虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/12(日)21:37:28 今ほし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/12(日)21:37:28 No.937982469

今ほしいオモチャ貼る

1 22/06/12(日)21:38:36 No.937983068

ならば今買え

2 22/06/12(日)21:38:54 No.937983234

随分高いおもちゃだな

3 22/06/12(日)21:41:30 No.937984584

>ならば今買え まだⅢが生きてるし…… でもちょっと気になる ふたば@アプリ としあき(仮) 3.0.2β KDDI/SOG03/11

4 22/06/12(日)21:43:16 No.937985562

おいくら?

5 22/06/12(日)21:43:49 No.937985878

ミドルエンドまでなら生活必需品でいいけどスレ画の価格帯はオモチャというか嗜好品だよな…

6 22/06/12(日)21:44:30 No.937986224

20万近いぞこいつ 縦長Xperiaは好きだけど流石に高いわ!

7 22/06/12(日)21:45:18 No.937986650

iPhoneでいいや…

8 22/06/12(日)21:45:19 No.937986662

なんかxperiaってサポート短い印象がある

9 22/06/12(日)21:45:23 No.937986707

そろそろZ5から乗り換えようと思うけど使い勝手結構違うかな

10 22/06/12(日)21:45:26 No.937986727

>ミドルエンドまでなら生活必需品でいいけどスレ画の価格帯はオモチャというか嗜好品だよな… 5でも十分ハイエンドだし1は本当に趣味の世界だと思う

11 22/06/12(日)21:45:36 No.937986822

20万円近いものをオモチャと言える金持ちになりたい

12 22/06/12(日)21:46:10 No.937987144

>20万円近いものをオモチャと言える金持ちになりたい iPhoneもそれくらいですよ

13 22/06/12(日)21:46:52 No.937987518

>今ほしいオモチャ貼る キサマには過ぎたオモチャだ

14 22/06/12(日)21:46:56 No.937987557

au 192,930 docomo 190,872 SoftBank 199,440 まあここまで行くと趣味のオモチャと言われても否定はできない

15 22/06/12(日)21:47:06 No.937987664

来週入るボーナスで1iiiから買いかえる予定

16 22/06/12(日)21:47:28 No.937987911

とはいえハイエンドはGalaxyもiPhoneもそんな感じだからな

17 22/06/12(日)21:48:26 No.937988458

まあカリカリのハイエンド機だからそりゃな

18 22/06/12(日)21:49:03 No.937988802

>5でも十分ハイエンドだし1は本当に趣味の世界だと思う 5は解像度がな

19 22/06/12(日)21:49:12 No.937988901

最近スマホ買い替えたばっかだしーとか思ってたけどもう一昨年の冬モデルなんだよな5Ⅱ…

20 22/06/12(日)21:49:35 No.937989138

ハイエンドなのは分かるんだけどそのハイエンドで何をするのかっていう

21 22/06/12(日)21:49:35 No.937989143

3年前の1を使い続けてるけど不満はないな これに変えたらやっぱり違うんだろうか

22 22/06/12(日)21:49:46 No.937989242

まだXZ1使えるし…

23 22/06/12(日)21:50:07 No.937989438

5Ⅳはよ

24 22/06/12(日)21:50:16 No.937989519

>3年前の1を使い続けてるけど不満はないな >これに変えたらやっぱり違うんだろうか 違うと思うけど値段のこと考えると不満は出る気がする

25 22/06/12(日)21:51:51 No.937990362

たぶんストレージの増えるSIMフリー待ち

26 22/06/12(日)21:51:52 No.937990374

用途を限定できる人ならミドルエンドでいいけど 雑にあれもしたいこれもしたいって人ほどハイエンドがいいと身を持って知った

27 22/06/12(日)21:53:10 No.937991133

>用途を限定できる人ならミドルエンドでいいけど >雑にあれもしたいこれもしたいって人ほどハイエンドがいいと身を持って知った RAMとSoCの暴力で何するにしても快適だからなハイエンド…

28 22/06/12(日)21:53:12 No.937991155

>au 192,930 >docomo 190,872 >SoftBank 199,440 >まあここまで行くと趣味のオモチャと言われても否定はできない 高いのに2年ぐらいで買い替えるんでしょ…

29 22/06/12(日)21:53:17 No.937991193

色んな記事でカメラすごいカメラすごいって書かれてるけどあんま熱心に写真撮らないからすごさがわかりにくい…

30 22/06/12(日)21:54:32 No.937992014

別にゲームするわけでもないけど アプリ切替時の0.何秒の引っ掛かりとかにハイエンドはやはり効く…

31 22/06/12(日)21:54:54 No.937992224

カメラのハードウェアでやってることはすごい すごい写真がもれなく撮れるわけではない

32 22/06/12(日)21:55:00 No.937992279

>ミドルエンド

33 22/06/12(日)21:55:19 No.937992461

>ハイエンドなのは分かるんだけどそのハイエンドで何をするのかっていう そういう人は10なり他メーカーのなり買うから愚問だ

34 22/06/12(日)21:55:34 No.937992607

>ミドルシップ

35 22/06/12(日)21:55:53 No.937992800

>ミドルエンド

36 22/06/12(日)21:56:03 No.937992909

これと前世代のⅢで悩んでる7万くらいの差あるのかな あと色緑がほしい

37 22/06/12(日)21:56:06 No.937992946

俺はこんな高級品買えないし5マーク4のリーク情報がやっと流れてきたしそっち待ちかな… 10マーク4のリフレッシュレートがもうちょい高ければいっそ10でも良かったんだが

38 22/06/12(日)21:56:43 No.937993376

Xperia1使ってるけど画面焼き付いてるし要領カツカツだからそろそろ買い換えたい でもあと一年待ってⅤを見てみたい気もする

39 22/06/12(日)21:57:19 No.937993798

>なんかxperiaってサポート短い印象がある 大手みたいな体力が無いから長期サポートは難しい

40 22/06/12(日)21:57:22 No.937993822

PC買うのとほぼ違わないもんな

41 22/06/12(日)21:57:37 No.937993986

なんやかんやマイナー中華スマホは何個か買ったけど xiaomiは買ってないんだよなどうなの?

42 22/06/12(日)21:57:57 No.937994206

>あと色緑がほしい ケース 緑色のケースを使うもしくはケースを塗る

43 22/06/12(日)21:58:31 No.937994558

>xiaomiは買ってないんだよなどうなの? OSにクセがあるから人を選ぶ

44 22/06/12(日)21:58:40 No.937994654

>なんやかんやマイナー中華スマホは何個か買ったけど >xiaomiは買ってないんだよなどうなの? メジャー中華スマホだから割と安定してると思うよ

45 22/06/12(日)21:58:52 No.937994782

>xiaomiは買ってないんだよなどうなの? UIにクセがあるから慣れるかどうか

46 22/06/12(日)21:59:15 No.937995068

電器屋で買い取りやらなんやらで7万円引きくらいか

47 22/06/12(日)21:59:20 No.937995122

>xiaomiは買ってないんだよなどうなの? MIUIが独特だから設定をねじ伏せられる人向け

48 22/06/12(日)21:59:41 No.937995360

XZ1が4年近かったしドコモポイントアホみたいに溜まってたからそれで買ったよ 現状満足してるけどスペック使いこなせてる気は一切しない 後は原神の描画最高精度で長時間やったり動画編集とかしたりすると割と心配になる位に本体熱くなるのがちょっと心配

49 22/06/12(日)21:59:49 No.937995450

1と5じゃ解像度の違い結構わかる?

50 22/06/12(日)21:59:50 No.937995462

>これと前世代のⅢで悩んでる7万くらいの差あるのかな >あと色緑がほしい 何を求めてXperiaを選ぶのかによるけどそこまで性能向上してないからⅢでいいよ

51 22/06/12(日)22:00:07 No.937995624

oxygenosいいよね…

52 22/06/12(日)22:00:52 No.937996112

IIとIIIなら悩むけどIIIとIVなら別にIIIでいいんじゃない?

53 22/06/12(日)22:00:57 No.937996158

iiiとivで最大輝度がかなり変わってるから使用感にかなり差がありそうなんだよね

54 22/06/12(日)22:01:03 No.937996218

AceⅢみたいなオレンジほしい

55 22/06/12(日)22:01:06 No.937996245

>後は原神の描画最高精度で長時間やったり動画編集とかしたりすると割と心配になる位に本体熱くなるのがちょっと心配 1Ⅳは顕著だけど発熱は8Gen1搭載機種全般が抱える問題だからね…

56 22/06/12(日)22:01:19 No.937996359

Xperiaはインカメラがパンチホールでもノッチでもないのがいいよね欲しい

57 22/06/12(日)22:02:34 No.937997113

>1Ⅳは顕著だけど発熱は8Gen1搭載機種全般が抱える問題だからね… 888の時も抱えてなかった?発熱問題

58 22/06/12(日)22:02:38 No.937997156

カメラ押すけど俺が使いこなせないのはわかる

59 22/06/12(日)22:02:40 No.937997177

>iiiとivで最大輝度がかなり変わってるから使用感にかなり差がありそうなんだよね これは本当に大きい 日が照ってる外での見やすさは格段に違うと思う

60 22/06/12(日)22:02:41 No.937997194

スレ画くらいまで行くとマジで趣味の領域の金額だけど スマホなんて毎日肌見放さず身につけて使うもんなんだから良いもの使っておくにこしたことはない

61 22/06/12(日)22:02:47 No.937997243

スナドラの発熱問題って2年後ぐらいには解決してるかな?

62 22/06/12(日)22:03:23 No.937997570

>>1Ⅳは顕著だけど発熱は8Gen1搭載機種全般が抱える問題だからね… >888の時も抱えてなかった?発熱問題 更に悪化した cortex-X2コアがヤバい

63 22/06/12(日)22:03:30 No.937997643

スナドラはここ最近よろしくないイメージあるなぁ

64 22/06/12(日)22:03:56 No.937997863

外で使ってるとiiiの画面は確かに厳しいものがある

65 22/06/12(日)22:04:16 No.937998057

888も8Gen1も発熱はSoC由来だからXperia以外でもどうにもならんわ むしろ筐体が熱いってことは熱交換が正常に機能していると思って諦めろ

66 22/06/12(日)22:04:33 No.937998257

>xiaomiは買ってないんだよなどうなの? 11T PROだけどカメラが1億画素と言う割に細部のディテール潰して塗り絵みたいにしてくるから画質目当てだと微妙 次からSONYのセンサーに変わるらしいから期待してるけど

67 22/06/12(日)22:04:44 No.937998372

4kの代償なのかわからないけど基本画面暗いよねXperia

68 22/06/12(日)22:05:17 No.937998687

Galaxyなら意図的に性能落とすから発熱しないぞ!

69 22/06/12(日)22:05:25 No.937998775

俺のz5はまだ戦える…

70 22/06/12(日)22:05:55 No.937999077

>俺のz5はまだ戦える… もう諦めろ

71 22/06/12(日)22:05:57 No.937999087

>Galaxyなら意図的に性能落とすから発熱しないぞ! フルパワー出して発熱しないハイスペックな魔法のスマホくだち!

72 22/06/12(日)22:05:59 No.937999108

>4kの代償なのかわからないけど基本画面暗いよねXperia 4Kなのは1だけなのでそういう人はFHD+の5を買えばいい

73 22/06/12(日)22:06:19 No.937999283

重めのアプリフルで3~40分位動かしてると握って熱いとかじゃなくて画面タップした指に熱を感じるレベルだから8Gen1は怖い

74 22/06/12(日)22:06:28 No.937999360

>>Galaxyなら意図的に性能落とすから発熱しないぞ! >フルパワー出して発熱しないハイスペックな魔法のスマホくだち! 冷却ガチガチなゲーミングスマホ買え!!

75 22/06/12(日)22:06:39 No.937999455

>俺のz5はまだ戦える… うちのz5はたまに画面フリーズするようになってきた カメラボタン押すと復帰するからまだ戦えそう

76 22/06/12(日)22:06:51 No.937999550

10mkIVも昔のハイエンドみたいな価格にキテル…

77 22/06/12(日)22:07:01 No.937999676

5Ⅳ待つわ…

78 22/06/12(日)22:07:13 No.937999802

Z5ってもうそこらの1円エントリー機種未満の性能じゃないの?

79 22/06/12(日)22:07:33 No.937999991

Xperia買おうかなと思いつつ機種が色々あってわからないのが俺だ…

80 22/06/12(日)22:07:37 No.938000029

逆にSoCの進化が止まってくれたらゲーム開発側も軽くする工夫してくれるんじゃないかとすら思う

81 22/06/12(日)22:07:57 No.938000214

1IIIで満足してるけどIVの高額ズームがどれほどのものか試してみたい

82 22/06/12(日)22:08:10 No.938000355

イヤホンジャック搭載してオーディオ方面にアピールしてるならいっそ4.4mmバランス端子もつければいいのにって思う

83 22/06/12(日)22:08:23 No.938000493

>Z5ってもうそこらの1円エントリー機種未満の性能じゃないの? 去年父親が4万のスマホ買ってたけどz5の方が動作快適だったよ

84 22/06/12(日)22:08:29 No.938000547

ローマ数字なせいでなおさら把握しにくいんだよな…

85 22/06/12(日)22:08:37 No.938000615

>Xperia買おうかなと思いつつ機種が色々あってわからないのが俺だ… 松1 竹5 梅10

86 22/06/12(日)22:09:29 No.938001046

>イヤホンジャック搭載してオーディオ方面にアピールしてるならいっそ4.4mmバランス端子もつければいいのにって思う 4.4mmはさすがに端子が占有するサイズと厚みが厳しそう

87 22/06/12(日)22:09:30 No.938001052

>イヤホンジャック搭載してオーディオ方面にアピールしてるならいっそ4.4mmバランス端子もつければいいのにって思う すごい分厚くなりそう

88 22/06/12(日)22:09:31 No.938001060

>Xperia買おうかなと思いつつ機種が色々あってわからないのが俺だ… グレードが上から 業務用機材のpro ハイエンドの1 コンパクトハイエンドの5 ミドルローの10 エントリーのAce 後ろにつく〇〇ⅡとかⅢとかは世代を表してて2022年の最新世代はⅣ

89 22/06/12(日)22:09:33 No.938001078

>Xperia買おうかなと思いつつ機種が色々あってわからないのが俺だ… Xperia(ブランド名)○(ここに入る数字が小さいほどいい)△(ここに入る数字が大きいほどいい) で覚えたらいい(とりあえずProは除く) つまり現在はXperia1Ⅳが最新最高

90 22/06/12(日)22:09:33 No.938001088

800番台って古くても今でもわりとピキピキ動くのすごいと思う

91 22/06/12(日)22:09:37 No.938001126

10ⅲ買ったらシャッターボタンだと思ってたのがアシスタント呼び出しボタンでがっかりした

92 22/06/12(日)22:09:40 No.938001156

>1と5じゃ解像度の違い結構わかる? 手元のスマホが画素密度411ppiと439ppiだけど28差でも結構違うし 643ppiと449ppiならかなり違うんじゃないかな…

93 22/06/12(日)22:09:45 No.938001211

一応1でもハイエンド帯の中では細身なんだが手の小さい俺には5でようやく片手操作可能サイズ…

94 22/06/12(日)22:09:48 No.938001240

5Ⅱ使ってるけどケースつけたまま再起動するとふた開けても画面点灯遅いのはデフォルトなのかな OSアプデしたら直るのかな

95 22/06/12(日)22:09:51 No.938001278

HSパワーコントロールは全てのスマホに搭載すべきと思う

96 22/06/12(日)22:10:10 No.938001446

今日買って来た パープルがあまりパープル感なかったのでアイスホワイトにした

97 22/06/12(日)22:10:20 No.938001535

ローマ数字が世代だからむしろわかりやすいぞ

98 22/06/12(日)22:10:27 No.938001598

1IIがまだ現役なんだけどスペックより容量が欲しい…

99 22/06/12(日)22:10:35 No.938001678

SONYの公式サイト的には10がスタンダードなんだよな

100 22/06/12(日)22:10:39 No.938001714

ゲームするだけなら5 ゲームしてキレイな写真撮りたいなら1 動画見るぐらいなら10 imgするぐらいならAce

101 22/06/12(日)22:10:51 No.938001811

貧しさに負けてiphoneseへ逃げ込んだが 貧乏人はこれ買っとけみたいな決定版みたいなのは出ただろうか SEみたいにSoCがハイエンドで防水でおサイフケータイついてたらいいんだが

102 22/06/12(日)22:11:20 No.938002078

>imgするぐらいならAce それじゃあ主な用途imgで1を持ち出すのが無駄遣いみたいじゃん

103 22/06/12(日)22:11:28 No.938002156

>Xperia1使ってるけど画面焼き付いてるし要領カツカツだからそろそろ買い換えたい ずいぶん頑張ってるな… 本当に容量ギリギリだろう

104 22/06/12(日)22:11:36 No.938002236

>そろそろZ5から乗り換えようと思うけど使い勝手結構違うかな 使用年数的に電池持ち相当厳しくなってる気がするけど1日持つ?

105 22/06/12(日)22:11:40 No.938002258

>Xperia買おうかなと思いつつ機種が色々あってわからないのが俺だ… 1とか5とか10とかアラビア数字がグレードを表してて若い方がハイグレード その次の英数字が世代を表してて最新機種はⅣ

106 22/06/12(日)22:11:48 No.938002328

>SEみたいにSoCがハイエンドで防水でおサイフケータイついてたらいいんだが だからpixelのaシリーズだって

107 22/06/12(日)22:11:50 No.938002345

>1IIがまだ現役なんだけどスペックより容量が欲しい… ストレージ256GあるSIMフリーの方買った俺に隙は無かった

108 22/06/12(日)22:11:52 No.938002363

カメラのαに倣ったネーミングよね

109 22/06/12(日)22:12:00 No.938002427

>SEみたいにSoCがハイエンドで防水でおサイフケータイついてたらいいんだが そこだけで言うなら近いのは6aかな…

110 22/06/12(日)22:12:01 No.938002438

SとAとMがあってその中でもナンバリングとか+やUltraで分かれてるGalaxyよりはまだわかりやすい

111 22/06/12(日)22:12:08 No.938002476

エクスペリアはz5より5の方が後発なのがわけわかんない… 何考えて名前つけてんだよ

112 22/06/12(日)22:12:19 No.938002580

俺は1Ⅲ買ってimgとディスコ見てる

113 22/06/12(日)22:12:21 No.938002597

1でディアブロやってるけど容量カツカツだしめっちゃ熱くなってやばい

114 22/06/12(日)22:12:30 No.938002677

新型のACEはちょっと気になる やっと少しはましなスペックになってそうで

115 22/06/12(日)22:12:43 No.938002757

SE解像度がゴミカスじゃん…

116 22/06/12(日)22:12:47 No.938002793

今度出るpixel6aは去年のハイエンド並みでかつ安いよこれも発熱結構するけど

117 22/06/12(日)22:12:51 No.938002819

>使用年数的に電池持ち相当厳しくなってる気がするけど1日持つ? ゲームとかyoutubeとか使わなきゃ2日半くらいは持つよ

118 22/06/12(日)22:12:51 No.938002821

今のスマホでも焼き付くことあるんだ

119 22/06/12(日)22:13:04 No.938002939

去年の秋5iiiにしたけどiv買えばよかったかなあ シムフリー版待てなかった

120 22/06/12(日)22:13:05 No.938002954

>エクスペリアはz5より5の方が後発なのがわけわかんない… >何考えて名前つけてんだよ 素直に通し番号と等級の併記じゃダメなのか?っていろんなメーカーで思う

121 22/06/12(日)22:13:43 No.938003249

一番グレードが難解なのはブランドが何種類もあるXiaomi

122 22/06/12(日)22:13:44 No.938003258

私はSpotifyたれ流しマンなので全然スマホのバッテリーが持たない

123 22/06/12(日)22:14:10 No.938003448

>エクスペリアはz5より5の方が後発なのがわけわかんない… >何考えて名前つけてんだよ 何って言われてもZシリーズ→XZシリーズ→現行シリーズなんで

124 22/06/12(日)22:14:15 No.938003493

そうは言ってももうネーミングリセットしてから4世代目だぞ

125 22/06/12(日)22:14:29 No.938003622

5IIですら快適だけどスレ画にしたらどうなっちまうんだ

126 22/06/12(日)22:14:32 No.938003641

ただ6aと6の価格差考えたら6で良くね感があるんだよなpixel 指紋認証がaで劇的に良くなってたら6蹴って6aで良いけど

127 22/06/12(日)22:15:00 No.938003833

αシリーズのネーミングに合わせたのはもう随分前なのに今更グチグチ言われてもな…

128 22/06/12(日)22:15:08 No.938003897

たしかZシリーズが終わってXとかXZが出てそのあと1、5、10のシリーズになったとかそんな時系列だったはず

129 22/06/12(日)22:15:19 No.938003991

>一番グレードが難解なのはブランドが何種類もあるXiaomi mi redmi poco blackshark くらいは分かる

130 22/06/12(日)22:15:21 No.938004010

>5IIですら快適だけどスレ画にしたらどうなっちまうんだ 体感はぶっちゃけあんまり変わらない

131 22/06/12(日)22:15:24 No.938004028

なんならXZ1でもimgと動画見るだけなら全然いける

132 22/06/12(日)22:15:25 No.938004039

>素直に通し番号と等級の併記じゃダメなのか?っていろんなメーカーで思う 他ならぬ今のXperiaがそれだよ!

133 22/06/12(日)22:15:28 No.938004068

>5IIですら快適だけどスレ画にしたらどうなっちまうんだ imgが超快適になる

134 22/06/12(日)22:15:51 No.938004261

>私はSpotifyたれ流しマンなので全然スマホのバッテリーが持たない 音楽再生ってそんなバッテリー食う?ストリーミングだからバックグラウンドで通信してるだろうとは言え

135 22/06/12(日)22:16:02 No.938004342

現行のネーミングに変わってだいぶ経つのに未だ馴れてないのは単に興味ないだけでは

136 22/06/12(日)22:16:03 No.938004353

>>Xperia1使ってるけど画面焼き付いてるし要領カツカツだからそろそろ買い換えたい >ずいぶん頑張ってるな… >本当に容量ギリギリだろう 使ってないアプリ消して撮った写真消してアプリのキャッシュ消して音楽は本体からカードに移してってやりくりして少し余裕を作ってるよ でも新しいゲームとか出てもやれないなあってなる なんであんなに容量少ないんだろう

137 22/06/12(日)22:16:21 No.938004498

z3コンパクトでも動画見るおもちゃとしてまだ使ってるぞ 特に困ってないがさすがに端子がいかれてきた

138 22/06/12(日)22:16:22 No.938004505

>なんならXZ1でもimgと動画見るだけなら全然いける 全然行けるけどやっぱりローディングでひっかかるしメモリの少なさも地味に足を引っ張る

139 22/06/12(日)22:16:37 No.938004636

>>一番グレードが難解なのはブランドが何種類もあるXiaomi >mi redmi poco blackshark くらいは分かる MixもあるしナンバリングもTとかSとか付くぞ!

140 22/06/12(日)22:16:40 No.938004656

スレ画が出たので少しお安くなるXPERIA1の3でもいいかなと思ったりはしてる

141 22/06/12(日)22:16:56 No.938004785

>他ならぬ今のXperiaがそれだよ! それをなんで最初から出来ないのかが不思議なんだ

142 22/06/12(日)22:17:03 No.938004837

>なんならXZ1でもimgと動画見るだけなら全然いける web漫画用にXZ1をサブで使ってるけどゲームやらなければ余裕だな

143 22/06/12(日)22:17:03 No.938004839

6aいいな ドコモとかで割引ついたら変えようかな

144 22/06/12(日)22:17:06 No.938004859

高いしあんまりベンチ良くなさそうだし1Ⅲで十分じゃない? ふたば@アプリ としあき(仮) 3.0.2β Sony/XQ-BC42/12

145 22/06/12(日)22:17:28 No.938005021

今年出るSteam携帯ゲーム機まで待ってスマホは通常のでもアリだ

146 22/06/12(日)22:17:30 No.938005034

ソニーってPSだけはやたらとネーミングがわかりやすい イヤホンヘッドホンとか型番そのままみたいな感じでもうわからない…

147 22/06/12(日)22:17:41 No.938005124

縦長は壺やimgやるのに便利と聞く

148 22/06/12(日)22:17:53 No.938005234

ロースペック化け物バッテリースマホを出して欲しいぜ…

149 22/06/12(日)22:18:09 No.938005361

縦長食わず嫌いしてた もう戻れない

150 22/06/12(日)22:18:12 No.938005390

>それをなんで最初から出来ないのかが不思議なんだ 数字をブランド化すんのは難しいと思うよ

151 22/06/12(日)22:18:19 No.938005460

1Ⅳの難点もう一個あったわ img見るアプリを1から再インストールしなきゃいけないからあぷ小とか今の仕様に慣れなきゃいけない

152 22/06/12(日)22:18:31 No.938005563

>縦長は壺やimgやるのに便利と聞く ゲームでも他のじゃ見えないところまで見えるらしいな

153 22/06/12(日)22:18:35 No.938005589

>ロースペック化け物バッテリースマホを出して欲しいぜ… 中華でなら…

154 22/06/12(日)22:18:54 No.938005724

>img見るアプリを1から再インストールしなきゃいけないからあぷ小とか今の仕様に慣れなきゃいけない あぷ小のリンク見れないんだけどどうなってるのこれ

155 22/06/12(日)22:18:55 No.938005732

5Ⅲに最近買い替えたけど慣れない… あと先代のXZ1は名機だったと思う

156 22/06/12(日)22:19:06 No.938005801

>ロースペック化け物バッテリースマホを出して欲しいぜ… 10Ⅳがロースペックでバッテリー持ちが異常にいいよ まあまあ高いけど

157 22/06/12(日)22:19:21 No.938005925

なんだかんだ画面サイズは使っている内に慣れていくもんだ 縦長だろうがコンパクトだろうが

158 22/06/12(日)22:19:30 No.938005993

>あと先代のXZ1は名機だったと思う 最高だったよね

159 22/06/12(日)22:19:47 No.938006155

アシスタントのボタンってやっぱクソだったの?

160 22/06/12(日)22:19:54 No.938006212

>ゲームでも他のじゃ見えないところまで見えるらしいな それはゲーム側のやる気次第

161 22/06/12(日)22:19:59 No.938006254

XZ1いいよね…今でもサブ機として使ってる

162 22/06/12(日)22:20:09 No.938006339

XZ1コンパクトのサイズから離れられないよぉ

163 22/06/12(日)22:20:12 No.938006355

クロームがたまにおかしくなるのはクロームが悪いのか縦長が悪いのかよくわからないまま使っている

164 22/06/12(日)22:20:22 No.938006420

>イヤホンヘッドホンとか型番そのままみたいな感じでもうわからない… MDRで始まって数字増えてく感じだからその辺だけ覚えておけば割となんとかなるよ

165 22/06/12(日)22:20:33 No.938006511

こう横にしてカッシャーってしたいじゃん

166 22/06/12(日)22:20:48 No.938006631

>ロースペック化け物バッテリースマホを出して欲しいぜ… https://phablet.jp/?p=80818

167 22/06/12(日)22:21:11 No.938006818

やっぱスナドラ搭載ハイエンド機は熱がなぁ… 普段使いで気になるレベルなのはどうなのよ なんとかしろクアルコム

168 22/06/12(日)22:21:21 No.938006908

>ロースペック化け物バッテリースマホを出して欲しいぜ… oukitel wp19が21000mAh搭載だ

169 22/06/12(日)22:21:25 No.938006944

なんでSIMフリー版で出来てる内臓とSDカード合わせた容量に出来る奴国内のだと出来ないんだろう

170 22/06/12(日)22:21:26 No.938006958

>あぷ小のリンク見れないんだけどどうなってるのこれ としあきの問題だから詳しくはとしあきのスレのログを漁れ

171 22/06/12(日)22:21:33 No.938007010

長らくXZ2compact使ってたけどバッテリー膨張して背面が膨らむだけならまだしも液晶が浮いてきちゃったからドコモショップで交換しようとしたらもう本体無いと言われて仕方なくAQUOSのSH41A選んだけどバッテリーや本体の容量は良くなったがゲームとかの挙動はむしろ落ちた気がするんだよね 早めにXperiaに戻りたいAQUOSのUIも慣れないし

172 22/06/12(日)22:21:34 No.938007019

画面が狭く感じる以外欠点無い気がするXZ1 今でもエントリークラスくらいの性能はあるよね?

173 22/06/12(日)22:21:34 No.938007024

XZ2Compactの中古が安くなってるけど使い勝手はどうだろうか

174 22/06/12(日)22:21:39 No.938007065

>>ロースペック化け物バッテリースマホを出して欲しいぜ… >https://phablet.jp/?p=80818 スペックがあまりにもロー過ぎる…

175 22/06/12(日)22:21:55 No.938007211

XZ1使ってるけどウマと3Dゲーは割とカクつくのが辛い 買い替えるなら何が良いのやら

↑Top