったところだ >いかなハッカーとて彼女の目をすり抜けるとこなど出来ぬよ なるほど つまりこいつ殺せば丸裸ってことか

51 22/06/15(水)09:02:05 No.938786960

発想がFHすぎる…

52 22/06/15(水)09:03:24 No.938787161

>幸運とか魅力とかの能力値がないからな… T&Tはどの能力値で判定すればいいかわからなくなったら幸運度で振らせろというテクニックを公開してた人いたなあ 過去版はとにかく幸運度の伸びがいいからって理由があったそうだが

53 22/06/15(水)09:04:06 No.938787271

>2.0だか2.5だかしらないがルルブは3冊だけだろうが 2.5だけど基本のルールブックがなんで3冊あるんです? 全部読み込まなくていいよなのは分かるけどなんか…なんか多いなって… すまない

54 22/06/15(水)09:05:52 No.938787490

>知力が関わる技能が割とあるD&D >なのに知力高くなるクラスがウィザードしかいねえ パスファインダーだと特技の習得に能力値が要るものがあるから とにかく下げていいものじゃないって教わった覚えがある それ聞いて難しいなあと思った

55 22/06/15(水)09:05:57 No.938787498

>2.5だけど基本のルールブックがなんで3冊あるんです? 2と3は別に要らないからだよ

56 22/06/15(水)09:06:00 No.938787506

必殺! 思い切ってログごと投げる!

57 22/06/15(水)09:07:04 No.938787666

種族の詳しい解説がⅡにあったり分冊だと何かと不便だ

58 22/06/15(水)09:07:05 No.938787669

>T&Tはどの能力値で判定すればいいかわからなくなったら幸運度で振らせろというテクニックを公開してた人いたなあ >過去版はとにかく幸運度の伸びがいいからって理由があったそうだが ウチのGMはどの能力値で振りたいかを行動とセットで決めさせてたな 行動が適切だったらSRにボーナスついたりしてた

59 22/06/15(水)09:07:09 No.938787679

ルール自体は基本1でまとまってて 2と3は追加データみたいなもんなんだっけ

60 22/06/15(水)09:07:45 No.938787750

MSーDOSが1981年、Windows3.0が1990年だから80年代のIBM互換機はまだGUIじゃなくテキスト主体のCUI、 一般人がインターネットに接続して相互に通信するなんて事はなく80年代半ばから出てきた草の根BBSがせいぜいというのが80年代のパソコンなんでよろしく

61 22/06/15(水)09:08:06 No.938787788

筋力 荷物の重量に必要なので敏捷型でも下げすぎたくない 敏捷 えっ特技無いと近接攻撃ロールにこれのボーナス乗せられないんですか!? 耐久 5eよりデッドリーなのであんまり下げたくない 知力 技能ランクに関わるのであんまり下げたくない 判断 耐久に同じく 魅力 必要なクラスとそうでないクラスの差が激しい で能力値割りとカツカツなパスファインダー

62 22/06/15(水)09:08:13 No.938787807

知力がないとファイターも大旋風覚えられないからな…

63 22/06/15(水)09:08:28 No.938787838

>ルール自体は基本1でまとまってて >2と3は追加データみたいなもんなんだっけ そうなのか 他のゲームで言うサプリみたいな感じなのね

64 22/06/15(水)09:08:47 No.938787876

レポ読むの好きなんだよな PC側でもGM側でも参考になる

65 22/06/15(水)09:09:30 No.938788003

紙版の能力カツカツ具合見るとそりゃキングメーカーでは能力アップアイテム大盤振る舞いしますわ ってわかる

66 22/06/15(水)09:09:37 No.938788024

>レポ読むの好きなんだよな >PC側でもGM側でも参考になる 一番最近読んだのは歯車の塔キャンペのだった あれも続き気になるし余力のある時に書いてくれ…!

67 22/06/15(水)09:09:46 No.938788051

>他のゲームで言うサプリみたいな感じなのね うーんまあそうといえばそう…

68 22/06/15(水)09:10:23 No.938788140

霧谷さんはITに割と明るくてもいいしとんと疎くてもよさそう 春日は絶対詳しい

69 22/06/15(水)09:10:30 No.938788158

とは言えⅡには近接型の人権である練技あってⅢはあると便利な錬金あるからサプリと言うにはあまりに根幹的すぎる

70 22/06/15(水)09:10:50 No.938788200

サプリというよりはアドバンスドルールブックというか ルールブックとサプリの真ん中あたりに位置するというか

71 22/06/15(水)09:11:10 No.938788252

>レポ読むの好きなんだよな >PC側でもGM側でも参考になる レポは書くのも好きだなあ 感想だけ書くよりもこれこれこういうことがありましたと説明をしてから感想も付け加えるのがすごく書きやすい 最近は何も書いてないな…

72 22/06/15(水)09:11:14 No.938788269

>とは言えⅡには近接型の人権である練技あってⅢはあると便利な錬金あるからサプリと言うにはあまりに根幹的すぎる アルケミストとかな…

73 22/06/15(水)09:11:28 No.938788312

>霧谷さんはITに割と明るくてもいいしとんと疎くてもよさそう >春日は絶対詳しい リプレイでもカタカタカタカタッターンとかやってたしな

74 22/06/15(水)09:11:38 No.938788345

パスファインダーもしくはPathfinderでぐぐっても あぺくす…やキングメーカーばっかり引っかかるからちくしょう!

75 22/06/15(水)09:11:43 No.938788350

>最近は何も書いてないな… >余力のある時に書いてくれ…!

76 22/06/15(水)09:12:13 No.938788453

>サプリというよりはアドバンスドルールブックというか >ルールブックとサプリの真ん中あたりに位置するというか CD&Dの青箱緑箱黒箱みたいなものか

77 22/06/15(水)09:12:27 No.938788493

アルケミストはいうほど根幹データって感じはしないかな 妖精魔法と練技は基本だとは思うが

78 22/06/15(水)09:13:21 No.938788636

妖精魔法はそうだね…

79 22/06/15(水)09:13:36 No.938788681

なぜ大判一冊ではないかというと とりあえず1だけ買うとお安い そこからプレイして気に入れば続きを 気に入らなければそんなに懐も傷まないというつまりハードルを下げているのだが 一方で「ルルブが3つってなんか多くね?」というイメージを抱かせたり ハマッたらハマッたで「3冊横断閲覧めどい…」になったりして痛し痒し

80 22/06/15(水)09:14:40 No.938788847

DXで言うとバロール黒犬オルクスあたりが追加収録みたいな

81 22/06/15(水)09:14:45 No.938788860

>知力がないとファイターも大旋風覚えられないからな… d20クトゥルフで知力ねえのに大旋風覚えてる神話生物がいた記憶が… 神話生物だからっていい気になりやがって!と大旋風のために知力上げてたPLが呪ってた

82 22/06/15(水)09:15:40 No.938788997

5eはソーサラーかウォーロックのどっちかは知力担当で良かったんじゃないかなって… パスファインダーに比べて知力が必要になるクラスが少なくて クラスによっては知力を無視していいってのは メリットでもあるんだよな切れる能力値が増えてるから

83 22/06/15(水)09:15:40 No.938788999

まあ正直紙ルルブ安くしてもらうによりかは即電子化&セールの方が圧倒的に参入障壁下がる時代になってしまったし…

84 22/06/15(水)09:16:16 No.938789092

ソードワールドの戦闘あんまり面白いイメージない

85 22/06/15(水)09:16:36 No.938789139

>5eはソーサラーかウォーロックのどっちかは知力担当で良かったんじゃないかなって… 魅力担当クラスおすぎ問題

86 22/06/15(水)09:16:49 No.938789176

>神話生物だからっていい気になりやがって!と大旋風のために知力上げてたPLがおのってた

87 22/06/15(水)09:17:12 No.938789232

>ソードワールドの戦闘あんまり面白いイメージない 基本戦闘が後衛にあんまり優しくない みんなもっと上級以降使おうぜ!!

88 22/06/15(水)09:18:23 No.938789432

練技も賦術も言うほど必須ではないぞ、特にR1環境である6レベルまでなら そもそも存在しないなら気にしなくていいんだし R2R3はどっちかというと上級ルールブックとかそういう類だな

89 22/06/15(水)09:18:30 No.938789452

でも基本1だけだと名誉点もアビスも持ってて嬉しい訳でもないただのコレクションだし…

90 22/06/15(水)09:18:46 No.938789494

>みんなもっと高低差のある熟練使おうぜ!!

91 22/06/15(水)09:18:56 No.938789521

クレリックとドルイドみたいな関係でいいと思うんだよねウィザードとソーサラー

92 22/06/15(水)09:19:13 No.938789566

>でも基本1だけだと名誉点もアビスも持ってて嬉しい訳でもないただのコレクションだし… ただアビス強化がちょっと環境破壊過ぎるんだよな 気軽にC-1付与するんじゃねえよマジ

93 22/06/15(水)09:19:13 No.938789567

電子を前提として考えるともとから良くない分冊のユーザビリティはマジで最低にもほどがあるもんな…

94 22/06/15(水)09:19:26 No.938789604

>基本戦闘が後衛にあんまり優しくない >みんなもっと上級以降使おうぜ!! そっちはそっちでGMの負担デカいし分かりづらいんだよな…

95 22/06/15(水)09:21:46 No.938789963

上級は言うほど負担でかくはなくない? というかそれくらいはないと大雑把すぎるというか

96 22/06/15(水)09:22:27 No.938790067

>クレリックとドルイドみたいな関係でいいと思うんだよねウィザードとソーサラー 持って生まれた知性で魔法を勉強と努力で勝ち取るウィザードを才能と血筋でなで斬りにするソーサラー

97 22/06/15(水)09:22:28 No.938790071

>クレリックとドルイドみたいな関係でいいと思うんだよねウィザードとソーサラー 言わんとすることはわかるけどドルイドの性能のせいでなんかダメだった

98 22/06/15(水)09:23:16 No.938790205

PFのデータ見てるんだけどもしかして上級クラスってあんまり強くないんじゃないですか…?

99 22/06/15(水)09:23:22 No.938790223

熟練はマジでやったことない

100 22/06/15(水)09:23:28 No.938790244

REDも知力担当多いな ある程度は技術に振ってる印象は受けるけれども

101 22/06/15(水)09:23:34 No.938790259

大元が古すぎて中の人たちもアプデしきれてないんだ…

102 22/06/15(水)09:24:21 No.938790352

>PFのデータ見てるんだけどもしかして上級クラスってあんまり強くないんじゃないですか…? 上級クラスって訳が悪いよあれは地域クラスだ

103 22/06/15(水)09:25:03 No.938790455

知力クラスはウィザードとアーティフィサーぐらいだからな5e どうしてソードメイジを作らなかった

104 22/06/15(水)09:25:52 No.938790579

>熟練はマジでやったことない 測量のワンド+逃さずの眼鏡+スリーショットライトニングが最高に楽しいぞ!

105 22/06/15(水)09:26:40 No.938790686

旧SWからずっとだけど知覚も知識も知恵も全部知力でまとめているから知力高くないとどうしようもないんだよな ボーナス+3が前提くらい必須で逆に+1とかはゴミクズであった旧SWは成長しないという事も含めてつらかった 2.0以降は成長するようになったけど今度は能力値のインフレがひどくなった

106 22/06/15(水)09:27:00 No.938790741

>知力クラスはウィザードとアーティフィサーぐらいだからな5e >どうしてソードメイジを作らなかった アーティフィサーもぶっちゃけ強くないしねぇ… 魅力お杉問題は追加クラス作るのではなく既存クラスのサブクラスに当てはめる方針がちょっと行き過ぎてると思う

107 22/06/15(水)09:27:32 No.938790818

>どうしてソードメイジを作らなかった ワンドとスクロール持って重い鎧着て前に出る魔法使いとか3.5eにいたなぁ…

108 22/06/15(水)09:27:38 No.938790841

>PFのデータ見てるんだけどもしかして上級クラスってあんまり強くないんじゃないですか…? 3.5eの上級クラスの諸々の問題点を解決すべく導入されたのがアーキタイプなので上級クラスは割と遺物なんだ Inner Sea Gods組とか強いのもいるんだけど和訳範囲だと基本的には使いづらいやつしかいない

109 22/06/15(水)09:27:47 No.938790876

>最近は何も書いてないな… お前のレポ待ってるぜ!

110 22/06/15(水)09:27:56 No.938790905

石ソーサラー…おまえは今どこで戦っている…

111 22/06/15(水)09:27:57 No.938790907

>旧SWからずっとだけど知覚も知識も知恵も全部知力でまとめているから知力高くないとどうしようもないんだよな >ボーナス+3が前提くらい必須で逆に+1とかはゴミクズであった旧SWは成長しないという事も含めてつらかった >2.0以降は成長するようになったけど今度は能力値のインフレがひどくなった 言うほど知力必要にならんでしょ セージや探索担当のスカウトorライダーがPTに1~2人位いれば十分

112 22/06/15(水)09:29:34 No.938791185

TRPG初心者で熟練戦闘やる環境に叩き込まれたけど 未だに乱戦ルールの運用自信ないや

113 22/06/15(水)09:30:04 No.938791278

>TRPG初心者で熟練戦闘やる環境に叩き込まれたけど >未だに乱戦ルールの運用自信ないや 乱戦の拡大とか独立状態周りは本当に癌だと思う

114 22/06/15(水)09:30:28 No.938791332

戦闘楽しい!!!

115 22/06/15(水)09:31:29 No.938791492

まよキンの戦闘楽しい!!!!!

116 22/06/15(水)09:31:57 No.938791562

ログホラの戦闘楽しい!!!

117 22/06/15(水)09:32:04 No.938791581

ダークデイズドライブのイケメンコンバット楽しい!

118 22/06/15(水)09:32:09 No.938791590

>まよキンの戦闘楽しい!!!!! できることが…できることが多い…!

119 22/06/15(水)09:32:43 No.938791689

>まよキンの戦闘楽しい!!!!! 高レベル単発戦闘シナリオとかしてみたい 準備大変そうだけど

120 22/06/15(水)09:33:02 No.938791736

>ネクロニカの戦闘楽しい!!!

121 22/06/15(水)09:33:31 No.938791802

>ステラナイツの戦闘厳しい!!!!!

122 22/06/15(水)09:34:14 No.938791910

昔は俺ツエーしたくて歪んだバランスのキャラを作ってこの場面でこうカッコよくこう…みたいな感じで 遊んでいたけど最近はもう年を取ったので居てよかった程度の存在で十分かなって思っている 派手な事は派手な事が出来る連中に任せておいて自分はおこぼれに授かって光栄ですハイっていうか

123 22/06/15(水)09:34:20 No.938791927

>できることが…できることが多い…! 前衛行って敵殴るだけの構成にしよう!!!

124 22/06/15(水)09:34:57 No.938792014

>派手な事は派手な事が出来る連中に任せておいて自分はおこぼれに授かって光栄ですハイっていうか お前のおかげでパーティが成り立ってる! ありがとう!!!

125 22/06/15(水)09:35:52 No.938792145

>派手な事は派手な事が出来る連中に任せておいて自分はおこぼれに授かって光栄ですハイっていうか ここからまた派手な活躍がしたいい!!となる時期が来るぞ

126 22/06/15(水)09:37:11 No.938792385

>ステラナイツの戦闘厳しい!!!!! ブーケ実質無限でも厳しい敵いいよね…

127 22/06/15(水)09:37:49 No.938792487

>>知力クラスはウィザードとアーティフィサーぐらいだからな5e >>どうしてソードメイジを作らなかった >アーティフィサーもぶっちゃけ強くないしねぇ… >魅力お杉問題は追加クラス作るのではなく既存クラスのサブクラスに当てはめる方針がちょっと行き過ぎてると思う いやアーティフィサーはちょっとぶっ壊れなぐらい強いと思うよ…… PT内のマジックアイテム総量がふえるのはかなりやばい

128 22/06/15(水)09:38:42 No.938792651

サタスペの血戦は色々やれるから好きだなあ 足元に爆発物作った途端に撃たれたこともあったけど

129 22/06/15(水)09:39:32 No.938792780

戦闘外の判定の7割以上が知力じゃんって感覚あるので 言うほど知力担当いらんだろとか言われると別のゲームの話かなってなるな

130 22/06/15(水)09:39:46 No.938792816

アーティフィサーの評価は卓のマジックアイテム供給量に拠るところがありそう

131 22/06/15(水)09:40:01 No.938792853

>サタスペの血戦は色々やれるから好きだなあ >足元に爆発物作った途端に撃たれたこともあったけど そこでこの【罠】! 地味に移動床作れるのがヤバいと思う

132 22/06/15(水)09:40:07 No.938792871

>高レベル単発戦闘シナリオとかしてみたい >準備大変そうだけど 10レベルにもなると配置制限なんてガン無視しなきゃまともな戦闘にならないからな…

133 22/06/15(水)09:41:59 No.938793157

派手なことは他の人に任せる…みたいな思考の人ばっかりだとダメージでなくて敵が、敵がなかなかしなない!!ってなったりする

134 22/06/15(水)09:43:31 No.938793381

派手だろうが堅実だろうが自キャラのデータを自分で管理しきれてるなら構わないぜ!

135 22/06/15(水)09:45:48 No.938793750

>10レベルにもなると配置制限なんてガン無視しなきゃまともな戦闘にならないからな… 弱点とか天敵つけていいから配置制限は守れよ!?

136 22/06/15(水)09:46:25 No.938793855

まよきん高レベルで遊んだことねえな

137 22/06/15(水)09:47:13 No.938793992

>言うほど知力必要にならんでしょ >セージや探索担当のスカウトorライダーがPTに1~2人位いれば十分 潜入系の高器用敏捷スカウトが!知力低くて何の成果も得られませんでした! スカウトなんてそれで…よくねぇ… 個人的に知力B2あればいいとは思うが

138 22/06/15(水)09:47:13 No.938793995

>まよきん高レベルで遊んだことねえな キャンペーンでも最高で3LVまでしか行ったことがない スキル増えるとどうなるんだろう…

139 22/06/15(水)09:48:09 No.938794158

>戦闘外の判定の7割以上が知力じゃんって感覚あるので >言うほど知力担当いらんだろとか言われると別のゲームの話かなってなるな 知力担当が要らないって言われてるんでなくて ptに知力担当が居ればみんなで知力必須みたいにしなくてもいいって話なのでは

140 22/06/15(水)09:48:49 No.938794277

クリティカル 気持ち良すぎだろ!

141 22/06/15(水)09:48:51 No.938794280

>潜入系の高器用敏捷スカウトが!知力低くて何の成果も得られませんでした! >スカウトなんてそれで…よくねぇ… >個人的に知力B2あればいいとは思うが ソーサラーかウィザードに潜入させろ

142 22/06/15(水)09:50:49 No.938794646

能力値が高ければ多少のレベル差なんか問題無いんだよ!

143 22/06/15(水)09:51:02 No.938794688

俺はタビット 知力高いからってちょっとかじったスカウトで探索しろってむちゃぶりされるタビット

144 22/06/15(水)09:51:11 No.938794716

というか知力B2すらないのは低知力種族位では… 冒険者レベル上がってくる頃にはそれくらいは勝手に上がってるでしょ

145 22/06/15(水)09:51:26 No.938794774

>弱点とか天敵つけていいから配置制限は守れよ!? PLに宣言の上配置制限は無視してシナリオ書いてるよ俺は

146 22/06/15(水)09:51:39 No.938794816

>俺はタビット >知力高いからってちょっとかじったスカウトで探索しろってむちゃぶりされるタビット 冒険者レベルで危険感知代用出来るしいけるいける

147 22/06/15(水)09:52:26 No.938794960

>というか知力B2すらないのは低知力種族位では… >冒険者レベル上がってくる頃にはそれくらいは勝手に上がってるでしょ それは想定してるレベル帯次第というか…ただの前衛なら知力とか振りたくないし… 一応生まれで調整してB2くらいは目指すけど

148 22/06/15(水)09:52:58 No.938795047

高レベルになればなるほど公式の戦闘指針はあてにならない それがTPRGの戦闘だと思ってる

149 22/06/15(水)09:53:55 No.938795233

なんで平日昼間にこんな伸びてるんだ?

150 22/06/15(水)09:54:39 No.938795362

>なんで平日昼間にこんな伸びてるんだ? 週に15卓のキャンペーンが走ってるような場所だし…

151 22/06/15(水)09:54:59 No.938795439

>高レベルになればなるほど公式の戦闘指針はあてにならない >それがTPRGの戦闘だと思ってる 神我狩とかはかなり努力を感じる そのうえであてにならないけど……

152 22/06/15(水)09:56:48 No.938795775

>>なんで平日昼間にこんな伸びてるんだ? >週に15卓のキャンペーンが走ってるような場所だし… (なぜどれにも座れてないのだろうか…)

153 22/06/15(水)09:57:02 No.938795816

まよキンはレベル5あたりからコンボ揃い始めて配置制限に則ると頑張って構成考えても即殺されること多々あるから制限取っ払うのもやむなしだよ ただでさえモンスターの配置難しいのに制限なんてやってられっかってなる

154 22/06/15(水)09:58:02 No.938795990

>なんで平日昼間にこんな伸びてるんだ? 仕事中スマホいじれるくらい雑な職場なんだ さすがにセッションは無理だが

155 22/06/15(水)09:59:07 No.938796187

レベル帯とか卓によるからこれが普通とは言いづらい話だなあ 少なくとも戦闘で知力使わないPCまで知力上げるのが必須なんてのは特殊な環境すぎると思うが

156 22/06/15(水)09:59:07 No.938796189

>まよキンはレベル5あたりからコンボ揃い始めて配置制限に則ると頑張って構成考えても即殺されること多々あるから制限取っ払うのもやむなしだよ 新版だと「徒党を組む」とか支配者スキルとかでかなり増強しやすくなった印象だな というか逆に制限ギリギリとミドル戦闘で逃走して一部屋にエネミー集めるとかやりまくるとどうあがいても宮廷が勝てなくなったりする…

157 22/06/15(水)10:00:23 No.938796408

パスファインダーの上級クラスは各地域の特色ある組織の連中を再現してるものだから基本的にマイルド たまにモータルアッシャーみたいな凄いのがあるけど

158 22/06/15(水)10:00:55 No.938796492

>新版だと「徒党を組む」とか支配者スキルとかでかなり増強しやすくなった印象だな >というか逆に制限ギリギリとミドル戦闘で逃走して一部屋にエネミー集めるとかやりまくるとどうあがいても宮廷が勝てなくなったりする… 逃走してエネミー集めるのはできるけどやって面白くなるかって考えると全く面白くないからやらないな…

159 22/06/15(水)10:01:52 No.938796670

マジックユーザーが平準筋肉ビルドソレイユみたいなキワッキワのビルド組んでるPTなら前衛が知力担当する必要出てくるかもしれん

160 22/06/15(水)10:03:21 No.938796932

今夜からキャンペーンGMやるからソワソワしてる PC達は田舎町で平和に就寝したはずなのに気がついたら冷たく暗い石棺の中からスタートなんだが楽しんでくれるだろうか

161 22/06/15(水)10:05:47 No.938797395

>逃走してエネミー集めるのはできるけどやって面白くなるかって考えると全く面白くないからやらないな… 制限つきだけど他の部屋からの増援も可能なんだよな 面倒なのがわいてくるだけでも結構難易度上がりそうだ…

162 22/06/15(水)10:06:01 No.938797434

>今夜からキャンペーンGMやるからソワソワしてる >PC達は田舎町で平和に就寝したはずなのに気がついたら冷たく暗い石棺の中からスタートなんだが楽しんでくれるだろうか システムは!

163 22/06/15(水)10:09:20 No.938798105

【酔っ払い】とかも気軽にモンスターのLVを増やしてくれる おめー友好的な制限のまま戦闘挑んでくるなよ!!

164 22/06/15(水)10:10:25 No.938798307

>PC達は田舎町で平和に就寝したはずなのに気がついたら冷たく暗い石棺の中からスタートなんだが楽しんでくれるだろうか そのシナリオ最近なんかあちこちで立ってない? 自分もこないだやってきたところだ

165 22/06/15(水)10:10:27 No.938798312

【活性機】仕込みまくるのいいよね…そして【リセットスイッチ】を押させる

166 22/06/15(水)10:10:37 No.938798346

俺はSW2.0でもSW2.5でも高レベルビルドなんかやった事が無いのでセージ1だろうがスカウト1だろうが レンジャー1だろうが齧った程度の技能でも有用な事しか知らない

167 22/06/15(水)10:12:26 No.938798703

>>PC達は田舎町で平和に就寝したはずなのに気がついたら冷たく暗い石棺の中からスタートなんだが楽しんでくれるだろうか >システムは! パスファインダー!

168 22/06/15(水)10:15:44 No.938799341

>クリティカル >気持ち良すぎだろ! ここでは言葉遣いに気をつけるように…

169 22/06/15(水)10:15:57 No.938799388

なんか妙にパスファインダー盛り上がってるな… 月曜あゔぇるぬす…の面子もそのままPFにスライドして新キャンペーンが始まりました

170 22/06/15(水)10:16:21 No.938799451

>なんか妙にパスファインダー盛り上がってるな… >月曜あゔぇるぬす…の面子もそのままPFにスライドして新キャンペーンが始まりました いいことだ…ところでこれで何か月目になるんです?

171 22/06/15(水)10:16:26 No.938799465

>月曜あ?ぇるぬす…の面子もそのままPFにスライドして新キャンペーンが始まりました シナリオは!

172 22/06/15(水)10:16:49 No.938799557

これは不満というか違和感なのだがライダーがまもちき出来るより先制取れた方がそれっぽいと思う

173 22/06/15(水)10:18:28 No.938799853

上で上がってたエヴァンジェリストのデータ見てるんだけど《神格への忠行》 の神格毎の利益ってどこで見ればいいの…?

174 22/06/15(水)10:18:32 No.938799871

いつ開始になるか分からないけどルインズ・オヴ・アズラントとヘルズ・ヴェンジェンスのPL枠も予約してあるから今から楽しみだ

175 22/06/15(水)10:20:10 No.938800179

>俺はSW2.0でもSW2.5でも高レベルビルドなんかやった事が無いのでセージ1だろうがスカウト1だろうが >レンジャー1だろうが齧った程度の技能でも有用な事しか知らない 高レベルならレンスカ3あると装備枠が増えて強いから気軽につまむよ

176 22/06/15(水)10:22:35 No.938800646

正直CRPGですらパスファのバフ魔法の数にはお腹いっぱいなのでTRPGで管理できるきがしない

177 22/06/15(水)10:23:10 No.938800746

>上で上がってたエヴァンジェリストのデータ見てるんだけど《神格への忠行》 の神格毎の利益ってどこで見ればいいの…? 記憶が正しければprdjに和訳は無かったはず 素直に原本買って英語読むしかない

178 22/06/15(水)10:23:30 No.938800811

>>月曜あゔぇるぬす…の面子もそのままPFにスライドして新キャンペーンが始まりました >いいことだ…ところでこれで何か月目になるんです? 一番最初のキャンペーンから数えると4年目…そろそろ5周年が近いくらい DMにはホント感謝しかないです

179 22/06/15(水)10:24:24 No.938800997

まよキンはトラップと低レベルなのにろくでもないモンスター仕込みまくるだけで制限以内でもロクでもないことができる印象しかない それをぶち壊すまよくろさんも多いが……

180 22/06/15(水)10:24:44 No.938801055

>DMにはホント感謝しかないです 同一DMなの!?

181 22/06/15(水)10:25:42 No.938801229

2.5の戦闘なんて長くても5ラウンドだし練技とかの3ラウンド継続くらい管理すればいいだろ~と思ったがそろそろフィープロ切れる気がしてきたぜ…あと何ラウンド!?

182 22/06/15(水)10:25:49 No.938801262

パスファインダーのエヴァンジェリストならnethysのDEITIESに載ってるが…関係なかったら忘れてくれ

183 22/06/15(水)10:26:01 No.938801302

>>なんか妙にパスファインダー盛り上がってるな… >>月曜あゔぇるぬす…の面子もそのままPFにスライドして新キャンペーンが始まりました >いいことだ…ところでこれで何か月目になるんです? 赤い手が2019年の3月から…準備含めると2月あたりから始まって2020年の10月あたりで終わってるな その後単発やら準備やらを経て2021年の1月あたりに始まって それがついこの前終わったから… 同じ面子で数えるとトータル…三年超? >シナリオは! ウォー・フォー・ザ・クラウン!

184 22/06/15(水)10:26:39 No.938801434

>戦闘外の判定の7割以上が知力じゃんって感覚あるので >言うほど知力担当いらんだろとか言われると別のゲームの話かなってなるな 5割くらいは知覚なイメージがある

185 22/06/15(水)10:27:05 No.938801509

リレーとかじゃなく単一DMが一人でやってるとしたらマジですごいな……

186 22/06/15(水)10:27:55 No.938801657

d20PFSRDなら大体のデータ参照できると思う

187 22/06/15(水)10:28:07 No.938801694

こういっちゃなんだけど3年も4年もオンラインTRPGの定期DMできるのすごいな

188 22/06/15(水)10:28:27 No.938801758

>ウォー・フォー・ザ・クラウン! 少し前に完走したばかりだ 最初から オオオ イイイ な展開になって楽しいよ

189 22/06/15(水)10:28:52 No.938801826

>パスファインダーのエヴァンジェリストならnethysのDEITIESに載ってるが…関係なかったら忘れてくれ 英文だけどこれっぽい!ありがとうございます

190 22/06/15(水)10:29:25 No.938801936

>こういっちゃなんだけど3年も4年もオンラインTRPGの定期DMできるのすごいな PL同士の相性が最高に良くても生活環境の変化とかいろいろあるしな…マジですごい

191 22/06/15(水)10:29:35 No.938801963

参加者で合計年数にズレがある! どっちが正しいんだ!

192 22/06/15(水)10:30:11 No.938802059

>参加者で合計年数にズレがある! >どっちが正しいんだ! つまりどちらかのPLに流れている時間にズレがある…これってシナリオになりませんか?

193 22/06/15(水)10:30:24 No.938802102

メンバー交代と追加メンバーがあったからその辺の関係だと思う

194 22/06/15(水)10:30:35 No.938802145

>こういっちゃなんだけど3年も4年もオンラインTRPGの定期DMできるのすごいな ここ10年くらいでパスファインダーのキャンペーンGMを5本やってるけど慣れだよ

195 22/06/15(水)10:30:59 No.938802232

>ここ10年くらいでパスファインダーのキャンペーンGMを5本やってるけど慣れだよ なそ

196 22/06/15(水)10:31:47 No.938802375

そういやパスファの大型シナリオ(アドベンチャーパス)って話きいてると毎回変なサブルール(軍団戦闘だったりキャリオン運営だったり国家運営だったり)ついてるよね あれってノルマなの?

197 22/06/15(水)10:31:48 No.938802377

>最初から >オオオ >イイイ >な展開になって楽しいよ 斜陽の大国の皇帝は年老い直系は王女のみ しかし帝国の方は男系相続しか認めず元老院は相続法を改正するかしないかで真っ二つ PCたちは王女を担いで成り上がれ! 第一話「落ちた王冠」 オオオ イイイ

198 22/06/15(水)10:32:12 No.938802444

10年で5本はすげえな

199 22/06/15(水)10:33:06 No.938802599

>参加者で合計年数にズレがある! >どっちが正しいんだ! 赤い手の前に5eでDM自作キャンペーンがあったのだ

200 22/06/15(水)10:33:09 No.938802613

内乱まったなしすぎる

201 22/06/15(水)10:35:59 No.938803092

今更だけど昭和ループやってみたいいい!!1!

202 22/06/15(水)10:36:15 No.938803132

ウォーフォーザ・クラウンのタルドール腐敗しきってて国として終わってるからな 慣習から抜け出せず他の国との差も開き始めてる大国っていう悲惨な状態

203 22/06/15(水)10:37:06 No.938803291

>そういやパスファの大型シナリオ(アドベンチャーパス)って話きいてると毎回変なサブルール(軍団戦闘だったりキャリオン運営だったり国家運営だったり)ついてるよね >あれってノルマなの? 絶対やらなきゃいけないわけじゃないけど雰囲気出すために採用することが多いかな あと全部のAPにサブルールがあるわけじゃない

204 22/06/15(水)10:37:58 No.938803456

ループのリレーは日本の夏舞台って感じなのか?

205 22/06/15(水)10:38:23 No.938803537

>ループのリレーは日本の夏舞台って感じなのか? そな れに

206 22/06/15(水)10:38:49 No.938803614

>ループのリレーは日本の夏舞台って感じなのか? 立てる時期によるんじゃなかろうか そもそも立つかどうかもわからないけど…

207 22/06/15(水)10:39:13 No.938803697

>そな >れに ちょっと前からお盆あたりにリレーやろうって話になってる

208 22/06/15(水)10:39:14 No.938803699

>あと全部のAPにサブルールがあるわけじゃない あ、そうなのか

209 22/06/15(水)10:39:54 No.938803851

みんなが楽しめるGMが出来るなら新規のGMなんかいらないんじゃないかなぁ…

210 22/06/15(水)10:40:17 No.938803923

こう…えっちなファンタジー冒険をTRPGでやりたい欲求がすごい エロありきのシステムよりはアリアンとかで普通に冒険者しながらエッチな罠にハマったりPC同士でえっちな事したい…

211 22/06/15(水)10:40:25 No.938803949

タルドールで政争に負けた貴族の息子で親父の能力を活かせるポストを作るために国造りに参加ってキャラをキングメイカーに持っていったなあ

212 22/06/15(水)10:40:49 No.938804025

>>そな >>れに >ちょっと前からお盆あたりにリレーやろうって話になってる マジか やるなら絶対参加したい…!

213 22/06/15(水)10:41:03 No.938804070

>みんなが楽しめるGMが出来るなら新規のGMなんかいらないんじゃないかなぁ… GMがPLやりたいときどうするんだよ!

214 22/06/15(水)10:41:33 No.938804167

>こう…えっちなファンタジー冒険をTRPGでやりたい欲求がすごい >エロありきのシステムよりはアリアンとかで普通に冒険者しながらエッチな罠にハマったりPC同士でえっちな事したい… そういうレギュレーションで募集しようぜ! でもエロの線引きは開始前に細かいところまでやった方がいいぜ!

215 22/06/15(水)10:41:35 No.938804173

>こう…えっちなファンタジー冒険をTRPGでやりたい欲求がすごい >エロありきのシステムよりはアリアンとかで普通に冒険者しながらエッチな罠にハマったりPC同士でえっちな事したい… R18システムやるよりしんどいわ…

216 22/06/15(水)10:42:54 No.938804403

一回サタスペでキャンペーン中にエロトラップダンジョンが出てきたことがあったな 浣腸されたりで楽しめたけどPC全員12歳以下だったのは今考えるといろいろマズいな!

217 22/06/15(水)10:44:26 No.938804691

ザ・ループ立つならルルブ買おうかな…

218 22/06/15(水)10:45:08 No.938804812

リターン・オヴ・ザ・ルーンローズも面白いぞ 最終的に20レベルまで上がるしルーンロード関連だから派手な章が多い シナリオの都合上クリフォトが出てくることが多くてグエーッとなることも多いが楽しい

219 22/06/15(水)10:46:18 No.938804995

>ザ・ループ立つならルルブ買おうかな… ザ・ループはナラティブに適正があるなら楽しいぞ GMもめちゃめちゃ楽しいけどPL主導で進むシステムだからなれないと大変だぞ

220 22/06/15(水)10:46:54 No.938805090

>シナリオの都合上クリフォトが出てくることが多くてグエーッとなることも多いが楽しい いいよねダメージ減少秩序が抜けなくて悶絶するの

221 22/06/15(水)10:46:59 No.938805102

>R18システムやるよりしんどいわ… しかし2.5でやった実績はある 結局のところ性癖さえ合えばいいのだ!

222 22/06/15(水)10:48:04 No.938805307

パスファインダーでもっとも派手なことができるラス・オヴ・ザ・ライチャスをよろしく!

223 22/06/15(水)10:48:32 No.938805394

ちょいちょい2.5でエロセしてるって話も前見たな 濃厚な近親ロリレズックスらしいが楽しそうだつた

224 22/06/15(水)10:48:35 No.938805399

エロトラップはたまに出したりするけどせいぜい全裸にするくらいだな ちょっとエッチなトラップがあるよと予告したらドワーフとゴライアスとハーフオークのPCを持ってきやがった…

225 22/06/15(水)10:48:50 No.938805443

絶対隷奴をやるぜー!ってならスイッチ入るから全然参加できるけど健全なシステムで真面目に戦闘した後のキャンプでとかになると俺はノれない

226 22/06/15(水)10:49:38 No.938805575

>絶対隷奴をやるぜー!ってならスイッチ入るから全然参加できるけど健全なシステムで真面目に戦闘した後のキャンプでとかになると俺はノれない その自己主張いる?

227 22/06/15(水)10:50:31 No.938805742

>ドワーフとゴライアスとハーフオーク バーニャ!してそう ラッコ鍋食べてそう

228 22/06/15(水)10:51:08 No.938805863

>>ドワーフとゴライアスとハーフオーク >バーニャ!してそう >ラッコ鍋食べてそう とりあえず年端もいかない少女と一緒に踊らせるか…

229 22/06/15(水)10:51:34 No.938805952

そもそも真面目に戦闘するとも限らん ミノタウロスに負けようぞ! レイプレイプ!

230 22/06/15(水)10:51:43 No.938805978

俺は…このパーティのお荷物です…!

231 22/06/15(水)10:52:10 No.938806043

魔剣の迷宮でミノのお嫁さんにされるのいいよね…

232 22/06/15(水)10:52:13 No.938806055

確かに同性を無言で押し倒したけどホモではないです ルルブ見てもセックスしたとは書いてないですよね?

233 22/06/15(水)10:52:29 No.938806089

文化が違う…とは思うがそういう風に募集かけるなら外野がどうこういうものでもあるまい

234 22/06/15(水)10:52:44 No.938806138

サイバーパンクREDのルールブック買ってみたんだけどこれもしかして初心者には敷居が高いタイプ?

235 22/06/15(水)10:53:33 No.938806294

>サイバーパンクREDのルールブック買ってみたんだけどこれもしかして初心者には敷居が高いタイプ? 他のサイバーパンクもの基準で考えると楽な部類かなあとは思う

236 22/06/15(水)10:54:17 No.938806438

>サイバーパンクREDのルールブック買ってみたんだけどこれもしかして初心者には敷居が高いタイプ? 実際にセッションでやること自体は意外と単純なんだけど手ほどきがないとルルブ読む難易度は高いかも

237 22/06/15(水)10:54:45 No.938806516

>俺は…このパーティのお荷物です…! サタスペでダメ人間に自己投票した時だいたいこれ

238 22/06/15(水)10:55:28 No.938806645

ゴブスレTRPG遊んでるんですけどお金足りなすぎませんかねこのゲーム

239 22/06/15(水)10:55:46 No.938806705

騎獣乗れる時のライダーはマジで万能に近いと思っている グリフォンお前文字読んで見つけてくれたのか…

240 22/06/15(水)10:55:53 No.938806726

>>>ドワーフとゴライアスとハーフオーク >>バーニャ!してそう >>ラッコ鍋食べてそう >とりあえず年端もいかない少女と一緒に踊らせるか… 動物カテゴリのモンスターを無言で押し倒す敵が出てきそう

241 22/06/15(水)10:56:50 No.938806896

>騎獣乗れる時のライダーはマジで万能に近いと思っている 乗れないときのライダーは >俺は…このパーティのお荷物です…! ってなった

242 22/06/15(水)10:56:51 No.938806900

エロは特に気の合う相手とならやりたいようにやったら ええ! 個人的に裏切りのイシュタルがやりたい

243 22/06/15(水)10:57:22 No.938807004

>>騎獣乗れる時のライダーはマジで万能に近いと思っている >乗れないときのライダーは >>俺は…このパーティのお荷物です…! >ってなった 使うか…構造物破壊ルール…!

244 22/06/15(水)10:57:36 No.938807044

>ゴブスレTRPG遊んでるんですけどお金足りなすぎませんかねこのゲーム ゴブスレから冒険モノ始めたからswとか見てみると何にこんなにお金使うの…ってなってるよ俺

↑Top