22/06/13(月)12:58:47 平家滅... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1655092727163.jpg 22/06/13(月)12:58:47 No.938175394
平家滅ぼして後継者育てたらもうやることがなくなったぞ小四郎 なんとかせい
1 22/06/13(月)12:59:14 No.938175526
そろそろお休みになってはいかがでしょうか
2 22/06/13(月)12:59:41 No.938175686
比企側にパワー偏らせてから死ぬのやめてくださいよ
3 22/06/13(月)12:59:52 No.938175735
乗馬でもして気分転換なさってはどうでしょうか?
4 22/06/13(月)13:00:10 No.938175814
何やり切った感出してるんですか
5 22/06/13(月)13:00:20 No.938175858
全国統一する気はなかったのかな
6 22/06/13(月)13:00:45 No.938175974
>全国統一する気はなかったのかな やるか!蝦夷地制圧!
7 22/06/13(月)13:03:27 No.938176671
まだ大姫のために大姫を入内させることが残ってますよ
8 22/06/13(月)13:03:33 No.938176691
他にどんな勢力が残ってるの?
9 22/06/13(月)13:03:56 No.938176790
大姫は出るたびにキモいこと言うからだめ
10 22/06/13(月)13:05:19 No.938177107
もう倒すべき敵もいないし征夷大将軍になったのに側女も自由に持てないし…
11 22/06/13(月)13:06:00 No.938177292
この源氏ちんぽそろそろ退場なんです?
12 22/06/13(月)13:06:36 No.938177420
>他にどんな勢力が残ってるの? >やるか!蝦夷地制圧!
13 22/06/13(月)13:07:08 No.938177557
>もう倒すべき敵もいないし征夷大将軍になったのに側女も自由に持てないし… これから殺しまくるよ
14 22/06/13(月)13:07:17 No.938177588
>乗馬でもして気分転換なさってはどうでしょうか? 小四郎…わしから離れるなよ♥
15 22/06/13(月)13:08:37 No.938177942
こうして見るとだいぶ顔にシワ増えたな
16 22/06/13(月)13:10:31 No.938178417
鎌倉殿の13人なのに鎌倉殿退場するのか てか誰が13人なのかもよくわかっていない
17 22/06/13(月)13:10:33 No.938178429
ワシが亀ハウスに赴いたのも天の声に導かれただけなのだ
18 22/06/13(月)13:11:10 No.938178565
>まだ大姫のために大姫を入内させることが残ってますよ クソボケがーっ!
19 22/06/13(月)13:11:43 No.938178689
>鎌倉殿の13人なのに鎌倉殿退場するのか >てか誰が13人なのかもよくわかっていない 若い鎌倉殿(二代目)を支える重臣の集まりみたいな13人だからスレ画が死んでからが本番
20 22/06/13(月)13:11:47 No.938178711
高校の頃日本史の先生がこいつの血は呪われていますってよく言ってたな
21 22/06/13(月)13:11:50 No.938178723
鎌倉殿の13人の鎌倉殿は頼朝ではないからな…
22 22/06/13(月)13:11:57 No.938178754
鎌倉殿が死んだ後に13人の合議制になる 13人はちょこちょこ出てるけど詳しくは公式の相関図見ると印ついてる
23 22/06/13(月)13:11:58 No.938178759
小四郎くんもあれ…もうこいつ要らないのか?みたいな表情に見えた
24 22/06/13(月)13:12:18 No.938178832
末期は粛清しまくりで1199年というある意味覚えやすい年に逝った 年上の時政より先に天に昇ったのが後々響いてくる
25 22/06/13(月)13:12:49 No.938178956
>やるか!北海道カブ一周!
26 22/06/13(月)13:13:08 No.938179019
この13人すぐ一人いなくなるんですけど
27 22/06/13(月)13:13:23 No.938179078
>この13人すぐ半分ぐらいいなくなるんですけど
28 22/06/13(月)13:13:34 No.938179125
>鎌倉殿の13人の鎌倉殿は頼朝ではないからな… しらそん…
29 22/06/13(月)13:13:47 No.938179178
十三人の簒奪者
30 22/06/13(月)13:14:05 No.938179246
>>この13人すぐ半分ぐらいいなくなるんですけど 絶対に許さねえぞゴトゥーバ!!
31 22/06/13(月)13:14:35 No.938179364
兄弟が謀反をたくらもうとしているよ!さっそくやる事が出来たね!
32 22/06/13(月)13:15:02 No.938179462
大江さんと小四郎がいればなんとかなる…
33 22/06/13(月)13:15:25 No.938179563
>>鎌倉殿の13人の鎌倉殿は頼朝ではないからな… >しらそん… 鎌倉殿継いだ頼家が若かったのでその支えのための13人
34 22/06/13(月)13:16:31 No.938179841
>比企側にパワー偏らせてから死ぬのやめてくださいよ でも八幡の乳母を北条に任せたり今回のことで時政処分したりもしないし比奈を義時にやったりしてるんすよ…
35 22/06/13(月)13:17:03 No.938179966
初代将軍の粛清から生き延びたら御家人同士でデスゲームが始まる 武士の都なんてそれでいいんだよ
36 22/06/13(月)13:17:33 No.938180081
>兄弟が謀反をたくらもうとしているよ!さっそくやる事が出来たね! 武田(安田)さんもいるしね…
37 22/06/13(月)13:17:45 No.938180123
>鎌倉殿の13人なのに鎌倉殿退場するのか 鎌倉殿=鎌倉幕府のトップなので代替わりすればその人が鎌倉殿
38 22/06/13(月)13:18:50 No.938180370
万寿様は己を未熟さを自覚しながら真っ直ぐに努力してて名君になる予感があるね! 金剛との信頼関係構築も描かれててきっと素晴らしいコンビになるんだろうな!
39 22/06/13(月)13:19:44 No.938180559
コトゥーバと戦うまでもしかしてほぼ内部粛清の連続…?
40 <a href="mailto:蒲殿">22/06/13(月)13:20:08</a> [蒲殿] No.938180651
>>鎌倉殿の13人なのに鎌倉殿退場するのか >鎌倉殿=鎌倉幕府のトップなので代替わりすればその人が鎌倉殿 やはりなるか…鎌倉殿に!
41 22/06/13(月)13:20:32 No.938180724
頼れる13人の男達が源氏のプリンスを一致団結して支えて悪の平家を倒す! みたいなタイトルですよね全然違うんですよね…
42 22/06/13(月)13:20:40 No.938180765
粛清しまくりなら弱っていて倒すチャンス!
43 22/06/13(月)13:20:52 No.938180804
>全国統一する気はなかったのかな 寿命がね…
44 22/06/13(月)13:20:58 No.938180827
蒲殿が立たねば鎌倉は持ちません!時間がありませんぞ!
45 22/06/13(月)13:21:10 No.938180868
というか御家人たちは基本的に仲良くないしすぐ対立する
46 22/06/13(月)13:22:04 No.938181052
良い坂東武者は死んだ坂東武者だけだ
47 22/06/13(月)13:22:07 No.938181059
ゴトゥーバからしてみたらこんなに内部で殺しまくってる所に将軍暗殺されたから子供くださいなんて言われたらふざけんなよと思うのは当然すぎる…
48 22/06/13(月)13:22:21 No.938181114
そもそも統治する必要性がある範囲が畿内~奥州までだから… 西は言うて九州北部が入るぐらいかな…
49 22/06/13(月)13:22:25 No.938181124
あと大河でやるか知らないけど政所作って官僚に事務全部任せる体制作ろうとしたら 御家人たちが頼朝から直接お言葉いただきたいんですけおおおおおおお!! で破綻するのもあるよね
50 22/06/13(月)13:22:31 No.938181140
水曜どうでしょう?
51 22/06/13(月)13:22:43 No.938181179
そりゃ渡せない過ぎる…
52 22/06/13(月)13:23:11 No.938181290
>御家人たちが頼朝から直接お言葉いただきたいんですけおおおおおおお!! やだ…人気者じゃん…
53 22/06/13(月)13:23:38 No.938181378
王政ファンタジーはともかく心情的に後鳥羽さんのお怒りはわりとよくわかる面がある
54 22/06/13(月)13:23:45 No.938181403
鎌倉が滅びますぞ~!
55 22/06/13(月)13:23:52 No.938181438
>蒲殿が立たねば鎌倉は持ちません!時間がありませんぞ! 仏焦点合ってないところで悪い顔しすぎだろ!
56 22/06/13(月)13:24:23 No.938181527
ではこうしましょう 鎌倉殿のあちこちに毒餌を撒けば 明日の朝には 死屍累々
57 22/06/13(月)13:24:25 No.938181534
>あと大河でやるか知らないけど政所作って官僚に事務全部任せる体制作ろうとしたら >御家人たちが頼朝から直接お言葉いただきたいんですけおおおおおおお!! >で破綻するのもあるよね 外敵がいなくなって内々で争いが増えて訴訟事が増えたせいで緊急に処理ルートをシステム化しないといけないとか酷い理由だよほんと
58 22/06/13(月)13:25:08 No.938181686
>やだ…人気者じゃん… 人気者は人気者だけど は?うちは頼朝じゃなくて政所?とかいうよくわからないところから命令される格下か?殺そう だからなぁ
59 22/06/13(月)13:25:10 No.938181700
>外敵がいなくなって内々で争いが増えて訴訟事が増えたせいで緊急に処理ルートをシステム化しないといけないとか酷い理由だよほんと いやそれでも裁判で決着をつけようって話だからかなりマシなんだ
60 22/06/13(月)13:25:26 No.938181760
父の敵をとる!平家倒す! で終われたら爽やかなんだけどなあ…
61 22/06/13(月)13:25:48 No.938181830
のう金剛ワシの子じゃないか?
62 22/06/13(月)13:25:56 No.938181867
後継者候補が少なくないっすか?なんかあったら系統が滅びそうっすよ
63 22/06/13(月)13:26:16 No.938181928
>後継者候補が少なくないっすか?なんかあったら系統が滅びそうっすよ >もう倒すべき敵もいないし征夷大将軍になったのに側女も自由に持てないし…
64 22/06/13(月)13:26:30 No.938181980
今回比企殿が蒲殿おだてて後継者になれなんて言わなければ全部事も無く収まったのに…
65 22/06/13(月)13:26:36 No.938181996
>いやそれでも裁判で決着をつけようって話だからかなりマシなんだ そう言われるとそう
66 22/06/13(月)13:26:41 No.938182014
13人の中で最後まで生きてたのが大江さん(1225年没) 次点で小四郎(1224年) 一番早い退場は梶原景時(1200年2月6日) 次点で三浦義澄(1200年2月9日) 三浦は病死だけどね
67 22/06/13(月)13:26:43 No.938182022
>外敵がいなくなって内々で争いが増えて訴訟事が増えたせいで緊急に処理ルートをシステム化しないといけないとか酷い理由だよほんと 朝の大将軍になったからようやく宋のシステム導入を目指して その最初の一歩だったってこともあるけどね
68 22/06/13(月)13:26:46 No.938182037
>父の敵をとる!平家倒す! >で終われたら爽やかなんだけどなあ… 鎌倉殿の13人そのものは悪の朝廷をボコボコにして気に食わない上皇を島流しにして終わるハッピーエンドだからセーフ
69 22/06/13(月)13:27:24 No.938182158
蒲殿は善意の人だとは思うんだけど野心出てきたのだとしても不思議じゃないくらい強引に事を進めたな
70 22/06/13(月)13:27:24 No.938182159
武家の棟梁って裁判官なんだな…
71 22/06/13(月)13:27:40 No.938182224
きのうの首なし遺体をみんなで検分してるときに後ろから御本人登場は面白すぎた 深刻なのにコントのテンポでやるんじゃねえ!
72 22/06/13(月)13:28:10 No.938182339
>武家の棟梁って裁判官なんだな… 言葉にこだわるなら裁定者かな
73 22/06/13(月)13:28:12 No.938182347
>後継者候補が少なくないっすか?なんかあったら系統が滅びそうっすよ 頼家君は男子を4人も作ったんだけどね
74 22/06/13(月)13:28:17 No.938182361
ま朝廷も滅びたわけじゃないし建武の新政するからええけどなブヘヘへ
75 22/06/13(月)13:28:26 No.938182390
ディモンティが生きてて本当に良かった… 謀反に巻き込まれて退場させられるかと不安だったんだ
76 22/06/13(月)13:28:27 No.938182395
>きのうの首なし遺体をみんなで検分してるときに後ろから御本人登場は面白すぎた >深刻なのにコントのテンポでやるんじゃねえ! そのあとえらいことになるのでコントでバランスを取る
77 22/06/13(月)13:28:27 No.938182396
>蒲殿は善意の人だとは思うんだけど野心出てきたのだとしても不思議じゃないくらい強引に事を進めたな 義務感もあったんじゃない まあ比企に乗せられたんだけど
78 22/06/13(月)13:29:01 No.938182512
御家人が支える構図だけど御家人同士はほっとくとすぐ喧嘩するから組織がもたない じゃあどうするかというと頂点が調停者となって組織を保つ 頼家には厳しかったので大江さんが合議制にする
79 22/06/13(月)13:29:07 No.938182527
>きのうの首なし遺体をみんなで検分してるときに後ろから御本人登場は面白すぎた >深刻なのにコントのテンポでやるんじゃねえ! なんか真っ先に想起したのが志村けんのバカ殿でしたよ私は
80 22/06/13(月)13:29:23 No.938182589
執権の北条が裁判官役に徹したから鎌倉幕府は長く続いたってのはあると思う これで地位や実利まで求めてたら御家人がブチギレてたと思う
81 22/06/13(月)13:29:41 No.938182664
夜這いに行って助かることが多すぎる天に選ばれし者
82 22/06/13(月)13:30:05 No.938182750
>外敵がいなくなって内々で争いが増えて訴訟事が増えたせいで緊急に処理ルートをシステム化しないといけないとか酷い理由だよほんと 自分の田畑に水引いただけなのに文句つけてきたから首刎ねただけじゃないですか何が悪いんですか?
83 22/06/13(月)13:30:19 No.938182809
巻狩りまでは完全にギャグパートだったのに…
84 22/06/13(月)13:30:27 No.938182836
>ディモンティが生きてて本当に良かった… >謀反に巻き込まれて退場させられるかと不安だったんだ まぁうん…まぁ…うん…
85 22/06/13(月)13:30:36 No.938182871
頼朝が自分の所領らしい所領を持たない辺りは執権になってもあんま変わらなかったのか
86 22/06/13(月)13:31:05 No.938182970
>きのうの首なし遺体をみんなで検分してるときに後ろから御本人登場は面白すぎた >深刻なのにコントのテンポでやるんじゃねえ! ちょっとトイレ行って戻ってきたみたいな歩き方で入ってくる頼朝 おま…ビックリさせんなよ…と言いたいような呆れ顔する小四郎
87 22/06/13(月)13:31:16 No.938183012
夜這いに行って助かったの今回だけじゃないのに天の意思を感じられん…ってなるとは思わなかった
88 22/06/13(月)13:31:28 No.938183056
>きのうの首なし遺体をみんなで検分してるときに後ろから御本人登場は面白すぎた >深刻なのにコントのテンポでやるんじゃねえ! コントかな…コントかも…
89 22/06/13(月)13:31:29 No.938183060
巻狩りが軍事演習兼ねてたと聞いて 富士の裾野は昔からちょうど良い場所だったのか
90 22/06/13(月)13:31:29 No.938183061
原付でコケるんだから馬だとそりゃぁねぇ
91 22/06/13(月)13:31:48 No.938183120
>ディモンティが生きてて本当に良かった… >謀反に巻き込まれて退場させられるかと不安だったんだ 史実では比企殺した後に謀反の疑いかけられて殺される 加藤景廉にやられた説と和田義盛にやられた説がある
92 22/06/13(月)13:32:28 No.938183263
ティモンディはコンビなのに片方だけティモンディ呼ばわりはティモンディじゃないほうが可哀想すぎる
93 22/06/13(月)13:32:32 No.938183273
平家滅んで10年も経ってないから頼朝も息子も死んで鎌倉ひっくり返るかもしれないから早急に代役立てんとってのはそれはそれで妥当なんだよな
94 22/06/13(月)13:32:41 No.938183310
ギャグみたいな生き残り方だけど本人は笑えなかったというのは確かに何より本人が燃え尽きてるよな
95 22/06/13(月)13:32:52 No.938183344
なんか一気に老けこんだ感じあるよね メイクの影響もあるんだろうけど
96 22/06/13(月)13:33:00 No.938183367
>夜這いに行って助かったの今回だけじゃないのに天の意思を感じられん…ってなるとは思わなかった 夜這い成功しなかったからとか…
97 22/06/13(月)13:33:49 No.938183562
>ギャグみたいな生き残り方だけど本人は笑えなかったというのは確かに何より本人が燃え尽きてるよな 確かにまだやる気あったら わしは天に生かされておるぞー!ってこれまでと同じようにイキッたはずだもんな 脚本すご
98 22/06/13(月)13:34:03 No.938183612
ディモンティ結構名演だよね 自然というか演技に無理がない
99 22/06/13(月)13:34:35 No.938183729
>平家滅んで10年も経ってないから頼朝も息子も死んで鎌倉ひっくり返るかもしれないから早急に代役立てんとってのはそれはそれで妥当なんだよな ただ印象が最悪だからな… 初代はなんか早々に死んで次代は北条に滅ぼされて自分の和歌友達だった三代目もなんか暗殺されて それで北条から子供送ってとか言われたら北条オメー裏でなんかしてんだろ人質取る気かよって
100 22/06/13(月)13:34:36 No.938183734
>ディモンティ結構名演だよね >自然というか演技に無理がない いつもあんな感じだからな…
101 22/06/13(月)13:35:44 No.938183967
歴史に残るえげつない尊厳破壊をするからねその前にコントで和ます
102 22/06/13(月)13:35:45 No.938183968
>>ディモンティ結構名演だよね >>自然というか演技に無理がない >いつもあんな感じだからな… やればできる!
103 22/06/13(月)13:35:50 No.938183988
あゴメン蒲殿の話か
104 22/06/13(月)13:36:24 No.938184107
そう考えると権力欲に貪欲だった清盛入道の凄さが際立つな…
105 22/06/13(月)13:37:07 No.938184267
>そう考えると権力欲に貪欲だった清盛入道の凄さが際立つな… あっちはあっちで公家社会で生きていくには官位上げるしかねえという深刻な理由があるからな…
106 22/06/13(月)13:37:08 No.938184270
ダーククソちんぽ野郎なのに天命悟ってる感じは結構切ない
107 22/06/13(月)13:38:07 No.938184461
>>>ディモンティ結構名演だよね >>>自然というか演技に無理がない >>いつもあんな感じだからな… >やればできる! 私には無理です!
108 22/06/13(月)13:38:43 No.938184566
>あっちはあっちで公家社会で生きていくには官位上げるしかねえという深刻な理由があるからな… まず建物に入るために従三位とかそれ以上の官位が必要だからなあっちは
109 22/06/13(月)13:39:57 No.938184800
殿上システムの不条理ゆえ 大江さんというSSRが鎌倉にきてくれた
110 22/06/13(月)13:41:23 No.938185068
まあ清盛の一族はパパの時点で殿上人なんで…
111 22/06/13(月)13:41:34 No.938185114
1199年 頼朝急死、13人の合議制開始 1200年 梶原・三浦・安達退場、13人の合議制解体 1203年 比企退場、頼家追放 みたいな感じなので13人揃ってた時期は本当に短い
112 22/06/13(月)13:42:19 No.938185263
>何やり切った感出してるんですか ひなとはヤり損ねたのにな
113 22/06/13(月)13:42:48 No.938185375
1年しか持たないのか
114 22/06/13(月)13:43:29 No.938185505
それが一年すら持ってないんです…
115 22/06/13(月)13:43:36 No.938185546
大権力者になったのに若い女の一人も抱けないなんてかわいそ…
116 22/06/13(月)13:43:51 No.938185583
頼朝死亡まであと6年はあるけど 死ぬ三年前からほぼ記録が消える
117 22/06/13(月)13:44:22 No.938185693
史実の大江さんは割とエリートだから鎌倉に来た時期については諸説あるらしい ドラマだとかなり兄と一緒にかなり早い時期から来た解釈になってるけど
118 22/06/13(月)13:44:33 No.938185732
>頼朝死亡まであと6年はあるけど >死ぬ三年前からほぼ記録が消える 色々言われてるけどそもそも吾妻鏡は散逸が多いから…
119 22/06/13(月)13:44:38 No.938185750
すずむし当人だけでなく源氏の天命ごと尽きてない?
120 22/06/13(月)13:45:08 No.938185861
天の声…聞こえなくなったな…
121 22/06/13(月)13:45:34 No.938185965
緊急特番 鎌倉殿死亡 か
122 22/06/13(月)13:45:43 No.938186002
>1199年 頼朝急死、13人の合議制開始 >1200年 梶原・三浦・安達退場、13人の合議制解体 結成!解散!
123 22/06/13(月)13:45:54 No.938186045
>1年しか持たないのか そもそも合議制てのが昔の説で今の見解は 将軍への取次権をもらえた有力御家人が13人いたってだけ
124 22/06/13(月)13:46:27 No.938186166
>色々言われてるけどそもそも吾妻鏡は散逸が多いから… 頼朝ファンボーイの家康が江戸時代に該当箇所を闇に葬った説とかもあるしね吾妻鏡
125 22/06/13(月)13:47:17 No.938186323
書かなかったのか書いてから省いたのか関係なく失くしたのか
126 22/06/13(月)13:47:40 No.938186412
>>>>ディモンティ結構名演だよね >>>>自然というか演技に無理がない >>>いつもあんな感じだからな… >>やればできる! >私には無理です! やぁれば!できる!!!