虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/14(火)04:57:57 レベル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/14(火)04:57:57 No.938427822

レベル上げしなくていいRPGやりたい

1 22/06/14(火)04:59:40 No.938427890

敵の行動の研究とパーティの戦術組み立てだけで勝負する感じか

2 22/06/14(火)05:00:27 No.938427919

アクションRPGだとダメ?

3 22/06/14(火)05:03:39 No.938428055

普通に進めるだけで十分なレベルになるからレベル上げをしなくていいRPGは好き レベルという概念が存在しなくて詰まったときレベルを上げて殴るができないRPGは嫌い

4 22/06/14(火)05:03:47 No.938428061

シナリオでの最低限の戦闘だけやればいいタイプのことを言ってるのか そもそもレベルが存在しないタイプのことを言ってるのかどっちだ 後者のRPGあるか知らないけど

5 22/06/14(火)05:04:20 No.938428081

レベル上げて解決しないゲームって逆に難しかったりするよね

6 22/06/14(火)05:05:16 No.938428108

ステータスは装備依存にしよう

7 22/06/14(火)05:05:21 No.938428112

>ベル上げて解決しないゲームって逆に難しかったりするよね クロノクロスがこれに近いタイプでボスを倒さないとレベルが上がらないんだよな…

8 22/06/14(火)05:05:25 No.938428116

レベル上げが楽しいRPGやりたい

9 22/06/14(火)05:06:26 No.938428148

ドラゴンボールZサイヤ人絶滅計画 なんと経験値・レベルの概念がありません あまり面白くはありません 間違えてプレイディア版を買わないように

10 22/06/14(火)05:07:50 No.938428197

アークスがどうかしたって?

11 22/06/14(火)05:12:31 No.938428368

FF8はレベル上げないと楽になるのはそうだけど相手も自分のレベルと同じになるからレベリングしなくて気楽だ

12 22/06/14(火)05:14:00 No.938428427

レベル上げで進行の足踏みをしたくないって事かな

13 22/06/14(火)05:14:06 No.938428431

暴れん坊プリンセスとか

14 22/06/14(火)05:14:09 No.938428434

>ドラゴンボールZサイヤ人絶滅計画 >なんと経験値・レベルの概念がありません >あまり面白くはありません 強襲サイヤ人と激震フリーザはレベル上げというか雑魚狩りが楽しかったな ちょっとずつ戦闘力あがってくのワクワクする

15 22/06/14(火)05:15:24 No.938428479

>レベル上げが楽しいRPGやりたい ハクスラやろう

16 22/06/14(火)05:15:32 No.938428484

レベルがないだけでスキル上げとかアイテム集めが必要なやつだったりしない?

17 22/06/14(火)05:15:38 No.938428491

ボス撃破とかで1段階強くなったりする系のRPGは結構あるよな

18 22/06/14(火)05:16:09 No.938428517

サガ系とか

19 22/06/14(火)05:16:22 No.938428528

要するにクソ簡単なRPGがいいという事か

20 22/06/14(火)05:17:07 No.938428549

レベル上げできない系のゲームはむしろレベル上げでゴリ押しできないから難しいイメージ

21 22/06/14(火)05:17:15 No.938428556

シンボルエンカウントのゲームやって全部避けろ

22 22/06/14(火)05:17:59 No.938428584

レベルを上げても敵も勝手に強くなっていくなら意味無いじゃんと思う事がある

23 22/06/14(火)05:18:10 No.938428592

面白けりそれでもいいけども

24 22/06/14(火)05:18:35 No.938428611

ひたすら楽してFFシリーズいいよね

25 22/06/14(火)05:19:55 No.938428664

カエルの為に鐘は鳴る 各地を探索してHP耐久攻撃増強アイテムをみつけないと要所要所のボスが倒せないようになってた 面白かったけど戦闘に興味なかっただけかもしれん

26 22/06/14(火)05:19:56 No.938428665

火星物語とかどうだ 完全に一本道だからそもそもレベル上げすることが出来ないぞ

27 22/06/14(火)05:20:02 No.938428668

ウィッチャー2はレベル上げできないわけじゃないけどほぼほぼ進行に従って経験値がどっさり入るから最低限のレベルには必ずなれる

28 22/06/14(火)05:21:30 No.938428726

コピペスレだよ

29 22/06/14(火)05:28:46 No.938428951

そういやモンハンは当時画期的だったな…

30 22/06/14(火)05:29:16 No.938428968

街の発展と主人公の強さが同期してるやつアイディアは面白いなと思ったけどクソ面倒なだけだったな…

31 22/06/14(火)05:32:32 No.938429086

>街の発展と主人公の強さが同期してるやつアイディアは面白いなと思ったけどクソ面倒なだけだったな… 詳しく

32 22/06/14(火)05:33:35 No.938429127

そういやモンハンはレベル上げないんだな

33 22/06/14(火)05:34:42 No.938429159

本人の強さにレベルはないけど格にはレベルあるから結局レベル上げはしたなMH

34 22/06/14(火)05:35:03 No.938429169

>そういやモンハンはレベル上げないんだな 先に進むのにランク上げたりとかはあるけどね

35 22/06/14(火)05:36:03 No.938429204

キークエ潰しなんて普通のRPGならストーリー追う過程みたいなもんだろう

36 22/06/14(火)05:39:39 No.938429361

レベル上げがないとな 道中の雑魚戦がすさまじく虚無になるんじゃ苦痛になるんじゃ

37 22/06/14(火)05:40:20 No.938429390

>詳しく ごめんフリゲだからタイトル忘れちゃった VX aceのツクール製で住民が増えるとHPが武器のレシピ充実すると攻撃力が~ってやつだった

38 22/06/14(火)05:41:27 No.938429433

>そういやモンハンはレベル上げないんだな 強さが装備だけで決まるけど 強い装備を解放するには先に進まないといけないという意味ではレベル上げでどうにかできないタイプのゲームだな

39 22/06/14(火)05:42:28 No.938429470

>>詳しく >ごめんフリゲだからタイトル忘れちゃった フリゲかサンキュー

40 22/06/14(火)05:42:44 No.938429486

ナイトガンダム物語2円卓の騎士が仲間が加わるごとにレベル上がるタイプだったな

41 22/06/14(火)05:43:19 No.938429514

>ごめんフリゲだからタイトル忘れちゃった アクトレイザーじゃないのか…

42 22/06/14(火)05:43:46 No.938429537

レベリングのために足止めさせられるのが良くないって話でレベル制自体は別にいいんじゃないの

43 22/06/14(火)05:46:25 No.938429659

>強い装備を解放するには先に進まないといけないという意味ではレベル上げでどうにかできないタイプのゲームだな P2G一人でやってた俺はまさに装備弱すぎて時間内に敵のHP削り切れないけど装備更新するにはこの敵を倒さないと駄目だってなって積んだ

44 22/06/14(火)05:49:41 No.938429798

アクトレイザーは面白いだろ!

45 22/06/14(火)05:50:13 No.938429827

レベルのないSwitchのマリオのRPGなかったっけ システム詳しく知らないが

46 22/06/14(火)05:53:15 No.938429978

レベル上げというか稼ぎがなくメインシナリオ一本道でそこそこ歯応えがあるくらいのバランス調整だとありがたい サブクエやってたらレベル過剰になって楽チンになるくらいのバランス

47 22/06/14(火)05:55:29 No.938430087

いわゆる稼ぎが必要な据え置きゲーは昨今では見ないような 素材掘りはしらない

48 22/06/14(火)05:56:16 No.938430133

>いわゆる稼ぎが必要な据え置きゲーは昨今では見ないような >素材掘りはしらない 素材掘りも稼ぎでしょ…

49 22/06/14(火)05:56:54 No.938430160

クラフトゲーはクラフトがメインになるからまた違うんじゃないの

50 22/06/14(火)05:57:42 No.938430210

必要経験値が見えてる稼ぎとランダムドロップを待ち続けるのは体感結構違う気がする でもそういう話じゃないかな

51 22/06/14(火)05:58:01 No.938430229

レベル上限低くしてレベル一個上がったらステータスめちゃくちゃ上がるくらいがいい レベル上がったのに実感全然ないの嫌

52 22/06/14(火)05:59:06 No.938430276

>レベル上げがないとな >道中の雑魚戦がすさまじく虚無になるんじゃ苦痛になるんじゃ 戦いに得がないと雑魚戦はない というわけで雑魚エンカなくそうぜ

53 22/06/14(火)05:59:35 No.938430306

>レベル上限低くしてレベル一個上がったらステータスめちゃくちゃ上がるくらいがいい >レベル上がったのに実感全然ないの嫌 この要領でユニーク武器拾って超強化が体感できるハクスラ大好き

54 22/06/14(火)06:00:16 No.938430338

最近は泊まらなくても戦闘後自動回復だったりレベルが上がると全快する仕様だったりで ガンガン戦えばまず詰むことはないようなレベルデザインがほとんどだね

55 22/06/14(火)06:00:42 No.938430359

>間違えてプレイディア版を買わないように むしろどこでなら買えるんだよ

56 22/06/14(火)06:00:45 No.938430362

mayでも同じスレ立ててるじゃん

57 22/06/14(火)06:01:08 No.938430390

レベルキャップはクソ

58 22/06/14(火)06:01:11 No.938430393

>最近は泊まらなくても戦闘後自動回復だったりレベルが上がると全快する仕様だったりで >ガンガン戦えばまず詰むことはないようなレベルデザインがほとんどだね ボス前セーブポイント回復も添えて脳死プレイに優しい

59 22/06/14(火)06:02:06 No.938430426

>最近は泊まらなくても戦闘後自動回復だったりレベルが上がると全快する仕様だったりで >ガンガン戦えばまず詰むことはないようなレベルデザインがほとんどだね HP減ったままだと落ち着かないからな… MP含むリソース管理ゲーだとMP使う魔法使い系のキャラ使いにくいなってなって物理に染まっていく…

60 22/06/14(火)06:04:01 No.938430524

武器にレベルがあってガンガン拾い直していくみたいな?

61 22/06/14(火)06:04:08 No.938430530

スキルツリーゲーは組み合わせで上手いことやってやった感が楽しいところはある でもwikiとか見ると負けた気がするから見たくない… でもでも表記された効果と実際の効果が違ってるんじゃねえ!それだけは確認してえだろうが!!

62 22/06/14(火)06:07:23 No.938430684

スキルツリーは自由に振り直させろとは言わんからある程度やり直させてほしい スキリセはクリア後の特典みたいなやつはもう次のゲーム行くのに今更意味ねえよってなる

63 22/06/14(火)06:08:57 No.938430753

>>最近は泊まらなくても戦闘後自動回復だったりレベルが上がると全快する仕様だったりで >>ガンガン戦えばまず詰むことはないようなレベルデザインがほとんどだね >HP減ったままだと落ち着かないからな… >MP含むリソース管理ゲーだとMP使う魔法使い系のキャラ使いにくいなってなって物理に染まっていく… 戦う一辺倒なパッシブ戦士とか最近見ないような 物理だろうとMP吐かせる

64 22/06/14(火)06:11:23 No.938430880

レベル上げあった方がいいけど経験値数倍とかに出来る手段があって欲しい

65 22/06/14(火)06:12:54 No.938430963

はぐれメタルは素晴らしい発明ということだね

66 22/06/14(火)06:12:58 No.938430970

>レベル上げあった方がいいけど経験値数倍とかに出来る手段があって欲しい 課金でお手軽レベルアップ★

67 22/06/14(火)06:15:39 No.938431116

捨てるしかないみたいな雑魚戦なしの高難易度ボスラッシュ好き

68 22/06/14(火)06:15:41 No.938431119

レベルが全くないとなるとアクションかアドベンチャーになっちゃう気がする

69 22/06/14(火)06:17:07 No.938431179

バランス間違えると詰めRPGみたいな感じに

70 22/06/14(火)06:19:15 No.938431288

レベルアップって道中の報酬でもあるからレベルアップ無くすならそれに代わる報酬が必要になるんじゃないかな

71 22/06/14(火)06:29:42 No.938431833

>はぐれメタルは素晴らしい発明ということだね 遭遇するだけで大変かつ遭遇しても逃さずに倒すのが大変という二重苦だが…?

72 22/06/14(火)06:31:52 No.938431945

レベル上げて行動の選択肢増えるのが楽しいんだ 後半の自由度に慣れきったせいで次の周回でぐああってなるけど

73 22/06/14(火)06:34:25 No.938432073

低レベルな序盤の出来ることが少なくて爽快感の少ない時期辛い

74 22/06/14(火)06:34:34 No.938432087

>はぐれメタルは素晴らしい発明ということだね あれは堀井の近道のようで手間がかかるから実質遠回りっていう教訓だぞ 最近はまあ稼ぎやすいように調整されてるけど

75 22/06/14(火)06:34:36 No.938432092

オリガミキング面白かったよ

76 22/06/14(火)06:34:47 No.938432100

>遭遇するだけで大変かつ遭遇しても逃さずに倒すのが大変という二重苦だが…? 苦しんでまで倒す必要なくない?

77 22/06/14(火)06:35:34 No.938432146

レベル差補正みたいなのがあるゲーム好き

78 22/06/14(火)06:35:48 No.938432159

>苦しんでまで倒す必要なくない? じゃあやっぱり普通にザコ倒して稼がないといけないから素晴らしい発明じゃないよね…

79 22/06/14(火)06:36:50 No.938432225

聖水で確殺くらいのバランスでいいよはぐれメタルは

80 22/06/14(火)06:37:12 No.938432248

>レベル差補正みたいなのがあるゲーム好き レベル差があると命中率下がるゲームは?

81 22/06/14(火)06:37:42 No.938432286

ruinaみたいにイベント経験値が超高くて戦闘経験値が低いみたいなのでいいんじゃないか

82 22/06/14(火)06:37:44 No.938432288

そもそも命中率がクソ

83 22/06/14(火)06:37:54 No.938432296

スパロボとか多少出遅れても努力と応援でガツンとレベルアップ出来るのが良い

84 22/06/14(火)06:38:40 No.938432337

少なくともメタル系は倒せれば一獲千金の夢はあるからつまらない雑魚遭遇にも俄然モチベ上がるぞ

85 22/06/14(火)06:39:18 No.938432376

クロノクロスのレベルスターみたいなのはありそうであんまないな

86 22/06/14(火)06:39:52 No.938432412

>>レベル差補正みたいなのがあるゲーム好き >レベル差があると命中率下がるゲームは? 横からだが好きなヤツはいないだろ

87 22/06/14(火)06:41:43 No.938432523

>オリガミキング面白かったよ 雑魚戦だけはリターン少なくて辛くない?頭使うから疲れるし ストーリーとか探索とか何よりボス戦が良すぎたから面白かったって意見は同意

88 22/06/14(火)06:41:43 No.938432524

はぐメタ倒すの気持ちいいんだけどアレありきのレベルバランスにされてたら嫌だなあとも思う あくまでメチャクチャ効率いい寄り道であって欲しい

89 22/06/14(火)06:43:32 No.938432646

ドラクエは思ったより経験値稼ぐ必要ないけど職業熟練度上げだすと大変な事になる

90 22/06/14(火)06:44:10 No.938432686

まあ稼ぎ行為がないせいで雑魚との戦いが徒労でしかないタイプはほんと辛いな

91 22/06/14(火)06:44:25 No.938432702

PTのレベルに応じて敵も強くなるのは道中の雑魚戦の意味がなくなるから死滅していいシステム

92 22/06/14(火)06:45:42 No.938432779

死んでるキャラにも経験値入るようにしてほしい できれば控えのキャラとか未加入のキャラにも経験値入ってほしい

93 22/06/14(火)06:47:15 No.938432873

以前この手のスレでAVGやればよくねって言ったらめっちゃ怒られた記憶

94 22/06/14(火)06:47:24 No.938432886

カリギュラ2は経験値が増える装備がストーリー進行に合わせて手に入るから快適で良かったな 乗算だから付けるほど楽になるし嫌なら付けなくてもいいし

95 22/06/14(火)06:47:44 No.938432906

>PTのレベルに応じて敵も強くなるのは道中の雑魚戦の意味がなくなるから死滅していいシステム で、でも敵が何の脅威もなくなると「作業でしかない戦闘」とかこき下ろされるし…

96 22/06/14(火)06:48:45 No.938432974

>死んでるキャラにも経験値入るようにしてほしい >できれば控えのキャラとか未加入のキャラにも経験値入ってほしい 早くクリアしたら今使ってるキャラより後で加入したキャラの方がだいぶレベル高くてデコボコになるのいいよね… ちょっと稼いでレベル平らにしたら今度は次のキャラがレベル低いのいいよね…

97 22/06/14(火)06:49:00 No.938432990

>で、でも敵が何の脅威もなくなると「作業でしかない戦闘」とかこき下ろされるし… それはそいつが過剰にレベル上げてるのが悪いのでは…?

98 22/06/14(火)06:49:22 No.938433019

ポケモンも控え全部に経験値入るようになったし捕獲でも経験値もらえるようになったね

99 22/06/14(火)06:49:50 No.938433059

>死んでるキャラにも経験値入るようにしてほしい >できれば控えのキャラとか未加入のキャラにも経験値入ってほしい それだと最早レベルを個人ごとに設定せずにパーティ全体で一纏めにしたほうが早い気がする 天地を喰らうみたいな

100 22/06/14(火)06:50:20 No.938433099

ポケモンは学習装置撤廃して普通に全員に経験値入るようになったの凄い英断だと思う FFだって「戦闘不能」であって死んでるわけじゃないんだからちょっとぐらい経験得られてもいいよね

101 22/06/14(火)06:50:21 No.938433100

RPGはPSよりどうしても数値に左右されるからPSさえあれば勝てるソウルライクをやるしかないのでは? それかカエルのために鐘が鳴る

102 22/06/14(火)06:51:09 No.938433173

>それだと最早レベルを個人ごとに設定せずにパーティ全体で一纏めにしたほうが早い気がする >天地を喰らうみたいな 騎士ガンダムのうちどれかもそんな仕様だったな 仲間増えるとレベルも上がるの

103 22/06/14(火)06:51:19 No.938433193

そもそもレベル上げすぎて敵が強くなってつらいゲームって具体的に何があるんだろうな そんなたくさんねえよなこれ

104 22/06/14(火)06:51:41 No.938433230

ポケモンはまぁそれだけに時間使ってもらえるほどユーザーが暇じゃないからな

105 22/06/14(火)06:51:47 No.938433239

仲間を守って死んだ奴が何の経験も得られてないって酷い話だしな…

106 22/06/14(火)06:52:03 No.938433263

RPG最大手がそれやったから影響でかいんだ

107 22/06/14(火)06:54:40 No.938433506

ツクールゲーでレベル上げ求められると大変辛い

108 22/06/14(火)06:54:40 No.938433507

アンダーテールか

109 22/06/14(火)06:54:49 No.938433524

こっちが強くなったらノータイムで蹴散らしてくれるやつとかいいよね

110 22/06/14(火)06:54:54 No.938433531

レベルじゃないけどロマサガ2はエンカウント回数で敵が強化されてしんどかったな…

111 22/06/14(火)06:55:12 No.938433561

レベル低い仲間は補正かかってモリモリレベル上がる幻水システム好き

112 22/06/14(火)06:56:44 No.938433718

>レベルじゃないけどロマサガ2はエンカウント回数で敵が強化されてしんどかったな… ボスの行動も変化・増加すると後から知った 七英雄がクソ強いわけだよ…

113 22/06/14(火)06:56:47 No.938433724

楽になるために努力してるのにやればやっただけ苦しくなるって何だよってなるよね 作る側はどんなレベルでもそこそこスリリングな戦いを楽しんでほしいって無邪気に思ってるけど

114 22/06/14(火)06:56:51 No.938433734

困ったらレベルでごり押しできないゲームは俺には厳しいのだ

115 22/06/14(火)06:57:57 No.938433874

レベル制はあった方が大体面白い 雑魚戦はないと面白くないが多くても面白くない trpgくらいの少なさが一番良い あれは雑魚戦何度もやると明確にだれるから最低限しかやらない構造になってて良い

116 22/06/14(火)06:59:12 No.938433996

レベル上がって敵が強くなるといえばサガ サガで一番難しいのはサガフロ2だな… と思ったけどあれはむしろレベル上げたくても上げられないタイプの難しさなんだよな

117 22/06/14(火)07:01:54 No.938434292

レベル2に上がるのに経験値1000要るのに 最初の町の周囲にいる敵を倒しても経験値3くらいしかもらえずしかもめちゃ強い みたいなゲームは滅びてほしい

118 22/06/14(火)07:02:09 No.938434323

>それだと最早レベルを個人ごとに設定せずにパーティ全体で一纏めにしたほうが早い気がする >天地を喰らうみたいな ぶっちゃけそれでも何の影響もないよな…とは思う

119 22/06/14(火)07:03:03 No.938434423

>>オリガミキング面白かったよ >雑魚戦だけはリターン少なくて辛くない?頭使うから疲れるし >ストーリーとか探索とか何よりボス戦が良すぎたから面白かったって意見は同意 雑魚戦クソ面倒だな…って思ったけどよく考えたら普通のRPGの雑魚戦も好きじゃなくてボス戦だけやりたいタイプの人間から面倒なのは一緒だな?って気がついた リターン少ないのはいっそのこと無視できるという良い点でもあるからもっと一回の戦闘が高速で終わるように戦闘のテンポ上げるかフルオート機能的なのがあったら良かったかもしれん

120 22/06/14(火)07:04:02 No.938434589

>ruinaみたいにイベント経験値が超高くて戦闘経験値が低いみたいなのでいいんじゃないか あれは理想のレベリングバランスだと思う

121 22/06/14(火)07:10:53 No.938435500

レベル制の方がバランス取るの簡単なんだよ 一本道しかないスキルツリーみたいなもんだ 普通のスキルツリー制だと思わぬシナジーでバランス崩壊したり 逆にユーザーが非効率な事し過ぎて詰んだりしてしまう

122 22/06/14(火)07:18:03 No.938436468

レベル上げなんてクソ怠いこと今日のrpgでやりたくないよ

123 22/06/14(火)07:18:28 No.938436548

レベル上げが辛いことの本質は雑魚戦の面倒臭さだと思うから その辺のテンポが良ければあんま気にならなかったりする

124 22/06/14(火)07:18:30 No.938436550

雑魚戦にご褒美がないと思うと一気に苦痛になるからよくできてるよ

125 22/06/14(火)07:19:15 No.938436634

というか今日日レベル上げという行為が必要なゲームもほとんどない 進行上にいるザコを倒してれば大体何とかなるように調整するのがもはや普通だ

126 22/06/14(火)07:20:02 No.938436733

>というか今日日レベル上げという行為が必要なゲームもほとんどない >進行上にいるザコを倒してれば大体何とかなるように調整するのがもはや普通だ ありがたい…

127 22/06/14(火)07:21:42 No.938437024

>というか今日日レベル上げという行為が必要なゲームもほとんどない >進行上にいるザコを倒してれば大体何とかなるように調整するのがもはや普通だ 今のコンシューマーは大体その傾向でさらに難易度設定ありな感じだけど インディーズやフリーゲームだといまだにレベル上げ前提だったりする

128 22/06/14(火)07:22:38 No.938437182

経験値にレベル差補正付けて敵のレベル高いほど上がりやすくなってるゲームが多いよね最近は そうしたほうがバランス調整も簡単でユーザーも楽できるから良いと思う

129 22/06/14(火)07:22:42 No.938437196

リマスターされた昔のゲームでレベル上げの記憶が蘇ったりもする

130 22/06/14(火)07:22:50 No.938437218

命中率撤廃しろとは思わないけどスキルとか技でもないのにデフォでユーザー側に不利なランダム要素があるとムカつくなと思う

131 22/06/14(火)07:24:59 No.938437517

クロノクロスはボス倒さないとレベル上がらないようにみえてザコ狩りするとレベル上限内である程度成長するから何もしないより楽になる素晴らしいシステム やってもいいしやらんでもいいしシンボルエンカウントかつ逃走確率はラスボス含め100%だ

132 22/06/14(火)07:26:33 No.938437769

雑魚戦も楽しくできりゃ最強なんだけどな それはなかなか難しい

133 22/06/14(火)07:26:48 No.938437806

逃走確率100%は必須かなーと思う

134 22/06/14(火)07:27:04 No.938437846

今だとツクールデフォ戦闘なのに妙にゲーム性出そうとしてる感じのが一番キツイ

135 22/06/14(火)07:27:09 No.938437859

アライズの序盤は金欠が酷くて稼ぎ作業が必要になってなんだか懐かしい気分になったな… 戦闘楽しかったからそんなに苦痛でもなかったが

136 22/06/14(火)07:29:39 No.938438190

P5やってて敵の理不尽即死攻撃でゲームオーバーになってやり直しになった時はキレそうになった 世界樹とかメガテン3とかだと楽しかったけどペルソナだとクソムカついたのはなんでなんだろうなー

137 22/06/14(火)07:29:51 No.938438220

>逃走確率100%は必須かなーと思う 逃走率100%で戦闘後全回復するサガシリーズはしょしんしゃにやさしいな……

138 22/06/14(火)07:30:54 No.938438374

レベル低いキャラはストーリーの節目ごとに次のステージに必要なレベルまで勝手にレベルアップするみたいなシステムが何かにあった

139 22/06/14(火)07:31:04 No.938438401

>今だとツクールデフォ戦闘なのに妙にゲーム性出そうとしてる感じのが一番キツイ エロ同人のブラソシリーズは楽しかったので結局は調整次第かなと思う

140 22/06/14(火)07:31:17 No.938438439

>アライズの序盤は金欠が酷くて稼ぎ作業が必要になってなんだか懐かしい気分になったな… オレンジグミの調整絶対ミスってると思う

141 22/06/14(火)07:33:05 No.938438696

>その辺のテンポが良ければあんま気にならなかったりする mother2のシステム最高だと思うんだけどまず見ないんよな なんなら続編でも採用されてないし

142 22/06/14(火)07:44:34 No.938440587

>リマスターされた昔のゲームでレベル上げの記憶が蘇ったりもする 倍速とか無敵モードなかったらキツいだろうな…っての割とある

143 22/06/14(火)07:45:50 No.938440773

アクションRPGで低レベルでもパターン見抜いて時間かければ倒せるってのは好き

144 22/06/14(火)07:46:12 No.938440834

それこそSFCくらいからもう大体のRPGは 無茶苦茶な速攻クリア目指さなければ適正レベルで遊べるようになってない?

145 22/06/14(火)07:47:38 No.938441077

レベル上げの記憶というのは道中の雑魚戦の記憶でもあるから

146 22/06/14(火)07:50:47 No.938441553

SEKIROは強化要素はあるけどストーリー進行のボス倒すだけでもいいし プレイヤースキルで進めていけるのが良かった

147 22/06/14(火)07:53:32 No.938441958

アクションゲーは自分自身が成長していくから好きだ

148 22/06/14(火)07:54:03 No.938442023

WAであったエンカウントキャンセルよかったな

149 22/06/14(火)07:55:03 No.938442155

FF12のリマスターで4倍速稼ぎがなかなか楽しかったけどこれ等速でやる気しねえな!

150 22/06/14(火)07:56:12 No.938442327

>レベル上げしなくていいRPGやりたい sekiroやろうぜ

151 22/06/14(火)07:59:18 No.938442784

サガ1は最終的には強化手段が存在しなくて 最後に辿り着くまでの道中で強い装備買っておかないとどうしようもなくなる パラメータ最大まで上げても死ぬし武器が回数制限あったしきつかった クリアしたからこそいい思い出だと思いたいがもうプレイしたくはない

152 22/06/14(火)07:59:54 No.938442888

テーレレレレー ピン速さ+1 ピン幸運+1

153 22/06/14(火)08:00:26 No.938442982

>パラメータ最大まで上げても死ぬし武器が回数制限あったしきつかった 奇跡の水!!

154 22/06/14(火)08:03:24 No.938443495

ff12ゾディアックエイジの四倍速すげえ!って思ったけど それでもそんなにレベル上がってないのに気付く

155 22/06/14(火)08:10:31 No.938444753

ARPGはレベルアップでの強さ装備更新での強さ 操作技術が上がってでの強さの3つが実感できて好きだけど

156 22/06/14(火)08:14:56 No.938445570

レベル補正はあってもいいけどオンオフさせて欲しい あと命中率に補正掛けるのだけはやめろ

157 22/06/14(火)08:20:23 No.938446541

最近のゲームだと道中だけで十分レベル上がって プレイヤーから積極的にレベリングしなくてもクリアできるバランスがほとんどな気がする

158 22/06/14(火)08:22:07 No.938446845

メギドってオーブ育成あるからちょっと違うのかな あれスマホじゃなくて家ゲーで出してほしかったな 戦闘は好きだわ

159 22/06/14(火)08:28:57 No.938448015

逆に最近のRPGで意図的にレベリングしないとクリアできない作品って例えば何があるんだ

160 22/06/14(火)08:30:29 No.938448281

下手なレベル上げすると詰むけど何もせずに行っても倒せず詰むみたいな感じみたいなゲームあったな ラストレムナントって言うんですけど

161 22/06/14(火)08:32:22 No.938448625

>メギドってオーブ育成あるからちょっと違うのかな あれは素材集め形式が苦行過ぎて無理

162 22/06/14(火)08:32:24 No.938448641

FFやらのスマホ移植版で普通に経験値倍とかのチートモードついてるのありがたい

163 22/06/14(火)08:33:12 No.938448790

なんにせよスキチケはいい文明だ でも一回に使えるスキチケの枚数絞るのやめろ

164 22/06/14(火)08:35:11 No.938449168

メタルスライム系は全部のゲームにいて欲しいくらい好きだよ あれがあるとエンカウントの時ワクワクがあるしメリハリが出る

165 22/06/14(火)08:36:45 No.938449457

明確なレベリングポイント設けてある如く7好きだった

166 22/06/14(火)08:39:58 No.938449989

レベリング好きには辛い時代だ あとちょっとで新しい剣買えるから頑張ろうとかやってるの好き

167 22/06/14(火)08:43:19 No.938450569

ブルリフ幻は経験値の概念なくて雑魚戦やる意味ほとんどないぞ!帝はレベル制投入されたから多少は雑魚倒す意味できたけど

168 22/06/14(火)08:47:53 No.938451417

最近SFC時代のRPGリメイクをよく触るけど大体経験値周りは緩和されてるイメージ 1時間かけてレベル上げとかまずする必要ないな

169 22/06/14(火)08:47:54 No.938451422

diablo3はすごいぞ プレイヤーは無限にレベル上げ出来るけど敵もそれに合わせて 無限に強化されるから実質全く意味が無いの レベル100とレベル1000でプレイ感覚全く変わらなくて 敵殴った時に表示される数字が変わるだけ

170 22/06/14(火)08:50:32 No.938451910

>プレイヤーは無限にレベル上げ出来るけど敵もそれに合わせて >無限に強化されるから実質全く意味が無いの >レベル100とレベル1000でプレイ感覚全く変わらなくて >敵殴った時に表示される数字が変わるだけ これだけ聞くとクソつまんなそう

171 22/06/14(火)08:53:51 No.938452567

diablo3ってまじふざけんなよ…のやつ? 想像だけど装備集めハクスラっぽいからレベルはドロップリストに影響するとかなのかね

172 22/06/14(火)08:55:13 No.938452800

稼ぎいらないならザコ戦って必要か

173 22/06/14(火)08:56:46 No.938453104

ランダム付与の強武器拾って強さ実感しようねってことか

174 22/06/14(火)08:58:43 No.938453489

ぷよぷよとかのパズルゲームみたいにキャラクターのレベル上げ必要ありません!(プレイヤーの腕前は上げないとダメです)とかになるのかな

175 22/06/14(火)09:01:18 No.938454025

アンサガはステ上がるのイベント完了時だからレベル上げみたいな行為は必要なかったよね確か

176 22/06/14(火)09:01:30 No.938454064

レベル上げというのはストーリー進行しないでレベリングだけしなきゃいけない時間帯ということを勝手に定義すると最近のゲームは大体レベリング必要無いと思うよ

177 22/06/14(火)09:01:47 No.938454110

>ぷよぷよとかのパズルゲームみたいにキャラクターのレベル上げ必要ありません!(プレイヤーの腕前は上げないとダメです)とかになるのかな RPGって言ってるでしょ

178 22/06/14(火)09:04:04 No.938454494

レベルがあってないような武器カスタムが充実してるゲームはいい… 具体的にはゴーストリコン

179 22/06/14(火)09:05:01 No.938454627

FF8とかはレベル上げない方が楽だな

180 22/06/14(火)09:06:08 No.938454832

>FF8とかはレベル上げない方が楽だな これよく言われるけどなんか尾ヒレついて初期レベルプレイしようとして地獄見るやつ多いからなんとかならんかと思う

181 22/06/14(火)09:06:20 No.938454859

アンテでもやればいいんじゃない

182 22/06/14(火)09:06:32 No.938454889

レベル上げなくていいとよく言われるFF8だがドロップアイテムの関係上敵Lvが30になるところまでは上げた方がいい それ以上は上げなくていい

183 22/06/14(火)09:07:25 No.938455036

レベルさえ上げれば適当にクリアできるからありがたいのに

184 22/06/14(火)09:12:03 No.938455836

ダンジョンの分岐全部さらってたらそこのボスと拮抗する戦力になる位が丁度いいと思う 道中でレアドロップや難易度高めの宝箱もしっかり拾うと楽寄りになる程度

185 22/06/14(火)09:15:30 No.938456453

最近のならだいたいレベル上げいらない難易度もあるんじゃない?

186 22/06/14(火)09:18:25 No.938456964

あったよFF2!

187 22/06/14(火)09:18:29 No.938456976

今のペーパーマリオが頑張ってレベル上げの概念のないRPGを作ろうと模索しようとしてる感じはある

188 22/06/14(火)09:21:31 No.938457508

道中の敵を倒すだけでいいってのは昔からそうなんだけど 昔のエンカウントは面倒だったから戦闘してレベルを上げる=面倒って認識が強いんだと思う

↑Top