ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/13(月)20:28:14 No.938296717
1周年記念に妖精国で最も美しかった妖精貼る
1 22/06/13(月)20:31:18 No.938297965
最後の最後で美しい妖精たちの姿が見れるのいいよねよくない
2 22/06/13(月)20:32:15 No.938298341
絶対刺すわ…って思ってたけどダビンチは信じてたの美しいよね
3 22/06/13(月)20:33:01 No.938298650
本当に美しい妖精たちの姿はぐだたちはほとんど見れてないんだよな… 虚飾に塗れた上辺だけの綺麗さばっか見てた
4 22/06/13(月)20:33:10 No.938298719
カタログに光が溢れたと思ったらマイクだった
5 22/06/13(月)20:35:29 No.938299616
街によって終わりの様子が違うの良くも悪くも妖精は流されやすいんだなと思った
6 22/06/13(月)20:41:10 No.938302027
美しいものを見た
7 22/06/13(月)20:45:46 No.938303903
>本当に美しい妖精たちの姿はぐだたちはほとんど見れてないんだよな… >虚飾に塗れた上辺だけの綺麗さばっか見てた 話面白かったけど全部見てもばーか!滅びろ商店街(妖精郷)!!としか…
8 22/06/13(月)20:46:22 No.938304147
ホラきた!これでダヴィンチちゃん監禁しようとしてハベにゃんとダヴィンチに殺されるんでしょ! わかってるんだから!!してたのにこいつは裏切ったので許さん
9 22/06/13(月)20:48:58 No.938305183
パーシヴァルの妖精国は美しい国でしたにギリギリ説得力を生む男マイク
10 22/06/13(月)20:50:10 No.938305643
マイクを疑った者のみ石を投げなさい
11 22/06/13(月)20:51:45 No.938306329
うわなんか黒いの出てる…所詮妖精かと思ってすまん
12 22/06/13(月)20:52:13 No.938306521
シャリシャリシャリ
13 22/06/13(月)20:52:39 No.938306696
ソールズベリーという街でダビンチに影響を受けたからああなったんだろうな
14 22/06/13(月)20:52:46 No.938306730
>パーシヴァルの妖精国は美しい国でしたにギリギリ説得力を生む男マイク 間違いなく美しいものはあった でも全部滅んだ 悲しいね…
15 22/06/13(月)20:53:29 No.938307009
>悲しいね… やっぱオベロンが悪いよなぁ…
16 22/06/13(月)20:54:10 No.938307276
マイク→マイケル→ミケランジェロとレオナルドってこと…?
17 22/06/13(月)20:54:34 No.938307425
ダビンチが■■■■になったときもうダメだと思った
18 22/06/13(月)20:55:51 No.938307932
あのあと穴に堕ちたのかな
19 22/06/13(月)20:56:42 No.938308314
>>パーシヴァルの妖精国は美しい国でしたにギリギリ説得力を生む男マイク >間違いなく美しいものはあった >でも全部滅んだ >悲しいね… いや別に…根本的に害悪かつ低性能で無理
20 22/06/13(月)20:57:22 No.938308628
ダビンチ…マイフレンド…
21 22/06/13(月)20:57:32 No.938308687
3分割だったから竿役だよこれ!かなり竿役!!って思った俺が不甲斐なくなった
22 22/06/13(月)20:57:51 No.938308834
ロンディニウムに逃げてきた妖精達が結局受け入れてくれた円卓軍を守るため命をかけて戦って終わる最期は本当好き あそこは最後まで人と妖精の共存の地だった
23 22/06/13(月)21:00:11 No.938309868
忘れがちだがパーシヴァルやガレスたちも妖精なんだよな
24 22/06/13(月)21:00:44 No.938310085
いい人間悪い人間の悪い人間が結局オーロラ子飼いだから 悪い妖精が悪いのでは感になるのはちょっともったいない
25 22/06/13(月)21:00:57 No.938310184
パーシヴァルはクローン人間だよ
26 22/06/13(月)21:01:28 No.938310392
人類は衰退しました
27 22/06/13(月)21:02:33 No.938310858
6.5章でも言われてたけど最近のダヴィンチちゃんの機能停止フラグがどんどん立ってて辛い
28 22/06/13(月)21:04:26 No.938311650
>6.5章でも言われてたけど最近のダヴィンチちゃんの機能停止フラグがどんどん立ってて辛い だから最期の思い出づくりに恐竜との大冒険を…これももう一年前だ
29 22/06/13(月)21:04:56 No.938311827
ダヴィンチちゃんとさよならしたくないいいい!
30 22/06/13(月)21:05:04 No.938311885
中村は人間だから…
31 22/06/13(月)21:07:07 No.938312733
そういえば中村どこいったんだ?
32 22/06/13(月)21:07:08 No.938312734
ダヴィンチちゃんが逆らえないのを良いことにスカート捲ってパンツ見る絵が貼られてみんなが怒ってたの思い出した
33 22/06/13(月)21:07:17 No.938312809
まともな妖精はモース化とか虐殺に走らず死んだ妖精だけ…
34 22/06/13(月)21:08:06 No.938313160
>そういえば中村どこいったんだ? バーゲスト本体か眷属の黒犬に食われたんじゃねえかな
35 22/06/13(月)21:08:23 No.938313289
>そういえば中村どこいったんだ? メリュジーヌがオーロラぶっ殺したときの瓦礫に巻き込まれて死んだ気がする
36 22/06/13(月)21:08:32 No.938313345
>まともな妖精はモース化とか虐殺に走らず死んだ妖精だけ… 作中で出番無かっただけで多少はいたんだろうな
37 22/06/13(月)21:11:14 No.938314511
ナカムラも妖精の美しい部分に殉じて死んだとも言えるんだよな
38 22/06/13(月)21:11:19 No.938314546
死んででも誰かのために立派にやろうとするやつの姿なんて秘されるぐらいが丁度いいんだ
39 22/06/13(月)21:12:04 No.938314832
>ナカムラも妖精の美しい部分に殉じて死んだとも言えるんだよな 自分が美しいと思えるものと一緒に死ねたんだ 本望だろう
40 22/06/13(月)21:12:51 No.938315140
マイクとマイクとマイケルの1番綺麗な方
41 22/06/13(月)21:12:56 No.938315180
醜い部分はじっくりねっとり映すのに美しい部分はあっさり流すのが無情感増す
42 22/06/13(月)21:13:38 No.938315513
こいつ自力で抵抗したからな レアにも程がある
43 22/06/13(月)21:14:32 No.938315902
普段はカルデアがやる 流石に正攻法ではきついし現地の協力者とコンタクトするかー→クソクソここクソ過ぎるわ滅ぼそ! が異聞帯を滅ぼす義務ごとオベロンに委任されてるのは面白い構図
44 22/06/13(月)21:15:04 No.938316127
考察の人が「これ担当の妖精逃げたんじゃない?」って事前に予測していたのは凄かった けど実際が上回ってきた
45 22/06/13(月)21:15:33 No.938316323
妖精國生まれでモース化もしないままだったの本当に数少ないな マイクとレッドラビットくらいか
46 22/06/13(月)21:16:44 No.938316813
カルデアはいつも世界を滅ぼす役だったのにブリテンでは終始部外者だったからな
47 22/06/13(月)21:16:48 No.938316846
>本当に美しい妖精たちの姿はぐだたちはほとんど見れてないんだよな… >虚飾に塗れた上辺だけの綺麗さばっか見てた オベロン野郎の皮肉な優しさ あのガイド本当に仕事はめっちゃする
48 22/06/13(月)21:17:52 No.938317319
レッドラはマジ良いやつだったな最後には間諜の役目とかよりも旅の仲間たち選んだし…
49 22/06/13(月)21:18:07 No.938317391
妖精は人間にめちゃくちゃ影響されやすいというから これはつまりマイクに影響を与えたダビンチの善性の証明でもあるんだ だからもう壊れかけなんて悲しいこと言わないで…
50 22/06/13(月)21:18:44 No.938317650
マシュの旦那さんや仲間達は良い奴らだったし… と思ったけどゴブリン達はこの国の妖精じゃなくて汎人類史の妖精だったな…
51 22/06/13(月)21:18:48 No.938317675
>カルデアはいつも世界を滅ぼす役だったのにブリテンでは終始部外者だったからな 妖精国の記憶消してカルデア視点の情報だけで最後まで読んでみたい
52 22/06/13(月)21:18:49 No.938317681
ダヴィンチちゃん後ろー!後ろー!って感じだった あれはマイクへの信頼からだったのか本当に無防備だったのか未だに分からない
53 22/06/13(月)21:19:00 No.938317741
>作中で出番無かっただけで多少はいたんだろうな どこかの町は最期に人と妖精が手を取り合いながら全滅したところあったはず
54 22/06/13(月)21:19:14 No.938317819
正直ノクナレアとか奴隷使ってたのに持ち上げられてるの意味わからん
55 22/06/13(月)21:19:20 No.938317862
オーロラ様が全部乗っ取るクソみたいなラスボスかと思ってたよ もっと醜い何かだった
56 22/06/13(月)21:19:36 No.938317967
滅びの間際に人間と抱き合う妖精や命を懸けて人間達を守る妖精の戦士とか中村の言う数少ない本物が浮き彫りになるの良いよね
57 22/06/13(月)21:19:53 No.938318073
「マイク...っ!お前!」ってFGOして初めて声が出たかもしれない
58 22/06/13(月)21:20:13 No.938318208
ロリンチちゃんは信じてたっていうか能天気だったって印象になるかな…
59 22/06/13(月)21:20:28 No.938318305
マトモな妖精の兄貴は漂流者だったってのも酷すぎる話よね
60 22/06/13(月)21:20:52 No.938318455
>正直ノクナレアとか奴隷使ってたのに持ち上げられてるの意味わからん fu1160862.jpg
61 22/06/13(月)21:21:11 No.938318597
推しへの理解度が高いファンの鏡だ
62 22/06/13(月)21:21:32 No.938318733
最初の村の時点でヘディングは凄いんだぜ!の奴とか一握りの良い妖精もちゃんと出てたんだよな…
63 22/06/13(月)21:22:01 No.938318929
>最初の村の時点でヘディングは凄いんだぜ!の奴とか一握りの良い妖精もちゃんと出てたんだよな… というかあの村本当に縮図としか言えねえ… 構成が上手いわ
64 22/06/13(月)21:22:14 No.938319020
>最初の村の時点でヘディングは凄いんだぜ!の奴とか一握りの良い妖精もちゃんと出てたんだよな… 良い奴ほど早く死ぬ…
65 22/06/13(月)21:22:15 No.938319036
きのこ自身が良い妖精達のシーンはさらっと流して露悪的な妖精はじっくり描写したりとコントロールしてた感ある
66 22/06/13(月)21:22:18 No.938319047
大体良いやつは殺さないから殺される側だからな…
67 22/06/13(月)21:23:15 No.938319414
>オーロラ様が全部乗っ取るクソみたいなラスボスかと思ってたよ >もっと醜い何かだった (例の顔)
68 22/06/13(月)21:23:18 No.938319431
名無しちゃんも結局アレだったけど最初の善意は本物なだったものな
69 22/06/13(月)21:23:22 No.938319462
>オベロン野郎の皮肉な優しさ >あのガイド本当に仕事はめっちゃする バーゲストに森焼かれたのは自分の行為の結果なので八つ当たりされる悲しき鏡の妖精
70 22/06/13(月)21:23:22 No.938319463
妖精国の良心はマイクとレッドラ
71 22/06/13(月)21:23:23 No.938319465
コーラルがいるからオーロラが引き立つというか逆もまた然りというか
72 22/06/13(月)21:23:47 No.938319624
奴隷に関してはもうそういう国だとしか… 所業はともかくアガルタのコロンブスの発言も正論ではある
73 22/06/13(月)21:24:15 No.938319776
こんなクソみたいな国を美しいといったパーシヴァルは目が曇ってるとしか思えない
74 22/06/13(月)21:24:21 No.938319831
良い方にも悪い方にも突き抜け過ぎてニュートラルな妖精がほとんどおらん…
75 22/06/13(月)21:24:24 No.938319854
>大体良いやつは殺さないから殺される側だからな… そりゃ陛下もああする
76 22/06/13(月)21:24:42 No.938319964
>奴隷に関してはもうそういう国だとしか… >所業はともかくアガルタのコロンブスの発言も正論ではある いや待てコロンブスは当時からとやかく言われてたぞ!?
77 22/06/13(月)21:24:59 No.938320080
コーラルちゃんは毒されていて尚人を守るために奔走してたり綺麗側だからな 汚え床のシミになったが
78 22/06/13(月)21:25:31 No.938320327
マシュは醜い現実から目を背けてる甘いキャラだよね
79 22/06/13(月)21:25:37 No.938320371
オーロラは生き方から規定されて一番輝かないと死ぬから哀れみの方が勝った 最初の6人がクソ馬鹿すぎてそっちの印象の方が強い
80 22/06/13(月)21:25:43 No.938320418
ウーサー君戴冠式直前の時は人間に影響されるっていうから妖精は善性側によってたんだろうな 一部残ってた悪い奴のせいで全部ひっくり返ったけど
81 22/06/13(月)21:25:54 No.938320496
排熱駄犬は日和ったチキンと見せかけてガチの化物なのカッコいい 最後はちょっと芸術点高過ぎて一気に好きになった
82 22/06/13(月)21:26:41 No.938320815
プレイヤーだからこそわかる情報多すぎる オベロンでさえ全部把握してるわけじゃないし
83 22/06/13(月)21:26:55 No.938320904
>排熱駄犬は日和ったチキンと見せかけてガチの化物なのカッコいい >最後はちょっと芸術点高過ぎて一気に好きになった オベロンですらお前そんな強えの…ってなってた
84 22/06/13(月)21:27:03 No.938320962
ライオン丸も犬もマトモだったし 強いやつは相応にある程度真っ当なんだよな そうなると最初の妖精がやっぱりアレ
85 22/06/13(月)21:27:06 No.938320978
>カルデアはいつも世界を滅ぼす役だったのにブリテンでは終始部外者だったからな なんか勝手に滅んだ
86 22/06/13(月)21:27:18 No.938321066
>マシュは醜い現実から目を背けてる甘いキャラだよね 醜くても汎人類史肯定する子だろうが 終局読み直して来い
87 22/06/13(月)21:27:31 No.938321153
>こんなクソみたいな国を美しいといったパーシヴァルは目が曇ってるとしか思えない 父も姉も善人だったからね
88 22/06/13(月)21:27:52 No.938321320
>忘れがちだがパーシヴァルやガレスたちも妖精なんだよな パーシヴァルは人間だよぅ!
89 22/06/13(月)21:27:53 No.938321327
>オーロラは生き方から規定されて一番輝かないと死ぬから哀れみの方が勝った >最初の6人がクソ馬鹿すぎてそっちの印象の方が強い 許されよ 許されよ 我らが罪を 許されよ 許されるわけねーだろクソが!
90 22/06/13(月)21:27:53 No.938321328
>プレイヤーだからこそわかる情報多すぎる >オベロンでさえ全部把握してるわけじゃないし このプレイヤーの感情をメタメタにする構成考えたやつは人の心がなさ過ぎる すき
91 22/06/13(月)21:28:06 No.938321407
>オーロラは生き方から規定されて一番輝かないと死ぬから哀れみの方が勝った >最初の6人がクソ馬鹿すぎてそっちの印象の方が強い クソなのはそうなんだけど 聖剣の造り方を見た限りなんとも言えないね… まあその後が明確にクソだが
92 22/06/13(月)21:28:08 No.938321430
それはそれとしてボガード様とかいう美しい妖精
93 22/06/13(月)21:28:12 No.938321456
すこしなまけただけでひどいいわれよう ひどいひどい
94 22/06/13(月)21:28:13 No.938321463
パーシヴァルやマシュは甘いだけだろ
95 22/06/13(月)21:28:16 No.938321490
>オベロンでさえ全部把握してるわけじゃないし コヤンやベリルに根回ししててもウッドワスはガレスちゃんいないと積みだったという
96 22/06/13(月)21:28:17 No.938321495
カルデア視点だと気がついたらモルガンが死んでて予言の子の巡礼を終えたらバーゲストが暴走しだしてメリュジーヌが竜になって暴れて穴からぬんのすみたいな感じになるんかな
97 22/06/13(月)21:28:28 No.938321555
レッドラがあの蛮族だらけの街を「私の故郷は気の良い妖精ばかりですよ!」って言ってるのがボケかと思ったらオーロラ様の統治下よりマシって意味とは思わないじゃん…
98 22/06/13(月)21:28:44 No.938321658
ごす…えんぐんどうした…?
99 22/06/13(月)21:29:06 No.938321820
モルガンというかトネリコも使命放棄してるといえばしてるよね
100 22/06/13(月)21:29:21 No.938321921
>オベロンですらお前そんな強えの…ってなってた 戦隊物とかだと主題歌流れてる勝確みたいな状況のビーム攻撃をピンポイントバリアするな!
101 22/06/13(月)21:29:36 No.938322014
>許されるわけねーだろクソが! 罪だとは思ってるのが余計にダメだこいつら…
102 22/06/13(月)21:29:56 No.938322143
醜い部分何も見てないマシュが美しい国言っても説得力無いよなって
103 22/06/13(月)21:29:56 No.938322145
>カルデア視点だと気がついたらモルガンが死んでて予言の子の巡礼を終えたらバーゲストが暴走しだしてメリュジーヌが竜になって暴れて穴からぬんのすみたいな感じになるんかな ぐだ達はまだなんとなく暗躍があった位は察せそうだけど マシュは完全にこれよね
104 22/06/13(月)21:30:00 No.938322186
バゲ子がこいつらを滅ぼさないといけないってなるのいいよね お前がすべての原因なのに
105 22/06/13(月)21:30:24 No.938322368
モルガンはあの国をどうですか?私の国は美しいですか?楽しんでいってもらえたら嬉しいですって言うあたりああ…心の器は…って感じになる
106 22/06/13(月)21:30:25 No.938322378
>排熱駄犬は日和ったチキンと見せかけてガチの化物なのカッコいい >最後はちょっと芸術点高過ぎて一気に好きになった もう食ってました!! は強すぎた
107 22/06/13(月)21:30:30 No.938322403
>醜い部分何も見てないマシュが美しい国言っても説得力無いよなって これ言う人ウーサーの毒殺毎回無視してるよな
108 22/06/13(月)21:30:43 No.938322497
バゲ子は自分含めてあれ言ってるとこはあると思う
109 22/06/13(月)21:30:44 No.938322503
>それはそれとしてボガード様とかいう美しい妖精 もっとマシュとの美女と野獣見たかった…
110 22/06/13(月)21:30:50 No.938322548
マシュは昔の毒殺からの裏切り見まくってるよ!
111 22/06/13(月)21:30:57 No.938322596
mike angelでスレ画はミケランジェロって話ができすぎている
112 22/06/13(月)21:30:58 No.938322601
>カルデア視点だと気がついたらモルガンが死んでて予言の子の巡礼を終えたらバーゲストが暴走しだしてメリュジーヌが竜になって暴れて穴からぬんのすみたいな感じになるんかな なにがスイッチになって起こってるのかどれもわかんないからね…
113 22/06/13(月)21:30:59 No.938322609
>バゲ子がこいつらを滅ぼさないといけないってなるのいいよね >お前がすべての原因なのに 奈落の穴って電波繋がるんだ
114 22/06/13(月)21:31:11 No.938322696
>醜い部分何も見てないマシュが美しい国言っても説得力無いよなって しつこいなおめえも いつものやつか
115 22/06/13(月)21:31:13 No.938322703
スレッドを立てた人によって削除されました 正直この章でマシュのキャラの魅力は無くなったなって ただの甘い子にしかならなくなった
116 22/06/13(月)21:31:20 No.938322751
ノクナレアが酒飲む辺りはもうちょっとマシュ警戒してくれよ…って思った
117 22/06/13(月)21:31:28 No.938322819
メリュ子もなぁ… そういう生き方しかできないとはいえオーロラ専用の暴力装置すぎるのがなぁ…
118 22/06/13(月)21:31:39 No.938322890
妖精國糞だから滅びろ言ってるの頭ゲーティアかよ
119 22/06/13(月)21:31:40 No.938322904
>醜い部分何も見てないマシュが美しい国言っても説得力無いよなって それも一面というヤツだよ 醜い部分が全てだと思っちゃうのも割と純粋で妖精っぽくない?
120 22/06/13(月)21:31:45 No.938322939
最近バレンタイン礼装整理したんだけど あの美術品好きのおっさんのモルガン評価がちょっと高くてほんのりした
121 22/06/13(月)21:31:50 No.938322983
>醜い部分何も見てないマシュが美しい国言っても説得力無いよなって いやートネリコと旅してるから見てると思うぞ色々 それでも美しいものはあったとマシュは思ったんだろう
122 22/06/13(月)21:31:59 No.938323042
>そういう生き方しかできないとはいえオーロラ専用の暴力装置すぎるのがなぁ… いざとなったら自分殺しにくる暴力装置とかオーロラに嫌われて当然かもしれない
123 22/06/13(月)21:32:06 No.938323091
ベリルみたいなレス多くない?
124 22/06/13(月)21:32:12 No.938323136
>妖精國糞だから滅びろ言ってるの頭UBWギルかよ
125 22/06/13(月)21:32:16 No.938323168
黙ってdelしとけ
126 22/06/13(月)21:32:30 No.938323267
バゲ子とスレ画に挟まれて色々薄いベリル
127 22/06/13(月)21:32:37 No.938323307
えっ、マシュ君本気で言ってる?センス疑うな。
128 22/06/13(月)21:32:40 No.938323338
>モルガンはあの国をどうですか?私の国は美しいですか?楽しんでいってもらえたら嬉しいですって言うあたりああ…心の器は…って感じになる マシュの言葉はこれの返事のようなものだと思ってる
129 22/06/13(月)21:32:46 No.938323383
>バゲ子とスレ画に挟まれて色々薄いベリル 殺戮劇場って結局なんだったんだ…
130 22/06/13(月)21:32:53 No.938323439
マシュはトネリコがモルガンになるまでのヘドロ見てるのにね それでもモルガンの世界は美しいと評したのに 妖精みたいに忘れるからね「」は
131 22/06/13(月)21:33:04 No.938323511
別に汎人類史も妖精國一方的に叩けるほど綺麗じゃないんで
132 22/06/13(月)21:33:20 No.938323628
>妖精國糞だから滅びろ言ってるの頭ゲーティアかよ ゲーティアはカアイソウカアイソウごすは不甲斐ないし俺たちが救うぞってのが根底だしそれはゲーティアに失礼 頭獣以下かよが正しい
133 22/06/13(月)21:33:32 No.938323706
マイクのエンジェル
134 22/06/13(月)21:33:51 No.938323841
ベリルはペペさん無双のインパクトも強すぎてね…
135 22/06/13(月)21:33:51 No.938323846
オーロラはもっと発狂して無残に終わって欲しかった
136 22/06/13(月)21:34:22 No.938324068
>えっ、マシュ君本気で言ってる?センス疑うな。 口に出すと全部裏返ったり表返ったりになる奴の言葉
137 22/06/13(月)21:34:28 No.938324114
オーロラを使命やり切った扱いしてる人は6人の子孫って事無視してるのかなと思う
138 22/06/13(月)21:34:40 [s] No.938324202
変なこと言う子は大穴に捨てるね
139 22/06/13(月)21:35:04 No.938324351
亜鈴百種ってなんだよ! 完全にプレイヤーしか理解できない情報じゃねーか!
140 22/06/13(月)21:35:05 No.938324361
>ベリルみたいなレス多くない? 別にベリルって妖精國自体にそんな興味なさそうだし…