虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/13(月)02:21:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1655054460323.mp4 22/06/13(月)02:21:00 No.938093210

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/06/13(月)02:22:02 No.938093340

たのしそう

2 22/06/13(月)02:22:13 No.938093365

ギャグみたいなノリだ

3 22/06/13(月)02:23:05 No.938093495

ギャグだからね

4 22/06/13(月)02:23:26 No.938093538

美味そうに食うなぁ

5 22/06/13(月)02:24:04 No.938093621

ふくえんさんの股が裂かれるのはこのアニメだけ

6 22/06/13(月)02:25:37 No.938093858

当時は胸糞悪く見えたけど今見たらこれ完全にギャグだわ

7 22/06/13(月)02:25:44 No.938093875

八頭身翼手はキモい

8 22/06/13(月)02:26:06 No.938093928

なんてアニメ

9 22/06/13(月)02:28:17 No.938094256

あまりいい趣味とはいえんな

10 22/06/13(月)02:29:14 No.938094387

BLOOD-C 深夜アニメだから子供は見てないので安心!

11 22/06/13(月)02:30:11 No.938094529

食われてる所よりガトリングで掃射されるシーンの方がなんかクるな

12 22/06/13(月)02:30:55 No.938094628

せいじはこのあとガルパンを任されることとなる

13 22/06/13(月)02:31:02 No.938094644

まあマジで悪趣味でしかないよ うん

14 22/06/13(月)02:31:51 No.938094726

劇場版見てないから結末は知らないんだよな

15 22/06/13(月)02:32:40 No.938094840

何この悪趣味なアニメ

16 22/06/13(月)02:33:38 No.938094943

>BLOOD-C >深夜アニメだから子供は見てないので安心! 当時ニコニコでやってなかったっけ…

17 22/06/13(月)02:33:52 No.938094981

>劇場版見てないから結末は知らないんだよな 劇場版の小説だけどまたコーヒーで眠らされてたよsayachang…

18 22/06/13(月)02:33:54 No.938094985

ギモーヴ販促アニメ

19 22/06/13(月)02:36:27 No.938095282

お腹減ってきた

20 22/06/13(月)02:36:27 No.938095283

死に方とか見てるとギャグでやってるんだろうなとはわかるんだけどそれでもちょっとアレに感じる

21 22/06/13(月)02:37:26 No.938095430

ほあもり

22 22/06/13(月)02:38:03 No.938095512

こういうの受け付けない人は最終回まで追わないから安心

23 22/06/13(月)02:38:31 No.938095571

また守護れなかった…

24 22/06/13(月)02:38:54 No.938095619

地獄絵図の現代アレンジなので無意味ではないんだ やっぱ意味ないかも

25 22/06/13(月)02:39:26 No.938095688

スプラッターはコメディーだから

26 22/06/13(月)02:41:16 No.938095908

CLAMPデザインの制服を作中でdisるところ好き

27 22/06/13(月)02:42:30 No.938096046

なんだよこのぬるいアニメは…って脱落せずに最終回まで見ると グッチョグチョのスプラッターが待ってて放心状態になると続きは劇場版で!される

28 22/06/13(月)02:42:33 No.938096052

ふくえんさんのゲス演技が光る

29 22/06/13(月)02:42:49 No.938096093

これとかanother見るにせいじのホラー観はコメディなんだろうか

30 22/06/13(月)02:43:20 No.938096153

友人になって主人公を騙してきた人たちが惨殺されるのだから カタルシスはある

31 22/06/13(月)02:43:37 No.938096180

まどマギかと思った

32 22/06/13(月)02:44:23 No.938096268

こち亀のBGM付けた動画見たら耐えられなかった

33 22/06/13(月)02:44:34 No.938096297

善良な人らが死んでた(と思ってた)最初の方がきつかったし…全員後ろ暗い願望のある連中だとわかったらなんかもう清々しさがある

34 22/06/13(月)02:48:12 No.938096699

こいつらは別に死んでもいいやつ…でもないな

35 22/06/13(月)02:50:07 No.938096931

イチゴ狩りみたいな空気

36 22/06/13(月)02:50:37 No.938096978

せいじにシリアスは無理だな…になる一因でもある

37 22/06/13(月)02:51:44 No.938097092

fu1159014.jpg 当時見た瞬間これ思い出した

38 22/06/13(月)02:52:05 No.938097131

だってせいじが一番やりたいのはアザゼルさんみたいなやつだし…

39 22/06/13(月)02:54:28 No.938097386

>当時は胸糞悪く見えたけど今見たらこれ完全にギャグだわ どう見るかで変わる所なので胸糞悪いもギャグもどっちも成立する

40 22/06/13(月)02:55:00 No.938097451

何度見ても袋に詰めてミキサーし出すところでこいつら仲良いな…!ってなってしまう

41 22/06/13(月)02:55:52 No.938097555

美味しそうに食べるな

42 22/06/13(月)02:56:14 No.938097594

何度見ても八頭身

43 22/06/13(月)02:56:29 No.938097614

とんがりコーンの怒られる食べ方すな

44 22/06/13(月)02:57:02 No.938097668

>これとかanother見るにせいじのホラー観はコメディなんだろうか せいじは一周回ってコメディを最初からするから前提は割りとどっかいっちゃうタイプ

45 22/06/13(月)02:58:51 No.938097843

理由もなく主人公に惚れるイケメン男子の不自然さとかを演出してたらしいけどそれを普通に楽しんでる視聴者もいたみたいで悲しいことになった

46 22/06/13(月)02:58:55 No.938097851

こんな見た目なのに分身するから一番厄介という

47 22/06/13(月)03:01:47 No.938098120

カァネはどうなるんだよ!?

48 22/06/13(月)03:02:05 No.938098152

blood+も割とコケてたのに次にこれお出しされてbloodってタイトルを一体どうしたかったの…?ってなった

49 22/06/13(月)03:02:35 No.938098203

ドクロちゃんみたいな血しぶきしてる

50 22/06/13(月)03:02:47 No.938098222

グロ趣味はともかくとして1クールもかけてやる内容じゃないよ

51 22/06/13(月)03:03:03 No.938098241

放送版はモザイクだった気がする…

52 22/06/13(月)03:03:13 No.938098260

ブシャア!って景気の良さが先に来るよね…

53 22/06/13(月)03:03:20 No.938098276

この八頭身はガトリングで撃たなくて平気なの? 金網ぶち破って襲ってきそうだけど

54 22/06/13(月)03:03:44 No.938098325

片手が袋になってるやつは普段どうやって生活してんだろ

55 22/06/13(月)03:03:56 No.938098340

当時放送版は地域によるけど規制が雑すぎてクソデカい黒塗りに死体がシュートされていくからめちゃくちゃ笑ったな

56 22/06/13(月)03:04:00 No.938098341

>この八頭身はガトリングで撃たなくて平気なの? >金網ぶち破って襲ってきそうだけど 襲われたらまずい関係者は対策してある

57 22/06/13(月)03:05:06 No.938098439

>>この八頭身はガトリングで撃たなくて平気なの? >>金網ぶち破って襲ってきそうだけど >襲われたらまずい関係者は対策してある 対策してもらえなかった村人かわうそ…

58 22/06/13(月)03:07:27 No.938098627

せいじはスプラッタとかリョナをやりたいからやってるフシはある ただそれがギャグになるかシリアスホラー風味になるかは原作次第 前者はドクロちゃんとか大魔法峠 後者はスレ画とかanother

59 22/06/13(月)03:07:29 No.938098631

BLOOD-Cの最終回やばかった 画面がほとんど謎の光とモザイクで隠れてて だけど白いのいっぱい出た

60 22/06/13(月)03:07:34 No.938098640

もう藤田玲がボーカルのバンドのOPがかっこよかったことくらいしか覚えてないな…

61 22/06/13(月)03:09:06 No.938098752

地下施設でもないしガバガバ隔離だけどあの世界狂ってるし今更動ということはないのだ

62 22/06/13(月)03:09:42 No.938098813

>前者はドクロちゃんとか大魔法峠 後者はスレ画とかanother 何というかものすごく得心のいくラインナップだ…

63 22/06/13(月)03:11:47 No.938098989

>せいじはスプラッタとかリョナをやりたいからやってるフシはある >ただそれがギャグになるかシリアスホラー風味になるかは原作次第 >前者はドクロちゃんとか大魔法峠 後者はスレ画とかanother やたら福圓美里が出てる気がする

64 22/06/13(月)03:12:04 No.938099006

地蔵カマキリはナイスデザインだったよ

65 22/06/13(月)03:12:17 No.938099032

これは最終回だけどもっと前から悪趣味なゴアシーンあったのでね テレビ版Cの駄目な所は1クール掛けた茶番より劇場版との足並みが揃ってなかった事の方だと思う テレビ版楽しんだ奴は劇場版そんな面白くなくて 劇場版が好みの人はテレビ版が悪趣味過ぎて自分向きじゃないと見切っちゃう

66 22/06/13(月)03:12:31 No.938099049

>やたら福圓美里が出てる気がする 福圓美里(戦車か… また死ぬな…)

67 22/06/13(月)03:12:49 No.938099073

またふくえんさんが死んでおられるぞ!

68 22/06/13(月)03:14:04 No.938099183

続きは劇場版で!!ってクソみたいな終わり方した気がするし結末知らない

69 22/06/13(月)03:14:20 No.938099203

だって福圓さん本当にいい芝居するんだもん… だから双子で使って二度美味しい

70 22/06/13(月)03:14:40 No.938099236

なんだそりゃ…ってなって映画見る気もしかなったな当時

71 22/06/13(月)03:14:51 No.938099261

オチ見た後だとOPは笑うところが多すぎる

72 22/06/13(月)03:15:19 No.938099310

ギモーヴはこれで知った

73 22/06/13(月)03:15:26 No.938099321

>なんだそりゃ…ってなって映画見る気もしかなったな当時 ははは馬鹿でーってなったけど映画はなんか真面目なノリに戻ってるっぽくてやはり見る気がしなかった

74 22/06/13(月)03:15:35 No.938099330

この人たち犯罪者で減刑のために村人やってたんだっけ?

75 22/06/13(月)03:15:44 No.938099343

>ギモーヴはこれで知った わりと深刻なレベルなネガキャンだと思う

76 22/06/13(月)03:15:58 No.938099384

劇場版はいかにもIG製って感じのシリアス映画だった

77 22/06/13(月)03:15:59 No.938099388

おはもりいたしまーしゅ!

78 22/06/13(月)03:16:17 No.938099419

>この人たち犯罪者で減刑のために村人やってたんだっけ? SCPの職員みたいな人達だったのか

79 22/06/13(月)03:16:37 No.938099445

これやってからシリアスは無茶だろ 無茶だった

80 22/06/13(月)03:16:37 No.938099446

Blood+って変なシリーズだよね 最初はシリアスなゲームだったのに

81 22/06/13(月)03:16:39 No.938099448

sayachangまもれなすぎ…

82 22/06/13(月)03:16:40 No.938099453

28歳JK 都知事になります

83 22/06/13(月)03:17:02 No.938099482

結局sayachangは何を守護れたんだろうか

84 22/06/13(月)03:17:09 No.938099497

>sayachangまもれなすぎ… 絶対守らせないからね!

85 22/06/13(月)03:17:32 No.938099535

>この人たち犯罪者で減刑のために村人やってたんだっけ? 捕まってない犯罪者が減刑目的で参加するパターンと 上昇志向の人がコネ作り褒賞目当てで参加するパターンがあったっぽい

86 22/06/13(月)03:17:39 No.938099546

>28歳JK >都知事になります こいつだけ勝利して終わった

87 22/06/13(月)03:17:43 No.938099554

>>sayachangまもれなすぎ… >絶対守らせないからね! そして守る価値もねえ

88 22/06/13(月)03:18:05 No.938099597

映画のラストで黒幕は死んだけど動機は純愛だったみたいなオチで救済されててそれはねえだろと思った

89 22/06/13(月)03:18:10 No.938099606

>こいつだけ勝利して終わった 他の馬鹿どもどっかで馬脚現してちゃんと仕事しないんだもん…

90 22/06/13(月)03:18:40 No.938099662

意味ありげな双子もあっさり死んだ

91 22/06/13(月)03:18:47 No.938099678

また…守護れなかったんだね…

92 22/06/13(月)03:18:50 No.938099686

fatalityかよ

93 22/06/13(月)03:18:55 No.938099696

頭のおかしい方のせいじ

94 22/06/13(月)03:19:18 No.938099719

>意味ありげな双子もあっさり死んだ パ…パンチラ…!

95 22/06/13(月)03:19:30 No.938099738

カァネの元ネタ

96 22/06/13(月)03:19:52 No.938099779

福圓さんのクズ女演技また聞きたいからこういうアニメやってくれないかな

97 22/06/13(月)03:19:53 No.938099780

>Blood+って変なシリーズだよね >最初はシリアスなゲームだったのに 初代ってゲームだったの? セーラー服と日本刀と吸血鬼をウリにしつつ 女子高生じゃないし日本刀はほとんど使わないし吸血鬼は耽美さゼロのバケモノ っていう凸凹アニメの無印bloodがスタートだと思ってた

98 22/06/13(月)03:20:00 No.938099784

>パ…パンチラ…! ブチィ

99 22/06/13(月)03:20:03 No.938099791

モータルコンバットよりエターナルチャンピオンズ寄りの悪趣味

100 22/06/13(月)03:20:03 No.938099792

そういえばカァネの中の人は鈴木達央だったな

101 22/06/13(月)03:20:16 No.938099820

劇場版最後まで観たはずなんだけどsayachangの乳首以外マジで記憶が無い

102 22/06/13(月)03:20:21 No.938099829

ギャグだよBloodCは 最終回だからざつー---に殺して終わり!続きは劇場版!した 最初はスプラッタホラーだけど終盤で全部黒幕の仕込みなのが判明して主要キャラもギャグ的な悪ふざけ死した

103 22/06/13(月)03:20:31 No.938099842

すげえ雑な上に回りくどいネタバラシだったのは覚えてる

104 22/06/13(月)03:20:32 No.938099847

>>ギモーヴはこれで知った >わりと深刻なレベルなネガキャンだと思う 気付いたら見なくなったマイナー菓子だからセーフセーフ

105 22/06/13(月)03:21:13 No.938099927

こんな時間に勃たせないでほしい

106 22/06/13(月)03:21:30 No.938099951

fu1159025.png

107 22/06/13(月)03:21:32 No.938099953

深夜アニメにありがちだから視聴者もそんなものかと受け入れていた雑な世界観が 本当に雑に作られた世界だったってのはちょっと興味深い設定だったけど それが面白かったかというと…

108 22/06/13(月)03:22:13 No.938100005

そうかいそうかい ギモーヴお食べ

109 22/06/13(月)03:22:28 No.938100028

ギモーヴって名前も何かグロい

110 22/06/13(月)03:22:43 No.938100051

>そうかいそうかい >ギモーヴお食べ 生の内臓の食感~

111 22/06/13(月)03:22:59 No.938100076

学校に乱入してきたカエルみたいなやつとか中身虫の生首女とかクリーチャーデザインはいい感じに悪趣味でよかったと思う

112 22/06/13(月)03:23:40 No.938100137

文科省推薦アニメってこれだっけ+の方だっけ

113 22/06/13(月)03:23:52 No.938100156

Cはクランプワールドとのクロスオーバーなんだろうけどお互いの世界観が広がったとは思えない

114 22/06/13(月)03:23:53 No.938100159

これが気に入ったらムネモシュネあたりも見るといいよ のとまみこと釘のガチエロが見れるぞ

115 22/06/13(月)03:23:54 No.938100161

>やたら福圓美里が出てる気がする ガルパンで会長を演じていたときは 当初この娘はどんな悲惨な殺され方するんだろうと思っていたと言っていた

116 22/06/13(月)03:24:26 No.938100208

+もショタレイプくらいしか覚えてない

117 22/06/13(月)03:24:42 No.938100229

生首ちゃんは妙にかわいくて人気出たよね

118 22/06/13(月)03:25:01 No.938100254

>深夜アニメにありがちだから視聴者もそんなものかと受け入れていた雑な世界観が >本当に雑に作られた世界だったってのはちょっと興味深い設定だったけど >それが面白かったかというと… 今のアニメのスピード感的には三話バラしがちょうど良かったんだろうね転機エピ置くにもピッタリ 残り9話はロードムービーしつつ現地人と触れ合って騙されたり信じたりするsayachangやってれば 劇場版の結論と上手く結びついたかな 面白くなったかは分からんしそういうのが監督のやりたかった事にも見えないが

119 22/06/13(月)03:25:16 No.938100282

>+もショタレイプくらいしか覚えてない 走り高跳びしてるのだけ知ってる

120 22/06/13(月)03:25:27 No.938100297

たかなし出て来たのはなんだったん

121 22/06/13(月)03:25:28 No.938100300

>これが気に入ったらムネモシュネあたりも見るといいよ >のとまみこと釘のガチエロが見れるぞ ミンチ肉になるのとまみこいいよね

122 22/06/13(月)03:25:29 No.938100303

>文科省推薦アニメってこれだっけ+の方だっけ それはキタエリの+のほう CはCLAMPデザインでやるのお!?って話題になって 作中ではそのキャラデザにメタ突っ込みした アラサー役人おばさんにキッツい学生服着せてた事が判明して「」が実況ではしゃぎまくってた

123 22/06/13(月)03:26:07 No.938100360

キャラの名前大体忘れちゃったけど ゲスザネさんだけは覚えてる

124 22/06/13(月)03:26:43 No.938100410

CLAMPのキャラ?はなんか意味あったの

125 22/06/13(月)03:26:54 No.938100435

>キャラの名前大体忘れちゃったけど >ゲスザネさんだけは覚えてる 金だよ!カァネ!は大盛り上がりだった

126 22/06/13(月)03:27:08 No.938100464

友達ごっこ終了してゲスい本性表すのいいよね

127 22/06/13(月)03:27:10 No.938100470

地上波だと黒塗りなってなかったっけ

128 22/06/13(月)03:27:19 No.938100485

女子高生が日本刀で戦うのが魅力みたいなシリーズなのに最後の最後で そのへんに転がってる鉄パイプで戦っても問題ないとバラしていくスタイル

129 22/06/13(月)03:27:26 No.938100497

夜だし光じゃなくて黒かったね

130 22/06/13(月)03:29:33 No.938100676

元々人間側が 「生贄を定期的に用意するんで無闇に襲うのは勘弁して」 って約定を1000年以上前から化け物と交してたんでこの虐殺もほんの一部なんだよね

131 22/06/13(月)03:29:35 No.938100679

>+もショタレイプくらいしか覚えてない 矢島晶子が矢島晶子に逆レイプされる

132 22/06/13(月)03:30:50 No.938100752

>金だよ!カァネ!は大盛り上がりだった 時代がゲスさに追いついてしまった…

133 22/06/13(月)03:31:12 No.938100788

スレ画のウサギは黒幕の式神じゃなかったっけ

134 22/06/13(月)03:31:16 No.938100799

これで面白いならまだあれだけどつまんなかったなあ

135 22/06/13(月)03:31:23 No.938100811

刀ポイ捨ては完全にギャグ

136 22/06/13(月)03:31:53 No.938100856

水島にも2種類

137 22/06/13(月)03:32:03 No.938100873

>元々人間側が >「生贄を定期的に用意するんで無闇に襲うのは勘弁して」 >って約定を1000年以上前から化け物と交してたんでこの虐殺もほんの一部なんだよね これで殺されてる奴はカイジの船に乗った債務者みたいなもんなんで 全員殺してもアシつかないのでマジで死んでくれて構わない奴らだし 無人島に生活出来る撮影セット作ってそこにサヤちゃんと一緒に隔離

138 22/06/13(月)03:33:37 No.938100998

>水島にも2種類 ガから始まるメカが出てくる人気アニメでおなじみの方が好き

139 22/06/13(月)03:34:45 No.938101090

>CLAMPのキャラ?はなんか意味あったの 結果的に見るとほとんどノイズではあったかなぁ… 後々なんかやる予定があったのかもしれないが

140 22/06/13(月)03:36:26 No.938101217

>CLAMPのキャラ?はなんか意味あったの こんな制服あるわけないでしょォ!

141 22/06/13(月)03:37:37 No.938101316

プラスの方は最後まで見た記憶あるけどこっちはそんなに覚えてないな…

142 22/06/13(月)03:37:52 No.938101336

>これで面白いならまだあれだけどつまんなかったなあ つまらないで切る人は最初の数話で脱落しちゃわない? 最初から色々へっぽこ作画とアクションだったし そういう変な深夜アニメ好きなクソアニメマニア的にはたまらない作品だったけど

143 22/06/13(月)03:40:03 No.938101486

>>水島にも2種類 >ガから始まるメカが出てくる人気アニメでおなじみの方が好き よっしゃあハガレンだな

144 22/06/13(月)03:42:21 No.938101632

これのせいで福圓さんはガルパンの会長が最後惨たらしく死ぬと思っていた

145 22/06/13(月)03:42:55 No.938101667

最終話で犬だか猫だかが「行くのかサヤ」って俺たちの戦いはこれからだエンドやりだして耐えきれず大爆笑してた覚えがある

146 22/06/13(月)03:45:26 No.938101820

これバーン様がキレてたやつ?

147 22/06/13(月)03:47:37 No.938101939

ガルパンも戦闘シーンこれ当たりどころ悪かったら普通にグロ死するやつだよね…?ってヒヤヒヤしながら見てた

148 22/06/13(月)03:47:39 No.938101941

>これバーン様がキレてたやつ? 違う 1話目からスプラッタだからバーン様そもそも見ない奴

149 22/06/13(月)03:51:17 No.938102179

間違っても褒められる出来ではないんだがこれからしか摂取できない栄養があるタイプのアニメだ

150 22/06/13(月)03:53:55 No.938102337

>間違っても褒められる出来ではないんだがこれからしか摂取できない栄養があるタイプのアニメだ スッとんでくるお地蔵様の妖怪とか刀ぶんぶん鎧武者とかセンスが独特なんだよね

151 22/06/13(月)03:56:44 No.938102486

このシリーズって何作もやるくらいには人気あったのか

152 22/06/13(月)04:00:05 No.938102677

>このシリーズって何作もやるくらいには人気あったのか 実写映画版とかもある

153 22/06/13(月)04:00:09 No.938102682

>スッとんでくるお地蔵様の妖怪とか刀ぶんぶん鎧武者とかセンスが独特なんだよね 戦闘中に鎧武者が川に落ちたらお互い気まずそうに動きが止まるとか 妙な演出の戦闘シーンが結構あるよね

154 22/06/13(月)04:10:06 No.938103182

ピンク色の立方体を「」が好んで食してたのは覚えてる

155 22/06/13(月)04:10:50 No.938103230

これの後で劇場版が真面目な感じで作られてしかもなんか評判良かったのがすごい温度差だった

156 22/06/13(月)04:14:38 No.938103460

>これの後で劇場版が真面目な感じで作られてしかもなんか評判良かったのがすごい温度差だった 脚本がCLAMPと攻殻の人で監督がPSYCHO-PASSの人だからガチだな…って

157 22/06/13(月)04:15:52 No.938103518

このウサギのマスコットがなんで出てきたのか欠片もわからないやつ

158 22/06/13(月)04:16:49 No.938103572

キャラデザがCLAMPだからモコナだと思われてた

159 22/06/13(月)04:17:15 No.938103593

ネトフリに入ってるのね 最終回だけ観ようかしら

160 22/06/13(月)04:18:07 No.938103636

未だに今日はいい天気~のフレーズが頭に残ってるやつ

161 22/06/13(月)04:18:45 No.938103667

でも正直このウサギっぽい化け物の顔なんか愛嬌あって好き

162 22/06/13(月)04:18:59 No.938103680

1話がつまんなくて切ってたけどスレ読んでた感じ見続けてもそんなっぽいな…

163 22/06/13(月)04:22:51 No.938103894

正直劇場版のスタッフはせいじにキレていい こんなネガキャン他にないレベル

164 22/06/13(月)04:28:08 No.938104174

女の子のシーンだけください

165 22/06/13(月)04:28:52 No.938104213

とんがりコーンみたいに人間食べるセンスは真似したい

166 22/06/13(月)04:42:36 No.938104821

劇場版の話は気になるけど n映画館でこんな悪趣味な絵面見せられたら本当に嫌だから見に行かなかったな…

167 22/06/13(月)04:43:46 No.938104864

ネトフリでスレ画の回見てみたけど思いっきり光入ってた… ネトフリって規制薄いと思ったらそうでもないのか

168 22/06/13(月)04:44:06 No.938104876

何が凄いってラスボス大勝利!でテレビアニメが終わる所だと思う

169 22/06/13(月)04:45:16 No.938104928

しょうもないトゥルーマン・ショーもどき

170 22/06/13(月)04:46:39 No.938104987

これ続きの映画はどういう結末になるの…

171 22/06/13(月)04:52:53 No.938105229

>これ続きの映画はどういう結末になるの… 要するにこれは主人公がボスにつけられた因縁ぶっ壊す前座なので つづきはボスをぶっ倒しておしまい アニメにおける犠牲はあんまり関係ない

172 22/06/13(月)04:53:11 No.938105251

>CLAMPのキャラ?はなんか意味あったの 一応他のクランプ作品と繋がってる クランプのホリックにでてくるメガネ君が犬として出てくる

173 22/06/13(月)04:54:02 No.938105290

>要するにこれは主人公がボスにつけられた因縁ぶっ壊す前座なので >つづきはボスをぶっ倒しておしまい ちゃんとケリつけてスッキリ終わるんだねよかった >アニメにおける犠牲はあんまり関係ない えぇ…?

174 22/06/13(月)04:57:26 No.938105407

ただねサヤちゃんのデザインはメチャかわでメチャシコなんですよ 性格も呑気で可愛いしなんかムチムチだしでお風呂シーンでは乳首もみえるし凄いシコった 劇場版だとサヤの性格が違うので可愛くなくてシコれねい・・・

175 22/06/13(月)04:59:05 No.938105452

劇場版はスパイとして運営側に潜り込んでたメガネ(故人)の仲間と黒幕を倒す話だったよ でも黒幕が古きものを解析した技術で怪物化するのは個人的には解釈違いだったかな…

176 22/06/13(月)05:01:47 No.938105532

>でも黒幕が古きものを解析した技術で怪物化するのは個人的には解釈違いだったかな… サヤちゃんは古き契約で人を殺すことはできないって分かってるのに自分から怪物に変化したから切られて死ぬってのはもはやギャグだろコレってなった

177 22/06/13(月)05:02:28 No.938105565

純潔パラドックスいいよね

178 22/06/13(月)05:03:00 No.938105588

OPはすごい好き 内容は誰にも勧められない

179 22/06/13(月)05:05:54 No.938105686

超越的な存在のサヤちゃんを生け捕りにして箱庭で飼育するスリルを味わいたいのがマスターの願望だったからね… いつ洗脳が解けるのかゾクゾクする! 劇場版は遂に憧れのサヤちゃんと近しい存在になってみたよまあサヤちゃんの抹殺が目的ではないからガチで殺そうとも思ってないんですけどねグエー

180 22/06/13(月)05:08:20 No.938105762

断末魔が軽い!

181 22/06/13(月)05:19:54 No.938106149

fu1159074.jpg

182 22/06/13(月)05:25:17 No.938106310

敵がちょっと間が抜けてたり殺陣は毎度頑張ってたから毎週わりと楽しみだった 劇場版は予告見て違クってなったから見てない

183 22/06/13(月)05:25:43 No.938106325

>fu1159074.jpg この双子も実際こういうことやってたし他のJKにウリやらして上前ハネる元締めみたいなやつだったのよね だからあの村に送られた

184 22/06/13(月)05:30:28 No.938106484

CLAMP作品なら頼れる寡黙イケメンがただのゲスだったり メタな部分での仕掛けはあったけどだから何なんだっていう

185 22/06/13(月)05:35:39 No.938106646

劇場版見ないままいつの間にか忘れていた アマプラとかで探してみるか

186 22/06/13(月)05:41:46 No.938106843

bloodって刀と女子高生と吸血鬼が出てればオッケーなフリーSOZAIみたいなやつじゃなかったっけ

187 22/06/13(月)05:42:29 No.938106869

劇場版は画がかっこいから好きだよ

188 22/06/13(月)05:42:29 No.938106870

せいじはスレ画の当時俺は悪くねぇしてたけどまあせいじもわるいと思う

189 22/06/13(月)05:43:31 No.938106896

+は見たけどCは見たことないわ

190 22/06/13(月)05:44:30 No.938106936

最初はただの一般男性キャラみたいなやつがsayachanと交流するうちに何の損得も無く助けるのは好きだよ

191 22/06/13(月)05:45:01 No.938106959

>+は見たけどCは見たことないわ EDと劇場版の曲水樹奈々だぜ 見ようぜ

192 22/06/13(月)05:48:40 No.938107069

ガルパンの水島努が!って言われたらこんなのやるんだ…ってなるけど ドクロちゃんやアザゼルさんや監獄学園の水島努が!って言われたらまあ…こうなるな…ってなる

193 22/06/13(月)05:49:30 No.938107096

BLOOD CHABAN

194 22/06/13(月)05:51:04 No.938107161

sayachanの相手役になるのかな?って感じの黒髪無愛想男が金目当てのクズだったのは意外性あって良かった

195 22/06/13(月)05:52:14 No.938107210

結末知ってると全編悪趣味みたいな話だけど独特な部分はあるからそこが合えば見るのもいいかもしれない 俺は好きだけど勧めはしないそんな作品

196 22/06/13(月)05:53:30 No.938107253

あんな扱いを許すCLAMPは懐が広いと思う ホリックの監督もやってただろテメー!

197 22/06/13(月)05:58:35 No.938107445

>BLOOD-C >深夜アニメだから子供は見てないので安心! なんか賞とったり国の予算もらってなかったっけ

198 22/06/13(月)05:59:43 No.938107495

せっかくだからギャグみたいな描写でなくて80年代のエログロアニメぐらい作り込んで欲しかった

199 22/06/13(月)05:59:55 No.938107504

親父が普通に悲しかった気がする

200 22/06/13(月)06:03:13 No.938107628

エースで連載してた前日譚だと第二次世界大戦後に古きものを黒幕の爺様とアメリカのエージェントとサヤが封印するまでが読めるよ なお黒幕がサヤに惚れてスレ画に至る

201 22/06/13(月)06:03:51 No.938107649

>エースで連載してた前日譚だと第二次世界大戦後に古きものを黒幕の爺様とアメリカのエージェントとサヤが封印するまでが読めるよ うn >なお黒幕がサヤに惚れてスレ画に至る えぇ…

202 22/06/13(月)06:04:15 No.938107663

>せっかくだからギャグみたいな描写でなくて80年代のエログロアニメぐらい作り込んで欲しかった あの時期のOVAのクオリティ求めるのは無茶すぎる

203 22/06/13(月)06:06:07 No.938107727

こんな格好の学生いるわけねーだろ!みたいにCLAMPの自虐が入る

204 22/06/13(月)06:24:13 No.938108434

bloodcはジャンルがもうスプラッタギャグだと思う

205 22/06/13(月)06:28:30 No.938108608

正直ずっと中だるみしてるから ほぼ全部を早送りにしてもいいぐらいの内容だよ パンツ見せて死ぬ双子とか一部のシーンだけ見れば十分なアニメ

206 22/06/13(月)06:31:40 No.938108766

グロとギャグって割と紙一重だよな

207 22/06/13(月)06:32:25 No.938108810

最初は寺田克也キャラデザの超地味でイカス単発映画だよ

208 22/06/13(月)06:38:57 No.938109185

アニメ最終回の戦闘はかっこよかった 映画にもあんな感じの期待したら普通だった

209 22/06/13(月)06:43:39 No.938109458

IGが新社屋立てた頃だから自社コンテンツでお金が欲しい 当時のMBSは竹P体制でグロエロ反欧米押し付けてくる 監督の出した答がコレ

210 22/06/13(月)06:56:12 No.938110193

>グロとギャグって割と紙一重だよな ホラー映画はこういう感じの多いよね

211 22/06/13(月)07:00:32 No.938110503

股裂きパンツで今でも白いのいっぱい出る

212 22/06/13(月)07:06:12 No.938110928

同じ事繰り返してるから大事な数話だけみればいいって言われてたな…

213 22/06/13(月)07:06:44 No.938110974

>ドクロちゃんやアザゼルさんや監獄学園の水島努が!って言われたらまあ…こうなるな…ってなる 元々知ってるせいじがこっちだからガルパンSHIROBAKOみたいな方が違和感あるわAnotherはザ・せいじ

214 22/06/13(月)07:07:37 No.938111040

テレビの方は色んな意味で時々話題に上がるけどそれに比べると映画はあんまり語られてない気がする

215 22/06/13(月)07:08:15 No.938111100

>グロとギャグって割と紙一重だよな 呪怨の監督も押切くんも言ってたしな…

216 22/06/13(月)07:08:43 No.938111137

よく放送できたなと思ったけどテレビでは確か黒ぼかしは入ってたっけ?

217 22/06/13(月)07:09:11 No.938111179

>同じ事繰り返してるから大事な数話だけみればいいって言われてたな… ずっと守ります!守れなかった…だからな

218 22/06/13(月)07:10:46 No.938111299

CLAMPこれ怒らなかったのかなと思った CLAMP作品を逆張りというか逆手にとった面結構あったし

219 22/06/13(月)07:11:31 No.938111363

ストーリー性なく双子キャラを連続で殺すのこれ以外でしか知らん

220 22/06/13(月)07:14:07 No.938111613

>こういうの受け付けない人は最終回まで追わないから安心 最後の最後で箍を外し過ぎだよ!!!

221 22/06/13(月)07:17:15 No.938111882

>対策してもらえなかった村人かわうそ… 村人も金で釣ったエキストラ達だったはず 最後全部消すのと化け物との契約の為か何かで全員ウサギの餌にされたとかで

222 22/06/13(月)07:20:19 No.938112153

>なんだよこのぬるいアニメは…って脱落せずに最終回まで見ると >グッチョグチョのスプラッターが待ってて放心状態になると続きは劇場版で!される よくそんなんで人気出たな

223 22/06/13(月)07:21:11 No.938112259

>よくそんなんで人気出たな 人気出たかな…?

224 22/06/13(月)07:22:09 No.938112361

劇場版とテレビ版は最初からセットみたいなもんだしな

225 22/06/13(月)07:24:39 No.938112633

サヤちゃんが気軽に洗脳されすぎだと思う 劇場版特典のボイスドラマも3種類くらい洗脳されて遊ばれてたじゃん

226 22/06/13(月)07:31:24 No.938113335

これに限らないけどグロに力入れる作品って力入れる分当然リソース割いて他がおろそかになるので 少数のグロ好き以外なにこれになる確率が高えんだよ

227 22/06/13(月)07:32:18 No.938113435

そういや今グロアニメって全然やってないな 最近だとひぐらしとかか

228 22/06/13(月)07:32:38 No.938113465

>テレビの方は色んな意味で時々話題に上がるけどそれに比べると映画はあんまり語られてない気がする これ見て続き気になる映画見よう!なんてやつそんないねえし 見たやつもTV版みたいなの期待してたのに想像と違う!ってなりがちだしで

229 22/06/13(月)07:34:08 No.938113620

文化庁をどんなプロモーションでだまくらかしたのか非常に気になる

230 22/06/13(月)07:36:32 No.938113886

+の方のOPは好き

231 22/06/13(月)07:36:42 No.938113910

>そういや今グロアニメって全然やってないな >最近だとひぐらしとかか ゼかまし2期がちょいグロかったりするくらい

232 22/06/13(月)07:41:53 No.938114508

アニメーターの方々はどう思って描いてたのだろう

233 22/06/13(月)07:43:19 No.938114664

>アニメーターの方々はどう思って描いてたのだろう 楽しいと思う

234 22/06/13(月)07:45:34 No.938114925

主人公がやたら固かった記憶がある

235 22/06/13(月)07:46:02 No.938114989

+は間違いなく名作なんだが…

236 22/06/13(月)07:47:12 No.938115120

CLAMPが参加して滅茶苦茶になったって訳でもないのね

237 22/06/13(月)07:56:51 No.938116242

個人的にはCの方が名作だと思う

238 22/06/13(月)07:57:45 No.938116370

>正直ずっと中だるみしてるから >ほぼ全部を早送りにしてもいいぐらいの内容だよ >パンツ見せて死ぬ双子とか一部のシーンだけ見れば十分なアニメ それも含めてこのラストまでの伏線だからな…

239 22/06/13(月)07:59:02 No.938116536

なんでBlood+からこれが生まれるの…?

240 22/06/13(月)07:59:30 No.938116591

迷家はなんであんなわけわからん作品に…

241 22/06/13(月)08:02:37 No.938117076

最近のせいじはクズや性格破綻者は出てくるのに惨たらしく死なないから駄目

242 22/06/13(月)08:03:54 No.938117287

主人公の名前全部一緒なのか

243 22/06/13(月)08:06:31 No.938117786

bloodは+が原作じゃなくて惜しいの映画が原作だろ?

244 22/06/13(月)08:06:56 No.938117858

>bloodは+が原作じゃなくて惜しいの映画が原作だろ? 惜しいのじゃなくて押井のだ…誤字った

245 22/06/13(月)08:11:23 No.938118673

夢の中みたいな謎の薄ボケフィルターとか 妙な引きの定点カメラみたいな視点が毎回入る通学路とか 被害者が食われるまで棒立ちして見つめてるsayachanとか 鎖をあしらったクソダサい制服とか 全部伏線だったけどそれが明かされて面白かったかと言うと…

246 22/06/13(月)08:12:27 No.938118862

キャラデザがCLAMPなことすらミスリードに使ってくるのは斬新すぎた

247 22/06/13(月)08:12:35 No.938118889

この化け物たちって妙に強いっていうか切られても分裂してた記憶がある

248 22/06/13(月)08:13:53 No.938119136

>ギャグだからね グロをギャグっていうやつは同じ目にあって死ねばいい

249 22/06/13(月)08:13:54 No.938119138

作中ガンガン死ぬよね 学校に出てきた化け物に女の子が壁ドンされたり パン屋のおじさんが電車にのったり 影かなんかが実体化してお姉さん達を食べたり なんか唐突に死ぬ

250 22/06/13(月)08:14:13 No.938119187

そもそもblood+が沖縄編以降で妙に迷走してたし…

251 22/06/13(月)08:15:38 No.938119453

なんか男は割とあっさり殺すのに女はエグい殺し方してた記憶ある股裂いたり

252 22/06/13(月)08:19:52 No.938120119

最終回の前からずっとグロシーンは予告だとボカしてて本放送だと白い光や黒い影で隠されてたけど そもそも全体的に作画がへちょかったから無理にグロシーン入れる必要なくない?ってずっと思ってた

253 22/06/13(月)08:21:07 No.938120347

俺のトラウマ貼るな

254 22/06/13(月)08:24:44 No.938121020

+は作画カロリー高そうなのに1年休みなし総集編なしでやりきったのどんな制作環境してたんだろう

255 22/06/13(月)08:30:27 No.938121964

無印から見た方がいい?

256 22/06/13(月)08:31:15 No.938122116

エログロナンセンスだよね

257 22/06/13(月)08:35:11 No.938122894

今日はいい天気~をリアタイで何度も擦られるのはキツかったよ

↑Top