虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

スクー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/13(月)21:11:44 No.938314708

スクーター買ったんだけど30キロって思ってた以上に遅いね

1 22/06/13(月)21:13:40 No.938315525

自転車でも出る速度ですし…

2 22/06/13(月)21:13:44 No.938315559

ちなみにウサイン・ボルトのトップスピードは44キロだ

3 22/06/13(月)21:14:21 No.938315807

場所によってスピードの感覚が違いすぎる

4 22/06/13(月)21:16:32 No.938316727

免許取得する余裕があれば二種原付にしたほうがたぶん精神的に楽になれる

5 22/06/13(月)21:17:19 No.938317087

初めての運転で出足遅いな…ってアクセルをグンってやったら急発進して 向かいの草っぱらに直覚に突撃したのが俺だ

6 22/06/13(月)21:17:50 No.938317305

雨は地獄

7 22/06/13(月)21:20:01 No.938318130

頭が高いと遅く感じるんだろう

8 22/06/13(月)21:20:12 No.938318200

自賠責の更新のお知らせ来てるの忘れていて更新しわすれた

9 22/06/13(月)21:21:18 No.938318634

昔の2ストjogは怖いくらい軽い 今の原付は重たいね

10 22/06/13(月)21:21:18 No.938318641

原付乗り始めの頃は自転車よりも車線寄りを走れるのが新鮮だった

11 22/06/13(月)21:22:13 No.938319015

ちょっといい自転車なら余裕で出る速度

12 22/06/13(月)21:23:15 No.938319409

原付二種は一種並の身軽さで60キロ出せるのもそれはそれで怖い

13 22/06/13(月)21:23:44 No.938319603

軽い車体に7.2馬力は速かった

14 22/06/13(月)21:24:20 No.938319830

昔の原付一種は100kmくらい出たんでしょ?

15 22/06/13(月)21:24:30 No.938319893

それに比べると原付二種はサイズ重量そのままでパワーは割とエグイよね

16 22/06/13(月)21:25:30 No.938320319

100km/h出ることよりアクセルミスるとフロントアップするほうが怖い 初手であれはコケますよ

17 22/06/13(月)21:25:43 No.938320415

RC116は160km以上出たらしいな

18 22/06/13(月)21:26:10 No.938320599

原付しか選択肢無いならしょうがないけど 見てる方からしても危なくて怖い

19 22/06/13(月)21:26:20 No.938320661

>それに比べると原付二種はサイズ重量そのままでパワーは割とエグイよね 軽いから初速から速い でも危ないから60もださない

20 22/06/13(月)21:26:35 No.938320771

なんで2種買わなかったの?

21 22/06/13(月)21:27:13 No.938321034

原付一種は誰も喜ばない乗り物だから…

22 22/06/13(月)21:27:44 No.938321261

法律で終わった乗り物…

23 22/06/13(月)21:27:47 No.938321280

モトコンポで30km/h出すのめちゃくちゃ怖ぇーぞ

24 22/06/13(月)21:28:04 No.938321388

上り勾配でも30km/h出せるのはいいと思う

25 22/06/13(月)21:29:39 No.938322027

>昔の原付一種は100kmくらい出たんでしょ? ギア付きをリミッターカットとかいじったりすれば出るかも…って感じツルシの状態やスクーターでは出ねーヨ

26 22/06/13(月)21:29:40 No.938322035

DUNK並の装備の二種スクーターを出してほしい

27 22/06/13(月)21:30:20 No.938322332

>なんで2種買わなかったの? 近くに公共交通機関のない職場に転職したけど車持ってないし貯金もないんで 車買うまでの繋ぎってことで通勤用に同僚から安く買ったの…

28 22/06/13(月)21:31:23 No.938322768

原付一種は遅すぎて流れに乗れないから逆に危ない

29 22/06/13(月)21:31:24 No.938322776

二種かなり取りやすくなったけどね 普通免許持ってない人には敷居は高い

30 22/06/13(月)21:34:07 No.938323946

意外と2段階右折する場所って多い 標識無くても右折レーン込みで3車線になったらしないといかん

31 22/06/13(月)21:36:41 No.938325018

二種に箱つければ大体の用事は済むから車買わなくてよくなるかもよ

32 22/06/13(月)21:37:13 No.938325228

>意外と2段階右折する場所って多い >標識無くても右折レーン込みで3車線になったらしないといかん 原付乗ったことないからわからないけどむしろ2段階右折禁止の交差点が怖かったりしないのかい 倍の速度で飛ばす車やり過ごして右折車線に入らないとダメなんでしょ?

33 22/06/13(月)21:37:34 No.938325389

右折のために右車線走んの超怖え… というか右に車線変更するのがもう怖い

34 22/06/13(月)21:39:24 No.938326141

>二種に箱つければ大体の用事は済むから車買わなくてよくなるかもよ PCXに箱装備が最強バイク過ぎる

35 22/06/13(月)21:39:42 No.938326261

そんな時は左折3回で右折だ

36 22/06/13(月)21:41:23 No.938326981

>TZR50R買ったんだけど100キロって思ってた以上に速

37 22/06/13(月)21:42:13 No.938327320

>PCXに箱装備が最強バイク過ぎる PCX良さそうってのはわかるけどなんか面白くなくない?

38 22/06/13(月)21:42:49 No.938327560

面白くないバイクなど存在しないの精神

39 22/06/13(月)21:43:50 No.938327982

二段階右折禁止も怖いがUターンも怖い

40 22/06/13(月)21:44:25 No.938328240

>PCX良さそうってのはわかるけどなんか面白くなくない? なので街乗りで全く被らないMT25買ったのが俺だ

41 22/06/13(月)21:44:39 No.938328352

PCXのサイドバッグに赤いランドセル2個つけた人は面白そうだったよ

42 22/06/13(月)21:44:52 No.938328451

>>PCXに箱装備が最強バイク過ぎる >PCX良さそうってのはわかるけどなんか面白くなくない? スクーターに何を…

43 22/06/13(月)21:45:07 No.938328557

30km出すのも怖い俺はピザ屋や郵便局で働けそうにない

44 22/06/13(月)21:46:09 No.938329022

>PCXのサイドバッグに赤いランドセル2個つけた人は面白そうだったよ 怖い!

45 22/06/13(月)21:46:59 No.938329382

むかし夜の繁華街でマンホールで滑って転んだ時の恥ずかしさったらなかったな

46 22/06/13(月)21:47:26 No.938329573

60近くまでは出しちゃうよ…

47 22/06/13(月)21:47:32 No.938329617

サイドにランドセル着けてる人たまに見るけどそういう流行りがあるのか…?

48 22/06/13(月)21:47:42 No.938329702

バイク乗りたいけど事故が怖すぎる でも車は維持費が高い

49 22/06/13(月)21:48:00 No.938329822

PCXがベストなのはわかってるけど被るのが嫌でマジェスティやNMAX選ぶ人も多い そっちでも被る

50 22/06/13(月)21:49:07 No.938330308

>なので街乗りで全く被らないMT25買ったのが俺だ みんなR25買っちゃうから?

51 22/06/13(月)21:49:25 No.938330446

小学生はNSR50で通学して欲しい

52 22/06/13(月)21:49:38 No.938330565

>バイク乗りたいけど事故が怖すぎる >でも車は維持費が高い 自転車か公共交通機関にしなさい

53 22/06/13(月)21:49:57 No.938330696

二段階右折面倒くさい

54 22/06/13(月)21:50:42 No.938331026

pcxに箱をつけてフックもつけてネットも用意すればもう大体なんとかなる

55 22/06/13(月)21:50:52 No.938331096

>みんなR25買っちゃうから? そういうこと Z250とかも被らないのにninjaが人気だからアクセサリーたくさんあっておすすめだぞ

56 22/06/13(月)21:51:58 No.938331586

小型限定とかあるけど結局普通免許取るのが一番楽なんだよな…

57 22/06/13(月)21:53:10 No.938332123

R25も旧型がたまに走ってるくらいでMTもニンジャも見掛けない…

58 22/06/13(月)21:53:25 No.938332227

普通MTでエンストに怯えさせられたのにバイクは大型二輪でも狙ってやらないとエンストしないの罠だと思う

59 22/06/13(月)21:53:26 No.938332231

普通免許取ると我慢できずに250とか400買っちゃうので困るぞ 困った

60 22/06/13(月)21:53:29 No.938332254

>Z250とかも被らないのにninjaが人気だからアクセサリーたくさんあっておすすめだぞ 原付2種が安く維持できていいと聞いてグロム良さそうだなって思ってたけど最近CB125が気になり出した

61 22/06/13(月)21:55:21 No.938333108

二段階右折で右ウインカー出しつつ左車線直進して横断歩道の先で停車して待ってたら 後続車にめっちゃクラクション鳴らされてやめろや!ってなった

62 22/06/13(月)21:55:42 No.938333268

トリシティに箱つけたらさぞ便利だろうな

63 22/06/13(月)21:56:07 No.938333428

>二段階右折で右ウインカー出しつつ左車線直進して横断歩道の先で停車して待ってたら >後続車にめっちゃクラクション鳴らされてやめろや!ってなった 車が馬鹿だったのかい

64 22/06/13(月)21:56:50 No.938333722

>最近CB125が気になり出した 遊びに使うなら最高だろう 買うなら現行型ね

65 22/06/13(月)21:56:50 No.938333724

一時の仕事の足のためにスクーター乗り始めたのにもうちゃんとしたバイクが欲しくなってきて困る… 40~60キロ出して風になりたい

66 22/06/13(月)21:57:12 No.938333871

>バイク乗りたいけど事故が怖すぎる >でも車は維持費が高い 20年バイク乗ってるけど一回も事故った事無いから危険運転しなきゃそうそう事故らん

67 22/06/13(月)21:57:35 No.938334012

>40~60キロ出して風になりたい 風にはなれないぞ 風と闘うようになるんだ

68 22/06/13(月)21:58:45 No.938334487

バイクは1つ買うと大型なり小型なり別タイプのなりどんどんほしいの増えて困る 最終的にガレージハウスが欲しい

69 22/06/13(月)21:59:39 No.938334884

車と同じで二輪も乗り始めて少し経った時期が一番危ないと思う

70 22/06/13(月)22:00:09 No.938335116

>>40~60キロ出して風になりたい >風にはなれないぞ >風と闘うようになるんだ 高速道路で80-100出すと風には勝てねぇ…!ってなる

71 22/06/13(月)22:00:50 No.938335411

死ぬと風になるって詩的な表現ができる

72 22/06/13(月)22:01:27 No.938335651

教習所卒業してまず最初にビビったのは風の抵抗の強さ…

73 22/06/13(月)22:01:29 No.938335668

足にするならもうちょっと待って 電動キックボードの特定小型原付の枠で出るフル電動自転車を買うのが一番楽だと思う

74 22/06/13(月)22:02:36 No.938336142

>足にするならもうちょっと待って >電動キックボードの特定小型原付の枠で出るフル電動自転車を買うのが一番楽だと思う 危なくない? てか出なかったら待つのバカじゃん?

75 22/06/13(月)22:03:50 No.938336661

リトルカブにウインドスクリーン付けるべきか迷う

76 22/06/13(月)22:05:27 No.938337368

>危なくない? >てか出なかったら待つのバカじゃん? 特定小型原付なら20km/hまでしかでない レギュレーションが自転車タイプOKなので出ない理由がない電動アシストのリミッター解除するだけでバリエーション作れちゃうんだぜ?

77 22/06/13(月)22:06:01 No.938337613

今の電動チャリでも性能は十分だし今乗りたいのになぜ待つのか

78 22/06/13(月)22:06:14 No.938337704

>>危なくない? >>てか出なかったら待つのバカじゃん? >特定小型原付なら20km/hまでしかでない >レギュレーションが自転車タイプOKなので出ない理由がない電動アシストのリミッター解除するだけでバリエーション作れちゃうんだぜ? はあそうですか

79 22/06/13(月)22:07:31 No.938338281

自転車で出せる速度とは言うけど自転車とは比べ物にならないくらい快適 疲れないし大きめの買い物にも便利 そのかわり轢きにくる車がちょくちょくいる まあ車あるなら車でいいな…

80 22/06/13(月)22:07:39 No.938338338

つか全く違う乗り物もってこられても

81 22/06/13(月)22:08:13 No.938338568

>足にするならもうちょっと待って >電動キックボードの特定小型原付の枠で出るフル電動自転車を買うのが一番楽だと思う 足にする距離感がスレ「」と違うんじゃない?それ

82 22/06/13(月)22:08:23 No.938338644

おばちゃんが運転する軽ってやたら原付を殺しにかかってる気がする気のせいか

83 22/06/13(月)22:08:48 No.938338844

>おばちゃんが運転する軽ってやたら原付を殺しにかかってる気がする気のせいか おばちゃんは全方位に殺しにかかってるから…

84 22/06/13(月)22:08:53 No.938338879

>おばちゃんが運転する軽ってやたら原付を殺しにかかってる気がする気のせいか 気のせいだね

85 22/06/13(月)22:09:19 No.938339076

>特定小型原付なら20km/hまでしかでない >レギュレーションが自転車タイプOKなので出ない理由がない電動アシストのリミッター解除するだけでバリエーション作れちゃうんだぜ? じゃあ凄い速い自転車でよくない?

86 22/06/13(月)22:09:59 No.938339362

おばちゃんに限らんよ 意味分からん方向転換や車間詰めは年齢問わずいる

87 22/06/13(月)22:10:42 No.938339692

チャリなんざ平地で30km出せても登り坂じゃ出ないからなあ

88 22/06/13(月)22:10:53 No.938339773

視野が狭いドライバーは居るよね…

89 22/06/13(月)22:11:00 No.938339827

>はあそうですか そうなんですよ ご理解いただけたようで嬉しいです

90 22/06/13(月)22:11:10 No.938339891

向こうはウザがってると思うけど 高級車は安全運転率が抜群に高いので高級車が前後にいると安心する

91 22/06/13(月)22:11:36 No.938340073

>視野が狭いドライバーは居るよね… 明後日の方向向いたレスする「」もいるからおあいこだろ…

92 22/06/13(月)22:12:14 No.938340352

>向こうはウザがってると思うけど >高級車は安全運転率が抜群に高いので高級車が前後にいると安心する アウディやBMはけっこう傍若無人だけどな

93 22/06/13(月)22:12:51 No.938340589

>高級車は安全運転率が抜群に高いので高級車が前後にいると安心する ローダウンしたセンチュリーとか蛇行してたぞ

94 22/06/13(月)22:14:21 No.938341233

ほんとかーほんとに30km制限守ってるかー

95 22/06/13(月)22:15:08 No.938341552

>向こうはウザがってると思うけど >高級車は安全運転率が抜群に高いので高級車が前後にいると安心する むしろ下品な運転してる車ばかり見かけるけどな せっかくいい車乗ってるんだから余裕もたせて乗る方がかっこいいと思うのに 買えない人間の僻み?そうかもね

96 22/06/13(月)22:15:53 No.938341842

BMWはもう高級車のイメージがない

97 22/06/13(月)22:17:44 No.938342561

高級車乗る人はお高めの保険も入ってるし 事故られて大事な愛車に傷が付いたらたまらんから車間距離とかちゃんとしがち

98 22/06/13(月)22:18:51 No.938342974

安い車安いバイク乗る人はやばい奴の割合も増えるよね

99 22/06/13(月)22:21:39 No.938344117

MT25とか乗ってる奴ヤバいって事?

↑Top