虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/15(水)00:27:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/15(水)00:27:34 No.938728201

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/06/15(水)00:33:34 No.938730232

だから還元ってなんだよ!

2 22/06/15(水)00:35:38 No.938730943

うるせえいい加減にしろ!

3 22/06/15(水)00:36:10 No.938731125

なんだこれ

4 22/06/15(水)00:36:32 No.938731219

なあアノードって何だよ!

5 22/06/15(水)00:36:48 No.938731291

>だから還元ってなんだよ! 酸化の逆だろ

6 22/06/15(水)00:37:08 No.938731416

還元はともかく酸化は字面でなんとなくわかる気がする

7 22/06/15(水)00:37:19 No.938731482

分かったまず還元を教えてくれ

8 22/06/15(水)00:37:36 No.938731581

ファッキン言い過ぎ

9 22/06/15(水)00:40:44 No.938732616

なぜ理科大…

10 22/06/15(水)00:46:09 No.938734305

>なあアノードって何だよ! アノードはカソードの逆だろ!

11 22/06/15(水)00:52:19 No.938736222

字面だけだと酸化が特殊な反応で還元がすごい一般的な反応に見える

12 22/06/15(水)00:57:11 No.938737610

高校の範囲で理解出来る範疇だろ!?

13 22/06/15(水)01:00:13 No.938738412

酸素がくっつくのが酸化で酸素が離れるのが還元…ってコト!?

14 22/06/15(水)01:01:10 No.938738661

非酸化…ってコト!?

15 22/06/15(水)01:02:36 No.938739013

フッ素で酸化ってなんだよ!

16 22/06/15(水)01:10:08 No.938740985

>高校の範囲で理解出来る範疇だろ!? 確かに高校レベルでの理解でだいたいいいんだろうが 大学でちゃんとやろうとするとわりと思ってたのと違うってなる

17 22/06/15(水)01:14:28 No.938742062

ルチーア棒ってなんですの?

18 22/06/15(水)01:14:48 No.938742133

>ルチーア棒ってなんですの? ルチーア汁の出る棒ですわ

19 22/06/15(水)01:16:00 No.938742458

>分かったまず還元を教えてくれ 還元は酸化の逆で

20 22/06/15(水)01:16:19 No.938742532

トートロジーやめろ!

21 22/06/15(水)01:16:23 No.938742547

じゃあ酸化って何?

22 22/06/15(水)01:16:28 No.938742564

>>ルチーア棒ってなんですの? >ルチーア汁の出る棒ですわ ルチーア汁ってなんですの?

23 22/06/15(水)01:17:37 No.938742825

>>>ルチーア棒ってなんですの? >>ルチーア汁の出る棒ですわ >ルチーア汁ってなんですの? ルチーア棒から出る汁ですわ

24 22/06/15(水)01:18:00 No.938742918

酸素がくっつくと酸化→分かる 非共有電子対が使用されてるから酸化→?

25 22/06/15(水)01:24:04 No.938744189

>大学でちゃんとやろうとするとわりと思ってたのと違うってなる 体感で空気は暖められると軽くなる→運動エネルギーが密度がエンタルピーがどうのくらいの差がある

26 22/06/15(水)01:43:36 No.938748102

いつのまにか電子の話になってた

27 22/06/15(水)01:45:24 No.938748404

積分ってなんだよ

28 22/06/15(水)01:45:45 No.938748452

裏ショップってなんですか?

29 22/06/15(水)01:47:32 No.938748751

酸素がくっつく離れるの時だけ特別な名称つける意味がいまだによくわかってない

30 22/06/15(水)01:47:38 No.938748769

いつの間にか水素のやり取りになっていつの間にか電子のやり取りになってた

31 22/06/15(水)01:48:19 No.938748901

電子の授受の話になって俺は酸化還元と酸塩基の違いが分からなくなった

32 22/06/15(水)01:51:28 No.938749427

むっ!

33 22/06/15(水)01:51:30 No.938749434

いいから黙って話を聞け!!!!

34 22/06/15(水)01:52:12 No.938749559

東京理科のネズミはかしこいな

35 22/06/15(水)01:55:57 No.938750161

化学やったのによく覚えてない

36 22/06/15(水)02:00:57 No.938750966

高校の時点でなんか二つぐらい定義があって俺の化学の点がゴミになった

37 22/06/15(水)02:01:00 No.938750973

酸化還元って名前が混乱のもとになってると思う 実際のよく見る現象は酸化還元としか言いようがないんだけど

38 22/06/15(水)02:04:35 No.938751551

酸って漢字が混乱の元

39 22/06/15(水)02:41:54 No.938757081

科学史的に見るとわかりやすいとは思うのだがそのあと定義の変遷も勉強しないといけない

↑Top