22/06/14(火)12:41:33 ロイヤ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/14(火)12:41:33 No.938499879
ロイヤルホストって行ったことないわ
1 22/06/14(火)12:42:18 No.938500124
終わったのかこれ…
2 22/06/14(火)12:44:47 No.938500941
まあ良作だったよ スーパーマン&ロイスの導線に少しはなったと思う
3 22/06/14(火)12:45:49 No.938501333
やっと終わったんだこれ
4 22/06/14(火)12:46:01 No.938501394
>スーパーマン&ロイスの導線に少しはなったと思う 何言ってんの…
5 22/06/14(火)12:46:14 No.938501475
>スーパーマン&ロイスの導線に少しはなったと思う なってねえよ!?
6 22/06/14(火)12:51:24 No.938503092
ロイホは小学生が叫んだり中学生がトランプしたりしないからいいんだ
7 22/06/14(火)12:53:30 No.938503769
良作ではあったけどまあ打ち切られるだろうなという感想
8 22/06/14(火)12:53:50 No.938503864
>何言ってんの… >なってねえよ!? イブニングだし読者層的にはNHKとかぶるでしょ なにがおかしいのか理解できない
9 22/06/14(火)12:54:25 No.938504034
>良作ではあったけどまあ打ち切られるだろうなという感想 ネタ切れ感も結構あったからな
10 22/06/14(火)12:54:54 No.938504205
所々面白かったけど長続きはしないだろうなとも思ってた…
11 22/06/14(火)12:55:19 No.938504337
最終話がクラークとロイスなのはなんかそれだけで纏まった感が出て良いよね
12 22/06/14(火)12:56:14 No.938504612
ハンチョーの二番煎じみたいな飯系スピンオフってハンチョー以外全部失敗に終わってる気がする
13 22/06/14(火)12:56:15 No.938504619
日本のスーパーマンは悪堕ちとか敵になってバットマン様のケツを舐める役ばっかだから そうじゃないのが増えるのは無条件に嬉しいとこがある
14 22/06/14(火)12:56:34 No.938504712
>ハンチョーの二番煎じみたいな飯系スピンオフってハンチョー以外全部失敗に終わってる気がする まあその中だと良く出来てた方だろう
15 22/06/14(火)12:57:36 No.938505027
>日本のスーパーマンは悪堕ちとか敵になってバットマン様のケツを舐める役ばっかだから >そうじゃないのが増えるのは無条件に嬉しいとこがある それはそう
16 22/06/14(火)12:57:47 No.938505085
ハンチョーはそもそも飯系というよりもおっさんの休日の過ごし方って感じが強くない?
17 22/06/14(火)12:58:55 No.938505423
キャラ解釈もよくできてたし出来は良かったよ まあ長く続くようなタイプではなかった あと飯漫画なのにキチガイ&悪党がルーサーとバットマンしかいないのもちょっと痛かった
18 22/06/14(火)12:59:23 No.938505565
>ハンチョーはそもそも飯系というよりもおっさんの休日の過ごし方って感じが強くない? そうだね スレ画も飯に限定しない方がたぶん良かったな…
19 22/06/14(火)12:59:27 No.938505585
野原ひろしもいいじゃん
20 22/06/14(火)12:59:36 No.938505637
企画が嫌いだから読んでなかったな モーニングのジョーカーの子育ても嫌い
21 22/06/14(火)13:00:25 No.938505868
>企画が嫌いだから読んでなかったな >モーニングのジョーカーの子育ても嫌い デスメタルのあまりのゴミさに絶望したばっかだったから 息抜きに良かったよ
22 22/06/14(火)13:00:29 No.938505884
ハンチョーは飯からこち亀路線に舵を切ったのが大きかったな
23 22/06/14(火)13:01:28 No.938506162
無駄に長く続いてもね
24 22/06/14(火)13:02:00 No.938506322
何故かハンチョウが長く続いてるだけで 元々一発ネタなんだからすぐ終わらせるのが普通だよ
25 22/06/14(火)13:02:49 No.938506548
>デスメタルのあまりのゴミさに絶望したばっかだったから 正直日本のアメコミ読者の原書の糞展開にはバットマンとかだと特に無条件スルー気味なのに 日本のだとすぐマウント気味に叩く習性が凄く嫌いというか恥
26 22/06/14(火)13:04:39 No.938506984
そうかデスメタル時期に始まったと考えると結構頑張って続いたな…
27 22/06/14(火)13:06:43 No.938507537
>何故かハンチョウが長く続いてるだけで >元々一発ネタなんだからすぐ終わらせるのが普通だよ 三巻出たら長期のジャンルだよな
28 22/06/14(火)13:11:45 No.938508726
ワンオペジョーカーはめでたくジョーカー最長連載作品だ
29 22/06/14(火)13:12:37 No.938508944
>ワンオペジョーカーはめでたくジョーカー最長連載作品だ 日本で?
30 22/06/14(火)13:12:46 No.938508978
>野原ひろし(と思っている男)もいいじゃん
31 22/06/14(火)13:13:17 No.938509101
>>ワンオペジョーカーはめでたくジョーカー最長連載作品だ >日本で? アメコミ全般で ジョーカーの個人誌は極稀に出ても評価もさほどですぐ終わる
32 22/06/14(火)13:13:53 No.938509245
ワンオペジョーカーは割と面白くて好きよ スレ画は無理あるだろ!と思ってた
33 22/06/14(火)13:14:21 No.938509347
>ワンオペジョーカーは割と面白くて好きよ >スレ画は無理あるだろ!と思ってた レスしたあとにいやワンオペジョーカーも無理あるだろって思った
34 22/06/14(火)13:14:55 No.938509466
>ワンオペジョーカーは割と面白くて好きよ >スレ画は無理あるだろ!と思ってた 冷静に考えると普通のアメリカ人の兄ちゃんが飯食ってるだけだわとなるのは盲点だった…… 飯を通してキャラ紹介路線に入ってだいぶ良くなった
35 22/06/14(火)13:15:43 No.938509639
孤独のグルメも2巻で終わってるし円満じゃない?
36 22/06/14(火)13:16:21 No.938509761
>レスしたあとにいやワンオペジョーカーも無理あるだろって思った 日本の適当なオタクに流布してるジョーカー像に当てはまったからな
37 22/06/14(火)13:16:52 No.938509869
>>レスしたあとにいやワンオペジョーカーも無理あるだろって思った >日本の適当なオタクに流布してるジョーカー像に当てはまったからな それデップーだろ!?
38 22/06/14(火)13:17:17 No.938509960
あのジョーカーはマジで見たことないぞ
39 22/06/14(火)13:17:46 No.938510051
面白くはあったしだらだらとやるよりこの程度でいいと思う
40 22/06/14(火)13:18:34 No.938510232
ハンチョーはオリキャラ多すぎてもうスピンオフだかなんだか
41 22/06/14(火)13:18:44 No.938510270
不快な部分とかがないってだけで面白くはなかった 食いに行きたくなるわけでもないし
42 22/06/14(火)13:19:53 No.938510485
>あのジョーカーはマジで見たことないぞ 始まった時「」はジョーカーならやる!ジョーカーならやる!って言ってばかりだったから…
43 22/06/14(火)13:19:59 No.938510507
>不快な部分とかがないってだけで面白くはなかった >食いに行きたくなるわけでもないし これの影響でサイゼ行きまくるようになった…… あとココイチの辛いのと甘いのって併用できたんだな…
44 22/06/14(火)13:20:51 No.938510694
>>あのジョーカーはマジで見たことないぞ >始まった時「」はジョーカーならやる!ジョーカーならやる!って言ってばかりだったから… やるけど見たことはないよ ジョーカーがギャグキャラやるのめったに見たことないし つか読んで言えよ
45 22/06/14(火)13:22:20 No.938510974
原書だとジョーカーは極めて少数の例外以外は 何をしても必ず上手くいく無敵の異能がメインで 振り回されギャグキャラになることは本当にほとんどない
46 22/06/14(火)13:22:38 No.938511040
雑誌の一部として認識すれば読むだろうけど これをコミックス買ったりコミックDAYSで買うってのはないな…
47 22/06/14(火)13:24:54 No.938511457
スーパーマンギャグがどれもいまいちだっただけで アイディアと原作へのリスペクト感はかなり良かったよ
48 22/06/14(火)13:25:53 No.938511658
しかし他にもやらないのかな 今の気の抜けたインセル向けでしかないダラダラ作品に堕ちたバットマン誌には 何かしらの新しいアプローチが欲しいとこなんだけど
49 22/06/14(火)13:26:11 No.938511723
>スーパーマンギャグがどれもいまいちだっただけで >アイディアと原作へのリスペクト感はかなり良かったよ ジャスティス
50 22/06/14(火)13:27:09 No.938511931
>スーパーマンギャグがどれもいまいちだっただけで ウケたらスーパーマンぽくないし
51 22/06/14(火)13:27:54 No.938512073
>>スーパーマンギャグがどれもいまいちだっただけで >>アイディアと原作へのリスペクト感はかなり良かったよ >ジャスティス 流行ったな…
52 22/06/14(火)13:29:44 No.938512435
このスーパーマンがバットマンに日本の外食チェーン色々紹介した結果ワンオペジョーカーのゴッサムがああなったって解釈好き
53 22/06/14(火)13:30:25 No.938512572
並行世界で大阪王将行くのは笑った
54 22/06/14(火)13:31:42 No.938512851
単行本買うくらいには好きだったよ
55 22/06/14(火)13:33:03 No.938513112
ぶっちゃけこの漫画にヒーロー要素求めてる奴はスーパー元からアメコミヒーロー好きな読者だけだと思うよ
56 22/06/14(火)13:34:07 No.938513324
>このスーパーマンがバットマンに日本の外食チェーン色々紹介した結果ワンオペジョーカーのゴッサムがああなったって解釈好き ワンオペジョーカー最初はつまんなかったんだけど だんだん面白くなってきた
57 22/06/14(火)13:34:27 No.938513390
元々単行本一巻ぐらいの企画だと思ってたから むしろ結構長く続いたなという印象だったわ 最終回は中々綺麗に締められてた
58 22/06/14(火)13:34:53 No.938513467
>ぶっちゃけこの漫画にヒーロー要素求めてる奴はスーパー元からアメコミヒーロー好きな読者だけだと思うよ それだとコミックかドラマで済むしね…
59 22/06/14(火)13:35:03 No.938513492
最終回か…そりゃそうだろうな
60 22/06/14(火)13:38:14 No.938514139
ノリが嫌いって人もいるだろうけどなかなか面白かったな
61 22/06/14(火)13:41:06 No.938514726
今のイブニングは正直この作品より面白くない連載がいっぱいあって相対的に終わるのが惜しい
62 22/06/14(火)13:45:40 No.938515646
綺麗にまとまるもんだなとしか思わん よくもまあこんな作品を三巻も…
63 22/06/14(火)13:50:40 No.938516589
クソつまんなかったよ
64 22/06/14(火)13:50:44 No.938516606
無料でちびちび読んでたけどもう最終回出てたのか なんかこう微妙な表現になるけど いかにもつまらなそうな話の割には面白いよ
65 22/06/14(火)13:56:03 No.938517632
ワンオペジョーカーの連載速度あがるといいな
66 22/06/14(火)13:57:13 No.938517859
有名チェーン店で行ってない所は
67 22/06/14(火)13:59:36 No.938518322
最終回だから見逃して!と言われたらまあいいかってなるなあ
68 22/06/14(火)14:01:17 No.938518627
>今のイブニングは正直この作品より面白くない連載がいっぱいあって相対的に終わるのが惜しい こういう中間~後半ページに挟まってて読んでるとクスっと笑わせてくれる枠好き
69 22/06/14(火)14:05:48 No.938519562
>ワンオペジョーカーの連載速度あがるといいな あれ話作るの難しそうだからなあ
70 22/06/14(火)14:05:52 No.938519577
ワンオペジョーカーはラインバレルの作者の方が載ってなくてガッカリした時に読めるからないよりかはあった方がいい
71 22/06/14(火)14:06:14 No.938519652
スーパーマンが草はやすのちょっと受け付けなかったけど原作でもあんなもんだったんだろうか
72 22/06/14(火)14:06:31 No.938519718
>有名チェーン店で行ってない所は 海外展開してないところとなるとモスとか?
73 22/06/14(火)14:07:04 No.938519846
>スーパーマンが草はやすのちょっと受け付けなかったけど原作でもあんなもんだったんだろうか 若い時だとあんな感じ ドラマ版も若い頃は結構あんな感じ
74 22/06/14(火)14:07:21 No.938519900
>アイディアと原作へのリスペクト感はかなり良かったよ リスペクトなんて何もなかったと思うが… 作者が原作全然知らないのも隠してないレベルだったろ!?
75 22/06/14(火)14:07:50 No.938520010
たまに行く 4000円ぐらい食う
76 22/06/14(火)14:08:33 No.938520167
スーパーデブ!
77 22/06/14(火)14:09:12 No.938520300
>>アイディアと原作へのリスペクト感はかなり良かったよ >リスペクトなんて何もなかったと思うが… >作者が原作全然知らないのも隠してないレベルだったろ!? 日本という環境下だとかなり頑張ってたよ つかフランク・ミラーのスーパーマンイヤーワンを有難がるような国で スーパーマンの理解とか言われてもね…
78 22/06/14(火)14:09:23 No.938520340
>スーパーマンが草はやすのちょっと受け付けなかったけど原作でもあんなもんだったんだろうか 最近は田舎者のイキり気味な青年だしあんなもんでもおかしくはないんだ
79 22/06/14(火)14:11:56 No.938520875
>つかフランク・ミラーのスーパーマンイヤーワンを有難がるような国で >スーパーマンの理解とか言われてもね… そういうマジなのはやめろ
80 22/06/14(火)14:12:22 No.938520971
>たまに行く >4000円ぐらい食う なそ にん と思ったけどロイホ高いもんな…その分質と値段による客層が良いけど
81 22/06/14(火)14:14:53 No.938521505
>最近は田舎者のイキり気味な青年だしあんなもんでもおかしくはないんだ わりと俺やったるぜイケてるぜだよね若い時
82 22/06/14(火)14:15:03 No.938521547
>つかフランク・ミラーのスーパーマンイヤーワンを有難がるような国で ありがたがるも何もほとんど話題にすらなってなかったがどこから出てきたんだこのレス…
83 22/06/14(火)14:18:51 No.938522334
オニオングラタンスープ美味しいよね
84 22/06/14(火)14:19:43 No.938522524
ワンオペジョーカーはバッツが成長して微妙に言葉話すようになってきたの笑う
85 22/06/14(火)14:20:46 No.938522735
飯にこだわる必要ないよな タイトルに飯ってつけて展開の幅狭めちゃうのは悪手だと思うから
86 22/06/14(火)14:22:51 No.938523146
スーパー飯やってる間はワンオペの方の連載止まるから単純にキャパ的に並行は無理だろうなと思ってたし 割と面白かったしいつ終わっても問題無い構造だからネガティブな終わり方では無い感じがある
87 22/06/14(火)14:23:43 No.938523310
>飯にこだわる必要ないよな >タイトルに飯ってつけて展開の幅狭めちゃうのは悪手だと思うから 飯の話にしたかったんだろ ターゲットを絞らない戦略がいつも正解というわけではないんだよ
88 22/06/14(火)14:24:06 No.938523393
>スーパー飯やってる間はワンオペの方の連載止まるから単純にキャパ的に並行は無理だろうなと思ってたし >割と面白かったしいつ終わっても問題無い構造だからネガティブな終わり方では無い感じがある バットマンの方が受けてるしあっちに注力するのもやむなしって感じ
89 22/06/14(火)14:25:23 No.938523661
この漫画最初から商業誌に載るレベルじゃないぐらいつまらなかったのに無理に擁護する人がいて ずっと関係者じゃないかと疑ってたんだけど実際どうなんだろう…
90 22/06/14(火)14:29:13 No.938524434
>この漫画最初から商業誌に載るレベルじゃないぐらいつまらなかったのに無理に擁護する人がいて >ずっと関係者じゃないかと疑ってたんだけど実際どうなんだろう… うーん陰謀論とか好きそうでヤバイ無職だな…とかが思わないかなそのレス
91 22/06/14(火)14:29:24 No.938524473
>この漫画最初から商業誌に載るレベルじゃないぐらいつまらなかったのに無理に擁護する人がいて >ずっと関係者じゃないかと疑ってたんだけど実際どうなんだろう… 病院行け 頭のだぞ
92 22/06/14(火)14:29:56 No.938524597
>この漫画最初から商業誌に載るレベルじゃないぐらいつまらなかったのに無理に擁護する人がいて >ずっと関係者じゃないかと疑ってたんだけど実際どうなんだろう… イブニングの今の連載読んだら発狂しそう
93 22/06/14(火)14:31:32 No.938524959
逆にバットマンの方は受けてるんだよな…
94 22/06/14(火)14:31:46 No.938525015
ロイホのカシミールカレー好き
95 22/06/14(火)14:32:44 No.938525248
>逆にバットマンの方は受けてるんだよな… ワンオペジョーカーは普通に面白いと思う
96 22/06/14(火)14:33:00 No.938525304
この間マンゴーブリュレパフェ食べに行ったらどえらい美味さだった 単価高いならマルチビジネスの人らもいないのかな
97 22/06/14(火)14:34:37 No.938525646
>イブニングの今の連載読んだら発狂しそう まあ調理刑事に比べればマシではあるけども!
98 22/06/14(火)14:34:58 No.938525721
微妙にウザいのがスーパーマンらしくはあるよね…
99 22/06/14(火)14:35:59 No.938525960
ワンオペジョーカーは単純に育児物としてあれ面白いんだ
100 22/06/14(火)14:36:11 No.938526005
これ打ち切りというよりやることやり終わったので終わりってだけじゃない? 元々長くやるようなものじゃないし3巻分もやったし
101 22/06/14(火)14:36:44 No.938526133
>まあ調理刑事に比べればマシではあるけども! もう終わったぞ
102 22/06/14(火)14:37:01 No.938526193
>これ打ち切りというよりやることやり終わったので終わりってだけじゃない? >元々長くやるようなものじゃないし3巻分もやったし 俺もそう思う
103 22/06/14(火)14:37:09 No.938526227
映画だけだとあんま日常シーンとか入らないしザックスナイダーは特にそういう傾向強いからそこら辺でギャップが生じてる気がする
104 22/06/14(火)14:37:37 No.938526329
子育てジョーカーはちょっとあざとすぎだろと思うけど人気ならいいんじゃない
105 22/06/14(火)14:37:48 No.938526380
むしろトネガワハンチョウがあれだけ長く続いてる方がおかしいからな
106 22/06/14(火)14:37:54 No.938526405
ベビーカーなのにエレベーターもエスカレーターも無いとかこの街クソかよ!とか実際思うよね
107 22/06/14(火)14:39:18 No.938526717
>>イブニングの今の連載読んだら発狂しそう >まあ調理刑事に比べればマシではあるけども! 長谷川無双「おう」
108 22/06/14(火)14:39:27 No.938526751
この前初めて行ったけどランチで2000円近くするのは勇気がいるわ 美味しかったしサービスも良かったけど
109 22/06/14(火)14:41:33 No.938527203
ロイヤルホストにロイヤル感あるかな…
110 22/06/14(火)14:41:36 No.938527213
>映画だけだとあんま日常シーンとか入らないしザックスナイダーは特にそういう傾向強いからそこら辺でギャップが生じてる気がする 別に原作コミックはスレ画みたいな感じでもないが…?
111 22/06/14(火)14:42:18 No.938527352
>もう終わったぞ 終わったのか…それはよかった
112 22/06/14(火)14:43:05 No.938527516
ヒーローの日常シーン見たいだろう?
113 22/06/14(火)14:44:10 No.938527738
>>映画だけだとあんま日常シーンとか入らないしザックスナイダーは特にそういう傾向強いからそこら辺でギャップが生じてる気がする >別に原作コミックはスレ画みたいな感じでもないが…? なんでろくに知らないのにそんなことを……? スーパーマンが主役のだぞ?
114 22/06/14(火)14:45:10 No.938527918
スーパーマン&ロイスもウケてるし 世界的にバットマンの引き立て役やヨイショじゃないスーパーマンのパーソナリティが求められてると思う その役目はとても頑張ってこなしてくれたので良かった
115 22/06/14(火)14:46:11 No.938528124
>スーパーマンが主役のだぞ? いや原作読んだことあるか?
116 22/06/14(火)14:47:12 No.938528302
>スーパーマン&ロイスもウケてるし もしかして原作じゃなくてそのドラマしか知らないんじゃないの?
117 22/06/14(火)14:47:12 No.938528304
ロイホって美味いの?
118 22/06/14(火)14:48:30 No.938528583
>>スーパーマン&ロイスもウケてるし >もしかして原作じゃなくてそのドラマしか知らないんじゃないの? スーパーマンは何処にでもいるアメリカ市民だからけっこう年代で性格のブレがあるんだよ 今だと若い頃はこういう描写は多め 昔は違うから昔の読者さんなんだね
119 22/06/14(火)14:50:53 No.938529058
>昔は違うから昔の読者さんなんだね いや現役で連載読んでるけど…
120 22/06/14(火)14:51:27 No.938529178
スーパーマンて意外と時代で変わるよね N52とリバース後でもだいぶ違う
121 22/06/14(火)14:53:22 No.938529608
>N52とリバース後でもだいぶ違う もしかして君知ってる単語並べてるだけじゃない?