虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/14(火)17:31:48 期待の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/14(火)17:31:48 No.938565162

期待のツール貼る

1 22/06/14(火)17:32:53 No.938565447

これ気になったけどラッカー溶剤とかでも大丈夫なのかな…

2 22/06/14(火)17:33:57 No.938565707

高いな…

3 22/06/14(火)17:34:11 No.938565765

何するツール?

4 22/06/14(火)17:34:53 No.938565945

グリーンスタッフワールドって水性塗料じゃなかった

5 22/06/14(火)17:35:43 No.938566172

少量の水で筆を洗えるやつ 大体水洗トイレみたいなもん

6 22/06/14(火)17:39:32 No.938567253

ちょっとした用途なら水筆ペンでよさそうだな

7 22/06/14(火)17:41:00 No.938567603

シタデルカラーに良いかなと思って予約したけど品切れしてんな

8 22/06/14(火)17:41:51 No.938567801

好評なら小型化するのかな…

9 22/06/14(火)17:43:36 No.938568263

このうんこ流すとこの緑色が変えられたらいいかもしれん

10 22/06/14(火)17:43:38 No.938568274

動画で見たけど洗い終わった後水交換して綺麗な水出してくれるとこまで自動なのはすごくいいなと思った まあ絵描かないんだけど...

11 22/06/14(火)17:44:43 No.938568587

>まあアナログで描かないんだけど...

12 22/06/14(火)17:45:30 No.938568779

汚れた水で洗って変な色混ぜちゃう俺みたいなアホにしか役に立たなくない?

13 22/06/14(火)17:46:04 No.938568942

>汚れた水で洗って変な色混ぜちゃう俺みたいなアホにしか役に立たなくない? わざわざ入れ替える手間ないだろ?

14 22/06/14(火)17:46:44 No.938569122

模型ブログが言ってるみたいに確かに水性塗料にはいいな

15 22/06/14(火)17:47:55 No.938569457

準備めんど…になるまでは使えそう

16 22/06/14(火)17:49:15 No.938569884

シタデルやファレホのヘビーユーザーならこれ相当便利だと思う

17 22/06/14(火)17:49:27 No.938569944

プラモとかには使えんぞ乾燥時間抜いて長くても数時間も塗ってないでしょ?

18 22/06/14(火)17:49:54 No.938570089

しばらく待ったらアリエキで似たのが出てきそう

19 22/06/14(火)17:50:17 No.938570223

>プラモとかには使えんぞ乾燥時間抜いて長くても数時間も塗ってないでしょ? ?

20 22/06/14(火)17:51:01 No.938570436

>プラモとかには使えんぞ乾燥時間抜いて長くても数時間も塗ってないでしょ? なんで1体とか1パーツしか塗らないって決めつけてるんだ

21 22/06/14(火)17:52:11 No.938570791

せっかくスレにシタデルとか知らないであろう単語が出ていてもググら無い人は居るだろうな感

22 22/06/14(火)17:54:50 No.938571596

シタデル派の俺にはありがた過ぎる…買えねぇ!

23 22/06/14(火)17:54:55 No.938571617

朝は予約できたけど尼も淀もダメだな…

24 22/06/14(火)17:55:45 No.938571906

欲しい物リストに入れて置いてたけど売り切れたのか…

25 22/06/14(火)17:55:58 No.938571977

https://twitter.com/kalapattar/status/1535970777975390209

26 22/06/14(火)17:57:25 No.938572429

>プラモとかには使えんぞ乾燥時間抜いて長くても数時間も塗ってないでしょ? 模型用って書いてあるのに…

27 22/06/14(火)18:00:39 No.938573430

こんなギミック用意しなくてもピッチャーとバケツと皿で同じ事出来るような…

28 22/06/14(火)18:02:14 No.938573948

>こんなギミック用意しなくてもピッチャーとバケツと皿で同じ事出来るような… 俺も君見たく手が三本あるならなあ

29 22/06/14(火)18:02:15 No.938573953

>こんなギミック用意しなくてもピッチャーとバケツと皿で同じ事出来るような… それが机の上の数十センチ程度のスペースで出来るのがウリでしょ

30 22/06/14(火)18:03:21 No.938574308

どうして他のスレみたく知らない話題に雑にレスしちゃ駄目なんだ!

31 22/06/14(火)18:03:51 No.938574446

模型用だろうけど溶剤には耐えれなさそう

32 22/06/14(火)18:03:54 No.938574459

よく考えず予約してしまった

33 22/06/14(火)18:04:05 No.938574506

ブラシエイドとスレ画があれば割と完璧かな? まあ俺はブラシエイドして水洗いせずにティッシュで拭いて済ませてるけど

34 22/06/14(火)18:04:30 No.938574643

シンナー入れてガンガンラッカー塗装したい

35 22/06/14(火)18:04:36 No.938574669

>こんなギミック用意しなくてもピッチャーとバケツと皿で同じ事出来るような… それが筆を持ったまま小指だけで同じことができるようになればどうだい

36 22/06/14(火)18:05:04 No.938574811

汚水をワンタッチですっぱり分断できるのと洗浄具がそのままついてるのはなるほどなぁ 汚れる部分のパーツ売りとかあればもっといいな

37 22/06/14(火)18:06:55 No.938575329

>シンナー入れてガンガンラッカー塗装したい ラッカーをガンガン筆塗りするシチュエーションが思い浮かばない…

38 22/06/14(火)18:07:15 No.938575433

>どうして他のスレみたく知らない話題に雑にレスしちゃ駄目なんだ! 他のスレでもダメだよ!

39 22/06/14(火)18:08:14 No.938575744

なんでこんなニッチ製品がバズったのかよく分からんnippper読者です 模型始めたい「」にはおすすめなので読んでみてね

40 22/06/14(火)18:08:50 No.938575914

大気圧で池から水が溢れないってのは凄いなぁってなった 将来水性塗料に切り替えたら買うかもしれん

41 22/06/14(火)18:10:20 No.938576321

結構ざっくりした作りだから水以外を入れるのは蛮勇が必要そうだ

42 22/06/14(火)18:10:45 No.938576465

面白いけど完全に水専用だなこれ

43 22/06/14(火)18:11:02 No.938576544

ペット用に似たような無電源自動給水器あってこれホビー用途にも便利そうだなぁと思ってたらそのものが出てきた

44 22/06/14(火)18:11:02 No.938576546

ラッカー溶剤なんて入れようものなら可動部が割れて漏れてくると思う

45 22/06/14(火)18:11:04 No.938576553

>俺も君見たく手が三本あるならなあ 皿の水バケツに捨てて追加するのに腕もう一本必要か…?

46 22/06/14(火)18:11:55 No.938576805

>面白いけど完全に水専用だなこれ シンナー入れたら溶けないかな

47 22/06/14(火)18:12:02 No.938576847

>皿の水バケツに捨てて追加するのに腕もう一本必要か…? そういった手間めんどくさいな…って人のためのアイテムだからね

48 22/06/14(火)18:12:10 No.938576905

>なんでこんなニッチ製品がバズったのかよく分からんnippper読者です >模型始めたい「」にはおすすめなので読んでみてね 塗らずに組んだりとかしてもいいんだ!ってなってスケモの製作速度が上がったよ 小サイズのキットを金属色の単色で仕上げて置物にしてみたり楽しみ方が増えた

49 22/06/14(火)18:12:31 No.938577001

>そういった手間めんどくさいな…って人のためのアイテムだからね 自動で混ぜてくれるマグカップ位には便利そう

50 22/06/14(火)18:13:04 No.938577174

>>俺も君見たく手が三本あるならなあ >皿の水バケツに捨てて追加するのに腕もう一本必要か…? 塗る対象と筆持ったままボタン押しただけで水入れ替えられるから便利なんだろ?

51 22/06/14(火)18:13:14 No.938577205

ウォーハンマーとかのミニチュアを塗装するから便利そう

52 22/06/14(火)18:13:28 No.938577289

>自動で混ぜてくれるマグカップ位には便利そう 模型の筆塗りやったこと無さそう

53 22/06/14(火)18:13:38 No.938577355

>なんでこんなニッチ製品がバズったのかよく分からんnippper読者です >模型始めたい「」にはおすすめなので読んでみてね 広告めっちゃ多くて読みにくいんだけど広告ぐらいカー模型の作例に貼り付けるとかそういう工夫無いの?

54 22/06/14(火)18:13:50 No.938577425

>>皿の水バケツに捨てて追加するのに腕もう一本必要か…? >そういった手間めんどくさいな…って人のためのアイテムだからね 腕三本が指一本で済むようになるんだもんな…

55 22/06/14(火)18:13:51 No.938577433

捨てた水はどこにいくの?

56 22/06/14(火)18:14:00 No.938577478

>まあ俺はブラシエイドして水洗いせずにティッシュで拭いて済ませてるけど ブラシエイドだけだとなんか塗料のダマみたいなちっちゃいの残って気にならない?

57 22/06/14(火)18:14:01 No.938577496

nipperの記事そのものは大変参考にしてるけどポエミーな文章はかなりキツイ

58 22/06/14(火)18:14:27 No.938577650

どれくらい役に立つかの評価は個人差あると思うけど底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」と同等に見る人は筆塗りやらない人くらいでしょ

59 22/06/14(火)18:14:37 No.938577702

>面白いけど完全に水専用だなこれ グリーンスタッフ自体が水性塗料扱う店だからそりゃそうだ

60 22/06/14(火)18:15:06 No.938577867

>捨てた水はどこにいくの? 四角い部分の下半分が排水用タンクなんじゃない?

61 22/06/14(火)18:15:28 No.938577985

>捨てた水はどこにいくの? 下部のタンクに溜まる

62 22/06/14(火)18:15:48 No.938578095

今更撹拌マグカップとか言ってる人はもうちょっと色々アップデートした方が良いと思うの

63 22/06/14(火)18:16:08 No.938578191

>四角い部分の下半分が排水用タンクなんじゃない? 水リサイクルできないの?

64 22/06/14(火)18:17:11 No.938578528

>今更撹拌マグカップとか言ってる人はもうちょっと色々アップデートした方が良いと思うの どっちかというとあのコーラのサーバーに構造近いかもしれん

65 22/06/14(火)18:17:17 No.938578555

筆洗をワンプッシュで洗って水の交換までやってくれるようなもんだろ?

66 22/06/14(火)18:17:31 No.938578621

水性塗料とかシタデル用でしょうよ なんでラッカーとかの話に…

67 22/06/14(火)18:18:31 No.938578915

なんでかわかんないけどロゴ見た瞬間に全自動で飲み物を攪拌するゴミマグカップを思い出した

68 22/06/14(火)18:18:54 No.938579042

ワンプッシュでほんの3mmだけポリパテをひねりだしてくれるやつ作って

69 22/06/14(火)18:18:55 No.938579049

水路が何かの遺跡っぽい

70 22/06/14(火)18:18:57 No.938579062

日本は結構ラッカー系塗料原理主義者多そうだし…

71 22/06/14(火)18:19:02 No.938579088

>自動で混ぜてくれるマグカップ位には便利そう 両手が塞がった状態な上に短い間隔で何度も同じ作業やるって条件ならそのマグカップだって有用じゃない?

72 22/06/14(火)18:19:17 No.938579159

ファレホ多用するようになったからちょっと欲しい

73 22/06/14(火)18:19:20 No.938579179

筆洗いに水が多めにいるのは水がすぐ濁るからで 濁った水を排水できて新しい水がすぐ出てくるなら少量でいいよねっていうのは頭いいと思う

74 22/06/14(火)18:19:27 No.938579210

>>四角い部分の下半分が排水用タンクなんじゃない? >水リサイクルできないの? 絵の具混ざった水どうやってリサイクルすんの?

75 22/06/14(火)18:19:57 No.938579367

俺もラッカー派だけどこれはこれでいいな

76 22/06/14(火)18:20:10 No.938579441

削除依頼によって隔離されました 水性塗料とかガンプラ舐めてるとしか思えんのだが

77 22/06/14(火)18:20:16 No.938579478

どういう仕組みだろうおもしろい

78 22/06/14(火)18:20:28 No.938579538

今日本でも水性塗料かなり流行ってきてるしね

79 22/06/14(火)18:20:31 No.938579553

洗った水がどうもできねぇから新しい水にすぐ入れ替えられるようにしよう、てのがスレ画だろうに

80 22/06/14(火)18:20:58 No.938579694

シンナー入れたらラッカーでもいけるでしょ

81 22/06/14(火)18:20:59 No.938579698

>水性塗料とかガンプラ舐めてるとしか思えんのだが 頭シンナー漬けかよ

82 22/06/14(火)18:21:09 No.938579752

ガンプラ以外のものも塗ろうぜ

83 22/06/14(火)18:21:17 No.938579802

難癖がしょうもない

84 22/06/14(火)18:21:20 No.938579812

>水性塗料とかガンプラ舐めてるとしか思えんのだが 今セイラマスヲのこと馬鹿にした?

85 22/06/14(火)18:21:28 No.938579843

なんで分かってないのに首突っ込もうとするの…

86 22/06/14(火)18:21:34 No.938579875

>水性塗料とかガンプラ舐めてるとしか思えんのだが シタデルで塗ってんぜ

87 22/06/14(火)18:21:40 No.938579905

>絵の具混ざった水どうやってリサイクルすんの? こ…こう濾過とか蒸留とか…

88 22/06/14(火)18:21:40 No.938579907

>水性塗料とかガンプラ舐めてるとしか思えんのだが そうだよなセイラマスオとかありえないよな

89 22/06/14(火)18:22:17 No.938580108

ガンプラっていうか模型界隈って知識をアップデート出来ない面倒な人多いよね 例のニッパーの人とか

90 22/06/14(火)18:22:22 No.938580138

>今日本でも水性塗料かなり流行ってきてるしね クレオスの新しい方の水性ちゃんとしてて感動した

91 22/06/14(火)18:22:49 No.938580270

>>絵の具混ざった水どうやってリサイクルすんの? >こ…こう濾過とか蒸留とか… 捨てて新しい水用意した方が早いし楽だな!

92 22/06/14(火)18:23:01 No.938580334

意外とお手頃価格だった

93 22/06/14(火)18:23:02 No.938580338

nipperで紹介されたツールはマジで店頭から消えるので 下手したら模型誌より影響力大きいかもしれない

94 22/06/14(火)18:23:05 No.938580355

>捨てて新しい水用意した方が早いし楽だな! スレ画だな!

95 22/06/14(火)18:23:33 No.938580481

>水性塗料とかガンプラ舐めてるとしか思えんのだが 俺溶剤系ばっか使ってるけど最近の水性塗料が凄く性能上がってる情報くらいは知ってるぞ 今更買い直すのめんどくさいからそのままやってるけど

96 22/06/14(火)18:23:40 No.938580516

タンクはペットボトル改造して容量増やせるかな?専用だろうか

97 22/06/14(火)18:23:54 No.938580586

ちょっと前にウォーハンマーが日本再上陸したのとファレホが宣伝強化したのとで水性塗料のユーザーかなり増えてるよね

98 22/06/14(火)18:23:58 No.938580617

構造単純だけど今まで誰も思いつかなかったのか 俺じゃ死ぬまで思いつかないけど

99 22/06/14(火)18:24:12 No.938580687

>タンクはペットボトル改造して容量増やせるかな?専用だろうか タンク容量増やしても下の排水タンクが溢れない?

100 22/06/14(火)18:24:22 No.938580754

>下手したら模型誌より影響力大きいかもしれない 最近の模型誌高杉るからね…

101 22/06/14(火)18:24:29 No.938580803

>タンクはペットボトル改造して容量増やせるかな?専用だろうか 下の排水タンクと釣り合い取れないと意味なくない?

102 22/06/14(火)18:24:35 No.938580830

お子様にはいいかも

103 22/06/14(火)18:24:39 No.938580856

>タンクはペットボトル改造して容量増やせるかな?専用だろうか あんまりトップヘビーになっても嫌だし 横に水のペットボトルでもおけばいいでしょ というかそんな量だと下の排水がえらいことになんぜ

104 22/06/14(火)18:24:48 No.938580894

ファレホは色によってきれいに塗れるやつとシャバシャバすぎて筆で塗れない奴の差がわからん エアーとかメカカラー使ってるわけでもないのに

105 22/06/14(火)18:24:57 No.938580957

>>タンクはペットボトル改造して容量増やせるかな?専用だろうか >タンク容量増やしても下の排水タンクが溢れない? 排水タンクも増やすか

106 22/06/14(火)18:25:29 No.938581124

>タンク容量増やしても下の排水タンクが溢れない? >下の排水タンクと釣り合い取れないと意味なくない? タッパーでも繋げて下も増設しよう

107 22/06/14(火)18:25:38 No.938581162

ダイバー&ナイアガラベース思い出した

108 22/06/14(火)18:25:41 No.938581186

水性ホビーカラーは今度出る水性版の色ノ源がヤバいと思う

109 22/06/14(火)18:25:50 No.938581231

>nipperで紹介されたツールはマジで店頭から消えるので >下手したら模型誌より影響力大きいかもしれない デカールのやつもよかった スレ画に限らず使ってみないと分かんないよね

110 22/06/14(火)18:25:51 No.938581238

この受け皿の所汚れてきたら外して洗える?

111 22/06/14(火)18:25:55 No.938581258

>>>タンクはペットボトル改造して容量増やせるかな?専用だろうか >>タンク容量増やしても下の排水タンクが溢れない? >排水タンクも増やすか 失われるコンパクトさ…

112 22/06/14(火)18:26:03 No.938581301

>ファレホは色によってきれいに塗れるやつとシャバシャバすぎて筆で塗れない奴の差がわからん >エアーとかメカカラー使ってるわけでもないのに 品質にムラがあるとかじゃなくて本当に色ごとだから何かしら日本語名称にも書いておいてほしいよねアレ

113 22/06/14(火)18:26:04 No.938581303

>水性塗料とかガンプラ舐めてるとしか思えんのだが 煽りが雑すぎるよ!つられちゃったよ!

114 22/06/14(火)18:26:15 No.938581370

>水性ホビーカラーは今度出る水性版の色ノ源がヤバいと思う えっ出すの?

115 22/06/14(火)18:27:05 No.938581631

水性塗料なら比較的安全だから塗ったガンプラ舐めても大丈夫とかそういう話ではなく?

116 22/06/14(火)18:27:06 No.938581632

こいつに1/12の便器つけてフィギュア座らせようとか言ってた昨日の「」のほうが頭かしこいな

117 22/06/14(火)18:27:24 No.938581713

>こいつに1/12の便器つけてフィギュア座らせようとか言ってた昨日の「」のほうが頭かしこいな あんま変わんないかな…

118 22/06/14(火)18:27:55 No.938581858

>水性塗料なら比較的安全だから塗ったガンプラ舐めても大丈夫とかそういう話ではなく? 特殊性癖の話はちょっと変な話するけどって前置きしてくれないと…

119 22/06/14(火)18:28:09 No.938581926

>えっ出すの? https://twitter.com/creoshobby_info/status/1515996330220752901 来月よ!

120 22/06/14(火)18:28:24 No.938581996

昨日の「」はこれの構造を簡易トイレと同じとすぐ理解できてたな…

121 22/06/14(火)18:28:41 No.938582088

あーこれ良いじゃん…

122 22/06/14(火)18:28:51 No.938582144

どっちにしろアクリル樹脂だからラッカーも水性も変わらないぞ

123 22/06/14(火)18:29:39 No.938582402

水筆ペンでも面倒に感じる俺みたいなのがいるからスレ画はあって損は無いけど2400円はちょっと悩む

124 22/06/14(火)18:30:33 No.938582699

そんな屁理屈言い出したらアクリルガッシュでガンプラ塗ろうとするひねくれものまで出てくるぞ

125 22/06/14(火)18:30:51 No.938582785

わざわざ蛇口に行かないで済むだけだよ 超便利

126 22/06/14(火)18:30:55 No.938582810

古代文明の調合台じゃないのか!?

127 22/06/14(火)18:31:10 No.938582894

>そんな屁理屈言い出したらアクリルガッシュでガンプラ塗ろうとするひねくれものまで出てくるぞ 美少女プラモの顔とかではよく使うし…

128 22/06/14(火)18:31:34 No.938583017

ペットの給水器に排水ボタン付けた感じか

129 22/06/14(火)18:31:47 No.938583098

実際アクリルガッシュで塗ってる人もいるから… タッチが水彩画みたいで味があっていい…

130 22/06/14(火)18:31:58 No.938583172

>そんな屁理屈言い出したらアクリルガッシュでガンプラ塗ろうとするひねくれものまで出てくるぞ プラモなんて何で塗っても ええ!

131 22/06/14(火)18:33:10 No.938583548

>そんな屁理屈言い出したらアクリルガッシュでガンプラ塗ろうとするひねくれものまで出てくるぞ ガッシュで塗るのはメジャーだよ…

132 22/06/14(火)18:34:32 No.938583977

俺なら多分溜まってるの気づかず漏らす

133 22/06/14(火)18:34:43 No.938584026

>https://twitter.com/creoshobby_info/status/1515996330220752901 筆ペンは水(溶剤)入れるんじゃなくて 自分好みの筆ペンを作ろうって感じなのかな?

134 22/06/14(火)18:34:52 No.938584069

目的に合致してりゃ何使っても道具でズルしてもいいんだ 目的を忘れるな

135 22/06/14(火)18:34:56 No.938584094

わからない人が考えなしに煽ってそれをわからない人が非難してで余計に変な会話になってるな…

136 22/06/14(火)18:35:14 No.938584188

>俺なら多分溜まってるの気づかず漏らす トイレに行こう

137 22/06/14(火)18:35:26 No.938584260

水筆ペンも模型用に極細かつ短くてコシあるタイプとか欲しいんだよな…

138 22/06/14(火)18:35:39 No.938584318

シタデルとか水バシャバシャ使うワケじゃないからスレ画みたいなのがピンポイントで刺さるんだよな

139 22/06/14(火)18:36:01 No.938584418

>筆ペンは水(溶剤)入れるんじゃなくて >自分好みの筆ペンを作ろうって感じなのかな? OEM元?の呉竹の使ってるけど軸に水入れて適宜水分量を調整するやつだよ

140 22/06/14(火)18:36:05 No.938584439

>古代文明の調合台じゃないのか!? 三つ目族だな

141 22/06/14(火)18:36:10 No.938584472

>目的に合致してりゃ何使っても道具でズルしてもいいんだ >目的を忘れるな なんなら大抵の模型用ツールや独特のマテリアルはそのズルというか作業の手間を省くためのものが多いね

142 22/06/14(火)18:36:16 No.938584494

むしろ2000円ちょいしかしないんだって思った こういうのって5000円とか取ってくるイメージがあった

143 22/06/14(火)18:36:57 No.938584712

水筆は百均のが一番使いやすかった ぺんてるのは水が出すぎるけど極細は呉竹よりも細いから一択だけど

144 22/06/14(火)18:38:12 No.938585081

>むしろ2000円ちょいしかしないんだって思った >こういうのって5000円とか取ってくるイメージがあった なんか別の用途の道具の転用とかで安く出来てるのかも

145 22/06/14(火)18:38:25 No.938585157

水性塗料って高いの多いしシタデルとか一本500円するから金銭感覚バグってくる 2000円ってすげえ安く感じる

146 22/06/14(火)18:39:14 No.938585431

>OEM元?の呉竹の使ってるけど軸に水入れて適宜水分量を調整するやつだよ 「よく使用する水性塗料を入れたり」ってあるから違うんじゃないかな…

147 22/06/14(火)18:39:40 No.938585546

>>https://twitter.com/creoshobby_info/status/1515996330220752901 >筆ペンは水(溶剤)入れるんじゃなくて >自分好みの筆ペンを作ろうって感じなのかな? 入れるものの例にウェザリングカラーも上がってるな ウォッシングとかするのには確かに便利そうだ

148 22/06/14(火)18:40:29 No.938585791

>水性塗料って高いの多いしシタデルとか一本500円するから金銭感覚バグってくる >2000円ってすげえ安く感じる 高いのは高いので性能いいし全色コンプじゃなくて基本色だけ抑えておくのが丁度いいよ ファレホ?安すぎて揃えまくるわ…

149 22/06/14(火)18:40:40 No.938585834

水筆ペンに薄めたところで塗料入れたら詰まると思うけどちゃんと設計されてるだろう…多分…

150 22/06/14(火)18:40:41 No.938585840

ロゴはっつけて模型用って言い張るだけで2~3倍の値段つけるのも珍しくない業界だしな…

151 22/06/14(火)18:41:13 No.938586000

ファレホは販路以外は好き

152 22/06/14(火)18:41:32 No.938586093

聞けば聞くほど画期的なんだけどなんで今まで誰もこれ思いつかなかったんだ すごい単純な仕組みしてるのに

153 22/06/14(火)18:41:58 No.938586234

>水筆ペンに薄めたところで塗料入れたら詰まると思うけどちゃんと設計されてるだろう…多分… それがカスタマイズしましたって部分じゃないの?

154 22/06/14(火)18:42:02 No.938586254

水性カラー用の新製品多いな! 需要増えてきてんだろうね

155 22/06/14(火)18:42:14 No.938586301

どっかまだ売ってるかな

156 22/06/14(火)18:42:15 No.938586309

ファレホも筆塗りで使うなら1瓶でも結構長持ちするしな エアブラシないから代わりにエアーのやつイージーペインターで使ったらすげー速度で減っていって便利だったけど駄目だった

157 22/06/14(火)18:42:33 No.938586392

>ロゴはっつけて模型用って言い張るだけで2~3倍の値段つけるのも珍しくない業界だしな… プラモの墨入れ専用シャーペンと専用シャー芯…

158 22/06/14(火)18:42:49 No.938586475

需要というかラッカー使えない国って割とあるから海外だと水性が基本なのだ

159 22/06/14(火)18:42:55 No.938586514

販路の話だとヨドバシで買えるようになったシタデルは本当にえらい ヨドバシドットコムがすごいという言い方もできる

160 22/06/14(火)18:42:57 No.938586519

>ロゴはっつけて模型用って言い張るだけで2~3倍の値段つけるのも珍しくない業界だしな… 勿論ものにもよるが模型用にするなら同一製品だろうと薬品や溶剤系で溶けて有害な物質が揮発しないかとかの品質保証が必要になるので普通に同じ商品売るにも値段が上がるとは聞くよ

161 22/06/14(火)18:43:30 No.938586683

>ファレホも筆塗りで使うなら1瓶でも結構長持ちするしな そんな塗らないから数年前のがほぼひと瓶丸々残ってるヤバい

162 22/06/14(火)18:43:36 No.938586721

神ヤスもOEM元であるガラス用の方がちょっと割安だったりするしな…

163 22/06/14(火)18:43:57 No.938586827

ラッカーは溶剤もそうだけどツールクリーナーが命削りそうな匂いしすぎてて使うけどつらい

164 22/06/14(火)18:44:23 No.938586960

>ロゴはっつけて模型用って言い張るだけで2~3倍の値段つけるのも珍しくない業界だしな… 一方頑なに模型専用表記をしない食器乾燥機(食器は乾かない)はさあ…

165 22/06/14(火)18:44:33 No.938587010

>ロゴはっつけて模型用って言い張るだけで2~3倍の値段つけるのも珍しくない業界だしな… ちゃんと手を加えてあるOEM商品を別の商品と全く同じ!値段上げてるだけ!って言っちゃう雑なやつもそこそこいる

166 22/06/14(火)18:44:48 No.938587079

ガンプラというか可動プラモだと動かす都合上ラッカーのほうがいいとは思うけど 水性は手触れないとこを塗るのに超最高

167 22/06/14(火)18:44:57 No.938587118

クレオスさんちのプレミアムトップコートはマジで手放せなくなった 瓶のクリアーとかが同じ成分なのもっと早く知りたかった

168 22/06/14(火)18:45:11 No.938587193

水性塗料が色々便利になるの子供がいる家庭でも嬉しいよ

169 22/06/14(火)18:45:32 No.938587289

>>ロゴはっつけて模型用って言い張るだけで2~3倍の値段つけるのも珍しくない業界だしな… >一方頑なに模型専用表記をしない食器乾燥機(食器は乾かない)はさあ… 模型用作るって言って頓挫したから溶剤と加熱の兼ね合いが山善には厳しいのだと思われる

170 22/06/14(火)18:45:38 No.938587332

>https://twitter.com/creoshobby_info/status/1515996330220752901 このカロンてコンプレッサーよくよく考えるとテンガみたいなエアブラシを既存のスタイルに作り直した感じなのかな…

171 22/06/14(火)18:45:54 No.938587402

>ロゴはっつけて色変えてジョーシン専売でも食器乾燥機です!

172 22/06/14(火)18:46:53 No.938587708

ラインナップ安易に増やせないからガンダムカラー名義で新色どんどん出してない?

173 22/06/14(火)18:47:04 No.938587762

あの食器乾燥機微妙にデカいからもうちょい小さいのが欲しい

174 22/06/14(火)18:47:41 No.938587930

化粧メイク用品はほぼそのまま模型に使える恐ろしい業界

175 22/06/14(火)18:47:52 No.938587989

>需要というかラッカー使えない国って割とあるから海外だと水性が基本なのだ 有機溶剤とか日本は結構雑で 海外だとアセトンも使い捨て手袋はめて使ってたと留学経験ある院生が言ってた

176 22/06/14(火)18:48:02 No.938588041

お前の様なオリーブドラブカラーの食器乾燥機がいるか

177 22/06/14(火)18:48:16 No.938588110

>模型用品はほぼそのままネイルアートに使える恐ろしい業界

178 22/06/14(火)18:48:29 No.938588194

>化粧メイク用品はほぼそのまま模型に使える恐ろしい業界 100均のメイク用品コーナーは大体模型コーナーだと思ってる

179 22/06/14(火)18:48:49 No.938588295

正直模型用のツールはMrホビーのロゴ入れただけでカスタマイズって呼んでてもまぁそんなもんだろ…みたいな偏見が…

180 22/06/14(火)18:49:09 No.938588392

>有機溶剤とか日本は結構雑で >海外だとアセトンも使い捨て手袋はめて使ってたと留学経験ある院生が言ってた アセトンとか化学実験ならもはや水じゃん めんどくせえ…

181 22/06/14(火)18:49:17 No.938588428

百均ネイルコーナーおじさんですまない…

182 22/06/14(火)18:49:17 No.938588430

ぼく時計の修理用品じゃないよ

183 22/06/14(火)18:49:21 No.938588455

ネイル用のジュエルシールをスコープやモノアイのレンズにするんじゃありません!

184 22/06/14(火)18:49:24 No.938588467

>クレオスさんちのプレミアムトップコートはマジで手放せなくなった UVカットのフッ素配合の新製品出るみたいだけど水性なのかどうか

185 22/06/14(火)18:49:28 No.938588483

>正直模型用のツールはMrホビーのロゴ入れただけでカスタマイズって呼んでてもまぁそんなもんだろ…みたいな偏見が… >勿論ものにもよるが模型用にするなら同一製品だろうと薬品や溶剤系で溶けて有害な物質が揮発しないかとかの品質保証が必要になるので普通に同じ商品売るにも値段が上がるとは聞くよ

186 22/06/14(火)18:50:23 No.938588781

>>ロゴはっつけて色変えてジョーシン専売でも食器乾燥機です! 今あれが一番安いから欲しい…

187 22/06/14(火)18:50:24 No.938588786

かあちゃんが捨ててたファンデーションを履帯の汚しに使って済まない…

188 22/06/14(火)18:50:43 No.938588896

これ彫金用のツールですよね?

189 22/06/14(火)18:51:57 No.938589283

筆洗うのめんどくせ…で塗装しなくなったからちょっと気になる

190 22/06/14(火)18:52:06 No.938589324

>UVカットのフッ素配合の新製品出るみたいだけど水性なのかどうか つや消しオンリーだけど水性だったよ

191 22/06/14(火)18:52:11 No.938589347

aliexpressに同じような商品ないのかな?

192 22/06/14(火)18:52:35 No.938589449

>これ彫金用のツールですよね? 刃が反対になっただけのBMCタガネが1500円くらいで買えちまうんだ!

193 22/06/14(火)18:53:12 No.938589686

爪切りタイプ片刃ニッパー とかもはや何がなんだか 片刃ニッパーなんだろうけど「爪切りタイプ」とは一体…?

194 22/06/14(火)18:53:21 No.938589723

水性塗料のリムーバーやスミ入れ用途でマジックリンが模型コーナーに置かれてると聞いてダメだった

195 22/06/14(火)18:53:29 No.938589776

>aliexpressに同じような商品ないのかな? 1ヶ月くらいしたら出てくると思う

196 22/06/14(火)18:53:45 No.938589866

塗装始めてから女性モデラーの塗装技術がどこから来るのかようやく分かったのが俺だ…

197 22/06/14(火)18:53:58 No.938589927

水性塗料ってのがネックというか ラッカーメインだと辛いね

198 22/06/14(火)18:54:03 No.938589955

ネイルのドットペンはびっくり目の表情や3点コネクターや小さいブチ穴っぽいのを描くのに大活躍だった

199 22/06/14(火)18:54:21 No.938590058

水性塗料使うようになると画材屋がめちゃくちゃ面白いんだよな シタデル洗うのに世界堂で買った水性クリーナー愛用してるわ

200 22/06/14(火)18:54:42 No.938590181

>水性塗料ってのがネックというか >ラッカーメインだと辛いね ラッカーの上から水性は割と使わんか

201 22/06/14(火)18:55:04 No.938590290

>塗装始めてから女性モデラーの塗装技術がどこから来るのかようやく分かったのが俺だ… 実際ネイルツールとの相性良すぎだし下手なモデラーよりもミニチュアなら上手く塗れる気がする

202 22/06/14(火)18:55:15 No.938590344

>>UVカットのフッ素配合の新製品出るみたいだけど水性なのかどうか >つや消しオンリーだけど水性だったよ そうなのか……水性だったら下地の塗料問わないで使えそうだな

203 22/06/14(火)18:55:15 No.938590349

簡単フィニッシュのゲート跡処理で百均の爪磨きが大変便利だったな

204 22/06/14(火)18:55:41 No.938590503

塗膜弱いのが逆に使いやすいなと思うことは多々ある ガンダムの頬のダクトみたいな奥まった細かいところを水性塗料で塗ってはみ出したところカリカリ剥がすとかよくやる

205 22/06/14(火)18:56:25 No.938590793

>塗装始めてから女性モデラーの塗装技術がどこから来るのかようやく分かったのが俺だ… 私は毎日顔を素材にして塗装してるのよって言ってた女子モデラーがいてその通りすぎて勝てなかった…

206 22/06/14(火)18:56:43 No.938590892

エナメル吹いて拭き取りみたいなやつを水性でやるけど下塗りにラッカー使うのは変わらんと思う

207 22/06/14(火)18:56:53 No.938590947

>塗装始めてから女性モデラーの塗装技術がどこから来るのかようやく分かったのが俺だ… アイペイントの経験に関しては普通の男だと間違いなく上を行かれてると思う なんせ鏡越しに毎日やってるからな

208 22/06/14(火)18:58:10 No.938591402

>私は毎日顔を素材にして塗装してるのよって言ってた女子モデラーがいてその通りすぎて勝てなかった… コンシーラーって要はこれ溶きパテの傷埋めじゃん…ってなった

209 22/06/14(火)18:58:18 No.938591455

筆でスケモ組むとムラ目立っちゃうかな

210 22/06/14(火)18:58:20 No.938591466

ラッカーでもIPAでちょいちょいはみ出しやかぶりを削れるしめっちゃ多用するな

211 22/06/14(火)18:58:55 No.938591681

しかも割引をかなり渋るゲームズワークショップ製品なのにヨドバシは在庫ダブついてくると万々値下げしてくれてうれしい 3年位前にシタデルエアーの旧規格を1瓶100円くらいで放出してくれた時は変な声出しながら買い込んだわ

212 22/06/14(火)18:58:58 No.938591703

>水性塗料ってのがネックというか >ラッカーメインだと辛いね 国内だとラッカー塗料でやってきた人が多いし規制もされてないから 海外市場に出ていくなら水性塗料だろうし最近はじめた俺なんかは水性のエマルジョン塗料とかもっと色数ほしい

213 22/06/14(火)18:58:59 No.938591710

彫金趣味でやってる人がタガネの刃なんて自分で好きな向きに研げばいいじゃんって言ってた してその電動の据え置きサンダーはおいくらで…?

214 22/06/14(火)18:59:23 No.938591851

なんか遺跡にありそうな装置

215 22/06/14(火)18:59:26 No.938591871

>ラッカーの上から水性は割と使わんか マジックリン拭き取りは革命だった セイラマスオの作業工程掘ったらこれ並みのまだ知られてないテク出てきそうで怖い

216 22/06/14(火)18:59:53 No.938592039

女性は化粧でレイヤーやカラーコーディネートの概念が滅茶苦茶発達してるからイラストや模型で技術応用する人多いんだよな

217 22/06/14(火)19:00:19 No.938592192

>筆でスケモ組むとムラ目立っちゃうかな むしろ一番筆が多いジャンルじゃない?どうせ汚すから カーバイクとかは別として

218 22/06/14(火)19:00:33 No.938592274

水性ホビーカラーはエアブラシもマジックリンできれいにできるからいいよね

219 22/06/14(火)19:00:49 No.938592364

つまり「」もメイクすれば強くなる

220 22/06/14(火)19:01:10 No.938592491

シタデルは未開封なのに瓶の中で固まってそうな印象がある

221 22/06/14(火)19:01:37 No.938592656

オール水性だとドボンやツール洗浄が圧倒的に楽というかツールクリーナー使わない点が非常にありがたい

222 22/06/14(火)19:01:58 No.938592780

>筆でスケモ組むとムラ目立っちゃうかな 車とバイクと現用戦闘機以外は筆のがいい迄あるよ

223 22/06/14(火)19:02:01 No.938592799

そういえば国産の水性塗料ってなんだかんだで溶剤入りだった気がするけど今は違うの?

224 22/06/14(火)19:02:11 No.938592861

>コンシーラーって要はこれ溶きパテの傷埋めじゃん…ってなった ブルベだのってようはベースカラーとレイヤーみたいなもんだし…

225 22/06/14(火)19:02:14 No.938592871

シタデルとか高いからエナメルだな… 新水性は良いと聞くが今から全部揃え直す気にはなれない

226 22/06/14(火)19:03:10 No.938593209

>女性は化粧でレイヤーやカラーコーディネートの概念が滅茶苦茶発達してるからイラストや模型で技術応用する人多いんだよな ネイルも要はレジン加工と筆塗りだからね…

227 22/06/14(火)19:03:24 No.938593291

塗料高いつってもドバっとエアで吹くとか筆塗りメインとかに使わなきゃ何年も持つんだよな

228 22/06/14(火)19:03:30 No.938593330

>海外市場に出ていくなら水性塗料だろうし最近はじめた俺なんかは水性のエマルジョン塗料とかもっと色数ほしい 使おうぜファレホ この色いる?って色まで用意してくれてる

229 22/06/14(火)19:03:50 No.938593458

自分の顔や体で毎日模型作りしてるようなもんだからな化粧って…

230 22/06/14(火)19:04:17 No.938593618

>塗料高いつってもドバっとエアで吹くとか筆塗りメインとかに使わなきゃ何年も持つんだよな ちょいと塗るのに使うくらいだとマジで全然減らねえ

231 22/06/14(火)19:04:17 No.938593622

>>筆でスケモ組むとムラ目立っちゃうかな >車とバイクと現用戦闘機以外は筆のがいい迄あるよ 車とバイクと現用戦闘機が作りたかった…

232 22/06/14(火)19:04:24 No.938593669

つまり模型趣味のおっさんは化粧が上手い…?

233 22/06/14(火)19:04:42 No.938593785

>自分の顔や体で毎日模型作りしてるようなもんだからな化粧って… しかも人に見せるためだ 毎日コンテストに出してるようなもんだぜ上達しないわけがねえ

234 22/06/14(火)19:04:59 No.938593873

>つまり模型趣味のおっさんは化粧が上手い…? 塗る技術はあっても塗り方がわからない…!!

235 22/06/14(火)19:05:08 No.938593951

シタデルに使える新溶媒液みたいなのが欲しい

236 22/06/14(火)19:05:38 No.938594109

>つまり模型趣味のおっさんは化粧が上手い…? 色の見せ方とか理論的に分かってるならそこそこ上手くなれる

237 22/06/14(火)19:05:43 No.938594137

>車とバイクと現用戦闘機が作りたかった… 買おう!エアブラシ!

238 22/06/14(火)19:05:45 No.938594148

しかもお化粧は基本的に作っては壊し作っては壊しを繰り返すからハンドスキルは上がる一方

239 22/06/14(火)19:06:14 No.938594310

毎日1/1フィギュアを人に見せるために塗装している

240 22/06/14(火)19:06:44 No.938594497

しかも毎日塗装や表面処理をはがして次の日にまたやる

241 22/06/14(火)19:06:53 No.938594543

>彫金趣味でやってる人がタガネの刃なんて自分で好きな向きに研げばいいじゃんって言ってた >してその電動の据え置きサンダーはおいくらで…? 手動でいいなら五千円前後でホルダー治具売ってるから…

242 22/06/14(火)19:07:27 No.938594735

溜まってる部分に色が残って結局汚水にならない?

243 22/06/14(火)19:07:43 No.938594845

タガネ研ぎは治具よりダイヤ砥石の値段がきつい 下手したら治具よりたけえ

↑Top