22/06/12(日)20:57:55 ラーメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/12(日)20:57:55 No.937961978
ラーメン食いに行ってくる
1 22/06/12(日)20:58:40 No.937962331
家系のほうれん草の存在理由がわからない
2 22/06/12(日)20:59:18 No.937962638
>家系のほうれん草の存在理由がわからない 野菜も取れてヘルシーだろ
3 22/06/12(日)20:59:55 No.937962926
>>家系のほうれん草の存在理由がわからない >野菜も取れてヘルシーだろ ところでこのスープですが
4 22/06/12(日)21:00:53 No.937963425
スレッドを立てた人によって削除されました >ラーメン食いに行ってくる どう見ても汚水なんですが
5 22/06/12(日)21:01:23 No.937963669
>ところでこのスープですが しょっぱいスープで塩分を補給そして水もたくさん飲むから水分も補給 夏場にぴったりだ
6 22/06/12(日)21:01:38 No.937963814
スレッドを立てた人によって削除されました うんち、ぶりっw
7 22/06/12(日)21:01:55 No.937963972
二郎に負けた敗北者じゃん
8 22/06/12(日)21:02:21 No.937964170
スープに栄養が沢山入ってるから全部飲もうね
9 22/06/12(日)21:02:30 No.937964252
味玉もトッピングして
10 22/06/12(日)21:03:58 No.937965060
腹減ってきた カレー食お…
11 22/06/12(日)21:05:16 No.937965777
家系のスープはおじやにする為のもので飲むものではない
12 22/06/12(日)21:06:59 No.937966683
>二郎に負けた敗北者じゃん 勝ちとか負けとかそんなものは無い
13 22/06/12(日)21:07:43 No.937967094
家系はおかずにライス食うものでおじやにはしないだろ…
14 22/06/12(日)21:08:32 No.937967543
家系と二郎系交互に行くから両方いる
15 22/06/12(日)21:08:52 No.937967721
ジャンル違いだよなぁ二郎と家系
16 22/06/12(日)21:09:13 No.937967922
スープを染み込ませた海苔でライス丸めて食うものだぞ
17 22/06/12(日)21:10:06 No.937968403
あのしょっぱすぎるのさえ何とかしてくれたら好き
18 22/06/12(日)21:10:13 No.937968464
家系のスープをご飯にかけてさらに砕いたゆで卵を混ぜニンニクとコショウをトッピングして食べると新しい扉が開く
19 22/06/12(日)21:11:53 No.937969354
>あのしょっぱすぎるのさえ何とかしてくれたら好き 油少なめ味うすめ
20 22/06/12(日)21:12:28 No.937969675
週一で食ってるけど何故か太る
21 22/06/12(日)21:12:31 No.937969709
二郎系は近くに100円増しで麺400gまで大盛りにしてくれる所があるからよく行く 味は大したことないけど
22 22/06/12(日)21:12:36 No.937969748
>あのしょっぱすぎるのさえ何とかしてくれたら好き 酢をぶち込め
23 22/06/12(日)21:13:10 No.937970055
なぜ家系のスレで二郎の話を?
24 22/06/12(日)21:13:47 No.937970382
スープまみれになって油がしみ込んだほうれん草をライスに載せて食うととてもうまいぞ!
25 22/06/12(日)21:14:18 No.937970642
>油少なめ味うすめ 油も塩味ついてるのかアレ 単なる香味油かと思ってた
26 22/06/12(日)21:15:52 No.937971464
油は塩味ついてないよ だからしょっぱさ薄めるだけなら油多めのほうがいいよ
27 22/06/12(日)21:16:05 No.937971587
よく行く家系はラーメンよりもライス目当てで行く 固くてパサパサしてるのがスープに合うんだ
28 22/06/12(日)21:16:38 No.937971830
なんなら麺抜きでライスだけで食いたいと思う時がある
29 22/06/12(日)21:16:40 No.937971845
たまに壱角家で替え玉10円やってるけど 博多豚骨用の細麺はどう考えても合わないだろ…
30 22/06/12(日)21:17:57 No.937972521
壱角家は美味しさとか気にして作ってないし…
31 22/06/12(日)21:18:13 No.937972653
麺を全部ほうれん草に変えたい
32 22/06/12(日)21:19:03 No.937973092
肉体労働者の味だなってのはわかる 体動かしてないけどうめえ
33 22/06/12(日)21:20:48 No.937974067
俺は二郎に負けるの怖いから大盛りとか野菜マシは頼まないようにしてる
34 22/06/12(日)21:20:51 No.937974095
>家系のほうれん草の存在理由がわからない 美味しい
35 22/06/12(日)21:22:55 No.937975157
fu1157982.jpg スレ画地元最寄りの店か?
36 22/06/12(日)21:23:25 No.937975405
家系スープとほうれん草の組み合わせは完璧だと思うけどなあ まあ人の好みだから仕方ないね
37 22/06/12(日)21:24:51 No.937976116
スープ吸ってクタクタになったほうれん草美味しいのに
38 22/06/12(日)21:25:20 No.937976375
当たり外れがでかい だいたい外れ
39 22/06/12(日)21:26:33 No.937977028
>壱角家は美味しさとか気にして作ってないし… 地元に出来たけど激戦地帯なのに徹頭徹尾ダメなラーメン屋で嬉しくなっちゃったよ 因みに一発で下痢した
40 22/06/12(日)21:27:13 No.937977369
クリーミータイプより獣臭いスープのほうが好き
41 22/06/12(日)21:27:24 No.937977454
町田商店は半麺でライスつけられるから好き
42 22/06/12(日)21:27:37 No.937977567
ニンニクほうれん草海苔のせご飯を食べに行くところ
43 22/06/12(日)21:29:41 No.937978603
風邪気味に効くってのは結局迷信なの?
44 22/06/12(日)21:31:31 No.937979512
>風邪気味に効くってのは結局迷信なの? 無難にもっと消化良いもの食った方がいいのでは…
45 22/06/12(日)21:34:03 No.937980770
消化に体力使うなあ 量的にも全部飲んだりしなければ
46 22/06/12(日)21:34:23 No.937980921
ほうれん草を海苔で巻いてご飯に乗せて食べる
47 22/06/12(日)21:34:50 No.937981111
ほうれん草は冷凍じゃないと突然トッピングとして価値が跳ね上がる
48 22/06/12(日)21:37:17 No.937982380
ライスに豆板醤とにんにく胡椒振ってスープに漬かったほうれん草乗っけて食うのがマイブーム
49 22/06/12(日)21:37:17 No.937982381
二郎も家系も近隣にないクソ田舎が憎い
50 22/06/12(日)21:38:14 No.937982878
ほうれん草もっと食べたいというのはわかる でもあれはあの塩っぱいスープあっての物だとも思う
51 22/06/12(日)21:39:12 No.937983376
今はそこそこ美味い類似品がスーパーでも買えるから… もっと本格的なのが食べたいというなら通販も出来るから…
52 22/06/12(日)21:39:13 No.937983393
横浜生まれだから家系ラーメンって区分がよくわからない ラーメンって言ったらあの味
53 22/06/12(日)21:40:14 No.937983898
横浜生まれだって家系以外のラーメンぐらい知ってるだろ… どんだけ食生活の幅狭いんだよ…
54 22/06/12(日)21:42:42 No.937985259
ほうれん草はカリウムが豊富なので塩分過多になるのを防いでくれたらいいなあ
55 22/06/12(日)21:43:13 No.937985538
The尿路結石って感じでいいよね
56 22/06/12(日)21:43:20 No.937985596
本物のほうれん草を食べたことないんだな…
57 22/06/12(日)21:44:35 No.937986267
ほうれん草食べすぎると結石になるぞ カルシウムつまり豚骨スープと一緒に食べれば解決完飲
58 22/06/12(日)21:46:02 No.937987050
>風邪気味に効くってのは結局迷信なの? 迷信っていうかジョークだろ
59 22/06/12(日)21:46:36 No.937987360
スープは濃くて縁起が良い
60 22/06/12(日)21:47:24 No.937987878
こんな2束分くらいのほうれん草食べたぐらいじゃ石はできないよ
61 22/06/12(日)21:47:25 No.937987881
ほうれん草美味い 少ないとしょんぼりする
62 22/06/12(日)21:48:01 No.937988239
雑におろしニンニクをぶちこむ 最強だ
63 22/06/12(日)21:48:54 No.937988713
ほうれん草はハゲに効くと聞いた
64 22/06/12(日)21:49:38 No.937989162
デマすぎる…
65 22/06/12(日)21:50:47 No.937989800
やっぱ武蔵家が安くていいかな…
66 22/06/12(日)21:50:57 No.937989881
クラシックな家系にはニンニクと豆板醤入れたいけど 近年の直系は濃すぎて無理
67 22/06/12(日)21:51:12 No.937990027
ほうれん草いる…?って思うけど他に合いそうなのがネギくらいしかない
68 22/06/12(日)21:51:24 No.937990113
ほうれん草はうまいだけで体にもよくない
69 22/06/12(日)21:51:38 No.937990228
キャベツとほうれん草は追加しちゃう
70 22/06/12(日)21:52:23 No.937990661
二郎と両方行くから塩になりがち
71 22/06/12(日)21:52:41 No.937990836
ほうれん草はなくてもいい でもあったらあったで嬉しい
72 22/06/12(日)21:52:45 No.937990871
壱角家に乗ってたニンニクと豆板醤とスープの油入れて混ぜて食うご飯にハマってた
73 22/06/12(日)21:52:52 No.937990943
>横浜生まれだって家系以外のラーメンぐらい知ってるだろ… 割と1番近所のラーメン屋以外行かない人間も多いぞ
74 22/06/12(日)21:53:01 No.937991047
塩の家系なんて家系じゃないよ
75 22/06/12(日)21:53:23 No.937991246
ほうれん草無い時に出てくる小松菜のほうが好き 味はまぁ誤差だけど
76 22/06/12(日)21:54:10 No.937991760
>横浜生まれだから家系ラーメンって区分がよくわからない >ラーメンって言ったらあの味 横浜ご当地はむしろサンマーメンだろ!