22/06/13(月)23:30:52 … のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/13(月)23:30:52 No.938372620
…
1 22/06/13(月)23:32:30 No.938373218
しっかりいたせー!
2 22/06/13(月)23:33:16 No.938373476
そういえばこんなものもあったね
3 22/06/13(月)23:33:29 No.938373553
こいつなんだったの
4 22/06/13(月)23:33:37 No.938373611
カタログでパンツに見えた
5 22/06/13(月)23:34:56 No.938374100
>こいつなんだったの MS「俺もFlashみたいなの作りたい!」
6 22/06/13(月)23:35:00 No.938374127
藍澤光はエッチだった
7 22/06/13(月)23:36:25 No.938374622
TSUTAYAのAV見るのに使った記憶しかない
8 22/06/13(月)23:39:04 No.938375559
>藍澤光はエッチだった すごいナイスデザインだったよね
9 22/06/13(月)23:43:59 No.938377318
むしろこれを知ってる人が居ることに驚く
10 22/06/13(月)23:44:25 No.938377462
そりゃいるだろ…
11 22/06/13(月)23:44:57 No.938377635
>こいつなんだったの FLASHを潰すために作ったマイクロソフトの対抗技術 返り討ちにされて死んだ でもFLASHはアップルに潰された
12 22/06/13(月)23:45:21 No.938377775
みんなが一斉にFLASH死ね!をしたときのMSの棍棒
13 22/06/13(月)23:45:38 No.938377856
>そりゃいるだろ… それなりにお年を召したかたしかご存知ないと思うので
14 22/06/13(月)23:45:54 No.938377949
一瞬勉強しかけた 危なかった
15 22/06/13(月)23:46:19 No.938378077
すなわちimgはインターネット老人ホーム
16 22/06/13(月)23:47:05 No.938378338
一応目的があって作ったろうになぜ即捨てたのか…
17 22/06/13(月)23:47:21 No.938378416
箱の公式サイトぐらいでしか見なかったな
18 22/06/13(月)23:47:27 No.938378445
スレ画は知ってる人はいてもマイクロソフトの作ってたクロームのほうを知ってる人はおるまい
19 22/06/13(月)23:47:40 No.938378519
>一応目的があって作ったろうになぜ即捨てたのか… 社内政治で負けた
20 22/06/13(月)23:47:44 No.938378544
>一応目的があって作ったろうになぜ即捨てたのか… FLASHに勝てない辞めよう捨てた
21 22/06/13(月)23:48:13 No.938378712
これそんな昔じゃなかったと思うが…
22 22/06/13(月)23:48:39 No.938378866
FLASHに勝てないというよりHTML5では
23 22/06/13(月)23:49:46 No.938379271
>社内政治で負けた そもそも使いにくいわ 死ね!
24 22/06/13(月)23:49:52 No.938379298
.NETでWebアプリ作る的な括りだから副産物的な技術力が身に付く
25 22/06/13(月)23:50:13 No.938379428
サポート終了が2021年なくらい最近
26 22/06/13(月)23:51:43 No.938379941
WPF学んだついでにやってみようかなと思ったら死んでた
27 22/06/13(月)23:54:33 No.938380908
Expression Studioがflash意識してたのはそうだけど 技術的にはJavaアプレットとかJavaFXとかJavaWebStartみたいな フロントエンドで.net使いたいプラットフォームだったのでは
28 22/06/13(月)23:54:55 No.938381035
monoどうなった?
29 22/06/13(月)23:55:46 No.938381304
そこそこ使われたけどいまいちキラーアプリが出ないまま終わった印象
30 22/06/13(月)23:58:50 No.938382330
fu1161460.jpg
31 22/06/14(火)00:03:30 No.938384020
でもこれだいたいWPFだから学んだことはWPFに生きたりしない?
32 22/06/14(火)00:05:50 No.938384873
まだ生きてるなWPF https://codezine.jp/article/detail/16003
33 22/06/14(火)00:05:53 No.938384887
あー昔のdTVはこれで観てたような
34 22/06/14(火)00:08:19 No.938385751
>monoどうなった? Unityの土台として頑張ってるよ
35 22/06/14(火)00:09:35 No.938386249
WPFは生きているというよりFormがゴミクズでUWP以降は全く流行らないというか…
36 22/06/14(火)00:15:04 No.938388271
UWPってどうなの? 使ったことある「」は感想教えて
37 22/06/14(火)00:15:58 No.938388600
wpfは生きてるも何もwindowsでguiアプリ作るなら最初の選択肢だよ uwpはゴミクソだったね…
38 22/06/14(火)00:18:15 No.938389401
>UWPってどうなの? >使ったことある「」は感想教えて 不安定 未完成 制限おすぎ MSも既にやる気ない windows phoneと共通のアプリ作れるのが売りだったのにそのwpが死んだからそりゃね…
39 22/06/14(火)00:19:57 No.938390022
WindowsForms!WindowsFormsはどうなんです!?
40 22/06/14(火)00:22:40 No.938390998
入学した頃の母校の映像授業はこれがないと見れなかった しばらくして切り捨てたけど
41 22/06/14(火)00:22:52 No.938391067
>不安定 >未完成 >制限おすぎ これだけなら今後に期待できるけど >MSも既にやる気ない これはダメかな…
42 22/06/14(火)00:24:36 No.938391654
>WindowsForms!WindowsFormsはどうなんです!? 今それ使ってるの老人かドMだけだよ
43 22/06/14(火)00:32:09 No.938394161
>uwpはゴミクソだったね… 先帝の無念を晴らす!してきた奴がまた悉く不甲斐ないのでこうしてWPFを使う
44 22/06/14(火)00:32:50 No.938394406
まだWPF使ってればいい感じなのかな?
45 22/06/14(火)00:34:10 No.938394836
藍澤光ちゃん
46 22/06/14(火)00:36:18 No.938395589
たまにFormsが簡単なんじゃよーとか言うじじいがいるから手慰みに触ってみたらちょっとコントロールの色を変えるだけでもう嫌な気分になった
47 22/06/14(火)00:38:07 No.938396175
また新しくMAUIって奴が出るぜ
48 22/06/14(火)00:39:51 No.938396781
>また新しくMAUIって奴が出るぜ WIN UI 3…
49 22/06/14(火)00:40:06 No.938396861
基本WPFだけどスクリーンいじったりするのにforms参照せざるを得なかったりするのは許される?