虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/13(月)01:53:29 No.938088626

    「」は「もしもこの分野の擬人化作品が大人気になったら 「このキャラは元ネタでは~」「この衣装デザインは○○の逸話が元で~」 とかドヤれるのにな」って思うような専門分野ある?

    1 22/06/13(月)01:54:48 No.938088885

    何もない 俺は半端なオタク…

    2 22/06/13(月)01:55:58 No.938089121

    エロ漫画ならそこそこ

    3 22/06/13(月)02:01:53 No.938090252

    うーんケーキ? 擬人化する必要のなさすぎる分野だが

    4 22/06/13(月)02:04:04 No.938090639

    戦前国内探偵小説ならある程度… もっと詳しい人沢山いるってのは置いといて

    5 22/06/13(月)02:04:39 No.938090756

    imgの擬人化

    6 22/06/13(月)02:05:00 No.938090829

    00年代エロゲ

    7 22/06/13(月)02:05:21 No.938090880

    ゴジラシリーズならなんとか…

    8 22/06/13(月)02:05:29 No.938090908

    ダム

    9 22/06/13(月)02:05:41 No.938090955

    コリドラスとヌマエビ

    10 22/06/13(月)02:05:41 No.938090956

    接続端子のプラグ形状なら

    11 22/06/13(月)02:06:23 No.938091088

    プリンターなら仕事で扱ってたからギリいけるかな…

    12 22/06/13(月)02:07:31 No.938091256

    落語ならちょっとは とはいえ新作とかマイナーなのはわかる気しないが

    13 22/06/13(月)02:08:05 No.938091347

    国道

    14 22/06/13(月)02:08:32 No.938091425

    2000年前後のエロゲ

    15 22/06/13(月)02:08:36 No.938091434

    戦闘機のブーム来た?

    16 22/06/13(月)02:14:51 No.938092336

    ストパンでどうなったか

    17 22/06/13(月)02:17:04 No.938092647

    >戦闘機のブーム来た? ソシャゲ界隈頑張ってくれ

    18 22/06/13(月)02:17:39 No.938092731

    紫電改のマキでは戦闘機ブームは来なかったと思う…

    19 22/06/13(月)02:21:28 No.938093273

    パチンコ

    20 22/06/13(月)02:22:24 No.938093401

    トップガンマーヴェリックで戦闘機ブームが来るはずだし…

    21 22/06/13(月)02:24:42 No.938093713

    ガンプラと美プラブームなら…

    22 22/06/13(月)02:25:26 No.938093827

    艦これブームで売れた艦船モデルの一体何%がちゃんと組まれたんだろうか

    23 22/06/13(月)02:29:41 No.938094462

    パチ娘とか出たら…

    24 22/06/13(月)02:29:47 No.938094473

    ICBMなら… 兵器の擬人化は流行りなのにミサイルは全然擬人化されないよね

    25 22/06/13(月)02:30:20 No.938094550

    これウマでわかったけど始まる前の3年間はドヤれるぐらいアドバンテージあったのに流行るぐらい人が増えたらみんな勉強し始めて差がすぐ埋まるよ オタクが個人でコツコツ溜めた情報なんて何の価値もないよ 価値ある情報ってのは関係者や実際に取材した生の情報に限るからオタクやるぐらいなら興味ある分野の仕事したほうがいいよ あとアプリ始まった直後はあ~Wikipediaだけ見てお勉強してきたんだね~ってやつワラワラわいて一瞬でわかったけどマウント獲れたってよりただただイライラしただけだったわ こいつネットで情報集めたな…ってのは一瞬でわかるんだって感動した

    26 22/06/13(月)02:33:14 No.938094901

    イベリア半島の民族音楽ならそこそこ自信あるよ!

    27 22/06/13(月)02:34:03 No.938095003

    「平均より上」ならそこそこあるが 「他人にマウント取ってドヤれる」となると俺の私生活くらいしかない

    28 22/06/13(月)02:35:12 No.938095145

    >>戦闘機のブーム来た? >ソシャゲ界隈頑張ってくれ 陸海空を制覇してたあくしず… お前はどこで戦ってる

    29 22/06/13(月)02:37:41 No.938095460

    ドルフロは銃やつだけど 監修が入ってないせいであんまりそういうのが無い 粗を探しても楽しくないので黙ってる

    30 22/06/13(月)02:37:43 No.938095462

    ガンダムなら1割くらいはできるかな…驕りすぎかな…

    31 22/06/13(月)02:38:21 No.938095551

    アルペジオガッツリ描いとる…

    32 22/06/13(月)02:40:20 No.938095791

    >こいつネットで情報集めたな…ってのは一瞬でわかるんだって感動した なんかネットで情報集めた人って変な偏り方してるよね

    33 22/06/13(月)02:44:46 No.938096323

    俺の事なら俺より詳しいやつはあんまりいないぞ俺 擬人化したら地獄だけどな

    34 22/06/13(月)02:45:55 No.938096436

    >粗を探しても楽しくないので黙ってる 公式との知識のボクシングみたいなところあるからお互いある程度水準がないとまず取っ組み合いもできないのよね… その上で完全にあっさい知識でなんだか知ったようなこと言われるとようやくマットに上がってきたな…?みたいな気持ちになるときもある

    35 22/06/13(月)02:46:01 No.938096446

    大槻ケンヂなら……

    36 22/06/13(月)02:46:08 No.938096465

    >オタクが個人でコツコツ溜めた情報なんて何の価値もないよ 価値はないは言いすぎた 価値がないってより一瞬で追い付かれる程度の誰にでもアクセスできる知識だからドヤってマウントとるよりもみんなで共有したほうがいい

    37 22/06/13(月)02:46:25 No.938096495

    >俺の事なら俺より詳しいやつはあんまりいないぞ俺 >擬人化したら地獄だけどな まず人間になろう

    38 22/06/13(月)02:47:01 No.938096570

    ヒドイ…

    39 22/06/13(月)02:47:17 No.938096599

    ちゃんと集めてたらネットでも偏らないと思う 実態は自分の属するコミュニティで誰かが話してるの拾ってるだけだから

    40 22/06/13(月)02:48:03 No.938096678

    ヨーロッパの近代建築…?

    41 22/06/13(月)02:48:11 No.938096698

    当時の空気感とか一般教養みたいなのを踏まえてないと明後日の方向に行くやつはある

    42 22/06/13(月)02:48:32 No.938096736

    送電線用碍子ならなんとか… 鉄道と言いたくなったが鉄道擬人化サークルなんて昔からいっぱいあるし…

    43 22/06/13(月)02:50:05 No.938096926

    蓄えた知識を使ってやることが「ここがモチーフと違う」ばっかりだったらその知識は悲しい

    44 22/06/13(月)02:51:02 No.938097020

    >ちゃんと集めてたらネットでも偏らないと思う プログラミングとかパソコンとかそっち系のジャンルはネットが一番濃いからそうだと思うけど ミリとかはネットに出てくる情報なんて3割にも満たないんで割と偏るよ

    45 22/06/13(月)02:51:25 No.938097055

    艦これはアシに丸投げなのにアルペジオは自分で描くんだ…

    46 22/06/13(月)02:51:37 No.938097078

    アクアリウムが趣味だから水草 水草にはめっちゃ詳しい自信ある

    47 22/06/13(月)02:52:12 No.938097138

    >蓄えた知識を使ってやることが「ここがモチーフと違う」ばっかりだったらその知識は悲しい だってよう…例えばオタクキャラのはずなのに明らかにオタク用語のソースがしょこたんとかだったら …なんか…辛いじゃん

    48 22/06/13(月)02:52:45 No.938097209

    >当時の空気感とか一般教養みたいなのを踏まえてないと明後日の方向に行くやつはある 00とギアスの辺りから期間あけるセカンドシーズン商法みたいなのが一般化して 作品の熱みたいなのが冷めるからマジで嫌だったな当時

    49 22/06/13(月)02:52:49 No.938097217

    お菓子かな

    50 22/06/13(月)02:52:49 No.938097218

    >アクアリウムが趣味だから水草 >水草にはめっちゃ詳しい自信ある 水族館だとありそうだな水草擬人化…

    51 22/06/13(月)02:53:17 No.938097261

    話の流れと違うけどこういうのってじゃあ○○の擬人化で行こうってなってから 詳しい人をアドバイザーなり監修なりで探すんだろうか それともスタッフ内のマニアが先導したりするんだろうか

    52 22/06/13(月)02:54:09 No.938097357

    東南アジアの麺料理をメインに香辛料と近代史を足したやつ

    53 22/06/13(月)02:54:45 No.938097420

    >その上で完全にあっさい知識でなんだか知ったようなこと言われるとようやくマットに上がってきたな…?みたいな気持ちになるときもある これ見る側のオタクがこういうこと言い出したらふーん…ってなるけど 公式に対してはこういう気持ちにはならんな…

    54 22/06/13(月)02:54:46 No.938097425

    ガンダムなら…

    55 22/06/13(月)02:54:47 No.938097428

    >詳しい人をアドバイザーなり監修なりで探すんだろうか それともスタッフ内のマニアが先導したりするんだろうか ある程度は知識ないとそもそも何があるのかをどうやって知るのかを調べるところからになるしな…

    56 22/06/13(月)02:55:01 No.938097452

    歴史ネタはミル貝が間違ってたり独自研究で偏ってたりして炙り出しやすい

    57 22/06/13(月)02:55:22 No.938097498

    >>アクアリウムが趣味だから水草 >>水草にはめっちゃ詳しい自信ある >水族館だとありそうだな水草擬人化… グロッソ・スティグマちゃんロリかわいい! ルドウィジアちゃん綺麗! ロタラちゃん元気でかわいい!

    58 22/06/13(月)02:55:49 No.938097551

    >詳しい人をアドバイザーなり監修なりで探すんだろうか それともスタッフ内のマニアが先導したりするんだろうか 上のドルフロみたいに絵描きさんに丸投げするとことかもある

    59 22/06/13(月)02:56:02 No.938097574

    >東南アジアの麺料理をメインに香辛料と近代史を足したやつ 指定が細かすぎる…

    60 22/06/13(月)02:57:02 No.938097674

    俺の好きな物のどの分野でもそうだが 俺より深い知識持っててドヤれる人間は軽く1万人以上いると思う

    61 22/06/13(月)02:58:13 No.938097793

    すごくよくあるのが作品を作ってる側よりも絶対俺の方が詳しいって謎の自信があるマニア

    62 22/06/13(月)02:58:38 No.938097823

    大学の教授くらいしかドヤれるを自称しちゃいけなさそう

    63 22/06/13(月)02:58:42 No.938097830

    何にもない…私には何にも…

    64 22/06/13(月)02:58:46 No.938097837

    >話の流れと違うけどこういうのってじゃあ○○の擬人化で行こうってなってから >詳しい人をアドバイザーなり監修なりで探すんだろうか それともスタッフ内のマニアが先導したりするんだろうか マニアの知識量でカバーできる範囲越えてるから取材や資料は集めてるはず 最初はマニアが書籍とか資料を紹介することもあるだろうけどそれに頼ることもないだろうし

    65 22/06/13(月)02:59:28 No.938097901

    >俺の好きな物のどの分野でもそうだが >俺より深い知識持っててドヤれる人間は軽く1万人以上いると思う その一万人が俺の持ってる目線と知識とは何らかの事情でかすってないことも少なくないから… ソースだけは当たるようにしながら自分の感覚を信じよう

    66 22/06/13(月)02:59:51 No.938097938

    >送電線用碍子ならなんとか… 自分で書いておいて難だが「碍子のヒダヒダ気持ちいい!」ってシコってる奴を想像しちゃって気持ち悪くなった

    67 22/06/13(月)03:00:17 No.938097990

    >歴史ネタはミル貝が間違ってたり独自研究で偏ってたりして炙り出しやすい いいよね よくわからん郷土史家のよくわからん自費出版の本がソースになってるパターン よくない

    68 22/06/13(月)03:00:41 No.938098030

    カメラなら ごめん嘘ライカとか昔のは全然だわ

    69 22/06/13(月)03:00:42 No.938098036

    何なら仕事で触ってるものですら在野のファンの方が圧倒的に知識あるんじゃね?と思うことがある

    70 22/06/13(月)03:00:53 No.938098044

    >すごくよくあるのが作品を作ってる側よりも絶対俺の方が詳しいって謎の自信があるマニア 作ってる側にも納期ってやつがあるからある程度は差があると思うよ ていうかそうじゃないと監修なんていらないし

    71 22/06/13(月)03:01:01 No.938098053

    >送電線用碍子ならなんとか… ブラタモリでタモさんに庭の碍子褒めてもらって嬉し泣きしちゃったおじいさん思い出した

    72 22/06/13(月)03:01:57 No.938098137

    某市の郷土史ならそこそこわかる けどそういうのはもっとスゴい人が作者とか監修に居るだろうし…

    73 22/06/13(月)03:02:57 No.938098231

    日本のマイナーな武将とかここはお前のコラムかって文体で書いてある奴あるなたまに

    74 22/06/13(月)03:03:02 No.938098239

    >カメラなら >ごめん嘘ライカとか昔のは全然だわ 日本のメーカーだけでも相当濃いの作れそうだな

    75 22/06/13(月)03:04:49 No.938098415

    向精神薬の擬人化とかは既にやられてそうだ

    76 22/06/13(月)03:05:52 No.938098489

    >向精神薬の擬人化とかは既にやられてそうだ 絶対に見たくないなその分野のマウント取り合い…

    77 22/06/13(月)03:06:30 No.938098547

    >あとアプリ始まった直後はあ~Wikipediaだけ見てお勉強してきたんだね~ってやつワラワラわいて一瞬でわかったけどマウント獲れたってよりただただイライラしただけだったわ 「オペラオーのお気に入りのリュック」を絆を表現するワードとして嬉々として使ってたのほんと好き

    78 22/06/13(月)03:07:10 No.938098599

    たまにネットで調べれば十分!ってタイプの人が出てくるけど そのネットに対する信頼はどこから生まれてくるの…?ってなる 書籍ベースで研究してたらネットで見つかる情報とか怖くて使えん

    79 22/06/13(月)03:07:54 No.938098665

    本でも間違ってる事有るしキリないよ

    80 22/06/13(月)03:08:22 No.938098697

    >向精神薬の擬人化とかは既にやられてそうだ 推しのヤクは間違いなくある 眠剤ですらスレ立つとあれが効くこれが効くでアピールすごいし

    81 22/06/13(月)03:08:38 No.938098718

    >本でも間違ってる事有るしキリないよ だから複数の本をクロスチェックするんだよ

    82 22/06/13(月)03:08:40 No.938098719

    PC98時代のエロゲ あんまりにも古いのはちょっと難しいけど…

    83 22/06/13(月)03:09:24 No.938098780

    本が間違ってるなら本をソースとしてあげれば自分の責任じゃなくなるからいいんだ ネットはソースはネットそのネットのソースもネットという無限連鎖が発生しうるからめちゃくちゃ怖い正体が掴めなくなる

    84 22/06/13(月)03:09:26 No.938098786

    >たまにネットで調べれば十分!ってタイプの人が出てくるけど >そのネットに対する信頼はどこから生まれてくるの…?ってなる >書籍ベースで研究してたらネットで見つかる情報とか怖くて使えん ただ雑談の種として消化する程度ならネットに転がってるレベルでいいから言ってるんだと思う お前が絶大な価値を見出してる正確な情報にそいつは大して価値を感じてないだけ

    85 22/06/13(月)03:10:15 No.938098848

    最低でもいくつか情報にあたりたいけど ネットのブログとかって大体同じソース使ってたりしてそこが違うと界隈殆ど事実誤認してるとかよくある

    86 22/06/13(月)03:10:31 No.938098870

    ウルトラマンの怪獣擬人化 なんか見た事ある気がする

    87 22/06/13(月)03:10:35 No.938098883

    >たまにネットで調べれば十分!ってタイプの人が出てくるけど >そのネットに対する信頼はどこから生まれてくるの…?ってなる >書籍ベースで研究してたらネットで見つかる情報とか怖くて使えん 趣味ならそこまで信頼性を気にする人は少ないんじゃない?

    88 22/06/13(月)03:10:47 No.938098898

    >ただ雑談の種として消化する程度ならネットに転がってるレベルでいいから言ってるんだと思う >お前が絶大な価値を見出してる正確な情報にそいつは大して価値を感じてないだけ クソじゃん

    89 22/06/13(月)03:11:12 No.938098936

    >お前が絶大な価値を見出してる正確な情報にそいつは大して価値を感じてないだけ そういうデマを嬉々として垂れ流すのほんとにやめろ… 出典あたってる最中に何度も絶望する羽目になるから…

    90 22/06/13(月)03:12:47 No.938099069

    戦闘機はなかなか当たりがない気がする シグルリはなんか…世界観が末期的すぎて女の子かわいいしながら飛行機かっこいいするのがおつらい…

    91 22/06/13(月)03:12:47 No.938099070

    >ネットのブログとかって大体同じソース使ってたりしてそこが違うと界隈殆ど事実誤認してるとかよくある 情報が日本に入ってくる段階で間違っててそれが十年単位で修正されないとか割とあるあるだからな…

    92 22/06/13(月)03:13:05 No.938099095

    プランクトンなら多少… でももうデザフェスや博物フェス行くと擬人化いっぱいあるし俺より知らなかろうが圧倒的にナイスデザインだからもう俺の出る幕は全くねえなってなる

    93 22/06/13(月)03:14:02 No.938099178

    ここでも検証したか定かじゃない情報を何度も言ってくる人いるよね 特にネタ化しているようなものだと

    94 22/06/13(月)03:14:57 No.938099270

    トップバリュベストプライスの擬人化ならがんばりたい

    95 22/06/13(月)03:15:51 No.938099364

    >ここでも検証したか定かじゃない情報を何度も言ってくる人いるよね >特にネタ化しているようなものだと もっと酷いやつは間違いってソースを何回明示されても懲りずに別スレでデマを撒いてたりする

    96 22/06/13(月)03:16:01 No.938099392

    AV女優名擬人化なら… 意味不明だけど

    97 22/06/13(月)03:17:41 No.938099553

    >プランクトンなら多少… >でももうデザフェスや博物フェス行くと擬人化いっぱいあるし俺より知らなかろうが圧倒的にナイスデザインだからもう俺の出る幕は全くねえなってなる だが!ナイスデザインなのとメジャーで売れるかは別なのだ!!!

    98 22/06/13(月)03:18:52 No.938099691

    ネットで調べると言ってもWikipediaで見ただけなのと 本に加えてネットで調べる知識の糸口探したり ネットでアクセスできる論文に当たるのでもかなり違うからなぁ

    99 22/06/13(月)03:19:51 No.938099777

    2022年馬の擬人化が大ヒット 両さんは何を思うのか…

    100 22/06/13(月)03:21:09 No.938099916

    ニューメタル…

    101 22/06/13(月)03:22:49 No.938100062

    次は競輪や競艇のおっさん達が美少女化かな

    102 22/06/13(月)03:29:19 No.938100655

    たしかに… 霧島といえばフローレンスとなる…

    103 22/06/13(月)03:32:59 No.938100952

    >次は競輪や競艇のおっさん達が美少女化かな 蛭子能収美少女化か…

    104 22/06/13(月)03:34:24 No.938101069

    金持ってるおっさん層をターゲットにしてる節はあるよね

    105 22/06/13(月)03:38:30 No.938101400

    バイクとか擬人化しよう めちゃくちゃ面倒くさいおじさんが大量にやってきそうだけど

    106 22/06/13(月)03:53:44 No.938102329

    兵器知識のマウントの取り合いは行くところまで行くと現役軍職が軍事機密貼って洒落ですまなくなるってWar thunderで学んだ

    107 22/06/13(月)03:59:05 No.938102620

    クルマバイクは商業ベースでも既に三回くらい失敗してたはず

    108 22/06/13(月)04:01:16 No.938102746

    俺についてなら… いや自分自身のこともよくわからないや…

    109 22/06/13(月)04:05:42 No.938102981

    艦これが原作模写ベースの絵でアルペジオが秋本治本人っぽい絵なのはなんでだ?

    110 22/06/13(月)04:15:42 No.938103511

    バイクは440みたいな悲劇を生む可能性もあるからオタクとは相性悪いと思う…ウマみたいな手軽なやつじゃなきゃ

    111 22/06/13(月)04:17:22 No.938103598

    プロ野球選手の女体化コンテンツが出たらかなり喋れるけどそんなの出たら俺は山川でシコることになる

    112 22/06/13(月)04:19:13 No.938103699

    スニーカー擬人化とか…いやリーボックがやってたな

    113 22/06/13(月)04:30:50 No.938104309

    偉人を擬人化すれば良いだろ

    114 22/06/13(月)04:31:28 No.938104335

    90年代のバンドなら…って思ったけど ナマモノ界隈で既に手が付けられてたのを思い出してしまった…

    115 22/06/13(月)04:50:41 No.938105140

    ホラー映画監督擬人化とかかな…

    116 22/06/13(月)04:53:25 No.938105261

    >ホラー映画監督擬人化とかかな… 監督じゃなくて原作だとスティーブン・キングたんとアラン・ムーアたんはみたことある

    117 22/06/13(月)05:01:46 No.938105531

    ジャンプ漫画

    118 22/06/13(月)05:04:39 No.938105630

    >>ホラー映画監督擬人化とかかな… >監督じゃなくて原作だとスティーブン・キングたんとアラン・ムーアたんはみたことある アラン・ムーアたんはナイスデザインなのに 考案者がやらかしたせいで漫画界から干されて アンタッチャブルになってしまったのがつらい…

    119 22/06/13(月)05:13:51 ID:7MTdpVKg 7MTdpVKg No.938105960

    うんこ号

    120 22/06/13(月)05:55:30 No.938107333

    俺の趣味がドンピシャで流行したらネットに全然上がってない実地調査が多いから多少ドヤれるとは思うけどまあそんな目はまず来ない そもそも俺と全く同じ趣味って人がまずいないと思われる

    121 22/06/13(月)06:02:05 No.938107576

    仕事で扱ってるものなら割とどうにかなるな プレス機とかサンダーとか

    122 22/06/13(月)06:08:36 No.938107840

    めんどくささの極みみたいな話

    123 22/06/13(月)06:10:08 No.938107896

    >うーんケーキ? >擬人化する必要のなさすぎる分野だが マドルチェ‥は擬人化ではないか

    124 22/06/13(月)06:14:48 No.938108058

    みんなゲーム好きだしゲームの擬人化とかすればいいと思う

    125 22/06/13(月)06:15:45 No.938108105

    北海道の市町村観光地温泉とかなら

    126 22/06/13(月)06:21:52 No.938108354

    >みんなゲーム好きだしゲームの擬人化とかすればいいと思う ねぷねぷ

    127 22/06/13(月)06:24:35 No.938108453

    「その人でしかしれない新しい情報」には勝てねえなあって

    128 22/06/13(月)06:28:33 No.938108615

    まあでもwikiだけで語ってるんだはまだマシなんだよ たまにimgだけで語ってるようなやつがいるから困る…

    129 22/06/13(月)06:32:14 No.938108798

    >まあでもwikiだけで語ってるんだはまだマシなんだよ >たまにimgだけで語ってるようなやつがいるから困る… たまにいるよね桃太郎のお供の犬の犬種は実は黒柴みたいな事言う奴 真偽どこだよ

    130 22/06/13(月)06:34:27 No.938108920

    格ゲーなら…でえすえぬ娘って4コマなかったっけ?って思い出したけどウマに染められて情報が出てこない…

    131 22/06/13(月)06:36:14 No.938109016

    ドヤるどころか何でフランス語文献の単一報告からソース引いて来てるの…?ってドン引きしたことなら

    132 22/06/13(月)06:56:11 No.938110192

    元鍼灸師だからツボとか 慢性肩こりの肩井ちゃんとかバズりそう?

    133 22/06/13(月)07:00:02 No.938110464

    >プロ野球選手の女体化コンテンツが出たらかなり喋れるけどそんなの出たら俺は山川でシコることになる まあむちむち爆乳になるだろうな

    134 22/06/13(月)07:01:37 No.938110584

    >みんなゲーム好きだしゲームの擬人化とかすればいいと思う セガで見た

    135 22/06/13(月)07:24:43 No.938112644

    そういや前にロシア人ヒロインでロシア語にフューチャーした作品で ロシア語の詰めが甘いつって惜しがってた「」見た事あるな

    136 22/06/13(月)07:26:39 No.938112842

    擬人化ものってそのジャンルを網羅的に公平に扱わなきゃいけないとこがたまに味気なく感じる オタク的な偏愛とは全然違う出力のされ方というか

    137 22/06/13(月)07:43:35 No.938114697

    動物は山ほどあるけど昆虫とか魚類ってあんまりない? まあゴキ子ちゃんとかウナギちゃんでシコるのもあれだが…

    138 22/06/13(月)07:53:03 No.938115803

    > そういや前にロシア人ヒロインでロシア語にフューチャーした作品で > ロシア語の詰めが甘いつって惜しがってた「」見た事あるな 売れてるんだからちょっとぐらい監修の人に見てもらえばいいじゃんって思うの… あとロシア語関連だと俺はサーシャは男の名前だしそもそも愛称形だしアナスタシアの愛称はアーニャにならねえんだよ!っていつまで言い続ければ良いんだ…

    139 22/06/13(月)08:02:00 No.938116986

    まああの作品は主人公がロシア語分かってるの知らないで デレてる事言うのヒロイン可愛いっての一点突破な作品で ロシア要素自体は別に掘り下げないからね…

    140 22/06/13(月)08:04:20 No.938117355

    ウマで分かったけど「」はもう聞き飽きたよってくらいの豆知識を延々話してるとき有るな…

    141 22/06/13(月)08:04:20 No.938117359

    > ロシア要素自体は別に掘り下げないからね… ロシア語自体はどうでも良いと思われてるのかな…とか考えたら悲しくなるじゃないですか