虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/13(月)21:44:54 ぶっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1655124294710.jpg 22/06/13(月)21:44:54 No.938328466

ぶっちゃけ原作人気ピーク時の殺伐とした空気と近作のバトルは激しいけどどこか牧歌的な雰囲気って結構違うよね

1 22/06/13(月)21:46:53 No.938329315

上位存在がいるからな

2 22/06/13(月)21:47:21 No.938329536

モロは割と危機感あった気がする

3 22/06/13(月)21:49:29 No.938330479

ザマスは逆にやりすぎ

4 22/06/13(月)21:51:08 No.938331212

ブウ編は結構緩い

5 22/06/13(月)21:51:12 No.938331250

最近のは全部悟空さの老後の暇つぶしに見える

6 22/06/13(月)21:52:41 No.938331905

悟空さが1番楽しいのは世界の危機とかで戦ってる時じゃないから

7 22/06/13(月)21:52:52 No.938331990

>ブウ編は結構緩い サタン筆頭に戦闘力以外も大事みたいなとこあるから…

8 22/06/13(月)21:53:59 No.938332494

>最近のは全部悟空さの老後の暇つぶしに見える 本当は地球防衛は他の人に任せたかったからな

9 22/06/13(月)21:54:26 No.938332706

むしろスレ画で憎しみで戦った結果フリーザは復讐に来て危なかったしセルが生まれる原因になったからそれを経て今があるんじゃないのか

10 22/06/13(月)21:54:58 No.938332941

確かに悟空が昔みたいなノリで戦う必要なくなったのを喜ぶべきなのかもしれん

11 22/06/13(月)21:56:07 No.938333431

サイヤ人編とか人造人間編はだいぶ空気が重いんだよな ブウ編はギャグもあるけどそれでもまだ重いぐらいだ

12 22/06/13(月)21:56:44 No.938333678

>ブウ編は結構緩い 洗脳ベジータとの衝突というか今で言うところの糞デカ感情カミングアウト あそこだけ温度差すごい

13 22/06/13(月)21:58:07 No.938334223

怒りで戦ったけどあんまり良い結果にならなかったし何より楽しくないな…ってのを踏まえて今があるんだと思う 真っ当な成長

14 22/06/13(月)21:58:39 No.938334435

原作は基本的に悟空たちが何とかしなければ神やら界王でさえ無理だし宇宙終わるみたいな感じだったからな…

15 22/06/13(月)21:59:50 No.938334964

平和な武闘会こそ望むところだから

16 22/06/13(月)21:59:57 No.938335030

ただまぁ昔の映画みたいなギリギリの緊張感が欲しいのも分かる

17 22/06/13(月)22:01:07 No.938335521

正直ノリノリで惑星侵略続けてるフリーザを放置してるのはどうかと思うよ悟空さ

18 22/06/13(月)22:02:00 No.938335888

>サイヤ人編とか人造人間編はだいぶ空気が重いんだよな そういう状況下で武道とか戦い方とか学んじゃったのは 悟飯の不幸な部分かもしれない

19 22/06/13(月)22:02:13 No.938335986

悟空を負けさせていいなら殺伐とするかもしれないが

20 22/06/13(月)22:03:01 No.938336339

悟空さの目の前でチチやパン皆殺しにすれば見れるかも

21 22/06/13(月)22:03:27 No.938336528

天さん相手に初めて戦った天下一武道会辺りが悟空さが世界とか気にしなくて戦えた場かなぁ 後はピッコロ大魔王やサイヤ人編に向かうし

22 22/06/13(月)22:03:39 No.938336602

>正直ノリノリで惑星侵略続けてるフリーザを放置してるのはどうかと思うよ悟空さ 宇宙の平和まで守るのはそこまでやってられないというか…

23 22/06/13(月)22:04:00 No.938336718

そういうのに一番近かったのザマス編じゃないかな

24 22/06/13(月)22:04:14 No.938336823

原作でもちゃんと最後に楽しいから強いんだなってベジータが言ってくれてるしな…

25 22/06/13(月)22:04:40 No.938337012

ブウ編は一般人がどんどん殺されていくのはやばい

26 22/06/13(月)22:06:17 No.938337736

>そういうのに一番近かったのザマス編じゃないかな 全宇宙の界王神死んで破壊神と天使行動不能なのに出てこない全王 スイッチでやっと登場は正直おかしいと思う

27 22/06/13(月)22:06:31 No.938337826

>そういうのに一番近かったのザマス編じゃないかな オチがあれじゃなければ正直超の中でもかなり好きな方ではあった

28 22/06/13(月)22:06:36 No.938337876

ブウ編はブウとベジータ戦がシリアスの極みだったと思う

29 22/06/13(月)22:07:03 No.938338087

>正直ノリノリで惑星侵略続けてるフリーザを放置してるのはどうかと思うよ悟空さ 惑星って言っても知的生命体のいる星はあんまないから

30 22/06/13(月)22:07:37 No.938338327

>オチがあれじゃなければ正直超の中でもかなり好きな方ではあった 道中はマジで面白かったよね

31 22/06/13(月)22:07:41 No.938338356

ザマスは理屈とかどうでもいいから大人しくトランクスにやられておけよと思ったな

32 22/06/13(月)22:08:27 No.938338671

でもセル編の古臭さとブウ編の近代感のギャップはすごかったよ 当時の俺はブウ編のが好きだった

33 22/06/13(月)22:09:13 No.938339035

全ちゃん引っ張り出すのはどうかと思う

34 22/06/13(月)22:09:25 No.938339118

フリーザが50%で十分だよって言ったあと余裕が完全に無くなる悟空さがいい

35 22/06/13(月)22:09:26 No.938339128

こっちに積極的にくるならともかく別に他の星滅ぼそうが知ったことじゃねぇし…ってのはあると思う

36 22/06/13(月)22:10:03 No.938339400

ハイスクール編好きだけどリアルタイムで連載されたら俺も嫌いになってたかもしれん

37 22/06/13(月)22:10:14 No.938339480

良くも悪くも着地点が見えないで描いてる週間連載と違うのは仕方なくない?

38 22/06/13(月)22:10:15 No.938339488

「ブウ編は最後だから鳥山先生の好きにやらせました」って担当の言葉があったけど そんな感じののびのび感ではある DB後の作品見ると根っからブラックなところあるし

39 22/06/13(月)22:10:19 No.938339523

とは言え未来トランクスは宇宙も地球も死んでる世界で残ってもってのあるし あのオチが納得できないってのもどうかなぁって毎回思う

40 22/06/13(月)22:10:49 No.938339743

>全ちゃん引っ張り出すのはどうかと思う むしろ全ちゃんの能力を出す機会あれぐらいしかないだろう

41 22/06/13(月)22:11:46 No.938340161

ブウ編は超3悟空がブウ倒せたけどあえて倒さなかったとかあるからそんな緊張感がなかった気がする 最後もポタラ使っとけば瞬殺だったし

42 22/06/13(月)22:12:09 No.938340314

そもそもドラゴンボールを探して冒険するお話だからな

43 22/06/13(月)22:15:51 No.938341830

昔からボコって力の差見せつけたら二度と悪さすんなよって逃がそうとしてきたけどそいつら皆死んだからな… フリーザだけ生きて見逃されてる唯一の例になるんだな

44 22/06/13(月)22:17:02 No.938342285

鳥山先生割とバランス感覚スゴいからいずれめちゃくちゃ重いシリアスな話もやりそうだと思ってるよ 未来編とかじゃなく現代編で

45 22/06/13(月)22:18:35 No.938342879

>とは言え未来トランクスは宇宙も地球も死んでる世界で残ってもってのあるし >あのオチが納得できないってのもどうかなぁって毎回思う ザマスがスペースになろうがならなかろうが宇宙自体もはやスカスカだからいずれ全ちゃんが気付いてリセットは避けられんしな それが100年以上先だったかもしれんけど

46 22/06/13(月)22:19:17 No.938343174

ウィスはいいとしてビルス様はうざいから悟空さはさっさと追い抜いてほしい

47 22/06/13(月)22:19:24 No.938343215

強くなる!強いヤツと戦う!楽しい!ってノリの格闘家の漫画だから 悟飯みたいなヒーロー属性がイレギュラーなんだよな

48 22/06/13(月)22:22:01 No.938344277

戦闘員では最強のビルスが戦わない理由が性格悪いからなのは他じゃ真似できない

49 22/06/13(月)22:22:42 No.938344551

悪ブウとゴテンクスのバカバカしいやり取りの戦いかなり好きよ

50 22/06/13(月)22:22:45 No.938344573

懐かしくなって劇場版見返してるけど悪役が容赦ない連中ばかりで そりゃ悟空も仲間もボロボロになるわ…

51 22/06/13(月)22:22:55 No.938344633

殺して殺されて強くなるだけのパワーアップ合戦はもういいよって感じはまあね…

52 22/06/13(月)22:23:13 No.938344757

一度完結した作品でそんなに殺伐とされても困るというのはある

53 22/06/13(月)22:23:39 No.938344929

ブウ編で容赦なく一般人がガンガン死んでたの鳥さ疲れてたのかな…

54 22/06/13(月)22:24:06 No.938345120

一応復活のFのフリーザはガチで来たよな ビルスにも下手に出てウイスにちゃぶ台返しされたけど

55 22/06/13(月)22:24:12 No.938345165

悟空はまず亀仙人に出会った 悟飯は亀仙人に会いに行ったら父親が殺された

56 22/06/13(月)22:26:12 No.938345899

割とシリアス寄りにしてる漫画版が地味にコレジャナイ時もあるから 色々難しいんだろうなそこら辺のバランス…

57 22/06/13(月)22:26:43 No.938346081

超の戦いはザマス以外も宇宙の危機の筈なんだけどそこまで危機感はない ヒットもジレンもブロリーもみんな悪い奴ではないし

58 22/06/13(月)22:26:51 No.938346156

>ブウ編は結構緩い 全体的にギャグ多めで緩いんだけどスポポビッチや悪ブウによる人類絶滅や犬を撃った外道みたいなどぎつい描写もあるのが印象的

59 22/06/13(月)22:27:38 No.938346461

悪役キャラが殺人だって平気でやるしやろうと思えば地球破壊出来る連中ばかりだから 悟空も常に全力で行かないと後が無かったから…

60 22/06/13(月)22:27:38 No.938346463

ブウ編はグロかった気がする バビディ関連とか

61 22/06/13(月)22:27:43 No.938346503

強さの変動もやっぱりかなり繊細というか 納得いかなくなる人多いしなあ

62 22/06/13(月)22:27:48 No.938346527

ブロリーは終始パワーアップし合いながら殴り合ってるけど なんか妙に爽やかさがある…

63 22/06/13(月)22:28:11 No.938346694

>一度完結した作品でそんなに殺伐とされても困るというのはある というか強い奴が悪人ばかりというのはよくよく考えたら酷いしね 神と神でビルス様を単なる悪役にしなかったのは正解だと思う

64 22/06/13(月)22:28:21 No.938346770

39巻で出てきて42巻で死んでるからブウって巻数だけで見ると出てきて速攻死んだのか…

65 22/06/13(月)22:28:23 No.938346791

超は治安があんまり悪化すると全ちゃんが全て消す世界になったのが怖すぎる

66 22/06/13(月)22:28:45 No.938346928

ドラゴンボールは編集にだいぶ左右されてる漫画だから マシリト(開始~マジュニア)近藤(サイヤ人~セル)武田(セル後半~ブウ) で近藤はセルをバカみたいですねって言ったカッコいい主義で 武田はDrスランプの方が好きだったので鳥山先生に好きなキャラ描いて終わりましょうって言った人だ

67 22/06/13(月)22:28:46 No.938346935

劇場版は仲間皆やられてオラがやらなきゃ…っ!っていうのが定番化されてたな

68 22/06/13(月)22:28:59 No.938347005

フリーザはもうなんか悟空の中でも特別になっちゃってんだろうなって

69 22/06/13(月)22:29:14 No.938347123

>超は治安があんまり悪化すると全ちゃんが全て消す世界になったのが怖すぎる ザマスがいっぱいになっても呼ぶまで消す気なかったし

70 22/06/13(月)22:29:16 No.938347143

「殺し合い」ってなるともう皆余裕がない やっつけるとか退治するとかではない

71 22/06/13(月)22:29:23 No.938347184

ブウ編で絶望感あったのはベジータがブウの腹肉に包まれてリンチされてるとこだったな… デブなのに強くて凶悪なのはインパクトあった それだけにガリに負けたのは残念だったが

72 22/06/13(月)22:29:33 No.938347248

いつの間にそんなラッキーマンみたいな話に

73 22/06/13(月)22:29:55 No.938347376

コメディチックなノリと作中世界の荒廃ぶりのギャップすごいよなブウ編

74 22/06/13(月)22:30:01 No.938347422

>39巻で出てきて42巻で死んでるからブウって巻数だけで見ると出てきて速攻死んだのか… フリーザが初登場からやたら長いだけで他の敵はそんなもんだと思う

75 22/06/13(月)22:30:08 No.938347464

>近藤(サイヤ人~セル) 近藤さんめちゃくちゃすごい編集じゃね?

76 22/06/13(月)22:30:23 No.938347545

犬撃ってサタンにボコられた二人組の内一人の口から体内に入って破裂するころし方は当時トラウマになりそうだった あからさまに血とか出てないけどエグすぎるんだわ

77 22/06/13(月)22:30:36 No.938347636

純粋ブウ戦は悟空さが割とのびのび戦ってる感じが好き

78 22/06/13(月)22:30:54 No.938347761

ブゥの見た目がもう毒気が無い感じだけど やる事は残虐ってのが子供心に中々…

79 22/06/13(月)22:31:18 No.938347920

ブウ編の倫理観がぐちゃぐちゃになってる感じはなんか青年誌的な面白さがあって嫌いじゃないよ…

80 22/06/13(月)22:31:26 No.938347972

モブの殺し方はゲロに首握り折られたやつが当時トラウマになった

81 22/06/13(月)22:31:32 No.938348007

オイオイってなったのは舞踏会の後なんかクリリンが死んでた時

82 22/06/13(月)22:31:37 No.938348055

>フリーザが初登場からやたら長いだけで他の敵はそんなもんだと思う 人造人間編とかほぼずっとセルだよ

83 22/06/13(月)22:31:53 No.938348157

その反動かどうか知らんが 生死が関わらない試合ができる悟空さめっちゃくちゃ楽しそう

84 22/06/13(月)22:31:58 No.938348191

>39巻で出てきて42巻で死んでるからブウって巻数だけで見ると出てきて速攻死んだのか… 原作ドラゴンボールって滅茶苦茶テンポ良いよね

85 22/06/13(月)22:32:10 No.938348280

>純粋ブウ戦は悟空さが割とのびのび戦ってる感じが好き 悟空が格闘を演じられてでも完全に滅ぼすにはみんなの力が必要という理想的ラスボス

86 22/06/13(月)22:32:26 No.938348369

>ブゥの見た目がもう毒気が無い感じだけど >やる事は残虐ってのが子供心に中々… お菓子化攻撃ってよく考えたらエグ過ぎる

87 22/06/13(月)22:32:26 No.938348370

ブゥはお菓子にして食べる時点でもうエグいっていうか普通に怖い

88 22/06/13(月)22:32:49 No.938348499

そういえば最近の映画とかは鳥さがけっこう手を加えてるようだけどギャグ一辺倒のやつはないね

89 22/06/13(月)22:32:52 No.938348512

セルとブゥのおかげで性癖が変な事になっちゃったよな

90 22/06/13(月)22:32:55 No.938348532

ベジットみるかぎりお菓子になっても意識はあるのか

91 22/06/13(月)22:33:07 No.938348602

完全版でもブウ編は6巻しかないしまあ短い

92 22/06/13(月)22:33:14 No.938348646

天下一武道会ネタをアニメで使っちゃったのちょっともったいない

93 22/06/13(月)22:33:21 No.938348714

>オイオイってなったのは舞踏会の後なんかクリリンが死んでた時 ピッコロ編から一気に作品の雰囲気が変わったと思う

94 22/06/13(月)22:33:46 No.938348872

クリリンが殺された…!! は当時見てた人達のトラウマ感

95 22/06/13(月)22:33:51 No.938348902

>いつの間にそんなラッキーマンみたいな話に 超は世界観が完全にラッキーマンと被ってるのがなんか面白い ラッキーマンも実は超インフレバトル漫画なんだけど ガモウのインフレの発想は上手かったんだなと

96 22/06/13(月)22:33:51 No.938348903

>セルとスポポビッチとブゥのおかげで性癖が変な事になっちゃったよな

97 22/06/13(月)22:33:53 No.938348920

ブゥ編結構洒落にならないグロ描写多かった気がする

98 22/06/13(月)22:34:12 No.938349050

フリーザ編 人造人間編 ブウ編 全部10巻もやってないんだよな

99 22/06/13(月)22:34:22 No.938349123

>お菓子化攻撃ってよく考えたらエグ過ぎる ベクトル的にハドソンのRPGとかあの辺の怖さ

100 22/06/13(月)22:34:42 No.938349265

バビディとか喉潰されてそのまま頭吹っ飛ばされてたっけ…

101 22/06/13(月)22:34:55 No.938349349

>生死が関わらない試合ができる悟空さめっちゃくちゃ楽しそう そんな悟空だからこそシリアスな戦いが映えるんだけど本人からしたら可哀想だよな…

102 22/06/13(月)22:34:55 No.938349351

>ブゥ編結構洒落にならないグロ描写多かった気がする ブゥ自体が簡単に千切れたりするのが生理的に嫌

103 22/06/13(月)22:35:07 No.938349412

どんなに強い敵がでてきてもでもウィスやビルス様のほうが強いんだし全ちゃんがなんとかできちゃうんでしょ?ってなっちゃう

104 22/06/13(月)22:35:20 No.938349492

膨れて破裂するスポポビッチもなかなかきつい死に方だった

105 22/06/13(月)22:35:29 No.938349570

今回の映画でもベジータとただの試合やった悟空は 勝ち負け関係なしで本当に楽しそうだった

106 22/06/13(月)22:35:31 No.938349584

まずバビディの可愛げゼロの悪党ぶりがかなり異質

107 22/06/13(月)22:35:54 No.938349759

全42巻しかないのにどの章もけっこう長い印象があるのは完全にアニメのせい

108 22/06/13(月)22:36:02 No.938349826

マジュニア戦以降から終わらせたい原作者と人気だから連載続けさせたい編集が噛み合ってあのテンポになったのかなって

109 22/06/13(月)22:36:20 No.938349949

>全42巻しかないのにどの章もけっこう長い印象があるのは完全にアニメのせい いや全42巻は長いよ

110 22/06/13(月)22:36:25 No.938349993

>どんなに強い敵がでてきてもでもウィスやビルス様のほうが強いんだし全ちゃんがなんとかできちゃうんでしょ?ってなっちゃう だからもうインフレの勝者が正義の話はおしまい!って感じでスッキリした

111 22/06/13(月)22:36:49 No.938350159

当時の42巻はマジで長い

112 22/06/13(月)22:37:09 No.938350295

悪ブウの首のないビジュアルと幼稚なのに知恵が回って悪意の塊な感じはかなりイヤな感じがある

113 22/06/13(月)22:37:10 No.938350306

>そんな悟空だからこそシリアスな戦いが映えるんだけど本人からしたら可哀想だよな… 空手サークルのおじさんがヒーローでもないのに世界平和のために殺し合いさせられてると考えるとキツ過ぎる

114 22/06/13(月)22:37:18 No.938350356

ブウ編って単行本だと7巻くらいだから割と短いよね

115 22/06/13(月)22:37:37 No.938350499

>どんなに強い敵がでてきてもでもウィスやビルス様のほうが強いんだし全ちゃんがなんとかできちゃうんでしょ?ってなっちゃう 力の大会はそこら辺関係なかったも思う

116 22/06/13(月)22:37:38 No.938350507

42巻って10年以上だからな

117 22/06/13(月)22:37:44 No.938350540

>悪ブウの首のないビジュアルと幼稚なのに知恵が回って悪意の塊な感じはかなりイヤな感じがある 今のいいやつになったらめちゃくちゃ可愛く見えるんだから不思議だわ

118 22/06/13(月)22:37:51 No.938350590

ラディッツ登場が15巻位だったかな

119 22/06/13(月)22:37:59 No.938350640

サイヤ人全体に言えるけど こいつら名声欲ってもんがねえんだな…

120 22/06/13(月)22:38:01 No.938350659

>どんなに強い敵がでてきてもでもウィスやビルス様のほうが強いんだし全ちゃんがなんとかできちゃうんでしょ?ってなっちゃう ビルスはまあともかくとして全ちゃんは万能デウスエクスマキナじゃないってのを示すためのザマス編と力の大会じゃないのか

121 22/06/13(月)22:39:06 No.938351104

>悪ブウの首のないビジュアルと幼稚なのに知恵が回って悪意の塊な感じはかなりイヤな感じがある ゴテンクスとピッコロ吸収した途端急にカッコよくなる辺りはピッコロさんは知能担当

122 22/06/13(月)22:39:07 No.938351109

チライ云々があったし次の映画あたりでビルス様もなんか闘いそうな気がする

123 22/06/13(月)22:39:34 No.938351301

悟空さも地球のこと考えて後進育成に力を入れてた時はあるし…

124 22/06/13(月)22:39:45 No.938351379

ナルトの42巻は丁度サスケェ!!!のところだった ワンピースはウォーターセブン ブリーチは加勢した仮面の軍勢が特に活躍してない話

125 22/06/13(月)22:39:52 No.938351424

>チライ云々があったし次の映画あたりでビルス様もなんか闘いそうな気がする ブロリー狙ってきたフリーザを殴りに行くビルス様か…

126 22/06/13(月)22:40:05 No.938351511

>42巻って10年以上だからな 今とは収録話数違うからな… 今のジャンプは一巻9話で年間5冊くらいだけどドラゴンボールは一巻11話12話くらいだから

127 22/06/13(月)22:40:13 No.938351579

とりあえず超の悟空はもうちょっと頭よくしてほしいんだがな 今更もう無理かな…

128 22/06/13(月)22:40:43 No.938351786

主軸になってた悟空ベジータを本筋から外して話を作っていたことに価値があったと思う今回 クリリンの技で力不足を補うスタイルも見られて満足

129 22/06/13(月)22:40:48 No.938351812

旧ブロリーの映画にせよ全体的に殺伐としてるよね それが子供心に怖くてすげえよかったんだけど

130 22/06/13(月)22:40:53 No.938351848

自分はとっくにいないはずの人間だから若いやつがなんとかした方がいい とか悟空も色々考えてはいたんだよな

131 22/06/13(月)22:41:07 No.938351943

>とりあえず超の悟空はもうちょっと頭よくしてほしいんだがな >今更もう無理かな… ブロリーの悟空は知性を感じた 序盤オラたちは地球で楽しく暮らしてるから帰ってくれって静かに語りかけるくだりとか

132 22/06/13(月)22:41:08 No.938351957

改めて巻数見るとそんだけってなるのは幽白19巻

133 22/06/13(月)22:41:16 No.938352014

見た目変わんないけどなんか後輩増えすぎたせいかOB感出てるよね

134 22/06/13(月)22:41:19 No.938352038

悟空にとっちゃ戦いの勝ち負けは結果で 負けても次は負けねえぞで良い話なのに そこにホイホイ地球の命運とか友の生死とかベットされちゃう

135 22/06/13(月)22:42:07 No.938352415

>自分はとっくにいないはずの人間だから若いやつがなんとかした方がいい >とか悟空も色々考えてはいたんだよな たぶん心臓病で死にかけてこういうこと考えるようになったんだろうなって

136 22/06/13(月)22:42:08 No.938352426

漫画超で人を金で釣ったのを普通に説教される悟空は辛かった

137 22/06/13(月)22:42:10 No.938352437

>自分はとっくにいないはずの人間だから若いやつがなんとかした方がいい だってもう文字通りおじいちゃんだもんな

138 22/06/13(月)22:42:12 No.938352450

まあそんな環境でも悟空は楽しめるのがいいところだし…

139 22/06/13(月)22:42:35 No.938352614

>自分はとっくにいないはずの人間だから若いやつがなんとかした方がいい >とか悟空も色々考えてはいたんだよな たぶん今の悟空さはそのこと覚えてないと思う 生き返ったしな

140 22/06/13(月)22:43:10 No.938352893

孫の孫と接するピッコロさん…

141 22/06/13(月)22:43:27 No.938353002

ブルーは戦力の足切りラインになってて今悟空さの強さを担保してるの身勝手だけなんだよな なんというか頼りになる感覚がない

142 22/06/13(月)22:43:33 No.938353050

なんかセル・ブウ編は相手が自分より強いとわかったら超みたいに即挑まず次善策を見据えて実行してたよな

143 22/06/13(月)22:43:45 No.938353144

>ブロリーの悟空は知性を感じた >序盤オラたちは地球で楽しく暮らしてるから帰ってくれって静かに語りかけるくだりとか お前は悪いやつじゃねえとか悪いやつの言う事聞くことねえぞとか ただの戦闘バカじゃなくて綺麗な心の持ち主ってのがブロリーと鏡写しで強調されてたと思うあの映画は

144 22/06/13(月)22:43:58 No.938353239

見た目もメンタルもいつまでも若いけど とっくに引退世代なんだよなあ悟空…

145 22/06/13(月)22:44:22 No.938353444

ブロリーは最後のそれと…カカロットが格好良すぎる

146 22/06/13(月)22:44:38 No.938353549

>なんかセル・ブウ編は相手が自分より強いとわかったら超みたいに即挑まず次善策を見据えて実行してたよな 負けたら地球終わる戦いだったからねえ

147 22/06/13(月)22:44:39 No.938353564

悟空さが知性出すとDVパパみたいなセリフ出るモードになっちゃうから今どきは厳しい

148 22/06/13(月)22:44:46 No.938353612

>見た目もメンタルもいつまでも若いけど >とっくに引退世代なんだよなあ悟空… 若手はどんどん育ってるからな

149 22/06/13(月)22:44:47 No.938353618

>負けても次は負けねえぞで良い話なのに 亀仙人流の教えが相手に勝つ為じゃなく己に負けないためって方針でベジータの最後のデレ告白があいつは勝つ為じゃなく絶対負けないために戦ってるって言ってるからその辺徹底してたね

150 22/06/13(月)22:45:00 No.938353719

>見た目もメンタルもいつまでも若いけど >とっくに引退世代なんだよなあ悟空… でもオラの声優は85になってもまだオラの声やってっぞ

151 22/06/13(月)22:45:15 No.938353848

サイヤ人は80まで若者だから

152 22/06/13(月)22:45:42 No.938354039

>でもオラの声優は85になってもまだオラの声やってっぞ 後進役もやってるせいでもう滅茶苦茶じゃないですか

153 22/06/13(月)22:46:12 No.938354232

>悟空さが知性出すとDVパパみたいなセリフ出るモードになっちゃうから今どきは厳しい ダーブラにクリリンやピッコロを石化されたあとで界王神様にシンプルな対処法を聞いて笑顔になりつつ殺る気を出す悟空さとか好き

154 22/06/13(月)22:46:46 No.938354437

>ブロリーは最後のそれと…カカロットが格好良すぎる あれで瞬間移動、タイトル出してエンドロールは最高に爽快感ある

155 22/06/13(月)22:46:48 No.938354459

ブウ編の悟空もピリピリしてたセル編から一皮剥けた感じで好きなんだよね ブウの造反を見越して煽り入れたりして

156 22/06/13(月)22:47:37 No.938354809

>とっくに引退世代なんだよなあ悟空… 少年漫画としては子供から始まって親になってからの方が長いというか孫までいる主人公って割と異質なんじゃ…

157 22/06/13(月)22:47:38 No.938354823

一応今回の映画も「悟飯はキレたら強いからキレさせよう」って意味で 発想としてはセル編なのに作戦って大事だなあ!

158 22/06/13(月)22:49:34 No.938355576

>一応今回の映画も「悟飯はキレたら強いからキレさせよう」って意味で >発想としてはセル編なのに作戦って大事だなあ! セル編は悟空もピッコロも悟飯のことわかってなかって的外れになってたのにたいして 今回はセル編踏まえて悟飯がどうすれば怒るかわかってやってるしな

159 22/06/13(月)22:50:04 No.938355761

俺だけ強くても駄目だって意識はあるよな悟空

160 22/06/13(月)22:50:28 No.938355932

>セル編は悟空もピッコロも悟飯のことわかってなかって的外れになってたのにたいして >今回はセル編踏まえて悟飯がどうすれば怒るかわかってやってるしな パンに話を通してて本人も乗り気だからその辺は楽だった

161 22/06/13(月)22:50:29 No.938355945

悟飯ちゃん自分はさておき愛する誰かの為なら物凄い勢いでキレる すげえいい子じゃん…ってなる

162 22/06/13(月)22:51:09 No.938356211

>俺だけ強くても駄目だって意識はあるよな悟空 戦う相手いなくなるからな…

163 22/06/13(月)22:51:12 No.938356228

キレて強くなるのはいいけど調子に乗らないで…

164 22/06/13(月)22:51:20 No.938356300

セル編のピッコロさんはまだあいつは子供だ!って考えだったしな もう立派な大人だしオラッ娘のために怒って戦え!

165 22/06/13(月)22:51:29 No.938356367

>俺だけ強くても駄目だって意識はあるよな悟空 1回倒れたことがあったし後続のことは気にしている 何より本人は競い合うこと大好きだし自分だけ強くてもつまらんって考えもある

166 22/06/13(月)22:52:01 No.938356576

>ブロリーは最後のそれと…カカロットが格好良すぎる 映画自体はもちろん面白かったけど悟空さが最初から最後まで真っ当にかっこいい感じなの好き

167 22/06/13(月)22:52:08 No.938356610

自分が味方の最強戦力でいなくなった後のこと考えてたセル編以降と違って ビルス様とか天使とかみたいに寿命めっちゃ長くて自分らより上な秩序側の存在がいるの知ったとこもでかい

168 22/06/13(月)22:52:08 No.938356615

パンまで協力的だから悟飯の心中はともかく終始和やかなのが良かった

169 22/06/13(月)22:53:00 No.938356958

ベジータの「あいつは勝つ為に戦ってる訳じゃない」って悟空の分析が決定的すぎる

170 22/06/13(月)22:53:13 No.938357048

ウーブもネコ魔人も強いしブロリーにもしっかり修行付けてたり悟空さ割と教えるの上手くない?

171 22/06/13(月)22:53:46 No.938357261

悟空が病死した未来が悲惨なことになってるからなあ

172 22/06/13(月)22:54:20 No.938357488

やる気ある奴にとっては凄く良い指導者なんだと思う悟空

173 22/06/13(月)22:54:37 No.938357590

何より悟飯を育て上げてるしな

174 22/06/13(月)22:54:55 No.938357711

>ウーブもネコ魔人も強いしブロリーにもしっかり修行付けてたり悟空さ割と教えるの上手くない? 悟空さは色んな師匠に師事してきたから教えるのも上手いんだろうな まず亀仙人の教えが偉大過ぎる

175 22/06/13(月)22:55:05 No.938357765

>洗脳ベジータとの衝突というか今で言うところの糞デカ感情カミングアウト >あそこだけ湿度差すごい

176 22/06/13(月)22:55:10 No.938357807

悟空はかなり筋道建てて話すから教えるのうまいよ

177 22/06/13(月)22:55:15 No.938357837

うまく育てるとたたえる相手が増える!楽しい!

178 22/06/13(月)22:55:54 No.938358098

>パンまで協力的だから悟飯の心中はともかく終始和やかなのが良かった 悟飯ちゃん視点だと精神とか血管めちゃくちゃ傷めてそう

↑Top