虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/13(月)13:54:42 もう公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/13(月)13:54:42 No.938187971

もう公開から1ヶ月って信じられない

1 22/06/13(月)13:56:49 No.938188407

ずっと話題になってるし4DXが公開されたのも先週だし...

2 22/06/13(月)13:57:14 No.938188485

今日の朝やっと見てきた

3 22/06/13(月)13:57:55 No.938188632

公開延長して特典映像とかつけようぜ

4 22/06/13(月)14:02:41 No.938189630

最近ネタバレcmめっちゃ流してる...

5 22/06/13(月)14:03:52 No.938189841

>公開延長して特典映像とかつけようぜ シン・ウルトラファイトを劇場でも流すか!

6 22/06/13(月)14:08:01 No.938190718

昨日MX4D版見てきたけどアクションを体感できるのとは別に メフィラスとの公園で対話や天空に浮かぶゼットンに睥睨されながら何も変わらぬ日常とかで 不穏で綺麗なBGMが流れるの聴いてて気持ちいいなってなった

7 22/06/13(月)14:09:18 No.938190960

正直肩透かし食らうのでは?と思いながら見に行った 全然そんなことはなく面白かった

8 22/06/13(月)14:33:28 No.938196230

肩透かしだったとか言われるのは地上波初放送!とかになってからだと思われる

9 22/06/13(月)14:36:40 No.938196886

シンゴジラのときはハードル低かった気がするけど シンウルトラマンは逆にハードル上がってたね あまりウルトラマン知らん自分は凄い良かったけど ガッツリ世代だった父親はあのゼットンは許せなかったそうだ

10 22/06/13(月)14:40:07 No.938197630

いくとデザインじゃなければよかったなーとは思った どうやっても勝てないことへの説得力は増したけど

11 22/06/13(月)14:42:28 No.938198137

開始すぐにシンゴジラって出て俺は何を見にきたんだっけ…って思った矢先にゴジラ出てきた!

12 22/06/13(月)14:42:56 No.938198241

>ガッツリ世代だった父親はあのゼットンは許せなかったそうだ まぁゼットンはね・・・ その代わりメフィラスがすごい良かった

13 22/06/13(月)14:43:56 No.938198468

>開始すぐにシンゴジラって出て俺は何を見にきたんだっけ…って思った矢先にゴジラ出てきた! 巨大不明生物出現! デザインも竹谷だけどゴメス!ゴメスです!

14 22/06/13(月)14:45:00 No.938198686

画面構成的にはテレビとかモニターで見たいなって思った

15 22/06/13(月)14:45:31 No.938198803

カット割りすぎで疲れる!

16 22/06/13(月)14:51:17 No.938200007

>いくとデザインじゃなければよかったなーとは思った >どうやっても勝てないことへの説得力は増したけど ゼットンのデザインは前田真宏でしょ

17 22/06/13(月)14:52:33 No.938200289

>>いくとデザインじゃなければよかったなーとは思った >>どうやっても勝てないことへの説得力は増したけど >ゼットンのデザインは前田真宏でしょ 山下くんのデザインラインは良かったのですが

18 22/06/13(月)15:08:27 No.938203848

昨日飯食いに入った店の有線で流れたm78にお子様が一斉に反応してたの面白かった

19 22/06/13(月)15:09:45 No.938204146

初代見てても見て無くても楽しめるよね 見てると色んな意味で楽しいけど

20 22/06/13(月)15:18:38 ID:OEmqrwFE OEmqrwFE No.938206387

>昨日飯食いに入った店の有線で流れたm78にお子様が一斉に反応してたの面白かった お子様がみんな山本耕史になった?

21 22/06/13(月)15:23:56 No.938207800

面白かったけどゼットンが求めてたゼットンではないのは分かる

22 22/06/13(月)15:25:55 No.938208288

初見の時はウルトラマン神変とか出るかなーって思いながら見てた 予想の斜め上の方向でお出しして来た...

23 22/06/13(月)15:27:16 No.938208602

ゼットンほぼイベント戦だったもんな

24 22/06/13(月)15:27:38 No.938208688

書き込みをした人によって削除されました

25 22/06/13(月)15:28:01 No.938208771

ゼットンがオシャレすぎてちくしょう…!

26 22/06/13(月)15:30:07 No.938209286

そんな…あんなスタイリッシュになっても頑張ってゼッ…トン…って言ってたのに…

27 22/06/13(月)15:30:10 No.938209298

コトブキヤ辺りで立体化出来ないかなゼットン...

28 22/06/13(月)15:32:33 No.938209887

わざわざさっさと見にいく層はそれなりにウルトラマンに興味ある人だろうからねぇ その層が満足したならそれで良い作品では有るからなんの問題も無いだろうが

29 22/06/13(月)15:35:12 No.938210501

>コトブキヤ辺りで立体化出来ないかなゼットン... 完成までに何回刺さるかわからんな…

30 22/06/13(月)15:36:28 No.938210807

>そんな…あんなスタイリッシュになっても頑張ってゼッ…トン…って言ってたのに… 自己主張可愛かったよね

31 22/06/13(月)15:40:04 No.938211654

>あまりウルトラマン知らん自分は凄い良かったけど >ガッツリ世代だった父親はあのゼットンは許せなかったそうだ ゾフィーポジションの人が敵対的なのはかなり心が痛い、という話もまま聞く 世代でもないのに怪獣図鑑ばかり読むといういい加減な関わり方してたから自分は何でも良かったし全部楽しめたので そういう話聞けるもちょっと嬉しいとこはある

32 22/06/13(月)15:40:19 No.938211716

ゼットンはあれで新しい絶望感を与えた存在になったので良いと思う

33 22/06/13(月)15:40:53 No.938211852

ひと月経つからそろそろ上映スケジュールも減ってくる頃か 観に行こうと思って行けてないんだよな

34 22/06/13(月)15:42:02 No.938212121

書き込みをした人によって削除されました

35 22/06/13(月)15:42:33 No.938212234

>ひと月経つからそろそろ上映スケジュールも減ってくる頃か >観に行こうと思って行けてないんだよな 行けるところにドルビー上映やってるとこあるなら今が行き時だよ

36 22/06/13(月)15:42:39 No.938212259

敵対ではないんじゃないかな最終的には話聞いてくれたし やらかしたのはまぁリピアくんの方だったし…

37 22/06/13(月)15:47:56 No.938213426

シンゼットン終末感がすごかったな

38 22/06/13(月)15:49:42 No.938213796

監督のデザインはパワードの時も賛否あったとか聞いたけどどうなんだろ

39 22/06/13(月)15:50:58 No.938214078

>監督のデザインはパワードの時も賛否あったとか聞いたけどどうなんだろ 庵野はデザインしてないけど

40 22/06/13(月)15:51:18 No.938214141

>>監督のデザインはパワードの時も賛否あったとか聞いたけどどうなんだろ >庵野はデザインしてないけど 監督のだよ

41 22/06/13(月)15:51:46 No.938214232

昨日見に行ったよ 個人的にはメフィラスは人類のことが好きだったんだと思う ただそれはあくまで人間と家畜の間のものでさらにそこには自分より弱いものを支配したいというエゴが介在しているように感じた 好きという気持ちは偽りないが故にそこが神永との物別れの決定打になったと推察した 好きというものの形は人それぞれ貴賎はないけれどもゾーフィを見た途端にメフィラスが損切りを決めて神永が抗うと決めたのはどれだけ人間が好きなのかという入れ込み度の差であるとも見て取れた

42 22/06/13(月)15:52:34 No.938214421

字幕付き観てきた リピアくんじゃなくてリピアーくんだった

43 22/06/13(月)15:53:39 No.938214664

>シンゼットン終末感がすごかったな 空に浮いてるけど政府が情報を伏せてるから普通に市民は生活してるのがなんとも言えない味わいになってた

44 22/06/13(月)15:59:53 No.938216050

>字幕付き観てきた >リピアくんじゃなくてリピアーくんだった しらそん…

45 22/06/13(月)16:02:52 No.938216749

>好きという気持ちは偽りないが故にそこが神永との物別れの決定打になったと推察した 上位者っぽい傲慢というか普通に上位者だもんね 同じ目線どころか眩しく感じてるリピアくんがおかしい

46 22/06/13(月)16:05:07 No.938217269

>字幕付き観てきた >リピアくんじゃなくてリピアーくんだった そんな…今に枯れる花が最期に語りかけてくれたのに…

↑Top