2000年…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/14(火)13:39:07 No.938514339
2000年…ドラベース(現在30歳) 2001年…でんぢゃらすじーさん(現在29歳) 2002年…ボンバーマンジェッターズ(現在28歳) 2003年…太陽少年ジャンゴ(現在27歳) 2004年…ケシカスくん(現在26歳) 2005年…推理の星くん(現在25歳) 2006年ペンギンの問題(現在24歳) 2007年…ぼくはガリレオ(現在23歳) 2008年…ドラえもんのび太と緑の巨人伝(現在22歳) 2009年…ポケモンHGSS(現在21歳) 2010年…爆TECH爆丸(現在20歳) きみはどこかな!?
1 22/06/14(火)13:50:45 No.938516613
2004~2009
2 22/06/14(火)13:51:13 No.938516696
該当なし
3 22/06/14(火)13:52:42 No.938516990
スーパーマリオくん禁止で
4 22/06/14(火)13:52:54 No.938517022
『やったね!ラモズくん』は、樫本学ヴによる日本の4コマ漫画作品。『月刊コロコロコミック』(小学館)にて、1993年8月号から1998年2月号まで連載された。
5 22/06/14(火)13:52:55 No.938517024
読者応募で村を発展させていくコーナーが好きだった
6 22/06/14(火)13:53:09 No.938517072
どういうチョイスの作品なのそれ
7 22/06/14(火)13:53:30 No.938517134
ぼくはぷにる世代だからまだこども!
8 22/06/14(火)13:53:54 No.938517211
なにそのチョイス
9 22/06/14(火)13:54:14 No.938517281
「」のメインはさらに昔なんじゃ…
10 22/06/14(火)13:54:53 No.938517415
「」はジジイしかいないからピンと来てないよ!
11 22/06/14(火)13:55:02 No.938517443
2008年はイナイレとかジョーカーとかあるじゃねーか!
12 22/06/14(火)13:55:07 No.938517461
「」は90年代だろ
13 22/06/14(火)13:55:45 No.938517568
じゃあつまり「」は30代以上…
14 22/06/14(火)13:55:47 No.938517580
コロッケってじーさんより前だっけ後だっけ
15 22/06/14(火)13:56:10 No.938517657
後半がパッとしなすぎだろ
16 22/06/14(火)13:56:16 No.938517674
スレ文より10年前の作品にしないと「」にはわからないんじゃないのか
17 22/06/14(火)13:56:47 No.938517769
>じゃあつまり「」は30代以上… おい!
18 22/06/14(火)13:57:33 No.938517926
初めて買ったコロコロはドラグーンの黒いメッキの応募者全員サービスとひかるミュウのポケカついてる5月号だった あそこから10数年間コロコロ買い続けてた
19 22/06/14(火)13:57:49 No.938517974
明日コロコロ発売日じゃん
20 22/06/14(火)13:58:00 No.938518014
「」はラジコンボーイとかダッシュ四駆郎とかの世代だよ
21 22/06/14(火)13:58:29 No.938518104
茶魔とか弾平とかハゲ丸とか
22 22/06/14(火)13:59:04 No.938518229
年齢がはっきりわかってしまうからこの話は危険だ
23 22/06/14(火)14:00:19 No.938518454
推理の星くん…あったなそんな漫画
24 22/06/14(火)14:00:35 No.938518503
>「」はラジコンボーイとかダッシュ四駆郎とかの世代だよ その世代にも3年は差がある
25 22/06/14(火)14:01:26 No.938518652
初めて見たカッシーの作品で世代がわかる
26 22/06/14(火)14:02:14 No.938518800
>初めて見たカッシーの作品で世代がわかる ミャメミャメ!
27 22/06/14(火)14:02:41 No.938518891
>スーパーマリオくん禁止で わんぱっく買ってたなあ
28 22/06/14(火)14:02:52 No.938518931
>初めて見たカッシーの作品で世代がわかる 江戸っ子ボーイです... 宣伝漫画で「絶対ヒットする」てカッシーが豪語してたの覚えてます
29 22/06/14(火)14:05:52 No.938519582
緑の巨人伝世代だねとか話しかけたら告訴されて負けそう
30 22/06/14(火)14:07:31 No.938519939
>初めて見たカッシーの作品で世代がわかる ガリレオ!
31 22/06/14(火)14:08:24 No.938520137
カッシーはボロボロになるまで本誌で戦い抜いたところだけは好き
32 22/06/14(火)14:08:41 No.938520195
みらくるどらくるとかやってた
33 22/06/14(火)14:09:24 No.938520342
もうちょっと前!もうちょっと前を見せて頂戴!
34 22/06/14(火)14:10:26 No.938520560
四駆郎からレツゴーの間でも割と世代差あると思うけど その隙間って何要因でミニ四駆流行ってたんだろ
35 22/06/14(火)14:10:46 No.938520634
ペンギンの問題…
36 22/06/14(火)14:11:02 No.938520699
たまに作画が劇画っぽくなる不良野球漫画?やってた気がする
37 22/06/14(火)14:11:38 No.938520812
ファミコンロッキーに騙されてた世代です
38 22/06/14(火)14:11:39 No.938520814
もうちょっとこう…あるだろ!
39 22/06/14(火)14:11:54 No.938520871
30歳までとか馬鹿にしてんのか
40 22/06/14(火)14:12:00 No.938520896
ひかわカービィ…!
41 22/06/14(火)14:12:01 No.938520902
なんか格闘技で妙にグロいというかコロコロっぽくない作風の漫画あった気がする
42 22/06/14(火)14:12:19 No.938520960
>四駆郎からレツゴーの間でも割と世代差あると思うけど >その隙間って何要因でミニ四駆流行ってたんだろ ミニ四駆は死んでおりましたその間 一応ザウルス先生が別漫画やってたりはしたけどほぼ死んでたも同然
43 22/06/14(火)14:12:29 No.938520994
>30歳までとか馬鹿にしてんのか ごめんおじいちゃん…
44 22/06/14(火)14:12:42 No.938521044
>なんか格闘技で妙にグロいというかコロコロっぽくない作風の漫画あった気がする 獅子王伝かしらね ラーメンマンと北斗の拳を合わせたやつ
45 22/06/14(火)14:13:33 No.938521224
四駆郎 1988-1991くらい レツゴー 1995-1998くらい この間のミニ四駆はほぼ虚無
46 22/06/14(火)14:14:01 No.938521319
弾丸レーサーみたいな感じの作品あったよね
47 22/06/14(火)14:14:09 No.938521348
>たまに作画が劇画っぽくなる不良野球漫画?やってた気がする ミラクルボール?
48 22/06/14(火)14:14:20 No.938521391
マスカレードとか…
49 22/06/14(火)14:14:29 No.938521417
>もうちょっと前!もうちょっと前を見せて頂戴! しょうがないなー ポケモン赤緑(1996)でしょ?
50 22/06/14(火)14:14:31 No.938521428
>四駆郎 1988-1991くらい >レツゴー 1995-1998くらい >この間のミニ四駆はほぼ虚無 本当の虚無はレツゴの後
51 22/06/14(火)14:14:33 No.938521431
>初めて見たカッシーの作品で世代がわかる キメルかな...
52 22/06/14(火)14:14:45 No.938521465
サイファー世代です
53 22/06/14(火)14:14:56 No.938521521
やっぱり「」って30超えが多いんだね…
54 22/06/14(火)14:14:58 No.938521530
別冊とか外伝の概念すら分からない幼少期に読んだドッジ弾平は 何か何度も設定の違う第一話やってんなってなった記憶がある
55 22/06/14(火)14:15:11 No.938521571
レツゴーとダッシュボーイはほぼ同じくらいだったか ダッシュボーイは漫画知らないけどミニ四駆は買ってるみたいな人も多くいた気がするけど
56 22/06/14(火)14:15:35 No.938521651
僕はラジコンボーイ世代!
57 22/06/14(火)14:15:40 No.938521671
コロコロは世代がバラバラすぎて中々話が合わないんだよな…
58 22/06/14(火)14:15:41 No.938521680
実際コロコロアニキ最古のコンテンツが超人キンタマンで ウルトラマンチョロQラジコン世代のアニキたちが アニキですら新しすぎるて泣いてたからな
59 22/06/14(火)14:15:55 No.938521720
秘密警察ホームズでアルが可愛かった覚えがある ショタのはずだけど
60 22/06/14(火)14:16:02 No.938521746
ムシキングの漫画のあたり…
61 22/06/14(火)14:16:07 No.938521760
僕はバーコードファイターとサイポリス!
62 22/06/14(火)14:16:32 No.938521845
>コロコロは世代がバラバラすぎて中々話が合わないんだよな… アニキが死んだ原因もそれだしね
63 22/06/14(火)14:16:37 No.938521859
>レツゴーとダッシュボーイはほぼ同じくらいだったか >ダッシュボーイは漫画知らないけどミニ四駆は買ってるみたいな人も多くいた気がするけど あとまあ小学◯年生系譜もあるんだよね ライジングバードとかウイニングバードとか ほとんど知名度ないけど
64 22/06/14(火)14:16:49 No.938521901
知らない漫画がどんどん出てくる
65 22/06/14(火)14:17:18 No.938522005
>本当の虚無はレツゴの後 虚無というか死では?
66 22/06/14(火)14:17:35 No.938522062
fu1162645.jpg アルニカちゃんいいよね…
67 22/06/14(火)14:17:59 No.938522134
>>コロコロは世代がバラバラすぎて中々話が合わないんだよな… >アニキが死んだ原因もそれだしね エロいネタ連発して顰蹙買ったのが原因と思ってた
68 22/06/14(火)14:18:12 No.938522195
>アニキが死んだ原因もそれだしね 創刊買って9割位の世代じゃない漫画!ってなった
69 22/06/14(火)14:18:12 No.938522198
>四駆郎 1988-1991くらい 四駆郎ってすごく長くやってたイメージあったけどそんだけ… これが大人と子供の体感時間の差か…
70 22/06/14(火)14:18:14 No.938522204
デュエルマスターズ最初から三国志のあたりまで読んでた
71 22/06/14(火)14:18:31 No.938522270
ジェッターズ印象に残ってない…知らない…
72 22/06/14(火)14:18:41 No.938522303
>あとまあ小学◯年生系譜もあるんだよね >ライジングバードとかウイニングバードとか 赤いタイプ3シャーシいいよね…
73 22/06/14(火)14:18:49 No.938522331
>エロいネタ連発して顰蹙買ったのが原因と思ってた それもあるし単純に漫画がつまらないのと続けて出すようなもんでもないから
74 22/06/14(火)14:19:17 No.938522426
そもそもアニキは一発ネタみたいなもんだし
75 22/06/14(火)14:19:36 No.938522492
ミニ四駆はバーコードファイターの人が描いてたミニ四ファイターの漫画世代だった
76 22/06/14(火)14:19:38 No.938522499
MTG時代とかしらない… デュエマといえばアルファベットの敵だろ!?
77 22/06/14(火)14:19:43 No.938522520
コロコロのゲームとのタイアップ漫画って妙に長続きするよね ジャンゴとか西遊記とか
78 22/06/14(火)14:19:43 No.938522523
アニキはね コロコロをまじめに読んでた人たちほど腹が立つからね 特にレツゴーと四駆郎はねもうねうん
79 22/06/14(火)14:19:53 No.938522561
アニキの上にオヤジとジジイが必要
80 22/06/14(火)14:20:00 No.938522596
レツゴー くにおくん ヤマザキ サイファー この辺
81 22/06/14(火)14:20:34 No.938522695
>ミニ四駆はバーコードファイターの人が描いてたミニ四ファイターの漫画世代だった ワンウェイホイールネタだけでこすり倒す漫画だこれ
82 22/06/14(火)14:20:40 No.938522708
>アニキの上にオヤジとジジイが必要 というか熱血!コロコロ伝説みたいに世代ごとに分けたアニキを出せば良かったんじゃないですかね…
83 22/06/14(火)14:21:35 No.938522901
アニキの年齢ごちゃ混ぜシステムはよくないよ… 再開するなら世代ごとに分けて四号くらい出すのがちょうどいい
84 22/06/14(火)14:21:41 No.938522918
ミニ四ファイターの漫画はアシスタントキャラが バーコードファイターのオペ子になってた記憶しかない
85 22/06/14(火)14:21:50 No.938522950
>2003年…太陽少年ジャンゴ(現在27歳) 他はアニメで知ったけどこれだけ知らないと思ったらボクらの太陽なのか…
86 22/06/14(火)14:21:57 No.938522974
ゲームの鉄人世代だったわ
87 22/06/14(火)14:22:02 No.938522991
最初から最後まで知ってるの無いかも 超速スピナーくらいか?
88 22/06/14(火)14:22:11 No.938523021
ミニ四キッド漫画すき
89 22/06/14(火)14:22:20 No.938523053
兄弟従兄弟の関係でかなり長く読んでたからレツゴーの初期からロックマンエグゼの終盤辺りまでは分かる
90 22/06/14(火)14:22:27 No.938523080
>アニキの上にオヤジとジジイが必要 ジジイ ウルトラ兄弟金メダルラジコンチョロQ オヤジ ファミコンビックリマン高橋四駆郎 アニキ ポケモンデジモンレツゴー チュウニ デュエマベイヨーヨー くらいの四誌が必要だったな
91 22/06/14(火)14:22:35 No.938523097
ダンガンレーサー好きだったけどあれ人気なかったんだよね
92 22/06/14(火)14:22:50 No.938523138
風来のシレンが連載されてたのは別冊か 読み切りか
93 22/06/14(火)14:22:57 No.938523159
サイポリスが四天王出てきて打ち切りになって ちょっと前に押し出しもせず続編やってまた要素増えたところで打ち切りになってた
94 22/06/14(火)14:23:01 No.938523178
共通の話題がマジでドラえもんだけなんだよ各世代
95 22/06/14(火)14:23:45 No.938523317
>共通の話題がマジでドラえもんだけなんだよ各世代 むぎわらしんたろう先生が描いてるよね!
96 22/06/14(火)14:23:51 No.938523336
で、電人ファウスト…
97 22/06/14(火)14:23:57 No.938523357
何で巨人伝を入れた!言え!
98 22/06/14(火)14:24:13 No.938523417
デュエマがMtGやってた頃
99 22/06/14(火)14:24:21 No.938523460
ドラえもんは小学○年生とかでもやるし掲載場所が多かった それこそ一個下の学年の本とか読む機会無かったけどあの辺の内容って使いまわしとかだったのかな
100 22/06/14(火)14:24:31 No.938523489
>2009年…ポケモンHGSS(現在21歳) HGSSの漫画ってあの4話ぐらいで終わった奴か…?
101 22/06/14(火)14:24:54 No.938523559
コロコロの歴史も45年くらいある訳で 子供が4,5年ごとくらいで入れ替わるとすると9~11くらい世代分けできて 1つの雑誌に収める物では無いよなと言うのは思う 1世代ごとの対象作品1,2つしか置いてない雑誌とかそんな買いたくなりづらいし
102 22/06/14(火)14:24:55 No.938523564
>で、電人ファウスト… 太いですよね?
103 22/06/14(火)14:25:07 No.938523604
コロコロでの3年は相当なキャリア差とは言えケシカスくんもうじーさん並の古豪だな…
104 22/06/14(火)14:25:09 No.938523614
逆にMTGやってた時代しか知らない…
105 22/06/14(火)14:25:14 No.938523627
>>共通の話題がマジでドラえもんだけなんだよ各世代 >むぎわらしんたろう先生が描いてるよね! ずっと名作劇場で本人のがのってるよ!
106 22/06/14(火)14:25:20 No.938523647
超速スピナーが通じるならダイナマイトとか宇宙人田中太郎は同世代だな
107 22/06/14(火)14:25:20 No.938523649
レツゴ時代はあんまドラえもん漫画なかったような ワンドラとキッドがドラえもん漫画解説してるやつぐらい
108 22/06/14(火)14:25:25 No.938523663
イナイレにハマった時期に読んでたから自分で買って読むようになったのが成人過ぎてからなんだよな… ガキの頃クラスメイトの家で読んだのにはドッジ弾平が載ってた時期だったはず
109 22/06/14(火)14:26:00 No.938523787
7080900010で分けてちょうどいい雑誌だしな
110 22/06/14(火)14:26:03 No.938523790
ゴールデンボーイズでバルキーがネイティオにボコボコにされる見開きでヒッってなった過去…
111 22/06/14(火)14:26:10 No.938523812
>2008年はイナイレとかジョーカーとかあるじゃねーか! いい時代だ…
112 22/06/14(火)14:26:16 No.938523836
サイファーだったかな? 好きだった
113 22/06/14(火)14:26:22 No.938523854
>共通の話題がマジでドラえもんだけなんだよ各世代 大長編しか載ってなかった時期が割とあった気がする
114 22/06/14(火)14:26:28 No.938523873
ゴクオーくんどの辺だったっけ…
115 22/06/14(火)14:26:38 No.938523904
俺の世代はエロと言ったらボンボンだったのでコロコロのエロネタはあんまり知らない
116 22/06/14(火)14:26:42 No.938523922
僕はマスカレード世代!
117 22/06/14(火)14:26:45 No.938523935
>>>共通の話題がマジでドラえもんだけなんだよ各世代 >>むぎわらしんたろう先生が描いてるよね! >ずっと名作劇場で本人のがのってるよ! 大長編は今はむぎわらしんたろう先生が書いてるんだよ…
118 22/06/14(火)14:26:47 No.938523941
ジェッターズのギャグ漫画が前触れなく怪人ゾナー描いてた人の古臭い絵柄になって凄いショックだった
119 22/06/14(火)14:26:52 No.938523957
>初めて見たカッシーの作品で世代がわかる Gペンなんとかっていう漫画賞の投稿作ですね… 賞取って本誌か増刊かに載ったはず
120 22/06/14(火)14:26:55 No.938523970
今も面白いんだけどホビーが元気なくてオリジナル漫画がすごいので なんというか昔と雰囲気が違う
121 22/06/14(火)14:27:03 No.938524002
5年も読んでたら子供っぽくて卒業するような雑誌だからな…
122 22/06/14(火)14:27:06 No.938524013
>じゃあつまり「」は30代以上… DSのうごメモスレで悶絶してる「」が多かったから20代「」も着実に増えてる
123 22/06/14(火)14:27:26 No.938524070
コロッケ終わる前くらいまでは見てた
124 22/06/14(火)14:27:28 No.938524078
>5年も読んでたら子供っぽくて卒業するような雑誌だからな… だから最終回だけ知らない好きな作品が多い事多い事
125 22/06/14(火)14:27:29 No.938524082
>>初めて見たカッシーの作品で世代がわかる >Gペンなんとかっていう漫画賞の投稿作ですね… >賞取って本誌か増刊かに載ったはず 初老だ! 初老がいらっしゃったぞ!
126 22/06/14(火)14:27:57 No.938524183
俺は大空世代
127 22/06/14(火)14:28:05 No.938524204
>5年も読んでたら子供っぽくて卒業するような雑誌だからな… 初代編集長いわく 漫画より女の子が好きになったら卒業 ちんげが生えたら卒業
128 22/06/14(火)14:28:17 No.938524248
エレクトリックサンダーに波動拳を当てるとは…あやつゲーム勘が鋭いぞ
129 22/06/14(火)14:28:23 No.938524266
河合じゅんじのプロ野球選手モデルの漫画は何年までやってたのか
130 22/06/14(火)14:28:29 No.938524285
爆走兄弟とヤマザキの最後どうなったか知らない…
131 22/06/14(火)14:28:30 No.938524290
>超速スピナーが通じるならダイナマイトとか宇宙人田中太郎は同世代だな 田中太郎はそんなのあったなぁというくらいであんまり覚えてないな…
132 22/06/14(火)14:29:08 No.938524415
>爆走兄弟とヤマザキの最後どうなったか知らない… ヤマザキはたしかヤマザキが転校してお墓の前でいい感じに終わった
133 22/06/14(火)14:29:15 No.938524449
それこそジャンプに移行する歳になっても 好きだった漫画の単行本だけは買ってた記憶がある
134 22/06/14(火)14:29:38 No.938524522
>>超速スピナーが通じるならダイナマイトとか宇宙人田中太郎は同世代だな >田中太郎はそんなのあったなぁというくらいであんまり覚えてないな… アニメまでやってたのに…覚えてないけど
135 22/06/14(火)14:29:43 No.938524552
ヤマザキのウンチングテレポートというのを思い出した
136 22/06/14(火)14:29:56 No.938524594
だが俺のように出戻りする奴もいる コロコロプライム加入したから0時になったらタブレットで読むぜ…コロコロ7月号
137 22/06/14(火)14:30:06 No.938524623
超速スピナーの作者が焼きたて!!ジャぱんの人だったのか
138 22/06/14(火)14:30:11 No.938524647
>河合じゅんじのプロ野球選手モデルの漫画は何年までやってたのか キヨハラマツイキヨハラで1986-05年まで
139 22/06/14(火)14:30:14 No.938524656
小学生の頃読んでたなぁで復帰して以来ちょくちょく買って読んでるから割と広い範囲カバーしてるけど いつ見てもコロコロはコロコロのままだなって変わらなさがあるのと同時に 今の子と昔の子で隔絶した好みの差みたいな部分も感じて中々楽しい
140 22/06/14(火)14:30:15 No.938524660
ゾナーの元嫁はゲームばっかしてたって話は本当なのかな
141 22/06/14(火)14:30:38 No.938524756
>だが俺のように出戻りする奴もいる >コロコロプライム加入したから0時になったらタブレットで読むぜ…コロコロ7月号 ふつうに電書でかわせろや
142 22/06/14(火)14:30:44 No.938524776
太陽少年ジャンゴすき アルニカすき
143 22/06/14(火)14:31:09 No.938524871
今読んでもでんじゃらすじーさんで爆笑しちゃう
144 22/06/14(火)14:31:11 No.938524877
>ふつうに電書でかわせろや それはそれであるよ 付録はないけど
145 22/06/14(火)14:31:15 No.938524890
>ドラえもんは小学○年生とかでもやるし掲載場所が多かった >それこそ一個下の学年の本とか読む機会無かったけどあの辺の内容って使いまわしとかだったのかな ああいう学童雑誌で読んでたから絵が殆ど同じなのにコロコロのコミックで読むと内容違ってて「?」ってなる事多かったな…
146 22/06/14(火)14:31:16 No.938524893
超速スピナーはプロトタイプの2話くらいの奴の方が記憶には残ってのこる
147 22/06/14(火)14:31:21 No.938524914
くにおくんとマリオくんの単行本よく買ってたな あと大長編ドラえもん
148 22/06/14(火)14:31:51 No.938525030
宇宙人田中太郎の次に野球漫画やってるのまでは知ってるけどそれ以降知らないな
149 22/06/14(火)14:31:57 No.938525054
コロッケの世代でゲームも買ってたな
150 22/06/14(火)14:31:57 No.938525056
ゴーゴーゴジラマツイくんは内容を思い出せないけど絵柄が特徴的で中々忘れない
151 22/06/14(火)14:32:04 No.938525080
スレ「」のチョイスが悪くないかこれ
152 22/06/14(火)14:32:05 No.938525082
今のコロコロはじーさんマリオくんケシカスくんみたいな変わらない面々はいる反面お馴染みの漫画家がわりと追放されたんだよな…
153 22/06/14(火)14:32:44 No.938525245
大人になっても何かここで話題になってて可愛いカッコイイショタキャラを見つけて気になって大人になってから戻るやつも多いんだオレとか
154 22/06/14(火)14:33:22 No.938525376
マスカレードの作者と星くんの作者が結婚したのは聞いたけどまだ連載持ってるのかな
155 22/06/14(火)14:33:53 No.938525496
コロコロで呼んでた漫画を晒せば年齢がばれるのか? も~れつプププアワー
156 22/06/14(火)14:33:56 No.938525505
>スレ「」のチョイスが悪くないかこれ 巨人伝入れてる辺りでお察し
157 22/06/14(火)14:33:57 No.938525508
>>ふつうに電書でかわせろや >それはそれであるよ >付録はないけど まじ? Kindleある?
158 22/06/14(火)14:34:14 No.938525565
>コロコロで呼んでた漫画を晒せば年齢がばれるのか? >も~れつプププアワー ちょうどそれとひかわの切り替わるタイミングだったな…
159 22/06/14(火)14:34:32 No.938525629
カッシーが現代っ子にもう通じない作家になってるのがちょっとショックではある
160 22/06/14(火)14:34:59 No.938525724
>Kindleある? というかkindleしかない https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF-2022%E5%B9%B46%E6%9C%88%E5%8F%B7-2022%E5%B9%B45%E6%9C%8813%E6%97%A5%E7%99%BA%E5%A3%B2-%E9%9B%91%E8%AA%8C-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8-ebook/dp/B09ZXGMB7C/ref=mp_s_a_1_1?qid=1655184877&s=digital-text&sr=1-1&text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8
161 22/06/14(火)14:35:06 No.938525751
ユーチュバー的存在が出てくるのとか巻き戻して未来を変える作品とかあってなんやかんやで現代子供向けにアップデートしてるのが続く秘訣なんだなあって
162 22/06/14(火)14:35:12 No.938525773
ガリレオ終わる前に卒業しちゃったからカッシーが何やってるのかさえ分からん…
163 22/06/14(火)14:35:17 No.938525788
ベイブレードで言うとサイバードラグーンに勝ったあたりまで見てたなコロコロ
164 22/06/14(火)14:35:29 No.938525841
>>Kindleある? >というかkindleしかない >https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF-2022%E5%B9%B46%E6%9C%88%E5%8F%B7-2022%E5%B9%B45%E6%9C%8813%E6%97%A5%E7%99%BA%E5%A3%B2-%E9%9B%91%E8%AA%8C-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8-ebook/dp/B09ZXGMB7C/ref=mp_s_a_1_1?qid=1655184877&s=digital-text&sr=1-1&text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8 なげえ! ありがとう
165 22/06/14(火)14:35:42 No.938525887
>カッシーが現代っ子にもう通じない作家になってるのがちょっとショックではある トンマまでだからギリギリ伝わる世代もいる まあ巻末にいる人くらいの扱いだろうけど
166 22/06/14(火)14:35:54 No.938525939
意外とヒカキンとは関係の薄いコロコロ
167 22/06/14(火)14:35:59 No.938525963
ハイパーヨーヨーはもう終わってるんだっけ
168 22/06/14(火)14:36:15 No.938526020
田中太郎…
169 22/06/14(火)14:36:19 No.938526032
うんこちんちんは今もある?
170 22/06/14(火)14:36:44 No.938526130
Kindle版は付録なしで値段は600円 コロコロプライムは付録郵送付きで年額一万円の定期購読だ
171 22/06/14(火)14:36:52 No.938526161
たまに巻末の目次でスレ立つけど皆スッキリした惹かれる絵してるなと思う
172 22/06/14(火)14:37:01 No.938526195
超速スピナーの脆いたんぱく質の塊だみたいなセリフとアンフィニが印象深い
173 22/06/14(火)14:37:03 No.938526205
ハゲ丸の作者の今の自室の様子と生活っぷりが何か年老いた「」の末路みたいな感じになってて物悲しくなった
174 22/06/14(火)14:37:04 No.938526208
>意外とヒカキンとは関係の薄いコロコロ 割と芸能人自体は載せる空気感あったしヒカキンの記事があっても不思議ではないよな程度の認識
175 22/06/14(火)14:37:05 No.938526211
BINGOは好き...
176 22/06/14(火)14:37:14 No.938526242
>意外とヒカキンとは関係の薄いコロコロ UUUMをボンボンに奪われて自社でYouTuber育てようとしたけどうまくいかなかった…
177 22/06/14(火)14:37:39 No.938526336
コロッケ続編やってるって聞いて驚いた
178 22/06/14(火)14:37:46 No.938526372
>たまに巻末の目次でスレ立つけど皆スッキリした惹かれる絵してるなと思う 80-90年代はマシリトからストレートにカスみたいな漫画家しかいないのに売れてるて言われてたけど 今は漫画に力入れてるからね
179 22/06/14(火)14:37:56 No.938526413
週刊コロコロで改めて読んで面白くね!?ってなった人多そう 俺とか
180 22/06/14(火)14:38:13 No.938526468
漫画からエグゼゲームに入ったな
181 22/06/14(火)14:38:13 No.938526469
>コロッケ続編やってるって聞いて驚いた …見なくていいよ
182 22/06/14(火)14:38:35 No.938526559
なんかの漫画で最後に相棒の犬が主人公に手紙を書いてて最後あたり字がよれよれになってるところで幼いながらに泣いちゃってたな…なんの漫画だったたんだろ
183 22/06/14(火)14:38:50 No.938526607
ここまでハイパーヨーヨーとベイブレードに触れるレスはあるのに爆丸に対してのレス一切なくてだめだった たしかにやってた「」は世代でもない限り1人もいないだろうけども
184 22/06/14(火)14:38:52 No.938526611
カンニンGOOはコロコロだったっけ
185 22/06/14(火)14:39:08 No.938526687
>週刊コロコロで改めて読んで面白くね!?ってなった人多そう >俺とか ぷにるはまあ編集者のメンタルが満足ならいいや…と思ってる
186 22/06/14(火)14:39:46 No.938526820
>ここまでハイパーヨーヨーとベイブレードに触れるレスはあるのに爆丸に対してのレス一切なくてだめだった >たしかにやってた「」は世代でもない限り1人もいないだろうけども まだ第一次爆丸世代へたしたら未成年だからのう
187 22/06/14(火)14:39:49 No.938526829
上山ゾイド打ち切ったの未だに許してないよ
188 22/06/14(火)14:39:50 No.938526834
>カンニンGOOはコロコロだったっけ 別冊の方だな
189 22/06/14(火)14:39:50 No.938526835
ヤマザキのあたり
190 22/06/14(火)14:40:07 No.938526888
>カンニンGOOはコロコロだったっけ 出張とかあったかもしれないけど別冊だな
191 22/06/14(火)14:40:09 No.938526904
あと今はアンケートで一位を取れば編集部の丁寧なバックアップと共に連載してやるぞ!みたいな別冊が出た 新人漫画家の作品が一位を取ってドラベースコロッケジョーカー田中太郎の人は落ちるという蠱毒
192 22/06/14(火)14:40:15 No.938526924
初めて買った漫画はサルゲッチュでした
193 22/06/14(火)14:40:23 No.938526952
ビーダマンは今もやってんのかな
194 22/06/14(火)14:40:54 No.938527064
>ビーダマンは今もやってんのかな ビーダマンというよりボトルマン今どうなってんのっていうか…
195 22/06/14(火)14:40:58 No.938527081
実はペンギンの問題のプレート集めてて多分実家にある プレミア付くようになるかな?
196 22/06/14(火)14:41:00 No.938527087
>漫画からエグゼゲームに入ったな 最初はかなり別物で驚いたけどストーリーを一年で一本作られるゲームに追い付きつつ早めのネタバレに注意して新要素とか全部入れてアニメや映画と展開合わせるとなるとオリジナル展開しかないよな…大人になってから色々と裏事情が分かってきた
197 22/06/14(火)14:41:03 No.938527096
コロコロと間違って別コロ買ってくるかーちゃんネタって今でも通じるのかな
198 22/06/14(火)14:41:17 No.938527142
>ビーダマンというよりボトルマン今どうなってんのっていうか… 漂えど沈まずかな…
199 22/06/14(火)14:41:24 No.938527164
別冊の方売れてたのかな 月刊の付録目当てだったから間違えて買ったことしかないな
200 22/06/14(火)14:41:27 No.938527182
ゼロヨンQ太の世代だし…
201 22/06/14(火)14:41:32 No.938527200
むぎわら先生のオリジナルはつまらん! メットマンを全部読んだから胸を張って言える
202 22/06/14(火)14:41:47 No.938527258
新ドラベース人気あるかと思ったら単行本4巻で終わって大ゴケしたんだ...ってなってる
203 22/06/14(火)14:41:54 No.938527278
>ゼロヨンQ太の世代だし… そろそろ還暦ですね
204 22/06/14(火)14:42:19 No.938527364
コロコロコミックはドラえもんのために創刊したってのは本当なのかな
205 22/06/14(火)14:42:32 No.938527397
>コロコロと間違って別コロ買ってくるかーちゃんネタって今でも通じるのかな 別冊自体は今もあるけど名前がミラコロとかじ~コロとか毎号変わってるんでちゃんと確認するかーちゃんなら間違えないと思う
206 22/06/14(火)14:42:35 No.938527411
打ち切りか知らんけどゾイド漫画が定期的にあったよな ジオラマのやつとかケーニッヒ機体のやつとか
207 22/06/14(火)14:43:15 No.938527550
>コロコロコミックはドラえもんのために創刊したってのは本当なのかな 当のコロコロが言ってるから本当なんじゃないかな... というかコロコロ1号はドラえもんしかなかったんじゃなかったっけ
208 22/06/14(火)14:43:20 No.938527561
>むぎわら先生のオリジナルはつまらん! >メットマンを全部読んだから胸を張って言える ぽんぽこショットクソつまんなかったな!大長編映画コミカライズだけ描いててください!
209 22/06/14(火)14:43:22 No.938527566
サイクロンマグナムはギリ分かるがその次の世代からもう読んでないくらい
210 22/06/14(火)14:43:32 No.938527609
>別冊の方だな >出張とかあったかもしれないけど別冊だな 別冊とか買ってたっけな… あんまり読んだ覚えもないからたまに載ってたのかな?
211 22/06/14(火)14:43:58 No.938527700
緑やってたんだ…
212 22/06/14(火)14:44:28 No.938527794
ミラコロは新人の若さあふれる作品とベテランのダメそうな作品が同時に読めてお得! オススメは冬号
213 22/06/14(火)14:44:33 No.938527814
>打ち切りか知らんけどゾイド漫画が定期的にあったよな >ジオラマのやつとかケーニッヒ機体のやつとか 販促の都合で上山ゾイド打ち切ったら 後釜が思ったより人気でなくて迷走してたんだよな
214 22/06/14(火)14:44:56 No.938527877
>なんかの漫画で最後に相棒の犬が主人公に手紙を書いてて最後あたり字がよれよれになってるところで幼いながらに泣いちゃってたな…なんの漫画だったたんだろ サイフアー
215 22/06/14(火)14:44:57 No.938527878
>打ち切りか知らんけどゾイド漫画が定期的にあったよな ゾイド漫画といえば特攻!!ゾイド少年隊ですよね!
216 22/06/14(火)14:44:58 No.938527883
ゾイドはつい最近もやってたよね
217 22/06/14(火)14:45:00 No.938527890
別冊は周りに1人は買ってるのがいて読ませて貰ったりしてたな
218 22/06/14(火)14:45:08 No.938527911
エロかった漫画だけ覚えてる気がする
219 22/06/14(火)14:45:24 No.938527960
>新ドラベース人気あるかと思ったら単行本4巻で終わって大ゴケしたんだ...ってなってる あれは途中で別のドラえもん漫画の連載のため4ヶ月休載したのが響いたと思う 始まって第4話でそんなに休載したら小学生のファンはすぐ忘れるから大分絞られる
220 22/06/14(火)14:45:59 No.938528073
ホームズ好き ダーク編入ったらダークが微妙にもほどがあったわ!
221 22/06/14(火)14:46:10 No.938528117
コロコロコミック側からみたライバル誌が少年ジャンプだって言うのでびっくりした
222 22/06/14(火)14:46:12 No.938528127
アフロダンサーとかいうクソみたいな玩具を騙されて買ったしあんまり面白くなかったオトダマスターもコロコロに騙されて買ったよ…
223 22/06/14(火)14:46:19 No.938528161
あんまり話題を聞かないレジェンドビーダマン 何気にアニメ化してたんだな
224 22/06/14(火)14:46:24 No.938528176
小学生は1ヶ月が長いからな…
225 22/06/14(火)14:47:05 No.938528282
むぎわらしんたろう先生のドラ映画コミカライズは本当にすごい さすがチーフアシだ
226 22/06/14(火)14:47:08 No.938528290
>あれは途中で別のドラえもん漫画の連載のため4ヶ月休載したのが響いたと思う >始まって第4話でそんなに休載したら小学生のファンはすぐ忘れるから大分絞られる 詳しく知らなかったけど何してんの!?
227 22/06/14(火)14:47:12 No.938528301
>アフロダンサーとかいうクソみたいな玩具を騙されて買ったしあんまり面白くなかったオトダマスターもコロコロに騙されて買ったよ… https://www.youtube.com/watch?v=T536cYBsNT4
228 22/06/14(火)14:47:36 No.938528377
なんかボクシングする漫画が好きでした
229 22/06/14(火)14:48:06 No.938528486
k1ダイナマイトのビーキュービックを友達に掛けたり掛けられたりしてたわ
230 22/06/14(火)14:48:21 No.938528559
今やギエピーも田中太郎の人もカッシーもいないしカービィは3代目だ
231 22/06/14(火)14:48:22 No.938528562
初めてみたポケモンの話で年齢がわかるだろう
232 22/06/14(火)14:48:50 No.938528647
カービィの語尾といえば「なのだ」ですよね!?
233 22/06/14(火)14:49:04 No.938528697
>詳しく知らなかったけど何してんの!? 引用の通り新ドラベース4話で奇跡の島コミカライズのために休載した 月間だから4話だとしても4か月も間が開くんだ
234 22/06/14(火)14:49:21 No.938528754
コロコロで野球漫画あったよね2005年くらいに
235 22/06/14(火)14:49:24 No.938528769
>カービィの語尾といえば「なのだ」ですよね!? カービィには八重歯が生えてるんですよね!
236 22/06/14(火)14:49:26 No.938528778
>なんかボクシングする漫画が好きでした ノーガードで腕を垂らすと苔が生えてくるやつだっけ…
237 22/06/14(火)14:49:36 No.938528819
>コロコロで野球漫画あったよね2005年くらいに ミラクルボールだね
238 22/06/14(火)14:49:38 No.938528824
>初めてみたポケモンの話で年齢がわかるだろう ぎえぴー
239 22/06/14(火)14:50:00 No.938528894
ランポ好きだったのに何時の間にかなくなってた
240 22/06/14(火)14:50:07 No.938528916
サイバーボーイとかあったな…
241 22/06/14(火)14:50:57 No.938529070
デュエマがMTGやってた頃っていつだ
242 22/06/14(火)14:51:23 No.938529165
>小学生は1ヶ月が長いからな… 大体盛り上がりからその結果まで一話にしっかり詰め込まれてるのにオンラインで改めて読んで気付いた
243 22/06/14(火)14:51:35 No.938529200
>k1ダイナマイトのビーキュービックを友達に掛けたり掛けられたりしてたわ タクマが使ってた奥義だったっけ俺はガトリングガンキックスとかやってた(できてない)
244 22/06/14(火)14:52:05 No.938529318
ボヤッキーが汚いケツを出してたくらい
245 22/06/14(火)14:52:13 No.938529357
>>新ドラベース人気あるかと思ったら単行本4巻で終わって大ゴケしたんだ...ってなってる >あれは途中で別のドラえもん漫画の連載のため4ヶ月休載したのが響いたと思う >始まって第4話でそんなに休載したら小学生のファンはすぐ忘れるから大分絞られる まぁ前作で面白い部分は見れたから正直蛇足感しかなかったし…
246 22/06/14(火)14:52:19 No.938529381
>なんかボクシングする漫画が好きでした スタンドアップいいよね… 自分にとって格闘漫画の板垣っていったらこっち
247 22/06/14(火)14:52:27 No.938529407
西遊記とかあったな 不意打ちするやつ
248 22/06/14(火)14:53:06 No.938529550
>西遊記とかあったな >不意打ちするやつ 筋斗雲4号機いいよね…
249 22/06/14(火)14:53:08 No.938529555
>西遊記とかあったな >不意打ちするやつ 今妖怪ウォッチ描いてるよ
250 22/06/14(火)14:53:22 No.938529613
>>西遊記とかあったな >>不意打ちするやつ >筋斗雲4号機いいよね… ドカンちゃんいいよね…
251 22/06/14(火)14:54:58 No.938529901
>ずっと妖怪ウォッチ描いてるよ
252 22/06/14(火)14:56:02 No.938530112
ガウストの漫画描いてた人は今フォートナイト描いてるよ
253 22/06/14(火)14:57:19 No.938530390
ケシカスくんやってた頃からだわ
254 22/06/14(火)14:57:46 No.938530475
レツゴーとビーダマンの初期あたりに卒業した
255 22/06/14(火)14:59:33 No.938530852
名前忘れたけど釣りでモンスター捕まえるやつ
256 22/06/14(火)14:59:45 No.938530902
>名前忘れたけど釣りでモンスター捕まえるやつ トレジャーガウスト?
257 22/06/14(火)15:00:11 No.938530980
>名前忘れたけど釣りでモンスター捕まえるやつ トレジャーガウストかな
258 22/06/14(火)15:00:30 No.938531053
ビー魂の方のビーダマンのミエかあちゃん未婚で処女の可能性があって序盤1人で飲み屋を切り盛りしてるって凄い…エッチだよね… 顔も可愛い…
259 22/06/14(火)15:00:35 No.938531074
読まなくなるきっかけてなんだろうね 他の雑誌よむようになったのか?
260 22/06/14(火)15:01:03 No.938531188
>たまに作画が劇画っぽくなる不良野球漫画?やってた気がする かけろ大空?
261 22/06/14(火)15:01:56 No.938531417
>>たまに作画が劇画っぽくなる不良野球漫画?やってた気がする >かけろ大空? 調べたら多分それだ
262 22/06/14(火)15:02:03 No.938531451
>fu1162645.jpg >アルニカちゃんいいよね… VSアルニカはちょっと性癖の破壊者すぎる
263 22/06/14(火)15:02:46 No.938531606
>読まなくなるきっかけてなんだろうね >他の雑誌よむようになったのか? どうしてもガキっぽいなーって思うようになる時期が来ると思う
264 22/06/14(火)15:02:51 No.938531627
>読まなくなるきっかけてなんだろうね >他の雑誌よむようになったのか? 俺はコロコロ漫画特有の大袈裟な身振り手振り等のリアクションが鼻に付くようになったからだな 今はもうそんなことないんだけど高らかに指上げて〇〇すなー!みたいなノリが心底嫌になったというか
265 22/06/14(火)15:03:32 No.938531773
>エロかった漫画だけ覚えてる気がする ジャンプやボンボンやマガジンやサンデーに比べたら全然少ないんよね
266 22/06/14(火)15:03:55 No.938531857
>むぎわら先生のオリジナルはつまらん! >メットマンを全部読んだから胸を張って言える 俺は好きだったよメットマン…
267 22/06/14(火)15:04:19 No.938531950
本家と別冊を両方とも買ってもらえる友人が羨ましかった…
268 22/06/14(火)15:04:30 No.938531990
>名前忘れたけど釣りでモンスター捕まえるやつ 釣りでグランダー武蔵思い出したわ
269 22/06/14(火)15:05:02 No.938532106
>>>たまに作画が劇画っぽくなる不良野球漫画?やってた気がする >>かけろ大空? >調べたら多分それだ いいですよね小学生向けの児童誌でクズたちが甲子園目指して夢つかむの...
270 22/06/14(火)15:05:03 No.938532109
ゾイドの続きはずっと待ってる
271 22/06/14(火)15:05:08 No.938532130
>ジャンプやボンボンやマガジンやサンデーに比べたら全然少ないんよね そもそも比較する事自体おかしくない?
272 22/06/14(火)15:05:55 No.938532326
>k1ダイナマイトのビーキュービックを友達に掛けたり掛けられたりしてたわ 今思うとあれ単発の方が絶対強いしビーストだけ弱くない…?
273 22/06/14(火)15:06:10 No.938532383
>ゾイドの続きはずっと待ってる メッチャゾイドの作画気合い入ってただけに終わっちゃったの悲しいよねゾイドワイルド
274 22/06/14(火)15:06:18 No.938532425
このスレで話してたら在宅ワーク中にコロコロより先に付録が郵送されてきた… 早くない?
275 22/06/14(火)15:06:35 No.938532488
>タクマが使ってた奥義だったっけ俺はガトリングガンキックスとかやってた(できてない) ストームハンマーいいよね
276 22/06/14(火)15:06:35 No.938532493
うちは兄貴がガンガン買い始めたからそっちにいった 女の子がかわいい...
277 22/06/14(火)15:07:08 No.938532630
>今思うとあれ単発の方が絶対強いしビーストだけ弱くない…? ビーストはボーンブラッドに繋ぐ始動の組み技ってだけだから…
278 22/06/14(火)15:08:14 No.938532882
>読者応募で村を発展させていくコーナーが好きだった これやりたい放題だった覚えがある ザキラの全裸ネタにしたりプッシュ大統領ってキャラがいて頭のボタンは核戦争始まりの合図なのだって解説載せたり
279 22/06/14(火)15:08:37 No.938532986
fu1162741.jpg 今月号の付録にビックリマン…? なんで…?
280 22/06/14(火)15:09:23 No.938533184
ひかわカービィの噂を知ったのは連載終わってからだったな カメントツのルポで真相語られたのも数年前か
281 22/06/14(火)15:09:33 No.938533223
BBBはコンビネーション技だから一箇所だけ取り上げてどうこう言うもんでもないだろう ブラッドだけ後で扱い大きくなったのに驚いたよ
282 22/06/14(火)15:09:38 No.938533249
初めて読んだゾイドの漫画が鉄魂で割と好きだったけどネットでの評判ボロクソでいっぱい悲しい
283 22/06/14(火)15:09:49 No.938533304
>ザキラの全裸ネタにしたりプッシュ大統領ってキャラがいて頭のボタンは核戦争始まりの合図なのだって解説載せたり 小学生だから許されるギリギリのまさはるネタすぎる…
284 22/06/14(火)15:09:53 No.938533328
>fu1162741.jpg >今月号の付録にビックリマン…? >なんで…? お父さんにあげよう!
285 22/06/14(火)15:10:11 No.938533391
ぜんめつ村いいよね…
286 22/06/14(火)15:11:20 No.938533624
あまいぞ男吾…
287 22/06/14(火)15:11:33 No.938533676
ダイナマイトは愛する男の命令で喜んで命捨てる女を児童誌で普通に描いたのが凄いよ
288 22/06/14(火)15:11:43 No.938533721
ぜんめつ村の萬屋不死身之介はボヤッキー主役の漫画もヤバいやつだった覚えがある
289 22/06/14(火)15:12:02 No.938533781
マツイくんって途中からキヨハラくんになってたけど 今はオカモトくんになってたりするのかな
290 22/06/14(火)15:12:41 No.938533911
カレー味のうんこVSうんこ味のカレーが読者投票でめっちゃいい勝負だったのは覚えてる
291 22/06/14(火)15:15:03 No.938534428
爆丸の漫画はえらい絵が上手いなと思いながら読んでた
292 22/06/14(火)15:15:35 No.938534559
ストⅡ四コマは!
293 22/06/14(火)15:15:59 No.938534651
>ぜんめつ村いいよね… コザック爺さんが好きだった
294 22/06/14(火)15:16:22 No.938534733
サルゲッチュの4コマ漫画とかえらく長く続いてた気がする
295 22/06/14(火)15:17:34 No.938535002
>サルゲッチュの4コマ漫画とかえらく長く続いてた気がする スペクターがやたら酷い目に合うやつか…
296 22/06/14(火)15:19:27 No.938535446
>>ジャンプやボンボンやマガジンやサンデーに比べたら全然少ないんよね >そもそも比較する事自体おかしくない? 昔は対象年齢同じくらいだったんだがな
297 22/06/14(火)15:19:47 No.938535528
>>サルゲッチュの4コマ漫画とかえらく長く続いてた気がする >ヒカルがやたら酷い目に合うやつか…
298 22/06/14(火)15:20:04 No.938535581
クリス・ククトミューゼン・C・カスダンいいよね
299 22/06/14(火)15:20:26 No.938535693
ポケモンDPの漫画が名作だと思う
300 22/06/14(火)15:20:39 No.938535747
ヒカルじゃなくてヒロキだった
301 22/06/14(火)15:22:27 No.938536130
たまごっちの4コマすき 京都パープルサンガで発見たまごっち
302 22/06/14(火)15:25:21 No.938536765
ふたばにはじめて来たのは19歳の頃 そして今22歳… 3年間もふたばで余暇を消費してるのやべえ…
303 22/06/14(火)15:26:12 No.938536959
>ふたばにはじめて来たのは19歳の頃 >そして今22歳… 若さに溢れてて涙が出らぁ
304 22/06/14(火)15:26:28 No.938537025
キンタマンと同時にアホーガンの事も思い出したけどコロコロとボンボン両方読んでたんだな…
305 22/06/14(火)15:26:36 No.938537050
>ふたばにはじめて来たのは19歳の頃 >そして今22歳… >3年間もふたばで余暇を消費してるのやべえ… わけえ!? ペンギンの問題とか好きだっただろ?
306 22/06/14(火)15:27:19 No.938537225
>キンタマンと同時にアホーガンの事も思い出したけどコロコロとボンボン両方読んでたんだな… アホーガンで憶えてるのは精肉吊り下げるフックに釣られて腹の肉を無限に切り取られてるやつだな
307 22/06/14(火)15:29:03 No.938537630
コロコロは小学生低学年で読んでたものが世代ってイメージある
308 22/06/14(火)15:29:56 No.938537825
コロコロ創刊前にドラ単独の別冊とか出してたので 毎月ドラえもん読めるようになって嬉しかった思い出
309 22/06/14(火)15:30:41 No.938537988
のんきくん世代です
310 22/06/14(火)15:31:06 No.938538088
3年でやばかったらそれ以上の俺はなんなの…
311 22/06/14(火)15:32:13 No.938538303
そもそもなんだけど本文の(現在◯◯歳)ってなんなの…
312 22/06/14(火)15:34:03 No.938538705
ぼくはガリレオまで見てたよ
313 22/06/14(火)15:34:23 No.938538774
若い頃の3年はマジでゴミにした感じあるけど ゴミになったおじさんが10年ゴミにしてても大差無いからな…
314 22/06/14(火)15:35:47 No.938539070
そんな重い事考えながらあのギャグいつも描いてたの…ってエピソードが多い
315 22/06/14(火)15:35:49 No.938539078
今日はコロコロ少年団の集いしてもいいのか!?
316 22/06/14(火)15:35:54 No.938539096
>そもそもなんだけど本文の(現在◯◯歳)ってなんなの… 多分8歳でコロコロ読んでた場合の歳
317 22/06/14(火)15:36:39 No.938539259
BINGOってバスケ漫画好きだった 主人公がムーンウォークしてトラベリング取られるやつ
318 22/06/14(火)15:36:55 No.938539320
俺はドッジ弾平とかかな レッツラゴーよりは前
319 22/06/14(火)15:37:22 No.938539430
少年団のパスポートどこいったかな
320 22/06/14(火)15:38:08 No.938539627
がっつりでんじーの世代なんだけどなんか付録になめねこの免許証ついてくる号なかった? 後からもっと古い世代のブームって知った覚えある
321 22/06/14(火)15:38:23 No.938539683
書き込みをした人によって削除されました
322 22/06/14(火)15:38:25 No.938539700
別冊のコンバット弾が好きでした
323 22/06/14(火)15:38:57 No.938539823
なめ猫はリバイバルして一時期漫画もやってたからな
324 22/06/14(火)15:39:45 No.938539999
>コロコロは小学生低学年で読んでたものが世代ってイメージある ミニ四駆くらいからかな 中学生も読むようになってきたのは
325 22/06/14(火)15:40:08 No.938540090
>四駆郎 1988-1991くらい 最終巻の奥付確認したらコロコロ本誌での最終掲載が92年2月号 最終話が別冊の93年2月号 まる1年開いたらそりゃ厳しいな…作者倒れて1か月以上昏睡してたから仕方ないけど
326 22/06/14(火)15:43:06 No.938540719
ぼくはガリレオは正直導入丁寧にやってたら急に終わったなって感想しかない すごい唐突にラスボスにエンカウントしたよね
327 22/06/14(火)15:43:48 No.938540869
ガリレオはほぼコロッケだなこれって思いながら読んでたな
328 22/06/14(火)15:44:08 No.938540959
電脳ボーイ…
329 22/06/14(火)15:44:38 No.938541074
>電脳ボーイ… 勝負勘の鋭いガキ…
330 22/06/14(火)15:46:17 No.938541434
コロコロの漫画といえばロボチョイAだろ
331 22/06/14(火)15:46:54 No.938541580
世代が分かれてんなあ
332 22/06/14(火)15:50:44 No.938542362
ラジコンキッドってコロコロだっけ? ピットで自動でバッテリー交換してるシーンだけなぜか忘れられない
333 22/06/14(火)15:50:48 No.938542380
ミニ四ファイターやスーパービックリマンで覚えてたおちよしひこがエロ漫画描いてて衝撃を受けた
334 22/06/14(火)15:52:33 No.938542723
中学年くらいでもう子供っぽいというか恥ずかしいイメージあったなぁ 10歳までには卒業してる感覚だった
335 22/06/14(火)15:55:32 No.938543329
のんき君かな…
336 22/06/14(火)15:56:14 No.938543470
「」ちゃんは大体おぼっちゃまくん世代だよ
337 22/06/14(火)15:56:50 No.938543576
>電脳ボーイ… F-ZEROの大ジャンプとかスピニングバードキックとか そうはならんやろと思いながら読んでたな…
338 22/06/14(火)15:56:55 No.938543593
>中学年くらいでもう子供っぽいというか恥ずかしいイメージあったなぁ >10歳までには卒業してる感覚だった 分岐点はやっぱその辺よねその後の趣味趣向の選択が始まっていく
339 22/06/14(火)15:57:37 No.938543745
推理の星そんなむかしやったんか コロコロなのに割と本格的なミステリーやったな そういやコナンのパクリあったな ホームズだっけ?
340 22/06/14(火)15:58:16 No.938543880
>「」ちゃんは大体おぼっちゃまくん世代だよ スレ見るとバラバラすぎる…
341 22/06/14(火)15:58:17 No.938543885
>『やったね!ラモズくん』は、樫本学ヴによる日本の4コマ漫画作品。『月刊コロコロコミック』(小学館)にて、1993年8月号から1998年2月号まで連載された。 5年か 確か毎回ハゲの人だったらのオチ覚えてる あのドーハーの悲劇からよく5年も書き続けられるな