虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/13(月)16:34:05 二次創... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1655105645754.jpg 22/06/13(月)16:34:05 No.938223638

二次創作は読むけど本編ほど気合い入れて読まないし内容そこまで覚えられないからこの感覚が理解できない

1 22/06/13(月)16:35:06 No.938223841

そう…

2 22/06/13(月)16:36:38 No.938224136

そういう事もあるってだけで無理に理解しようとしなくていいよ

3 22/06/13(月)16:38:15 No.938224448

意図して歪めてる/ミスリードしようとしてるパターンしかないと思う

4 22/06/13(月)16:38:58 No.938224609

具体例が思い浮かばない

5 22/06/13(月)16:39:24 No.938224695

公式だったか捏造だったか判断に迷っている

6 22/06/13(月)16:39:56 No.938224812

スレ画はそもそも二次創作の話じゃないし

7 22/06/13(月)16:40:10 No.938224878

>意図して歪めてる/ミスリードしようとしてるパターンしかないと思う 全然そんなことはないが

8 22/06/13(月)16:43:45 No.938225662

DBは設定も妄想設定も膨大すぎてよくスレ画になる

9 22/06/13(月)16:51:31 No.938227410

地の文だったかナレーションだったかセリフだったか作者インタビューだったかスタッフインタビューだったかファンブックだったか二次創作だったか妄想だったか岡田斗司夫だったか思い出している

10 22/06/13(月)16:52:30 No.938227636

二次創作 考察 噂話(デマ) 初期設定(没設定) 製作者インタビュー(裏設定) 製作者インタビュー(後に消える) とか記憶が混濁する原因は多々あるからな…

11 22/06/13(月)16:52:43 No.938227675

逆に本編にも補完本にも外伝にも公式サイトにも載ってなかったはずの情報でも自信満々に語られると「あったかな…あったかも…」ってなってしまう

12 22/06/13(月)16:53:29 No.938227842

DVD特典のオーディオコメンタリーで監督が解説してる(他媒体でのソースはなし)とかもあるからマジでややこしい

13 22/06/13(月)16:54:24 No.938228028

ナデシコのマシンチャイルド

14 22/06/13(月)16:54:34 No.938228054

スタッフの1人の無責任な考察や発言が公式発言になるのいいよね なまじ間違いでないだけに面倒くさい

15 22/06/13(月)16:54:42 No.938228080

この世界の片隅ににハマった時監督の講演付き上映とかよく見に行ったけど 物凄い情報量なのにその講演でしか話さない話がいっぱいあって凄かった

16 22/06/13(月)16:55:31 No.938228254

>公式だったかデマだったか思い出している

17 22/06/13(月)16:55:51 No.938228340

(公式だったかimgのネタだったか思い出してる)

18 22/06/13(月)16:56:07 No.938228400

二次創作とか関係なしにここいるだけでも公式か妄想聞いただけか分からんようになってるだろ

19 22/06/13(月)16:56:20 No.938228462

「」の書き込みだったかどうか思い出している

20 22/06/13(月)16:57:30 No.938228737

映像や文字として残ってないソースってマジであるからねぇ… 電車かもしれないって曲がネットの考察だと水子の歌って言われてるんだけど 本人のライブ見に行ったらMCで水子の曲じゃないよって解説してたけど当然音声なんか録音してないしここで書いてソースなしの嘘つきデマ呼ばわりされて悲しかった

21 22/06/13(月)17:00:44 No.938229421

確固たる原作がなプロジェクトで 複数の人が制作に関わっててメディアごとにちょっと食い違ってて 後になってデータ整理し直されて …みたいなのが起きるともう

22 22/06/13(月)17:02:21 No.938229757

初見で描写が少なかったり粗だと思っていたものに対して「」の解説を聞いてそういうことかぁ~と感心して二回目は楽しめたりするけど いやそれはただの解釈では…と思い直す時もある

23 22/06/13(月)17:02:22 No.938229758

ガンダムは小説版だけの設定とか知らんライターが雑誌で適当に描いた設定とかがいつのまにか公式設定になってることが多くてよくわからなさすぎる

24 22/06/13(月)17:03:39 No.938230026

原作者がTwitterで言ったとかしらそん

25 22/06/13(月)17:05:41 No.938230492

(手元に間違いなく明言されてる資料があるのに今の設定と食い違ってる)

26 22/06/13(月)17:06:25 No.938230648

ニュアンス的にはそうかもしれないけど断定できるレベルじゃないよなぁ…って感じで妄想で言ってるのかよくわからなくなってくる

27 22/06/13(月)17:07:09 No.938230801

ガンダムとかより更に歴史長いスターウォーズとかこのへんもっと物凄いんだろうな…

28 22/06/13(月)17:08:14 No.938231039

>ガンダムとかより更に歴史長いスターウォーズとかこのへんもっと物凄いんだろうな… 監督も変わるからな…

29 22/06/13(月)17:08:39 No.938231140

お遊びで同じ監督の他作品ネタを入れたら「この2作はつながってる!」って解釈される

30 22/06/13(月)17:08:49 No.938231181

公式の人が 別々の事を 言い出している

31 22/06/13(月)17:09:03 No.938231243

アニメ誌で適当なライターが書いた情報が何年化したあとに公式設定みたいに扱われてたり

32 22/06/13(月)17:09:28 No.938231337

>お遊びで同じ監督の他作品ネタを入れたら「この2作はつながってる!」って解釈される (ほんとに繋がってる)

33 22/06/13(月)17:10:19 No.938231530

>ガンダムは小説版だけの設定とか知らんライターが雑誌で適当に描いた設定とかがいつのまにか公式設定になってることが多くてよくわからなさすぎる 近年の傾向として変な非公式ネタをあえて組み込んでやるのが粋みたいなところあるからな 直近だとシン・ウルトラマンであったけど

34 22/06/13(月)17:10:25 No.938231565

>ナデシコのマシンチャイルド あとブラックサレナに相転移エンジン

35 22/06/13(月)17:12:04 No.938231919

AC3SLのED後主人公行方不明とか誰が言い出したんだ

36 22/06/13(月)17:13:28 No.938232232

昔本編分の情報まとめて楽しいでたけど後から本編外の公式発言での裏設定とか 同人界隈で半ば常識になってる考察とかの存在を知ってあっついてけない…てなった 特に同人界隈で本編で語られてない事なのにAとB二つ解釈されてて どっちの説もあり得るみたいな二律背反状況がでてくると訳が分からなくなる 発掘された古文書から歴史ひも解いてんのかよってなる

37 22/06/13(月)17:13:49 No.938232309

なんか公式も公式でそのデマ認知してますよーってポーズされるのもそれはそれで冷めるというか… もっと毅然としててほしいというか

38 22/06/13(月)17:15:23 No.938232680

好きなやつなら覚えてるけど興味ないやつだとけっこう忘れてたりする

39 22/06/13(月)17:18:42 No.938233465

>ガンダムは小説版だけの設定とか知らんライターが雑誌で適当に描いた設定とかがいつのまにか公式設定になってることが多くてよくわからなさすぎる 頼む小説だけは公式化しないでくれ

40 22/06/13(月)17:19:23 No.938233647

>なんか公式も公式でそのデマ認知してますよーってポーズされるのもそれはそれで冷めるというか… >もっと毅然としててほしいというか どんな荒唐無稽でも流行ったらほどほどでダメだしとかねえとティーダがチンポ気持ち良いキャラになってしまうから…

41 22/06/13(月)17:20:27 No.938233926

公式作品であることと公式設定はまた別というか

42 22/06/13(月)17:21:14 No.938234105

制作者が言ってるなら妄想でもデマでもないでしょ そこら辺にいる単なるオタクが考えたこと聞いたことを流布するのとは天と地ほどの開きがあると思う 記憶力の問題にすり替えてるのがまた小賢しい

43 22/06/13(月)17:21:34 No.938234205

もちろん人にもよるだろうけど雑誌のインタビューとか結構適当だよなって…

44 22/06/13(月)17:21:50 No.938234277

ウマ娘が聴覚以外の嗅覚とか視覚まで人間を超えた能力持ってるのが公式だったか2次創作だったか思い出せない

45 22/06/13(月)17:22:33 No.938234449

スタッフが与太話するパターンもあるから気が抜けない

46 22/06/13(月)17:26:16 No.938235421

言いたい事 言ったもん勝ち

47 22/06/13(月)17:28:12 No.938235946

>言いたい事 言ったもん勝ち 青春じゃないから駄目

48 22/06/13(月)17:29:14 No.938236254

>頼む小説だけは公式化しないでくれ セイラさんは非処女

49 22/06/13(月)17:29:33 No.938236341

よく噂と混同するのは作者の性別がどっちかみたいな話

50 22/06/13(月)17:29:43 No.938236383

A:迷惑、と思います。

51 22/06/13(月)17:29:50 No.938236421

>スレ画はそもそも二次創作の話じゃないし ますます区別つくだろ!

52 22/06/13(月)17:30:22 No.938236592

がっつりハマってるタイトルの内容は把握してるけど10番目以降くらいのコンテンツについてはだいぶあやふやになってくる

53 22/06/13(月)17:30:47 No.938236712

>確固たる原作がなプロジェクトで >複数の人が制作に関わっててメディアごとにちょっと食い違ってて >後になってデータ整理し直されて >…みたいなのが起きるともう パトレイバー…

54 22/06/13(月)17:30:54 No.938236742

カメラ入ってないリアルイベントのトークで裏設定漏らすのやめてくだち!

55 22/06/13(月)17:33:21 No.938237413

同じプロットでも劇場版と小説版があって どちらもifで正しいみたいなケースが一番いいんだろうけどな

56 22/06/13(月)17:34:16 No.938237690

ソースが明示できなきゃ嘘と言われても仕方ないんじゃない? ていうかそうやって広めてほしくないからオフレコなのでは

57 22/06/13(月)17:34:27 No.938237733

人が知らない設定を披露すると気持ちよくなってしまう人類の性質がよくない

58 22/06/13(月)17:34:28 No.938237739

>カメラ入ってないリアルイベントのトークで裏設定漏らすのやめてくだち! 伝言ゲームでねじ曲がるけど誰もソース出せないから収集つかなくなる…

59 22/06/13(月)17:35:42 No.938238109

フォトントルピードがEN回収するってラフ設定画時点の話だろ… と思ってたら劇場で多分公式化する

60 22/06/13(月)17:35:50 No.938238139

>伝言ゲームでねじ曲がるけど誰もソース出せないから収集つかなくなる… 全員嘘つきってことにしとけばヨシ!

61 22/06/13(月)17:36:24 No.938238305

ガンダムはもう無理だ 版元すらファンの二次創作設定を公式だと勘違いして後発作品に組み込むし

62 22/06/13(月)17:36:34 No.938238366

エヴァくらい公式からして理解させる気さらさらなさそうな作品だともうなんでもよくね?ってなるんだろうけどな

63 22/06/13(月)17:38:11 No.938238813

ソースはないけどイベントで言ってた!がアリならもうなんでもアリだろう

64 22/06/13(月)17:38:45 No.938238981

>エヴァくらい公式からして理解させる気さらさらなさそうな作品だともうなんでもよくね?ってなるんだろうけどな 一応エヴァ2で旧劇までの設定はあらかた説明している 今だとソフトどころかハードも中古じゃないと買えないのが手間だけど

65 22/06/13(月)17:40:07 No.938239358

公式だと姉がいることしか言及されてないけど次創作だと大学生の姉になってるとかはどこまでが公式か思い出せなくなる

66 22/06/13(月)17:42:04 No.938239889

ゲームの設定 小説版の設定 アニメ版になってからの変更された設定 アニメ版のドラマCDでの設定

67 22/06/13(月)17:44:33 No.938240561

過去のイベントが見れなかったり派生作品がいっぱいあるソシャゲだとマジである

68 22/06/13(月)17:45:24 No.938240792

とりあえずケチ付ける方面じゃなければ嘘だろうが肯定しておけば間違いない

69 22/06/13(月)17:46:17 No.938241031

>とりあえずケチ付ける方面じゃなければ嘘だろうが肯定しておけば間違いない 楽しみ方は好きにしていいけどその知識広めないでね…

70 22/06/13(月)17:47:00 No.938241209

>ガンダムはもう無理だ >版元すらファンの二次創作設定を公式だと勘違いして後発作品に組み込むし そんなのあったっけ?

71 22/06/13(月)17:47:03 No.938241229

>とりあえずケチ付ける方面じゃなければ嘘だろうが肯定しておけば間違いない お前もうその作品好きじゃねぇだろ

72 22/06/13(月)17:47:42 No.938241422

>>とりあえずケチ付ける方面じゃなければ嘘だろうが肯定しておけば間違いない >楽しみ方は好きにしていいけどその知識広めないでね… 俺は荒れるの嫌だから嘘だとわかっていても肯定はするが広めないぞ でもみんなが同じ考えとは限らないぞ!

73 22/06/13(月)17:48:37 No.938241661

∀のスペックとかこんな話ばっかだと思う

74 22/06/13(月)17:49:21 No.938241853

>過去のイベントが見れなかったり派生作品がいっぱいあるソシャゲだとマジである 特定のキャラ持ってないと見れないテキストとかあるともう無理だ

75 22/06/13(月)17:50:02 No.938242031

鉄血のデマみたいに怒られるレベルに貶すとかじゃない限りはみんな簡単に信じちゃう

76 22/06/13(月)17:50:05 No.938242048

「みなさんのご想像にお任せします」と公式側が肯定も否定もしないやつ

77 22/06/13(月)17:51:38 No.938242489

原神のエウルアとえんひが仲良いの二次設定かと思ってた俺には何も言えない

78 22/06/13(月)17:52:53 No.938242849

媒体で設定が違うけど混ぜて語っちゃうぜ

79 22/06/13(月)17:53:16 No.938242961

>「みなさんのご想像にお任せします」と公式側が肯定も否定もしないやつ 普通の作品は製品としてお出ししたものが全てなんだから語られてない部分を語らないのは誠実だよ

80 22/06/13(月)17:53:39 No.938243062

>ソースはないけどイベントで言ってた!がアリならもうなんでもアリだろう 神姫~メガミデバイスとか15年間ワンフェスに通い詰めてないと情報格差がすごい

81 22/06/13(月)17:53:50 No.938243097

思い出せないなら調べればいいのに

82 22/06/13(月)17:54:17 No.938243225

エメトセルクがアゼムの恋人だったのが公式か妄想か思い出したことはある

83 22/06/13(月)17:54:48 No.938243362

>思い出せないなら調べればいいのに あのサイトが消えてる…

84 22/06/13(月)17:55:01 No.938243419

wikiに嘘書いてあるわ…

85 22/06/13(月)17:55:42 No.938243628

昔の記憶しかないタイトルの思い出話だと他の人が自信満々に話してたらソース不明でもそうなんだ…と思っちゃう

86 22/06/13(月)17:55:45 No.938243646

サムスのスリーサイズは106-60-90

87 22/06/13(月)17:57:46 No.938244224

>wikiに嘘書いてあるわ… 誤字やメジャーな二次創作の設定ならわかりやすいけど >カメラ入ってないリアルイベントのトークで裏設定漏らすのやめてくだち! これがあるかもしれない記載は迷う…

88 22/06/13(月)17:59:03 No.938244552

監督にヒで設定投下されるとマジで受け取っていいものか困る

89 22/06/13(月)18:01:06 No.938245145

DVD特典でよくあるギャグ調のおまけアニメの言動はキャラ解釈の材料に含めていいものか迷う

90 22/06/13(月)18:01:09 No.938245162

ヴァルヴレイヴはwikiだとボス機体の設定欄アニメと小説ごちゃまぜになってんだよな…

91 22/06/13(月)18:02:56 No.938245658

人によって公式が何かにもよってくるよね 公式と銘打ってあるもの全部公式とする人もいれば外伝小説とかアニオリは作者がガッツリ関わってなければ二次創作とする人もいるし

92 22/06/13(月)18:04:03 No.938245949

本編の公式設定!小説の公式設定!アニメの公式設定!

93 22/06/13(月)18:04:09 No.938245985

はーアンチはデマばっかり撒いて困るわ!って言ってる奴がデマ言ってたことある

94 22/06/13(月)18:04:33 No.938246096

公式の1セリフで言及しただけとかある

95 22/06/13(月)18:05:09 No.938246252

>思い出せないなら調べればいいのに 調べてるうちに話題が終わってる

96 22/06/13(月)18:07:25 No.938246913

いい話系の嘘は否定するほうが悪く見られることも多々あるからな…

97 22/06/13(月)18:08:09 No.938247113

>はーアンチはデマばっかり撒いて困るわ!って言ってる奴がデマ言ってたことある 多分お話にケチつきやすい感じの描写だったんだろうな…

98 22/06/13(月)18:08:29 No.938247206

アムロとシャアは縁戚だって富野由悠季がイベントで言ってた 82年の小規模なファンミーティングで言ってたからもうソースはないんだけど一部ファンの間では有名な話 本当の話だから拡散していいよ

99 22/06/13(月)18:08:30 No.938247209

作品もだけど声優に関しての与太話もどこまでほんとなんだかと眺めている

100 22/06/13(月)18:09:03 No.938247384

R-TYPEは究極互換機の二次設定は統一されてないけど26世紀に復讐に行くみたいなのはめっちゃ多い

101 22/06/13(月)18:10:00 No.938247653

>作品もだけど声優に関しての与太話もどこまでほんとなんだかと眺めている 特撮俳優とかも含めよう

102 22/06/13(月)18:10:34 No.938247825

監督が各地の舞台挨拶で喋ってそれのレポがヒにあるだけの設定とかもう存在しないことにしたい

103 22/06/13(月)18:11:35 No.938248109

ソース出せないものは普通ないのと一緒だからな… まあ楽しい話題を補強する系の設定だと割とすんなり受け入れられるんだが…

104 22/06/13(月)18:12:41 No.938248432

昔のインタビュー記事で見たことあるけどネットの海に埋もれて見つからねえ…ってことがあると公式だったか妄想だったか分からなくなる

105 22/06/13(月)18:13:14 No.938248580

>監督が各地の舞台挨拶で喋ってそれのレポがヒにあるだけの設定とかもう存在しないことにしたい 自分が現地で聞いた話とレポのニュアンスが全然違うのいいよね… よくない

106 22/06/13(月)18:14:28 No.938248925

そういや辻谷耕史が死んだ時に「関はギルガメッシュ役をやる時について辻谷に『天に対して語り掛けるように』と演技指導された」って話を見かけたけどコレきのこから言われたって話じゃなかったっけ…?と思って今見たら今度は「監督から言われた」って話を見かけてど…どれだ…

107 22/06/13(月)18:14:32 No.938248947

10周年記念イベントとかだと監督も脚本も飲んでるのかってくらいノリも軽いから 現場に行っててもソースにならんかな…てなったりする

108 22/06/13(月)18:14:40 No.938248988

ネットラジオとかもう配信終わってて見れない…

109 22/06/13(月)18:14:59 No.938249086

昔の紙媒体がソースだと今だと事実でも誰も判別できないとかある

110 22/06/13(月)18:16:33 No.938249542

公式側も記憶違いしてることよくある

111 22/06/13(月)18:16:42 No.938249589

どっからか湧いてきたドモンカッシュは4711代目キングオブハートっていう謎設定が真実にされつつある

112 22/06/13(月)18:18:33 No.938250096

>公式側も記憶違いしてることよくある インタビューごとに微妙に言ってること違うなんてザラだしな インタビュー側の切り取り方の違いとかもあるし

113 22/06/13(月)18:18:40 No.938250140

本当に公式の人物が言った事だけどファンから他の公式もなかったことにされる奴がたまにある

114 22/06/13(月)18:20:05 No.938250574

>作品もだけど声優に関しての与太話もどこまでほんとなんだかと眺めている 良いですよね同性声優との仲良いエピソード

115 22/06/13(月)18:22:45 No.938251342

>良いですよね同性声優との仲良いエピソード 死ぬほどどうでもいい…

116 22/06/13(月)18:22:59 No.938251420

ネットで言い続ければ公式に採用される可能性が?

117 22/06/13(月)18:25:38 No.938252235

>良いですよね同性声優との仲良いエピソード 転じてキャラと同一視されるのよくないね…

118 22/06/13(月)18:29:31 No.938253453

(この漫画の作者確かアニメ化に苦言呈してたよな…)とずっと思ってたけど読み返したらそんなページどこにもなかった事ならある

119 22/06/13(月)18:29:54 No.938253579

まず本編がほのめかしで引っ張ってるところがあって

↑Top