22/06/15(水)00:55:59 ID:9Kydyzqk 期待し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/15(水)00:55:59 ID:9Kydyzqk 9Kydyzqk No.938737295
期待してた「」も多い作品貼る
1 22/06/15(水)00:59:43 No.938738250
序盤の展開が遅いと打ち切られやすいってよく言われるけど 本当に大体そうなるな…
2 22/06/15(水)01:03:29 No.938739219
>序盤の展開が遅いと打ち切られやすいってよく言われるけど >本当に大体そうなるな… 魅力を最初に見せないとね…
3 22/06/15(水)01:04:26 No.938739454
ヒットしたら遅くなってもいいんだけどね…
4 22/06/15(水)01:05:35 No.938739780
他でも大事だけど特にジャンプは初速が重要すぎるのになんでスローペースでやるのがいつまでも出続けるんだろうな
5 22/06/15(水)01:06:19 No.938739983
村の中でぐだぐだやって外出て修行展開はもう作品の自殺なんじゃないの
6 22/06/15(水)01:07:59 No.938740418
なんなら村の最後辺りまででもう引っ張りすぎって思ったよ 出るとこ一話で終わらせてくれ
7 22/06/15(水)01:08:03 No.938740434
話が展開されてきてさぁここからだと思ったらケイドロ続くんだもの…
8 22/06/15(水)01:08:22 No.938740530
どの読みきりの続き見たいですかって企画で評価されたのに続き描かなきゃそりゃね 作者がありきたりな見せ場よりも自分のセンスと理屈っぽさの方を重視してるのもキツかった 創作活動である以上そこは必ずしも否定しちゃいかんのだろうが
9 22/06/15(水)01:08:49 No.938740646
キャラの見た目だけはよかった
10 22/06/15(水)01:08:56 No.938740677
>他でも大事だけど特にジャンプは初速が重要すぎるのになんでスローペースでやるのがいつまでも出続けるんだろうな ヒット作がある作家が慢心からやらかすのはわかるが新人作家がやらかすのは編集共々何考えてんだって
11 22/06/15(水)01:09:11 No.938740743
多分まあ修行編入るあたりまでの評価なんだろうスレ画
12 22/06/15(水)01:10:23 No.938741054
ゴールが決まってから色々展開早まったら面白くなった漫画ってとんでもなくもったいないなあといつも思う
13 22/06/15(水)01:11:10 No.938741260
絵柄は好きだったけど 中盤以降はそこもパワーダウンしていって見るに耐えんかった
14 22/06/15(水)01:11:16 No.938741271
読み手のせいにしたらおしまいだよ
15 22/06/15(水)01:11:27 No.938741309
なんというかことごとくそういうのが見たいんじゃないんだよ…っていうのを出された
16 22/06/15(水)01:11:48 No.938741402
別にペローが無理矢理同行した先の話でも全然構わんからな二話以降
17 22/06/15(水)01:11:59 ID:9Kydyzqk 9Kydyzqk No.938741439
>ゴールが決まってから色々展開早まったら面白くなった漫画ってとんでもなくもったいないなあといつも思う 俺はゴールがあってそこに向かって進む漫画が好き
18 22/06/15(水)01:12:42 No.938741646
>読み手のせいにしたらおしまいだよ ジャンプ読者にSFは早かったみたいですね! あとこの漫画はAKIRAから着想を得ました
19 22/06/15(水)01:13:26 No.938741817
ダメな展開を狙ってやってもそれが面白さに繋がらないならアウトなんですよ
20 22/06/15(水)01:14:07 No.938741993
fu1164503.jpg 今なにやってんのかなと作者のヒ見たらなんで連載中に素直にこれやれなかったんだよ!?ってなった
21 22/06/15(水)01:14:21 No.938742039
もっと狼狩りまくるなりの展開見せてからの修行編なりならまあ 何匹狩ったっけ修行までに
22 22/06/15(水)01:15:34 No.938742339
>今なにやってんのかなと作者のヒ見たらなんで連載中に素直にこれやれなかったんだよ!?ってなった つい最近読み切り本誌載ってたろ
23 22/06/15(水)01:15:51 No.938742402
序盤失敗したけどでっかい人狼とシンデレラが出て仕切り直しだって期待したよ
24 22/06/15(水)01:15:58 No.938742447
ケツとおっぱいがでかいから続いて欲しかったって言えばいいのになんでこんな攻撃的な言い方するんだろ
25 22/06/15(水)01:16:37 No.938742598
中弛みはベテランが作品の中盤でやってもしんどいし新人が作品の序盤を中弛みさせたら即死だよね
26 22/06/15(水)01:17:36 No.938742823
女体のエロさと尖りっぷりが特に注目されたのに連載中は四コマとはいえせっかく海にいるのに水着姿も出さないもったいぶりとかやってたのもだめなところ
27 22/06/15(水)01:18:18 No.938742977
スレ画のせいで読み切りでのオッズが全く信用出来なくなったな…
28 22/06/15(水)01:19:09 No.938743173
>つい最近読み切り本誌載ってたろ 読み切りでも甲殻類に固執してて笑っちゃったよね
29 22/06/15(水)01:19:12 No.938743190
>女体のエロさと尖りっぷりが特に注目されたのに連載中は四コマとはいえせっかく海にいるのに水着姿も出さないもったいぶりとかやってたのもだめなところ あの絵柄と作風なら、もっとデカい駅やリゾート地に寄って補給や修行すると思うじゃん
30 22/06/15(水)01:19:19 No.938743204
この間の読み切りはこういうのでいいんだよこういうのでって感じでとても良かった
31 22/06/15(水)01:19:26 No.938743223
>fu1164503.jpg これを出してくれたら最後まで応援してた
32 22/06/15(水)01:19:42 No.938743280
絵も駄目になるの早かったと思ったらめっちゃ書き込んでるヤドカリ出てきてうえぇってなった
33 22/06/15(水)01:20:35 No.938743481
巨大ヤドカリがあらゆる建物奪ってる読み切りもよかったから単発ならいいんだよな
34 22/06/15(水)01:21:05 No.938743590
スレ画はかっちりした物語でなく雰囲気やセンス見せたい ただそれで長編構成出来る程突出したセンスの持ち主ではないって感じなんだと思う 読み切りと言うか短編だと問題ないんだけど
35 22/06/15(水)01:23:20 No.938744048
読み切りも女の子kawaii!!だけではちょっと乗り切れなかったな
36 22/06/15(水)01:24:39 No.938744290
削除依頼によって隔離されました >読み手のせいにしたらおしまいだよ 違うぞ マンガに対してネガティブな意見を持つのはそいつに作品に触れる知性が足りないからだぞ センスないからマンガに触れるのやめたほうがいいぞ
37 22/06/15(水)01:24:46 No.938744316
ボイコミに有名声優使ったりジャンプ側としても次のヒット作として推していくつもりだったんだろうな…
38 22/06/15(水)01:25:29 No.938744467
作者に照れがあったのかサービスシーンですらおふざけで誤魔化してサービスしなかったしへ変に硬派だったのがまずかった
39 22/06/15(水)01:27:39 No.938744944
武器持った凄腕という設定のおねーちゃんがいるのにそれ活躍させずに子供の微妙な機転ばかり見せてたらそりゃダメでしょって
40 22/06/15(水)01:29:02 No.938745298
書き込みをした人によって削除されました
41 22/06/15(水)01:29:17 No.938745340
>fu1164503.jpg[見る] もと早く出せ!
42 22/06/15(水)01:29:52 No.938745485
別にじっくり描くつもりでも 毎回か2話ごとくらいで引きを作れないわけないんで 単純に構成失敗
43 22/06/15(水)01:30:16 No.938745583
>>読み手のせいにしたらおしまいだよ >違うぞ >マンガに対してネガティブな意見を持つのはそいつに作品に触れる知性が足りないからだぞ >センスないからマンガに触れるのやめたほうがいいぞ よくわからんけどポジティブな意見持つ人よりネガティブな意見持つ人の方が圧倒的に多かったから打ち切られたんですよね?
44 22/06/15(水)01:30:36 No.938745646
読切と連載は違うのだよガハハ ……そういうのをフォローするのが編集のはずなんだけどなぁ
45 22/06/15(水)01:31:26 No.938745832
>武器持った凄腕という設定のおねーちゃんがいるのにそれ活躍させずに子供の微妙な機転ばかり見せてたらそりゃダメでしょって 凄腕という設定が本当に設定だけで終わっちゃってたからなぁ…
46 22/06/15(水)01:31:35 No.938745859
これすき fu1164526.jpg
47 22/06/15(水)01:32:13 No.938746011
>これすき >fu1164526.jpg 相変わらず髪の色がコロコロ変わるなグリム
48 22/06/15(水)01:32:14 No.938746016
沢城先輩のボイコミはとてもよかった よかったんだ…
49 22/06/15(水)01:32:21 No.938746040
1話目あたりで師匠と弟子のダブル主人公は難しいぞと心配されてたけどそんな次元じゃなかった
50 22/06/15(水)01:32:46 No.938746123
最初のエピソード終わっていきなり修行編入るわ妹はずっと寝てるわなのにあんだけヒットした鬼滅すごすぎない?
51 22/06/15(水)01:33:02 No.938746186
読み切り版は掛け値無しに面白かったんだが…
52 22/06/15(水)01:33:10 No.938746215
>最初のエピソード終わっていきなり修行編入るわ妹はずっと寝てるわなのにあんだけヒットした鬼滅すごすぎない? だから誰もなんでヒットしたかわからないとよく言われてる
53 22/06/15(水)01:33:24 No.938746250
設定上の特徴は 初登場の回で1回大げさに見せとかないと 「なんな凄い奴がこうなるなんて」っていうのが効かないよね
54 22/06/15(水)01:33:27 No.938746260
>武器持った凄腕という設定のおねーちゃんがいるのにそれ活躍させずに子供の微妙な機転ばかり見せてたらそりゃダメでしょって まあ正直この主人公がまずいらん
55 22/06/15(水)01:33:46 No.938746330
>他でも大事だけど特にジャンプは初速が重要すぎるのになんでスローペースでやるのがいつまでも出続けるんだろうな 取捨選択ができないってだけだと思う 新人だからいやこれは描かなきゃいけない!(実際は整理したらいらない)という描写が増えて間延びする
56 22/06/15(水)01:33:51 No.938746342
ビックリドッキリメカで戦う形式のバトル好きなんだけどね! ミツ首コンドル思い出したわ! ああいうタイプは扱いが難しくてかなわん!
57 22/06/15(水)01:34:11 No.938746411
キャラ立ってた命令者ちゃんも打ち切られたんだっけ?
58 22/06/15(水)01:35:05 No.938746562
遅かったとか出し渋ってたとかの前にまず面白くなかったんだ
59 22/06/15(水)01:35:07 No.938746564
すマホももうちょっと見栄えの良いキャラ出ないかな…
60 22/06/15(水)01:35:56 No.938746704
命令者ちゃんは本編だと別にキャラ立ってないというかキャラ立った頃には打ちきり決まってた ガワがいいだけの女だよ
61 22/06/15(水)01:36:06 No.938746737
>他でも大事だけど特にジャンプは初速が重要すぎるのになんでスローペースでやるのがいつまでも出続けるんだろうな 本人的にはそこそこ情報量詰め込んだりもしてるからな 例えば「新キャラ沢山出てくるけどペース早くないかな?」とか「出てきた敵がその話のうちに倒されるのはなんかあっさりしすぎじゃないかな?」とか ハイペースがいいとは言っても中々そのペースがちょうどいいかを掴むのは難しい 後は魅せコマとしての大ゴマを挟んでおきたいとか このシーンはヒキに持ってきたいとか このシーンはヒキにできねえなとか そういう色々を考える兼ね合いもある
62 22/06/15(水)01:36:08 No.938746751
>最初のエピソード終わっていきなり修行編入るわ妹はずっと寝てるわなのにあんだけヒットした鬼滅すごすぎない? 悠長に修行なんぞやっとる場合かってリアルタイムのときここで言われてた 読み返すとすぐ終わってるんだけどな
63 22/06/15(水)01:36:10 No.938746760
>すマホももうちょっと見栄えの良いキャラ出ないかな… 警察の子かわいいだろ!?
64 22/06/15(水)01:36:20 No.938746790
>すマホももうちょっと見栄えの良いキャラ出ないかな… 瀬尾水さんの何が不満か
65 22/06/15(水)01:36:42 No.938746849
①と②同じ理由では?
66 22/06/15(水)01:36:47 No.938746860
ブラクロ序盤の生き急ぎっぷりは凄かった
67 22/06/15(水)01:36:50 No.938746872
>>他でも大事だけど特にジャンプは初速が重要すぎるのになんでスローペースでやるのがいつまでも出続けるんだろうな >取捨選択ができないってだけだと思う >新人だからいやこれは描かなきゃいけない!(実際は整理したらいらない)という描写が増えて間延びする これは描かなくていいや!で読者置いてきぼりにされてもそれはそれで困る
68 22/06/15(水)01:36:53 No.938746885
すマホは最近にしてはすごい初速いいよね す速
69 22/06/15(水)01:37:05 No.938746924
絵は好きだしうまいと思うけど綺麗ではないだろう… 特に途中から荒れはじめたし…
70 22/06/15(水)01:37:16 No.938746960
>すマホももうちょっと見栄えの良いキャラ出ないかな… 全様に文句あるのか?
71 22/06/15(水)01:37:43 No.938747038
>これは描かなくていいや!で読者置いてきぼりにされてもそれはそれで困る 序盤に出さないからってずっと出さないわけじゃないし
72 22/06/15(水)01:37:47 No.938747049
>ブラクロ序盤の生き急ぎっぷりは凄かった 次々出てくる強い敵! に勝つ主人公! を忠実にやってたな
73 22/06/15(水)01:38:04 No.938747091
>絵は好きだしうまいと思うけど綺麗ではないだろう… >特に途中から荒れはじめたし… 上手いとか綺麗とかそういうタイプではないが 個性は出てると思う 後まぁファンタジーな風景描ける人って割と貴重だし…
74 22/06/15(水)01:38:27 No.938747164
>>これは描かなくていいや!で読者置いてきぼりにされてもそれはそれで困る >序盤に出さないからってずっと出さないわけじゃないし 序盤で飽きられると後から出しても手遅れなんすよ
75 22/06/15(水)01:38:30 No.938747172
ブラクロは序盤の時点でマグロとかここで言われてたからな そんぐらい展開が早かった
76 22/06/15(水)01:39:13 No.938747290
ワートリの選抜試験は修行編というよりは大会編かなぁ
77 22/06/15(水)01:39:17 No.938747304
最近ダイ大読んだけど展開の速さが凄い
78 22/06/15(水)01:39:21 No.938747315
夜桜さんとかはキャラデザで保たせてガチャ引きまくってた印象
79 22/06/15(水)01:39:43 No.938747383
>遅かったとか出し渋ってたとかの前にまず面白くなかったんだ ぶっちゃけペローかベローか忘れた主人公メインでもそれで面白けりゃ何の問題もなかった訳でな 逆に主人公なしでグリムメインでやったとしても少なくともあの時の作者ならどのみちダメだったと思う
80 22/06/15(水)01:40:06 No.938747445
>ブラクロ序盤の生き急ぎっぷりは凄かった ブラクロは人気出始めてからも加速してたからな…
81 22/06/15(水)01:40:12 No.938747466
>村の中でぐだぐだやって外出て修行展開はもう作品の自殺なんじゃないの 仲間の勧誘に10週かけた野球漫画も死にたいのかコイツ…ってなった
82 22/06/15(水)01:40:13 No.938747472
>最近ダイ大読んだけど展開の速さが凄い アニメから入ったんだけどええ!?こんなにボスラッシュなんです!?って気分だった というかバーンパレス出てきてからの方が色々長いな……
83 22/06/15(水)01:40:36 No.938747529
>序盤で飽きられると後から出しても手遅れなんすよ 何言ってんの? 序盤に設定説明みたいな回で展開遅れて飽きられるって話なのに その返しもう無茶苦茶でしょ
84 22/06/15(水)01:40:41 No.938747545
>警察の子かわいいだろ!? >瀬尾水さんの何が不満か メインになかなか絡んでこないというかすマホがヒロインみたいなポジなとこですかね…
85 22/06/15(水)01:40:44 No.938747556
メインビジュアルのムチムチ筋肉デカ女が出て来て活躍しないのはもう意味不明だよ!
86 22/06/15(水)01:40:55 No.938747587
村焼けよ!村焼いた!そうじゃねえよ!の流れは芸術的ですらあった
87 22/06/15(水)01:41:04 No.938747621
生き残った漫画でも幾らなんでも早すぎだろって言われてたのは ここ最近だとブラクロとアンデラぐらいの印象だな 鬼滅にしろ呪術にしろブラクロ程の巻きは感じなかった
88 22/06/15(水)01:41:11 No.938747643
>>警察の子かわいいだろ!? >>瀬尾水さんの何が不満か >メインになかなか絡んでこないというかすマホがヒロインみたいなポジなとこですかね… いいところ上げてるじゃん
89 22/06/15(水)01:41:11 No.938747645
>>村の中でぐだぐだやって外出て修行展開はもう作品の自殺なんじゃないの >仲間の勧誘に10週かけた野球漫画も死にたいのかコイツ…ってなった なんというかやりたいことはわからんでもないんだけど お前の頭の中では一瞬にまとめられてる物語でもこっちは数ヶ月ペースでゆっくり読むんだよ!ってことをわかってほしい
90 22/06/15(水)01:41:28 No.938747700
丁寧に練ってる暇があったらひたすらその場その場の面白い展開だけ考えた方がいいんだよなジャンプって
91 22/06/15(水)01:41:38 No.938747731
仲間集めつつ並行して試合はし続けたアイシールドがジャンプにおいては最適解だ
92 22/06/15(水)01:41:43 No.938747751
すマホは主人公の造詣はそこまでだけど 最初の敵全一郎様と暫定味方の凪ちゃんでだいぶ興味持たされた 魅力的なキャラって大事よね
93 22/06/15(水)01:41:53 No.938747780
>夜桜さんとかはキャラデザで保たせてガチャ引きまくってた印象 なんかわからんうちにあれ…そこそこ楽しめる?って感じになって来てて今は親父出るだけで面白い 長男とか序盤印象最悪だったのになんかいつの間にか好きになってた
94 22/06/15(水)01:42:04 No.938747818
編集はもっと新人のフォローしてやれよってのは思う 特に最初の数話なんて連載前に編集がチェックできるもんじゃないのか
95 22/06/15(水)01:42:07 No.938747828
アンケは一人3つまでしか入れられないしジャンプではそこそこ面白くても多くの人のベスト3に入れなければ死ぬしかないんだ
96 22/06/15(水)01:42:24 No.938747886
ブラクロはまあいかにも脇道だなサブクエだなって話入っても 数週後には四天王的な中ボスやラスボスっぽいやつとバトル始まるんでありゃおかしい たぶん他の漫画家が真似しちゃダメなタイプの勢いだ
97 22/06/15(水)01:42:25 No.938747890
最初はクレイモアまんまじゃんってなって途中からはクレイモアまんまにしとけよ…ってなった
98 22/06/15(水)01:42:31 No.938747908
>丁寧に練ってる暇があったらひたすらその場その場の面白い展開だけ考えた方がいいんだよなジャンプって ちげえよ考えながら書いてその場で面白い展開あるなら書くんだ
99 22/06/15(水)01:42:44 No.938747950
>生き残った漫画でも幾らなんでも早すぎだろって言われてたのは >ここ最近だとブラクロとアンデラぐらいの印象だな >鬼滅にしろ呪術にしろブラクロ程の巻きは感じなかった 呪術はむしろ序盤見ると入学試験と釘崎でペース遅くね?ってなる 釘崎加入で5話まで使ってるし その後に少年院でボス出てくるの早くね?ってなる
100 22/06/15(水)01:42:48 No.938747962
瞬間瞬間の快感が求められてるからな…
101 22/06/15(水)01:42:53 No.938747975
>ちげえよ考えながら書いてその場で面白い展開あるなら書くんだ ?
102 22/06/15(水)01:42:57 No.938747986
夜桜さんちは他が不甲斐なさすぎてギリギリの綱渡りみたいに生き残ってる間に実力を伸ばしていった
103 22/06/15(水)01:43:04 No.938748011
この前の緩いラブコメは良かったからこの作者ストーリー物死ぬほど向いてないだけだと思う 甲殻類描くのは相当才能持ってる
104 22/06/15(水)01:43:05 No.938748013
>丁寧に練ってる暇があったらひたすらその場その場の面白い展開だけ考えた方がいいんだよなジャンプって 話書きたいならアフタとかもっと漫画描けるとこ行った方がいいと思う ジャンプはエンタメ特化だよ
105 22/06/15(水)01:43:15 No.938748038
編集何やってたの?って思う 作者に好きに描かせて乗せてたわけじゃなかろうに
106 22/06/15(水)01:43:17 No.938748044
>村焼けよ!村焼いた!そうじゃねえよ!の流れは芸術的ですらあった ギャグ漫画の才能あるんじゃないかとさえ思ったよ
107 22/06/15(水)01:43:35 No.938748099
>夜桜さんちは他が不甲斐なさすぎてギリギリの綱渡りみたいに生き残ってる間に実力を伸ばしていった 運にも恵まれた作品だよなと思う
108 22/06/15(水)01:43:48 No.938748141
まず見せたいものを出し惜しみしちゃいかんのよな ジガがわかりやすいがあれは作画側は怪獣バトルを見せたかったのに原作側が自分の考えた設定を見せたかった
109 22/06/15(水)01:43:50 No.938748147
とりあえずスレ画について言うなら少年誌でやるならおこちゃまにわかる面白さは大事なんじゃねえの?
110 22/06/15(水)01:43:53 No.938748162
>編集何やってたの?って思う >作者に好きに描かせて乗せてたわけじゃなかろうに 田口だぞ サムライ8と地球の子だぞ
111 22/06/15(水)01:44:01 No.938748183
>編集はもっと新人のフォローしてやれよってのは思う >特に最初の数話なんて連載前に編集がチェックできるもんじゃないのか 2話目でいきなり長編の合間の箸休め回みたいなのやってた血盟…
112 22/06/15(水)01:44:06 No.938748190
>>ちげえよ考えながら書いてその場で面白い展開あるなら書くんだ >? 5週打ち切り
113 22/06/15(水)01:44:12 No.938748207
最近は新連載の当たりが多くて嬉しいね
114 22/06/15(水)01:44:19 No.938748224
>編集何やってたの?って思う >作者に好きに描かせて乗せてたわけじゃなかろうに 若い編集はビジネス的にやるのがいるだろうし…
115 22/06/15(水)01:44:25 No.938748238
編集が介入してあのザマになったボンコレみたいのもあるから…
116 22/06/15(水)01:44:26 No.938748241
>鬼滅にしろ呪術にしろブラクロ程の巻きは感じなかった ブラクロはやたらおかしいスピード感でちょっと真似できねえって 味方キャラやられると助けに来ると勝つを一話で出し惜しみせず突っ込んでいくくらいのスタイルだった
117 22/06/15(水)01:44:27 No.938748243
>丁寧に練ってる暇があったらひたすらその場その場の面白い展開だけ考えた方がいいんだよなジャンプって 週刊連載は毎回の引き考えないといけないからな それはそれとしてスレ画は別に丁寧でもないが
118 22/06/15(水)01:44:32 No.938748260
1話は皆気合い入れてくるからか変なのは出てくる確率はだいぶ減ったけど すぐにボロがでるというか5話ぐらいまで練られないものか…
119 22/06/15(水)01:44:46 No.938748293
むしろ3アウト考えてもまだ1アウト目なんだしこの失敗をしっかりと糧にしてほしい
120 22/06/15(水)01:45:23 No.938748397
>>編集何やってたの?って思う >>作者に好きに描かせて乗せてたわけじゃなかろうに >田口だぞ >サムライ8と地球の子だぞ 約束された打ち切りすぎる…
121 22/06/15(水)01:45:29 No.938748415
ブラクロはいつ読んでもだいたい同じようなテンションで同じような展開やってる気がするけどそれが正解なのだろう
122 22/06/15(水)01:45:44 No.938748449
まあ1回目は好きにやらせるのもありだとは思うよ
123 22/06/15(水)01:46:06 No.938748505
>若い編集はビジネス的にやるのがいるだろうし… 適当に放任して結果打ち切りになるのがビジネス的なの?
124 22/06/15(水)01:46:43 No.938748608
自分の好きな作品がもっと評価されて欲しいって気持ちはわかるけど評価低い理由を受け手側の問題にしようとすると一気に聞く気がなくなるな
125 22/06/15(水)01:46:45 No.938748613
>丁寧に練ってる暇があったらひたすらその場その場の面白い展開だけ考えた方がいいんだよなジャンプって そこら辺割り切ってたのが途中までのトリコだったな
126 22/06/15(水)01:46:49 No.938748626
>話書きたいならアフタとかもっと漫画描けるとこ行った方がいいと思う >ジャンプはエンタメ特化だよ あとリアル系スポーツ漫画も余所行った方がいいだろうなぁ だいぶ変な雑誌かもしれんジャンプ
127 22/06/15(水)01:46:55 No.938748647
読み返したら最初の敵は1話のうちに倒してるけど次の敵は倒すのに3話かかってるんだな かかりすぎ
128 22/06/15(水)01:47:04 No.938748671
よっぽど奇抜な発想力と高い構成力がないと好き勝手やっても自滅するだけだよね
129 22/06/15(水)01:47:49 No.938748814
ジガはちゃんとリアルタイムで読んでたのに単行本で読み返すまで完全に序盤の内容頭から消えてた
130 22/06/15(水)01:48:07 No.938748860
ブラクロはここしばらくは流石にゆっくりやってたが ユノの回想数ページで終わったりとか相変わらずかっ飛ばしてるときはかっ飛ばしてるからな… お前一話から出てる主人公のライバルの回想がそれでいいのか
131 22/06/15(水)01:48:10 No.938748868
ブラクロは勢い全振りに見えてあれで伏線しっかり張って凄い真っ当に話進めてるから 何ていうか計算され尽くした超スピードというか 真似したら破綻しそうなやつに見える
132 22/06/15(水)01:48:39 No.938748954
>>丁寧に練ってる暇があったらひたすらその場その場の面白い展開だけ考えた方がいいんだよなジャンプって >そこら辺割り切ってたのが途中までのトリコだったな トリコは行動の一番の理由が敵も味方も旨いもの食べたいで一貫してるのがとにかくシンプルでわかりやすいのが強い
133 22/06/15(水)01:48:45 No.938748973
>だいぶ変な雑誌かもしれんジャンプ 何処の雑誌でも一つはある野球サッカーが一切根付かん辺り大分特殊だよね
134 22/06/15(水)01:49:11 No.938749056
この作品は何ら擁護できないけど 次の機会があれば頑張って当ててほしい作者だとは思ってるよ できれば性癖特化でな
135 22/06/15(水)01:49:12 No.938749060
>何処の雑誌でも一つはある野球サッカーが一切根付かん辺り大分特殊だよね サッカーはレジェンド中のレジェンドがいるから…
136 22/06/15(水)01:49:39 No.938749121
ブラクロで一番笑ったのはヤミ団長のスピード悲しい過去
137 22/06/15(水)01:49:40 No.938749123
>トリコは行動の一番の理由が敵も味方も旨いもの食べたいで一貫してるのがとにかくシンプルでわかりやすいのが強い こいつ何がしたいの?ってなるキャラがメインで出張り続けるとね…
138 22/06/15(水)01:49:50 No.938749158
さっさと村を焼けって言われてたの物騒で好き
139 22/06/15(水)01:49:51 No.938749168
>読み返したら最初の敵は1話のうちに倒してるけど次の敵は倒すのに3話かかってるんだな >かかりすぎ 同じ村でやらなきゃまだマシだったとは思う あと兄弟分のがあからさまに小物くさい
140 22/06/15(水)01:49:57 No.938749178
ブラクロの戦いは割と同じ展開してるとは思うけどカッコいいシーン多いからまあいいか!ってゴリ押せる
141 22/06/15(水)01:49:59 No.938749183
>編集が介入してあのザマになったボンコレみたいのもあるから… いくら思い返しても全く出てこなくてグーグルに頼った よくこんなん覚えてたな
142 22/06/15(水)01:50:10 No.938749219
リビドー特化だと刺さる人には刺さるが…
143 22/06/15(水)01:50:20 No.938749247
せっかく最高の雑誌で連載するんだから自分の信じる最高のストーリーで勝負したいじゃないですか…
144 22/06/15(水)01:50:25 No.938749258
サッカーは知らんけど野球のゲーム性はジャンプにすごく合ってると思うんだけどなぁ なんで仲間集めからやるのどいつもこいつも
145 22/06/15(水)01:50:33 No.938749273
>できれば性癖特化でな 甲殻類しか出てこない…
146 22/06/15(水)01:50:44 No.938749301
>何処の雑誌でも一つはある野球サッカーが一切根付かん辺り大分特殊だよね スポーツってどうしても溜めが必要になってくるしな そんで溜めに溜めたあとの肝心の試合でコケると一気に人気が落ちる
147 22/06/15(水)01:51:10 No.938749380
打ち切りレースの激しいジャンプでは初速でいかに読者掴めるかが大事なのに延々と村でグダグダやった末に負けましたはねぇ…
148 22/06/15(水)01:51:12 No.938749382
レッフーはグリムがろくすっぽ活躍しないのが本当に意図がわからなかった ペロー主人公にするにしても序盤は同行ヒーローの活躍メインにしないとどうしようもなくね
149 22/06/15(水)01:51:30 No.938749435
>この作品は何ら擁護できないけど >次の機会があれば頑張って当ててほしい作者だとは思ってるよ >できれば性癖特化でな 池沢くんやキルコさんの人みたいにジャンプラでラブコメ描くのが良さそう
150 22/06/15(水)01:51:36 No.938749450
つってもルーキーズだって割とヒットしたし続いた方だと思うが…
151 22/06/15(水)01:51:40 No.938749464
週刊少年ジャンプは一番有名な漫画雑誌ではあるけど 名作でもジャンプに向いてない漫画って結構多くあるよね 進撃とかあれジャンプでやってたら9週コースだったと思うよ
152 22/06/15(水)01:51:52 No.938749502
そうは言うがバスケが刺さったり囲碁が刺さったりとか 当たれば行ける土壌はあるはずなんだけどな 相撲が当たったりとか
153 22/06/15(水)01:52:03 No.938749540
>サッカーは知らんけど野球のゲーム性はジャンプにすごく合ってると思うんだけどなぁ >なんで仲間集めからやるのどいつもこいつも ジャンプでそこらへん上手くやったの直近だとミスフルくらいしか思い浮かばない 最初の試合ですげぇやつらがどんどん出てくる
154 22/06/15(水)01:52:18 No.938749581
展開の早さもだけどとりあえずこいつが動けば面白くなるってキャラがひとり出せるかだと思う キャラが上手くいけばあとは七難ぐらいまでは隠せる
155 22/06/15(水)01:52:20 No.938749586
タイパクの原作作画共に変わらずまたやるみたいだけどどうなるんだろうな
156 22/06/15(水)01:52:28 No.938749607
>>できれば性癖特化でな >甲殻類しか出てこない… これいう人いるけど甲殻類も女の子も好きでいいのになんでオンリーにしようとするんだろう
157 22/06/15(水)01:52:58 No.938749678
ケイドロは本当にクソ面白かったのか?
158 22/06/15(水)01:53:28 No.938749760
黒子があんだけ受けたんだからスポーツだから駄目って事はないんだがな
159 22/06/15(水)01:53:30 No.938749764
>タイパクの原作作画共に変わらずまたやるみたいだけどどうなるんだろうな プラスなら評価低くてもPVさえ稼げりゃ勝ちだからあの2人には向いてる
160 22/06/15(水)01:53:31 No.938749766
>タイパクの原作作画共に変わらずまたやるみたいだけどどうなるんだろうな 面白いかどうか以外に言えることはないよ
161 22/06/15(水)01:53:36 No.938749778
>さっさと村を焼けって言われてたの物騒で好き 読者としては「いつまでも最初の村でグダグダやってないで話を動かせ」なのに 作者には「もっと残酷なシーンを見せろ」と受け取られたのがね…
162 22/06/15(水)01:53:43 No.938749791
名作の条件はイケメンの実力者をさっさと主人公に絡ませることだと思う
163 22/06/15(水)01:54:21 No.938749892
多人数スポーツはキャラの数がすごいことになってそっちの準備に手間取りそう
164 22/06/15(水)01:54:23 No.938749896
アイアンナイト1話から面白いと思ってたのに打ち切られちゃった
165 22/06/15(水)01:54:34 No.938749929
野球はMAJORが強すぎたからな… 今ならライバルいないからチャンスかも
166 22/06/15(水)01:54:40 No.938749948
正直眼帯ハゲのワークマンズアーツみたいなトンチキ技とかメガネの粘菌とかの万国びっくり人間ショーみたいなの好きよ 最近はそういう漫画減ったけど
167 22/06/15(水)01:54:53 No.938749984
ジャンプの野球漫画の始祖は侍ジャイアンツとアストロ球団なんだ ピッチャーが数メートルジャンプしたり選手に死人が出るのが正しいジャンプ野球漫画なのかもしれん
168 22/06/15(水)01:55:01 No.938750004
>まず見せたいものを出し惜しみしちゃいかんのよな >ジガがわかりやすいがあれは作画側は怪獣バトルを見せたかったのに原作側が自分の考えた設定を見せたかった なんで地球防衛軍内での話グダグダやってたんだろうなアレ
169 22/06/15(水)01:55:06 No.938750020
>黒子があんだけ受けたんだからスポーツだから駄目って事はないんだがな ジャンプで駄目だったスポーツものは結局どこ行っても駄目なやつだと思う
170 22/06/15(水)01:55:23 No.938750063
>アイアンナイト1話から面白いと思ってたのに打ち切られちゃった 敵のデザインがキモいおっさんばっかりだったのがね…
171 22/06/15(水)01:55:44 No.938750121
>ダブルアーツ1話から面白いと思ってたのに打ち切られちゃった
172 22/06/15(水)01:55:58 No.938750163
1体1の競技の方が漫画家の負担が少ないんじゃないかな?
173 22/06/15(水)01:56:07 No.938750191
シンデレラもナイスデザインだったからもったいねぇ… でも打ち切りには納得しかないケイドロで出て来たデカいやつが一番掘り下げられてたまである
174 22/06/15(水)01:56:14 No.938750214
野球とサッカーが駄目なのは作者の実力より野球とサッカーの漫画はもうあふれかえってるから相当斬新な設定とかないと漫画にならないし 斬新な設定でも使いこなせないと出オチで即飽きられるしで多分無理だと思う
175 22/06/15(水)01:56:21 No.938750226
>ジャンプで駄目だったスポーツものは結局どこ行っても駄目なやつだと思う いやジャンプの雰囲気ってあるからそこまでは言えないわ ジャンプが最強でもないし +増えて強くなったけど
176 22/06/15(水)01:56:31 No.938750254
>>まず見せたいものを出し惜しみしちゃいかんのよな >>ジガがわかりやすいがあれは作画側は怪獣バトルを見せたかったのに原作側が自分の考えた設定を見せたかった >なんで地球防衛軍内での話グダグダやってたんだろうなアレ 懸念が多すぎる!して読者に説明しないと!しようとする作家が多すぎる 端折るための理由づけして作品を加速させんだよ!!
177 22/06/15(水)01:56:33 No.938750263
レッドフードはちょうど各界隈がむちむちとかデカ女とかやってたからマジで時流に乗れなかったのもったいなかったなぁ
178 22/06/15(水)01:57:14 No.938750381
>1体1の競技の方が漫画家の負担が少ないんじゃないかな? 友情努力勝利やりにくいし…
179 22/06/15(水)01:57:16 No.938750386
全然旅立たねえんだもん 2話目にはもう早く村焼いてしまえって言われてたの酷い 俺も言ってたけど
180 22/06/15(水)01:57:41 No.938750446
>アイアンナイト1話から面白いと思ってたのに打ち切られちゃった 俺も1話はオーラあったと思うよ… ていうか今でも全体的に好きだよ でも舌から酸出すヤクザとか渋すぎるよ
181 22/06/15(水)01:57:43 No.938750453
デカ女とショタが各地を旅しながらトンチキ生物を退治したりたまに御涙頂戴する感じの話を展開したりするのを期待してたよスレ画は
182 22/06/15(水)01:58:23 No.938750567
村が全焼して村人も…かと思ったら人々は生き残ってるのはなんで…?だった
183 22/06/15(水)01:58:26 No.938750579
>>ダブルアーツ1話から面白いと思ってたのに打ち切られちゃった 1話目面白かったし世間の受けも良かったらしくてジャンプもかなり推してたよなダブルアーツ
184 22/06/15(水)01:58:36 No.938750607
マッシュルが何年も続いてるってマッシュル開始した時のここに書き込んでもたぶんID出されると思う
185 22/06/15(水)01:58:39 No.938750613
グリムは見た目のアド目茶苦茶あったのに何一つ評価上げるムーブしないまま終わったのは逆に凄い 村出た頃にはこいつリストラしろって言われてた気がする
186 22/06/15(水)01:58:58 No.938750660
>村が全焼して村人も…かと思ったら人々は生き残ってるのはなんで…?だった 作者日和ったな……って感じがした
187 22/06/15(水)01:59:04 No.938750683
アイアンナイトは面白かったけどレッドなんとかは微妙だったな
188 22/06/15(水)01:59:33 No.938750755
直近だとクーロンズがあるけどあれはなんで中学から高校入学までっていう半端な期間で部員集めなんかやりだしたんだ
189 22/06/15(水)01:59:35 No.938750765
>マッシュルが何年も続いてるってマッシュル開始した時のここに書き込んでもたぶんID出されると思う 序盤の時今週のマッシュルちょっと笑っちゃったってスレ立てただけでID出されたからな俺
190 22/06/15(水)01:59:46 No.938750797
ミツ首コンドルと歪のアマルガムの人好きだったけど今何してんだろ
191 22/06/15(水)01:59:50 No.938750807
ダブルアーツ面白かったけどデザインセンスが悪すぎた
192 22/06/15(水)01:59:55 No.938750820
マッシュルっていつ読んでも同じ話しか載ってないんだけど
193 22/06/15(水)02:00:13 No.938750866
掲載時のマッシュル1話はマジで酷かったから気持ちはわかる
194 22/06/15(水)02:00:16 No.938750878
>>マッシュルが何年も続いてるってマッシュル開始した時のここに書き込んでもたぶんID出されると思う >序盤の時今週のマッシュルちょっと笑っちゃったってスレ立てただけでID出されたからな俺 わざわざ覚えてるあたり 根に持ってそう
195 22/06/15(水)02:00:29 No.938750908
新連載は両方かなり怪しいけど少なくともエイリアンはもう死んだものとしてみてる どっかで見たようなキャラと設定の説明しかしてねえ
196 22/06/15(水)02:00:30 No.938750909
レッドフードの失敗原因を色々考えてみたけど 多分作者は生き物のデザインやロケーションは好きだけど地理にはあんまり興味ないタイプで それとロードムービーを要求される作品性との組み合わせが致命的だったと思ってるよ
197 22/06/15(水)02:00:44 No.938750946
連載一年未満なのに初回以外で表紙取ってたからなダブルアーツ
198 22/06/15(水)02:01:10 No.938751006
>グリムは見た目のアド目茶苦茶あったのに何一つ評価上げるムーブしないまま終わったのは逆に凄い >村出た頃にはこいつリストラしろって言われてた気がする 主人公性を奪われて無能になってましたとか言われても じゃあヒロインにしろよってなるからな
199 22/06/15(水)02:01:13 No.938751016
ジガは早く設定明かしてどういう話か打ち明けとけばねえ 主人公の設定明かした後は仮面ライダー+ウルトラマン+ゴジラやりたかったってのは伝わっただけに尚更
200 22/06/15(水)02:01:29 No.938751061
>連載一年未満なのに初回以外で表紙取ってたからなダブルアーツ かなり期待はされてたんだろうなって思った
201 22/06/15(水)02:01:34 No.938751074
>連載一年未満なのに初回以外で表紙取ってたからなダブルアーツ 当時まさかそのまま終わるとは思わなかったよ
202 22/06/15(水)02:01:37 No.938751082
>直近だとクーロンズがあるけどあれはなんで中学から高校入学までっていう半端な期間で部員集めなんかやりだしたんだ 部員集め自体が死因になりうるのに何でまともに練習試合すら出来ない時期に…ってアホほど言われてたね
203 22/06/15(水)02:01:45 No.938751104
侍ジャイアンツ アストロ球団 プレイボール 山下たろーくん やまだたいちの奇蹟 ROOKIES ミスフル これがジャンプの野球漫画の歴史だけど何かだいぶ特殊だな… あと実はこせきこうじって凄い漫画家だったのでは?
204 22/06/15(水)02:01:55 No.938751126
最後の西遊記好き
205 22/06/15(水)02:01:59 No.938751132
アメフト漫画とかやろうものなら絶対にアイシールドと比べられるからな…
206 22/06/15(水)02:02:30 No.938751219
女師匠とのダブル主人公といえば武装錬金!!
207 22/06/15(水)02:02:32 No.938751222
>ジャンプの野球漫画の始祖は侍ジャイアンツとアストロ球団なんだ >ピッチャーが数メートルジャンプしたり選手に死人が出るのが正しいジャンプ野球漫画なのかもしれん サッカー漫画も始祖はルール無視の超人要素全開のキャプ翼だしねえ
208 22/06/15(水)02:02:35 No.938751229
>マッシュルっていつ読んでも同じ話しか載ってないんだけど あれバトルのかっこよさだけで続いてるからな 本当にバトルの絵作りだけはめっちゃかっこいいんだ
209 22/06/15(水)02:02:44 No.938751247
>部員集め自体が死因になりうるのに何でまともに練習試合すら出来ない時期に…ってアホほど言われてたね 部員が揃ってる状況で一人ずつ攻略するパターンか あるいは新入部員たちと一緒に先輩部員に認めさせるパターンのが安定感あるよね
210 22/06/15(水)02:02:50 No.938751260
>レッドフードの失敗原因を色々考えてみたけど >多分作者は生き物のデザインやロケーションは好きだけど地理にはあんまり興味ないタイプで >それとロードムービーを要求される作品性との組み合わせが致命的だったと思ってるよ いや展開遅いだけだろ グリムエロカッケーしてるだけで乗り切れるはずの序盤すらコケてるんだからロードムービー要素なんて関係ないよ
211 22/06/15(水)02:02:59 No.938751280
>新連載は両方かなり怪しいけど少なくともエイリアンはもう死んだものとしてみてる >どっかで見たようなキャラと設定の説明しかしてねえ 先にドロロンとアンデラと地球の子が終わるから最低4巻分くらいは続くんじゃないの
212 22/06/15(水)02:03:01 No.938751291
ルーキーズは不良更生マンガの印象が強い
213 22/06/15(水)02:03:05 No.938751306
>新連載は両方かなり怪しいけど少なくともエイリアンはもう死んだものとしてみてる >どっかで見たようなキャラと設定の説明しかしてねえ 何一つ目新しい要素が無いんだよな…
214 22/06/15(水)02:03:10 No.938751312
>女師匠とのダブル主人公といえば武装錬金!! 斗貴子さんがそんなに強くねえ!
215 22/06/15(水)02:03:11 No.938751316
サッカーはキャプ翼が強すぎる あれに勝つとなると簡単にはいかないよな
216 22/06/15(水)02:03:24 No.938751349
>>マッシュルっていつ読んでも同じ話しか載ってないんだけど >あれバトルのかっこよさだけで続いてるからな >本当にバトルの絵作りだけはめっちゃかっこいいんだ なんだかんだで細かいことはいいんだよできる地盤整えれたのは大きいよな サカモトもそうだけど
217 22/06/15(水)02:03:35 No.938751379
スラムダンクの圧に負けずに黒子のバスケ当てたのはマジで凄いと思う
218 22/06/15(水)02:03:39 No.938751393
>>マッシュルっていつ読んでも同じ話しか載ってないんだけど >あれバトルのかっこよさだけで続いてるからな >本当にバトルの絵作りだけはめっちゃかっこいいんだ 敵が強そう!なんか主人公がごり押しで解決するってテンプレだからヤッターマンのびっくりドッキリメカが一番近いと思う 解決法が面白かったら受けるよね
219 22/06/15(水)02:03:56 No.938751439
>サッカーはキャプ翼が強すぎる >あれに勝つとなると簡単にはいかないよな 別誌だけどブルーロックは中々面白いなと
220 22/06/15(水)02:03:58 No.938751441
最近はアンデラが下にいすぎて怖い
221 22/06/15(水)02:04:01 No.938751453
>テニス漫画とかやろうものなら絶対にテニスの王子様と比べられるからな…
222 22/06/15(水)02:04:01 No.938751454
>いや展開遅いだけだろ >グリムエロカッケーしてるだけで乗り切れるはずの序盤すらコケてるんだからロードムービー要素なんて関係ないよ 地理が好きならバンバン未知の場所に進めてくから あそこまで展開遅くならないと思うよ
223 22/06/15(水)02:04:15 No.938751487
>本当にバトルの絵作りだけはめっちゃかっこいいんだ サカモトだけで十分だけど生き残れてるのはまあジャンプって雑誌のカラーだよね
224 22/06/15(水)02:04:17 No.938751501
レッドフードはロードムービーに入る前に大分読む人少なくなってたからかぁ
225 22/06/15(水)02:04:28 No.938751521
>グリムエロカッケーしてるだけで乗り切れるはずの序盤すらコケてるんだからロードムービー要素なんて関係ないよ グリム糞の役にも立たなかったしな 金貰って来といて何もせずダラダラチュートリアルやって結局村は焼かれてで こいつ無能だからリストラしろとか言われてたからすごいよ
226 22/06/15(水)02:04:29 No.938751523
>テニス漫画とかやろうものなら絶対にテニスの王子様と比べられるからな… 同じ土俵に立ちたくねえな…
227 22/06/15(水)02:04:31 No.938751527
>スラムダンクの圧に負けずに黒子のバスケ当てたのはマジで凄いと思う フープメンに序盤の速度だけで押し勝ったからな
228 22/06/15(水)02:04:38 No.938751559
新入部員対上級生の対抗試合はシステム的には悪くないと思うんだけど そんなに当たらないんだよな
229 22/06/15(水)02:04:49 No.938751584
マイナースポーツってルールとかの説明もしなきゃいけないのが本当に難しいよね ラクロスはあれは週刊じゃなくてもっと別の奴でやってればよかったよ…
230 22/06/15(水)02:04:51 No.938751591
今他所だとサッカー漫画やたら多いよね
231 22/06/15(水)02:04:57 No.938751605
>先にドロロンとアンデラと地球の子が終わるから最低4巻分くらいは続くんじゃないの アンデラ終わるって…
232 22/06/15(水)02:05:07 No.938751626
ケイドロやります!
233 22/06/15(水)02:05:11 No.938751636
レッドフードの序盤は読み切りの良かったことメタやりたさ一つで全部作者が自分で殺してたな…
234 22/06/15(水)02:05:16 No.938751660
マッシュルは前の章微妙でもう寿命だと思ってたけど今の章に入ってからまた面白くなった 今週のタナトスとか見せ方うまいわ
235 22/06/15(水)02:05:27 No.938751687
>>テニス漫画とかやろうものなら絶対にテニスの王子様と比べられるからな… ベイビーステップ読んでても比べられてることめったに見なかったから流石にあれはもう別ジャンルだよ…
236 22/06/15(水)02:05:45 No.938751746
>別誌だけどブルーロックは中々面白いなと いやジャンプでやるとなったらって話だろう サッカー漫画自体ならとしあきサッカー好きかとかもあったじゃんマガジンだけど
237 22/06/15(水)02:05:48 No.938751751
主人公が旅立つ為の要素が必要だったと思う 懸念点ガー村を守る人ガー言って村から出ない挙句村を焼いて出ざるを得ないようにするとかはダメなんよ
238 22/06/15(水)02:05:57 No.938751778
マッシュルは今週のタナトスめちゃカッコ良いし…
239 22/06/15(水)02:06:07 No.938751797
>アイアンナイトは面白かったけどレッドなんとかは微妙だったな エクスカリバー!
240 22/06/15(水)02:06:16 No.938751818
ジャンプサッカー漫画はホイッスルが人気出たのマジ奇跡だと思う
241 22/06/15(水)02:06:18 No.938751827
人気低迷か円満終了かはわからんけど終わりはするんじゃないのアンデラ
242 22/06/15(水)02:06:23 No.938751841
サカモトは嫌いじゃないけど続いてるのが不思議ではある
243 22/06/15(水)02:06:26 No.938751854
>地理が好きならバンバン未知の場所に進めてくから >あそこまで展開遅くならないと思うよ 地理に興味なくても旅先なんていくらでも出せるだろ!? 地理への興味の有無はさして展開の遅さに寄与してねえって!
244 22/06/15(水)02:06:33 No.938751875
キャプ翼って作者が自分で言ってるけど参考元ドカベンなんだよな どっか野球漫画的な強敵とのタイマンのノリで描いてるから受けたのかも
245 22/06/15(水)02:06:35 No.938751880
>新入部員対上級生の対抗試合はシステム的には悪くないと思うんだけど >そんなに当たらないんだよな 株のバランス取りがね
246 22/06/15(水)02:06:36 No.938751884
>サッカーはキャプ翼が強すぎる >あれに勝つとなると簡単にはいかないよな キャプ翼の作者が後に描いたFWが主人公の奴も駄々滑りしたしな
247 22/06/15(水)02:06:37 No.938751885
終盤のグリムに対する「アンタそんなに無能じゃなかった」って言い訳タイムは読んでて痛ましかった
248 22/06/15(水)02:06:40 No.938751897
>アンデラ終わるって… 普通に次のループさあ行くぞで終わるでしょ
249 22/06/15(水)02:06:46 No.938751923
キャプ翼なんてもう古典すぎて比べる人居ないよ…
250 22/06/15(水)02:07:19 No.938752004
>マッシュルは今週のタナトスめちゃカッコ良いし… ぶっちゃけ登場人物が知らん人すぎて……
251 22/06/15(水)02:07:24 No.938752020
最終章っぽいけど流石にそんな早く終わらんだろアンデラ まだマッシュルの方が先に終わる気配ある
252 22/06/15(水)02:07:45 No.938752075
>主人公が旅立つ為の要素が必要だったと思う >懸念点ガー村を守る人ガー言って村から出ない挙句村を焼いて出ざるを得ないようにするとかはダメなんよ 村焼きまで1話で終わらせてほしかった むしろそこまでやってやっとスターターセットって感じ
253 22/06/15(水)02:07:48 No.938752082
>>アイアンナイトは面白かったけどレッドなんとかは微妙だったな >エクスカリバー! 正直レットスプラウト結構好きだったよ
254 22/06/15(水)02:07:53 No.938752101
>サカモトは嫌いじゃないけど続いてるのが不思議ではある 不思議か? 順当としか思えないや
255 22/06/15(水)02:08:08 No.938752148
地球の子はなんなのあれ?
256 22/06/15(水)02:08:08 No.938752151
別に気をてらえば面白いわけじゃないからな スケートとかハンドボールとかラクロスとかマイナースポーツの漫画だって 連載されることもあるが受けずに終わっているし
257 22/06/15(水)02:08:28 No.938752199
>地球の子はなんなのあれ? アフタヌーン読んでる気持ちになれる
258 22/06/15(水)02:08:29 No.938752210
>サカモトは嫌いじゃないけど続いてるのが不思議ではある 超アクションシーン上手いからだろうし不思議な所ないでしょ あの緩急の上手さでインパクトある見開きを描ける シンプルに強いやつ
259 22/06/15(水)02:08:35 No.938752225
>マッシュルっていつ読んでも同じ話しか載ってないんだけど ハンバーグ作れって言われてハンバーグ作ってる漫画だからあれでいいんだよ 単純に主人公が爽快に無双するのはやっぱ楽しいしな
260 22/06/15(水)02:08:49 No.938752261
>最終章っぽいけど流石にそんな早く終わらんだろアンデラ >まだマッシュルの方が先に終わる気配ある ないない
261 22/06/15(水)02:09:33 No.938752374
長期連載やった人の次がこけやすいのって初速出せないからって事多いよね…
262 22/06/15(水)02:09:35 No.938752381
マッシュルはキャラ濃かったりはするんだけどデザイン結構似たキャラが多いからたまに混乱する 主人公とそのほかってノリだから問題なく読めるけど
263 22/06/15(水)02:09:39 No.938752388
マッシュルは友達とくだらないことしてるシーンとかが結構好きだな
264 22/06/15(水)02:09:44 No.938752405
地球の子はそもそも何が目的の漫画なのかわからん
265 22/06/15(水)02:09:47 No.938752410
>>地球の子はなんなのあれ? >アフタヌーン読んでる気持ちになれる アフタバカにしすぎだろ
266 22/06/15(水)02:10:03 No.938752439
>>主人公が旅立つ為の要素が必要だったと思う >>懸念点ガー村を守る人ガー言って村から出ない挙句村を焼いて出ざるを得ないようにするとかはダメなんよ >村焼きまで1話で終わらせてほしかった >むしろそこまでやってやっとスターターセットって感じ むしろ村焼いた時点でグリム無能だから致命的すぎるんよ そもそももう村を出るには焼くしかないってだけで、焼くという選択肢が悪手も悪手
267 22/06/15(水)02:10:07 No.938752455
>長期連載やった人の次がこけやすいのって初速出せないからって事多いよね… ロボレーザービームとか牙が抜けすぎててダメだった やはり殺意がないとダメか
268 22/06/15(水)02:10:26 No.938752495
サカモトは入学試験から話の方も楽しめるようになってきた
269 22/06/15(水)02:10:37 No.938752530
>長期連載やった人の次がこけやすいのって初速出せないからって事多いよね… ドラゴンボールも最初のんびりやってて人気なかったみたいだからなぁ
270 22/06/15(水)02:10:41 No.938752541
>むしろ村焼いた時点でグリム無能だから致命的すぎるんよ >そもそももう村を出るには焼くしかないってだけで、焼くという選択肢が悪手も悪手 グリムが勝つけどベロー庇って瀕死にされた上で村焼きのコンボなら株は下がらないぞ
271 22/06/15(水)02:10:43 No.938752546
夜桜が続いてるのは本当に謎 最近は父親のお陰で多少は話題になってるけどそれまでは全く話聞かなかったし
272 22/06/15(水)02:10:47 No.938752556
>>スラムダンクの圧に負けずに黒子のバスケ当てたのはマジで凄いと思う >フープメンに序盤の速度だけで押し勝ったからな いろんな技が出揃う前にコピー能力者を出して読者を釣りにいったり先輩キャラの詳しい説明を後回しにしたりその時お出しできる一番強いカードを出すことに全力だった
273 22/06/15(水)02:10:48 No.938752559
ジーニアスは恥ずかしがらずにコテコテのバトル漫画描いた方がいいと思う
274 22/06/15(水)02:10:55 No.938752574
アンデラはまあ途中で離脱したり途中参加した奴には面白さ何も分からんからな
275 22/06/15(水)02:10:58 No.938752585
地球の子はここまで読んで未だに悟が主人公なのか親父が主人公なのかどういう方向に行きたいのかはっきりしねえ
276 22/06/15(水)02:11:02 No.938752595
>夜桜が続いてるのは本当に謎 >最近は父親のお陰で多少は話題になってるけどそれまでは全く話聞かなかったし 高頻度でカラーこなす速度はあるし
277 22/06/15(水)02:11:05 No.938752603
>マッシュルはキャラ濃かったりはするんだけどデザイン結構似たキャラが多いからたまに混乱する >主人公とそのほかってノリだから問題なく読めるけど イノセンス達兄弟はマジで顔似すぎでキャラ的にも面白くないから前の章はひたすらつまらなかった
278 22/06/15(水)02:11:15 No.938752629
>>むしろ村焼いた時点でグリム無能だから致命的すぎるんよ >>そもそももう村を出るには焼くしかないってだけで、焼くという選択肢が悪手も悪手 >グリムが勝つけどベロー庇って瀕死にされた上で村焼きのコンボなら株は下がらないぞ いや無能でしょ もしくはベローが足引っ張りのカス
279 22/06/15(水)02:11:28 No.938752662
>夜桜が続いてるのは本当に謎 >最近は父親のお陰で多少は話題になってるけどそれまでは全く話聞かなかったし アンテナ低すぎだろ
280 22/06/15(水)02:11:55 No.938752721
グリムのデザインと設定だけで勝ち確なのにキャラの使い方と話作りが雑すぎて終わりだからなあ もっとストーリー展開に編集の力を借りるべきだったか
281 22/06/15(水)02:12:05 No.938752747
アンデラはもう1年くらい雰囲気で流し読んでる
282 22/06/15(水)02:12:07 No.938752759
>地球の子はここまで読んで未だに悟が主人公なのか親父が主人公なのかどういう方向に行きたいのかはっきりしねえ 結局どういう話なのか分からんまま終わりそう つーかこれもう母親助けて終わりだろ
283 22/06/15(水)02:12:10 No.938752766
>アンデラはまあ途中で離脱したり途中参加した奴には面白さ何も分からんからな そういう選民思想をこういう場で披露するのはやめた方がいいよ
284 22/06/15(水)02:12:49 No.938752872
>アンデラはまあ途中で離脱したり途中参加した奴には面白さ何も分からんからな 確かに最近ジャンプ購読しはじめた友人がなにやってるのかさっぱりわからんって言ってたな… なんのために誰と戦ってるのか誰が敵で誰が味方なのかもわからないって
285 22/06/15(水)02:13:08 No.938752920
>長期連載やった人の次がこけやすいのって初速出せないからって事多いよね… 展開が遅いのもだけど長期連載でやりたいこと全部やってるしちょっと今までの連載と違う空気の作品出してたりもして読者が読みたかった奴と違うな…って離れて言って打ち切られてるのはよくあると思う
286 22/06/15(水)02:13:12 No.938752932
皮下とシリアス長編バトルやってた頃にはもう中堅ぐらいの掲載順になってたでしょ夜桜 序盤生き残れたのは運ってのはそうだろうと思うけど
287 22/06/15(水)02:13:20 No.938752952
>そういう選民思想をこういう場で披露するのはやめた方がいいよ 選民思想とかじゃなくてストーリーとか伏線の回収悠長だよねって話なんだけど… 気に障りすぎだろ
288 22/06/15(水)02:13:20 No.938752954
>そういう選民思想をこういう場で披露するのはやめた方がいいよ むしろお前がアンデラ嫌いすぎだろ
289 22/06/15(水)02:13:25 No.938752966
>>アンデラはまあ途中で離脱したり途中参加した奴には面白さ何も分からんからな >そういう選民思想をこういう場で披露するのはやめた方がいいよ たぶんそういうのって選民思想とは言わないと思う
290 22/06/15(水)02:13:37 No.938752999
>>アンデラはまあ途中で離脱したり途中参加した奴には面白さ何も分からんからな >確かに最近ジャンプ購読しはじめた友人がなにやってるのかさっぱりわからんって言ってたな… >なんのために誰と戦ってるのか誰が敵で誰が味方なのかもわからないって 曖昧でいいんだよ ざっくり行こうぜ
291 22/06/15(水)02:13:38 No.938753007
スラムダンクは今見ると主人公が不良のクズでなかなか感情移入できないのと タイトルの割にメインでやっていることがほぼほぼリバウンドっていう地味さで 割と時代を感じるところがある
292 22/06/15(水)02:13:56 No.938753057
敵は神だけだろ
293 22/06/15(水)02:14:11 No.938753088
地球の子は1話で終わるべきだった
294 22/06/15(水)02:14:19 No.938753114
>スラムダンクは今見ると主人公が不良のクズでなかなか感情移入できないのと あれは見事だよなあと思う バスケ受けなかったらヤンキー漫画に行けるようにしてて
295 22/06/15(水)02:14:52 No.938753204
スケダンすら連載当時は下がつまんねーから生きてるだけとか抜かしてた「」の漫画評を俺は何も信用していない
296 22/06/15(水)02:15:09 No.938753250
一話完結の読み切りで10週打ち切りを念頭に話をまとめる 必要なのはこれだけなんだ
297 22/06/15(水)02:15:41 No.938753332
>スケダンすら連載当時は下がつまんねーから生きてるだけとか抜かしてた「」の漫画評を俺は何も信用していない ノルマンだろ
298 22/06/15(水)02:15:52 No.938753357
>一話完結の読み切りで10週打ち切りを念頭に話をまとめる >必要なのはこれだけなんだ 気軽に 言って くれる なぁ
299 22/06/15(水)02:16:01 No.938753386
>地球の子は1話で終わるべきだった て言うか1話の内容を1巻くらいかけてじっくりやりゃ良かったんだよ 育児で行くなら父親の赤ん坊に対する愛情にもっと感情移入させなきゃ
300 22/06/15(水)02:16:02 No.938753389
夜桜さんは序盤の面白くない学園コメディみたいなのから今のバトルアクションに舵取ったの英断だと思う
301 22/06/15(水)02:16:30 No.938753467
>夜桜さんは序盤の面白くない学園コメディみたいなのから今のバトルアクションに舵取ったの英断だと思う 似たような感情を昔リボーンから感じていた
302 22/06/15(水)02:16:39 No.938753487
育児感動ものでもないしSFでもないし地球の子は何がしたいのか
303 22/06/15(水)02:17:10 No.938753568
>夜桜さんは序盤の面白くない学園コメディみたいなのから今のバトルアクションに舵取ったの英断だと思う 実際太陽が使い物になり出した辺りから面白くなってきたしな コメディは今の箸休め的に挟まる程度でちょうど良い
304 22/06/15(水)02:17:15 No.938753583
地球の子はネタにするのも憚られるヤバさを感じる
305 22/06/15(水)02:17:19 No.938753592
>一話完結の読み切りで10週打ち切りを念頭に話をまとめる >必要なのはこれだけなんだ 北斗の拳のシン倒すとこまでか… スピード感すごいな…
306 22/06/15(水)02:18:38 No.938753799
クーロンズ期待したけど部員ゼロから集めるでやべーぞ!ってなっておもちゃ屋勧誘で跨いだ時点で終わるな…ってなった
307 22/06/15(水)02:18:39 No.938753805
アンデラはなあ ドロロン地球エイリアンあたりは死ぬとしてその後が問題かな 代わりに入った新連載が面白かったらそろそろ死んでもおかしくないと思う
308 22/06/15(水)02:18:46 No.938753826
地球の子に関してはもし打ち切られても刹那で忘れちゃえばいいだけだし
309 22/06/15(水)02:18:49 No.938753830
そういえば太陽もうしばらく学校通ってないな…
310 22/06/15(水)02:19:33 No.938753959
>地球の子はネタにするのも憚られるヤバさを感じる そもそも1話で続き読みたいと思わせられなかったから読んでないし語れない… ライトウィングは打ち切りだろうとは思いながらそこそこ楽しく読めたのに
311 22/06/15(水)02:19:41 No.938753979
>>一話完結の読み切りで10週打ち切りを念頭に話をまとめる >>必要なのはこれだけなんだ >北斗の拳のシン倒すとこまでか… >スピード感すごいな… シンってそんな早く死んだのか…
312 22/06/15(水)02:19:41 No.938753980
学園行くとせっかくの家族たちが出しにくいからな…
313 22/06/15(水)02:19:48 No.938754000
エイリアンは雰囲気が読み切りっぽいよね
314 22/06/15(水)02:19:53 No.938754020
アンデラもここまできたし完走まで描かせてくれるだろ…と言い切れないのがジャンプの怖いところ
315 22/06/15(水)02:19:57 No.938754033
>学園行くとせっかくの家族たちが出しにくいからな… じゃあ家族を学生にするか
316 22/06/15(水)02:21:13 No.938754251
夜桜は序盤せっかく家族たち魅力的なのに長男ばっか出張る!新キャラばんばんでる!で違うだろってなってた 今はその辺もいい塩梅
317 22/06/15(水)02:21:31 No.938754301
村長が黒幕なんだから死んだ振りや村焼かずとも普通にベロー送り出せばそれで済んだ話だからな 2話から6話まで全部要らん
318 22/06/15(水)02:21:37 No.938754319
>アンデラもここまできたし完走まで描かせてくれるだろ…と言い切れないのがジャンプの怖いところ これだけ低空で2周目は無理だろ このループでまとめると思ってたから四季編入ってからいまいち面白くないと思いながら読んでたのに2周目とか言い出してさすがに心折れたわ
319 22/06/15(水)02:22:00 No.938754372
アンデラはスプリング辺りからタメの回が多過ぎる 今週のも確かに必要だけど一週分使わなきゃいけない内容じゃねえ
320 22/06/15(水)02:22:18 No.938754415
村の戦いはグダグダだったし 列車の中の訓練もまるまるいらないし なんでデカ女とショタの狼狩りながらのちょっとエッチな旅道中漫画にならなかったんだ
321 22/06/15(水)02:22:28 No.938754441
>じゃあ家族を学生にするか 兄や姉と一緒に学校行くコメディの夜桜さん想像したけど即打ち切りコースの匂いしかしねえ…
322 22/06/15(水)02:22:41 No.938754475
地球の子はわからんわからん言ってたけど 本当にわからんまま終わりそうで戦慄してる
323 22/06/15(水)02:23:09 No.938754547
なんでスプリング戦だけなんなに長く引っ張ったんだろうね 他の季節と同じくらいの長さでよかったのに
324 22/06/15(水)02:24:08 No.938754672
>これだけ低空で2周目は無理だろ >このループでまとめると思ってたから四季編入ってからいまいち面白くないと思いながら読んでたのに2周目とか言い出してさすがに心折れたわ 丁寧にやるのとダラダラやるのと履き違えだしてる感はある 2周目はダイジェストでいいとこ取りしてくれれば良いけどジーナだけはちゃんとやってくれ 逆に言えばもうそこやってくれればあとはいいや
325 22/06/15(水)02:24:33 No.938754728
>村の戦いはグダグダだったし >列車の中の訓練もまるまるいらないし >なんでデカ女とショタの狼狩りながらのちょっとエッチな旅道中漫画にならなかったんだ まあでもそのあたり特に新人だと編集の介入で描きたいもの描けるわけでもないからいかにもジャンプな試験とか始まったのも仕方ないとは思う ヒット作家はそれでも面白く描くだろうけど
326 22/06/15(水)02:24:36 No.938754736
今は長男もいいと思うけど 序盤の長男はかなりストレス要因だった
327 22/06/15(水)02:24:56 No.938754787
ジャンプラのハッキリ言って絵ヘッタクソな読切にストーリー構成もおねショタ要素も 負けてたのが酷すぎるスレ画
328 22/06/15(水)02:25:00 No.938754796
シンは10話打ち切りされた時のためのラスボスだったからな だから北斗神拳の唯一のライバル南斗聖拳だってノリで通してる 話が続いたので後々南斗六聖拳だってことにした
329 22/06/15(水)02:25:01 No.938754798
>地球の子はわからんわからん言ってたけど >本当にわからんまま終わりそうで戦慄してる 何がしたいのか全く分からないまま終わるのはヤバい 話の軸のはずの子供が舞台装置にしかなってねえし
330 22/06/15(水)02:25:12 No.938754819
>なんでスプリング戦だけなんなに長く引っ張ったんだろうね >他の季節と同じくらいの長さでよかったのに いや他も長かっただろ 四季通して面白かったのシェンだけ
331 22/06/15(水)02:26:17 No.938754975
>話が続いたので後々南斗六聖拳だってことにした 多分こういうアドリブ力が週間連載で一番大事なんだろうな
332 22/06/15(水)02:26:40 No.938755038
今のジャンプは他も面白くないから打ち切られないようなのが多すぎる
333 22/06/15(水)02:27:04 No.938755096
北斗は見習えというにはちょっとパワーありすぎるって!
334 22/06/15(水)02:27:17 No.938755116
アンデラは忖度されてるから人気なくても大丈夫だろ
335 22/06/15(水)02:27:18 No.938755121
>今のジャンプは他も面白くないから打ち切られないようなのが多すぎる 5年後に「5年前のジャンプ黄金期すぎる…」とか言ってそう
336 22/06/15(水)02:27:27 No.938755145
>5年後に「5年前のジャンプ黄金期すぎる…」とか言ってそう ねーよ
337 22/06/15(水)02:28:08 No.938755254
>5年後に「5年前のジャンプ黄金期すぎる…」とか言ってそう 黄金期しらなさそう
338 22/06/15(水)02:28:33 No.938755320
>5年後に「5年前のジャンプ黄金期すぎる…」とか言ってそう 鬼滅アクタージュ呪術チェーンソー揃ってた頃が黄金期って言うに決まってんだろ
339 22/06/15(水)02:28:45 No.938755351
>今のジャンプは他も面白くないから打ち切られないようなのが多すぎる 具体的には?
340 22/06/15(水)02:29:08 No.938755406
父親が無能すぎるし息子の地球の子が道具でしかないし 親以上に出番多いなんか国の機関のあの隊長さんが主人公でよかったんじゃねえか
341 22/06/15(水)02:29:11 No.938755416
連載続いたとして嫁助けた後災害から地球守る話したとして盛り上がる気が一切しない地球の子
342 22/06/15(水)02:29:32 No.938755465
サム八も編集が無能だからつまらなかった?
343 22/06/15(水)02:29:33 No.938755466
>具体的には? 毎週代わり映えのないケツから4つくらい
344 22/06/15(水)02:29:49 No.938755492
俺はドロロン好きだよ 多分即死するけど
345 22/06/15(水)02:29:58 No.938755510
書き込みをした人によって削除されました
346 22/06/15(水)02:30:05 No.938755525
>毎週代わり映えのないケツから4つくらい アンデラ以外は順当に死んでるじゃねえか
347 22/06/15(水)02:30:15 No.938755543
>サム八も編集が無能だからつまらなかった? なんかダメさの傾向が似てるんだよな
348 22/06/15(水)02:30:39 No.938755608
>毎週代わり映えのないケツから4つくらい 4つで済んでるならマシじゃん
349 22/06/15(水)02:30:44 No.938755618
>サム八も編集が無能だからつまらなかった? 編集自体も無能ではあったが手に負えないベテランに新人つけるのもどうかしている
350 22/06/15(水)02:31:00 No.938755667
もし連載が続くとして母親助けて話が続かねえ 結局地球はまた災害で壊されるんだろ?
351 22/06/15(水)02:31:16 No.938755713
>俺はドロロン好きだよ >多分即死するけど 即と言うには遅いだろ アヤシモンと同期だぞあいつ
352 22/06/15(水)02:31:36 No.938755764
同じ妖怪もの2つもいらないでしょ雑誌に
353 22/06/15(水)02:31:56 No.938755809
刑事がかわいいしかないすマホも グリムがかわいいしかないこれも一緒だろ
354 22/06/15(水)02:32:23 No.938755877
だからアヤシモンしんだだろ
355 22/06/15(水)02:32:37 No.938755909
地球の子は全体で見てもそうだけど短期で見てもやってること意味狩らんからな 1週かけて準備したロケット発射!宇宙到着!両親に会いにトンボ帰り!ってなにそれ?
356 22/06/15(水)02:32:49 No.938755946
とは言えドロロンが生き残れる感じもしない
357 22/06/15(水)02:33:07 No.938755992
>1週かけて準備したロケット発射!宇宙到着!両親に会いにトンボ帰り!ってなにそれ? フィーリングで話考えてるのかな
358 22/06/15(水)02:33:10 No.938755998
>即と言うには遅いだろ >アヤシモンと同期だぞあいつ もう終わるだろ ドウサンに何週使ってんだよと
359 22/06/15(水)02:33:28 No.938756039
>だからアヤシモンしんだだろ あっちは即死で良いけどこっちは改編期一回乗り越えてんだろ
360 22/06/15(水)02:34:43 No.938756224
設定が自分で自分の首を絞めてる気がする地球の子 10年かけて成長させますっていうなら10年かけて育児ほのぼのコメディすればいいんだよ 何で急に急がないともうすぐ母親死にますって先週だした設定をひっくり返すんだよ
361 22/06/15(水)02:34:50 No.938756240
子供の人格がほとんど見えねえからマジでただの舞台装置なんだよな 育児漫画として新しすぎるだろ
362 22/06/15(水)02:35:00 No.938756261
エイリアンも長くは持たない雰囲気はある
363 22/06/15(水)02:35:03 No.938756265
>刑事がかわいいしかないすマホも >グリムがかわいいしかないこれも一緒だろ すマホはまだすごいスマホ核にして話してるじゃん レッドフード本当に何もわかんなかったからな? 最終的にオチも人狼とかマジでどうでもいいし
364 22/06/15(水)02:35:30 No.938756330
個人的に夜桜がなんで続いてるのかよくわからない
365 22/06/15(水)02:35:37 No.938756348
姉御がかわいいしかなかったアヤシモン…
366 22/06/15(水)02:35:37 No.938756349
>あっちは即死で良いけどこっちは改編期一回乗り越えてんだろ 順番で連載開始早い方から切られてちょうど切る枠足りなくなっただけだろ 今もう読み切り多すぎるからこれ以上切れないってだけ
367 22/06/15(水)02:36:04 No.938756402
fu1164597.jpg 期待がすごい
368 22/06/15(水)02:36:29 No.938756446
最近読み切り多いよね
369 22/06/15(水)02:36:42 No.938756471
>個人的に夜桜がなんで続いてるのかよくわからない 今はわりと悪くないと思う 序盤はいつ死んでもおかしくなかった
370 22/06/15(水)02:37:02 No.938756523
>エイリアンも長くは持たない雰囲気はある なんかすげえ目が滑るんだよな… 目新しさが何もない
371 22/06/15(水)02:37:20 No.938756570
>期待がすごい 過去作語るのはともかく作者に粘着するのはやめろよ…
372 22/06/15(水)02:37:29 No.938756582
>順番で連載開始早い方から切られてちょうど切る枠足りなくなっただけだろ >今もう読み切り多すぎるからこれ以上切れないってだけ 順番て
373 22/06/15(水)02:38:13 No.938756671
現行作家の次作とかが大成することはあるかもしれんけど現連載が数年後に黄金期呼びされるイメージは全然沸かない
374 22/06/15(水)02:38:54 No.938756747
アクの強い悪役が出てこないから地球の子はもうダメだよ 2回打ち切られてまだ自分の強み理解してないのか
375 22/06/15(水)02:39:04 No.938756763
今が黄金期とか言ったらDBなんかやってた頃は何だよってなるだろ
376 22/06/15(水)02:39:19 No.938756788
>fu1164597.jpg >期待がすごい 一度作者についた印象ってすごいもんで既に男の顔に不快感を覚えてる
377 22/06/15(水)02:40:07 No.938756879
最近の読み切りは暗殺者モノが多い気がするけど流行ってるのかな
378 22/06/15(水)02:40:38 No.938756927
サカモトPPPはアニメ化したらもうひと伸びしそうな余地は感じる
379 22/06/15(水)02:40:45 No.938756940
>最近の読み切りは暗殺者モノが多い気がするけど流行ってるのかな スパイファミリーとか夜桜とかサカモトとか
380 22/06/15(水)02:41:37 No.938757051
+がなかったらちょっとやばかったな今のジャンプは
381 22/06/15(水)02:42:04 No.938757103
>今が黄金期とか言ったらDBなんかやってた頃は何だよってなるだろ ならワンピやってるここ20年はずっと黄金期だな
382 22/06/15(水)02:42:06 No.938757109
PPPアニメにしたらどう表現されるのかは気になるな
383 22/06/15(水)02:43:22 No.938757265
>サカモトPPPはアニメ化したらもうひと伸びしそうな余地は感じる どっちも制作会社ガチャにすべてがかかるタイプだな…
384 22/06/15(水)02:43:23 No.938757271
チェンソーを+でやらせてる場合か
385 22/06/15(水)02:43:41 No.938757311
PPPは久々にジャンプらしい小ヒット作って感じで好き
386 22/06/15(水)02:43:54 No.938757336
ジジイの黄金期トークはどうでもいいから今の話をしろよ
387 22/06/15(水)02:44:08 No.938757366
>チェンソーを+でやらせてる場合か まあでもタツキの漫画はネットで公開した方が売れるよ
388 22/06/15(水)02:44:10 No.938757371
>最近の読み切りは暗殺者モノが多い気がするけど流行ってるのかな ちょっと前のジャンプの新人募集ページのコラムで 主人公死亡・殺し屋や死神・世界滅亡・魔王勇者パロディの投稿作マジ多いって描いてたな
389 22/06/15(水)02:45:16 No.938757476
現代舞台モノ飽きたからレッドフードには期待してたんだがな…
390 22/06/15(水)02:45:21 No.938757489
十分語っただろ半分くらいやべーって
391 22/06/15(水)02:46:00 No.938757552
サカモトは殺し屋はともかくエスパーはスパイファミリーと被りすぎだろと思った
392 22/06/15(水)02:46:03 No.938757560
PPPは音楽の説得力の表現が無理すぎてアニメ化絶対出来ねえだろうなって 同じ曲で違う表現なんてアニメの劇伴で無理だよ
393 22/06/15(水)02:46:21 No.938757583
>主人公死亡・殺し屋や死神・世界滅亡・魔王勇者パロディ この辺全部縛ると学園コメディかスポーツか時代とファンタジーとSFくらいしか残らない気がする
394 22/06/15(水)02:46:31 No.938757598
>ジジイの黄金期トークはどうでもいいから今の話をしろよ 「」はメスキャラデザインで話題になった作品は打ち切られるって論法好きだったけどあかねで覆されそうだね
395 22/06/15(水)02:46:48 No.938757634
SFはなージャンプ読者と相性がなー
396 22/06/15(水)02:46:48 No.938757638
>サカモトは殺し屋はともかくエスパーはスパイファミリーと被りすぎだろと思った 役割違いすぎるわ
397 22/06/15(水)02:46:55 No.938757651
>チェンソーを+でやらせてる場合か タツキは林編集と心中するつもりだし 林編集は本社に籍置いてると現場にいられなくなるから+がいいって人だから無理
398 22/06/15(水)02:47:05 No.938757674
PPP最近面白いから好き
399 22/06/15(水)02:47:15 No.938757697
サカモト面白いし毎週楽しみに読んでるけどサカモトの作者が脚本他人に任せて別の題材描いてたらもっと面白かっただろうなとは常々思ってる
400 22/06/15(水)02:47:31 No.938757734
サカモトはアニメ化するならモブサイコくらいにはアニメーターの遊び場にされてほしい
401 22/06/15(水)02:47:33 No.938757739
サカモトは神楽の空気が薄い
402 22/06/15(水)02:48:33 No.938757840
>タツキは林編集と心中するつもりだし >林編集は本社に籍置いてると現場にいられなくなるから+がいいって人だから無理 そのファンボーイ情報死ぬほどいらない
403 22/06/15(水)02:48:34 No.938757842
というかSFはどこの雑誌でも扱いが難しい よっぽど面白くかける人じゃないと
404 22/06/15(水)02:48:48 No.938757870
>PPPは音楽の説得力の表現が無理すぎてアニメ化絶対出来ねえだろうなって >同じ曲で違う表現なんてアニメの劇伴で無理だよ むしろ映像も使えるんだから演出の仕方でいくらでもやりようがあると思ってる 音と映像の重ね合わせは結構馬鹿にできんぞ
405 22/06/15(水)02:48:57 No.938757886
タツキ漫画はバズりやすいからタダで読めて即情報共有出来る+の方が間違いなく読者増える
406 22/06/15(水)02:49:22 No.938757947
PPPは色と音あった方が絶対いいよな
407 22/06/15(水)02:49:26 No.938757957
いつまで粘着してんだワナビ未満ども
408 22/06/15(水)02:49:50 No.938758002
>音と映像の重ね合わせは結構馬鹿にできんぞ んぞ構文やめろ
409 22/06/15(水)02:50:12 No.938758048
>いつまで粘着してんだワナビ未満ども ワナビってなに?ワンピースのキャラ?
410 22/06/15(水)02:50:35 No.938758100
>いつまで粘着してんだワナビ未満ども 残念ながらとっくに話終わってるんだ
411 22/06/15(水)02:51:11 No.938758167
そういえばもう誰もグリムの話してなかったな…
412 22/06/15(水)02:51:14 No.938758172
ワナビってもうおっさんの俺でも使わんぞ 幾つだよ…
413 22/06/15(水)02:51:39 No.938758219
>というかSFはどこの雑誌でも扱いが難しい >よっぽど面白くかける人じゃないと アンデラやスマホやロボコはよっぽど面白いって事?
414 22/06/15(水)02:51:39 No.938758221
ワラビーの親戚だよ
415 22/06/15(水)02:51:51 No.938758244
有能な編集から順番に現場から消えていくって本誌というか日本の雇用システムは確かに欠陥なのよね…
416 22/06/15(水)02:52:04 No.938758271
ロボコをSFだと思ってる人初めて見た…
417 22/06/15(水)02:52:06 No.938758277
これの問題展開遅いせいだったかなあ
418 22/06/15(水)02:52:19 No.938758302
サカモトとスパイファミリーと被ってるって意見は初めて見たな
419 22/06/15(水)02:52:29 No.938758324
SFであたったのなんて石が久しぶりじゃねえかな
420 22/06/15(水)02:52:52 No.938758365
>アンデラやスマホやロボコはよっぽど面白いって事? アンデラは面白くない ロボコももう面白くない すマホは個人的に微妙
421 22/06/15(水)02:53:00 No.938758389
>アンデラやスマホやロボコはよっぽど面白いって事? はやく寝たほうがいいよ?
422 22/06/15(水)02:53:16 No.938758411
>ロボコをSFだと思ってる人初めて見た… セクサロイドが当たり前の世界で少年が運命の出会いする世界がSFじゃなきゃなんなんだよ
423 22/06/15(水)02:53:18 No.938758418
>アンデラやスマホやロボコはよっぽど面白いって事? めんどいからそれで良いしもう話しかけないでね
424 22/06/15(水)02:53:20 No.938758421
>そういえばもう誰もグリムの話してなかったな… 元々が話しの進まなさでだんだん読む人減ったようなとこあるからな… ツッコミどころも打ち切り漫画らしく相応に多いんだけどそれだけ
425 22/06/15(水)02:53:28 No.938758437
>サカモトとスパイファミリーと被ってるって意見は初めて見たな どこらへんが被ってると思ったんだあれ
426 22/06/15(水)02:54:23 No.938758540
>>ロボコをSFだと思ってる人初めて見た… >セクサロイドが当たり前の世界で少年が運命の出会いする世界がSFじゃなきゃなんなんだよ ただのパロディギャグ漫画じゃん 設定に目を向け過ぎで何にもわからねえんだなお前
427 22/06/15(水)02:54:29 No.938758551
夜中に無駄にアホなレスして伸ばそうとしなくていいよ
428 22/06/15(水)02:55:14 No.938758644
>これの問題展開遅いせいだったかなあ 打ち切りまでの展開倍速でやったら人気出たかって言われると微妙だな キャラの魅力なんも活かせてなかったし
429 22/06/15(水)02:55:16 No.938758649
>ただのパロディギャグ漫画じゃん >設定に目を向け過ぎで何にもわからねえんだなお前 SFがパロディギャグと相反するって誰が決めたんだよアホンダラ
430 22/06/15(水)02:55:21 No.938758661
オレゴラッソの人があかねで化けたんだ ラブアタックも期待できるかもしれない
431 22/06/15(水)02:56:09 No.938758763
すぐにそうやってシャンクスのネタで誤魔化そうとするの恥ずかしいからやめた方が良いよ
432 22/06/15(水)02:56:15 No.938758778
アグラビティボーイズもSFじゃなくなっちまうー!
433 22/06/15(水)02:56:39 No.938758829
ストーリーとか設定も大事だけど まずキャラに魅力なんもないのが凄かったからなスレ画 ロリとお姉さんの形態あって二つ名持ってる狩人って設定で何一つ魅力がないって 逆に狙っても難しいだろ
434 22/06/15(水)02:56:53 No.938758854
>>ただのパロディギャグ漫画じゃん >>設定に目を向け過ぎで何にもわからねえんだなお前 >SFがパロディギャグと相反するって誰が決めたんだよアホンダラ 主題ってわからんもんなん? 箇条書きマジックやり過ぎでおかしくなった感じ?
435 22/06/15(水)02:56:58 No.938758865
会話できてないじゃん もうお開きだね
436 22/06/15(水)02:57:10 No.938758887
ギャグがSFじゃない言い出したら銀魂とか泣いちゃうぞ
437 22/06/15(水)02:57:15 No.938758893
>アグラビティボーイズもSFじゃなくなっちまうー! まああれはヒットできなかったからな…むしろ一回死にかけてよく持ったほうだよ
438 22/06/15(水)02:57:36 No.938758927
こういういい方も変かもだけど週間連載だとある程度ライブ感というか筋通ってるかどうかより多少破綻しようが勢いあるかどうかの方が大事ってところはあると思う
439 22/06/15(水)02:57:41 No.938758930
そのクソどうでもいいポジションまだ続けるの?
440 22/06/15(水)02:58:17 No.938758999
こういうSFかくあるべしみたいな奴が昔SF業界でよく暴れてたらしいな
441 22/06/15(水)02:59:02 No.938759073
>こういうSFかくあるべしみたいな奴が昔SF業界でよく暴れてたらしいな そりゃお前だ
442 22/06/15(水)02:59:19 No.938759102
ドラえもんも結構パロディとかしたのにね
443 22/06/15(水)02:59:27 No.938759112
アレなこと言うがなろう系ファンタジーの導入ってやっぱり分かりやすくて面白いなあって
444 22/06/15(水)02:59:39 No.938759131
レッフーがなんで評価されないかって言うとスレ画の人より一般読者の方がレベルが高くて大人だから
445 22/06/15(水)03:00:17 No.938759197
>アレなこと言うがなろう系ファンタジーの導入ってやっぱり分かりやすくて面白いなあって 俺はダンバインがいい
446 22/06/15(水)03:00:37 No.938759227
>こういうSFかくあるべしみたいな奴が昔SF業界でよく暴れてたらしいな 俺の気に食わないSF要素は主題じゃないとか言い始めるのまさに何度も見たことあるわ
447 22/06/15(水)03:02:10 No.938759355
見ろよつまらない奴がつまらない話でヒートアップしたからレス止まったぜ
448 22/06/15(水)03:03:08 No.938759457
やっぱジャンルの定義にこだわるやつは駄目だな…
449 22/06/15(水)03:03:10 No.938759462
ホラもうネタがないからよく知らないSF論で煙に巻き始めた
450 22/06/15(水)03:04:12 No.938759572
近年でもワートリやらDr.STONEやらがある時点でそんな相性悪くないと思うSF
451 22/06/15(水)03:06:29 No.938759790
ルリドラゴンもSFだけど話題ひっきりなしだね
452 22/06/15(水)03:08:19 No.938759987
何?サム8の話?
453 22/06/15(水)03:09:10 No.938760072
こんなスレでまで空気読めずに人離れさせられるのはある種の才能だな
454 22/06/15(水)03:11:20 No.938760279
ナルトのファンが何求めてるか空気読めずに人離れさせたサム8が凄いって?
455 22/06/15(水)03:11:58 No.938760341
>ナルトのファンが何求めてるか ボルトっつーか永遠にナルトってコンテンツこねくり回すことかな
456 22/06/15(水)03:14:20 No.938760556
バトルとかギャグとかではなく世界観て読ませる漫画はジャンプでは難しそうな気はする
457 22/06/15(水)03:19:10 No.938760931
キャラクター達はみんな好きだったな ストーリーとメインキャラの転がし方でずっとつまずいてたけど初連載ならそんなもんだよなって
458 22/06/15(水)03:19:37 No.938760972
ルリドラゴンもスレ画みたいな扱いになるのは分かる
459 22/06/15(水)03:20:20 No.938761030
担当があいつだからスレ画みたいにしたいの間違いでしょ
460 22/06/15(水)03:22:34 No.938761197
結局ジャンプだとお話がうす味だと残れないのよね 絵がいい!とかキャラがかわいい!とかパンツ見れる!みたいなだけだと「」みたいな声大きい人しか付かなくてアンケ入らずに消えてく
461 22/06/15(水)03:24:01 No.938761299
>期待してた「」も多い作品貼る 読み手のレベルとかおこちゃまにはわからないとか以前にクソ面白いとこ行く前に終わったろ
462 22/06/15(水)03:24:17 No.938761318
>結局ジャンプだとお話がうす味だと残れないのよね >絵がいい!とかキャラがかわいい!とかパンツ見れる!みたいなだけだと「」みたいな声大きい人しか付かなくてアンケ入らずに消えてく あかね噺はきちんとお話が受けたという事か
463 22/06/15(水)03:24:53 No.938761361
最初くらいはグリム鬼強え!このまま人狼狩り尽くそうぜ!にしておけばよかったのにね
464 22/06/15(水)03:31:39 No.938761854
序盤もまあ遅いけど壊滅的につまらんわけじゃないからどこで死んだのかなって今でも良くわからない
465 22/06/15(水)03:32:59 No.938761952
鬼ごっこは致命傷だと思う
466 22/06/15(水)03:35:54 No.938762140
序盤から引き伸ばすんじゃなくて序盤からずっとぎゅっと詰めたストーリー続けていけばいいんじゃないの?
467 22/06/15(水)03:45:06 No.938762743
主人公が○○になる!って掲げる目標が全くカッコいい姿を見せないのは少年心足りてなさすぎた
468 22/06/15(水)03:49:34 No.938763038
この作品に関しては序盤もそうだけど テコ入れがケイドロと主人公が無能だった言い訳にメタ展開だから 致命的にセンスないと思う
469 22/06/15(水)03:50:07 No.938763081
>あかね噺はきちんとお話が受けたという事か 最初はそうでもないというか むしろミスマッチなフェチというか
470 22/06/15(水)03:54:17 No.938763342
>序盤から引き伸ばすんじゃなくて序盤からずっとぎゅっと詰めたストーリー続けていけばいいんじゃないの? ジャンプは競争率激しいから最初から全力投球しないと 読者からもあっという間に見放されるんだよな…
471 22/06/15(水)03:56:37 No.938763498
「」集者多いな
472 22/06/15(水)03:58:03 No.938763588
主人公の旅の理由考えてなかったあたり練り込み不足以前の問題だと思う
473 22/06/15(水)04:01:34 No.938763792
同じ回の中の数ページ前と矛盾発生するって凄いことやってたからな…
474 22/06/15(水)04:02:51 No.938763865
毎日1時間しか配信しないの物足りなくない? https://img.2chan.net/b/res/938760466.htm
475 22/06/15(水)04:11:49 No.938764426
怒らないでくださいね 本当に面白いなら読み手のレベルに関わらず面白いと思われるんで読み手の問題にする時点で負けじゃないですか
476 22/06/15(水)04:12:52 No.938764497
これについては正直ちゃんと編集側が補佐してやれよと…
477 22/06/15(水)04:13:05 No.938764512
新しい敵!新しい仲間!新しい謎! 矢継ぎ早に畳みかけりゃ何でも人気出るぜ!
478 22/06/15(水)04:15:37 No.938764650
まず読み手に深い見識が求められる程難解なことやってたわけでもねーしなスレ画は… 連載期間の半分くらいはケイドロやってたんじゃなかったっけ?
479 22/06/15(水)04:17:07 No.938764759
編集が無能になっていってるのを感じる ちょっと前後順番変えて過去回想にしろよ
480 22/06/15(水)04:17:18 No.938764769
編集がテコ入れにケイドロ推したんならマジで辞めろとしか思えん 作者本人が面白いとおもってやったんなら原作つけた方がいいよ…ってなる
481 22/06/15(水)04:17:43 No.938764798
>アレなこと言うがなろう系ファンタジーの導入ってやっぱり分かりやすくて面白いなあって 何だかんだでコミカライズの話の手っ取り早さは凄いよアレ はい異世界転生チートこれ世界観アレでスタート!って感じで 即物語始まるもん
482 22/06/15(水)04:19:29 No.938764909
>>アレなこと言うがなろう系ファンタジーの導入ってやっぱり分かりやすくて面白いなあって >何だかんだでコミカライズの話の手っ取り早さは凄いよアレ >はい異世界転生チートこれ世界観アレでスタート!って感じで >即物語始まるもん どれにしたって最初の展開が超スピードでいいなと思う 1話で主人公の見せ場というか立場がハッキリしてこれからどういうことしますってのが分かるから そこで合えば続きも見るし合わなきゃ切れるしでwin-win
483 22/06/15(水)04:19:56 No.938764926
>これについては正直ちゃんと編集側が補佐してやれよと… 少年ジャンプは編集のやる気がかなりある側なはずなんだけど その割には…って思う事はよくある悲しい
484 22/06/15(水)04:21:35 No.938765019
鬼滅が初期で修行編に入ったのを真似てしまったのかもしれないし
485 22/06/15(水)04:27:53 No.938765353
同じ編集の担当作品から同じような問題を抱えた作品が続くと名編集の逸話の逆もまた然りなんだとなる
486 22/06/15(水)04:29:22 No.938765417
>どれにしたって最初の展開が超スピードでいいなと思う >1話で主人公の見せ場というか立場がハッキリしてこれからどういうことしますってのが分かるから >そこで合えば続きも見るし合わなきゃ切れるしでwin-win 原作あるとはいえこれは主人公が◯◯する物語である!を大体1話でぶち込むのはホント強いよね…
487 22/06/15(水)04:33:31 No.938765593
ぼかぁこの作者のお色気コメディが読みたいなあ
488 22/06/15(水)04:46:16 No.938766179
1話で主人公の村全滅! これね!
489 22/06/15(水)04:52:37 No.938766455
えっ!?おねショタバディがモンハンしてるような漫画じゃないんですか!?
490 22/06/15(水)05:00:41 No.938766774
>えっ!?おねショタバディがモンハンしてるような漫画じゃないんですか!? 割合的にはケイドロして主役が無能で周りの足引っ張る人間の言い訳してる漫画 ジャンルは何になるんだろう…
491 22/06/15(水)05:01:48 No.938766828
連載の半分がケイドロとかそんなことある?
492 22/06/15(水)05:09:14 No.938767092
どうしていきなりメタネタに走ったんですか? どうして…