22/06/13(月)14:38:18 ぬはそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/13(月)14:38:18 No.938197240
ぬはそうめん職人なんぬ そうめんは1200年前に中国のある僧侶が日本の奈良に伝えたんぬ 奈良のそうめん、三輪そうめんは手延べ式と言って非常に複雑な工程で作られているんぬ 粉をねる塩水の濃度はその時の温度や湿度で濃度を決め、水は兵庫県阿東山の一級品を使い、小麦粉を一日晩踏み抜いて、円形に広げた小麦の塊を円錐状に切り、手で引っ張って桶に入れるんぬ 一段入れる事に油を塗って3時間放置するんぬ、そしてまた別の桶に手で引っ張って入れて…この工程を何度も繰り返す事で面が細くなるんぬ、これが手延べと呼ばれる所以なんぬ 十分細くなったら麺を二本の棒にかけ、ぐいとひっぱる、かけましと言われる手法なんぬ これを蔵で一晩熟成させるんぬ 次に麺を天日干しするんぬ、麺と麺がくっ付かない様に綺麗に並べるんぬ、この工程を3月の寒の入りまでにやるんぬ
1 22/06/13(月)14:38:33 No.938197300
これが終わったらまた箱に入れて熟成させるんぬ 梅雨で麺が膨らみ発熱し、夏になると乾燥してまた縮むんぬ、この工程で味が熟成されるんぬ 最後の熟成行程を3年から4年繰り返し、そうめんは完成するんぬ 手延べ式はよじりながら伸ばしていくので中が中空になり、ゆでるとふんわりとした味わい深い食感になるんぬよ 今年の夏はそうめん食べてほしいんぬ
2 22/06/13(月)14:39:19 No.938197474
スレッドを立てた人によって削除されました 美味しいですよねおうどん
3 22/06/13(月)14:39:29 No.938197502
そうめんめっちゃ手間だな…
4 22/06/13(月)14:39:32 No.938197513
そうめんキャッツ!
5 22/06/13(月)14:39:58 No.938197601
申し訳ないけどここからはぬのルールでいかせてもらうんぬ
6 22/06/13(月)14:40:10 No.938197642
香川県民が消されててだめだった
7 22/06/13(月)14:40:39 No.938197747
そうめん食って飯を食う! そうめん食って飯を食う! どうもこうもねえよ!
8 22/06/13(月)14:40:48 No.938197770
うどんにはやはり対抗意識が…
9 22/06/13(月)14:40:49 No.938197774
ああっ、うどん県民がやられた!
10 22/06/13(月)14:41:09 No.938197849
うどん県民は空気読まねえからな…
11 22/06/13(月)14:41:15 No.938197868
出番だ冷麦職人!
12 22/06/13(月)14:41:27 No.938197924
揖保のキャッツ?
13 22/06/13(月)14:41:50 No.938198001
そうめん飽きた!って言ってごめんよ
14 22/06/13(月)14:41:53 No.938198006
そうめんって数年がかりで作るんぬ!?
15 22/06/13(月)14:42:05 No.938198057
>香川県民が消されててだめだった 香川県は小豆島そうめんも特産なので単なる逆張りクソ野郎だよ
16 22/06/13(月)14:42:10 No.938198077
スレッドを立てた人によって削除されました まあうどんやそうめんより蕎麦のかうまいからな
17 22/06/13(月)14:42:39 No.938198175
ぶっちゃけもっと簡単に済ませる方法あると思うんぬ
18 22/06/13(月)14:42:54 No.938198235
ダイマしてくれよ その情報だけだと義母の糸買うしかねえ
19 22/06/13(月)14:43:12 No.938198291
そうめんの作製工程聞いて油が入ってるの知ったんぬ あっさりなのに油もあるんぬね
20 22/06/13(月)14:43:18 No.938198313
市販してるパックに詰められた状態じゃ熟成されないんぬ?
21 22/06/13(月)14:43:47 No.938198436
>義母の糸 何かインモラルな響きになったんぬ
22 22/06/13(月)14:44:07 No.938198509
暑い時は食いたくなるよ
23 22/06/13(月)14:44:15 No.938198532
そうめんおいしい
24 22/06/13(月)14:44:24 No.938198565
>>義母の糸 >何かインモラルな響きになったんぬ 義母のつゆ
25 22/06/13(月)14:44:50 No.938198644
大変そうだけどこういうのって機械化は難しいんぬ?
26 22/06/13(月)14:44:54 No.938198658
めんどくさ…
27 22/06/13(月)14:45:30 No.938198798
蕎麦もやられててだめだった
28 22/06/13(月)14:45:47 No.938198858
>香川県は小豆島そうめんも特産なので単なる逆張りクソ野郎だよ うどん県民が消されてやがるHAHAHAで済む話なのに興奮しすぎだろ
29 22/06/13(月)14:46:12 No.938198937
蕎麦県ってどこだ?
30 22/06/13(月)14:46:24 No.938198977
信州?
31 22/06/13(月)14:46:25 No.938198978
スレッドを立てた人によって削除されました 冷やし中華始まるまでのつなぎ
32 22/06/13(月)14:47:14 No.938199142
夏くらいそうめん食っていいだろ というか夏にしか食わんし
33 22/06/13(月)14:47:25 No.938199186
牛煮込み缶ときゅうり添えるんぬ
34 22/06/13(月)14:47:47 No.938199261
>そうめんの作製工程聞いて油が入ってるの知ったんぬ >あっさりなのに油もあるんぬね 結構カロリーあるのは有名な話なんぬ 茹でると100gが270gまで増えカロリーも127kcalが343kcalと2倍以上になってしまうんぬ
35 22/06/13(月)14:48:07 No.938199337
よくそんな手間かけて食べようと思ったな
36 22/06/13(月)14:48:08 No.938199341
でも高級素麺は塩で食えるくらい美味いよ
37 22/06/13(月)14:48:13 No.938199362
こんなに手間かかるのになんでこんな安いん
38 22/06/13(月)14:48:36 No.938199440
>茹でると100gが270gまで増えカロリーも127kcalが343kcalと2倍以上になってしまうんぬ 乾麺計算するなんぬ!
39 22/06/13(月)14:48:50 No.938199491
TVでそうめんずっと茹でて無くていいって聞いて試したら確かにいけたんぬ ・フライパンに一杯の水を入れて蓋をして沸騰させる ・蓋を取りそうめんを立てる様に入れて10秒程かき混ぜる ・再び蓋をして火を消して5分放置 ・冷水でぬめりを取る これでつるつるシコシコだったんぬ 火元に張り付いてなくていいから随分気楽になったんぬ
40 22/06/13(月)14:49:25 No.938199603
ひやむぎとは製法的にも違いがあったりするんです?
41 22/06/13(月)14:49:36 No.938199631
>茹でると100gが270gまで増えカロリーも127kcalが343kcalと2倍以上になってしまうんぬ 量はともかく何でカロリー増えるんぬ?
42 22/06/13(月)14:50:04 No.938199716
揖保乃糸の特級とか白龍とか買ってみようと思ってたの思い出したんぬ
43 22/06/13(月)14:50:18 No.938199762
>・再び蓋をして火を消して5分放置 >・冷水でぬめりを取る >これでつるつるシコシコだったんぬ >火元に張り付いてなくていいから随分気楽になったんぬ 安ソーメンはともかく揖保の糸とか三輪素麺とかはそもそも茹で時間90秒とかだから貼り付くってほどの印象ないんぬ
44 22/06/13(月)14:50:26 No.938199787
スレッドを立てた人によって削除されました 夏はやっぱり冷たいきしめんだがや
45 22/06/13(月)14:50:50 No.938199882
スレッドを立てた人によって削除されました そうめんだけだと飽きるんぬ 冷や麦も食べるんぬ
46 22/06/13(月)14:51:03 No.938199943
ばくだんそうめんにしたいんぬ
47 22/06/13(月)14:51:15 No.938199993
そうめん意外と腹持ちがよくて助かった
48 22/06/13(月)14:51:28 No.938200046
うちは戸田久の冷麺
49 22/06/13(月)14:51:31 No.938200054
美味しんぼで得た知識とまったく同じだったんぬ
50 22/06/13(月)14:51:52 No.938200150
半田そうめんのことどう思ってるんぬ?
51 22/06/13(月)14:52:19 No.938200236
冷や麦とそうめんって太さ以外に何が違うんぬ?
52 22/06/13(月)14:52:51 No.938200352
そうめんだけじゃ栄養偏るんぬ… そう思っておかず用意すると多いんぬ…
53 22/06/13(月)14:52:51 No.938200358
揖保乃糸は長崎の島原で作られたそうめんなんぬ 前に産地偽装で問題に成ったんぬ
54 22/06/13(月)14:52:52 No.938200362
クッパパでパパが手作りそうめんやるのにそうめん製造マシーンから作ってたな
55 22/06/13(月)14:53:38 No.938200518
そうめん製造技師が国家資格なのは知ってるんぬ
56 22/06/13(月)14:54:01 No.938200591
そうめんの薬味はショウガにミョウガがよく合うんぬ 大葉も悪くないんぬ
57 22/06/13(月)14:54:06 No.938200609
調べたけど揖保乃糸作ってるのって一社だけじゃないんだね…
58 22/06/13(月)14:54:44 No.938200745
>揖保乃糸は長崎の島原で作られたそうめんなんぬ >前に産地偽装で問題に成ったんぬ 揖保じゃないんぬ!?
59 22/06/13(月)14:54:46 No.938200752
そうめんいいよね ばりばりとそのまま齧るのもたまにはいい 好きな人にはたまらないよ キアヌリーブス
60 22/06/13(月)14:54:48 No.938200758
そうめんを余った味噌汁で直に煮るの大好きなんぬ
61 22/06/13(月)14:55:10 No.938200833
そうめんやっぱりゆぼのいとって兵庫じゃないんだ
62 22/06/13(月)14:55:13 No.938200846
>調べたけど揖保乃糸作ってるのって一社だけじゃないんだね… ブランディングのために各メーカーが集って秘密結社揖保之糸みたいなの結成して売ってるとか聞いたことあるんぬ
63 22/06/13(月)14:55:43 No.938200959
なんかいいレシピかつけ汁教えてほしいんぬ
64 22/06/13(月)14:55:52 No.938200989
>そ >ば >好 >キ 敵だね
65 22/06/13(月)14:56:13 No.938201072
うどん食おうぜうどん!!
66 22/06/13(月)14:56:29 No.938201129
ぬ 茹でたあとタッパーに入れて一晩寝かせたやつが好きなんぬ
67 22/06/13(月)14:57:04 No.938201265
https://youtu.be/M560pmxaxqI
68 22/06/13(月)14:57:16 No.938201299
面白いのが揖保乃糸は地域全体で作ってて三輪素麺はバラバラに作ってるのよな ブランディングの違いがある そして三輪素麺は会社ごとに味が違うらしい
69 22/06/13(月)14:57:37 No.938201376
そうめんと冷や麦の差を教えてくれ! あと豚骨ラーメンの麺の代用として使うならそうめんと冷や麦どっちがいい?!
70 22/06/13(月)14:57:59 No.938201462
味噌汁にそうめん入ってると嬉しい
71 22/06/13(月)14:58:19 No.938201547
オモコロで高いそうめんの食べ比べしてたな
72 22/06/13(月)14:58:21 No.938201556
うまい! どんどん食える! んー…食いすぎた…
73 22/06/13(月)14:58:24 No.938201561
がっつり薬味きかせたつゆの椀と梅干しぶちこんだだけのつゆ椀とふたつ用意して食いまくりたいときがある
74 22/06/13(月)14:58:45 No.938201644
>あと豚骨ラーメンの麺の代用として使うならそうめんと冷や麦どっちがいい?! 揖保乃糸
75 22/06/13(月)14:59:09 No.938201752
>味噌汁にそうめん入ってると嬉しい えっ
76 22/06/13(月)14:59:12 No.938201759
>そうめんと冷や麦の差を教えてくれ! そうめんはスレ本文のように手で延ばす 冷や麦は切る らしいけど、JISでは純粋に太さの違いだった気がするんぬ
77 22/06/13(月)14:59:37 No.938201841
>>茹でると100gが270gまで増えカロリーも127kcalが343kcalと2倍以上になってしまうんぬ >量はともかく何でカロリー増えるんぬ? そうめんの神様がカロリーを増やすんぬ 神様のすることだから仕方ないことなんぬ
78 22/06/13(月)14:59:47 No.938201878
ぬは煮麺にするのが好きなんぬ
79 22/06/13(月)14:59:53 No.938201899
ごまだれにラー油垂らしたつゆで食べるんぬ
80 22/06/13(月)15:00:36 No.938202068
そうめん愛が伝わってくる
81 22/06/13(月)15:00:41 No.938202091
そうめん茹でて胡麻ドレかけて食べるの大好きなんぬ
82 22/06/13(月)15:00:47 No.938202126
麺つゆをトマトジュースで割ると夏バテに効く気がするんぬ
83 22/06/13(月)15:01:06 No.938202202
にゅうめん!にゅうめん!
84 22/06/13(月)15:01:12 No.938202219
薬味にすりごまいれるのが好きなんぬ
85 22/06/13(月)15:01:16 No.938202229
何時も醤油を取り寄せてるお店が出してる稲庭素麺と言うのが美味しくてずっと食べてるよ
86 22/06/13(月)15:01:18 No.938202237
オリーブオイルで食べると美味しいとテレビでやってて 食べた芸能人がみんなおいしー!言ってたけど ぬるっとした口当たりがそうめんの喉越しを染め上げて単純に気持ち悪かった あいつらつゆに対する雑な逆張りしてるんじゃないのか?
87 22/06/13(月)15:01:20 No.938202247
手延素麺を一度味わってしまうと機械製造の安い素麺には戻れなくなるんぬ…
88 22/06/13(月)15:01:35 No.938202299
めんつゆが濁るくらいすりごまを入れるんぬ ごまはいくら入れてもいいんぬ
89 22/06/13(月)15:01:44 No.938202333
ツユに飽きた時なにか良いつけ汁はないかと思うけどこの麺に合うのって中々無いよね
90 22/06/13(月)15:01:48 No.938202353
カロリー云々はキュレーションサイトがやらかしたやつなんぬ?
91 22/06/13(月)15:01:48 No.938202354
https://youtu.be/M560pmxaxqI この工程を毛まみれのぬの前足でやるんぬ?
92 22/06/13(月)15:01:53 No.938202368
群馬だか兵庫だかで行ったそうめんの里は面白かったよ 伸ばすやつやった
93 22/06/13(月)15:02:12 No.938202439
つゆに卵黄落として食べてる
94 22/06/13(月)15:02:22 No.938202475
>そうめんは1200年前に中国のある僧侶が日本の奈良に伝えたんぬ 僧が伝えたから「そうめん」なんぬ?
95 22/06/13(月)15:02:40 No.938202533
三輪そうめん大手って会社があって吹いたよ
96 22/06/13(月)15:02:44 No.938202554
職人なら一回は細さの限界に挑戦したことあるんぬ?
97 22/06/13(月)15:02:51 No.938202569
塩とオリーブオイルは普通に不味いんぬ…
98 22/06/13(月)15:02:56 No.938202586
お吸い物にそうめん入ってると背徳感がすごいんぬ
99 22/06/13(月)15:03:47 No.938202787
そうめんなら毒おじのアレ好きなんぬ 今日の夕飯きまったんぬ
100 22/06/13(月)15:03:47 No.938202790
ソーミンチャンプルーみたいに炒めて食べるのもアリなんぬ
101 22/06/13(月)15:04:28 No.938202959
>何時も醤油を取り寄せてるお店が出してる稲庭素麺と言うのが美味しくてずっと食べてるよ 稲庭ってうどんだけじゃないんだ
102 22/06/13(月)15:04:49 No.938203043
貰い物のお高いそうめんの食べどきが分からなくて 結局古くなって捨ててしまったことをスレぬにバレたら怒られてしまうごめん…
103 22/06/13(月)15:05:05 No.938203100
>そうめんなら毒おじのアレ好きなんぬ >今日の夕飯きまったんぬ めんつゆで豚肉を煮るんぬな 味がしみたお肉美味しそうなんぬ
104 22/06/13(月)15:05:07 No.938203108
早食いしてしまって申し訳ないんぬ
105 22/06/13(月)15:05:08 No.938203112
>>何時も醤油を取り寄せてるお店が出してる稲庭素麺と言うのが美味しくてずっと食べてるよ >稲庭ってうどんだけじゃないんだ どっちも美味いんぬ 秋田キャッツのおすすめなんぬ
106 22/06/13(月)15:05:36 No.938203208
薬味に生姜もいいけどわさび入れるのもおつなんぬ
107 22/06/13(月)15:06:23 No.938203381
ぬ そうめんに一食分をまかなうポテンシャルは無いってみんな薄々気付いていると思うんぬ
108 22/06/13(月)15:06:31 No.938203428
つけ汁にサバ缶ぶち込むのも美味しいんだっけ
109 22/06/13(月)15:06:31 No.938203431
奈良行った時に食べたんぬ 三輪そうめん今年は取り寄せてみるかぬ
110 22/06/13(月)15:06:42 No.938203475
>貰い物のお高いそうめんの食べどきが分からなくて >結局古くなって捨ててしまったことをスレぬにバレたら怒られてしまうごめん… 1年とか寝かしたやつが高級品なんじゃないんぬ? ご家庭で適当に放置したのだと駄目なんかぬ?
111 22/06/13(月)15:06:52 No.938203505
島原そうめん食べるんぬ 神埼そうめんも食べるんぬ
112 22/06/13(月)15:06:53 No.938203512
揖保の糸まじでうめーんぬ
113 22/06/13(月)15:07:16 No.938203595
今思いついたけどつゆに大根おろしたっぷり入れたら美味そうなんぬ 今度やってみるんぬ
114 22/06/13(月)15:07:35 No.938203661
茶そばうめーんぬ
115 22/06/13(月)15:07:38 No.938203672
俺はざるそばをそうめんつゆで そうめんをそばつゆで食べる方が好きなマン!
116 22/06/13(月)15:07:39 No.938203673
>そうめんに一食分をまかなうポテンシャルは無いってみんな薄々気付いていると思うんぬ それはそうなんぬ 一緒に何喰うか聞きたいんぬ ぬは餃子が多いんぬ
117 22/06/13(月)15:07:51 No.938203715
>>そうめんは1200年前に中国のある僧侶が日本の奈良に伝えたんぬ >僧が伝えたから「そうめん」なんぬ? じゃあにゅうめんってなんなんぬ…?
118 22/06/13(月)15:08:46 No.938203916
>じゃあにゅうめんってなんなんぬ…? 乳が伝えたんぬなぁ
119 22/06/13(月)15:08:47 No.938203917
とにかく固茹でが正義であり茹ですぎた麺なんか認めぬ
120 22/06/13(月)15:08:48 No.938203925
>じゃあにゅうめんってなんなんぬ…? 煮る麺がなまってにうめん→にゅうめんとかかぬ?
121 22/06/13(月)15:09:08 No.938204000
ネギ買ってきたんぬ ワサビと併せてツルツルシコシコなんぬ
122 22/06/13(月)15:09:19 No.938204040
なんかそうめん食べたくなってきたし夕飯に買ってくるんぬ…
123 22/06/13(月)15:09:20 No.938204045
>俺はざるそばをそうめんつゆで >そうめんをそばつゆで食べる方が好きなマン! つゆの違いよくわからんぬ…素麺つゆとして売られてるほうが若干甘い気はしてるんぬ
124 22/06/13(月)15:09:30 No.938204088
>じゃあにゅうめんってなんなんぬ…? にゅうが伝えたんぬ
125 22/06/13(月)15:09:39 No.938204121
>>>そうめんは1200年前に中国のある僧侶が日本の奈良に伝えたんぬ >>僧が伝えたから「そうめん」なんぬ? >じゃあにゅうめんってなんなんぬ…? New麺ぬ
126 22/06/13(月)15:09:47 No.938204155
>乳が伝えたんぬなぁ ちちめん…
127 22/06/13(月)15:09:53 No.938204187
醤油とミリンと酒を入れて ショウガと豚肉を煮る このアツアツのタレで食べるそうめんのうまいことうまいこと
128 22/06/13(月)15:09:54 No.938204197
豚キムチそうめんうまいんぬ
129 22/06/13(月)15:10:06 No.938204253
めっきりそうめんを入手する機会が減ったが 逆にそうめんが食いたくなってきて困る
130 22/06/13(月)15:10:56 No.938204460
俺はそうめん大好きマンだよ 4月から毎週の土日の昼はほぼ絶対そうめんばっか食ってる 去年から三神に手を出してしまって食費が跳ね上がってしまった
131 22/06/13(月)15:11:45 No.938204649
揖保乃糸は紫が好きだな
132 22/06/13(月)15:12:01 No.938204713
いいそうめんは得てしてうまいんぬ スレぬの好みは知らないけどおススメは島の光なんぬ 去年とかのAmazonのセールでめちゃくちゃ安く買えたんぬなー
133 22/06/13(月)15:12:56 No.938204920
ぬはめんつゆの代わりに麦茶をそれっぽい容れ物に入れて混乱させるキャッツなんぬ
134 22/06/13(月)15:12:59 No.938204936
そうめんを何束も茹でて最後の方に飽きてきたらめんつゆにほんのちょっとごま油をいれるんぬ 風味と全部ふっとぶけどこれはこれで美味いんぬ
135 22/06/13(月)15:13:26 No.938205043
そうめん大好きなんぬ! 一度に5束食べるんぬ
136 22/06/13(月)15:13:38 No.938205098
パスタの代用品にそうめん使ったら溶けたんぬ そうめんはそうめんとして食べるのが一番なんぬな
137 22/06/13(月)15:14:08 No.938205206
揖保乃糸おいしいよね コンビニのそうめんはなんか美味しくない
138 22/06/13(月)15:14:49 No.938205412
揖保乃糸のランク違いがわかるようなわからないような…
139 22/06/13(月)15:15:03 No.938205459
今日はおそうめんなんぬーと親に言われてウキウキして食卓にいったら出た物が冷や麦だった事があるんぬ それからもう何年もだったんぬが冷や麦は今も嫌いなんぬ
140 22/06/13(月)15:15:41 No.938205631
茹ですぎたので試しに揚げてみたことあるんぬ 麺が細すぎて油のかたまりになっちまってダメだったんぬ
141 22/06/13(月)15:15:52 No.938205681
熟成期間でカビとか生えないのな
142 22/06/13(月)15:17:36 No.938206122
おそうめんうまいんぬ 麺つゆに味醂入れて煮てアルコール飛ばすとすごく幸せになったんぬ
143 22/06/13(月)15:17:52 No.938206194
>それからもう何年もだったんぬが冷や麦は今も嫌いなんぬ 冷や麦も美味しいんぬ でもそうめんよって言ってお出しされた冷や麦ですごいガッカリするのなんなんだろうぬ…
144 22/06/13(月)15:18:40 No.938206394
スーパーに売ってるよくわからんやっすいそうめんなんであんなにおいしくないんぬ…
145 22/06/13(月)15:18:49 No.938206440
熱を通しすぎたらそうめんすぐグッチャグッチャになるんぬ でもぬはそんなソーメンチャンプルーも嫌いじゃないんぬ…
146 22/06/13(月)15:18:54 No.938206467
>熟成期間でカビとか生えないのな 油でコーティングしてあるから外気と触れないんじゃないか
147 22/06/13(月)15:19:25 No.938206573
にゅうめんってもっと一般化されてもいいと思うんだよな
148 22/06/13(月)15:19:49 No.938206688
あんましみたことない安いそうめんは流水麺のほうがマシなんぬ
149 22/06/13(月)15:19:50 No.938206695
>そうめん大好きなんぬ! >一度に5束食べるんぬ ファッツ!
150 22/06/13(月)15:19:50 No.938206696
>>熟成期間でカビとか生えないのな >油でコーティングしてあるから外気と触れないんじゃないか 梅雨になると湿気吸って発酵するから外気には触れてるんぬ
151 22/06/13(月)15:19:54 No.938206713
>揖保乃糸のランク違いがわかるようなわからないような… 上級はコンビニにもおいてるやつで麺の太さがちょいちょい不揃いなんぬ 特級はスーパーに置いてて上級のほぼ倍の値段で麺の太さが細くて揃ってるんぬ 三神は百貨店とかでお歳暮コーナーとかにおいてあって特級のさらに倍くらいの値段なんぬ 麺の太さが更に細くて香もいい気がするんぬ 高いと言っても一食分で1000円なんて値段にはならないぬで一度くらいは買って見るのも良いと思うんぬ
152 22/06/13(月)15:20:09 No.938206769
揖保乃糸しか食べたことないんぬが他の素麺とは違うものなんぬ?
153 22/06/13(月)15:20:37 No.938206885
前にネットでバズッたという茹でないそうめんを作ってみたら柔らかくはなってたけど後引くこなあじが強くて 普通に茹でた方がぬは好きだったんぬけど素材の味が強く出るのを美味いとする価値観もあるんぬ そこらへんそうめん業界ではどうなんですかぬ
154 22/06/13(月)15:21:02 No.938206989
白髪食べてみたいんぬな
155 22/06/13(月)15:21:05 No.938206995
とんこつラーメンとか讃岐うどんみたいにめっちゃコシのある素麺ほしい
156 22/06/13(月)15:21:18 No.938207047
まずは赤帯と島の光を試すんぬ 黒帯や三神はその後でいいんぬ
157 22/06/13(月)15:21:27 No.938207086
>そうめんを何束も茹でて最後の方に飽きてきたらめんつゆにほんのちょっとごま油をいれるんぬ >風味と全部ふっとぶけどこれはこれで美味いんぬ 素麺の破壊者なんぬ!
158 22/06/13(月)15:21:48 No.938207192
そんなにいっぱい食うもんではないけどそうめんのてんぷらうまいんぬ
159 22/06/13(月)15:22:28 No.938207384
>揖保乃糸しか食べたことないんぬが他の素麺とは違うものなんぬ? https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=529602 これが中々読み応えのあるそうめん本だったんぬ
160 22/06/13(月)15:22:28 No.938207389
>そうめんを何束も茹でて最後の方に飽きてきたらめんつゆにほんのちょっとごま油をいれるんぬ >風味と全部ふっとぶけどこれはこれで美味いんぬ 蕎麦みたいにラー油肉汁で食おう!
161 22/06/13(月)15:22:40 No.938207446
揖保乃糸と島原素麺と三輪素麺どれが上なんぬ?
162 22/06/13(月)15:22:45 No.938207468
そうめんって作るのたいそうめんどくさい代物だったんだな
163 22/06/13(月)15:23:13 No.938207594
おにゅうめんは弱った胃にはやさしいんぬ 普通のときに食べるとあまりのコシのなさにぬはなにを食ったんぬ…? ってなるんぬ
164 22/06/13(月)15:23:16 No.938207613
>そうめん大好きなんぬ! >一度に5束食べるんぬ 一把が50gか100gかで喧嘩になる話なんぬ!
165 22/06/13(月)15:25:15 No.938208114
>>揖保乃糸しか食べたことないんぬが他の素麺とは違うものなんぬ? >https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=529602 >これが中々読み応えのあるそうめん本だったんぬ やはりそうめんはサブカル…メインカルチャーは蕎麦なんぬ…
166 22/06/13(月)15:25:41 No.938208222
にゅうめんもいいんぬなー 邪道かもしれないけどめんつゆに醤油とごま油と桃屋の刻みにんにく足してラーメンのスープみたいにすると夜食にピッタリなんぬ 一食分のカロリーはお察しなんぬ
167 22/06/13(月)15:25:51 No.938208271
大神神社に行ったときに三輪素麺お店で食べたんぬ 汁に柚子が入っててめっちゃ美味しかったんぬ
168 22/06/13(月)15:25:58 No.938208297
播州素麺茹でちゃったんぬ たんぱく質も欲しいんぬ…
169 22/06/13(月)15:25:58 No.938208299
そうめん作ってるところ見るとめっちゃ美味しそう~~ってなるんだよね もっとそういうとこ前面に出したほうが売れるだろうになぁ~って思うんだよ
170 22/06/13(月)15:26:44 No.938208479
そもそもそうめんはお店で出してるところ少ないんぬメインはれてねぇんぬ
171 22/06/13(月)15:27:01 No.938208555
>そもそもそうめんはお店で出してるところ少ないんぬメインはれてねぇんぬ 甘味処のイメージ
172 22/06/13(月)15:28:05 No.938208787
>甘味処のイメージ それか生産地行かないとなかなかお店で出してねぇんぬ
173 22/06/13(月)15:28:29 No.938208883
>播州素麺茹でちゃったんぬ >たんぱく質も欲しいんぬ… ぬはそうめんのお供にシーチキン食べるんぬ 案外めんつゆやそうめんの風味と喧嘩しなくて美味しくたべられるんぬ あとは豚のばら肉を冷しゃぶみたいにして食べるのも美味いしくておすすめなんぬ
174 22/06/13(月)15:28:36 No.938208910
>そもそもそうめんはお店で出してるところ少ないんぬメインはれてねぇんぬ 昔行ってた蕎麦屋で700円くらいで出してたんぬ 素麺だけでその値段はムリと思ったのかスイカとか色々盛ってあったんぬ それよりは麺自体をお高いのにして欲しかったんぬ…
175 22/06/13(月)15:30:51 No.938209464
ちなみに三輪素麺が有名な桜井市の近くに天理市があるんぬ 天理ラーメン食うんぬ
176 22/06/13(月)15:31:10 No.938209530
そうめんってかん水入れると中華麺になる?
177 22/06/13(月)15:31:24 No.938209591
そうめんを湯がいた後に氷でよく締めてたあとに少しだけ深いくて広いお皿に盛ってパスタみたいに食べるのも良いんぬ めんつゆやマヨネーズもかけちゃうんぬ
178 22/06/13(月)15:31:39 No.938209669
そうめんってすげー面倒くさい工程で作られるんぬな… 蕎麦のほうが簡単じゃねーんぬ?
179 22/06/13(月)15:32:12 No.938209797
そうめん店が無いのは国家資格みたいな点も含めて他の麺類みたいにウチの自家製そうめん!みたいな感じで売り出しにくいのも結構デカいと思うんぬなー 加えて作るのに時間が掛かるのもディスアドなんぬ
180 22/06/13(月)15:32:45 No.938209928
1人暮らし初めて適当な安いそうめんを買ったら全然美味しくないんぬ 実家はいつも揖保乃糸だったことは後で知ったんぬ これが生活レベルを落とせなくなるってやつなんぬなあ
181 22/06/13(月)15:33:48 No.938210172
>そうめんってすげー面倒くさい工程で作られるんぬな… >蕎麦のほうが簡単じゃねーんぬ? だから蕎麦打ち趣味のおっさんはゴロゴロしてるがそうめん打ち趣味のおっさんは見たこと無いだろ?
182 22/06/13(月)15:34:22 No.938210281
ソーミンチャンプルー作るか
183 22/06/13(月)15:34:48 No.938210407
そうめん一番美味かったのは島原そうめんなんぬ 魚介類を山盛り鍋にぶち込んでそこにそうめんをぶち込んで食うんぬ
184 22/06/13(月)15:35:37 No.938210598
>だから蕎麦打ち趣味のおっさんはゴロゴロしてるがそうめん打ち趣味のおっさんは見たこと無いだろ? 伸ばして干すのが場所取るからご家庭でできねえ…
185 22/06/13(月)15:35:47 No.938210642
生地練って伸ばして干しただけだと思っていたんぬ…
186 22/06/13(月)15:37:18 No.938210992
>伸ばして干すのが場所取るからご家庭でできねえ… クッキングパパで伸ばす機械の解説までして自宅でDIYしよう!ってやってたぞ レッツトライ
187 22/06/13(月)15:37:21 No.938211003
島原そうめんは昔三輪そうめんの名前をつけられて出荷されてたんぬ ソースは実家の手伝いでそうめんを箱詰めしていた母の話なんぬ
188 22/06/13(月)15:39:44 No.938211576
そうめんに合う市販のつゆをダイマしてくれ
189 22/06/13(月)15:40:27 No.938211740
ラーメンでよくない?
190 22/06/13(月)15:42:41 No.938212264
つけつゆにコロッケしずめるんぬ コロッケそうめん美味しいんぬ
191 22/06/13(月)15:44:36 No.938212719
>そうめんに合う市販のつゆをダイマしてくれ 高千穂峡なんぬ
192 22/06/13(月)15:44:37 No.938212723
久々に蕎麦が食いたいと思って乾麺買おうとしたけど素麺が倍ぐらい安かったから素麺買ってきた
193 22/06/13(月)15:44:56 No.938212784
蕎麦の歴史もまた古いんぬ 縄文時代には食用とされていたとされるぬが平安時代の貴族が書き残した書物によると「田舎ではこんなゴミみたいな物を食うのか」なんて言われてたんぬ 少なくとも平安時代では貴族などの上流階級が食うものではなかったんぬ 蕎麦が今のように麺の形になったと確認されているのは室町時代の信州なんぬ 江戸時代にはそれまでの信州の殿様が蕎麦切りの職人を連れて移住したりした地域にこの蕎麦切りの技術が根付いていき遂には将軍や天皇への献上品にまでなるんぬ かつてはゴミみたいな物とさえ呼ばれた蕎麦が日本の頂点に認められたなんぬ
194 22/06/13(月)15:45:14 No.938212844
中国からそうめん伝わったってのはわかるんだが 中華のそうめんって見たこと無い気がする
195 22/06/13(月)15:46:25 No.938213111
>高千穂峡なんぬ ヨドバシで頼めそうだから買うわサンキューキャッ
196 22/06/13(月)15:47:32 No.938213334
ヘルシーかと思えば意外とカロリー高いそうめん
197 22/06/13(月)15:48:00 No.938213438
そばのいいところは寒さや枯れた土地に強いことなんぬ 稲や小麦が栽培出来ない土地では伝統的にそばが栽培され名産になっていくんぬ
198 22/06/13(月)15:49:01 No.938213654
コンビニに売られてるようなそうめんもそんな過程をある程度経てるんぬ?
199 22/06/13(月)15:49:03 No.938213660
そーめんもうーめんも好きなんぬ
200 22/06/13(月)15:49:05 No.938213669
でもよォ ラーメンの方が美味いぜ
201 22/06/13(月)15:50:05 No.938213866
そうめんめんどくさすぎるけどなんで普通の麺じゃなくてそうめん作るんヌ?
202 22/06/13(月)15:50:08 No.938213878
>>高千穂峡なんぬ >ヨドバシで頼めそうだから買うわサンキューキャッ 死んでる…
203 22/06/13(月)15:50:14 No.938213904
>ラーメンの方が美味いぜ ラーメン食いたい時とソーメン食いたい時って明確に違うくない?
204 22/06/13(月)15:50:34 No.938213984
職人的には何年目がおすすめなんぬ?
205 22/06/13(月)15:50:55 No.938214068
素麺よりひやむぎのほうが好き
206 22/06/13(月)15:51:14 No.938214129
揖保乃糸買ってお家で寝かせてもおいしくなるんぬ?
207 22/06/13(月)15:52:08 No.938214325
今の日本だと小麦はそんなに作ってない気がするぬがそうめんやうどんの名産地だと昔から作ってるのかぬ?
208 22/06/13(月)15:52:53 No.938214488
>ヘルシーかと思えば意外とカロリー高いそうめん 油キトキトなんぬ 塩分も意外と高いんぬ ヘルシーなのはイメージだけなんぬ
209 22/06/13(月)15:53:08 No.938214535
かーちゃんはすぐそうめん作るんぬ でも自分で作ってわかったんぬ 保存効くし安いし茹でて野菜入れて汁入れて氷で冷やせば完成なんぬ 完璧な食材なんぬ
210 22/06/13(月)15:53:13 No.938214560
事実か否かは置いておいて「手抜き」「安い」って印象がついてしまった時点で素麺は時代の敗北者なんぬ
211 22/06/13(月)15:53:46 No.938214691
>事実か否かは置いておいて「手抜き」「安い」って印象がついてしまった時点で素麺は時代の敗北者なんぬ 休日のお母さんの味方なんぬ!
212 22/06/13(月)15:54:52 No.938214927
安い素麺は一切熟成してないのかい
213 22/06/13(月)15:55:31 No.938215067
「」ちゃんお昼はそうめんでいいか?
214 22/06/13(月)15:55:46 No.938215130
そうめん好きだけどそうめんその物より麺つゆ味わうための道具になってる気がする
215 22/06/13(月)15:56:03 No.938215194
そうめんはゆでかたで全然美味しさが違うんぬ 不味いから嫌いといってる人は大抵茹ですぎなんぬ
216 22/06/13(月)15:56:07 No.938215217
薬味は叩いた梅干しもおすすめなんぬ 甘くないやつで試してほしいんぬ
217 22/06/13(月)15:56:52 No.938215378
ザ・メイキングで見たけど今も同じ手法とか機械なのかな
218 22/06/13(月)15:57:33 No.938215524
>>ヘルシーかと思えば意外とカロリー高いそうめん >油キトキトなんぬ >塩分も意外と高いんぬ >ヘルシーなのはイメージだけなんぬ 塩分は茹でるとほとんど抜けるから気にしなくていいんぬ
219 22/06/13(月)15:58:20 No.938215703
https://dailyportalz.jp/kiji/130306159892 素麺といえば生素麺食べてみたいね 流石に作るまではいかないけど
220 22/06/13(月)15:59:10 No.938215893
ぬはそうめん大好きマンなんぬが製作工程のめんどくささからもしかして将来そうめんたべれなくなるんぬ?という不安を抱きながら毎日食べてるんぬ そこのところ実際どうなんぬ?消えゆく食品だったりするんぬ?
221 22/06/13(月)16:00:20 No.938216156
前小豆島で伸ばした素麺干してるとこ見たことあるんぬ 何ていうかキレーだったんぬー
222 22/06/13(月)16:02:48 No.938216734
いぼの糸の黒帯を食べてから他のそうめんに手が伸びない
223 22/06/13(月)16:03:52 No.938216970
うどんの方が好き
224 22/06/13(月)16:03:54 No.938216978
3年もかかるんぬ…?
225 22/06/13(月)16:05:02 No.938217251
>うまい! >どんどん食える! >んー…食いすぎた… うどん県民のステマ来たな
226 22/06/13(月)16:05:18 No.938217293
温めてにゅうめんにしてるんぬが好みの範疇なんぬ?
227 22/06/13(月)16:05:19 No.938217297
>麦切りの方が好き
228 22/06/13(月)16:05:56 No.938217416
素麺茹でた後のお湯舐めると結構しょっぱいのいいよね
229 22/06/13(月)16:06:08 No.938217461
たまに食いたくなるよねそうめん そんなに手間かかってるなら感謝して食べんとな
230 22/06/13(月)16:06:50 No.938217628
薬味は何が最適なんぬ?
231 22/06/13(月)16:07:22 No.938217750
そうめんと言えばちょっと前に話題になったおばあちゃんの動画の茹で方は実際どうなんぬ?試したぬがいたら感想教えてほしいんぬ
232 22/06/13(月)16:07:48 No.938217844
そーめんつゆにごま油と生卵の黄身だけかけるとうまいけど 大体のものはそれでうまくなるからソーメンにだけ合う解いていいかどうか…
233 22/06/13(月)16:08:19 No.938217966
ひ、ひやむぎ…
234 22/06/13(月)16:08:42 No.938218051
>そこのところ実際どうなんぬ?消えゆく食品だったりするんぬ? コンビニで扱っているうちは大丈夫んぬ コンビニから完全に消えたら黄信号ぬ
235 22/06/13(月)16:09:01 No.938218113
>そうめんと言えばちょっと前に話題になったおばあちゃんの動画の茹で方は実際どうなんぬ?試したぬがいたら感想教えてほしいんぬ 普通にうまい そこまで手間じゃないし一回試してみるといい
236 22/06/13(月)16:09:34 No.938218226
キンキンに冷やしたそうめんが好きだから冷凍庫で冷ます たまに凍る
237 22/06/13(月)16:09:43 No.938218260
>普通にうまい >そこまで手間じゃないし一回試してみるといい そうさせてもらうんぬ おちんぎんでたらそうめん買うんぬ~
238 22/06/13(月)16:09:51 No.938218296
ぬは温めたおつゆに焼いた豚肉とネギと温玉を加えたのが好きなんぬ 無限に食えちゃうんぬ
239 22/06/13(月)16:11:06 No.938218555
半田そうめん
240 22/06/13(月)16:16:28 No.938219669
カッペリーニ食うんぬ
241 22/06/13(月)16:20:47 No.938220638
そうめんに飽きた時に茹で汁に重曹入れ茹でたらまた違った感じがして美味かったよ
242 22/06/13(月)16:25:31 No.938221753
削除権消えたのか?うどんバカにするからだざまあみろバカうどん
243 22/06/13(月)16:25:39 No.938221775
ナスとピーマンを素揚げしたのをめんつゆに入れて一晩寝かすんぬ 翌日たくさんのショウガを入れてキンキンに冷やしたそうめんにぶっかけるんぬ
244 22/06/13(月)16:28:55 No.938222495
細い分蕎麦やうどんより手間かかってそうだけど 手間の分美味しいわけでもないのが悲しいんぬ…
245 22/06/13(月)16:30:43 No.938222924
茹で時間短いのはメリットなんぬ 大量のお湯沸かすのめんどくさいのはあるけどぬ
246 22/06/13(月)16:33:53 No.938223607
>手間の分美味しいわけでもないのが悲しいんぬ… つゆに凝れということよ
247 22/06/13(月)16:34:28 No.938223729
うめとほほそうめんが夏の定番
248 22/06/13(月)16:35:42 No.938223956
そんなめんどくさいのに安くない?
249 22/06/13(月)16:38:44 No.938224564
手作りのそうめんは結構値段すると思う
250 22/06/13(月)16:40:08 No.938224867
まぁ素麺なんてどんなにやっても美味しさの上限が低いから高くしようがないんだ
251 22/06/13(月)16:44:23 No.938225803
>まぁ素麺なんてどんなにやっても美味しさの上限が低いから高くしようがないんだ いい素麺食ってみろよとぶぞ
252 22/06/13(月)16:45:21 No.938226025
そうめんつゆに鯖缶突っ込むだけでタンパク質他栄養素が取れるんぬ ぬはそう信じて夏バテはこれで乗り切ってるんぬ
253 22/06/13(月)16:48:10 No.938226655
良いスレに出会えて良かったありがとうぬ