虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/13(月)11:30:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/13(月)11:30:58 No.938151063

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/06/13(月)11:32:25 No.938151333

細かい凹凸が24年間そのままってことある?

2 22/06/13(月)11:33:35 No.938151542

下は加工写真だろうけど それはそうとして都会の駅前が陥没したらどこの国でも即座に直すと思う

3 22/06/13(月)11:35:13 No.938151854

だからあくまでアメリカみたいな国名じゃなくてうちの地元としか言わない

4 22/06/13(月)11:35:20 No.938151875

やっぱ yymmdd以外の方式ってクソだわ

5 22/06/13(月)11:39:49 ID:t0Vm/JZI t0Vm/JZI No.938152725

>細かい凹凸が24年間そのままってことある? 交通量も少ないから悪化し難いんでしょ

6 22/06/13(月)11:40:20 No.938152819

1999年までは消去法で何となく分かったんだけどな…

7 22/06/13(月)11:43:48 No.938153482

日本にだって放置されてる私道なんていくらでもあるわ!

8 22/06/13(月)11:45:27 No.938153787

どこの地元もこういう細かい陥没が何年も残ってたりするよねーってあるあるネタだと思う

9 22/06/13(月)11:45:27 No.938153790

そりゃ幹線道路は直すだろ きちんと比較しない日本すごいは気持ち悪いよ

10 22/06/13(月)11:46:45 No.938154057

むしろ毎年全国の道路をほじくり返してる方が「何なんだコイツ?!」感があると思う

11 22/06/13(月)11:47:38 No.938154238

今すぐにでも直さなきゃいけないところなら下の国でも速攻で直すとおもよ

12 22/06/13(月)11:48:16 No.938154382

DDMMYY方式ってなんのメリットがあるん? 少なくともPCとかでソートかけるのには向いてない気がするんだけど

13 22/06/13(月)11:49:18 No.938154612

ddmmyyはまだわかる mmddyyはしね

14 22/06/13(月)11:49:47 No.938154720

デカい単位から表記するって自然な感覚に思えるんだけど欧米人の文化的には違うもんなんかね?

15 22/06/13(月)11:57:25 No.938156390

住所もそうだけど近いところから表記するってのはまぁなんとなくわかる >mmddyyはしね

16 22/06/13(月)12:02:34 No.938157606

上は一週間で直ってたはずだがなんで7年後なんだ

17 22/06/13(月)12:04:43 No.938158137

>上は一週間で直ってたはずだがなんで7年後なんだ ddmmyy

18 <a href="mailto:ロシア">22/06/13(月)12:05:18</a> [ロシア] No.938158291

>今すぐにでも直さなきゃいけないところなら下の国でも速攻で直すとおもよ ほんとかー?ほんとに速攻で直すかー?

19 22/06/13(月)12:05:43 No.938158409

>yyyymmdd以外はクソ

20 22/06/13(月)12:07:07 No.938158806

>そりゃ幹線道路は直すだろ >きちんと比較しない日本すごいは気持ち悪いよ 幹線道路ならちゃんと直してくれる国ばかりだと思うなよ!

21 22/06/13(月)12:07:46 No.938158991

帰省すると道路がボコボコしてて悲しくなる ふるさと納税した

22 22/06/13(月)12:09:12 No.938159408

https://www.youtube.com/watch?v=aMxyukiFF2g 全力でやるとこうなるって例いいよね

23 22/06/13(月)12:09:19 No.938159453

というか上の規模で陥没してたら急いで直さないわけにはいかないっていうか…

24 22/06/13(月)12:09:59 No.938159668

ちょっと舗装が剥がれたって程度の話じゃないからな

25 22/06/13(月)12:10:25 No.938159799

>デカい単位から表記するって自然な感覚に思えるんだけど欧米人の文化的には違うもんなんかね? 住所とかで言えば日本は昔から国の形が大きくは変わらなかったけど あちらさんは気軽に領土のやり取りしてて一番デカい単位である国名がコロコロ変わるから変わらない小さい単位から順に書く習慣がついたとか今考えた

26 22/06/13(月)12:12:14 No.938160326

>むしろ毎年全国の道路をほじくり返してる方が「何なんだコイツ?!」感があると思う 水道管はもう一年中工事してても修理追いつかない状態だし アスファルトは劣化するんだぞ

27 22/06/13(月)12:14:07 No.938160913

しかし陥没と記念写真を取るというセンスは捨てがたい

28 22/06/13(月)12:15:09 No.938161271

7年ぐらいかかるんだな 土砂で埋めるだけじゃなくて中のパイプ交換とか結構手間なのかね?

29 22/06/13(月)12:15:57 No.938161576

>7年ぐらいかかるんだな >土砂で埋めるだけじゃなくて中のパイプ交換とか結構手間なのかね? 7ヶ月じゃないの!?

30 22/06/13(月)12:16:14 No.938161669

やはりddmmyyは悪だな

31 22/06/13(月)12:20:50 No.938163177

俺の家の前の歩道に靴が水没するくらいの水たまり出来るのずっと放置されてる

32 22/06/13(月)12:21:48 No.938163494

>7ヶ月じゃないの!? 7日だよ!

33 22/06/13(月)12:22:39 No.938163808

こんなところ陥没したらどの国でもビックリするスピードで直すよ!

34 22/06/13(月)12:23:22 No.938164040

ddmmyyは一貫してるしまだ良いよ mmddyyは何をどうしたらそんな邪悪な順番が誕生するんだ

35 22/06/13(月)12:23:27 No.938164068

アカン落書きをしたらすぐ補修に来たってアネクドートがあったな

36 22/06/13(月)12:24:10 No.938164307

小→大で思想の一貫性があるddmmyyはわかる mmddyyはなんなのだよ

37 22/06/13(月)12:24:29 No.938164413

>ddmmyyは一貫してるしまだ良いよ >mmddyyは何をどうしたらそんな邪悪な順番が誕生するんだ Jan 27th 2007とかって書くとなんとなく収まりがいいだろう?

38 22/06/13(月)12:25:08 No.938164614

この陥没を一週間で直したのか…ってのが海外でも話題になったからこうやって比較ネタに使われてるだけの話なのに 日本上げ許さないマンは自意識過剰が過ぎると思う

39 22/06/13(月)12:25:34 No.938164766

mmddyy「何で皆んな寄ってたかって僕をそんなに嫌うの?」

40 22/06/13(月)12:25:53 No.938164873

mmは契約月とか種まきのタイミングとかそういうので大丈夫なんじゃない? ddは細かすぎてそれよりは優先度低い

41 22/06/13(月)12:27:03 No.938165268

>mmddyy「何で皆んな寄ってたかって僕をそんなに嫌うの?」 台詞調のレス面白いね

42 22/06/13(月)12:28:45 No.938165851

英語月の先頭3文字表記にするから許して

43 22/06/13(月)12:28:56 No.938165921

年表記って実際のところ日常ではそこまで重要じゃないから月や日から表記するのも合理性は十分あるよ 混ぜて使ったりデータ入力とかで使うとまずいんだよ

44 22/06/13(月)12:29:15 No.938166037

上の対応の速さは当時国内でも驚かれてたはずだけど海外比較が含まれた途端にその事実はなかったことになるんだな

45 22/06/13(月)12:29:23 No.938166079

ISO表記のyyyymmddに従えクソども

46 22/06/13(月)12:30:09 No.938166336

時間はHHMMSSなんだから日付もYYMMDDにしろ

47 22/06/13(月)12:30:49 No.938166552

ドイツ野郎の . 区切りも俺は許せないんだ…

48 22/06/13(月)12:32:17 No.938167054

>この陥没を一週間で直したのか…ってのが海外でも話題になったからこうやって比較ネタに使われてるだけの話なのに >日本上げ許さないマンは自意識過剰が過ぎると思う でも日本には四季があるから…

49 22/06/13(月)12:32:30 No.938167130

情緒があって良いですね

50 22/06/13(月)12:35:09 No.938167989

>この陥没を一週間で直したのか…ってのが海外でも話題になったからこうやって比較ネタに使われてるだけの話なのに >日本上げ許さないマンは自意識過剰が過ぎると思う 奥ゆかしさであると同時に自衛手段でもあるんだ…

51 22/06/13(月)12:35:36 No.938168117

mmddyyが標準だと思ってる外人がヒでなんか日付おかしくね?ってリプライ投げてて…すぞってなった

52 22/06/13(月)12:35:58 No.938168236

カーター大統領がメートル法に直せてた世界線をハリウッド映画にするべき

53 22/06/13(月)12:36:25 No.938168384

全部数字でymdの順番変えるのやめて欲しい mdyにしてもdmyにしてもmはアルファベットでやれよ

54 22/06/13(月)12:39:12 No.938169260

書き込みをした人によって削除されました

55 22/06/13(月)12:39:26 No.938169341

>この陥没を一週間で直したのか…ってのが海外でも話題になったからこうやって比較ネタに使われてるだけの話なのに >日本上げ許さないマンは自意識過剰が過ぎると思う そもそも陥没させんじゃねえって話にならない? 事前にわかるのかしらんが

56 22/06/13(月)12:40:18 No.938169609

2016年15月11日

57 22/06/13(月)12:42:16 No.938170198

>この陥没を一週間で直したのか…ってのが海外でも話題になったからこうやって比較ネタに使われてるだけの話なのに >日本上げ許さないマンは自意識過剰が過ぎると思う 日本上げ許さないマンはなぜかオタク上げは大好きなイメージある

58 22/06/13(月)12:43:14 No.938170536

つまり日本人ではないオタクか…

59 22/06/13(月)12:43:46 No.938170719

ホモのプロフィールも何を示してる数字なのかよく分からない事ある

60 22/06/13(月)12:44:31 No.938170968

日本がどうとか写真がどうとかいう話が ddmmyyへの怒りが出てきたせいで一瞬で霞んだ

61 22/06/13(月)12:44:38 No.938171014

>ホモのプロフィールも何を示してる数字なのかよく分からない事ある BWHじゃないの?

62 22/06/13(月)12:45:18 No.938171217

シンクホールはどうしようもない 住宅街のど真ん中に深さ100mの大穴が出来た国もあるし…

63 22/06/13(月)12:46:06 No.938171497

わざと誤解しやすい表記にしてるんじゃないの? いや7年もかかってるんじゃ別に凄くもねえだろみたいな釣り狙いで

64 22/06/13(月)12:47:42 No.938172022

>BWHじゃないの? 身長体重年齢

65 22/06/13(月)12:47:55 No.938172086

一方中国は沈んだ車両と人ごと埋めた

66 22/06/13(月)12:48:15 No.938172199

>わざと誤解しやすい表記にしてるんじゃないの? この表記が一般的な国地域があるだけでそういう意図はないマジで

67 22/06/13(月)12:48:43 No.938172366

日本の土建屋が本気出すと緊急予算からドバドバお金が出てく来て 24時間交代制でやって高速道路の路面崩壊とか数日でやっちまうからこえー 普段からのそのスピードできませんかね?

68 22/06/13(月)12:49:34 No.938172627

>普段からのそのスピードできませんかね? 金を無制限に使ってよろしいなら…

69 22/06/13(月)12:52:38 No.938173509

>>わざと誤解しやすい表記にしてるんじゃないの? >この表記が一般的な国地域があるだけでそういう意図はないマジで というかyymmddの順番はどちらかと言えば少数派でddmmyyの方が世界的にはわかりやすい表記だからな…

70 22/06/13(月)12:53:40 No.938173820

えっ?全面通行止めにして一切クレーム受け付けない24時間ぶっ続け工事を常時?

71 22/06/13(月)12:56:23 No.938174662

一番クソなのはmmddyy方式だからddmmyyなら許すよ…

72 22/06/13(月)12:56:31 No.938174696

月表記をアルファベットもやめてほしい

73 22/06/13(月)12:57:54 No.938175101

手書きだと問題なかったんだろうけど デジタルデータとしての扱い方的にはyymmddで表記するほうがソートとか楽なんだよね

74 22/06/13(月)12:57:59 No.938175136

そんなことより1991年の写真が白黒なのが気になる…!

75 22/06/13(月)12:58:17 No.938175229

そんなことより博多のこれもう六年も前なのか…

76 22/06/13(月)12:58:40 No.938175352

1991年…大昔だからきっと白黒写真だな!

77 22/06/13(月)13:01:48 No.938176255

まあ日本のアスファルトへの執念はスゴいよ

78 22/06/13(月)13:02:23 No.938176401

>というかyymmddの順番はどちらかと言えば少数派でddmmyyの方が世界的にはわかりやすい表記だからな… >ISO表記のyyyymmddに従えクソども

79 22/06/13(月)13:03:47 No.938176751

>DDMMYY方式ってなんのメリットがあるん? スラッシュ区切りの親和性が高い 小/中/大は分かり易い分数ライク YMDならスラッシュを使って欲しくはないなあハイフンが良いよY-M-D

80 22/06/13(月)13:06:39 No.938177432

>https://www.youtube.com/watch?v=aMxyukiFF2g >全力でやるとこうなるって例いいよね 大量の人員と機材が入れ代わり立ち代わり7日24時間働いてようやく埋まる穴なんだな…

81 22/06/13(月)13:06:46 No.938177458

まあ陥没しない方が偉いんだけどな

82 22/06/13(月)13:07:33 No.938177660

YYMMDDと他は年数が違いすぎるから判別できるけど DDMMYYとMMDDYYはなんか判別できなくない…?

83 22/06/13(月)13:08:58 No.938178022

JUN.13,20222みたいな表記は賢いな…ってなる 間違えようがない

84 22/06/13(月)13:09:33 No.938178173

上はむしろ治った後に再度陥没してなかったか?

85 22/06/13(月)13:10:20 No.938178363

>JUN.13,20222みたいな表記は賢いな…ってなる >間違えようがない 未来人は賢いな…

86 22/06/13(月)13:11:39 No.938178676

GDP1位の国がmmddyyで2位3位10位の国がyymmddで残りはほとんどがddmmyy

87 22/06/13(月)13:13:11 No.938179036

現場関係でいたけど高島のバカが周辺業者になんの相談もなく~日で直すとか急に言ったからめちゃくちゃ騒然となったとりあえず埋めて仮管も敷設したけど元管そのまま埋まってるから復旧後のボーリングの時とかほがしていい昔の管か使ってる今の管かわからないまま作業してた

88 22/06/13(月)13:14:09 No.938179270

マンメイドソイルで埋め直したからガチガチだよ

89 22/06/13(月)13:18:00 No.938180185

せめてddmmyyyyにしろ

↑Top