虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/13(月)22:08:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/13(月)22:08:17 No.938338593

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/06/13(月)22:10:19 No.938339517

平和に薄っぺらいもくそもねぇよ

2 22/06/13(月)22:14:35 No.938341332

ねずみ人奴隷化あんまりすぎる…

3 22/06/13(月)22:20:00 No.938343437

どうしてみんな幸せになれないんですか

4 22/06/13(月)22:23:15 No.938344774

デカい鉱床抱えてるもぐら国に勝てるはずなかったんだ…

5 22/06/13(月)22:23:23 No.938344821

なんかこのお話今リアルタイムで進んでる気がする…

6 22/06/13(月)22:25:06 No.938345526

ねずみ人とうさぎ人だけでもぐら人を倒せればこんな事には…

7 22/06/13(月)22:25:56 No.938345801

全く前提にない第三国を付け加えるな

8 22/06/13(月)22:28:44 No.938346911

現実のまさはる話とリンクさせるの禁止な

9 22/06/13(月)22:33:25 No.938348736

モグラ人だって馬鹿じゃない

10 22/06/13(月)22:33:36 No.938348809

奴隷解放編に続く…

11 22/06/13(月)22:36:01 No.938349813

他国の人道介入受けても50年後まで残る差別はもう階層として社会に根付いてしまったんだな…

12 22/06/13(月)22:36:01 No.938349816

どうなるんだろうなネズライナ

13 22/06/13(月)22:37:29 No.938350422

やはり核‥‥!! 核抑止力は全てを解決する‥‥!!

14 22/06/13(月)22:37:37 No.938350497

盟約締結からもぐら縮小まで30年は掛かりすぎだ

15 22/06/13(月)22:40:38 No.938351756

故郷もない奴隷の身分のねずみ人がまた子どもを作りうさぎ国に生まれながらの奴隷として育てられた世代がバニージョ四世の治世のあたりにいるわけだな…?

16 22/06/13(月)22:41:13 No.938351995

30年戦争して出血強いられ続けた国がガタガタなのは仕方ない

17 22/06/13(月)22:41:14 No.938352007

みんな!話し合いは終わったかな!?

18 22/06/13(月)22:42:27 No.938352542

黒髪ロングのせいで話が拗れる!

19 22/06/13(月)22:42:48 No.938352708

面白いよね短編集

20 22/06/13(月)22:43:43 No.938353127

うさぎ国が先進国入りすれば他国からの追及に目を背け続けられなくなると思う

21 22/06/13(月)22:43:58 No.938353242

そもそもいじめ・迫害・差別って紙芝居にするには重すぎない…?

22 22/06/13(月)22:44:42 No.938353589

>他国の人道介入受けても50年後まで残る差別はもう階層として社会に根付いてしまったんだな… いざ平等に扱っても元々の受けてる教育の格差のせいで差は埋まらないんだよね…

23 22/06/13(月)22:46:51 No.938354480

>うさぎ国が先進国入りすれば他国からの追及に目を背け続けられなくなると思う いや現実見るにそれはどうかな…

24 22/06/13(月)22:47:46 No.938354884

これ解決するには支配層と被支配層が関係なくなるくらいの何かが必要だけど思いつかねえや…

25 22/06/13(月)22:48:40 No.938355227

設定練るにしてもあまりにも深掘りが過ぎない?!

26 22/06/13(月)22:49:13 No.938355421

>これ解決するには支配層と被支配層が関係なくなるくらいの何かが必要だけど思いつかねえや… 上空で何かが爆発して一回土地も人もリセットしてみるとか…

27 22/06/13(月)22:49:40 No.938355607

もぐら国は世界から孤立しながらも国力と同胞の扱いへの恨みを50年以上貯め続けているんだよね…

28 22/06/13(月)22:50:16 No.938355859

元凶の戦争の期間よりも奴隷だった期間の方が長いのか…

29 22/06/13(月)22:50:52 No.938356108

>>これ解決するには支配層と被支配層が関係なくなるくらいの何かが必要だけど思いつかねえや… >上空で何かが爆発して一回土地も人もリセットしてみるとか… 投げやりすぎるだろ

30 22/06/13(月)22:51:51 No.938356511

ある時、過激派もぐら人による軍事クーデターが発生し早急に鎮圧されるも 皮肉な事に少数派であった奴隷制度肯定派の勢力を広げる結果となってしまった

31 22/06/13(月)22:52:08 No.938356618

もぐら国は捕虜と被支配地域の住民を奴隷扱いまではしなかったのにな …いやこれは無理があるか

32 22/06/13(月)22:52:13 No.938356649

丸丼先生の短編でもトップクラスに好きだなこの話

33 22/06/13(月)22:54:27 No.938357528

>ねずみ人とうさぎ人だけでもぐら人を倒せればこんな事には… それはそれでうさぎに国乗っ取られるだけじゃないの ねずみは王族全滅するような国だし

34 22/06/13(月)22:55:07 No.938357786

ネズミは昔多数の隣国に迷惑かけた種族くらいの認識しかもう残ってないんだよね…

35 22/06/13(月)22:55:10 No.938357802

>上空で何かが爆発して一回土地も人もリセットしてみるとか… 大人しくしてろ片羽

36 22/06/13(月)22:55:29 No.938357925

>もぐら国は世界から孤立しながらも国力と同胞の扱いへの恨みを50年以上貯め続けているんだよね… でも元から奴隷扱いくらいはやりそうだよもぐら人

37 22/06/13(月)22:57:23 No.938358665

>もぐら国は捕虜と被支配地域の住民を奴隷扱いまではしなかったのにな >…いやこれは無理があるか もぐら国が自国の内政状況をバカ正直に外に漏らすと思うか? 資源欲しさに隣国襲う連中だぞ?

38 22/06/13(月)22:57:27 No.938358690

これ何ならモグラ国は流れた年月の間に平和な先進国に転身して平然と人権問題で糾弾してそう

39 22/06/13(月)22:58:07 No.938358973

>盟約締結からもぐら縮小まで30年は掛かりすぎだ 日本の敗戦だって10年もかけてないのに 明治時代からの百年戦争史観は別として

40 22/06/13(月)22:58:28 No.938359139

勝手に鯨丼先生ってこの黒髪ロングみたいなんだろうなあとおもっている

41 22/06/13(月)22:58:38 No.938359204

りす国もクサいな こいつらもぐら国と外交して資源的利益受けてただろ

42 22/06/13(月)22:59:36 No.938359605

>りす国もクサいな >こいつらもぐら国と外交して資源的利益受けてただろ ぶっちゃけそれくらいなら表立ってないだけで現代でもやってる国あるし

43 22/06/13(月)23:02:07 No.938360704

ウクライナは誰が悪いかっていえば挑発し続けてた大統領が悪いよ 2月のころの言動見返すと死ねばいいのにって思うよ

44 22/06/13(月)23:02:18 No.938360788

起こってしまった事はもうどうしようもないけど連合国でさっさともぐら国叩いてしまえば良かったんじゃ

45 22/06/13(月)23:02:22 No.938360812

>これ何ならモグラ国は流れた年月の間に平和な先進国に転身して平然と人権問題で糾弾してそう 過去は受け止めより良い未来世界の為に尽力邁進する事で反省と償いとさせてもらうんですけおー?って強国が睨みつけてくるの良いよね

46 22/06/13(月)23:02:31 No.938360873

>勝手に鯨丼先生ってこの黒髪ロングみたいなんだろうなあとおもっている 唐突に変なこと大真面目に言うタイプに見えるか?

47 22/06/13(月)23:02:44 No.938360965

>ウクライナは誰が悪いかっていえば挑発し続けてた大統領が悪いよ >2月のころの言動見返すと死ねばいいのにって思うよ 今そんな話してないです

48 22/06/13(月)23:03:27 No.938361256

隣国の力を借りすぎると借金ばかりが残るのか…

49 22/06/13(月)23:03:38 No.938361334

>>勝手に鯨丼先生ってこの黒髪ロングみたいなんだろうなあとおもっている >唐突に変なこと大真面目に言うタイプに見えるか? ごめん 唐突に変なこと漫画にする人だな

50 22/06/13(月)23:04:00 No.938361461

>勝手に鯨丼先生ってこの黒髪ロングみたいなんだろうなあとおもっている なんなら有名なダンジョン飯だけでも人種からくる差異や差別描いてるからな…

51 22/06/13(月)23:04:07 No.938361510

国是としての差別だから最悪だよこれ

52 22/06/13(月)23:05:11 No.938361932

当事者不在で差別意識だけ根付いちゃったのは詰んでる…

53 22/06/13(月)23:05:23 No.938362015

世界を挙げて差別できる相手がいれば不満は減るってロシアが身をもって示してるじゃん

54 22/06/13(月)23:05:49 No.938362196

レイシストとかってんじゃなく社会問題の提起とかしちゃう人だとは思う

55 22/06/13(月)23:06:11 No.938362332

>隣国の力を借りすぎると借金ばかりが残るのか… そりゃ武力もある意味経済活動だからな うさぎだけで済んでたらよかったけど戦争終わる頃にはねずみは多重債務者よ 地下行きもやむなし

56 22/06/13(月)23:06:15 No.938362356

あぁダンジョン飯の人なのかこれ

57 22/06/13(月)23:07:11 No.938362751

せめて王族がいれば... まあ背中から撃たれたのかもしれないけど

58 22/06/13(月)23:07:20 No.938362825

>レイシストとかってんじゃなく社会問題の提起とかしちゃう人だとは思う だって差別をテーマに話を書けって先生が… いじめや差別は社会問題だし

59 22/06/13(月)23:07:53 No.938363070

攻めた側攻められた側のどちらも被差別に落ちてるのは相当こじれると思う モグラはネズミからも差別されていそうだ

60 22/06/13(月)23:09:03 No.938363591

何処も同化政策を採らなかったのは超え難い種族の壁があったか

61 22/06/13(月)23:09:29 No.938363775

そういう漫画家好きなんだよな徳弘正也とか

62 22/06/13(月)23:09:43 No.938363871

もぐらが平和国家に転身して捕虜返せとかやりだすとまた酷いことになりそう 具体的には身代金とか

63 22/06/13(月)23:10:33 No.938364199

将来的にうさぎ国の国力が更に下がって他国の介入を受ければねずみの地位は上がらなくとも奴隷扱いはどこかで終わりそうな気がする

64 22/06/13(月)23:10:41 No.938364251

>何処も同化政策を採らなかったのは超え難い種族の壁があったか 人とはいうがもぐらやねずみやうさぎが交尾しても増えないしなあ

65 22/06/13(月)23:10:42 No.938364264

格差や差別の何が問題なのかちゃんと明示してくれないと困る 一方からの偏った視点で語られても教育によくない

66 22/06/13(月)23:11:06 No.938364391

>何処も同化政策を採らなかったのは超え難い種族の壁があったか 同化政策も中途半端に終わると遺恨を残すしなぁ 難しいもんだ

67 22/06/13(月)23:11:20 No.938364477

ネズミたちはモグラたちと友好的に吸収されるルートなかったんか

68 22/06/13(月)23:11:38 No.938364614

>>何処も同化政策を採らなかったのは超え難い種族の壁があったか >人とはいうがもぐらやねずみやうさぎが交尾しても増えないしなあ 人間とエルフがセックスしたら増えるし増えるだろ

69 22/06/13(月)23:11:49 No.938364706

もう隕石でも落として舞台リセットしようぜ

70 22/06/13(月)23:12:05 No.938364817

>もぐらが平和国家に転身して捕虜返せとかやりだすとまた酷いことになりそう 帰ったは帰ったで向こうで厄介者扱いされそう

71 22/06/13(月)23:12:39 No.938365038

>ネズミたちはモグラたちと友好的に吸収されるルートなかったんか 侵略してきた相手に友好的に吸収とは?

72 22/06/13(月)23:13:05 No.938365203

>>ネズミたちはモグラたちと友好的に吸収されるルートなかったんか >侵略してきた相手に友好的に吸収とは? 無防備マン!

73 22/06/13(月)23:13:13 No.938365256

必要なのは被害者の感情じゃなくて全体の利益だよね

74 22/06/13(月)23:13:14 No.938365263

>ネズミたちはモグラたちと友好的に吸収されるルートなかったんか ひょっとすると戦争するより死者が少ないルートだったかも知れないが歴史にifは無いのだ

75 22/06/13(月)23:13:28 No.938365368

>>>何処も同化政策を採らなかったのは超え難い種族の壁があったか >>人とはいうがもぐらやねずみやうさぎが交尾しても増えないしなあ >人間とエルフがセックスしたら増えるし増えるだろ そこはJKたちの意見を聞かないと

76 22/06/13(月)23:13:52 No.938365534

ねずみで一番マシな選択肢は侵攻の危険を省みず母国に帰って富国強兵に励むくらいか

77 22/06/13(月)23:14:03 No.938365601

>平和に薄っぺらいもくそもねぇよ この場合の薄っぺらいは平和そのものにかかるんじゃなくて それを取り巻く人々の思想の在り方の都合の良さについてだから…

78 22/06/13(月)23:14:06 No.938365614

>ネズミたちはモグラたちと友好的に吸収されるルートなかったんか 武力を背景に資源奪い取ろうとする相手に友好的な合併は無理すぎない? 同化という名の隷属ならまだマシで下手したら民族浄化ルートでしょ

79 22/06/13(月)23:14:07 No.938365618

>>ネズミたちはモグラたちと友好的に吸収されるルートなかったんか >侵略してきた相手に友好的に吸収とは? 一回文化を漂白して洗脳すればいいよ

80 22/06/13(月)23:14:09 No.938365632

同化政策って数世紀スパンでやらないと性急過ぎて少数側がブチギレて蜂起に繋がるし やったところで結局溝が埋まらないパターンの方が多いからまあダメだろう 成功してる事例の方が少ないんじゃ?

81 22/06/13(月)23:14:13 No.938365662

結局現実のまさはるとリンクして考えてそうだけど多分みんな想像で当てはめてる国が違いそうなのが面白い

82 22/06/13(月)23:14:33 No.938365795

で結局これどうすればいいんですか?

83 22/06/13(月)23:14:34 No.938365801

>必要なのは被害者の感情じゃなくて全体の利益だよね もぐらを叩いてみんなでねずみを分けようね ほら最大多数の最大幸福

84 22/06/13(月)23:15:06 No.938366050

>同化政策って数世紀スパンでやらないと性急過ぎて少数側がブチギレて蜂起に繋がるし >やったところで結局溝が埋まらないパターンの方が多いからまあダメだろう >成功してる事例の方が少ないんじゃ? ウイグルは頑張ってほしいよね

85 22/06/13(月)23:15:22 No.938366147

もぐら国はモンゴルがモチーフでしょこれ

86 22/06/13(月)23:15:27 No.938366175

>で結局これどうすればいいんですか? 先生がやっただろ?

87 22/06/13(月)23:15:31 No.938366197

>で結局これどうすればいいんですか? 今日はとってもいい天気だね

88 22/06/13(月)23:15:41 No.938366258

>>必要なのは被害者の感情じゃなくて全体の利益だよね >もぐらを叩いてみんなでねずみを分けようね >ほら最大多数の最大幸福 戦争って大体こんな感じの理由で起きるよね 大多数を幸せにするために少数を滅ぼそうって感覚

89 22/06/13(月)23:15:52 No.938366314

>ねずみで一番マシな選択肢は侵攻の危険を省みず母国に帰って富国強兵に励むくらいか 人口半減したうえに隣に敵対してる大国があるのに帰れないでしょ…

90 22/06/13(月)23:16:07 No.938366413

>平和に薄っぺらいもくそもねぇよ 薄っぺらいって言ってるのは平和じゃなくて世界観の話だよ 練り込みの足りない薄っぺらい世界の話になっちゃったなって

91 22/06/13(月)23:16:08 No.938366419

>で結局これどうすればいいんですか? 神様に文句を言うしかない

92 22/06/13(月)23:16:14 No.938366469

先に言っとくとこれ結構古い作品だぞ

93 22/06/13(月)23:16:45 No.938366663

>先に言っとくとこれ結構古い作品だぞ もうスレ消えるくらいだから言うのが遅いよ

94 22/06/13(月)23:16:51 No.938366706

丸井先生また短編集出さないかな

95 22/06/13(月)23:16:56 No.938366738

先とは

96 22/06/13(月)23:17:04 No.938366813

ねずみ国が分割されたあたりで詰んでるよ

97 22/06/13(月)23:17:10 No.938366858

誰しも貧しくなりたくないし不幸は避けたいので…

98 22/06/13(月)23:17:33 No.938366999

野生動物なら獲物を狩り尽くすことはしないのにか…

99 22/06/13(月)23:17:46 No.938367118

>同化政策って数世紀スパンでやらないと性急過ぎて少数側がブチギレて蜂起に繋がるし >やったところで結局溝が埋まらないパターンの方が多いからまあダメだろう >成功してる事例の方が少ないんじゃ? アイヌと和人はうまくいったと思うよ 五十嵐って性がアイヌ由来説とか

100 22/06/13(月)23:18:45 No.938367534

>アイヌと和人はうまくいったと思うよ >五十嵐って性がアイヌ由来説とか とはいえ本土の連中が富を独占してたし…

101 22/06/13(月)23:18:55 No.938367601

結局弱い方を一方的に殴り続けて抵抗は無意味だって思い知らせるのが同化には一番大事

102 22/06/13(月)23:20:17 No.938368199

>野生動物なら獲物を狩り尽くすことはしないのにか… 野生動物には後先考える生態がないからだろ 明日の備蓄考えられる生き物なら獲れるだけ獲るさ

↑Top