当時幕... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/13(月)23:33:24 No.938373524
当時幕府と呼ばれてたわけじゃないんだから 1192でも1185でもどっちでもよくない・
1 22/06/13(月)23:36:55 No.938374787
古墳時代までは考古学を重く見るけど 飛鳥以降は政治の中心がどこにあったかを重要視するんだから いつ鎌倉時代が始まったかはっきりさせたいのだ
2 22/06/13(月)23:38:45 No.938375436
こいつ誰だよ
3 22/06/13(月)23:42:00 No.938376658
幕府ってのが大陸の言葉で「軍の総大将が自分で幕僚を任命して組閣する軍府」だし それなら征夷大将軍になった1192年でいい気がするわ 1185年とするならもう幕府と言わずに鎌倉政権とかにすればいいんだし
4 22/06/13(月)23:44:59 No.938377646
尊氏とか狸とかも征夷大将軍任命で揃えてるんだからそれでいいよね
5 22/06/13(月)23:45:14 No.938377733
>こいつ誰だよ にょういずみ
6 22/06/13(月)23:49:01 No.938378989
本来の幕府なら近衛左大将が正しいんだろうが征夷大将軍は天皇から軍務の全権を委任されてるしなぁ あくまで近衛大将にこだわるなら武官官位で近衛大将になっていた徳川しか幕府は開けていないんだし
7 22/06/13(月)23:54:58 No.938381046
朝廷の官位の体制に組み込まれるのを嫌った 令外官でなんかいいのがないかと探したら征夷大将軍が丁度よかった
8 22/06/13(月)23:58:06 No.938382091
政治を行った年を幕府の成立年とすると 室町とかもう応仁の乱で幕府おわってるしな
9 22/06/14(火)00:27:14 No.938392522
>こいつ誰だよ 高嶋政伸
10 22/06/14(火)00:30:37 No.938393610
書き込みをした人によって削除されました