22/06/13(月)08:09:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/13(月)08:09:59 No.938118414
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/13(月)08:10:50 No.938118566
何回も見たついぷりだ 何年前のネタだっけ
2 22/06/13(月)08:14:18 No.938119203
>自由カンパニー 名前通り自由行動してるの初めて見た
3 22/06/13(月)08:15:15 ID:zLBQmEME zLBQmEME No.938119390
削除依頼によって隔離されました 真っ黒でワロタ
4 22/06/13(月)08:16:03 No.938119516
アラフォーくらいならわかるんかなこれ
5 22/06/13(月)08:17:24 No.938119725
現像したフィルムって紙のギフト券入れみたいなので帰ってくるけど フィルムケースに戻して帰ってきたら雰囲気あるのになあ 曲がりクセがつくからダメか
6 22/06/13(月)08:17:25 No.938119727
証拠隠滅!
7 22/06/13(月)08:18:12 ID:zLBQmEME zLBQmEME No.938119859
ちょっと本読んでる人ならネガの仕組みくらい知ってるんじゃないかな
8 22/06/13(月)08:18:12 No.938119860
流石に現像後じゃ…
9 22/06/13(月)08:19:05 No.938119987
アラフォーでもモノ知らないと?出るやつ結構いそう
10 22/06/13(月)08:19:41 No.938120094
>流石に現像後じゃ… パトローネに入ってることなんてある?!
11 22/06/13(月)08:21:32 No.938120427
撮影現場にいた人誰も疑問に思わなかったんだろうな
12 22/06/13(月)08:23:25 No.938120777
>撮影現場にいた人誰も疑問に思わなかったんだろうな 元画像はともかくこの記事はフリー素材適当に拾ってきただけじゃねえの
13 22/06/13(月)08:28:38 No.938121655
動画フィルムを缶から出してメルカリ出品とかもあったね
14 22/06/13(月)08:29:17 No.938121791
どんな時に使うフリー素材だよ
15 22/06/13(月)08:30:35 No.938121989
Twitterもブログも消滅してるのにYouTubeだけ残ってるな
16 22/06/13(月)08:30:56 No.938122061
まだうちの学校の写真部に暗室あんのかな
17 22/06/13(月)08:31:42 No.938122185
思いでなんて消えちゃえ~ってする時に使うフリー素材なんだろ
18 22/06/13(月)08:31:48 No.938122204
現像後のリバーサルフィルムとかでしておけば
19 22/06/13(月)08:32:23 No.938122310
>どんな時に使うフリー素材だよ 証拠隠滅
20 22/06/13(月)08:33:21 No.938122534
今の人間が知らんことに疑問はないけど魅了されてとか言っててこれは面白くなっちゃっても仕方ない
21 22/06/13(月)08:34:06 No.938122701
見辛いだろうにわざわざひねってるのが映えしか考えてなくて好き
22 22/06/13(月)08:35:56 ID:zLBQmEME zLBQmEME No.938123036
どういう笑顔なのか面白すぎる わぁ~思い出が消えていく…!とか真っ黒で何も見えねえギャハハ!みたいなのかな
23 22/06/13(月)08:36:17 No.938123091
>見辛いだろうにわざわざひねってるのが映えしか考えてなくて好き フィルムわかってなさそうなやつが来た
24 22/06/13(月)08:47:04 No.938125065
フリー素材ならこんなでっかく商品名載らないんじゃない?
25 22/06/13(月)08:53:30 No.938125943
あの本体パトローネっていう名称なんだ… また使えない知識が増えてしまった
26 22/06/13(月)08:55:49 No.938126288
感動と記憶が詰まったフィルムを台無しにすることに魅了されてるんだろ
27 22/06/13(月)09:17:19 No.938129439
真っ黒に感光しろってこういう感じなんだ~
28 22/06/13(月)09:21:29 No.938130034
このフリー素材もともと何のための素材なのか? コダックの素材ならより一層なんの素材なんだ
29 22/06/13(月)09:34:01 No.938131813
フィルム分かってなかったから勉強になった
30 22/06/13(月)09:35:09 No.938131977
これで私の犯罪の証拠が消えたわ!って笑顔
31 22/06/13(月)09:39:04 No.938132543
フィルムとか「」の親の世代ぐらいじゃない使ってたの
32 22/06/13(月)09:40:50 No.938132789
経験無くでも古い映画とかマンガでこういうふうに覗いてるシーン見たことある人はいると思う まあ普通は暗室とかのシーンだけど
33 22/06/13(月)09:40:59 No.938132807
父ちゃんが初任給で買った光学カメラをトイレに置き忘れて盗まれたわ
34 22/06/13(月)09:42:09 No.938132980
ベタ焼きっていう現像方法があってな
35 22/06/13(月)09:42:59 No.938133105
光に透かして見るのはネガのほうなんで…
36 22/06/13(月)09:45:28 No.938133514
>フィルムとか「」の親の世代ぐらいじゃない使ってたの 中学校くらいまではネガフィルム主流でAPSとかの出始めだった
37 22/06/13(月)09:53:35 No.938134818
>これで私の犯罪の証拠が消えたわ!って笑顔 犯人たちの事件簿にありそうな笑顔だ
38 22/06/13(月)09:54:34 No.938134973
日光に晒しても見れるならワクワクしちゃうな
39 22/06/13(月)09:55:41 No.938135149
>フィルムとか「」の親の世代ぐらいじゃない使ってたの ギリ昭和生まれぐらいだけど小さい頃は写真屋さんに現像してもらいに行ってたし 小学校の修学旅行にインスタントカメラ持って行ったの覚えてる
40 22/06/13(月)10:03:06 No.938136219
市販のデジカメがフィルムに追いついたのが20年前くらいじゃない その前はフィルムの方にメリットもあった
41 22/06/13(月)10:06:40 No.938136746
20年前だと追いついたっていってもまだ高かった気がする けど安い低画質のでもわりとことは足りるのでやっぱそれぐらいにかわった気もする
42 22/06/13(月)10:10:41 No.938137378
幼稚園ぐらいの時これやってしこたま怒られた
43 22/06/13(月)10:12:08 No.938137607
あれパトローネっていうのか…
44 22/06/13(月)10:12:58 No.938137739
じゃあフィルムケースってフィルムケースケースじゃん
45 22/06/13(月)10:17:08 No.938138409
10代どころか30代でも笑いどころが分からない人結構いるだろうな
46 22/06/13(月)10:31:10 No.938140555
宣材用だろうしツッコむ方が野暮なのでは…
47 22/06/13(月)10:32:42 No.938140800
>宣材用だろうしツッコむ方が野暮なのでは… なんの宣伝になってるの? バカの宣伝?
48 22/06/13(月)10:32:43 No.938140801
はんだごてのやつ
49 22/06/13(月)10:35:18 No.938141203
>フィルムとか「」の親の世代ぐらいじゃない使ってたの 2000年代前半まではギリギリフィルム使ってたんですけお?
50 22/06/13(月)10:36:16 No.938141353
>フィルムケースに戻して帰ってきたら雰囲気あるのになあ >曲がりクセがつくからダメか ケースに戻すのは無理だけど 長いまま返すのなら出来るよ
51 22/06/13(月)10:37:15 No.938141533
>2000年代前半まではギリギリフィルム使ってたんですけお? 新聞社でもデジタル主体になったの2000年くらいだからまだ健在な頃かな
52 22/06/13(月)10:37:29 No.938141571
カメラマンはどんな気持ちで撮ったのだろう
53 22/06/13(月)10:39:05 No.938141854
ヒに載せるのに撮った写真は多分デジカメ
54 22/06/13(月)10:43:00 No.938142458
記憶が消えてしまう!!
55 22/06/13(月)10:44:54 No.938142783
フリー素材に使われるぐらい有名ならスレ画の悲劇は起こらなかったんじゃあ
56 22/06/13(月)10:47:00 No.938143172
クレヨンしんちゃんで見たことあるな みさえがアイドルとツーショットしたヤツと全裸写真が1つのネガに混ざってしまった話のオチ
57 22/06/13(月)10:47:56 No.938143327
フィルムの中を今すぐに見たい気持ちを表したと考えれば
58 22/06/13(月)10:48:04 No.938143351
欠陥品
59 22/06/13(月)10:50:26 No.938143739
2003年くらいに写真屋でバイトしようとしてた記憶があるからまだその辺の需要はあったはず
60 22/06/13(月)10:53:21 No.938144222
フィルムカメラが廃れこうも街のカメラ屋がなくなるとは
61 22/06/13(月)10:55:47 No.938144669
>フィルムとか「」の親の世代ぐらいじゃない使ってたの 高校で写真部に入っててフィルムの現像はしばしばやってたよ それに富士フイルムの写ルンですはフィルムを扱っている感覚はないだろうけどフィルムカメラだぞ
62 22/06/13(月)10:56:45 No.938144830
カメラ付き携帯電話が中学生くらいの子にも普及したのが2000年代前半だからなあ 30代40代のオッサンでも子供の頃に使い捨てカメラを自分で分解するような人しかフィルムに触れたことないかも
63 22/06/13(月)10:57:30 No.938144938
震災前くらいは町中の印刷サービスまだ生き残ってたよね 一般が使うのは主に写ルンですとかだけど
64 22/06/13(月)11:02:27 No.938145810
昔の作品だとパパラッチ的な奴とか捕まえたり証拠見られた悪の組織とか あるいはこれは写真にするべきじゃないと思った記者とかがビーッって感光させるシーンあるけど あんま見てないと分かんないだろうな
65 22/06/13(月)11:03:20 No.938145954
未だにフィルムカメラに拘ってる人は現像も自分でするだろうしな
66 22/06/13(月)11:07:39 No.938146740
デジタルは距離すら無視して即データを送信できるって利点がデカいのよな
67 22/06/13(月)11:09:12 No.938147030
リバーサルなら良いけど普通のはネガだから色相が反転してて透かすと綺麗どころかちょっとキモいよ
68 22/06/13(月)11:11:21 No.938147413
若い子がわからないのは理解できるけど フィルムのよさとか魅力語りながらこの画像だから突っ込むしかないだろ!
69 22/06/13(月)11:11:40 No.938147476
子供の頃スレ画みたいな事しようとして親に怒られたわ セットする時フィルム伸ばすからそのまま出しても問題ないのかと