ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/14(火)09:20:28 No.938457331
カリー屋カレー駄目なのか…
1 22/06/14(火)09:21:00 No.938457423
こんなゴミ雑誌真に受けるとか辛くなるようなことやめとけ
2 22/06/14(火)09:22:22 No.938457667
よくよく読むとあんまディスってないな…
3 22/06/14(火)09:22:32 No.938457706
レトルトカレーは定価300円以上の食べるとちょっと美味しくてビックリする
4 22/06/14(火)09:23:59 No.938457952
画像の雑誌のその手の企画は頑張って無理してやってるのが解るから読んでも腹が立たなくなった
5 22/06/14(火)09:25:51 No.938458250
>よくよく読むとあんまディスってないな… 割と真面目にやってんだよなここのdis企画
6 22/06/14(火)09:30:38 No.938459075
ここにしては点数高いじゃん
7 22/06/14(火)09:30:56 No.938459127
カリー屋カレーはターメリック分が強くて漢方っぽい
8 22/06/14(火)09:32:20 No.938459403
スレ画の相対的な評価はあってる
9 22/06/14(火)09:34:06 No.938459688
こいつらいつもまずい料理食ってるな…
10 22/06/14(火)09:35:32 No.938459933
カリー屋はまあまずいよ その分安いから皆納得してるだけじゃないか
11 22/06/14(火)09:36:59 No.938460179
500円くらいのやつは流石に旨い
12 22/06/14(火)09:37:33 No.938460271
食い過ぎで心配になる
13 22/06/14(火)09:43:04 No.938461262
画像の中だとカレー曜日が一番かな
14 22/06/14(火)09:46:14 No.938461825
ハウスばっかか 他のメーカーも見たくなる
15 22/06/14(火)09:47:20 No.938462027
よく読むと何が言いたいのかが分かるようになってきた
16 22/06/14(火)09:48:19 No.938462215
食べログ低評価の有効活用法よりは読み取りやすいと思う
17 22/06/14(火)09:49:56 No.938462483
今回製品じゃなくてレトルトカレー常食してるやつをディスってる…
18 22/06/14(火)09:50:00 No.938462498
カレー50レビューの時点で地獄だから書くだけすごい
19 22/06/14(火)09:51:19 No.938462780
同じ人が決まった観点で実際に食べ比べてる時点で割と信頼感あるっていう
20 22/06/14(火)09:51:45 No.938462861
>ハウスばっかか >他のメーカーも見たくなる メーカーごとにページ作ってるんじゃね?
21 22/06/14(火)09:52:11 No.938462953
>同じ人が決まった観点で実際に食べ比べてる時点で割と信頼感あるっていう グルメ漫画によくある食べ飽きて評価がブレるやつじゃ…
22 22/06/14(火)09:52:19 No.938462978
レトルトって箱のルーもそうなんだ あっためるだけの奴みたいなイメージだった
23 22/06/14(火)09:52:25 No.938462993
>メーカーごとにページ作ってるんじゃね? 読みやすさに配慮かよ
24 22/06/14(火)09:52:34 No.938463017
取材費で食いたいだけだろといつも思う
25 22/06/14(火)09:52:58 No.938463104
レトルトカレー大好きダメ人間でもあまり50種類食べ比べたりしないもんな…
26 22/06/14(火)09:55:07 No.938463478
いざ50種買い揃えようとしたら近所だけだと割と探すのも大変な気がするな…
27 22/06/14(火)09:55:50 No.938463607
SBの業務用の野菜カレーみたいなやつよく食べてた
28 22/06/14(火)09:55:52 No.938463609
基準点が違うだけで誰がレビュー書いても100円グループは辛辣な言葉が並ぶと思う…
29 22/06/14(火)09:56:09 No.938463658
名店系だけで2ブランド30種くらい行くんじゃないか
30 22/06/14(火)09:56:15 No.938463678
ジャワカレーはもはや絶賛だろ
31 22/06/14(火)09:56:28 No.938463707
いや逆に安易に100点とか出される方が困る だからこれはわりと真面目にやってる方だろ
32 22/06/14(火)09:57:11 No.938463833
ジャワカレー美味かったんだな…
33 22/06/14(火)09:58:39 No.938464062
コンビニのPBカレーもレビューしてよ
34 22/06/14(火)09:59:15 No.938464167
レトルトカレー相当食って思うことは むしろルーが際立ちすぎて米が負けてる
35 22/06/14(火)09:59:49 No.938464271
この手のレビューは大体「〇〇全部マズい」みたいに雑に括るから結構高品質にまとまってたものと思われる
36 22/06/14(火)10:01:10 No.938464476
ちゃんと細かくダメだししてるからその中で合うものを食ってみてくれって本でしょこのタイプの
37 22/06/14(火)10:01:14 No.938464489
雰囲気とか食ってる人間disに向かうようなのはクソだけどこれはちゃんと味をレビューしてるから好感持てるね
38 22/06/14(火)10:01:34 No.938464551
>レトルトカレー相当食って思うことは >むしろルーが際立ちすぎて米が負けてる 今まで来にしてなかったけど確かに米に発展の余地がある気がする 麦飯とかにしたらいいのか?
39 22/06/14(火)10:03:05 No.938464797
>コンビニのPBカレーもレビューしてよ …
40 22/06/14(火)10:03:09 No.938464809
雑穀米で食うカレーもあるし いっそ赤飯に合うカレーとかもあるんじゃなかろうか
41 22/06/14(火)10:03:34 No.938464884
>今まで来にしてなかったけど確かに米に発展の余地がある気がする >麦飯とかにしたらいいのか? 米も色々あるからなジャスミンとかバスマティとか 色々食って試してみるしかねえな
42 22/06/14(火)10:04:18 No.938465014
個人的にアッツアツの日本米に合うカレーって結構少ない気がすんだよな
43 22/06/14(火)10:04:53 No.938465111
本当にダメなやつはこれなんだなー…っと寸評で分かるようになってきた
44 22/06/14(火)10:05:11 No.938465175
カレーメシがないじゃん
45 22/06/14(火)10:06:12 No.938465343
ドロッとしたカレーとサラッとしたカレーでもだいぶ米合う合わないあるしね
46 22/06/14(火)10:06:37 No.938465400
不味いやつじゃなくてうまいやつ教えてくれよ!
47 22/06/14(火)10:06:58 No.938465451
>不味いやつじゃなくてうまいやつ教えてくれよ! 自分で探せ
48 22/06/14(火)10:07:05 No.938465478
だいたい銀座カレーで済ませてるけど高いやつたまには食って見るかな
49 22/06/14(火)10:07:12 No.938465500
正直ちょっと読んでみたいけどその他の記事いらないから躊躇しちゃうな…
50 22/06/14(火)10:07:30 No.938465558
>不味いやつじゃなくてうまいやつ教えてくれよ! スレ画で美味いやつを知ろうとするのはやめておけ
51 22/06/14(火)10:07:42 No.938465587
銀座カレーも若干お高めのおいしいやつじゃん
52 22/06/14(火)10:08:11 No.938465677
>>コンビニのPBカレーもレビューしてよ >… お得意様にわざわざ喧嘩を売りに行かないんだ 大人だからね
53 22/06/14(火)10:08:52 No.938465816
>正直ちょっと読んでみたいけどその他の記事いらないから躊躇しちゃうな… 他の回もこんな感じ何だけどこれ好きなんだなとかこれダメなんだなとか分かるようになると面白い 確かに企画だけで雑誌買うのはきっつい
54 22/06/14(火)10:09:17 No.938465882
>不味いやつじゃなくてうまいやつ教えてくれよ! ボンカレーはどう食べても美味いのだ
55 22/06/14(火)10:09:59 No.938466019
美味いのどれじゃなくて色々食って試そうとしない時点でもうダメ
56 22/06/14(火)10:10:02 No.938466027
これの編集者めちゃくちゃカレーに一家言あるだろ スパイス構成とか気にしたことねえよ
57 22/06/14(火)10:10:42 No.938466151
記事をテンプレに当てはめることで観たいものを観て食いたいものを食う連中
58 22/06/14(火)10:11:45 No.938466346
ジャワカレー食べてみるか…
59 22/06/14(火)10:13:19 No.938466664
テコンダー朴載ってる雑誌だもんなァ
60 22/06/14(火)10:13:26 No.938466689
ルーから作ることをしないダメ人間って煽りがもうダメ
61 22/06/14(火)10:13:36 No.938466723
カリー屋カレーは実際しょぼいけど トップバリュの60円のレトルトパックむき出しの奴がもうカレー風味の何かって体裁の代物
62 22/06/14(火)10:13:48 No.938466753
>この手のレビューは大体「〇〇全部マズい」みたいに雑に括るから結構高品質にまとまってたものと思われる ブブk…ブンカはマズさに関しても結構微に入り細を穿つから面白いよ でも読まなくていいよ
63 22/06/14(火)10:13:51 No.938466763
ジャワカレーにレトルトあったのか
64 22/06/14(火)10:14:18 No.938466840
どうせ実話だろって思ってたら合ってた
65 22/06/14(火)10:14:40 No.938466913
テコ朴もそうだけどディスギャグのセンスがめちゃくちゃ高いと思う
66 22/06/14(火)10:14:53 No.938466949
カレーマルシェはどうなの
67 22/06/14(火)10:14:53 No.938466950
ジャワカレーのレトルト案外取り扱い店少ないのと通販だとクソ高くなってることあるのがいまいち
68 22/06/14(火)10:15:46 No.938467120
>これの編集者めちゃくちゃカレーに一家言あるだろ >スパイス構成とか気にしたことねえよ SBとハウスでも結構異なったりするし好きな香りとか味は探してみると楽しいよ
69 22/06/14(火)10:16:08 No.938467189
うまいの教えろよ…
70 22/06/14(火)10:16:17 No.938467216
安いやつでも自分でスパイス買って作ったカレーより美味いぜ
71 22/06/14(火)10:16:26 No.938467247
むしろ御飯いらないかな味見るだけなら
72 22/06/14(火)10:16:42 No.938467289
>ジャワカレー食べてみるか… ジャワカレーは中辛だけちょっと違うのかチリっぽさありつつめっちゃフルーティーで美味しいよ
73 22/06/14(火)10:17:49 No.938467497
ちょっと本誌買いたくなるからやめろ
74 22/06/14(火)10:18:09 No.938467564
ちゃんと食ってレビューしてるよね…
75 22/06/14(火)10:18:21 No.938467602
痴呆のカレーフェアとかやってたらもう期間中にだいたい一通り全部食ってみる
76 22/06/14(火)10:18:26 No.938467619
カリー屋カレーはハヤシもあった記憶ある あんま分けられてないのはそうだね…
77 22/06/14(火)10:18:55 No.938467711
業スーのとかトップバリュのじゃなければなんでもいいよ
78 22/06/14(火)10:18:58 No.938467721
>うまいの教えろよ… ジャワがちょっと癖あるけど美味しいよ!って書いてあるよ
79 22/06/14(火)10:19:27 No.938467803
>テコ朴もそうだけどディスギャグのセンスがめちゃくちゃ高いと思う どんだけ負の徳を積んでるんだよ
80 22/06/14(火)10:19:48 No.938467865
実際カリー屋はかなりカレーのようなものを食べてる気になるからなぁ
81 22/06/14(火)10:19:53 No.938467876
SUSURUがラーメン特集でツッコミ入れてたら最終的に自分がDISられてて笑った
82 22/06/14(火)10:19:55 No.938467885
>痴呆のカレーフェアとかやってたらもう期間中にだいたい一通り全部食ってみる だいじょうぶ?三周くらいしてない?おじいちゃんもう食べたでしょ?
83 22/06/14(火)10:20:19 No.938467957
だいたい値段考えると十分美味いなってなる
84 22/06/14(火)10:20:19 No.938467958
ククレカレーのレビューは本当にカレーが好きな人のレビューで笑う
85 22/06/14(火)10:20:30 No.938467989
どうせこんなの読んでる人はレビューの内容なんて読み込まないだろうし 執筆者も内心辛いから真面目にレビューして心の安寧を計っているのかもしれない
86 22/06/14(火)10:21:00 No.938468064
最近のレンジで温められるやつは 蒸気の噴出口の位置によってはご飯にかけづらい場合がある 具体的に言うとハウスの製品のいくつか
87 22/06/14(火)10:21:46 No.938468226
カレーマルシェが好き 具に入ってるマッシュルームが好きともいう
88 22/06/14(火)10:22:00 No.938468272
>蒸気の噴出口の位置によってはご飯にかけづらい場合がある ヒダになってて引っ掛かる感じ?
89 22/06/14(火)10:22:14 No.938468311
ご飯に味ついて食事の体を保ててたらセーフなところがある
90 22/06/14(火)10:22:18 No.938468326
毎回記事書いてるけど売るために頑張って貶してる感あると思う
91 22/06/14(火)10:23:02 No.938468459
ぶっちゃけこの雑誌買う層の主食だろうからあんまdisれないんだと思う
92 22/06/14(火)10:23:13 No.938468493
>ヒダになってて引っ掛かる感じ? ヒダってわけじゃないけど、流れを妨げる場所に障害物があるというか…
93 22/06/14(火)10:23:44 No.938468607
レトルトカレーは200円がボーダー 逆に500円超えてくると値段相応か分からなくなる お土産系とか美味いのか分からんのがある
94 22/06/14(火)10:23:50 No.938468624
こんな企画ライターも大変だよ
95 22/06/14(火)10:24:04 No.938468656
レトルトカレーは甘口買った方が美味しい気がする 多分辛くするために入れてるやつがレトルトだと味覚に合わない気がする
96 22/06/14(火)10:24:23 No.938468720
親が職場に腐るほどあるってたいめいけんのレトルトカレーを家に持って帰ってくるけどまぁまぁ美味い
97 22/06/14(火)10:24:23 No.938468724
>ぶっちゃけこの雑誌買う層の主食だろうからあんまdisれないんだと思う 貧困を感じる…
98 22/06/14(火)10:26:08 No.938469036
200円超えないと湯煎する価値もないのがね…
99 22/06/14(火)10:27:12 No.938469216
レトルトは値段差で露骨に変わる印象 とはいえ結局カレーなのでこだわらなきゃ美味しいけど
100 22/06/14(火)10:27:51 No.938469323
スパイス効きすぎると米と合わないなーってなる
101 22/06/14(火)10:27:57 No.938469333
>ぶっちゃけこの雑誌買う層の主食だろうからあんまdisれないんだと思う 毎回主食disってない?
102 22/06/14(火)10:28:29 No.938469445
「」はほんとBUNKAタブー好きだよね
103 22/06/14(火)10:29:13 No.938469585
>200円超えないと湯煎する価値もないのがね… その価値観はちょっと分からん…
104 22/06/14(火)10:29:30 No.938469649
具の無さを割り切るならプロクオリティは食いやすいと思ってる
105 22/06/14(火)10:29:35 No.938469665
30点なのはまあ何となくわかる 値段相応よ
106 22/06/14(火)10:31:07 No.938469953
>具の無さを割り切るならプロクオリティは食いやすいと思ってる カツとかトッピングするならプロクオリティいいよね
107 22/06/14(火)10:31:09 No.938469960
この雑誌の50点台はけなしきれないほど気に入っちゃったやつのことを指す
108 22/06/14(火)10:31:55 No.938470089
+40点ぐらいで他の雑誌の評価と同じぐらいになる仕組みなんだな
109 22/06/14(火)10:32:40 No.938470241
>「」はほんとBUNKAタブー好きだよね 記事は玉石混交ピンキリだけどね 芸能記事は薄い
110 22/06/14(火)10:33:08 No.938470317
カレーなんて薄くなけりゃ不味くなりようがないしな…
111 22/06/14(火)10:33:18 No.938470347
>うまいの教えろよ… ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
112 22/06/14(火)10:33:30 No.938470394
ホント米との相性はみんな意識してもらいたい
113 22/06/14(火)10:34:47 No.938470630
PBのやべーやつとか10点未満になりそう
114 22/06/14(火)10:36:45 No.938471009
バスマティライスはカレーによく合う
115 22/06/14(火)10:39:07 No.938471424
https://hitori-no-kurashi.com/cook-meal/topvalue-carry/
116 22/06/14(火)10:39:55 No.938471557
BUNKAの記事 本当に酷いのはコレ
117 22/06/14(火)10:40:11 No.938471603
やすけりゃいいみたいな人とは話が噛み合いませんよ…
118 22/06/14(火)10:40:23 No.938471637
評価自体は割と適正だけどその言い方は荒れるだろ!って文章の書き方が上手い
119 22/06/14(火)10:41:39 No.938471878
でもコンビニ弁当のカレーはdisらない
120 22/06/14(火)10:41:47 No.938471906
個性的な味付けを否定しつつ凡庸な味付けも否定する
121 22/06/14(火)10:43:03 No.938472131
>BUNKAの記事 本当に酷いのはコレ テコンダー朴 100点
122 22/06/14(火)10:43:34 No.938472240
銀座カリーは安定感ある
123 22/06/14(火)10:45:44 No.938472646
ジャワカレー好きだけどおすすめするかというとそうだね…となる
124 22/06/14(火)10:46:42 No.938472821
スパイス系はねどうしても癖出るから好きな人は好きになる
125 22/06/14(火)10:46:43 No.938472823
もうムーみたいな存在になってない?
126 22/06/14(火)10:48:06 No.938473050
カリー屋カレーは明らかにグレード下がってるよな…
127 22/06/14(火)10:48:12 No.938473079
画像の文はまあ確かに…となる それが不味いかとなると値段の割にはすごく美味いよとなる 値段考えないならまあもっと美味いのはあるだろうが…
128 22/06/14(火)10:48:22 No.938473113
無名のやつはうまみが全然ないな…ってのはたまにある 有名なやつならそこそこ担保されてる
129 22/06/14(火)10:49:18 No.938473270
>無名のやつはうまみが全然ないな…ってのはたまにある >有名なやつならそこそこ担保されてる 業務用複数入りのやつとか大分虚無な味してる
130 22/06/14(火)10:55:19 No.938474390
>グルメ漫画によくある食べ飽きて評価がブレるやつじゃ… と言うか単純に1日に何杯食うかにもよるけど食えば食うほどスパイスで舌が麻痺してくると思う
131 22/06/14(火)10:55:52 No.938474476
>評価自体は割と適正だけどその言い方は荒れるだろ!って文章の書き方が上手い 書き方から明らかに知性が感じられるのでなんでこんな雑誌で仕事を…となる
132 22/06/14(火)10:58:02 No.938474907
>>BUNKAの記事 本当に酷いのはコレ >テコンダー朴 100点 実際誌面で見ると読み飛ばす筆頭なんだよなあの漫画 全然展開が動かない回が多いというか 作者がもう飽きてるのが透けて見えるというか
133 22/06/14(火)10:58:05 No.938474917
俺がガッカリしたのは名前だけ変えてあるやつ 長崎、鹿児島、宮崎とか地名変えてあるけど中身は一緒
134 22/06/14(火)10:58:54 No.938475065
>>BUNKAの記事 本当に酷いのはコレ >テコンダー朴 100点 BUNKAエアプかよあの雑誌はそんなレベルじゃねぇぞ
135 22/06/14(火)10:58:59 No.938475082
>もうムーみたいな存在になってない? 「額面通りに受け取るもんじゃない」というのはあってる
136 22/06/14(火)10:59:07 No.938475115
ディスる為にはちゃんと知らないとディスれないし共感がほんのちょっとも得られない 的はずれな評価をするとこの記事書くやつは信用できねえわで終る さじ加減が提灯記事より難しい
137 22/06/14(火)10:59:09 No.938475120
>書き方から明らかに知性が感じられるのでなんでこんな雑誌で仕事を…となる 読者層的にバカにも理解出来るように作らないといけないからバカにバカ向けの物は作れないんだ… SODのバカ企画をすげー頭いい奴が作ってたり元銀行マンが勃起する春です!みたいな漫画書いたり…
138 22/06/14(火)10:59:40 No.938475205
>俺がガッカリしたのは名前だけ変えてあるやつ >長崎、鹿児島、宮崎とか地名変えてあるけど中身は一緒 牛だけ変えてるやつじゃなくて?
139 22/06/14(火)10:59:48 No.938475237
情報誌って点で言うとマジでテコ朴はページ当たりの情報量が薄すぎる
140 22/06/14(火)11:00:22 No.938475344
評価は正しいな
141 22/06/14(火)11:00:55 No.938475458
官能小説は頭の良い人間にしか書けないってどこかで聞いたことがある
142 22/06/14(火)11:01:21 No.938475541
>>俺がガッカリしたのは名前だけ変えてあるやつ >>長崎、鹿児島、宮崎とか地名変えてあるけど中身は一緒 >牛だけ変えてるやつじゃなくて? 黒や金色のレトルトパックに入っててルーみんな一緒のやつ あれおいしくも無いのが不快
143 22/06/14(火)11:01:56 No.938475646
バカは自分達向けの情報を自分達と同じバカが作ってると考えがちだが 実際にはバカ向けに翻訳することはバカにはできない
144 22/06/14(火)11:03:08 No.938475864
分かってる感出してるのがすごいバカっぽいスレだな
145 22/06/14(火)11:03:24 No.938475919
どんな業界も地頭賢くないとまともなものを作れないよ
146 22/06/14(火)11:03:30 No.938475932
>分かってる感出してるのがすごいバカっぽいスレだな 俯瞰してバカじゃないふりしてるのがとてもバカっぽい
147 22/06/14(火)11:04:05 No.938476040
その点imgはバカでもレスできて本当に平等だ
148 22/06/14(火)11:06:04 No.938476414
「」はみんな馬鹿だし空気も読めないからな
149 22/06/14(火)11:07:21 No.938476637
>分かってる感出してるのがすごいバカっぽいスレだな そういうのが読者層なんだから仕方ない
150 22/06/14(火)11:07:42 No.938476704
最近は味よりもレンチン対応かで買うようになった
151 22/06/14(火)11:08:14 No.938476813
甘めのカレー好きなんだけどレトルトだとあんまり無くてつらい
152 22/06/14(火)11:08:58 No.938476935
辛口評価だな カレーだけに
153 22/06/14(火)11:09:22 No.938477014
これこそ"生"の声であり本当のジャーナリズムの姿なんだよな この雑誌かあと文春くらいだわマスコミというのにふさわしいのは
154 22/06/14(火)11:14:14 No.938477858
正直言って良いところと悪いところ両方出してくれるからレビュー系だと一番役に立つ
155 22/06/14(火)11:14:32 No.938477918
>分かってる感出してるのがすごいバカっぽいスレだな スレ画をちゃんと読め
156 22/06/14(火)11:16:08 No.938478196
カレーマルシェ好きだな
157 22/06/14(火)11:16:21 No.938478238
突き詰めて考えると自分はポケモンとかプリキュアの常温で食えるカレーの味が一番好きかもしれない…
158 22/06/14(火)11:16:49 No.938478320
>突き詰めて考えると自分はポケモンとかプリキュアの常温で食えるカレーの味が一番好きかもしれない… わかる カレーの王子さまいいよね…
159 22/06/14(火)11:18:37 No.938478665
やっぱジャワカレーおいしいよね ジャワカレー食べたい
160 22/06/14(火)11:19:43 No.938478852
>辛口評価だな >カレーだけに 12点
161 22/06/14(火)11:20:00 No.938478904
プラス30点増しで考えたらちょうど良い気がする そう考えるとジャワカレーやっぱり評価高いな…
162 22/06/14(火)11:20:28 No.938478986
>これこそ"生"の声であり本当のジャーナリズムの姿なんだよな >この雑誌かあと文春くらいだわマスコミというのにふさわしいのは HANADAとか夕刊フジとか読んでそう
163 22/06/14(火)11:20:58 No.938479086
>最近は味よりもレンチン対応かで買うようになった レトルト専用のあたため機が想像以上に便利だった
164 22/06/14(火)11:23:14 No.938479527
>HANADAとか夕刊フジとか読んでそう 信憑性の高いソースは信用に足る それだけのこと
165 22/06/14(火)11:23:45 No.938479622
ホテルのとか洋食屋のやつとかはレトルトでも本当美味いんだけど 1パック500円以上とかになってくるからな 100円代で提供してるとは同じ土俵に立ってない
166 22/06/14(火)11:25:07 No.938479895
>ホテルのとか洋食屋のやつとかはレトルトでも本当美味いんだけど >1パック500円以上とかになってくるからな >100円代で提供してるとは同じ土俵に立ってない ラーメン程ではないけど冷凍系も増えたよね
167 22/06/14(火)11:25:19 No.938479955
ルーから作ることさえしないダメ人間って 人間のハードルが高すぎない?
168 22/06/14(火)11:26:24 No.938480137
不味くても美味くても文句を言われる 消費者なんてものはそれでいいんだよ もっと文句を言って叩くぞ
169 22/06/14(火)11:26:29 No.938480157
安いのだと値段相応だなってしかならないからもうちょっと予算出してあげて
170 22/06/14(火)11:27:50 No.938480417
パッケージの箱とかやめればもっと安くならない? 一食分づつ梱包してるのに無駄を感じる
171 22/06/14(火)11:28:20 No.938480513
偏見だけどこういう記事書いてるライターこそ自炊せずレトルトカレー食ってそうなのにな…
172 22/06/14(火)11:28:39 No.938480567
>ルーから作ることさえしないダメ人間って >人間のハードルが高すぎない? カレールーとその他材料買ってきてカレーを作る ことさえしないって意味だと思うぞ
173 22/06/14(火)11:28:56 No.938480620
LEEの30倍好き
174 22/06/14(火)11:29:12 No.938480677
>パッケージの箱とかやめればもっと安くならない? >一食分づつ梱包してるのに無駄を感じる そういうのもあるよ
175 22/06/14(火)11:29:20 No.938480715
>パッケージの箱とかやめればもっと安くならない? >一食分づつ梱包してるのに無駄を感じる 4食くらい袋詰めにされてるホテルカリーみたいなやつが値段の割にうまいのは箱の予算が味に回ってるのかな
176 22/06/14(火)11:29:30 No.938480747
>カレールーとその他材料買ってきてカレーを作る >ことさえしないって意味だと思うぞ ハードル高すぎない?
177 22/06/14(火)11:30:27 No.938480940
>>カレールーとその他材料買ってきてカレーを作る >>ことさえしないって意味だと思うぞ >ハードル高すぎない? ダメ人間!
178 22/06/14(火)11:31:21 No.938481119
飯食ったり漫画読んだりする仕事
179 22/06/14(火)11:31:36 No.938481159
>ハードル高すぎない? ダメ人間…
180 22/06/14(火)11:33:04 No.938481427
コンビニ批判だけはしない雑魚雑誌
181 22/06/14(火)11:33:57 No.938481588
安いのからちょっとお高いのまでスーパーにあるやつ一通り食ったけど カレーマルシェが一番美味かった
182 22/06/14(火)11:35:52 No.938481939
>>カレールーとその他材料買ってきてカレーを作る >>ことさえしないって意味だと思うぞ >ハードル高すぎない? 具材全部冷凍のやつにすると一気にハードル下がるぞ!
183 22/06/14(火)11:37:16 No.938482206
>コンビニ批判だけはしない雑魚雑誌 廃刊するときにやりそう
184 22/06/14(火)11:39:01 No.938482588
レトルトカレーは基本的にカレー欲満たすためだけであんまり味で選ばないし… 味で選ぶと安いカレーくらいの値段になる
185 22/06/14(火)11:42:42 No.938483333
この雑誌死ぬ時はこの雑誌の読者バカにしまくってから死んで欲しい
186 22/06/14(火)11:45:00 No.938483844
>200円超えないと湯煎する価値もないのがね…特選冷しカレーやってるやつ初めて見た
187 22/06/14(火)11:50:20 No.938485026
>コンビニ批判だけはしない雑魚雑誌 コンビニで取り扱われなくなったら怒涛のセブン攻撃してきそう