虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/15(水)00:10:16 度肝を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/15(水)00:10:16 No.938721437

度肝を抜かれた説が有力ですか?

1 22/06/15(水)00:17:31 No.938724261

この回からルールを頑張って読むようになったけど 大学生編で即雰囲気だけで読むように戻りました なんか…まあ読んでたらかっこよく逆転とかすんだろな!

2 22/06/15(水)00:19:55 No.938725151

ルールの再確認をするには25話を参照…しかしジャンプ+ではすでに無料期間は終わっています ですがヤンジャンアプリでなら1日1話は無料で読めますので再確認にはヤンジャンを使うといいでしょう この情報は無料です

3 22/06/15(水)00:19:55 No.938725154

>この回からルールを頑張って読むようになったけど >大学生編で即雰囲気だけで読むように戻りました >なんか…まあ読んでたらかっこよく逆転とかすんだろな! どうだ!ルールが全然ピンと来ねえだろ!!!

4 22/06/15(水)00:26:00 No.938727584

>どうだ!ルールが全然ピンと来ねえだろ!!! 来週からこいつ?

5 22/06/15(水)00:27:29 No.938728176

オーバーキル編は来週か再来週かな?

6 22/06/15(水)00:52:21 No.938736235

マジでこの逆転は想定出来なかった

7 22/06/15(水)00:53:28 No.938736581

私はキチンとルールを伝えた説が有力です

8 22/06/15(水)00:55:41 No.938737218

まふつさんこれ本当に楽しかったの? まあ楽しかったんだろうけど…

9 22/06/15(水)00:58:32 No.938737933

ジニー→ピンと来ねえだろ!→聖杯は連続で読むからこそ良くも悪くも混乱して楽しかった説が有力です 今やってるゲームどうやって逆転するのかさっぱりわからない説が有力です 潜水症くらいしか勝ち筋ない説が有力です?

10 22/06/15(水)00:59:16 No.938738119

>まふつさんこれ本当に楽しかったの? >まあ楽しかったんだろうけど… 終始つまらなさそうだっただろ?

11 22/06/15(水)00:59:31 No.938738192

7巻読んだけど電卓くんはここからどうなるんだろうか…

12 22/06/15(水)00:59:44 No.938738265

観客ありのショーにされてる時点で悪趣味なゲームだと気付くべきだった カイジで言うところの鉄骨渡りだったのか

13 22/06/15(水)00:59:53 No.938738309

聖水と聖杯のやつはまだルール追ってたけど今の神父とやってるやつは完全に雰囲気で読んでるな…

14 22/06/15(水)01:07:20 No.938740251

Eカードと似てるゲームシステムだけどオリジナルのオチを真っ先に潰して全く違う展開に 打って変わって大学生編のオチはチンチロの素直なリスペクト

15 22/06/15(水)01:07:48 No.938740364

>観客ありのショーにされてる時点で悪趣味なゲームだと気付くべきだった >カイジで言うところの鉄骨渡りだったのか でもプライベートで殺しまくってるはずの画家も神父さまもルール説明で「えぇ…そう言うノリなのぉ…?」って顔してたので 何かマフツさんの時だけ異様に厳しいゲームが出てる説が有力です

16 22/06/15(水)01:09:41 No.938740875

決め台詞が意味不明と言われるけど心を移す鏡と言われる真経津の鏡が名前の由来だからとする説が有力です

17 22/06/15(水)01:09:46 No.938740893

ブルーテンパランスは神父が差を維持しようとするからマフツさんが100差の罠に気付いてなにかするのかなあと思ってる 普通にあの罠を使うのか潜水症かますのかはたまた別の何かなのかはわからない

18 22/06/15(水)01:10:14 No.938741014

まふつさんって最初の方で銀行から潰すぞガキが…!されてたっけ

19 22/06/15(水)01:10:58 No.938741203

>決め台詞が意味不明と言われるけど心を移す鏡と言われる真経津の鏡が名前の由来だからとする説が有力です 説明されないとピンとこないという説が有力です

20 22/06/15(水)01:11:15 No.938741269

>聖水と聖杯のやつはまだルール追ってたけど今の神父とやってるやつは完全に雰囲気で読んでるな… 加圧か負圧かだけで両方にデメリットの圧はかかる 傾きは実際の重さの比率じゃなくて数値としての差で計算する 差が100超えるとやばい あとなんかおそらく謎の地雷がある程度でまだわかりやすいと思う

21 22/06/15(水)01:11:24 No.938741299

>まふつさんこれ本当に楽しかったの? お互いが気づいたら押しつけ合うゲームになるぞ! 気づいてねぇなこいつ…

22 22/06/15(水)01:12:26 No.938741577

>まふつさんって最初の方で銀行から潰すぞガキが…!されてたっけ 全く無名の新人が大物食いしまくってたので警戒されてた んだけどギャンブラーは銀行に損害与えようがないからあそこで警告したの意味わからんな

23 22/06/15(水)01:12:29 No.938741594

>あとなんかおそらく謎の地雷がある程度でまだわかりやすいと思う ゲーム制作側が用意した地雷とは別に想定外の地雷でもないとジリ貧に見える

24 22/06/15(水)01:12:32 No.938741610

>まふつさんって最初の方で銀行から潰すぞガキが…!されてたっけ どっかの銀行か賭場かなんか潰してこっち来たっぽいから警戒しなきゃねみたいなこと誰かが言ってたような気がする

25 22/06/15(水)01:13:26 No.938741806

デギズマンに気をつけろって言われてるだけで当人かどうか謎のママ

26 22/06/15(水)01:13:27 No.938741822

俺ならもう全部諦めて泣いて喚きながら圧死選ぶ

27 22/06/15(水)01:13:36 No.938741854

fu1164502.jpg ここでダメだった

28 22/06/15(水)01:13:57 No.938741949

>>まふつさんって最初の方で銀行から潰すぞガキが…!されてたっけ >全く無名の新人が大物食いしまくってたので警戒されてた >んだけどギャンブラーは銀行に損害与えようがないからあそこで警告したの意味わからんな デギズマンの設定が忘れ去れているという説が有力です

29 22/06/15(水)01:14:11 No.938742005

>fu1164502.jpg >ここでダメだった やっぱ見えてる方がおかしいよな! って誰しもワンダーランドくんに共感したシーン

30 22/06/15(水)01:14:31 No.938742073

>全く無名の新人が大物食いしまくってたので警戒されてた >んだけどギャンブラーは銀行に損害与えようがないからあそこで警告したの意味わからんな 損害与えようないのに何故か他の銀行潰されてるからこそヤベってなってるんじゃない? まぁその方法はって聞かれると全くわからないけど…

31 22/06/15(水)01:14:43 No.938742116

絵描いてたし自分に降ってくるコインは見えないし画家が気付かないのは仕方ないね 土屋ァ!

32 22/06/15(水)01:14:56 No.938742172

幻覚を見るまではともかく見えてる前提で話すのは確かに付き合ってられんな…

33 22/06/15(水)01:15:32 No.938742330

>んだけどギャンブラーは銀行に損害与えようがないからあそこで警告したの意味わからんな というかあのお金ギャンブル以外で出すことも入れることもできないからマジで銀行損しないんだよな ギャンブラーはなんでこんなことしてんの…?

34 22/06/15(水)01:15:46 No.938742386

>あとなんかおそらく謎の地雷がある程度でまだわかりやすいと思う 徐々に減圧されたマフツさんでアレだから加圧されてる分が一気に減圧に転じるとヤバいね

35 22/06/15(水)01:15:46 No.938742387

せめて土屋田は気づいてやれよ

36 22/06/15(水)01:15:47 No.938742391

>>まふつさんこれ本当に楽しかったの? >>まあ楽しかったんだろうけど… >終始つまらなさそうだっただろ? 絵の具どばっと落ちるくだりで楽しさは隠してたから普段とは違う楽しみ方はしてたんじゃない?

37 22/06/15(水)01:15:52 No.938742410

>デギズマンに気をつけろって言われてるだけで当人かどうか謎のママ デギズ…マン?

38 22/06/15(水)01:15:55 No.938742430

>絵描いてたし自分に降ってくるコインは見えないし画家が気付かないのは仕方ないね >土屋ァ! ワンダーランドくんに難しい事言うなよ可哀想だろ!

39 22/06/15(水)01:16:08 No.938742483

>土屋ァ! すまねぇ…俺がスゲェ奴じゃなくて…!

40 22/06/15(水)01:16:51 No.938742641

>というかあのお金ギャンブル以外で出すことも入れることもできないからマジで銀行損しないんだよな >ギャンブラーはなんでこんなことしてんの…? 出す事はできるよ 入金はできない

41 22/06/15(水)01:17:22 No.938742778

あー……ギリギリの勝負を楽しみたいのにゲームの本質を相手が理解してないから萎えちゃったんだ… 舐めプ嫌いだから思考誘導はしたんだけど…

42 22/06/15(水)01:18:41 No.938743064

引き出せなかったらパン屋のおっちゃんがおかしなことになるだろ!

43 22/06/15(水)01:19:24 No.938743219

マフツさんのあのトントントントンってカウントだったのか…なんかルール頭に入れてます的な動作かと思ってた

44 22/06/15(水)01:19:33 No.938743248

普通なら1ラウンドは普通にコイン増やすゲームして支払い終わらせて2ラウンドであれ?何か待ち時間長くね?ってなって 3ラウンドで顔真っ青にしてこれまでの貯金をひたすら相手に押し付けるゲームになるって流れなのかな

45 22/06/15(水)01:19:48 No.938743309

>ギャンブラーはなんでこんなことしてんの…? 真経津晨みたいな金目当てでないのが珍しいんじゃないか 神父なんて建前でも募金を貰いに行くって参加するんだし

46 22/06/15(水)01:20:14 No.938743402

>マフツさんのあのトントントントンってカウントだったのか…なんかルール頭に入れてます的な動作かと思ってた カウントは脈で測ってる でもこれで秒数カウントできるのおかしいな?

47 22/06/15(水)01:20:53 No.938743559

支払いが終わるのは7日後ですね…が喋れないから何かしらの役に立ちたくて暗算頑張ってたのは健気だけどこいつもちょっと頭おかしいな?

48 22/06/15(水)01:21:36 No.938743698

>マフツさんのあのトントントントンってカウントだったのか…なんかルール頭に入れてます的な動作かと思ってた 関係ないところでもやってるし多分考えてる描写であってる気がする 左のコマで脈拍使う数え方してるから1R目と2R目で違う数え方わざわざしてたらなんで…?ってなるし

49 22/06/15(水)01:21:56 No.938743761

>普通なら1ラウンドは普通にコイン増やすゲームして支払い終わらせて2ラウンドであれ?何か待ち時間長くね?ってなって 1ラウンド目で勘づいて2ラウンド目治療で離れたの本当にマフツさん怖いよ

50 22/06/15(水)01:22:28 No.938743858

こんなもんギャンブルでもなんでもないよね

51 22/06/15(水)01:22:34 No.938743881

まぁ正確に数える必要はないからな 大まかな計算でも明らかな運営の意図さえ弾き出せばいいだけで

52 22/06/15(水)01:22:51 No.938743951

>こんなもんギャンブルでもなんでもないよね そうだが? ただのショーだし

53 22/06/15(水)01:22:54 No.938743963

>>ギャンブラーはなんでこんなことしてんの…? >真経津晨みたいな金目当てでないのが珍しいんじゃないか >神父なんて建前でも募金を貰いに行くって参加するんだし 普通はもっとこう身ぐるみ剥がれて涙目でギブアップしたら助かる緩いデスゲーム的な感じなんじゃないの? マフツさんがデキズマン疑惑掛かってるから4課の中でも変なゲームや村雨さんみたいなヤバい対戦相手しか当てられないだけで

54 22/06/15(水)01:23:06 No.938744003

まだ笑うな…ってみんなこらえる観客

55 22/06/15(水)01:23:47 No.938744126

トントントンは読者にここ重要ですのサインという説が有力です

56 22/06/15(水)01:23:48 No.938744127

>支払いが終わるのは7日後ですね…が喋れないから何かしらの役に立ちたくて暗算頑張ってたのは健気だけどこいつもちょっと頭おかしいな? こいつ計算速度だけは作中ぶっちぎりの化け物だからずっと暗算してたわけじゃないよ 多分算数の問題~のくだりで察してパッと計算しただけ

57 22/06/15(水)01:23:48 No.938744130

何気に銀行員喋れない縛り重かったんだな今回のルール

58 22/06/15(水)01:24:20 No.938744236

>まだ笑うな…ってみんなこらえる観客 負け確してから接待役の行員出てくるあたり本当に酷い

59 22/06/15(水)01:24:56 No.938744354

>普通はもっとこう身ぐるみ剥がれて涙目でギブアップしたら助かる緩いデスゲーム的な感じなんじゃないの? ステージがあって上に行くほどハイリスクハイリターン

60 22/06/15(水)01:25:12 No.938744406

担当行員もルール理解できてないならいる意味ないよな

61 22/06/15(水)01:25:14 No.938744415

食事が出ていないのもある意味ヒントだよね 瓶の中の芸術品になってから優雅に食事をとる

62 22/06/15(水)01:25:40 No.938744504

>普通はもっとこう身ぐるみ剥がれて涙目でギブアップしたら助かる緩いデスゲーム的な感じなんじゃないの? 各ランクの名前的にマフツさん関係なくヤバいことはやってるんじゃない? そこまで緩いのは5スロットか良くて4リンクの一部くらいで

63 22/06/15(水)01:25:46 No.938744527

聖杯はここまでで散々ルールに穴がありますぞー!しておいてのあれだからクソムカつく

64 22/06/15(水)01:26:07 No.938744608

>担当行員もルール理解できてないならいる意味ないよな 担当が裏仕様知ってたらそれはインチキだよ

65 22/06/15(水)01:26:09 No.938744622

ハーフライフってこんなに殺意が高いのかってのが他の人のゲーム見たことないから分らんのよね

66 22/06/15(水)01:26:40 No.938744735

ルールの把握より客をもてなす方が大事だからな

67 22/06/15(水)01:27:29 No.938744914

担当行員って何のためにいるんだっけ?

68 22/06/15(水)01:27:33 No.938744922

>聖杯はここまでで散々ルールに穴がありますぞー!しておいてのあれだからクソムカつく いつも穴があったら意味ないじゃん? たまには小細工なしも混ぜないとね

69 22/06/15(水)01:27:36 No.938744932

>ハーフライフってこんなに殺意が高いのかってのが他の人のゲーム見たことないから分らんのよね 致死率高すぎるよね今回の

70 22/06/15(水)01:27:42 No.938744955

>担当行員って何のためにいるんだっけ? セコンド的な…

71 22/06/15(水)01:27:53 No.938745011

>聖杯はここまでで散々ルールに穴がありますぞー!しておいてのあれだからクソムカつく 聖水はイケメンギャンブラーが腹痛に悶える姿を見ながら飯を食うハイレベルな食事会か 黎明君みたいなドヤ顔してる俺様系王子キャラが脂汗垂らしながら頑張る姿をオカズに飯を食うハイレベルなイベント説

72 22/06/15(水)01:27:53 No.938745012

御手洗くんの顔芸は顔芸以外の何物でもなかったんだな 声に出さなくてえらい

73 22/06/15(水)01:28:01 No.938745048

>担当行員もルール理解できてないならいる意味ないよな 担当行員がルール理解してたら担当ギャンブラーにそれチクってゲーム性クソつまらなくなるんだよ 意味意味ないよねはまぁそうだね

74 22/06/15(水)01:28:19 No.938745107

>>担当行員もルール理解できてないならいる意味ないよな >担当が裏仕様知ってたらそれはインチキだよ でも私は神だから担当行員がゲームの仕様を知ってて色々教えてもらえる

75 22/06/15(水)01:28:25 No.938745129

担当行員っていわゆるマネージャーみたいなもんじゃない? スケジュール調整とか ギャンブラーに連絡して必要なら迎えに行ったりする

76 22/06/15(水)01:28:29 No.938745151

>>担当行員もルール理解できてないならいる意味ないよな >担当が裏仕様知ってたらそれはインチキだよ つっちーがやってた見たいに外から見て気付いたことを伝えるのはオッケー

77 22/06/15(水)01:28:46 No.938745219

>担当行員がルール理解してたら担当ギャンブラーにそれチクってゲーム性クソつまらなくなるんだよ >意味意味ないよねはまぁそうだね ねぇねぇ神父様 お耳に入れたいことがありやして

78 22/06/15(水)01:28:56 No.938745263

>担当行員がルール理解してたら担当ギャンブラーにそれチクってゲーム性クソつまらなくなるんだよ おい聞いたか電卓

79 22/06/15(水)01:29:04 No.938745303

>ハーフライフってこんなに殺意が高いのかってのが他の人のゲーム見たことないから分らんのよね どっちかは必ず死ぬからハーフライフに相応しいよね

80 22/06/15(水)01:29:09 No.938745318

雪村さんが普通にギャンブラー同士の動きや隙を見せた事とか把握してるせいで 余計に御手洗君が…

81 22/06/15(水)01:29:21 No.938745357

そもそも聖水は乾杯するの最後だけでよかったからな

82 22/06/15(水)01:29:24 No.938745377

正直好きじゃなかった土屋が憎めないキャラになった 無能な俺に楽して稼がせてくれ!!ああいう素直さ好きよ

83 22/06/15(水)01:29:32 No.938745408

>でも私は神だから担当行員がゲームの仕様を知ってて色々教えてもらえる お前の一人称が神ってところでなんか笑ってしまったよ

84 22/06/15(水)01:29:42 No.938745452

かと思えば今回また勝ちすぎると死ぬトラップあるからあの聖杯マジで邪悪だと思う

85 22/06/15(水)01:29:50 No.938745478

>どっちかは必ず死ぬからハーフライフに相応しいよね いや聖水みたいにかなり進んでからでもギブアップすれば助かるのも有る

86 22/06/15(水)01:29:51 No.938745480

神父の一人称が神なの好き

87 22/06/15(水)01:29:57 No.938745497

>どっちかは必ず死ぬからハーフライフに相応しいよね ならばワンヘッドはどういう難易度になるんです…?

88 22/06/15(水)01:30:45 No.938745670

>>でも私は神だから担当行員がゲームの仕様を知ってて色々教えてもらえる >お前の一人称が神ってところでなんか笑ってしまったよ 己の正義に反するとかじゃなく俺は神だから色々優遇されても当たり前って全部受け入れるのが偉い

89 22/06/15(水)01:31:07 No.938745756

>ならばワンヘッドはどういう難易度になるんです…? 頭だけでも無事ならいいよねって感じの…

90 22/06/15(水)01:31:41 No.938745882

ジャンプラが3話更新のおかげで >無能な俺に楽して稼がせてくれ!! からの >すまねぇ…俺がスゲェ奴じゃなくて…! が同じ日に読めて凄い良かった

91 22/06/15(水)01:32:07 No.938745985

ハーフライフは他のゲーム見るに半殺しって意味じゃない?たまに死ぬけど ワンヘッドが一人しか確実に生き残れないって感じで

92 22/06/15(水)01:32:39 No.938746099

この漫画は銀行主人公で生意気なギャンブラー使ってみせものやろうぜ!ってのが根底にあるからな

93 22/06/15(水)01:32:40 No.938746101

今のところ御手洗くんが能動的に動いてマッチングしてるわけじゃないから上の勝負どうすんだろ 銀行員の能力も必要らしいけどラダーには

94 22/06/15(水)01:33:23 No.938746249

下手したら死ぬのがハーフライフ どちらか一方が必ず死ぬのが1ヘッド

95 22/06/15(水)01:34:05 No.938746390

どうやって医者はワンヘッドから帰ってこれたんだっけ…

96 22/06/15(水)01:34:32 No.938746463

電卓の地下送り編でガンガン死んでるしタイマンでどっちかが死ぬとか今さらだな

97 22/06/15(水)01:34:43 No.938746487

>どうやって医者はワンヘッドから帰ってこれたんだっけ… 戦う前に預金使い切って逃げた だから4リンクなんかに居た

98 22/06/15(水)01:34:54 No.938746524

>下手したら死ぬのがハーフライフ ジャックポットジニーで両者生き残るルートありますか…?

99 22/06/15(水)01:34:54 No.938746526

>どうやって医者はワンヘッドから帰ってこれたんだっけ… 各ランクは預金額が一定以上じゃないと降格されるから ワンヘッドでゲームやらされる前に一気に預金使ってハーフライフに降格した

100 22/06/15(水)01:34:57 No.938746532

>どうやって医者はワンヘッドから帰ってこれたんだっけ… 口座の金全部使い果たした 4リンクにいたのも多分そのせい

101 22/06/15(水)01:35:02 No.938746547

>どうやって医者はワンヘッドから帰ってこれたんだっけ… 敵前逃亡したくて慌てて金を減らした

102 22/06/15(水)01:35:19 No.938746595

無料で読んでるんだけどなんか割りとルールの外から殴ってるな!ってなる ゲームの読み合いだけじゃなくてシステムの裏そのものが重要なのはなんか新鮮な感じがする

103 22/06/15(水)01:35:27 No.938746617

>どうやって医者はワンヘッドから帰ってこれたんだっけ… やばいやつとすれ違ってこれ無理だと全額消費して4リンクに逃げてきた

104 22/06/15(水)01:35:31 No.938746631

>ジャックポットジニーで両者生き残るルートありますか…? 同じくらいだと共倒れくらいの時間になるんだっけ ひでぇゲームだ

105 22/06/15(水)01:35:45 No.938746670

医者はリスク管理できてるな…

106 22/06/15(水)01:35:52 No.938746689

肉体欠損程度のヒリつく賭けを楽しむならほどほどの預金維持がいいのか…

107 22/06/15(水)01:35:58 No.938746711

ギャンブラーじゃないから 医者だから

108 22/06/15(水)01:36:15 No.938746772

>ゲームの読み合いだけじゃなくてシステムの裏そのものが重要なのはなんか新鮮な感じがする これギャンブル勝負漫画だと面白い視点だと思う 大体ギャンブラー同士の読み合い勝負になるし

109 22/06/15(水)01:36:17 No.938746779

>無料で読んでるんだけどなんか割りとルールの外から殴ってるな!ってなる >ゲームの読み合いだけじゃなくてシステムの裏そのものが重要なのはなんか新鮮な感じがする 同じ作者のエンバンメイズも面白いぞ!

110 22/06/15(水)01:36:27 No.938746805

>ハーフライフは他のゲーム見るに半殺しって意味じゃない?たまに死ぬけど 今回も実力拮抗してたら両者生きる目あるからな

111 22/06/15(水)01:36:32 No.938746822

>肉体欠損程度のヒリつく賭けを楽しむならほどほどの預金維持がいいのか… だから定期的に人を買って預金を減らす

112 22/06/15(水)01:37:04 No.938746920

マフツさんの決め台詞ピンとこないって言われてたの笑った

113 22/06/15(水)01:37:11 No.938746948

>>肉体欠損程度のヒリつく賭けを楽しむならほどほどの預金維持がいいのか… >だから定期的に人を買って預金を減らす 聖人のレス

114 22/06/15(水)01:37:31 No.938747001

俺に買われて嬉しいだろう?

115 22/06/15(水)01:37:33 No.938747005

なんかこの漫画のゲームって複数のカード(物)から1枚選んで提示するってゲームばっかじゃね? 医者、画家、聖杯、神父、全部同じようにゲームに見える

116 22/06/15(水)01:37:34 No.938747010

>肉体欠損程度のヒリつく賭けを楽しむならほどほどの預金維持がいいのか… 獅子神さんはその預金維持の仕方がかわいいマジで大人気キャラ

117 22/06/15(水)01:38:05 No.938747098

>俺に買われて嬉しいだろう? これ言われた側本当に嬉しいって間違いなく思ってるからな…

118 22/06/15(水)01:38:27 No.938747161

>なんかこの漫画のゲームって複数のカード(物)から1枚選んで提示するってゲームばっかじゃね? >医者、画家、聖杯、神父、全部同じようにゲームに見える まぁ1vs1の読み合いをシンプルにしたらババ抜きになるからな...

119 22/06/15(水)01:38:30 No.938747173

>獅子神さんはその預金維持の仕方がかわいいマジで大人気キャラ 獅子神さんに買われて幸せです!(獅子神さんに買われて幸せです!)

120 22/06/15(水)01:38:36 No.938747182

>なんかこの漫画のゲームって複数のカード(物)から1枚選んで提示するってゲームばっかじゃね? >医者、画家、聖杯、神父、全部同じようにゲームに見える 何となく1発投げるダーツと近い雰囲気が有るので 恐らく後半になるとゲームの類似性も何かしら伏線として拾って来ると思う

121 22/06/15(水)01:39:06 No.938747268

追い出された後に二人残ってしまったから雇う所が凄いいい人

122 22/06/15(水)01:39:15 No.938747297

>なんかこの漫画のゲームって複数のカード(物)から1枚選んで提示するってゲームばっかじゃね? >医者、画家、聖杯、神父、全部同じようにゲームに見える そこでアホな大学生を混ぜます

123 22/06/15(水)01:39:28 No.938747334

>今回も実力拮抗してたら両者生きる目あるからな でもお互い数日生き抜いても衰弱状態で大量の金貨耐えられるのかな… 少なく見積もっても数トンくらいありそうだし

124 22/06/15(水)01:39:35 No.938747355

>そこでアホな大学生を混ぜます どうだ!ルールが全然ピンと来ねえだろ!!!

125 22/06/15(水)01:39:54 No.938747416

ピンと来ないルールをくらえ!

126 22/06/15(水)01:40:05 No.938747442

ジャンプラ読者がルール読み飛ばしてわかんねぇだろ!って図星突かれるの楽しみにしてる

127 22/06/15(水)01:40:13 No.938747469

>獅子神さんに買われて幸せです!(獅子神さんに買われて幸せです!) 嘘つくんじゃねぇ!こんな扱われ方して幸せなわけねぇだろ!

128 22/06/15(水)01:40:21 No.938747496

相手が悪すぎただけであの大学生たちも大分頭いい部類ではあるんだ…

129 22/06/15(水)01:40:37 No.938747534

ジャックポット・ジニーは拮抗した金額を計算すると二人とも餓死するくらいの時間になるよ 二人とも助かるじゃなくて共倒れになる

130 22/06/15(水)01:40:37 No.938747535

>どうだ!ルールが全然ピンと来ねえだろ!!! 有力ですに並んで作中屈指の名言だ

131 22/06/15(水)01:40:43 No.938747552

>ジャンプラ読者が聖杯読んであれこれ考察するの楽しみにしてる

132 22/06/15(水)01:40:45 No.938747559

この作品のギャンブラーは技術で場をメチャクチャにするから純粋な読み合いじゃないと…

133 22/06/15(水)01:41:06 No.938747628

>相手が悪すぎただけであの大学生たちも大分頭いい部類ではあるんだ… 5スロットの師匠よりは強敵だよな…

134 22/06/15(水)01:41:18 No.938747666

>追い出された後に二人残ってしまったから雇う所が凄いいい人 しかも追い出した理由が友達が遊びにくるからだぜ

135 22/06/15(水)01:41:28 No.938747703

相手よりも多い枚数に増やしていただきますとは言うが勝利条件がそうとは言ってない?

136 22/06/15(水)01:41:44 No.938747752

餓死予定の人間の前でディナーショー開幕は趣味最悪すぎるけどおたくら7日間そこで飲み食いするので…?

137 22/06/15(水)01:41:51 No.938747773

>相手が悪すぎただけであの大学生たちも大分頭いい部類ではあるんだ… 初見であれやられたら普通にハメられるからな 地味な小細工の重ね方が上手だよ まぁ来た相手が怪物だったんだけど

138 22/06/15(水)01:41:56 No.938747788

>どうだ!ルールが全然ピンと来ねえだろ!!! 「」ですらピンと来てたやつ複数人いたのが酷い

139 22/06/15(水)01:42:00 No.938747801

>大体ギャンブラー同士の読み合い勝負になるし これがこの漫画だと割りとやりにくいだよな 読心能力の如く相手の心理見抜けるのが多いから

140 22/06/15(水)01:42:23 No.938747883

>餓死予定の人間の前でディナーショー開幕は趣味最悪すぎるけどおたくら7日間そこで飲み食いするので…? 餓死を見たいんじゃなくて絶望顔見たいだけだから...

141 22/06/15(水)01:42:50 No.938747968

システム的に上に行く優秀なギャンブラーほど使い捨てになるんだけど…あの世界は頭のキレるギャンブラーが彼岸島の忍者並に生えてくるのか

142 22/06/15(水)01:42:50 No.938747970

追い出した理由自体はマフツさんとの勝負を経て変わったからじゃない? と思ったけどあいつら来ること考えたらそっちはそっちで奴隷置いておくわけにはいかないのかそういえば

143 22/06/15(水)01:42:55 No.938747982

>相手よりも多い枚数に増やしていただきますとは言うが勝利条件がそうとは言ってない? 勝利条件の一つではあるよ その勝利が決まるまでの精算時でもう一つの死んだら負けルールに引っ掛かるだけで

144 22/06/15(水)01:43:01 No.938747997

人気が出てきて鼻が高い説が有力です

145 22/06/15(水)01:43:02 No.938748000

大学生のゲームはダイス操作出来なきゃ無理なので 一応5スロでトップ務めて4千万積み上げるくらい継続した奴に指導されただけあってか まぁ一般人やオークション行きになるような下級ギャンブラーでは無理ゲーくらいには仕上がってる

146 22/06/15(水)01:43:04 No.938748010

このコインっていくらかで換金出来るのかな

147 22/06/15(水)01:43:25 No.938748070

>餓死予定の人間の前でディナーショー開幕は趣味最悪すぎるけどおたくら7日間そこで飲み食いするので…? 普通に寝泊りは別でしょ 7日間その部屋でショーがあるところで飯食ったりするってだけで 他の部屋では別のショーをやっているかもしれないし

148 22/06/15(水)01:43:26 No.938748072

>餓死を見たいんじゃなくて絶望顔見たいだけだから... 画家と同じ趣味だな!

149 22/06/15(水)01:43:52 No.938748153

>餓死予定の人間の前でディナーショー開幕は趣味最悪すぎるけどおたくら7日間そこで飲み食いするので…? 場所がホテルだから悠々と過ごして醜態晒したり死にそうな時に銀行から連絡受けてまた会場に来ると考えられる

150 22/06/15(水)01:43:55 No.938748169

医者とマフツさん普通にダイス目操れるんだろうなという… だってそうじゃないと1投目で察せないもん

151 22/06/15(水)01:44:12 No.938748208

まぁ途中で自殺しちゃうのかな

152 22/06/15(水)01:44:23 No.938748234

ダイスやルーレットは自由に狙った目を出せるし 読み合い勝負はお互い筒抜けみたいなもんだからな 結局どうやってハメるかだけの戦いになる

153 22/06/15(水)01:44:30 No.938748252

>大学生のゲームはダイス操作出来なきゃ無理なので ここどう攻略するんだろうと思ったら力技過ぎてだめだった

154 22/06/15(水)01:44:30 No.938748253

>追い出した理由自体はマフツさんとの勝負を経て変わったからじゃない? 遊びに来た時に実際家具の配置とかから慌てて追い出したの察せられて弄られてた記憶

155 22/06/15(水)01:44:42 No.938748285

>このコインっていくらかで換金出来るのかな コインはただのコイン ただゲームに買ったら三億円

156 22/06/15(水)01:45:01 No.938748345

>ジャックポット・ジニーは拮抗した金額を計算すると二人とも餓死するくらいの時間になるよ >二人とも助かるじゃなくて共倒れになる 片方死んだらそこで決着のはずなんで あとは賞金の払い出しを辞退すれば出しては貰えるんじゃねえかな…一応…

157 22/06/15(水)01:45:08 No.938748365

>医者とマフツさん普通にダイス目操れるんだろうなという… >だってそうじゃないと1投目で察せないもん というかおそらく獅子神さんでも普通にそのくらい出来るレベルだと思う

158 22/06/15(水)01:45:43 No.938748447

>ここどう攻略するんだろうと思ったら力技過ぎてだめだった 逆に言えばダイスとかの技術が介在するゲームが行われない理由もここで書かれているんだよね さっき言ったババ抜きしかやらないのもそういうギャンブラーが一杯居るせい

159 22/06/15(水)01:45:45 No.938748450

>>医者とマフツさん普通にダイス目操れるんだろうなという… >>だってそうじゃないと1投目で察せないもん >というかおそらく獅子神さんでも普通にそのくらい出来るレベルだと思う 獅子神さんは…

160 22/06/15(水)01:45:54 No.938748477

>というかおそらく獅子神さんでも普通にそのくらい出来るレベルだと思う 「無理に決まってんだろ頭おかしいのか」と言ってるので無理です…

161 22/06/15(水)01:46:19 No.938748542

>まぁ途中で自殺しちゃうのかな 絵を描きつつ限界まで粘るでしょ

162 22/06/15(水)01:46:22 No.938748554

獅子神さん可愛いから一生4リンクにいて欲しい

163 22/06/15(水)01:46:50 No.938748629

>システム的に上に行く優秀なギャンブラーほど使い捨てになるんだけど…あの世界は頭のキレるギャンブラーが彼岸島の忍者並に生えてくるのか 優秀な奴は銀行員とか経営や運営側に行くんでしょ ギャンブラーになるのはどっか壊れてる連中と

164 22/06/15(水)01:46:58 No.938748653

>>というかおそらく獅子神さんでも普通にそのくらい出来るレベルだと思う >「無理に決まってんだろ頭おかしいのか」と言ってるので無理です… でも練習してちょっとできるようになってるの良いよね...

165 22/06/15(水)01:47:10 No.938748692

>片方死んだらそこで決着のはずなんで >あとは賞金の払い出しを辞退すれば出しては貰えるんじゃねえかな…一応… 逆に言えば二人とも外に出る算段は無いんだよ かなり殺意が高いんだよ

166 22/06/15(水)01:47:31 No.938748747

>まぁ途中で自殺しちゃうのかな 内装的に自殺のしようも…いやテーブルとかガラスに頭打ち付けて出血死とかならできるのか…? あの金持ちたちはそういうのも見て楽しむんだろうな…

167 22/06/15(水)01:48:04 No.938748849

多分俺たちが解らないだけであってあのダイスは大学生でも操作しやすい様に工夫された 俺達でも触ってる内に「何かこのダイスって偏りやすい気がするんですけお…」ってなるガキの玩具レベルの代物なんだろ

168 22/06/15(水)01:48:05 No.938748851

そういえば御手洗くんの先輩のおじさんも元ギャンブラーだっけ あれは良い転身というか何かあったっぽいケースだったけど

169 22/06/15(水)01:48:36 No.938748941

というか行員でも安全じゃないの怖すぎる

170 22/06/15(水)01:48:42 No.938748962

なんか友達になってるしそのうちチーム戦やるんだろうか…

171 22/06/15(水)01:48:44 No.938748968

>内装的に自殺のしようも…いやテーブルとかガラスに頭打ち付けて出血死とかならできるのか…? >あの金持ちたちはそういうのも見て楽しむんだろうな… 圧死は出来るからそれが自殺の手段になるんじゃない?

172 22/06/15(水)01:48:44 No.938748969

行員も7日間あそこにいないといけないの?

173 22/06/15(水)01:49:16 No.938749066

今回の話のために電卓がいたかのようだった

174 22/06/15(水)01:49:16 No.938749067

>逆に言えば二人とも外に出る算段は無いんだよ >かなり殺意が高いんだよ なんとか負けても (コインアホほど稼いでしまっても) 出れる手段考えらんないかな 麻薬の密売人みたいにゴム袋で包装した飲食物を腸の中に格納しとくとか

175 22/06/15(水)01:49:47 No.938749150

>行員も7日間あそこにいないといけないの? 飯も食わずに張り付いていたワンダーランドが無理やり引きはがされたらしいから そこまでやらなくていいという説が有力です

176 22/06/15(水)01:50:14 No.938749230

>というか行員でも安全じゃないの怖すぎる というか班外の相手と無茶な賭けしない限り行員は基本安全圏だよ! 働くだけでもキャリアは貯まるし

177 22/06/15(水)01:50:37 No.938749282

>なんとか負けても (コインアホほど稼いでしまっても) 出れる手段考えらんないかな >麻薬の密売人みたいにゴム袋で包装した飲食物を腸の中に格納しとくとか 何日も絶食になるかもしれないと予見できる奴ならそもそも大勝ちしないんだ

178 22/06/15(水)01:50:44 No.938749304

キャリアは金額換算するといくらになるのかな… 行員の年収基準?

179 22/06/15(水)01:51:36 No.938749451

>麻薬の密売人みたいにゴム袋で包装した飲食物を腸の中に格納しとくとか 厳密に考え抜けば気づかれずなんとかする手段はあるかもしれないけど説明が会場での時点で事前に察知するのが無理ゲーだしな…

180 22/06/15(水)01:51:45 No.938749482

今までの中でも随一のクソゲーだな…

181 22/06/15(水)01:52:25 No.938749596

>何日も絶食になるかもしれないと予見できる奴ならそもそも大勝ちしないんだ わかってる奴同士だとコインの押し付け合いになるんじゃ

182 22/06/15(水)01:52:50 No.938749661

>>何日も絶食になるかもしれないと予見できる奴ならそもそも大勝ちしないんだ >わかってる奴同士だとコインの押し付け合いになるんじゃ それはそれで楽しいカードゲームの始まりだな

183 22/06/15(水)01:53:16 No.938749721

まあゲームは全部クソゲーだよ 獅子神さんとやったやつでも普通は何度も手に穴開けられるんだし

184 22/06/15(水)01:54:00 No.938749834

読者目線だとマフツさんの外出さらっと流されてたからわかりずらかったけど 今回更新された話の中で表示されたタイムライン見ると芸術家お前コイン払い出し時間の差に違和感感じなかったのかお前ってなるな

185 22/06/15(水)01:54:30 No.938749922

>読者目線だとマフツさんの外出さらっと流されてたからわかりずらかったけど >今回更新された話の中で表示されたタイムライン見ると芸術家お前コイン払い出し時間の差に違和感感じなかったのかお前ってなるな 完全防音な上に自分の上に降ってくるコインは見えないから…

186 22/06/15(水)01:56:09 No.938750200

本来はワンダーランドが気づかないといけない場面なんだ まぁ画家から壊されていてそれどころじゃなかったけど

187 22/06/15(水)01:56:11 No.938750206

>今回更新された話の中で表示されたタイムライン見ると芸術家お前コイン払い出し時間の差に違和感感じなかったのかお前ってなるな 完全防音なのも自分の上に溜まるコイン見えないのも両方描写あるぞ!

188 22/06/15(水)01:56:12 No.938750212

ルールを読むのを諦めて登場人物の顔芸だけ追いかけて状況把握してるけどそれでもわりと面白い

189 22/06/15(水)01:58:15 No.938750550

なんかセットして相手が何セットしたか考えるみたいなゲーム多い

190 22/06/15(水)01:59:30 No.938750747

そういえば会話に通信機必要だったな…

↑Top