虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今更観... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/13(月)00:35:39 No.938067647

    今更観た いつか見よういつか見ようと思って何年も見ないままだったんだけどすっごい面白かった…そりゃ流行るわ… スレ画はいつの間にかまゆしぃより好きになってたオカリンの正妻

    1 22/06/13(月)00:36:57 No.938068157

    他作品はそんなに見なくてもいい

    2 22/06/13(月)00:36:58 No.938068165

    ドクペ飲みたくなるよね

    3 22/06/13(月)00:38:19 No.938068724

    俺はバイト戦士の人生がそれでいいんかってずっと気になる 他作品見たらわかるんかね

    4 22/06/13(月)00:39:34 No.938069204

    >ドクペ飲みたくなるよね なるなった 今までいつか見る時の為に意識してネタバレ避けてたんだけどそうしてて良かった… 飛べよぉぉぉ!!!からOPに繋がる流れで興奮しすぎて部屋の中歩いちゃったよ

    5 22/06/13(月)00:41:36 No.938070021

    ブラウン管ネタはそろそろ通じるかギリギリだろうか

    6 22/06/13(月)00:42:51 No.938070482

    >俺はバイト戦士の人生がそれでいいんかってずっと気になる >他作品見たらわかるんかね バイト戦士についてはシュタゲゼロで結構深掘りされている ぜひ見てほしい

    7 22/06/13(月)00:43:08 No.938070603

    >俺はバイト戦士の人生がそれでいいんかってずっと気になる バイト戦士はあれ7年後に産まれた後ダルの顔見る事なくレジスタンスになってタイムトラベルするって事でいいのか…? オカリンを起点にグルグル時間軸が輪になってる認識でいいんよね?

    8 22/06/13(月)00:43:59 No.938070884

    ゼロも見たのかな ゼロの放送前のおさらい再放送の最終回は凄かったぞ…

    9 22/06/13(月)00:44:07 No.938070932

    放送から10年経った今シュタゲをネタバレ無しで見れたのは相当幸せだと思う

    10 22/06/13(月)00:44:54 No.938071215

    この人めちゃくちゃナイスデザインだよね

    11 22/06/13(月)00:45:00 No.938071259

    シュタゲは見直すのに体力がいる…

    12 22/06/13(月)00:45:37 No.938071475

    >ゼロも見たのかな 2日でアニメ24話も相当キツかったよ… まぁでも勢いで見ちゃおうかな

    13 22/06/13(月)00:45:57 No.938071614

    >この人めちゃくちゃナイスデザインだよね ミンゴスのハマり役なのも良い

    14 22/06/13(月)00:46:41 No.938071872

    熱が冷める前に見ちゃうのもいいと思う

    15 22/06/13(月)00:47:03 No.938072029

    ゼロはスレ画好きにはつらい話だ

    16 22/06/13(月)00:47:38 No.938072232

    >>ゼロも見たのかな >2日でアニメ24話も相当キツかったよ… >まぁでも勢いで見ちゃおうかな 今すぐ見てほしい気持ちと数年置いた上で見てほしい気持ちがある…! 体力と時間に余裕があるなら今からでもみてほしい…

    17 22/06/13(月)00:47:47 No.938072291

    シャッフル再生で音楽聴いてて千早の知らん曲だな…と思って確認したら助手のキャラソンだった事が何回かある

    18 22/06/13(月)00:47:53 No.938072317

    >2日でアニメ24話も相当キツかったよ… >まぁでも勢いで見ちゃおうかな じゃあゼロの話はしないほうが良いな 無印シュタゲの23話βってのが見れるなら再放送で流れた版だからおさらいで見ると良いぞ

    19 22/06/13(月)00:48:09 No.938072401

    もう一昔以上前の秋葉原なんだよな…

    20 22/06/13(月)00:48:26 No.938072486

    >ゼロはスレ画好きにはつらい話だ 辛いけどだからこそ見てほしい

    21 22/06/13(月)00:49:49 No.938072969

    丁度自分も久々に見終わった余韻に浸ってるけどなんか色々あるなまだ...

    22 22/06/13(月)00:49:52 No.938072989

    >ゼロはスレ画好きにはつらい話だ 一番好きなのはルカ子 げっ小林ゆうかよ…とか思ってごめんね

    23 22/06/13(月)00:50:48 No.938073402

    当時はすごかったぞ ラジ館も解体が決定してたから最後の最後に滑り込みでコラボもされた fu1158836.jpg

    24 22/06/13(月)00:50:51 No.938073432

    だからこうして映画で助手分を補給する

    25 22/06/13(月)00:51:49 No.938073806

    間違いなくスレ「」は今から考察や解説を読み漁って寝不足で仕事に行く

    26 22/06/13(月)00:52:06 No.938073903

    シュタゲは本編が綺麗に纏まりすぎでて派生作全部蛇足に感じる

    27 22/06/13(月)00:52:49 No.938074190

    ゼロを見たらまゆしぃも好きになるよ 健気すぎる

    28 22/06/13(月)00:52:58 No.938074248

    >だからこうして映画で助手分を補給する 幼馴染キャラの思い出まで奪っちゃだめだよ!!

    29 22/06/13(月)00:53:09 No.938074301

    曲がだいたいネタバレソングなのいいよね 知らないとわからないタイプだけども

    30 22/06/13(月)00:53:30 No.938074448

    ゼロはオカリン好きなら堪らないよ

    31 22/06/13(月)00:54:17 No.938074780

    >ゼロはオカリン(がもがいて苦しんで精神的に追い詰められるのが)好きなら堪らないよ

    32 22/06/13(月)00:54:44 No.938074933

    ただ一番強く思ったのは中高生当時に観なくて良かったなって… 本当に良かった…

    33 22/06/13(月)00:54:45 No.938074938

    ゼロアニメは原作ゲームからの再構成が本当にいいんだ

    34 22/06/13(月)00:55:02 No.938075028

    アニメしか見てないから おっさんの子供の女の子がやべー奴になると聞いてウソでしょってなってるのが俺だ バッドエンドルートかなにかで来るんだろうか

    35 22/06/13(月)00:55:09 No.938075078

    >曲がだいたいネタバレソングなのいいよね >知らないとわからないタイプだけども 良い… 歌詞が2番に変わった時にだいたいみんな あーーーっ!!!ってなるよね

    36 22/06/13(月)00:56:02 No.938075354

    ゲームやった当時はせっかくだから舞台移してもう一波乱欲しかったなとか思ったけど 全部秋葉で完結してるからこそ良かったんだろうな

    37 22/06/13(月)00:56:11 No.938075401

    >シュタゲは本編が綺麗に纏まりすぎでて派生作全部蛇足に感じる アニメは全部見たけど俺もそう思う 箱○で初代しかやってないからかもしれないけど

    38 22/06/13(月)00:56:13 No.938075415

    >アニメしか見てないから >おっさんの子供の女の子がやべー奴になると聞いてウソでしょってなってるのが俺だ >バッドエンドルートかなにかで来るんだろうか もえいくさんを殺すのは原作だとタイムリープしてきたラウンダー萎えちゃんなんだ

    39 22/06/13(月)00:56:21 No.938075453

    本編のドラマCDだかでもえいくさんルートの世界線とかまゆしぃがビンタするまでの流れとか描いてたやつが割と好き

    40 22/06/13(月)00:56:40 No.938075579

    アリスギアのコラボで知ってからアニメ観たから まゆしぃ死にまくりをなんでゲームであんなに忠実に再現したんだ貴様ぁー--ってなった

    41 22/06/13(月)00:57:37 No.938075899

    一番派生やりやすいから派生バンバン出てるんだよな 強いて言えばブラウニアンモーションだけは読んでほしい

    42 22/06/13(月)00:57:43 No.938075935

    アニメ本編と映画と小説化は見たけどゼロはまだ怖くて手を出せてない アニメ版みた方が良いかなぁ!?

    43 22/06/13(月)00:57:58 No.938076015

    その勢いで科学ADV制覇しようぞ 7月末には新作もでるし

    44 22/06/13(月)00:58:01 No.938076038

    >アニメしか見てないから >おっさんの子供の女の子がやべー奴になると聞いてウソでしょってなってるのが俺だ >バッドエンドルートかなにかで来るんだろうか ブラウンさんを問い詰めたら最後拳銃で自殺した世界線があったでしょ あの世界線だとなえちゃんは復讐鬼になってオカリンを拷問死させて タイムリープマシンでもえいくさんを殺しに来る

    45 22/06/13(月)00:58:30 No.938076184

    >アニメ本編と映画と小説化は見たけどゼロはまだ怖くて手を出せてない >アニメ版みた方が良いかなぁ!? 出来はすごくいいよ 道中重苦しくてメンタルにくるけど

    46 22/06/13(月)00:59:06 No.938076381

    ゼロはラストでかなり満足出来た

    47 22/06/13(月)00:59:21 [s] No.938076454

    >アニメしか見てないから >おっさんの子供の女の子がやべー奴になると聞いてウソでしょってなってるのが俺だ >バッドエンドルートかなにかで来るんだろうか おっさんが自殺する回で一癖ありそうだなーってシーン入ったしあんまり違和感ない あの歳の女の子がいつ帰ってくるかも分からないのに目玉焼き作って牛乳注ぐか普通

    48 22/06/13(月)00:59:41 No.938076570

    >ゼロはラストでかなり満足出来た あのシーンのどこどこいいよね!ってしたいけど大雑把にでも触れるとネタバレになる!!!いいよね!!!!

    49 22/06/13(月)00:59:57 No.938076648

    ゼロはオカリンが立ち直ったタイミングを狙って的確に心折りイベントが起きるので この脚本書いた人に人の心はあるのか!?ってなった

    50 22/06/13(月)01:00:11 No.938076721

    世界線って言葉はシュタゲ固有のものではないけど定着した感じあるよね

    51 22/06/13(月)01:00:25 No.938076792

    原作ゲームしかやってないけどもうだいぶ忘れてるな…

    52 22/06/13(月)01:01:01 No.938076963

    アノニマス楽しみね…

    53 22/06/13(月)01:01:48 No.938077209

    救えなかった世界線って設定で自分もゼロ見るのしばらく躊躇ってたけど 全話放送終わった後に一気見したらとても良かったから見るといい

    54 22/06/13(月)01:02:18 No.938077355

    萎えちゃんはシュタゲ世界線で成長した姿のロボノでも戦闘力が異常だからな…

    55 22/06/13(月)01:02:18 No.938077357

    当時とにかくドラマCDとかファンディスク的なやつとか出てたけど続かなかったから本編の完成度高すぎたのが唯一の失敗だと思う

    56 22/06/13(月)01:02:28 No.938077399

    GATE OF STEINERというエンディング曲

    57 22/06/13(月)01:03:27 No.938077666

    一つ気になるのは1話の秋葉でオカリンがDメール飛ばした瞬間から最終話のシュタインズゲート世界線に入るまでは確定した事項なんよね? 途中でオカリンが諦めたら時間の輪が崩れる以上他の世界線って存在し得るの?

    58 22/06/13(月)01:03:43 No.938077759

    ショタチンポペロンティーナって最初に呼んだやつ許さんからな

    59 22/06/13(月)01:04:08 No.938077868

    ゼロはアニメだと紅莉栖そっくりさんの正体とかよくわからんからな…

    60 22/06/13(月)01:04:10 No.938077875

    どうでも良いけどEメールってワードもまっこと聞かなくなり申した…

    61 22/06/13(月)01:04:21 No.938077927

    最後にはタイムマシン作って厨二メッセージ送るの決まってるからそれまではどれだけ追い詰めてもよい

    62 22/06/13(月)01:04:47 No.938078032

    今更だが今のラジ館と当時のはもう別物なんだな......

    63 22/06/13(月)01:05:06 No.938078107

    もしもシュタゲ以外のシリーズに興味を持ったならアニメじゃなくてゲームの方をやってくれ…

    64 22/06/13(月)01:05:12 No.938078136

    >当時とにかくドラマCDとかファンディスク的なやつとか出てたけど続かなかったから本編の完成度高すぎたのが唯一の失敗だと思う 作った人本人が超えらんねぇ…って嘆いてたくらいだから…

    65 22/06/13(月)01:05:41 No.938078266

    でも栗御飯とカメハメ波ってハンドルネームはどうかと思いますよ

    66 22/06/13(月)01:05:55 No.938078329

    ぬるぽ

    67 22/06/13(月)01:05:56 No.938078339

    ゼロはアニメだとそこそこ端折られてるからね…

    68 22/06/13(月)01:06:08 No.938078393

    >もしもシュタゲ以外のシリーズに興味を持ったならアニメじゃなくてゲームの方をやってくれ… このカオスなんちゃら?のアニメ見てみます!

    69 22/06/13(月)01:06:33 No.938078501

    事前情報仕入れずにアニメから入った人は 開幕のオカリン&ダルの言動に耐えられたんだろうか あれ当時でも相当きついよね?

    70 22/06/13(月)01:06:38 No.938078525

    ティーナが割と当時でも古いねらーで良かった 今のバージョンにアップデートされたのとか見たくねぇ…

    71 22/06/13(月)01:06:56 No.938078601

    まだネットにアングラ感があって秋葉にも程よいローカル感があった時代

    72 22/06/13(月)01:07:07 No.938078639

    ゼロアニメは端折られてるけど良い再構成だと思うよ

    73 22/06/13(月)01:07:07 No.938078642

    もうちょっとズレてたら淫夢語録とか使ってたんだろうか…

    74 22/06/13(月)01:07:20 No.938078696

    ダルの嫁が手怪我してたり意味深なシーンあったのに何も説明なかったしなアニメ

    75 22/06/13(月)01:07:31 No.938078748

    ひぐらしの部活よりはなんなく見れたよ…

    76 22/06/13(月)01:07:37 No.938078780

    何という狂った世界までアニメで見たけどロボノのゲームやってみようかな… 今1番手軽なハード何だろう

    77 22/06/13(月)01:07:38 No.938078785

    >一つ気になるのは1話の秋葉でオカリンがDメール飛ばした瞬間から最終話のシュタインズゲート世界線に入るまでは確定した事項なんよね? >途中でオカリンが諦めたら時間の輪が崩れる以上他の世界線って存在し得るの? シュタインズゲートに入れなかった岡部倫太郎は23話で電話かけてきたあいつだし あったかもしれないレベルならこんなのとかあるよ http://www.kagaku-adv.com/titles/steinsgate_darling/

    78 22/06/13(月)01:07:44 No.938078823

    ゼロのアニメは言いたいこと色々あるけど最後のシーンで全部どうでもよくなる

    79 22/06/13(月)01:07:47 No.938078832

    クソデブ20年後のメカニック修理できるとかなにげにオーバースペック過ぎねえ? それとも国立理工系に行くヤツってそういうヤツ?

    80 22/06/13(月)01:07:56 No.938078882

    >もうちょっとズレてたら淫夢語録とか使ってたんだろうか… やれてなんJ辺りかな…

    81 22/06/13(月)01:08:20 No.938078973

    ゼロはヘルメットの中身がややこしすぎる ここであんま語るわけにもいかないけど本編より情報整理しないとわからないことだらけで疲れてしまった

    82 22/06/13(月)01:08:30 No.938079021

    >もうちょっとズレてたら淫夢語録とか使ってたんだろうか… 岡部の枕でかすぎだろ!!

    83 22/06/13(月)01:08:44 [s] No.938079068

    >事前情報仕入れずにアニメから入った人は >開幕のオカリン&ダルの言動に耐えられたんだろうか >あれ当時でも相当きついよね? 相当キツかったけど1話からずっと引き込みがエゲツなかったから流せた でもVIPって単語が出てきた時はちょっと折れかけた

    84 22/06/13(月)01:08:44 No.938079070

    >何という狂った世界までアニメで見たけどロボノのゲームやってみようかな… >今1番手軽なハード何だろう 今だと大体switchでいいんじゃない?

    85 22/06/13(月)01:09:11 No.938079197

    >もうちょっとズレてたら淫夢語録とか使ってたんだろうか… ダルはそっちで代わりに栗ご飯がVIP訛りになりそう

    86 22/06/13(月)01:09:34 No.938079303

    ダルとオカリンはクリスと同レベルのスペックだぞ 超すごいぞ

    87 22/06/13(月)01:09:35 No.938079309

    ダルの演技が安定しないイメージあったけど流石にもう固定化されたんだろうか

    88 22/06/13(月)01:09:35 No.938079311

    個人的な感想だとアニメは面白いのは無印だけどめちゃくちゃ泣いちゃったのはゼロなんだ

    89 22/06/13(月)01:09:38 No.938079320

    アニメ版ゼロは挿入歌演出が最高すぎて死んだ

    90 22/06/13(月)01:09:40 No.938079334

    シュタゲは当時なんか原作が流行ってたらしいくらいの感覚でアニメ流し見してたけど秋葉が電気街に戻る辺りからどハマりしたな

    91 22/06/13(月)01:09:43 No.938079346

    なんか劇場版アニメがバイト戦士推しすぎててちょっと…って聞いて見るのを止めた覚えがある

    92 22/06/13(月)01:10:04 No.938079424

    ロボノdashでもチートなマイフェイバリットライトアーム

    93 22/06/13(月)01:10:07 No.938079435

    ゲームの各種ヒロインルートも良いからプレイするのオススメだよ 特にフェイリスルートが1番平和で1番寂しいから良いよ

    94 22/06/13(月)01:10:12 No.938079454

    逆に今見ると2ちゃん語も古典になるのはハードル下がるかもしれん 当時でも古いけど

    95 22/06/13(月)01:10:28 No.938079510

    劇場版はタイムマシンがこの世界線で出てくるのが台無しすぎる

    96 22/06/13(月)01:10:31 No.938079522

    実写化の話ってポシャったん?

    97 22/06/13(月)01:10:47 No.938079586

    アニメもゲームも演出すごすぎて良いよね

    98 22/06/13(月)01:10:59 No.938079643

    本編はゲームでやったけど大分面白かったな 映画はちょっと俺としてはつらかった

    99 22/06/13(月)01:11:05 No.938079668

    アニメ見た感じカオスチャイルドの設定がすごくツボなんだけど前作からやるのがしんどくていまだにプレイできてない…

    100 22/06/13(月)01:11:20 No.938079723

    アニメ見たしシュタインズゲートたどり着けると思ってやってたらどうやっても無理で攻略見てしまった わからねえよ!ってなった

    101 22/06/13(月)01:11:33 No.938079783

    オカリンがバイト戦士犯してえってなるルートが好き

    102 22/06/13(月)01:11:35 No.938079791

    劇場版アニメは個人的には蛇足というかそこでそういう接点はやめてほしかった…

    103 22/06/13(月)01:11:42 No.938079820

    俺の中でクソ暑い真夏に見て胸を締め付けられる作品ランキングで万年首位争いしてる

    104 22/06/13(月)01:11:45 No.938079832

    カオへって今プレイするとなるとハードは何でやれるんだろうか

    105 22/06/13(月)01:11:57 No.938079869

    >当時はすごかったぞ >ラジ館も解体が決定してたから最後の最後に滑り込みでコラボもされた >fu1158836.jpg これ見れたのは幸運だった

    106 22/06/13(月)01:11:59 No.938079880

    >ゲームの各種ヒロインルートも良いからプレイするのオススメだよ >特にフェイリスルートが1番平和で1番寂しいから良いよ フェイリスエンドは確かαでもβでもないんだっけ ルカ子エンドは普通にまゆしぃ死んでてやべーよとなった記憶がある

    107 22/06/13(月)01:12:02 No.938079891

    失敗したで田村ゆかりやっぱりすげぇわ…ってなった当時

    108 22/06/13(月)01:12:18 No.938079954

    >ティーナが割と当時でも古いねらーで良かった >今のバージョンにアップデートされたのとか見たくねぇ… 草

    109 22/06/13(月)01:12:21 No.938079961

    本編からOPEDへの繋ぎが凄くて圧倒される特にゼロは

    110 22/06/13(月)01:12:24 No.938079977

    スマホの着信音未だにこれの着信音だわ

    111 22/06/13(月)01:12:25 No.938079983

    他のルート大体分岐わかりやすいのに助手ルートだけ条件キツすぎる

    112 22/06/13(月)01:12:30 No.938080007

    シュタゲアニメは結構尖った演出してたよね 白飛びしたフェンスのカットとかやけに印象に残ってる

    113 22/06/13(月)01:12:31 No.938080014

    ゲームは初見プレーヤの8割は最初に鈴羽ルート入ったと思う

    114 22/06/13(月)01:12:33 No.938080024

    今アニメ見るならネトフリ?

    115 22/06/13(月)01:12:33 No.938080025

    >フェイリスエンドは確かαでもβでもないんだっけ ダイバージェンスが確かめちゃくちゃな数値になったはず

    116 22/06/13(月)01:12:34 No.938080029

    >事前情報仕入れずにアニメから入った人は >開幕のオカリン&ダルの言動に耐えられたんだろうか >あれ当時でも相当きついよね? 古いオタクの日常アニメだと思って何度も切ろうとしたがその度に兄貴にもうちょっと見ろと言われた 一気にひっくり返った

    117 22/06/13(月)01:12:34 No.938080033

    ルカ子ルートはまゆしぃ死なせておいてちゃっかり子供作ってるのが笑ってしまう

    118 22/06/13(月)01:12:47 No.938080089

    俺も当時アニメ見てゲームやって放心状態になって ゼロと比翼連理はもう少し気持ち落ち着けてからプレイしよう!ってなって忘れてた 来週やるか…

    119 22/06/13(月)01:13:15 No.938080205

    >ダルとオカリンはクリスと同レベルのスペックだぞ >超すごいぞ いやオカリンはちゃんとしたタイムマシンを作れなかったから一歩劣る そしてダルはハードウェアでクリスはソフトウェアの方にちょっと長けてる感じはある もちろんみんなものすごいんだが

    120 22/06/13(月)01:13:22 No.938080223

    >>ティーナが割と当時でも古いねらーで良かった >>今のバージョンにアップデートされたのとか見たくねぇ… >草 嫌すぎる…

    121 22/06/13(月)01:13:22 No.938080226

    よく言われるけどあまり夏のイメージ無いんだよなぁ 序盤熱そうにしているくらいで季節そのものをあまり話に絡めていないからだろうか

    122 22/06/13(月)01:13:23 No.938080232

    テレビ版は面白かっただけに映画であっさりラボメン達にばらした割に何のドラマも無かったのはうーn…みたいな気持ちになった

    123 22/06/13(月)01:13:28 No.938080259

    今だとダルがオカリンのチンポ気持ち良すぎだろ!とか言うのだろうか

    124 22/06/13(月)01:13:31 No.938080275

    本編の再放送からのゼロルートは凄かったな…

    125 22/06/13(月)01:13:36 No.938080293

    フェイリスルートはアニメだとカードバトルのだるい流れ全部バッサリカットしてて良かった

    126 22/06/13(月)01:13:44 No.938080322

    最近バタフライエフェクト見てシュタゲだこれ!ってなりつつもでも結構シュタゲでもないな…?って不思議な気持ちで見てた ラストシーンはこれ…おい!ってなった

    127 22/06/13(月)01:13:56 No.938080353

    >今だとダルがオカリンのチンポ気持ち良すぎだろ!とか言うのだろうか 助手がうっかり口ずさむ

    128 22/06/13(月)01:13:57 No.938080355

    >ティーナが割と当時でも古いねらーで良かった >今のバージョンにアップデートされたのとか見たくねぇ… エッッッッッ

    129 22/06/13(月)01:13:58 No.938080360

    >よく言われるけどあまり夏のイメージ無いんだよなぁ >序盤熱そうにしているくらいで季節そのものをあまり話に絡めていないからだろうか オカリン白衣だしな

    130 22/06/13(月)01:14:03 No.938080382

    名作って事前に聞いてなかったら序盤だるすぎてちょっとやばかったのは正直ある

    131 22/06/13(月)01:14:09 No.938080398

    >今アニメ見るならネトフリ? dアニにも全部ある

    132 22/06/13(月)01:14:20 No.938080442

    いいよねサイクリング

    133 22/06/13(月)01:14:31 No.938080494

    フェイリスエンドだけ世界線変動率がマイナスだっけ

    134 22/06/13(月)01:14:37 No.938080517

    初期のドラマCDもいい出来だった記憶 オカリンが本気でラウンダーやるとメチャクチャ強くなるのずるい

    135 22/06/13(月)01:14:38 No.938080525

    >>フェイリスエンドは確かαでもβでもないんだっけ >ダイバージェンスが確かめちゃくちゃな数値になったはず -0.275349%らしい 思ったよりめちゃくちゃになってた

    136 22/06/13(月)01:14:40 No.938080536

    オカリンは後のシリーズで出てくる情報まとめると社長やるのが一番向いてる感じがする

    137 22/06/13(月)01:14:41 No.938080542

    当時だとまだまどマギの熱が残ってた奴が多かったしその後はfateがあったからかあんま話題にはならなかったてイメージだったな

    138 22/06/13(月)01:14:49 No.938080575

    序盤のだるいところも終盤に入るあたりではもう戻らない日々になってダメージ受けるのいいよね

    139 22/06/13(月)01:14:52 No.938080583

    というかADVゲームなんて小説とかドラマに近いんだから他ジャンルよりも受動的ではなく楽しもうと思わないとしんどいよ

    140 22/06/13(月)01:15:20 No.938080710

    多田野やレスリングネタがちょっとあるくらいだっけ

    141 22/06/13(月)01:15:33 No.938080764

    なんやかんや原作ゲームが1番オカリンの心情がじっくり知れて良い

    142 22/06/13(月)01:15:40 No.938080800

    huke絵が今となってはこれしか考えられないけどカオヘの後にこれはどういうゲームなのか何もわからなさすぎる…

    143 22/06/13(月)01:15:41 No.938080806

    ラボみたいなたまり場憧れるよね

    144 22/06/13(月)01:15:50 No.938080837

    >なんやかんや原作ゲームが1番オカリンの心情がじっくり知れて良い バイト戦士ルート好き

    145 22/06/13(月)01:15:58 No.938080870

    コラボ含めたらとんでもない数の世界線が存在するらしいな

    146 22/06/13(月)01:16:03 No.938080888

    >エッッッッッ ダルはそういうこと 言う

    147 22/06/13(月)01:16:12 No.938080914

    コミカライズ派生作品とかもめっちゃ出てたしノベライズもクソ分厚いの数冊出てたよね

    148 22/06/13(月)01:16:34 No.938080999

    空想科学ってどれくらい繋がってるの?

    149 22/06/13(月)01:17:03 No.938081123

    >なんやかんや原作ゲームが1番オカリンの心情がじっくり知れて良い 序盤のただの痛いオタクな鳳凰院凶真と最後の鳳凰院凶真の違いがもう

    150 22/06/13(月)01:17:04 No.938081133

    序盤の「面白いのかこれ?」って流れの中に元の世界線ではクリスが死ぬっていう爆弾級の伏線貼ってるのがすごい その話が出てくるまで完全に記憶から消えてた

    151 22/06/13(月)01:17:05 No.938081140

    >空想科学ってどれくらい繋がってるの? ほぼ全部じゃない?

    152 22/06/13(月)01:17:09 [s] No.938081161

    えっ序盤ダルいが多数派なの…? 何なら俺前半12話の方が平和なのに不穏で観てて熱入ったよ

    153 22/06/13(月)01:17:26 No.938081244

    ノベライズはウロボロスが作中設定のツッコミとフォローあって面白かった記憶

    154 22/06/13(月)01:17:31 No.938081267

    >オカリンは後のシリーズで出てくる情報まとめると社長やるのが一番向いてる感じがする ボツになった萎えちゃん高校生の小説版がそんな話じゃなかったっけ

    155 22/06/13(月)01:17:54 No.938081351

    ロボノも個人的には結構好きだったんだけどあんまり評判よくないのなんでだろ

    156 22/06/13(月)01:18:11 No.938081415

    コミカライズはブラウニアンモーションが一番好きだったんだけど作者が途中で怪我しちゃってな…

    157 22/06/13(月)01:18:16 No.938081431

    上の方でオカリンとダルがクリスと同スペックって言うけど ダルはともかくアニメ本編だとオカリン何か作ったり修理したことあったっけ?

    158 22/06/13(月)01:18:30 No.938081486

    >ロボノも個人的には結構好きだったんだけどあんまり評判よくないのなんでだろ ラストバトルで主題歌流してくれなかった

    159 22/06/13(月)01:18:41 No.938081532

    >初期のドラマCDもいい出来だった記憶 え?蒲田!?

    160 22/06/13(月)01:18:46 No.938081554

    >ロボノも個人的には結構好きだったんだけどあんまり評判よくないのなんでだろ シュタゲの後だったから期待値爆上げしすぎてただけだと思う 俺もそんな嫌いじゃない

    161 22/06/13(月)01:18:53 No.938081575

    オカリンがまゆしぃで心折れて普通の大学生ライフやってるドラマCDが面白すぎる… 面白すぎるけど辛い…

    162 22/06/13(月)01:19:04 No.938081621

    同スペックかは知らないけどオカリンは普通にあの二人の話についていけるしな

    163 22/06/13(月)01:19:07 No.938081636

    >えっ序盤ダルいが多数派なの…? >何なら俺前半12話の方が平和なのに不穏で観てて熱入ったよ 数年前面白いから見たほうがいいよってススメられて見てたけどこれいつ面白くなんだよ…ってなってた ラボ襲撃からありえんぐらい面白くなってそういうことかぁ!ってなったよ

    164 22/06/13(月)01:19:10 No.938081649

    世界線変更で秋葉原がいつの間にか変わってるところのアニメ演出がもうホラーだった

    165 22/06/13(月)01:19:17 No.938081678

    ロボノはアニメだけ見たけど最後のカタルシスは好きだったよ 総評としてはまぁ嫌いじゃないくらいのレベルになっちゃうんだけども

    166 22/06/13(月)01:19:17 No.938081679

    >えっ序盤ダルいが多数派なの…? >何なら俺前半12話の方が平和なのに不穏で観てて熱入ったよ 自分は好きだよ!

    167 22/06/13(月)01:19:25 No.938081707

    フェイリスルートとか怖いよね

    168 22/06/13(月)01:19:33 No.938081730

    たまに見返す時は3話から12話くらいまで飛ばす

    169 22/06/13(月)01:19:35 No.938081736

    >何なら俺前半12話の方が平和なのに不穏で観てて熱入ったよ 12話は流石に中盤だしよく言われるきつい序盤は3話くらいまでじゃないかな あとは9話の秋葉原改変からが本番みたいな風潮はある

    170 22/06/13(月)01:19:47 No.938081782

    秋葉原が変わってしまうところあたりすごいよね もう戻ってこれない感が

    171 22/06/13(月)01:20:01 No.938081843

    画集で忘れ去られてたフェイリスに悲しい過去…

    172 22/06/13(月)01:20:21 No.938081919

    ゲームだと別シリーズの話題が出て来るの面白いよね 一年前の渋谷大地震がどうとかさらっと出てきて

    173 22/06/13(月)01:20:37 No.938081974

    無印やってゼロはアニメ見てたけどだーりんとかいくつか出たファンディスク?扱いの奴がどれくらい本編なのかよくわからん…

    174 22/06/13(月)01:20:51 No.938082014

    >空想科学ってどれくらい繋がってるの? オカルティクナイン 以外全部じゃないかな?

    175 22/06/13(月)01:21:18 No.938082126

    最初はキツいと思ってたのに最終的に鳳凰院凶真になってくれ…ってなるのは上手いよね

    176 22/06/13(月)01:21:18 No.938082128

    ファンディスクはまあ良くも悪くもファンディスクで本編に一切影響ないよ

    177 22/06/13(月)01:21:32 No.938082176

    >ロボノも個人的には結構好きだったんだけどあんまり評判よくないのなんでだろ こなちゃんルートが無かったというか基本一本道なのがあんまり

    178 22/06/13(月)01:21:44 No.938082221

    ゼロはアニメ版がすごかった ゲームで足りなかった部分が詰ってた

    179 22/06/13(月)01:21:53 No.938082252

    オカリンダルはタクよりかはまだ受け入れられやすいだろうなって思いながらプレイしてたわ当時

    180 22/06/13(月)01:21:59 No.938082277

    >画集で忘れ去られてたフェイリスに悲しい過去… 隙間猫とかなつかしいな…

    181 22/06/13(月)01:22:00 No.938082284

    最初は若干ノリが寒くて見るのだるかった鳳凰院が戻ってきて嬉しい!!ってなるのが凄い

    182 22/06/13(月)01:22:24 No.938082365

    スレ「」はやくゼロも見てまたスレを立てるんだ

    183 22/06/13(月)01:22:24 No.938082366

    アニメのキャラデザがあんま上手く落としこめてないなって避けてたけど観たら面白くて申し訳ない気持ちになった

    184 22/06/13(月)01:22:31 No.938082389

    なんか考えてたらこんがらがってきた 1話であのクソ痛い動画受け取ってる 以上あの時点でオカリンがシュタインズゲート世界線に入る事は決まってるんじゃないの?

    185 22/06/13(月)01:22:40 No.938082413

    ゼロの頃にはプレイヤーはずっと鳳凰院を求めてたからな

    186 22/06/13(月)01:22:41 No.938082418

    カオヘカオチャも面白いんだけどビジュアルが埋もれがちというか一見普通のギャルゲーなのがな… 逆にシュタゲほど振り切るとよくわかんないしな…

    187 22/06/13(月)01:23:02 No.938082495

    ロボノはなえちゃんの水着姿が良かったです あとオカリンと助手はさっさと結婚しろ

    188 22/06/13(月)01:23:13 No.938082531

    >オカルティクナイン 以外全部じゃないかな? 今はオカンも同一でいいってことになったみたいよ

    189 22/06/13(月)01:23:18 No.938082552

    オカリンは早く助手とくっついて欲しい

    190 22/06/13(月)01:23:34 No.938082594

    これ元に戻したら助手死ぬよな…?ってずっと思いながらプレイしてたから必要以上にいい奴補正がかかってた オカリンなんも考えてなかった…

    191 22/06/13(月)01:23:37 No.938082612

    最後に泣きながら鳳凰院凶真するのは俺も泣く

    192 22/06/13(月)01:23:42 No.938082633

    ゼロ見たらヒヤジョセフィーヌの話をいっぱいしよう

    193 22/06/13(月)01:24:06 No.938082723

    助手が文句なしのヒロインなのはわかるんだけどまゆしぃがいい子すぎて俺はまゆしぃに泣いてほしくない… でもバイト戦士が一番好き

    194 22/06/13(月)01:24:12 No.938082742

    >ロボノも個人的には結構好きだったんだけどあんまり評判よくないのなんでだろ メインヒロインの人気の差

    195 22/06/13(月)01:24:13 No.938082747

    シュタゲルートオカリンはかがりはともかくアマデウス紅莉栖のことも知らないんだよなと思うとちょっと哀しくなる

    196 22/06/13(月)01:24:13 No.938082748

    ゲームも体験版の範囲だと主人公のキャラきつい…とか言われてたのが クリアした人たちみんな絶賛して当時箱でしか出てなかったのにヒットしたんだよな

    197 22/06/13(月)01:24:31 No.938082816

    本編やって映画見てこれ以降は蛇足だな!って切ったからゼロ見てないけど評判良さそうだから気になってきた

    198 22/06/13(月)01:25:04 No.938082939

    >本編やって映画見てこれ以降は蛇足だな!って切ったからゼロ見てないけど評判良さそうだから気になってきた ゼロはまったくシュタゲの派生作品関係ないよ 関係あるとしたらシュタゲ本編だ

    199 22/06/13(月)01:25:08 No.938082952

    ゼロはラストに至るまでの過程がいい

    200 22/06/13(月)01:25:11 No.938082968

    アマデウス本人も言ってるけど本物が居て自分がいない世界が正しいから覚えてないってのはきっと良いことなんだよ…

    201 22/06/13(月)01:25:16 No.938082988

    サイクリングでバイト戦士俺に好感ありそうだしこいつ強姦してもノーカンになるよね…とか考えだす限界オカリンいいよね

    202 22/06/13(月)01:25:17 No.938082991

    ゲームだと序盤オカリンの中二病メッキの部分とかがモノローグで多少察せられるけど アニメだと全体視点だからキツくて離脱する人もいるのもわかるよ…

    203 22/06/13(月)01:25:20 No.938082999

    >なんか考えてたらこんがらがってきた >1話であのクソ痛い動画受け取ってる 以上あの時点でオカリンがシュタインズゲート世界線に入る事は決まってるんじゃないの? 本編でも誰も見たことのない世界線って言われてたろシュタゲ世界線は

    204 22/06/13(月)01:25:21 No.938083006

    主人公とメインヒロインがキャラ人気凄いからあそこまで流行ったとこある 女性もオカクリ好きな人マジ多い

    205 22/06/13(月)01:25:41 No.938083082

    ゼロはゲームでしかないルートもあるけどアニメ見れば十分だよ

    206 22/06/13(月)01:25:42 No.938083086

    ゼロ発売前に紅莉栖諦めるルートに突入した再放送の驚き

    207 22/06/13(月)01:25:50 No.938083124

    次の新作は世界線より上の概念の世界層だったよね 完璧な地球シミュレーターのせいで何層にも世界が重なってる感じで

    208 22/06/13(月)01:26:19 No.938083238

    >ゼロ発売前に紅莉栖諦めるルートに突入した再放送の驚き あれやってしこたま怒られたらしいな

    209 22/06/13(月)01:26:34 No.938083293

    >サイクリングでバイト戦士俺に好感ありそうだしこいつ強姦してもノーカンになるよね…とか考えだす限界オカリンいいよね あそこ怖いけどリアルで好き

    210 22/06/13(月)01:26:37 No.938083309

    >>ゼロ発売前に紅莉栖諦めるルートに突入した再放送の驚き >あれやってしこたま怒られたらしいな 怒られたの!?

    211 22/06/13(月)01:26:45 No.938083342

    比翼連理のダーリンいいファンディスクだったからおすすめ

    212 22/06/13(月)01:26:48 No.938083354

    なんかこう本編のカップリングに嫌味が無いというかまぁこの話ならこうなるよな…っていう有無を言わせぬ説得力が強いと思う まぁ全ての可能性はオカリンが全部断ち切ったんだけど

    213 22/06/13(月)01:27:02 No.938083411

    >怒られたの!? まあ再放送って書いてるのに新作映像流してれば怒られるんじゃねえかな…

    214 22/06/13(月)01:27:15 No.938083465

    >>怒られたの!? >まあ再放送って書いてるのに新作映像流してれば怒られるんじゃねえかな… 完全サプライズだったもんなあれ

    215 22/06/13(月)01:27:19 No.938083480

    ゲーム版ゼロは微妙な部分も多いから美味しいとこだけ拾ったアニメだけでも良いよ

    216 22/06/13(月)01:27:27 No.938083513

    ルカ子ルートのバッドエンド感酷すぎて笑う

    217 22/06/13(月)01:27:30 No.938083522

    まあそりゃそうか…

    218 22/06/13(月)01:27:33 No.938083531

    >>あれやってしこたま怒られたらしいな >怒られたの!? どうせ再放送だから見なくていいや~ からの新作 おい!

    219 22/06/13(月)01:27:53 No.938083596

    でも最高のサプライズだったよ

    220 22/06/13(月)01:27:53 No.938083599

    あの再放送でシュタゲ初めて見てたのに…って「」いて困惑してたな

    221 22/06/13(月)01:28:07 No.938083636

    CERN支配世界線のバイト戦士好きだから第三次対戦起きた世界線のキツイバイト戦士はちょっと馴染めなかったな…ゼロ

    222 22/06/13(月)01:28:08 No.938083639

    ゼロは事前に正統続編とかなんとか謳って実際は本編補完じゃねーか!ってなったところ以外は悪くない

    223 22/06/13(月)01:28:27 No.938083718

    >ルカ子ルートのバッドエンド感酷すぎて笑う というかこのシリーズ最後のエンド以外ほぼバッドエンド扱いじゃねぇかな…

    224 22/06/13(月)01:28:29 No.938083727

    再放送はニコ生で見てたけどライブ感が凄かった 皆!?になってた

    225 22/06/13(月)01:28:34 No.938083743

    この前シュタゲ初めてクリアした俺にタイムリーなスレだ…

    226 22/06/13(月)01:28:42 No.938083765

    あのタイミングで録画しておいていつでもシュタゲ見れるようにした なんか違う展開になってた…

    227 22/06/13(月)01:28:57 No.938083827

    バイト戦士ルートもあの後どう考えても二人ともゲル化して死ぬからバッドエンドだよ

    228 22/06/13(月)01:28:58 No.938083830

    何の前振りもなしに実は新作でしたはまあ騒がれるよねそりゃ

    229 22/06/13(月)01:29:04 No.938083850

    ロボノに関してはウミショー氏のあのクソ面倒くさいあきちゃん一筋さ嫌いじゃないよ

    230 22/06/13(月)01:29:19 No.938083895

    フェイリスルートはみんな守れてハッピーだよ! よかったね!

    231 22/06/13(月)01:29:42 No.938083979

    ゼロエリートはどうなってるんだ

    232 22/06/13(月)01:29:49 No.938083995

    フェイリスルートはダルとまゆしぃと赤の他人なのが辛過ぎる

    233 22/06/13(月)01:30:00 No.938084034

    なんだかんだいいつつ千代丸の曲のあのメロディがああこれこれ…ってなってしまう

    234 22/06/13(月)01:30:04 No.938084053

    劇場版も見よう!

    235 22/06/13(月)01:30:06 No.938084059

    edが巻き戻るシーンの衝撃いいよね…

    236 22/06/13(月)01:30:11 No.938084071

    ファンディスク軒並み評判悪いけどルートによっては光るものがあるんだよ どの作品か忘れたけどまゆしぃifルートとかもえいくさんifとかすごく好きだった

    237 22/06/13(月)01:30:19 No.938084101

    アニメ本編の完成度というか終盤のカタルシスありすぎてゼロアニメはうおおおお!!って感じにはなれなかったな… 自分の中で期待しすぎてたのかもしれない

    238 22/06/13(月)01:30:20 No.938084105

    >あの再放送でシュタゲ初めて見てたのに…って「」いて困惑してたな アニメの本ルートの最終回見てないなそういや…

    239 22/06/13(月)01:30:23 No.938084111

    この頃のアキバをもう一度体験したい

    240 22/06/13(月)01:30:23 No.938084112

    >当時はすごかったぞ >ラジ館も解体が決定してたから最後の最後に滑り込みでコラボもされた >fu1158836.jpg よく見たらオカリンいる...

    241 22/06/13(月)01:30:28 No.938084133

    そういえば鈴羽ってもう生まれたんだったか

    242 22/06/13(月)01:30:36 No.938084161

    >サイクリングでバイト戦士俺に好感ありそうだしこいつ強姦してもノーカンになるよね…とか考えだす限界オカリンいいよね そういう薄い本出るかと思ったら出なかった 何ならあんまりエロ人気は出なかった

    243 22/06/13(月)01:30:54 No.938084228

    ロボノはDaSHでようやく見たいもの見れた感がある

    244 22/06/13(月)01:31:00 No.938084259

    >そういえば鈴羽ってもう生まれたんだったか やめろ…

    245 22/06/13(月)01:31:05 No.938084271

    「特に「意味は無い」」

    246 22/06/13(月)01:31:05 No.938084273

    ついでにシュタゲのラブチュッチュツもするか… 未だに萌郁ルートでバンドしてる理由わかんね あと気になるんだがシュタゲゼロでファンディスクとかってあるの?

    247 22/06/13(月)01:31:20 No.938084331

    オカリン竿役は抜けない

    248 22/06/13(月)01:31:28 No.938084354

    >ゼロエリートはどうなってるんだ アニメでかなり端折られてたとこ見たかったらありがたい

    249 22/06/13(月)01:31:36 No.938084376

    書き込みをした人によって削除されました

    250 22/06/13(月)01:31:51 No.938084417

    >そういう薄い本出るかと思ったら出なかった >何ならあんまりエロ人気は出なかった まずオカリン竿役が想像できん いや沢山あるんだろうけど…

    251 22/06/13(月)01:32:06 No.938084465

    オカリンがバイト戦士強姦しようとしても返り討ちになるだけだろって当時思ってた

    252 22/06/13(月)01:32:09 No.938084473

    >そういう薄い本出るかと思ったら出なかった 心を殺さず冷静に考えたらオカリンがバイト戦士に勝てるわけねえんだ…

    253 22/06/13(月)01:32:09 No.938084475

    攻略的に考えるとめんどくさいだけなんだけど空想科学シリーズの分岐させるシステムはなんか好き メール返信とかツイぽとか

    254 22/06/13(月)01:32:15 No.938084491

    >劇場版も見よう! ショタチンポ食べるスレ画…

    255 22/06/13(月)01:32:23 No.938084515

    クリス怪文書懐かしいな…

    256 22/06/13(月)01:32:48 No.938084589

    初見プレイ時に何も見ずに紅莉栖ルート行けた奴いるのか

    257 22/06/13(月)01:32:55 No.938084612

    MAGESの体力的にそんなポンポンゲーム出せないんだろう

    258 22/06/13(月)01:33:36 No.938084723

    >攻略的に考えるとめんどくさいだけなんだけど空想科学シリーズの分岐させるシステムはなんか好き >メール返信とかツイぽとか 会話の途中で携帯開くと駄目とかあったよね

    259 22/06/13(月)01:33:44 No.938084748

    アニメ二周したけどまた観たくなってきたな…どうせなら買うだけ買って詰んでるsteam版やるかな…

    260 22/06/13(月)01:34:02 No.938084802

    アニメしか見てなくてゲームやった時に闇堕ち綯のシーンでトラウマになりかけた俺

    261 22/06/13(月)01:34:04 No.938084806

    助手可愛いよね…

    262 22/06/13(月)01:34:13 No.938084840

    アニメじゃあんまり聞けないけどメインテーマは無印もゼロも良い https://youtu.be/3u1137bco5c

    263 22/06/13(月)01:34:25 No.938084874

    バイト戦士未だに好きで良くシコってしまう

    264 22/06/13(月)01:34:27 No.938084889

    オカリンがだめになってた時のバイト戦士は妙な色気あるよね

    265 22/06/13(月)01:34:39 No.938084929

    ゼロはバッドから全然抜け出せなくて結局攻略見たな…いや分かれば単純なんだけども

    266 22/06/13(月)01:34:40 No.938084936

    アニメとゲームは同じようでまた違った感覚を味わえるぞ

    267 22/06/13(月)01:34:42 No.938084941

    >何ならあんまりエロ人気は出なかった 最近になって初めて見たから これ当時は「紅莉栖のクリをクリクリする」みたいな薄い本が出たんだろうなぁ とか思ってたんだけど無かったの!?

    268 22/06/13(月)01:34:45 No.938084955

    >初見プレイ時に何も見ずに紅莉栖ルート行けた奴いるのか あの当時ドはまりしてたから自力で絶対にルート入りたくてメモとリスト化してそれらしい選択肢全部列挙して頑張ったよ

    269 22/06/13(月)01:34:50 No.938084972

    助手の女装コスニー動画でシコった思い出があるな… 俺も当時は若くバイト戦士コスしたな

    270 22/06/13(月)01:35:05 No.938085017

    オカリンが竿役じゃシコれない

    271 22/06/13(月)01:35:10 No.938085030

    β世界線の未来オカリンがα世界線1話オカリンに動画送ってるのか…? じゃあ助手諦めた上であのクソ痛い動画撮ったの?

    272 22/06/13(月)01:35:14 No.938085041

    23話でゲーム版opが流れる演出はアニメ化として満点すぎる

    273 22/06/13(月)01:35:22 No.938085069

    人気の割には少なかったけどそれなりにエロ本はあったよ

    274 22/06/13(月)01:35:31 No.938085111

    >これ当時は「紅莉栖のクリをクリクリする」みたいな薄い本が出たんだろうなぁ >とか思ってたんだけど無かったの!? 助手イチャラブ本はあったけどクリクリするよりもブーツで蒸れた足の本のほうが多かった気がする

    275 22/06/13(月)01:35:39 No.938085144

    オカリン励ます時の助手のオカリンものまねがめっちゃ可愛くて好き

    276 22/06/13(月)01:35:52 No.938085182

    >β世界線の未来オカリンがα世界線1話オカリンに動画送ってるのか…? >じゃあ助手諦めた上であのクソ痛い動画撮ったの? そこら辺はゼロで補完されてるから今すぐ見るんだ

    277 22/06/13(月)01:36:05 No.938085211

    口コミじわじわ人気系だったもんなぁシュタゲ

    278 22/06/13(月)01:36:15 No.938085253

    IBMとコラボした短編アニメでオカリンがお洒落したシミュレーションしたらイケメン化しすぎて濡れてる助手でダメだった

    279 22/06/13(月)01:36:22 No.938085279

    >β世界線の未来オカリンがα世界線1話オカリンに動画送ってるのか…? >じゃあ助手諦めた上であのクソ痛い動画撮ったの? 諦めてないからクソ痛い動画を撮ったのでは?

    280 22/06/13(月)01:36:24 No.938085285

    まゆしぃと助手のお風呂シーンだけでヌける

    281 22/06/13(月)01:36:40 No.938085337

    ゼロの助手がいる世界線に戻って来たときの二人芝居がよすぎる よすぎてつらい

    282 22/06/13(月)01:36:43 No.938085353

    トリロジー化してまとめて欲しいがPC以外初代が厳しいっぽくてなぁ… 助手の声随分と変わっていくな

    283 22/06/13(月)01:36:46 No.938085365

    なんだただの再放送か… からの折れて終わるオカリンは酷い

    284 22/06/13(月)01:36:52 No.938085380

    自由粒子のランナウェイみたいな話を10話くらい見たい

    285 22/06/13(月)01:37:02 No.938085412

    ゲートオブシュタイナーが名曲すぎて頭おかしくなる

    286 22/06/13(月)01:37:16 No.938085456

    まゆしぃいいよね…助手もいいけどまゆしぃが本当にいいこで好きだった まゆしぃがオカリンの人質になったきっかけがすごく好き

    287 22/06/13(月)01:37:24 No.938085485

    バイト戦士いいよね…ちなみに「」ちゃんはどのバージョンのバイト戦士が好き?

    288 22/06/13(月)01:37:49 No.938085543

    初代ゲームのダルの声が大分いつもの関で違和感

    289 22/06/13(月)01:37:53 No.938085563

    ゼロ初期のオカリン色気がありすぎる…

    290 22/06/13(月)01:37:58 No.938085581

    >β世界線の未来オカリンがα世界線1話オカリンに動画送ってるのか…? >じゃあ助手諦めた上であのクソ痛い動画撮ったの? ゼロを見るんだ 見ろ

    291 22/06/13(月)01:37:59 No.938085585

    エリートじゃないPS4版ってもう手に入らないんだっけ

    292 22/06/13(月)01:38:07 No.938085605

    全部終わった後のタイトル画面の喪失感をもう一度味わいたい

    293 22/06/13(月)01:38:12 No.938085630

    >諦めてないからクソ痛い動画を撮ったのでは? でもあの世界線のオカリンが助手を救えなかった事実は動かないんじゃないの? バイト戦士がタイムマシンに乗ってもあの世界線が変わる訳じゃないんでしょ?

    294 22/06/13(月)01:38:13 No.938085634

    >IBMとコラボした短編アニメでオカリンがお洒落したシミュレーションしたらイケメン化しすぎて濡れてる助手でダメだった 比翼恋理のだーりんフェイリスルートの執事オカリンがね…格好良くてね…

    295 22/06/13(月)01:38:24 No.938085677

    10年前のアニメだし今更ネタバレぶつけられることもなく観れたけど とはいえハッピーエンドで終わるってのを事前に知らなかったら 無印もゼロも絶対途中で心が折れて視聴停まってたと思う

    296 22/06/13(月)01:38:25 No.938085679

    >バイト戦士いいよね…ちなみに「」ちゃんはどのバージョンのバイト戦士が好き? ポンデリングみたいなやつ ふとした瞬間に見せる女の子が堪らない

    297 22/06/13(月)01:38:39 No.938085736

    >でもあの世界線のオカリンが助手を救えなかった事実は動かないんじゃないの? >バイト戦士がタイムマシンに乗ってもあの世界線が変わる訳じゃないんでしょ? そうだね…

    298 22/06/13(月)01:38:54 No.938085800

    最初が助手を救う話から始まってるのに まゆしぃその他の話が濃い上に長いから全部忘れてて まゆしぃ救った後に紅莉栖のこと思い出して軽く絶望する

    299 22/06/13(月)01:39:14 No.938085853

    アリスギアでコラボしてたんだ…シナリオ頑張ってたみたいだからちょっと読んでみたかったかも

    300 22/06/13(月)01:39:21 No.938085872

    ジャージ着てる一番最初に出会うバイト戦士が好き あんなヘラヘラしてられる人生じゃないのにいつも楽しそうなのが…

    301 22/06/13(月)01:39:25 No.938085882

    >エリートじゃないPS4版ってもう手に入らないんだっけ そうなん!?と思ってストア見たらエリートとゼロとフェノしか出てこなくてビビった

    302 22/06/13(月)01:39:35 No.938085905

    今やってたらスレ画は猛虎弁喋りまくるんだろうか…

    303 22/06/13(月)01:39:49 No.938085960

    シュタインズゲート入るときの演説シーンが演出も演技も本当に最高だと思う

    304 22/06/13(月)01:40:01 No.938086003

    >今やってたらスレ画は猛虎弁喋りまくるんだろうか… ひっぱたきてぇ…

    305 22/06/13(月)01:40:06 No.938086022

    箱○限定版は今でも持ってる

    306 22/06/13(月)01:40:23 No.938086072

    >最初が助手を救う話から始まってるのに 始まってなくない? 最初は死…死んでる…ってメール送ったらたまたまDメールになっただけだし

    307 22/06/13(月)01:40:32 No.938086097

    フェイリスパパ生きてるルートの狂ってない中鉢いいよね…

    308 22/06/13(月)01:40:33 No.938086103

    オカリンの声優が宮野で本当によかった

    309 22/06/13(月)01:40:45 No.938086133

    >全部終わった後のタイトル画面の喪失感をもう一度味わいたい 真ルート終わった後タイトルで10分くらい放心しながら聞き入ってたわ 過去への郷愁と未知への期待と恐怖と寂しさが詰まったいい曲だよね…

    310 22/06/13(月)01:40:53 No.938086164

    >今やってたらスレ画は猛虎弁喋りまくるんだろうか… なんでや!まゆしぃ関係ないやろ!

    311 22/06/13(月)01:41:01 No.938086195

    フェノグラムで父親やってくれるドクター中松好き

    312 22/06/13(月)01:41:12 No.938086230

    オカリンは初代通り助手と出会って終わりでいいんですよね!?

    313 22/06/13(月)01:41:14 No.938086236

    βだと何やかんや出会う運命にあるけどシュタゲルートでも出逢えるのロリっ子とオカリン

    314 22/06/13(月)01:41:24 No.938086264

    ゼロオカリンは結局Dメール送った後の世界線の変動とリーディングシュタイナーの発動に関してはどうなったか明言されてないよね 多分Dメールで分岐する以前の世界までで一生を終えることになるんだろうけど

    315 22/06/13(月)01:41:36 No.938086314

    フェイリスとクリスティーナとかでんじろうとバイト戦士とか関係性盛りすぎて世間狭いな!って感じた

    316 22/06/13(月)01:41:40 No.938086326

    アノニマスも出るしカオへもやろうぜ

    317 22/06/13(月)01:41:53 No.938086362

    >そうなん!?と思ってストア見たらエリートとゼロとフェノしか出てこなくてビビった 大人の事情でPS4版出ないってことでゼロの特典に無印PS4版がついてきた しばらくしてからエリートの情報が出て納得した

    318 22/06/13(月)01:42:02 No.938086391

    ひぐらしコラボいいよね…

    319 22/06/13(月)01:42:08 No.938086410

    アニメしか見てない民はゲームの巻き戻す演出で面食らう体験してないのもったいないと思う

    320 22/06/13(月)01:42:08 No.938086413

    まゆしぃを救うために色々奔走する中で助手に色々助けてもらって愛着湧いた頃に二者択一迫られるわけだからな…

    321 22/06/13(月)01:42:29 No.938086478

    ああいうすれ違ってお互いに何か感じる系のedに弱いぞ俺

    322 22/06/13(月)01:42:29 No.938086480

    ゲームやリアルタイム視聴だと とにかくまゆりを救うって事に完全に思考誘導されてオープニングの助手の死体の事完全に忘れたタイミングでまゆりを救うとクリスティーナが死ぬって気付く衝撃が強いが 一気見だとその辺どうなんだろ?

    323 22/06/13(月)01:42:38 No.938086504

    フォーントリガーのギミック好き リスペクトしたの出てくれ

    324 22/06/13(月)01:42:45 No.938086524

    好き勝手送ったDメールで変わり果てた世界を戻していく中で ふと「あれ?そういや一番最初の世界って…」に思考がたどり着いた瞬間がね 最高の体験でしたね

    325 22/06/13(月)01:42:49 No.938086538

    >ひぐらしコラボいいよね… オカリンと梨花ちゃんの対話は見たかったものすぎた

    326 22/06/13(月)01:43:06 No.938086586

    エリートと無印の違いって絵だけ?

    327 22/06/13(月)01:43:17 No.938086618

    散々世界戦が収束してどうにもならないって視聴者にわからせた上での助手まゆしぃの二者択一いいよね よくない

    328 22/06/13(月)01:43:20 No.938086626

    まあでも初代は今スマホやタブレットでもできるよ

    329 22/06/13(月)01:43:39 No.938086682

    興味はあるけど未だにゲームもアニメも未視聴でこのスレの内容も極力見ないようにしたんだけどどっちから入るのがおすすめとかあるだろうか

    330 22/06/13(月)01:43:39 No.938086684

    >エリートと無印の違いって絵だけ? opが変わってたりはする

    331 22/06/13(月)01:43:45 No.938086704

    >エリートと無印の違いって絵だけ? うn

    332 22/06/13(月)01:43:52 No.938086730

    >ああいうすれ違ってお互いに何か感じる系のedに弱いぞ俺 それこそ元ネタのバタフライエフェクトがそれだからね

    333 22/06/13(月)01:43:57 No.938086745

    >好き勝手送ったDメールで変わり果てた世界を戻していく中で >ふと「あれ?そういや一番最初の世界って…」に思考がたどり着いた瞬間がね >最悪の体験でしたね

    334 22/06/13(月)01:43:59 No.938086755

    >興味はあるけど未だにゲームもアニメも未視聴でこのスレの内容も極力見ないようにしたんだけどどっちから入るのがおすすめとかあるだろうか こんなスレ見てないで今すぐアニメみろ!!!

    335 22/06/13(月)01:44:01 No.938086761

    ぜひ比翼恋理のだーりんもやってほしい フェイリスルートともえいくさんルートと鈴羽ルートと何よりまゆりルートが最高だから… 助手ルートはいつものドタバタラブコメディだけど

    336 22/06/13(月)01:44:03 No.938086765

    最初のお前を騙せ

    337 22/06/13(月)01:44:16 No.938086803

    >ゲームやリアルタイム視聴だと >とにかくまゆりを救うって事に完全に思考誘導されてオープニングの助手の死体の事完全に忘れたタイミングでまゆりを救うとクリスティーナが死ぬって気付く衝撃が強いが >一気見だとその辺どうなんだろ? 懐中が止まるインパクトで一旦吹っ飛ぶよソースは友人

    338 22/06/13(月)01:44:19 No.938086814

    >興味はあるけど未だにゲームもアニメも未視聴でこのスレの内容も極力見ないようにしたんだけどどっちから入るのがおすすめとかあるだろうか ゲームは長いからアニメでいいと思う 気に入ったらゲームもやって欲しい

    339 22/06/13(月)01:44:26 No.938086833

    >まゆしぃを救うために色々奔走する中で助手に色々助けてもらって愛着湧いた頃に二者択一迫られるわけだからな… まゆしぃ選んでも結局アークライト作戦するのいいよね…つらい

    340 22/06/13(月)01:44:28 No.938086839

    >ゲームやリアルタイム視聴だと >とにかくまゆりを救うって事に完全に思考誘導されてオープニングの助手の死体の事完全に忘れたタイミングでまゆりを救うとクリスティーナが死ぬって気付く衝撃が強いが >一気見だとその辺どうなんだろ? 世界線が変わっていく様やラウンダーとかいう謎組織の衝撃で完全に頭からとんでたよ…

    341 22/06/13(月)01:44:39 No.938086886

    エリートはアニメになってるのにボイスはゲーム版だから違和感ある 特にダルが誰だお前ってくらいちがう

    342 22/06/13(月)01:44:42 No.938086892

    >興味はあるけど未だにゲームもアニメも未視聴でこのスレの内容も極力見ないようにしたんだけどどっちから入るのがおすすめとかあるだろうか 出来る時間があるなら断然ゲーム

    343 22/06/13(月)01:44:48 No.938086914

    >興味はあるけど未だにゲームもアニメも未視聴でこのスレの内容も極力見ないようにしたんだけどどっちから入るのがおすすめとかあるだろうか まぁアニメのほうが時間は短いしカットされた部分はあるものの忠実だから話はわかるよ ゲームは長いけど没入さえすれば一気に読んじゃうよ 演出とかは一長一短あるけどどっちも素晴らしいと思いますだから両方やれ

    344 22/06/13(月)01:44:59 No.938086942

    熱くなってくるとネタバレ配慮とか忘れちゃいそうだからな 誰かが堪えきれなくなる前に見てくるんだ

    345 22/06/13(月)01:45:00 No.938086945

    >興味はあるけど未だにゲームもアニメも未視聴でこのスレの内容も極力見ないようにしたんだけどどっちから入るのがおすすめとかあるだろうか ゲームがおすすめだけど手早いのはアニメだ ネタバレ踏む前に見ろ

    346 22/06/13(月)01:45:06 No.938086969

    >ぜひ比翼恋理のだーりんもやってほしい >フェイリスルートともえいくさんルートと鈴羽ルートと何よりまゆりルートが最高だから… >助手ルートはいつものドタバタラブコメディだけど まぁまゆしぃ救済ゲーの側面あるから…

    347 22/06/13(月)01:45:21 No.938087034

    >>今やってたらスレ画は猛虎弁喋りまくるんだろうか… >ひっぱたきてぇ… クッサと効いてるw効いてるwとか言わなくて本当に良かったよ…

    348 22/06/13(月)01:45:26 No.938087046

    ゲームがいいけど入りやすいのはアニメだと思う

    349 22/06/13(月)01:45:27 No.938087055

    >熱くなってくるとネタバレ配慮とか忘れちゃいそうだからな >誰かが堪えきれなくなる前に見てくるんだ 既に割と漏れ出てる気がする!

    350 22/06/13(月)01:45:36 No.938087086

    >出来る時間があるなら断然ゲーム アニメが初見だとめっちゃ見せ場なシーンでなんかかっこいいけど知らない曲が流れるからな…

    351 22/06/13(月)01:45:37 No.938087095

    dアニで本編(β世界線あり)ゼロ劇場版全部見れるよ

    352 22/06/13(月)01:45:41 No.938087112

    カオチャもやって欲しいな…

    353 22/06/13(月)01:45:46 No.938087127

    このスレ読んでる間いつものBGMがずっと脳内で流れてる

    354 22/06/13(月)01:46:20 No.938087234

    >アニメが初見だとめっちゃ見せ場なシーンでなんかかっこいいけど知らない曲が流れるからな… ゲームやってるとここで来たか!ってなるよね

    355 22/06/13(月)01:46:21 No.938087238

    アニメ初見で3話くらいまで見てからこれ我慢できねえやってなって箱で速攻全部やった思い出

    356 22/06/13(月)01:46:21 No.938087242

    タイトル画面と緊迫した場面で流れるBGMがやたら頭に残る

    357 22/06/13(月)01:46:28 No.938087268

    比翼のバイト戦士ルートはこれオカリン年齢敵に犯罪なんじゃ…

    358 22/06/13(月)01:46:30 No.938087279

    >出来る時間があるなら断然ゲーム >ゲームは長いけど没入さえすれば一気に読んじゃうよ ありがとう 小説やADVとかの活字読むのは好きだからゲームから入るね…

    359 22/06/13(月)01:46:36 No.938087304

    (劇場版がどの話か思い出している)

    360 22/06/13(月)01:46:41 No.938087320

    シュタゲはアニメの出来よくてロボノもなかなかだったのにカオヘカオチャはどうしてああだったんですか…

    361 22/06/13(月)01:46:49 No.938087345

    >本編(β世界線あり) これ見られるの駄ニメほんとに偉いよくやった

    362 22/06/13(月)01:46:55 No.938087358

    科学アドベンチャーシリーズはシュタゲの完成度が異常なだけだぞ 同じくらいの感動期待して他作品やるとうーん…ってなる

    363 22/06/13(月)01:47:00 No.938087372

    シュタインズゲートを開くための演説のあの潰れそうなちょっと悲痛さも感じさせるような声の宮野の声がすごく好き

    364 22/06/13(月)01:47:17 No.938087448

    劇場版は正式な続編謳っておいてシュタゲ世界でタイムマシン出してんじゃねーーーーってなった

    365 22/06/13(月)01:47:19 No.938087455

    ネタバレすると未来ガジェットはクソガラクタばかり

    366 22/06/13(月)01:47:20 No.938087458

    >(劇場版がどの話か思い出している) 幼気な少年をレイプするやつ!

    367 22/06/13(月)01:47:20 No.938087459

    >カオチャもやって欲しいな… いいですよね非実在青少女 良くねぇよ誰だあんな特典思いついたの…

    368 22/06/13(月)01:47:35 No.938087498

    アリスギアでダルがフルボイスだったら アニメと全然違う声で喋ってた可能性があるの?

    369 22/06/13(月)01:47:35 No.938087502

    だから今一秒ごとに世界線を超えて君のその笑顔守りたいのさ

    370 22/06/13(月)01:47:36 No.938087506

    >>>今やってたらスレ画は猛虎弁喋りまくるんだろうか… >>ひっぱたきてぇ… >クッサと効いてるw効いてるwとか言わなくて本当に良かったよ… 猛虎弁だとどうやっても我は鳳凰院凶真!みたいなカッコよさに繋がらないだろ

    371 22/06/13(月)01:47:37 No.938087514

    俺は終盤の未来オカリンからメールが来て現代オカリンが再起するシーンでボロボロ泣いたよ

    372 22/06/13(月)01:47:54 No.938087575

    気に入ってくれそうな人に勧めても1話で脱落されるのが九割九部を占める

    373 22/06/13(月)01:47:58 No.938087584

    >ネタバレすると未来ガジェットはクソガラクタばかり 好きだから反論したいけど否定できない…

    374 22/06/13(月)01:48:07 No.938087622

    ショタオカリンは美少年すぎるからな…

    375 22/06/13(月)01:48:15 No.938087647

    気軽にSCP貼るな

    376 22/06/13(月)01:48:23 No.938087668

    フェイリスルートは4℃使ってシリアスやられても反応に困った

    377 22/06/13(月)01:48:27 No.938087680

    >クッサと効いてるw効いてるwとか言わなくて本当に良かったよ… 効いてる効いてるはすげぇ助手が言いそうだな…

    378 22/06/13(月)01:48:37 No.938087710

    >好き勝手送ったDメールで変わり果てた世界を戻していく中で >ふと「あれ?そういや一番最初の世界って…」に思考がたどり着いた瞬間がね >最高の体験でしたね オカリンの言葉がだんだん遅くなっていくシーンで同時に思い当たって頭抱えたのはいい思い出

    379 22/06/13(月)01:48:50 No.938087749

    本編だと白衣で無精ひげだけど蒲田にいくオカリンはもっと普通の大学生みたいな格好してるんだよな… いやでも理科大なんだよな…

    380 22/06/13(月)01:48:54 No.938087763

    >シュタゲはアニメの出来よくてロボノもなかなかだったのにカオヘカオチャはどうしてああだったんですか… カオチャをゲームでめっちゃしっかりやってハマった後アレお出しされたから泣くしかなかった

    381 22/06/13(月)01:49:00 No.938087781

    周りに勧めてもあのゼロ年代感溢れるオタク臭で避けられてしまうのが悔しい 俺はそこも大好きなんだが

    382 22/06/13(月)01:49:10 No.938087811

    海外のアニメ実況者が23話見るとほぼ確実に ホウオウインキョウマ- とオカリンと一緒に叫ぶのなんか好き

    383 22/06/13(月)01:49:16 No.938087832

    >気に入ってくれそうな人に勧めても1話で脱落されるのが九割九部を占める なんでよ!俺1話で引き込まれてそのまま土日をゴミにして全部観たのに! あの何かが始まる感最高じゃん!

    384 22/06/13(月)01:49:18 No.938087834

    >フェイリスルートは4℃使ってシリアスやられても反応に困った しゃあっ 粉塵爆発 えっまだ追って来んのかよ…

    385 22/06/13(月)01:49:32 No.938087878

    クッソこれwwwみんな岡部のフリはわかってるメンスな? よろしくニキー

    386 22/06/13(月)01:49:37 No.938087890

    >一気見だとその辺どうなんだろ? イッキ見でも萌郁のDメール嘘とかFBとか色々衝撃強すぎてあの瞬間オカリンの表情と完全リンクしてたよ イッキ見勢より一週間待たされるリアタイ組のほうが物語整理する時間あったから衝撃なかったんじゃない?って思ってた

    387 22/06/13(月)01:49:43 No.938087915

    >いやでも理科大なんだよな… 電機大じゃなかったっけ

    388 22/06/13(月)01:49:46 No.938087927

    最初はマジキツかったわ 扇風機あたりからずっと面白かった

    389 22/06/13(月)01:49:48 No.938087931

    フェイリスルートはアニメで死ぬほどカットされてるけどいい改変だったと思う

    390 22/06/13(月)01:50:00 No.938087973

    どうしてアニメカオへと同じ轍を踏んでるんですか…どうして…

    391 22/06/13(月)01:50:03 No.938087981

    >本編だと白衣で無精ひげだけど蒲田にいくオカリンはもっと普通の大学生みたいな格好してるんだよな… >いやでも理科大なんだよな… なんやかんやで女友達がいる男がオンオフできないはずもなく

    392 22/06/13(月)01:50:15 No.938088011

    カオチャもシュタゲと並ぶ位好きだけど尖り過ぎてて人に勧めづらいのが

    393 22/06/13(月)01:50:16 No.938088020

    本来好きだった憧れの女性は巨乳だったはずなのに 凌辱された上に普乳に上書きされた

    394 22/06/13(月)01:50:25 No.938088054

    カオヘカオチャのゲームは良いものだからシュタゲハマったらやって欲しいよね

    395 22/06/13(月)01:50:34 No.938088086

    ダルを演じた関智一は音響監督に演技指導されないと声の作り方忘れちゃうんでアニメ以外だと毎回演技がちがう

    396 22/06/13(月)01:50:46 No.938088121

    カオへ久しぶりにやりたいけどsteamにあるんだっけ?

    397 22/06/13(月)01:50:53 No.938088140

    >なんやかんやで女友達がいる男がオンオフできないはずもなく 何ならオカリンだけじゃなくまゆしぃもオンオフしてるからな…

    398 22/06/13(月)01:50:55 No.938088145

    >最初はマジキツかったわ >扇風機あたりからずっと面白かった 年月と共にキツくなるタイプの前半だとは思う しかしそこ飛ばしてってのもダメな作品なので難しい

    399 22/06/13(月)01:50:57 No.938088151

    トゥットゥルー

    400 22/06/13(月)01:50:58 No.938088154

    ダルはドラマCDで誰だこいつ?!みたいな時多い

    401 22/06/13(月)01:51:02 No.938088163

    >フェイリスルートはアニメで死ぬほどカットされてるけどいい改変だったと思う アキバ改変はそもそもフェイリスルートが原因だったしな

    402 22/06/13(月)01:51:03 No.938088168

    >ダルを演じた関智一は音響監督に演技指導されないと声の作り方忘れちゃうんでアニメ以外だと毎回演技がちがう 仕事しすぎなんだよ!

    403 22/06/13(月)01:51:11 No.938088196

    >気に入ってくれそうな人に勧めても1話で脱落されるのが九割九部を占める お願いだから6話まで見て!って布教してる

    404 22/06/13(月)01:51:38 No.938088280

    キツければキツいほど後でオカリンめっちゃいいやつだなに反転するからな…

    405 22/06/13(月)01:51:49 No.938088321

    >>いやでも理科大なんだよな… >電機大じゃなかったっけ 電通大

    406 22/06/13(月)01:51:49 No.938088322

    カオヘもカオチャもなんかシュタゲより露悪的とかダークって印象が強いぜ…

    407 22/06/13(月)01:51:51 No.938088333

    >カオヘカオチャのゲームは良いものだからシュタゲハマったらやって欲しいよね やって欲しいって気持ちは分かるけどだいぶ作風が違ってシュタゲからだとオススメしにくい部分はある でもやって欲しいな…

    408 22/06/13(月)01:51:57 No.938088353

    だらだら集まってガラクタ弄ったりしてるのも雰囲気あって好きだけどそれはそれとしてなげえ!

    409 22/06/13(月)01:51:57 No.938088354

    カオヘはラストのカタルシスが良い カオチャは終わったあとため息が出る カオチャらぶちゅっちゅやって更に頭抱える

    410 22/06/13(月)01:51:59 No.938088362

    シュタゲはマジで最初がキツいからな だんだん雲行きが怪しくなってくるあたりから楽しくなる

    411 22/06/13(月)01:52:00 No.938088365

    >お願いだから6話まで見て!って布教してる 「」はいつもそう言うがゼーガとシュタゲ以外は嘘なんだ

    412 22/06/13(月)01:52:04 No.938088377

    最初の方気軽に過去改変しまくってるけどこれ大丈夫なのか?って視聴者に思わせておいてからの扇風機は痺れた

    413 22/06/13(月)01:52:10 No.938088386

    人工衛星がそんなに奇麗にビルに突き刺さるものか?ってすっごい疑問だったから アニメの映像をどこまで信じていいかさっぱりわからない緊張感が最高だったけど それはそうとしてオカリンとダルの会話はやっぱりきつかったな・・・

    414 22/06/13(月)01:52:18 No.938088414

    >>気に入ってくれそうな人に勧めても1話で脱落されるのが九割九部を占める >お願いだから6話まで見て!って布教してる やっぱ6話は長いよ…せめて3話

    415 22/06/13(月)01:52:22 No.938088427

    まず関智一があの声を出してる事自体に無理がある

    416 22/06/13(月)01:52:23 No.938088433

    歳食っててシュタゲ1話で引き込まれたのなら若い感性を保ててて嫌味抜きに羨ましい

    417 22/06/13(月)01:52:26 No.938088443

    なんかのIT企業とのコラボアニメ好きだったよ 続いてほしかったなあ

    418 22/06/13(月)01:52:44 No.938088503

    >だらだら集まってガラクタ弄ったりしてるのも雰囲気あって好きだけどそれはそれとしてなげえ! あの最後のモラトリアム感もまたいいもんだ

    419 22/06/13(月)01:52:47 No.938088510

    >まず関智一があの声を出してる事自体に無理がある スネ夫よりは楽だろう多分

    420 22/06/13(月)01:52:48 No.938088514

    コロナでアキバも随分変わってしまって歴史資料的な側面も出てきた まゆしぃの好きだったキッチンジローももう無いんだな…

    421 22/06/13(月)01:53:19 No.938088587

    当時のオタク文化の歴史的資料みたいな側面あると思う

    422 22/06/13(月)01:53:22 No.938088599

    本家のCERNもシュタゲファンいるんだっけ 「俺らは世界支配しようとかしてないからね!?勘違いしないでね!?」って釘刺してたの笑った

    423 22/06/13(月)01:53:23 No.938088602

    関も思い出せば今でもダルの演技出来るぞ

    424 22/06/13(月)01:53:23 No.938088603

    秋葉原の変貌は自分も元の秋葉の様相知ってたから余計入り込めたとこある

    425 22/06/13(月)01:53:23 No.938088604

    ダルみたいなダメなやつ(全然ダメではないむしろ作中トップクラス)が娘とわかって頑張るよ!!って叫ぶとこが一番涙腺にきたな

    426 22/06/13(月)01:53:26 No.938088611

    >>お願いだから6話まで見て!って布教してる >「」はいつもそう言うがゼーガとシュタゲ以外は嘘なんだ ゼーガとシュタゲ知れたじゃん…

    427 22/06/13(月)01:53:46 No.938088678

    >シュタゲはアニメの出来よくてロボノもなかなかだったのにカオヘカオチャはどうしてああだったんですか… アニメに向いてねえんだ妄想科学は

    428 22/06/13(月)01:53:49 No.938088690

    あの牛丼屋たまに行くけど緊張するよね

    429 22/06/13(月)01:53:57 No.938088723

    >関も思い出せば今でもダルの演技出来るぞ 今やってる声優の番組で稀にやるよね

    430 22/06/13(月)01:53:58 No.938088727

    ヲタクっていうよりPCパーツ買いに行く街になってしまったのは 自分が悪いのか

    431 22/06/13(月)01:54:00 No.938088736

    小説版だったかのクリスとまゆり両方諦められずに無限タイムリープミスって頭やられるオカリン悲壮感すごくて好きだった

    432 22/06/13(月)01:54:00 No.938088738

    >ダルみたいなダメなやつ(全然ダメではないむしろ作中トップクラス)が娘とわかって頑張るよ!!って叫ぶとこが一番涙腺にきたな 失敗した

    433 22/06/13(月)01:54:04 No.938088744

    物語はスロースタートだから口コミでじわじわ売れていったのもわかる

    434 22/06/13(月)01:54:11 No.938088765

    カオヘとカオチャは終盤のネタバレが肝の作品だから演出微妙なアニメじゃなくてゲーム最初じゃないとだいぶ印象変わっちゃうからゲームでやってほしい

    435 22/06/13(月)01:54:14 No.938088776

    >ダルみたいなダメなやつ(全然ダメではないむしろ作中トップクラス)が娘とわかって頑張るよ!!って叫ぶとこが一番涙腺にきたな だからこそ失敗したのダメージがデカい…つらい

    436 22/06/13(月)01:54:15 No.938088777

    なんでタイムマシーン修理できるのダルは…

    437 22/06/13(月)01:54:16 No.938088786

    こんだけ話したら久しぶりに見返したくなってきちゃったじゃん!

    438 22/06/13(月)01:54:20 No.938088802

    リアル秋葉原でもビルにタイムマシン突っ込ませてたよな 今考えると異常な試みだった

    439 22/06/13(月)01:54:21 No.938088806

    >>>いやでも理科大なんだよな… >>電機大じゃなかったっけ >電通大 電機大だよ 昔神田にキャンパスがあった

    440 22/06/13(月)01:54:36 No.938088849

    >「俺らは世界支配しようとかしてないからね!?勘違いしないでね!?」って釘刺してたの笑った そんな不謹慎なこと… やろうぜ!

    441 22/06/13(月)01:54:38 No.938088857

    こんだけスレ伸びてる通りプレイすると誰かに喋りたくて仕方なくなるから口コミで広がったのも納得

    442 22/06/13(月)01:54:42 No.938088870

    >トゥットゥルー これも初見はちょっとしんどかった・・・

    443 22/06/13(月)01:55:02 [s] No.938088928

    >本家のCERN 400まで伸びて一番の衝撃だわ 実在すんのかよ!?というか実在する組織を名前まんまでバリバリ悪の組織にしたのかよ!!

    444 22/06/13(月)01:55:06 No.938088940

    >なんでタイムマシーン修理できるのダルは… いいだろ?開発者だぜ?

    445 22/06/13(月)01:55:06 No.938088941

    ゼロの「俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ!」エンド割とすき 小説版はそっちだっけか

    446 22/06/13(月)01:55:08 No.938088944

    こんな話の作品とか途中から面白くなるとか全話見た後もう一回1話見てとか余計なこと言わずにシンプルに「とりあえず見て」と言うのが多分一番効果ある

    447 22/06/13(月)01:55:10 No.938088955

    >リアル秋葉原でもビルにタイムマシン突っ込ませてたよな >今考えると異常な試みだった あれ常設すればいいのにな…

    448 22/06/13(月)01:55:18 No.938088986

    登場人物全員喋り方とかが薄寒いのも物語進むと愛おしくなってくる

    449 22/06/13(月)01:55:22 No.938088998

    これとever17は記憶消してもっかいやりたい

    450 22/06/13(月)01:55:24 No.938089006

    マッチョしぃから入ったとは言いにくい雰囲気だな…

    451 22/06/13(月)01:55:27 No.938089017

    >なんでタイムマシーン修理できるのダルは… 出来ませんでしたが?

    452 22/06/13(月)01:55:27 No.938089018

    鈴羽ルートは一緒に失敗しようってエンドになるのが優しくもあり悲しくもあるね

    453 22/06/13(月)01:55:30 No.938089030

    >あの牛丼屋たまに行くけど緊張するよね コロナ禍で会話しないの普通になったからあんまり困ってないな

    454 22/06/13(月)01:55:31 No.938089032

    >物語はスロースタートだから口コミでじわじわ売れていったのもわかる そもそもxbox持ってた奴が少なすぎた

    455 22/06/13(月)01:55:35 No.938089043

    古の壺言語もまゆしぃもアニメは空気がローだからわりと普通に見れたな

    456 22/06/13(月)01:55:50 No.938089096

    サンボってまだあるのか!

    457 22/06/13(月)01:55:51 No.938089100

    元の世界線にした後タイムマシンどうなったんだろう

    458 22/06/13(月)01:55:57 No.938089117

    >だからこそ失敗したのダメージがデカい…つらい あそこの感動的な別れからの落差が酷すぎて違っ…そんなつもりじゃ…ってコントローラー片手に頭を抱えたよ…

    459 22/06/13(月)01:55:59 No.938089124

    >実在すんのかよ!?というか実在する組織を名前まんまでバリバリ悪の組織にしたのかよ!! CERNをSERNとして登場させてる

    460 22/06/13(月)01:55:59 No.938089128

    >>本家のCERN >400まで伸びて一番の衝撃だわ >実在すんのかよ!?というか実在する組織を名前まんまでバリバリ悪の組織にしたのかよ!! https://gigazine.net/news/20140623-ama-cern/ 当時の記事

    461 22/06/13(月)01:56:00 No.938089134

    >400まで伸びて一番の衝撃だわ >実在すんのかよ!?というか実在する組織を名前まんまでバリバリ悪の組織にしたのかよ!! SERNとCERNは無関係!無関係です!

    462 22/06/13(月)01:56:06 No.938089153

    電機大ってキャンパス移転してたの!?

    463 22/06/13(月)01:56:09 No.938089165

    シュタゲはSERNだCERNではない

    464 22/06/13(月)01:56:27 No.938089212

    アニメとゲームの演技違うからキツさも違う気がする ゲームの方が遅い

    465 22/06/13(月)01:56:30 No.938089218

    サンボこの前潰れなかったっけ

    466 22/06/13(月)01:56:32 No.938089224

    >登場人物全員喋り方とかが薄寒いのも物語進むと愛おしくなってくる まゆしぃとか最後の方あの喋り方しかありえないとさえ思う

    467 22/06/13(月)01:56:32 No.938089226

    >実在すんのかよ!?というか実在する組織を名前まんまでバリバリ悪の組織にしたのかよ!! 超大型粒子加速器を使った実験をやってたのは事実だし それでマイクロブラックホールが発生して世界が滅ぶだのなんだので 一部界隈が盛り上がって抗議行動とかやってたのも事実なんだ

    468 22/06/13(月)01:56:43 No.938089265

    >>物語はスロースタートだから口コミでじわじわ売れていったのもわかる >そもそもxbox持ってた奴が少なすぎた アイマスユーザーやシューターはいた 開発費もちょっと出してくれたから…

    469 22/06/13(月)01:56:43 No.938089266

    鈴羽元気でな! ふー終わった終わった え?失敗?

    470 22/06/13(月)01:56:44 No.938089267

    痛い女メインヒロインはもうこのメーカーの性癖で固定されてる

    471 22/06/13(月)01:56:46 No.938089273

    >サンボこの前潰れなかったっけ 潰れてないよ!

    472 22/06/13(月)01:57:00 No.938089322

    アニメみた後にゲームやるとダルの声がちがうのもそうだがまゆしぃの台詞が超すっとろい!

    473 22/06/13(月)01:57:14 No.938089375

    ラジ館死すともサンボは死なず

    474 22/06/13(月)01:57:20 No.938089392

    失敗した失敗したのところはこの流れでこうなるのかよ!!って心が折れた

    475 22/06/13(月)01:57:24 No.938089411

    >痛い女メインヒロインはもうこのメーカーの性癖で固定されてる おっけぃ!

    476 22/06/13(月)01:57:28 No.938089422

    珍しく凄い良い感じに終わったな…からの「失敗した」は人の心とか無いんか?

    477 22/06/13(月)01:57:37 No.938089451

    この世界線はディストピアにはならないと思うけど第三次世界大戦はちょっと怪しくなってきた

    478 22/06/13(月)01:57:38 No.938089452

    >>痛い女メインヒロインはもうこのメーカーの性癖で固定されてる >おっけぃ! 痛さがちげえんだけどぉ!

    479 22/06/13(月)01:57:46 No.938089468

    あの失敗した一つ一つに抑揚ついてるのいいよね

    480 22/06/13(月)01:57:50 No.938089479

    一挙放送とかでたまに見るとやっぱおもしれーなーってなる

    481 22/06/13(月)01:57:56 No.938089499

    >>>本家のCERN >>400まで伸びて一番の衝撃だわ >>実在すんのかよ!?というか実在する組織を名前まんまでバリバリ悪の組織にしたのかよ!! >https://gigazine.net/news/20140623-ama-cern/ >当時の記事 一流はユーモアも一流だな

    482 22/06/13(月)01:58:11 No.938089530

    出てくる女の子みんなメンタル強いな…

    483 22/06/13(月)01:58:12 No.938089534

    オカリンこいつ普通にイケメンなんだよな…ってあとから気がついた

    484 22/06/13(月)01:58:14 No.938089544

    バイト戦士の失敗した…はAbemaの一挙放送で見たとき唖然とした…

    485 22/06/13(月)01:58:16 No.938089550

    こんな人生無意味だった

    486 22/06/13(月)01:58:18 No.938089559

    1話に全ての伏線を仕込んでるのは本当に感心する

    487 22/06/13(月)01:58:43 No.938089630

    >サンボこの前潰れなかったっけ たぶんキッチンジローと勘違いしてる 潰れただけでも悲しいのにいかがわしい案内所になってて俺は絶望した

    488 22/06/13(月)01:58:51 No.938089647

    ちなみにジョンタイターも実際あった事件?だよ 割と実際にあった出来事とか盛り込んであるけど若い人は多分知らない出来事が多いと思う

    489 22/06/13(月)01:58:54 No.938089658

    世界線の元ネタがシュタゲって知らない人も多いんだろうな

    490 22/06/13(月)01:58:58 No.938089671

    開発と権利売り飛ばされてぐだぐだしてなかった?

    491 22/06/13(月)01:59:01 No.938089675

    >https://gigazine.net/news/20140623-ama-cern/ >当時の記事 初めてみた… めっちゃノリいいやんSERN…

    492 22/06/13(月)01:59:29 No.938089773

    アベンジャーズエンドゲームのタイムトラベル理論も世界線理論かな?

    493 22/06/13(月)01:59:29 No.938089775

    当時各ルート後のイチャラブ全年齢同人誌出してるサークルあって全部買ったな…

    494 22/06/13(月)01:59:30 No.938089778

    今はコテハンとかもワンチャン通じない世代だものな…

    495 22/06/13(月)01:59:30 No.938089780

    >痛い女メインヒロインはもうこのメーカーの性癖で固定されてる オイオイ今ビシィさんの事痛い女っつったか?

    496 22/06/13(月)01:59:56 No.938089871

    でもシュタゲって言うほど昔か?最近のタイトルだろ

    497 22/06/13(月)02:00:06 No.938089904

    あの失敗の原因がそもそもタイムマシン修理できてませんでしたなのが本当に酷い

    498 22/06/13(月)02:00:08 No.938089915

    >でもシュタゲって言うほど昔か?最近のタイトルだろ ワグナス!!

    499 22/06/13(月)02:00:16 No.938089936

    旧ラジ館のボロい感じ好きだったよ 丁度シュタゲが流行ったのが最後の方だったから色々やってたよねタイムマシン刺したり

    500 22/06/13(月)02:00:16 No.938089938

    鈴羽からの手紙は書いてある内容もキツいけど何度も同じ文章を繰り返しているのが本当に辛い 錯乱してるって言うか完全に精神ぶっ壊れちゃったんだなって感じで…

    501 22/06/13(月)02:00:21 No.938089947

    今ひぐらしソシャゲでシュタゲコラボ復刻やってるな 面白かったけどひぐらしの方のストーリーの謎に踏み込んでるからシュタゲだけが目当てだとピンと来ない部分多いと思う

    502 22/06/13(月)02:00:24 No.938089952

    シュタゲと同期のアニメはアイマスだぞ

    503 22/06/13(月)02:00:29 No.938089970

    >でもシュタゲって言うほど昔か?最近のタイトルだろ 落ち着いて聞いて欲しい ゲーム版の初版は2009年でアニメは2011年なんだ

    504 22/06/13(月)02:00:31 No.938089978

    >でもシュタゲって言うほど昔か?最近のタイトルだろ 現実を見ろよ

    505 22/06/13(月)02:00:50 No.938090059

    >>https://gigazine.net/news/20140623-ama-cern/ >>当時の記事 >初めてみた… >めっちゃノリいいやんSERN… CERN!

    506 22/06/13(月)02:00:52 No.938090064

    というか科学アドベンチャー系は基本的に存在する話をそれっぽく紐づけるのがうまいんだ カオチャだと力士シールとか実際に貼られてた話だしな

    507 22/06/13(月)02:00:52 No.938090065

    鈴羽好きなので毎日アリスギアアイギスで尻眺めてる…

    508 22/06/13(月)02:00:53 No.938090071

    >割と実際にあった出来事とか盛り込んであるけど若い人は多分知らない出来事が多いと思う ネットスラング含め当時の時事ネタがてんこ盛りだから ちょっと時代がずれると一気に話が通じなくなるのは弱点だと思う 本当はそこを越えたところが本筋なんだけど

    509 22/06/13(月)02:00:59 No.938090093

    >シュタゲと同期のアニメはアイマスだぞ やっぱ最近じゃん!

    510 22/06/13(月)02:01:12 No.938090129

    >世界線の元ネタがシュタゲって知らない人も多いんだろうな バタフライエフェクトです…

    511 22/06/13(月)02:01:33 No.938090193

    >シュタゲと同期のアニメはアイマスだぞ (どれだ…?)

    512 22/06/13(月)02:01:37 No.938090211

    >>シュタゲと同期のアニメはアイマスだぞ >やっぱ最近じゃん! 目を覚ませ

    513 22/06/13(月)02:01:39 No.938090218

    >でもシュタゲって言うほど昔か?最近のタイトルだろ >そういえば鈴羽ってもう生まれたんだったか

    514 22/06/13(月)02:01:46 No.938090238

    大ヒットまでするまで結構年数かかったよね 出た当初は知ってる人は知ってる名作ポジだった気がするけど

    515 22/06/13(月)02:01:47 No.938090241

    アニメ化にはもえいくさんのドラマCDを今でも期待してるんだ

    516 22/06/13(月)02:01:54 No.938090254

    なんかまた新しいアニメ作ってるっていってなかったっけ

    517 22/06/13(月)02:01:55 No.938090259

    >オカリンこいつ普通にイケメンなんだよな…ってあとから気がついた まあ言っちゃ何だけど イケメンじゃなきゃあんな女の子寄り付かねえよな…

    518 22/06/13(月)02:01:57 No.938090262

    >というか科学アドベンチャー系は基本的に存在する話をそれっぽく紐づけるのがうまいんだ IBN5100周りとかもね…

    519 22/06/13(月)02:01:59 No.938090271

    派生作品はなんであんなに微妙なんだろ だーりんだけはただのギャルゲーと化してるから普通に面白かったが

    520 22/06/13(月)02:02:01 No.938090287

    Re Awakeいいよね…

    521 22/06/13(月)02:02:07 No.938090302

    コテハンとかそれこそ10年ぶりに見たわ

    522 22/06/13(月)02:02:14 No.938090326

    >今更観た >いつか見よういつか見ようと思って何年も見ないままだったんだけどすっごい面白かった…そりゃ流行るわ… 世界線が変わったな

    523 22/06/13(月)02:02:19 No.938090334

    箱○買う理由の1つだったな

    524 22/06/13(月)02:02:25 No.938090355

    >というか科学アドベンチャー系は基本的に存在する話をそれっぽく紐づけるのがうまいんだ >カオチャだと力士シールとか実際に貼られてた話だしな 陰謀論が本当だったらみたいなストーリーだよね

    525 22/06/13(月)02:02:27 No.938090360

    0はつまんなくはないんだけど話がしっちゃかめっちゃかすぎる

    526 22/06/13(月)02:02:55 No.938090448

    あった 2011年か… https://akiba.keizai.biz/amp/headline.php?id=2613

    527 22/06/13(月)02:03:01 No.938090460

    心が辛すぎてまっちょしぃに癒やされてたなあ…

    528 22/06/13(月)02:03:05 No.938090470

    シャイニングフィンガーレイプする回は原作超えてた

    529 22/06/13(月)02:03:08 No.938090477

    このシリーズはいとうかなこに足向けて寝れねぇな…

    530 22/06/13(月)02:03:12 No.938090498

    >派生作品はなんであんなに微妙なんだろ >だーりんだけはただのギャルゲーと化してるから普通に面白かったが ファンディスクだから…

    531 22/06/13(月)02:03:25 No.938090533

    バイト戦士は過去に戻って記憶喪失になって幸せな人生送った後に思い出してるから 神様は意地が悪い

    532 22/06/13(月)02:03:33 No.938090552

    >鈴羽好きなので毎日アリスギアアイギスで尻眺めてる… SPスキルいいよね・・・

    533 22/06/13(月)02:03:45 No.938090592

    >なんかまた新しいアニメ作ってるっていってなかったっけ 言ったこと変わったり無かったことになったりするの多いからあんま気にしない方がいい

    534 22/06/13(月)02:03:46 No.938090599

    衛星刺さってるのスレのめっちゃ最初の方に画像あっただろ!

    535 22/06/13(月)02:03:53 No.938090619

    あの単身爛漫なバイト戦士が自殺するってのが辛すぎた

    536 22/06/13(月)02:03:54 No.938090620

    >0はつまんなくはないんだけど話がしっちゃかめっちゃかすぎる 見よう!アニメ版!

    537 22/06/13(月)02:04:07 No.938090648

    >0はつまんなくはないんだけど話がしっちゃかめっちゃかすぎる かがりの役割と立ち位置がルートごとで激変するのはちょっとね… おまけに全部特にかがりってキャラを用意する必要性薄いし

    538 22/06/13(月)02:04:18 No.938090676

    懐かしいな…ラジ館見に行ったわ

    539 22/06/13(月)02:04:24 No.938090699

    アニメzeroは第1話ラストでアマデウス流れるのがめっちゃ好き

    540 22/06/13(月)02:04:24 No.938090700

    MAGESにはいろいろ思うところはあるが根気強くSFノベルゲー出してくれるのは本当にうれしい

    541 22/06/13(月)02:04:31 No.938090720

    >見よう!アニメ版! 見た見た!というかアニメ見てて待ちきれなくてゲームやって混乱したクチなんだ!

    542 22/06/13(月)02:05:00 No.938090827

    >このシリーズはいとうかなこに足向けて寝れねぇな… ループもの大体いとうかなこが主題歌だし千代丸が歌詞書いてる

    543 22/06/13(月)02:05:35 No.938090935

    ファンディスクのギャルゲーはシュタゲ以外のカオス系は続編設定だよね だから軽いギャルゲーなのに重い部分がある…

    544 22/06/13(月)02:05:36 No.938090938

    >0はつまんなくはないんだけど話がしっちゃかめっちゃかすぎる 真帆たんは可愛いけどそれだけだなぁ… ゲーム版ごちゃごちゃしてて楽しみにしてた分ガッカリしてしまった

    545 22/06/13(月)02:05:36 No.938090939

    かがりの正体とか萌え萌えきゅんの人の正体?が世界線によって違うのが分かりにくい

    546 22/06/13(月)02:05:42 No.938090962

    アニメは0に限らず無印でもスカイクラッドの観測者流れるタイミングをいい感じに変えてたり良かったと思う アドベンチャーのアニメ化ってゲキムズだけどシュタゲは両方よくやってた

    547 22/06/13(月)02:05:47 No.938090972

    遠くてアキバとか行けないし関東近郊のオタクが羨ましくて仕方なかった頃だ

    548 22/06/13(月)02:05:58 No.938091005

    リンターロ!

    549 22/06/13(月)02:06:00 No.938091007

    どの媒体だったか忘れたけどA.R.のオープニングのネタバレっぷりは許さないよ

    550 22/06/13(月)02:06:05 No.938091026

    スレ「」はアメリカ行く話も見たんだろうな 見ろよ

    551 22/06/13(月)02:06:07 No.938091035

    アニメしか見てないんだけど ゲームはそんなに違うの? ビジュアルノベル系のゲームって超苦手なので手が出せないんだよなぁ

    552 22/06/13(月)02:06:08 No.938091040

    >というか科学アドベンチャー系は基本的に存在する話をそれっぽく紐づけるのがうまいんだ >カオチャだと力士シールとか実際に貼られてた話だしな 新作はCicada3301が重要みたいで好奇心かきたてられる

    553 22/06/13(月)02:06:15 No.938091061

    かがりはこう…紅莉栖っぽい見た目は特になんの理由もなくそっくりなだけです!は お前それ作劇でやっていいラインギリ超えてるからな!

    554 22/06/13(月)02:06:16 No.938091066

    ゲームの再会の方が余韻とやっとたどり着いた感があって好き

    555 22/06/13(月)02:06:27 No.938091095

    >リンターロ! もう大人は無条件で敵と思って良い

    556 22/06/13(月)02:06:37 No.938091127

    >アニメしか見てないんだけど >ゲームはそんなに違うの? >ビジュアルノベル系のゲームって超苦手なので手が出せないんだよなぁ ゲームの方が当然描写は丁寧で濃いよ

    557 22/06/13(月)02:06:52 No.938091169

    レスキボン教授もなんかふわふわしてたからもう少し深みが欲しかった

    558 22/06/13(月)02:07:11 No.938091214

    スマホになっても立体感が変わらないヒロイン

    559 22/06/13(月)02:07:12 No.938091217

    >ゲームの再会の方が余韻とやっとたどり着いた感があって好き 道のりが長いし攻略見ないとムズいからな

    560 22/06/13(月)02:07:19 No.938091229

    >アニメしか見てないんだけど >ゲームはそんなに違うの? >ビジュアルノベル系のゲームって超苦手なので手が出せないんだよなぁ 基本的に日常会話とかカットできる部分はカットされてるし ゲームだと一応の別ヒロインエンドがある

    561 22/06/13(月)02:07:30 No.938091252

    >どの媒体だったか忘れたけどA.R.のオープニングのネタバレっぷりは許さないよ 科学アドベンチャーシリーズ全部主題歌ネタバレだよ それもとんでもないネタバレだよ やる前は気づかないだけで

    562 22/06/13(月)02:07:41 No.938091286

    ゼロは元々コミケで先行販売してた小説をゲームにしてからアニメ化してるから 全部見てると余計にどうだったっけ…?ってなる

    563 22/06/13(月)02:07:42 No.938091290

    だーりんだりんだーりん

    564 22/06/13(月)02:07:45 No.938091294

    >新作はCicada3301が重要みたいで好奇心かきたてられる その文字だけで興味湧いたわ…

    565 22/06/13(月)02:07:55 No.938091320

    >アニメしか見てないんだけど >ゲームはそんなに違うの? >ビジュアルノベル系のゲームって超苦手なので手が出せないんだよなぁ 違うと言うよりはより深く物語のディテールを知ることができる シュタゲに関しては真END以外はほぼ一本道の小説読んでるようなもんだからとっつきやすい方だとは思う

    566 22/06/13(月)02:07:58 No.938091329

    現代ならガルちゃんとツイフェミが生き甲斐の紅莉栖

    567 22/06/13(月)02:08:10 No.938091361

    アニメ版だと頻繁に行ってる気がする例の牛丼屋 店内でデートスポットの話題に出したら即ダメ出しを食らっててそれを聞いた店員がムッとした顔をしているのが面白かった

    568 22/06/13(月)02:08:13 No.938091366

    アロハシャツ来た襲撃者めっちゃシュールだったな…

    569 22/06/13(月)02:08:20 No.938091388

    かがり関連はゼロの元になった小説で作者が意図してなかったミスリード読者がしたの元ネタに無理やり肉付けしたせいでいろいろ歪なんだよな… アニメはうまいことまとめたと思う

    570 22/06/13(月)02:08:30 No.938091416

    アトラクタフィールドの説明はアニメだとかなりあっさりだったな

    571 22/06/13(月)02:08:31 No.938091422

    >スマホになっても立体感が変わらないヒロイン おい!

    572 22/06/13(月)02:08:35 No.938091429

    >現代ならガルちゃんとツイフェミが生き甲斐の紅莉栖 「」の敵すぎる…

    573 22/06/13(月)02:08:46 No.938091452

    かがり関連だと整形してましたが1番なんじゃそりゃってなったからアニメで消されて良かった

    574 22/06/13(月)02:09:03 No.938091499

    ゼロはもえいくさんいっぱい活躍してて好き あとエロい

    575 22/06/13(月)02:09:26 No.938091562

    助手は貧乳扱いだけど割と可変式の胸だよな

    576 22/06/13(月)02:09:26 No.938091563

    >もう大人は無条件で敵と思って良い でも無印で敵だったブラウン氏とゼロで共同戦線を張るのは バトルアニメでよくある萌える展開ー!ってすごいうれしかったよ

    577 22/06/13(月)02:09:32 No.938091579

    ゼロいくさんいいよね…

    578 22/06/13(月)02:09:38 No.938091600

    >かがりはこう…紅莉栖っぽい見た目は特になんの理由もなくそっくりなだけです!は >お前それ作劇でやっていいラインギリ超えてるからな! それどころか整形してダル嫁になるのはルールで禁止ですよね?ってなった ストラトフォーはルール無用だろ

    579 22/06/13(月)02:09:44 No.938091619

    もえいくさんいい女だよなって思う

    580 22/06/13(月)02:09:52 No.938091633

    ノーマルED後にフォーントリガー鳴る所だけでもゲーム版やって良かったと思えるよ

    581 22/06/13(月)02:10:06 No.938091671

    >バトルアニメでよくある萌える展開ー!ってすごいうれしかったよ 確かにブラウン氏はえっちだが…

    582 22/06/13(月)02:10:06 No.938091672

    >ゼロはもえいくさんいっぱい活躍してて好き >あとエロい 事実上の個別END貰ってるの強い まあオカリンじゃなく真帆ちゃん相手だが

    583 22/06/13(月)02:10:07 No.938091673

    スーツでメットだからって中身が可変なのも反則だよ

    584 22/06/13(月)02:10:08 No.938091682

    やっててよく分からなかったからスルーしたんだがゲーム版のかがり関連って整合性取れてんのかな…

    585 22/06/13(月)02:10:11 No.938091692

    ゲームはどうでもいいような知識がたくさん見れるTIPSもaあって楽しいよ

    586 22/06/13(月)02:10:12 No.938091693

    >アロハシャツ来た襲撃者めっちゃシュールだったな… 俺も笑ったけどバイト戦士の 42…ブラウン管…点灯済み…! でアッヒャア!オヒョヒョヒョヒョ!ってなったから一番好きなシーンだ

    587 22/06/13(月)02:10:16 No.938091711

    かつての敵組織が味方に!の展開はいいよね

    588 22/06/13(月)02:10:18 No.938091716

    クリスティーナ主人公でフェイリスパパが生きてるからドクター中松説得するドラマCDのやつ好き

    589 22/06/13(月)02:10:33 No.938091748

    正体が世界線によって変わるとか世界線変動の理由とかけっこう小難しいのがゼロあんまり流行らなかった理由だと思ってる

    590 22/06/13(月)02:10:49 No.938091796

    今だと助手がワッカ歌ったりすんのかな…

    591 22/06/13(月)02:10:57 No.938091812

    かがりが助手に似てたのはメタ的にもたまたまらしい

    592 22/06/13(月)02:11:00 No.938091825

    >新作はCicada3301が重要みたいで好奇心かきたてられる 序盤は暗号追っていくのかそれとも現代に甦ったCicadaなのか

    593 22/06/13(月)02:11:03 No.938091830

    >かつての敵組織が味方に!の展開はいいよね ミスターブラウンが味方だと頼もしすぎる…

    594 22/06/13(月)02:11:10 No.938091846

    >アトラクタフィールドの説明はアニメだとかなりあっさりだったな あれ世界の修正力とかフワッとした感じで理解したけどそれでいいのかな というかこれあんまり矛盾とか掘っていくと楽しくないやつだな多分…

    595 22/06/13(月)02:11:17 No.938091868

    >今だと助手がワッカ歌ったりすんのかな… きも

    596 22/06/13(月)02:11:23 No.938091885

    >ゲームはどうでもいいような知識がたくさん見れるTIPSもaあって楽しいよ アニメだと載せきれない情報量だからなゲーム版 クリスに丁寧に論破されるオカリンとかも面白い

    597 22/06/13(月)02:11:26 No.938091896

    ゲームのギミック好きなんだけど人に薦めるときにそれを言うわけにはいかないジレンマ

    598 22/06/13(月)02:11:45 No.938091941

    ミンゴス声がオタク女にジャストフィットすぎる

    599 22/06/13(月)02:12:10 No.938092001

    ミンゴスも流石に今助手やるとおばさん声すぎる…

    600 22/06/13(月)02:12:18 No.938092019

    ゼロのミスターブラウンはひたすらに強者すぎて凄い頼りになる

    601 22/06/13(月)02:12:23 No.938092026

    >>今だと助手がワッカ歌ったりすんのかな… >きも 岡部のチンポ 気持ち良すぎだろ!

    602 22/06/13(月)02:12:48 No.938092080

    スカイクラッドの各キャラの映像にもちゃんと意味があるのいいよね… 大量のドアとオカリンとか鏡合わせのルカ子とか逆回転する時計と鈴羽とか

    603 22/06/13(月)02:12:59 No.938092100

    >岡部のチンポ >気持ち良すぎだろ! はよ既成事実作ってくっつけや!

    604 22/06/13(月)02:13:05 No.938092107

    ダルがなんであんな美人と結婚できんだよと思ってた そりゃあの人間性なら彼女できるわ…ってなった

    605 22/06/13(月)02:13:10 No.938092118

    >あれ世界の修正力とかフワッとした感じで理解したけどそれでいいのかな 可能性のふり幅によって世界線が異なる並行世界とも違う概念なんだけど ゲームくらいの文章じゃないと説明し辛いと思う

    606 22/06/13(月)02:13:14 No.938092125

    伝わる人がいるかわからんけど パチンコの復活演出でリアルタイムの日時が表示されるのが好きだった

    607 22/06/13(月)02:13:16 No.938092128

    ゲームだと全く安定しない助手の乳サイズ

    608 22/06/13(月)02:13:41 No.938092185

    ダルも見た目とオタク趣味以外は聖人だからな…

    609 22/06/13(月)02:13:44 No.938092191

    >岡部のチンポ >気持ち良すぎだろ! たぶん言ってた

    610 22/06/13(月)02:13:46 No.938092198

    きも ちよ すぎ だろ! をラボメンが一人づつ言っていくのはわかる 分からなくていいこんなこと

    611 22/06/13(月)02:14:11 No.938092252

    たまたま助手に似てるかがりが鈴羽と過去に飛んでたまたまレス記念に拾われて記憶データインストールされるの力技すぎる…

    612 22/06/13(月)02:14:22 No.938092275

    >分からなくていいこんなこと まゆしぃはFF10のコス作り知識くらいしかなさそう

    613 22/06/13(月)02:14:59 No.938092360

    ダルがタイムマシン見様見真似で修理する所は今見ても無理あるだろ…ってなるよ

    614 22/06/13(月)02:14:59 No.938092361

    >きも >ちよ >すぎ >だろ! >をラボメンが一人づつ言っていくのはわかる >分からなくていいこんなこと なかったことにしてはいけない

    615 22/06/13(月)02:15:10 No.938092393

    >をラボメンが一人づつ言っていくのはわかる 紅莉栖が岡部に言うとこから始まって 中継ぎはダルと岡部で 締めはまゆしぃだな

    616 22/06/13(月)02:15:18 No.938092414

    レスきぼん教授いい人っぽいのにただの悪人なのがなんか怖い

    617 22/06/13(月)02:15:41 No.938092475

    今でもたまにまゆりとフェイリスが没ネタじゃなくて本当にギガロマになったらどんなディソード持つのか考えてる

    618 22/06/13(月)02:15:44 No.938092481

    >レスきぼん教授いい人っぽいのにただの悪人なのがなんか怖い 一応味方ルートもあるよ死ぬけど

    619 22/06/13(月)02:15:48 No.938092493

    >ダルがタイムマシン見様見真似で修理する所は今見ても無理あるだろ…ってなるよ 実際無理あったからね

    620 22/06/13(月)02:15:58 No.938092514

    >ダルがタイムマシン見様見真似で修理する所は今見ても無理あるだろ…ってなるよ 電話レンジと構造が似てるってのと単純に設計者がダル本人だからっていう伏線でもある

    621 22/06/13(月)02:16:00 [s] No.938092523

    >ダルがタイムマシン見様見真似で修理する所は今見ても無理あるだろ…ってなるよ 今見た俺もなった 2日…2日?!

    622 22/06/13(月)02:16:05 No.938092538

    アニメだとレスキネン教授はかがりに目をつけるところから計算づくっぽかったけどゲームでは違うのね・・・ 助手とかがりが似てるのはまぁうん

    623 22/06/13(月)02:16:33 No.938092585

    タイトルロゴに隠されたダイバージェンスいいよね...

    624 22/06/13(月)02:16:48 No.938092613

    >電話レンジと構造が似てるってのと単純に設計者がダル本人だからっていう伏線でもある 戻るうちにうっすらリーディングシュタイナーも効いてたのかもな

    625 22/06/13(月)02:17:23 No.938092699

    教授ってSG世界線でも栗真帆の教授やってんのかな?

    626 22/06/13(月)02:17:24 No.938092701

    >今でもたまにまゆりとフェイリスが没ネタじゃなくて本当にギガロマになったらどんなディソード持つのか考えてる わかるよ…

    627 22/06/13(月)02:17:48 No.938092755

    当時は面白すぎて完全に脳を焼かれて関連作や漫画や外伝追いまくったな… またこれくらい強烈な体験したい…

    628 22/06/13(月)02:17:56 No.938092771

    シュタゲの新作はいつ頃出すつもりなんだろ

    629 22/06/13(月)02:18:31 No.938092858

    キラー綯とかアニメに出てたっけ?

    630 22/06/13(月)02:18:32 No.938092863

    シュタゲの派生作とか続編はもう蛇足でしかないから出さなくていいと思いつつも出たか確実に買うと思う

    631 22/06/13(月)02:18:43 No.938092894

    タイムマシン修理するところまで話が進んだ段階だと 観てるこっちが「無理がある気もするけどまぁダルならどうにかするんだろ」みたいな気分になってたから なんかするっと受け入れられたなぁ

    632 22/06/13(月)02:19:06 No.938092935

    なんでこんなスレ月曜に立てたの? 見返したくなるでしょ…

    633 22/06/13(月)02:19:11 No.938092948

    >キラー綯とかアニメに出てたっけ? 劇場版でオカリンが色んな世界線の出来事フラッシュバックするシーンにちょっと居た

    634 22/06/13(月)02:19:27 No.938092987

    >劇場版でオカリンが色んな世界線の出来事フラッシュバックするシーンにちょっと居た あーあったなそんなの!

    635 22/06/13(月)02:19:28 No.938092989

    >シュタゲの派生作とか続編はもう蛇足でしかないから出さなくていいと思いつつも出たか確実に買うと思う 俺なんかフェノグラムも買っちゃったもんね なんだアレ

    636 22/06/13(月)02:19:36 No.938093003

    >キラー綯とかアニメに出てたっけ? アニメには出てない

    637 22/06/13(月)02:20:11 No.938093090

    >なんだアレ ただのファンディスクだと思うしかない

    638 22/06/13(月)02:20:26 No.938093131

    新作は新主人公だろうけどオカリンたちも出るっぽいんだっけ

    639 22/06/13(月)02:20:30 No.938093141

    >今でもたまにまゆりとフェイリスが没ネタじゃなくて本当にギガロマになったらどんなディソード持つのか考えてる まゆしぃは雛絵みたいなディソードかなあ フェイリスは双剣とかになりそう

    640 22/06/13(月)02:20:35 No.938093149

    子供が殺人は地上波アニメじゃきついからカットされたとのうわさ

    641 22/06/13(月)02:20:35 No.938093155

    やるドラみたいなアニメゲーム化したリメイクのやつの評判を聞いたことがない

    642 22/06/13(月)02:20:43 No.938093169

    >>きも >>ちよ >>すぎ >>だろ! >>をラボメンが一人づつ言っていくのはわかる >>分からなくていいこんなこと >なかったことにしてはいけない あったことにするな

    643 22/06/13(月)02:21:00 No.938093209

    >タイムマシン修理するところまで話が進んだ段階だと >観てるこっちが「無理がある気もするけどまぁダルならどうにかするんだろ」みたいな気分になってたから >なんかするっと受け入れられたなぁ 足つかないようにハッキングしといた!とか言い出すからメタ的な意味であーはいはい出来ちゃうキャラねってなるよね まぁ出来なくて娘の人生無意味にしたんだが

    644 22/06/13(月)02:21:24 No.938093263

    >俺なんか8bitも買っちゃったもんね >なんだアレ

    645 22/06/13(月)02:21:25 No.938093267

    >俺なんかフェノグラムも買っちゃったもんね >なんだアレ なんだろうね 千代丸曰くアノニマスコードやるならアルパカマンは覚えておいた方がいいかもしれない

    646 22/06/13(月)02:21:43 No.938093304

    ドラゴンが空飛んでるやつ何の外伝だっけ…

    647 22/06/13(月)02:21:54 No.938093330

    >なんでこんなスレ月曜に立てたの? >見返したくなるでしょ… つべでreaction動画見始めちゃったから俺は終わった

    648 22/06/13(月)02:22:08 No.938093353

    アニメゲームになったやつは個別ルートの新作アニメしか価値がないからな…

    649 22/06/13(月)02:22:10 No.938093357

    >シュタゲの派生作とか続編はもう蛇足でしかないから出さなくていいと思いつつも出たか確実に買うと思う ミスターブラウンの外伝は割りと面白かったけれど作者交代があって1巻と2巻で別物になってるのが惜しい 上げて落とす展開なのもあるけれど

    650 22/06/13(月)02:22:18 No.938093381

    みんなシュタゲ好きすぎだろ!って安心した

    651 22/06/13(月)02:22:20 No.938093387

    >ドラゴンが空飛んでるやつ何の外伝だっけ… だーりんのルカ子ルート なんだったんだろうねアレ

    652 22/06/13(月)02:22:48 No.938093451

    >ドラゴンが空飛んでるやつ何の外伝だっけ… ダーリンのルカ子ルート あんまりにもあんまりだったから初見なのにほぼスキップで終わらせたよ俺

    653 22/06/13(月)02:22:52 No.938093459

    >ミスターブラウンの外伝は割りと面白かったけれど作者交代があって1巻と2巻で別物になってるのが惜しい ブラウニアンモーションそんなことになってたの…

    654 22/06/13(月)02:22:53 No.938093462

    >>俺なんか8bitも買っちゃったもんね >>なんだアレ 友達に差をつけよう!とか懐かしいフレーズがマニュアルに書かれているノスタルジー

    655 22/06/13(月)02:23:16 No.938093509

    比翼のルカ子ルートは脚本書いた人が男の子で恋愛やらせるのに日和った結果だと思ってる

    656 22/06/13(月)02:23:20 No.938093519

    >なんでこんなスレ月曜に立てたの? >見返したくなるでしょ… とっしぃの懐中止まっちゃってて気付いたら日付跨いでたんだから仕方ないでしょ

    657 22/06/13(月)02:23:42 No.938093574

    >だーりんのルカ子ルート そうだったわ やったはずなのにドラゴンが飛んでたこと以外覚えてねえ

    658 22/06/13(月)02:23:58 No.938093611

    次とっしぃ言うたらまゆしぃのまゆしぃをまゆまゆするからな

    659 22/06/13(月)02:24:00 No.938093620

    >当時は面白すぎて完全に脳を焼かれて関連作や漫画や外伝追いまくったな… >またこれくらい強烈な体験したい… ドラマCDに漫画にノベライズにに二次創作SS読みあさってたわ...

    660 22/06/13(月)02:24:08 No.938093632

    だーりんは真まゆしぃルートやるだけでいいよ 助手ルートも正直微妙だし

    661 22/06/13(月)02:24:24 No.938093675

    外人にも結構ウケたんだよな

    662 22/06/13(月)02:24:28 No.938093682

    オカリンの母校も引っ越したのずいぶん前か

    663 22/06/13(月)02:24:31 No.938093686

    8bitはナイトハルトとか出てくるから…

    664 22/06/13(月)02:24:31 No.938093688

    比翼はバイト戦士ルートのなんか腹立つダルといい微妙なシナリオも多いのがファンディスクって感じする

    665 22/06/13(月)02:24:50 No.938093733

    大きな声で言えないけど舞台版嫌いじゃないよ

    666 22/06/13(月)02:24:54 No.938093745

    だーりんのルカ子ルートは酷かったなぁ…

    667 22/06/13(月)02:25:02 No.938093769

    >比翼のルカ子ルートは脚本書いた人が男の子で恋愛やらせるのに日和った結果だと思ってる 今だったら違ったのかなと思わなくもないな

    668 22/06/13(月)02:25:03 No.938093772

    複数のライターは危険 みんな知ってるね

    669 22/06/13(月)02:25:11 No.938093792

    >だーりんは真まゆしぃルートやるだけでいいよ >助手ルートも正直微妙だし もえいくさんルートとフェイリスルートと鈴羽ルートもやるべきだろ 鈴羽の貴重なオカリンおじさん呼びが聞けるんだぞ

    670 22/06/13(月)02:25:16 No.938093804

    当時ドクペ飲んでみる人ちらほらいたなぁ

    671 22/06/13(月)02:25:18 No.938093806

    >足つかないようにハッキングしといた!とか言い出すからメタ的な意味であーはいはい出来ちゃうキャラねってなるよね メタ的な意味でもそうだけど なんだかんだでラボメン連中に愛着湧いちゃってね・・・ オカリンが大丈夫っていうなら大丈夫なんだろう ダルやるっつーならやるんだろうって いつのまにか思えるようになってて

    672 22/06/13(月)02:25:26 No.938093828

    宮野がオカリンのコスプレしたら本人すぎて笑った思い出

    673 22/06/13(月)02:25:32 No.938093842

    漫画版のだーりんの作者がなんか有名になった人だった気がする

    674 22/06/13(月)02:25:38 No.938093861

    >俺なんかフェノグラムも買っちゃったもんね >なんだアレ 俺は8bitも買ったぞ

    675 22/06/13(月)02:25:40 No.938093867

    線形拘束のフェノグラムは結構良かった覚えがある

    676 22/06/13(月)02:25:51 No.938093888

    >>ミスターブラウンの外伝は割りと面白かったけれど作者交代があって1巻と2巻で別物になってるのが惜しい >ブラウニアンモーションそんなことになってたの… 作者の体調の問題じゃなかったかな長期休載してたし 構成アドバイザーとして再開後も1巻の作者は参加していたけれど

    677 22/06/13(月)02:26:00 No.938093917

    今更気付いたんだがシュタゲ世界線のルカ子って男では…? ちょっとオカリン世界線反復横飛びしてよ

    678 22/06/13(月)02:26:11 No.938093943

    最初に出たドラマCDは本編の補完になってて素晴らしいから是非聞いてほしい

    679 22/06/13(月)02:26:15 No.938093960

    >宮野がオカリンのコスプレしたら本人すぎて笑った思い出 どっちも長くてうるさいからな

    680 22/06/13(月)02:26:16 No.938093962

    >当時ドクペ飲んでみる人ちらほらいたなぁ あれ美味いよな今でも飲んでる

    681 22/06/13(月)02:26:27 No.938093987

    まさにシュタゲの影響で飲み始めたよ 近所に売ってないからほとんど飲めないけど見かけたら今でも必ず買ってる

    682 22/06/13(月)02:26:34 No.938094005

    >外人にも結構ウケたんだよな 上で言われてるようにCERNの人が知ってるくらいだからな…

    683 22/06/13(月)02:26:49 No.938094041

    >なんだかんだでラボメン連中に愛着湧いちゃってね・・・ >オカリンが大丈夫っていうなら大丈夫なんだろう >ダルやるっつーならやるんだろうって >いつのまにか思えるようになってて そこをガツンだ!

    684 22/06/13(月)02:26:52 No.938094049

    元々ドクペ好きだったのにシュタゲハマった人みたいになっててちょっと飲みづらかったな…まあ実際ハマってたけど

    685 22/06/13(月)02:27:18 No.938094105

    >外人にも結構ウケたんだよな Myanimelist歴代人気アニメトップ5に残り続けるくらいには脳焼かれたやつが多い

    686 22/06/13(月)02:27:35 No.938094148

    >そこをガツンだ! やめろや! お願いですやめてください

    687 22/06/13(月)02:27:50 No.938094201

    >漫画版のだーりんの作者がなんか有名になった人だった気がする ニセコイのスピンオフを描きその後ぼく勉描いてここでも人気を博した筒井大志

    688 22/06/13(月)02:28:04 No.938094231

    無限サイクリングいいですよね あっちょっとダル突き飛ばしてみるっ

    689 22/06/13(月)02:28:13 No.938094250

    ドクペはヨドバシの通販とかでペットボトル十数本入りが売ってるから夏に備えて買っておこうぜ

    690 22/06/13(月)02:28:38 No.938094301

    【お前を見てるぞ】

    691 22/06/13(月)02:28:40 No.938094307

    おでん缶はもう…

    692 22/06/13(月)02:28:44 No.938094319

    >ニセコイのスピンオフを描きその後ぼく勉描いてここでも人気を博した筒井大志 そんなの…まゆしぃがかわいそうだよねぇ…!

    693 22/06/13(月)02:29:18 No.938094395

    ドクペがドンキで買えることを最近知った

    694 22/06/13(月)02:29:25 No.938094407

    個人的にはオカリンのノリがドンドン映っちゃう助手が刺さりまくりましたね

    695 22/06/13(月)02:29:26 No.938094411

    シュタゲに影響されて食べたくなるのはドクペおでん缶にサンボの牛丼

    696 22/06/13(月)02:29:33 No.938094435

    >ニセコイのスピンオフを描きその後ぼく勉描いてここでも人気を博した筒井大志 絵柄に見覚えある気がしてたけどそうだったのか すげー作画に恵まれてたんだな漫画版のだーりん

    697 22/06/13(月)02:29:44 No.938094467

    今度出る最新作はオカリンとか歴代主人公出てきたりするんだろうか?

    698 22/06/13(月)02:29:53 No.938094490

    おでん嫌いなのにおでん缶買った思い出

    699 22/06/13(月)02:30:04 No.938094513

    おでん缶もうないのか…そうか

    700 22/06/13(月)02:30:15 No.938094534

    ゲームの着メロの曲が好きだったな

    701 22/06/13(月)02:30:35 No.938094575

    >シュタゲに影響されて食べたくなるのはドクペおでん缶にサンボの牛丼 関東住んでた頃に何度か行ったな…そんな特別なものでもないんだけれど割と美味かった

    702 22/06/13(月)02:30:36 No.938094580

    >今度出る最新作はオカリンとか歴代主人公出てきたりするんだろうか? 宮代君は刑務所だから出てこれないねぇ…

    703 22/06/13(月)02:30:36 No.938094581

    アノニマスはマジで何年待ったんだろうか…

    704 22/06/13(月)02:30:46 No.938094606

    >ゲームの着メロの曲が好きだったな リアルの着信音にして嫌いになるやつ

    705 22/06/13(月)02:30:55 No.938094626

    だーりんの助手ルートが微妙すぎたので 助手と徹底的にイチャコラさせたるわ!って同人ゲー出てたのは覚えてる

    706 22/06/13(月)02:31:18 No.938094676

    オタクはミーハーだからな 冬にアイスもなんのその

    707 22/06/13(月)02:31:22 [s] No.938094680

    赤字になったから言うけど実はPSPのゲーム持ってるんだ…ノベルゲーが合わなくて大昔に投げたままなんだ… 割とおじさんなんだが体力持つかな…?

    708 22/06/13(月)02:31:45 No.938094719

    >そんなの…まゆしぃがかわいそうだよねぇ…! 相撲と組み合わせるのいい加減やめろや!

    709 22/06/13(月)02:31:56 No.938094741

    フェノグラムはアルパカマンでははーんだーりんみたいなゆるふわギャグかと思わせておいてからの…

    710 22/06/13(月)02:31:57 No.938094744

    フェノグラムの特典でもらったオカリン携帯の模型今でも大事に持ってるわ 確か本当に使えるのも売ってたよね?

    711 22/06/13(月)02:31:58 No.938094749

    オカリンは早く助手とセックスしろ

    712 22/06/13(月)02:32:20 No.938094789

    >赤字になったから言うけど実はPSPのゲーム持ってるんだ…ノベルゲーが合わなくて大昔に投げたままなんだ… いっかい見た話をもう一度もっと長いゲームで見るのは好きでもモチベ持たないと思うから他のやつやろう

    713 22/06/13(月)02:32:20 No.938094790

    オルタード・カーボンの製作チームが実写化するって話あったけどあれ消えちゃったのかな コロナ前に発表してたからなくなってそうだなぁ

    714 22/06/13(月)02:32:37 No.938094831

    >割とおじさんなんだが体力持つかな…? 今PSPでやるのきつくないならいいんじゃないかな… 布団の中でも出来るし

    715 22/06/13(月)02:32:37 No.938094833

    >赤字になったから言うけど実はPSPのゲーム持ってるんだ…ノベルゲーが合わなくて大昔に投げたままなんだ… >割とおじさんなんだが体力持つかな…? 昔投げたなら今はもっとやれないと思う

    716 22/06/13(月)02:32:56 No.938094867

    >赤字になったから言うけど実はPSPのゲーム持ってるんだ…ノベルゲーが合わなくて大昔に投げたままなんだ… >割とおじさんなんだが体力持つかな…? カオスヘッド? 好みはあるけどのちに繋がる話だし名作だよぜひやってね

    717 22/06/13(月)02:33:10 No.938094892

    スマホでやろう

    718 22/06/13(月)02:33:35 No.938094935

    やりたければやればいいんじゃないかな 無理だったらやめればいいだけだし

    719 22/06/13(月)02:33:42 No.938094957

    ノベルげーっていう形式が合わない人って意外と多い?

    720 22/06/13(月)02:33:43 No.938094959

    平日の夜にめちゃくちゃ伸びたな…

    721 22/06/13(月)02:33:52 No.938094979

    >赤字になったから言うけど実はPSPのゲーム持ってるんだ…ノベルゲーが合わなくて大昔に投げたままなんだ… >割とおじさんなんだが体力持つかな…? 会話の合間合間に携帯でメール送信してルート分岐するシステムだった筈だから攻略サイトは見ないと厳しいと思う 後は長いけど愛着あったら大丈夫だと思う

    722 22/06/13(月)02:33:53 No.938094982

    自分の携帯着信音Beginning of fightかgate of steinerかvillageにするかで悩んだなぁ

    723 22/06/13(月)02:34:03 No.938095002

    スマホ版もあるからそっちの方が楽かもしれないけれど強制終了多いみたいなのが気になる まあまめにセーブすればいいだろうけれど

    724 22/06/13(月)02:34:10 No.938095022

    >ノベルげーっていう形式が合わない人って意外と多い? 意外とって言うか結構多いと思うぜ!

    725 22/06/13(月)02:34:28 No.938095052

    >ノベルげーっていう形式が合わない人って意外と多い? かなり多いと思う…

    726 22/06/13(月)02:34:29 No.938095056

    アニメでやらなかったとこだけ動画なりで見ても良いんじゃない?

    727 22/06/13(月)02:34:29 No.938095057

    >平日の夜にめちゃくちゃ伸びたな… 3時まではまだ日曜だろ?

    728 22/06/13(月)02:34:35 No.938095066

    シュタゲのスレでいうのもなんだけど カオチャの有村ルートが一番好きなんだ… 追い詰められてメンヘラ化いいよね…

    729 22/06/13(月)02:35:07 No.938095131

    ノベルゲーは本当に人を選ぶからな…

    730 22/06/13(月)02:35:07 No.938095132

    >ノベルげーっていう形式が合わない人って意外と多い? 時間がね…

    731 22/06/13(月)02:35:09 No.938095135

    合わないというか時間が足りねえって人が大半だと思う

    732 22/06/13(月)02:35:10 No.938095138

    アニメや映画ですら見れない人増えてるのに動きのないノベルゲーはもっと敷居高くなるわな…

    733 22/06/13(月)02:35:11 No.938095142

    小説よりノベルゲームの方が集中して見れる気がするんだよな… 1度に表示される文章量の違いとかで錯覚してるのかもしれんが

    734 22/06/13(月)02:35:17 No.938095156

    >自分の携帯着信音Beginning of fightかgate of steinerかvillageにするかで悩んだなぁ いまだにスマホ機種新しくしてもgate of steinerのガラケーで鳴る音入れてるわ

    735 22/06/13(月)02:35:19 No.938095161

    >ノベルげーっていう形式が合わない人って意外と多い? ゲームであってゲームでないものだしな 本のページをめくる行為をゲームに置き換えたようなものだし面白くないと感じる人もいるだろう

    736 22/06/13(月)02:35:27 No.938095168

    ノベルゲーって絵や音がついた豪華な小説みたいで良いのにな… 苦手な人がゲームって意識が強いんだろうか

    737 22/06/13(月)02:36:17 No.938095265

    >ノベルゲーって絵や音がついた豪華な小説みたいで良いのにな… まず小説読みたいって人が…

    738 22/06/13(月)02:36:23 No.938095277

    >シュタゲのスレでいうのもなんだけど >カオチャの有村ルートが一番好きなんだ… >追い詰められてメンヘラ化いいよね… おなしゃすちゃんルートはともかくエンディングが…

    739 22/06/13(月)02:36:31 No.938095292

    >シュタゲのスレでいうのもなんだけど >カオチャの有村ルートが一番好きなんだ… >追い詰められてメンヘラ化いいよね… いいですよね幸せな最期 俺もアレが一番好き

    740 22/06/13(月)02:36:35 No.938095296

    30時間かけて本を読むようなものと考えると敷居高く感じるのも仕方ないところだ ハマり込めば苦にならないんだけれど

    741 22/06/13(月)02:36:43 No.938095312

    アノコそういや最近なんか発表してたなと思ったら来月でるのかよ 勢いで予約しちゃった

    742 22/06/13(月)02:36:46 No.938095320

    >苦手な人がゲームって意識が強いんだろうか まず活字読むのが苦手な人が多い…

    743 22/06/13(月)02:36:53 No.938095338

    初見ならともかく大体の展開知ってるノベルゲーはきっついと思う

    744 22/06/13(月)02:36:59 No.938095355

    ノベルゲームは視点がテキストウィンドウ寄りになってキャラの表情変化とかがみづらいのが苦手

    745 22/06/13(月)02:37:08 No.938095383

    >ノベルゲーって絵や音がついた豪華な小説みたいで良いのにな… 絵や音付いてるならアニメがいい!って人がいてもまぁおかしくない 俺はノベルゲーやるならエロシーン欲しいってなる人だけど 助手とキスするシーンとかフェイリスとベットでぎゅーするシーンとかCG回収しなきゃ…とか思っちゃった

    746 22/06/13(月)02:37:34 No.938095442

    オカリンの心のセリフ以外は声ついてるしまだ入りやすいと思う

    747 22/06/13(月)02:37:41 No.938095457

    没入できればいいけど合わないとスキップで飛ばし始めてよくわかんねやめよ…とかありがち

    748 22/06/13(月)02:37:56 No.938095489

    >シュタゲのスレでいうのもなんだけど >カオチャの有村ルートが一番好きなんだ… ちょっと思い出したくなってきたからインストールしてこよ…

    749 22/06/13(月)02:38:09 No.938095522

    >>ノベルゲーって絵や音がついた豪華な小説みたいで良いのにな… >絵や音付いてるならアニメがいい!って人がいてもまぁおかしくない アニメよりノベルゲーが勝ってる点は地の文があることだと思ってるけど そこに魅力を感じないと厳しいのかな

    750 22/06/13(月)02:38:20 No.938095547

    小説はどんどん読めるけどノベルゲーはボタン押して進めなきゃいけないから微妙にテンポ悪いんだ

    751 22/06/13(月)02:38:25 No.938095559

    セリフって読みはするけど最後まで聞きはしないな…

    752 22/06/13(月)02:38:41 No.938095594

    >アニメよりノベルゲーが勝ってる点は地の文があることだと思ってるけど >そこに魅力を感じないと厳しいのかな 聞くと読むじゃ楽さがダンチなのでそこは仕方ない

    753 22/06/13(月)02:39:06 No.938095644

    カオチャも面白いけどかなりボリュームあるシュタゲよりもさらにテキスト量あるからおすすめしづらい

    754 22/06/13(月)02:39:08 No.938095651

    ボイスついた方が豪華ってのは分かるけどテンポ悪くするから良し悪しだよな…

    755 22/06/13(月)02:39:24 No.938095685

    >セリフって読みはするけど最後まで聞きはしないな… 俺は面白ければ演技まで含めた全部を見たいから聞くな…

    756 22/06/13(月)02:39:45 No.938095728

    >小説はどんどん読めるけどノベルゲーはボタン押して進めなきゃいけないから微妙にテンポ悪いんだ そこはページめくるのと一緒じゃないかな テンポ悪くなるのはフルボイスのせいだと思う テンポ考えてるADVはフルボイスでも区切り方が上手かったりする

    757 22/06/13(月)02:40:43 No.938095843

    >カオチャも面白いけどかなりボリュームあるシュタゲよりもさらにテキスト量あるからおすすめしづらい そうだったn!? 思いの外ハマってたから気付かなかったのかな…

    758 22/06/13(月)02:40:47 No.938095851

    フルボイスは豪華な感じは出せるけどテンポを考えると飛ばしたくなるんだよね 普通のゲームのフルボイスですら割とそうなるし

    759 22/06/13(月)02:41:01 No.938095876

    >セリフって読みはするけど最後まで聞きはしないな… 初回でいちいち最後まで聞く部分は少ない ソシャゲとかもテキスト量多いと軽く目で追ってさっさと進めるしなぁ

    760 22/06/13(月)02:41:39 No.938095950

    正直だるい展開のシーンは音声無視して読み進めてた

    761 22/06/13(月)02:41:43 No.938095955

    中途半端にボイス聞くのがちょっと気持ち悪いけど全部聞いてたら本当にキリが無いから難しいわな

    762 22/06/13(月)02:42:14 No.938096019

    カオチャは世莉架が二重人格設定にされたのがなぁ…

    763 22/06/13(月)02:42:42 No.938096073

    ノベルゲーの功罪について語り始める「」でダメだった

    764 22/06/13(月)02:42:47 No.938096086

    良い演技の奴はボイス付きでやって欲しい!ってなるのは分かる 分かるけどボイス聞いてるとプレイ時間が本当に伸びるからな… 特に速読出来る人は気になるんじゃない?

    765 22/06/13(月)02:43:03 No.938096122

    >ノベルゲーの功罪について語り始める「」でダメだった 付き合い長いので…

    766 22/06/13(月)02:43:54 No.938096212

    大事なクライマックスとかになるとボイスは全部聞くなぁ

    767 22/06/13(月)02:43:57 No.938096216

    シュタゲは良い演技多くて大体全部聴いてた気がする ハマってるかどうかもこの辺は関係するよね

    768 22/06/13(月)02:44:00 No.938096222

    ゆっくりしゃべるキャラがいると遅ぇ!ってなるよね

    769 22/06/13(月)02:44:21 No.938096264

    >ゆっくりしゃべるキャラがいると遅ぇ!ってなるよね まゆしぃ本当に遅かったね…

    770 22/06/13(月)02:44:23 No.938096270

    活字に慣れてる奴は遅い!ってなるし 活字に慣れてない奴はそもそも触らないからノベルゲーはまぁ人選ぶ

    771 22/06/13(月)02:44:34 No.938096295

    シュタゲ(ゲーム版)を語るような層はノベルゲーにもまだ馴染みが深かった頃のオタクだろうし…

    772 22/06/13(月)02:45:13 No.938096370

    松岡くんの演技もいいからカオスチャイルドおすすめしとく 特に終盤

    773 22/06/13(月)02:45:39 No.938096414

    まゆ>>ゆっくりしゃべるキャラがいると遅ぇ!ってなるよね >まゆしぃ本当に遅かったね… まゆしぃの音声案内の遅さよ

    774 22/06/13(月)02:46:09 No.938096467

    >シュタゲ(ゲーム版)を語るような層はノベルゲーにもまだ馴染みが深かった頃のオタクだろうし… 評判を聞いてToHeartに挑戦してみるものの この形式のゲームはなんか合わんわってなったころのオタクですよ私は マルチルートのグッドエンドだけ見て終わった

    775 22/06/13(月)02:46:29 No.938096502

    テンポが速いアニメは見やすくていいんだけどオカリンの胸中や世界観がより深掘りされてるゲーム版もやっぱり良くて心が二つある~

    776 22/06/13(月)02:46:38 No.938096524

    今やるプレイヤーは昔の秋葉こんなだったのってなるのかな

    777 22/06/13(月)02:47:16 No.938096596

    >まゆしぃ本当に遅かったね… ゲームの速度で耳が馴染んでたからアニメでまゆしぃ早いな!ってなった

    778 22/06/13(月)02:47:52 No.938096663

    >松岡くんの演技もいいからカオスチャイルドおすすめしとく >特に終盤 SAO見て知ってから2年後にこんなすげえ演技できるのか松岡君…ってなった記憶

    779 22/06/13(月)02:48:06 No.938096692

    >>ゆっくりしゃべるキャラがいると遅ぇ!ってなるよね >まゆしぃ本当に遅かったね… 開幕直後にゆっくりまゆしぃ出てくるからだいぶ篩にかけてる感がある

    780 22/06/13(月)02:48:06 No.938096693

    ゲームでゆっくり話すキャラがアニメになると早くなるのは別の作品でもあるよね

    781 22/06/13(月)02:48:22 No.938096711

    >アニメでダルの声デブだな!ってなった

    782 22/06/13(月)02:48:27 No.938096726

    >ゲームでゆっくり話すキャラがアニメになると早くなるのは別の作品でもあるよね 尺がね…

    783 22/06/13(月)02:49:03 No.938096802

    >>アニメでダルの声デブだな!ってなった アニメの方があってるけどね ゲームも割と序盤終盤で変わってた気もするが

    784 22/06/13(月)02:49:41 No.938096877

    >SAO見て知ってから2年後にこんなすげえ演技できるのか松岡君…ってなった記憶 正直舐めてたけどちゃんと感情篭った演技しててスゲーなって思った

    785 22/06/13(月)02:52:30 No.938097172

    >>アニメでダルの声デブだな!ってなった >アニメの方があってるけどね >ゲームも割と序盤終盤で変わってた気もするが アニメが安定しててキャラに合ってたね ゲームもやり直すと序盤すげー飄々としてる そして一番やばかったのはドラマCD