虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

フェリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/15(水)02:32:28 No.938755886

フェリーでの旅

1 22/06/15(水)02:33:15 No.938756014

短航路のフェリー良いよね

2 22/06/15(水)02:34:20 No.938756177

揚陸艇…?

3 22/06/15(水)02:36:24 No.938756436

カンボジアでこういうの乗ったな…

4 22/06/15(水)03:05:36 No.938759719

ちょっと楽しそう

5 22/06/15(水)03:14:12 No.938760542

ちなみに渡賃ひとり80円車100円

6 22/06/15(水)03:17:18 No.938760766

ごめんひとり60円だった

7 22/06/15(水)03:19:48 No.938760986

まさに車両を運ぶだけって感じでいいな

8 22/06/15(水)03:23:31 No.938761270

やっすい…

9 22/06/15(水)03:24:03 No.938761304

降り場が向こうに見えてる

10 22/06/15(水)03:25:29 No.938761401

地元瀬戸内だったからよく乗ってたわ 何年かに一回台風が瀬戸内に入ってくると欠航するから島から通ってるヤツは学校泊まるの ちょっと羨ましかったの覚えてる

11 22/06/15(水)03:27:39 No.938761549

尾道?

12 22/06/15(水)03:28:09 No.938761585

はい

13 22/06/15(水)03:29:05 No.938761657

岡山行く奴がなくなってとても悲しい

14 22/06/15(水)03:31:10 No.938761815

大阪の渡し舟は一度乗ってみてもいいと思う

15 22/06/15(水)03:32:02 No.938761887

学生がこれ乗ってんの良い風景だったな

16 22/06/15(水)03:32:25 No.938761917

しまなみ海道を自転車で走ったときにラストに乗ったな 自転車はフェリーで尾道へという標識に従って走ってたらどんどん道が狭くなって 伊勢湾フェリーみたいなのを想像してたからこれが出てきてちょっと笑った

17 22/06/15(水)03:32:58 No.938761950

歌があるやつ

18 22/06/15(水)03:40:52 No.938762494

屈強な男たちがすし詰めにされてるやつじゃん

19 22/06/15(水)03:46:49 No.938762866

安すぎじゃない? おっさんは霞でも食って生きてるの?

20 22/06/15(水)03:51:06 No.938763139

税金で賄ってるんだろう

21 22/06/15(水)03:52:40 No.938763229

こんなスッカスカなフェリーあるんだ… フェリーっていうかでけぇ渡し船って感じでいいね

22 22/06/15(水)03:53:40 No.938763300

これ時間的にはどれくらい乗るものなの?さすがに短距離かな

23 22/06/15(水)03:54:27 No.938763353

対岸まで数分だよ

24 22/06/15(水)03:59:34 No.938763668

向島行きのフェリーはよく乗ってた

25 22/06/15(水)04:01:37 No.938763795

ちっちゃいな 可愛い

26 22/06/15(水)04:09:18 No.938764262

>大阪の渡し舟は一度乗ってみてもいいと思う 大阪だとどこがいい?俺は天保山渡船しか乗ったことないんだけど 天保山渡船はすごくよかったな

27 22/06/15(水)04:10:52 No.938764371

かみちゅで見た

28 22/06/15(水)04:18:16 No.938764834

大阪ー淡路島のやつもっと増やして欲しい

29 22/06/15(水)04:43:23 No.938766040

両側にある最低限の乗客スペース?が味わい深い

30 22/06/15(水)04:45:33 No.938766139

橋作らない理由でもあるんだろうか

31 22/06/15(水)04:47:04 No.938766207

実は橋作る工事は滅茶苦茶に金がかかるんだ

32 22/06/15(水)04:48:19 No.938766275

波が穏やかな瀬戸内海で航行距離がそれほど長くないからできるのよね 橋がかかってるからそれで渡ることもできるんだけどこれはこれで残ってほしいな

33 22/06/15(水)04:50:39 No.938766374

内海じゃないとできんよね 海峡は無理

34 22/06/15(水)05:19:30 No.938767432

宮島のフェリー乗ったら結構大きな船だった

35 22/06/15(水)05:24:23 No.938767600

>宮島のフェリー乗ったら結構大きな船だった このご時世になる前は安定して年間400万人くらいは来島してたからね 日割でも1日1万以上で実際には繁忙期に集中するからもっとだ

36 22/06/15(水)05:27:44 No.938767714

合理的で美しさを感じる

37 22/06/15(水)06:00:22 No.938768962

安すぎるだろ相場の10分の1くらいじゃん

38 22/06/15(水)06:25:16 ID:ILirPCvI ILirPCvI No.938769953

これ橋の一種なのでは

39 22/06/15(水)06:27:43 No.938770047

>税金で賄ってるんだろう 生活に必須のインフラだからね

40 22/06/15(水)06:44:17 No.938770788

>>宮島のフェリー乗ったら結構大きな船だった >このご時世になる前は安定して年間400万人くらいは来島してたからね >日割でも1日1万以上で実際には繁忙期に集中するからもっとだ おまけにJRと広電で競合してるしな船まで

41 22/06/15(水)06:44:22 No.938770794

船がたくさん行き交うからねここ ちょっと走れば尾道大橋もあるし

42 22/06/15(水)07:35:28 No.938774608

結構長いけどトレーラー載せれるのかな 渡した先に走れる道あるのかってのはともかく

43 22/06/15(水)07:36:06 No.938774679

>ちなみに渡賃ひとり80円車100円 儲け出てるのかな…

44 22/06/15(水)07:38:39 No.938774933

>>ちなみに渡賃ひとり80円車100円 >儲け出てるのかな… 公共インフラだからな おまけに船の燃料は非課税でも良いんだ

45 22/06/15(水)07:39:37 No.938775028

>儲け出てるのかな… 住民が普段から使う必要な交通インフラだし基本維持は税金でしょ

46 22/06/15(水)07:55:27 No.938776697

道路整備とか公共バスみたいなものか

47 22/06/15(水)07:59:26 No.938777191

富山新港の渡船はタダだったな 橋ができても存続してたしタダで

48 22/06/15(水)08:07:37 No.938778440

>富山新港の渡船はタダだったな >橋ができても存続してたしタダで 越ノ潟の駅のすぐ近くにあるし便利かも と思ったけど向かいの堀岡のバスが微妙だな…

49 22/06/15(水)08:22:49 No.938780753

>橋作らない理由でもあるんだろうか >実は橋作る工事は滅茶苦茶に金がかかるんだ 普通に尾道大橋あるし有料だったのも数年前に無料になったよ ただし通学通勤の歩行者とか自転車の場合は位置的にフェリーがありがたいからそれ用 買い物自体は向島とAmazonで完結できる

50 22/06/15(水)08:25:33 No.938781184

安いし短時間だし便数も乗れる場所も多いから 尾道行ったらちょっと乗ってみたら楽しいと思う 車でもなんか楽しいよ

51 22/06/15(水)08:27:07 No.938781455

運行時刻 ひんぱんに運行 なのがちょっと面白い

52 22/06/15(水)08:32:51 No.938782313

何にせよ船舶用の燃料は車のためにある道路財源の税金払う必要性ないのである程度は費用抑えられる ディーゼルなら重油でも燃やせるしな

53 22/06/15(水)08:34:10 No.938782519

簡易だけど凄いかわいい船だな

54 22/06/15(水)08:40:44 No.938783569

アランウェイクで見た

55 22/06/15(水)08:48:34 No.938784710

こんなのもう道が航海してるようなもんじゃん かっこいい

56 22/06/15(水)08:54:00 No.938785569

渡し船って大きさにかなり差はあるけど意外と全国に残ってるんだよね 探して乗ってみるのも面白いよ

↑Top