ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/13(月)05:11:02 No.938105870
江戸時代に生まれたかった のんびり暮らしたい
1 22/06/13(月)05:11:35 No.938105896
ばおは かまあ ?え?
2 22/06/13(月)05:55:37 No.938107335
病気で一発アウトだし江戸は密集してたからそれはよく流行ったそうな
3 22/06/13(月)06:01:01 No.938107546
俺は現代でのんびり暮らしたい
4 22/06/13(月)07:00:14 No.938110485
現代でも座ってるだけで金になる仕事はないでもない
5 22/06/13(月)07:30:02 No.938113193
座って女の裸見てるだけのが良い
6 22/06/13(月)07:30:55 No.938113283
やることがなくて暇過ぎると思う
7 22/06/13(月)07:35:58 No.938113813
>現代でも座ってるだけで金になる仕事はないでもない マジで!?
8 22/06/13(月)07:38:22 No.938114120
ちなみに500文はだいたい長屋の家賃一ヶ月分
9 22/06/13(月)07:47:23 No.938115143
制服着てマジックミラーで囲まれた小部屋で 勉強したりwii fitしたりただ過ごしてるだけでお金もらえるよ おじさんはお金払う側だよ
10 22/06/13(月)07:53:34 No.938115855
>ちなみに500文はだいたい長屋の家賃一ヶ月分 おまえばかすぎる…
11 22/06/13(月)07:55:08 No.938116036
これが落語でよく出てくる与太郎ってやつか
12 22/06/13(月)07:55:41 No.938116093
今だとバ美肉かな
13 22/06/13(月)07:56:07 No.938116142
現代は労働時間とか明らかに悪化してるよね
14 22/06/13(月)08:53:25 No.938125928
>マジで!? なんかの見学会とかで看板とか広告持って椅子に座っている人
15 22/06/13(月)09:03:43 No.938127411
>現代でも座ってるだけで金になる仕事はないでもない 道路で座って看板持つだけの人や、カウントメーターカチカチしてる人いるな あれ日給いくらなんやら
16 22/06/13(月)09:05:04 No.938127601
江戸時代は家賃がバカみたいに安かったというし おまえばかというほどでもないのかもしれない
17 22/06/13(月)09:09:55 No.938128311
一文32.5円って出てきたから500文は1万6000円くらいでばかって程でもないな
18 22/06/13(月)09:13:02 No.938128763
カスでもできる仕事で日給16000円は一般的にばか
19 22/06/13(月)09:13:27 No.938128835
なんで江戸時代なんかを理想化したがるのか不思議
20 22/06/13(月)09:13:35 No.938128857
テキヤの矢蔵さんも昼間っから酒かっくらっていい御身分だな
21 22/06/13(月)09:16:17 No.938129282
江戸時代の庶民で一番高給取りだった大工が朝から晩まで頑張って一日500文稼げるぐらいだから 今の土方が日当一万五千円で働くような感じだな
22 22/06/13(月)09:27:20 No.938130894
「」が江戸時代だったら職人や商家の下っ端で 夜は毎晩丁半賭場に駆け込んでスッてそう
23 22/06/13(月)09:30:33 No.938131370
>>現代でも座ってるだけで金になる仕事はないでもない >マジで!? 安いけど今まさにそうだよ その代わり事が起きたらとっても動くけど
24 22/06/13(月)09:32:23 No.938131592
銭湯で流行病
25 22/06/13(月)09:35:39 No.938132033
まず江戸時代に一番多いのは農村の百姓だぞ