虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • (これま... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/12(日)20:57:19 No.937961709

    (これまでのあらすじ) 家に転がっていたarduinoとGPSモジュールでマルチメーターを作って遊んでいたところ 「」からM5Stackというすごいマイコンモジュールを教えてもらい、興奮した俺は早速M5Stack Core2をAmazonで購入した しかしそれは新たな波乱の幕開けに過ぎなかった

    1 22/06/12(日)20:57:36 No.937961832

    M5Stackはデフォルトでタッチ式TFT液晶ディスプレイし、Wi-Fiモジュール、6軸ジャイロセンサーなどを搭載している まさにオールインワンといった趣のマイコンモジュールである さらに拡張モジュールを重ねる(stack)ことで様々な機能を追加できるのが売りだ

    2 22/06/12(日)20:58:37 No.937962313

    チップESP32か 面白そうなオモチャじゃん

    3 22/06/12(日)20:59:24 No.937962681

    一気に投下してくれよ

    4 22/06/12(日)21:00:20 No.937963120

    (問題 ハードウェア編) さて、購入したM5Stack Core2にGPSモジュールをつけようと思ったところで問題が発生する 重ねるのはいいが裏蓋が閉まらないのである 裏蓋についている出っ張りがあっちこっちで干渉してしまい全く閉まらない なんならバッテリーすらも干渉する 仕方がないのでニッパーで出っ張りを切り飛ばし、バッテリーを本体基盤の上に置いてようやく閉まった fu1157862.jpg

    5 22/06/12(日)21:01:43 No.937963864

    さらに問題が発生する 裏蓋がネジ止め(六角穴)であるため、追加したGPSモジュールで全長が伸びてしまい、 ネジの長さが足りなくなってしまった これも仕方がないのでホームセンターでM3のネジを買ってきてつけた これでハードウェア編は一段落である fu1157867.jpg

    6 22/06/12(日)21:02:59 No.937964510

    もうちょいピント合わせがんばって

    7 22/06/12(日)21:03:02 No.937964541

    (問題 ソフトウェア編) さてハードがどうにかなったので、ネットの記事を見ながらファームウェアの更新、IDEの導入、ハードウェアとの接続を済ませる M5StackにはUIFlowIDEというなかなかなモダンな開発環境がついている いわゆるヴィジュアルプログラミングの開発環境である Pythonのコードを吐き出すのでそちらを直接編集することも可能だ fu1157874.jpg

    8 22/06/12(日)21:03:07 No.937964588

    ロシア語の額縁に入った物が気になる ソ連の技術資料か何かかな

    9 22/06/12(日)21:03:27 No.937964767

    しかし、UIFlowのライブラリではGPSから取得できる情報がかなり限られている GPSから送られてくる電文の内容をフルサポートしていないのだ カッチョいいUIを備えたアプリケーションを作ろうと思った俺は少しがっかりした そこでGPSから送られてくる電文をPythonで解析して変換して表示を行おうと思ったのだが… 正直めんどくさい

    10 22/06/12(日)21:03:47 No.937964968

    そこで登場するのがarduinoである M5Stackはarduinoでの開発も可能なのだ arduinoのTinyGPS++ライブラリであればGPSの電文をフルサポートしている さっそく俺はネットの記事を見ながらarduinoにM5Stackのライブラリをインストールしたのだった

    11 22/06/12(日)21:04:05 No.937965107

    サンプルプログラムをコンパイルする これはかなり時間がかかる(5分くらい?) コンパイルすると自動的にリセットがかかるはずなのだが…かからない 画面が黒くなったままである 電源も入らない ムカついたのでGPIOのリセット端子に針金を差し込んで短絡させてみたがダメだった 壊したのかとあせりまくった

    12 22/06/12(日)21:05:23 No.937965846

    色々設定も確認したのだがうまくいかない しかし3日後原因が判明する 多くのネットの記事ではM5Stackのライブラリを入れろと書いてある が、購入したのはM5Stack Core2である M5Stack Core2のライブラリを入れなければならないのだ fu1157887.png

    13 22/06/12(日)21:05:45 No.937966017

    M5Stack Core2のライブラリをインストールしサンプルプログラムをローディングし…ようやく動いた これは感動モノである これでようやく俺が作ろうと思っていたGPSマルチメーターのスタートラインに立てたわけだ ここは日記帳

    14 22/06/12(日)21:05:50 No.937966059

    導入がスターウォーズのあらすじみたいでちょっと笑った

    15 22/06/12(日)21:06:15 No.937966312

    >ロシア語の額縁に入った物が気になる >ソ連の技術資料か何かかな ソビエト製のブラウン管のデータシートだよ!

    16 22/06/12(日)21:06:57 No.937966668

    >もうちょいピント合わせがんばって ピント合わせむずかしい 俺ニガテ

    17 22/06/12(日)21:07:06 No.937966770

    >多くのネットの記事ではM5Stackのライブラリを入れろと書いてある >が、購入したのはM5Stack Core2である >M5Stack Core2のライブラリを入れなければならないのだ おバカ!

    18 22/06/12(日)21:07:21 No.937966904

    なかなか楽しそうな事してるな トライアンドエラーいいよね…

    19 22/06/12(日)21:08:41 No.937967615

    ちなみにCORE2のロゴが書いてあるフタみたいのはGPIOのダストカバーかと思ったらジャイロセンサーとマイクだった なくさないように気をつけよう

    20 22/06/12(日)21:09:43 No.937968207

    フタそんななんだすごいなどうなってんの

    21 22/06/12(日)21:11:17 No.937969040

    Core3がそろそろ出そうな気配がしてるからCore2を買い足せない…

    22 22/06/12(日)21:11:26 No.937969124

    M5stackモジュールてんこもりでいいよね… 実家の弟に1個あげたら二酸化炭素モニターみたいなの作ってて凄いじゃん!ってなった

    23 22/06/12(日)21:12:25 No.937969642

    >>ロシア語の額縁に入った物が気になる >>ソ連の技術資料か何かかな >ソビエト製のブラウン管のデータシートだよ! GPSと組み合わせてブラウン管時計でも作る気か!

    24 22/06/12(日)21:13:10 No.937970056

    俺も積んでるWioTerminalでなんかつくらなきゃ…

    25 22/06/12(日)21:14:17 No.937970629

    >フタそんななんだすごいなどうなってんの いま外して見せようとおもったらはずれない!!! >実家の弟に1個あげたら二酸化炭素モニターみたいなの作ってて凄いじゃん!ってなった 俺もこれからGPSロガーつくる 買ったほうが安かったのではと思ったが忘れた

    26 22/06/12(日)21:14:49 No.937970933

    >>>ロシア語の額縁に入った物が気になる >>>ソ連の技術資料か何かかな >>ソビエト製のブラウン管のデータシートだよ! >GPSと組み合わせてブラウン管時計でも作る気か! 素人にみつかったら時限爆弾でも作ってるのかと思われそう

    27 22/06/12(日)21:15:13 ID:wR8OfQHo wR8OfQHo No.937971136

    ナニココ

    28 22/06/12(日)21:16:32 No.937971788

    >GPSと組み合わせてブラウン管時計でも作る気か! その過程で余ったGPSモジュールでなにか出来ないかと作り始めたのがこれの始まり >素人にみつかったら時限爆弾でも作ってるのかと思われそう うむ 変な国から変な荷物が偽名で届くので家族からは変な目で見られている

    29 22/06/12(日)21:16:55 No.937971976

    偽名!?

    30 22/06/12(日)21:17:00 No.937972024

    最近見てるけど色々ありすぎてわかんねえ! とりあえずスターターキット買おうと思う

    31 22/06/12(日)21:18:22 No.937972728

    >偽名!? 海外の業者に実名晒すのやじゃん… >とりあえずスターターキット買おうと思う 公式モジュールは高いので裸でいいなら同じようなモジュール買ったほうがいいよ

    32 22/06/12(日)21:18:24 No.937972745

    おー俺もスレ画買って同じようなとこで躓いたな https://protopedia.net/prototype/2345 これかわいいよ

    33 22/06/12(日)21:20:09 No.937973734

    ピンクパンサーの「」か?

    34 22/06/12(日)21:20:10 No.937973740

    二つを近づけたらスイッチを押す みたいなのって出来ない?

    35 22/06/12(日)21:20:30 No.937973910

    むかし特殊な趣味のためにベラルーシから月1で変なLEDライトを購入し続けてたら公安から連絡された近所のにいちゃん思い出した

    36 22/06/12(日)21:20:50 No.937974086

    >これかわいいよ すげえ… 会社のデスクに置きたいじゃん…

    37 22/06/12(日)21:21:53 No.937974615

    >むかし特殊な趣味のためにベラルーシから月1で変なLEDライトを購入し続けてたら公安から連絡された近所のにいちゃん思い出した このLEDライト紫色で趣味って屋内植物栽培だったりしない?

    38 22/06/12(日)21:21:58 No.937974674

    >ピンクパンサーの「」か? そうだよ ウクライナの戦争でニキシー管が入らないよ >二つを近づけたらスイッチを押す プロモーション映像みたらブルートゥースでできるっぽいよ

    39 22/06/12(日)21:23:56 No.937975644

    m5は頑張ればdoomを起動できる

    40 22/06/12(日)21:24:18 No.937975831

    あと今日東京まで行ったので実験ついでに動かしてみたけど ビルが多いせいかGPSの電波がほとんど受信できなかった 東京は怖いところじゃ

    41 22/06/12(日)21:26:17 No.937976891

    携帯基地局のアシストが無いと GPS受信ってめっちゃ時間かかるよ

    42 22/06/12(日)21:27:19 No.937977414

    俺にはこんなことは出来ない 貴様はすげーやつだよ…

    43 22/06/12(日)21:28:41 No.937978094

    今のプログラミングってあんまりCUIっぽくない見た目なの?

    44 22/06/12(日)21:28:49 No.937978165

    M5Stackスレ初めてみた M5Stickってのもあるよ 小さくておすすめ

    45 22/06/12(日)21:29:20 No.937978424

    補助データ用意出来れば大まかな位置は結構早いんだよな デジカメのGPSがそれだったけどスマホとのリンク前提でどこもやめちゃってるけど

    46 22/06/12(日)21:29:49 No.937978684

    >GPS受信ってめっちゃ時間かかるよ 車に積んでみたが受信まで2分くらいかかる >俺にはこんなことは出来ない とりあえずネットの記事みながら配線すればプログラムはコピペでいけるぞ!

    47 22/06/12(日)21:29:52 No.937978713

    ドローンに乗ってるすごいやつ 車のナビに乗ってるまぁまぁのやつ 携帯に乗ってて補助があるとまぁまぁなやつ て感じでGPSモジュールにも種類がある

    48 22/06/12(日)21:31:05 No.937979309

    ESP32とかラズパイpicoみたいな色々できるオモチャがあふれてていい時代だ

    49 22/06/12(日)21:31:25 No.937979475

    >今のプログラミングってあんまりCUIっぽくない見た目なの? ほとんどはCUI M5StackのUIflowっていう開発環境は図をつなげてプログラムつくれる いわゆるビジュアルプログラミング でもかゆいとこに手が届かない

    50 22/06/12(日)21:32:47 No.937980154

    何作ってるの?ミサイルの誘導装置?

    51 22/06/12(日)21:33:06 No.937980322

    >GPS受信ってめっちゃ時間かかるよ バッテリーバックアップ付きのGPSモジュールにするかRTCをつける

    52 22/06/12(日)21:33:12 No.937980387

    UIflow使ったことないっていうか使おうと思ったことすらなかったわ

    53 22/06/12(日)21:34:17 No.937980884

    >何作ってるの?ミサイルの誘導装置? わからない… 俺は雰囲気で電子工作をしている…

    54 22/06/12(日)21:34:36 No.937981011

    画面小さいしUIFlowでプログラミングするのかなり苦行じゃない?

    55 22/06/12(日)21:35:26 No.937981398

    m5というかesp32のコンパイルアホほど時間かかるよね ble試してるとき30分近くかかってキレそうだった

    56 22/06/12(日)21:36:00 No.937981685

    一時期ジャイロはMPU6050が安く手に入ったけど今はbno055とかになるのかな

    57 22/06/12(日)21:36:03 No.937981716

    ライブラリのバージョン違いで数日無駄にするのはある よくある…

    58 22/06/12(日)21:36:19 No.937981856

    >画面小さいしUIFlowでプログラミングするのかなり苦行じゃない? PCとかでプログラミングしてクラウド経由で転送するんよ

    59 22/06/12(日)21:36:19 No.937981859

    前に触った時はArduinoのIDEよりVSCodeとPlatformIO のほうが面倒はなかったわ

    60 22/06/12(日)21:38:42 No.937983133

    あの家過激派かもしれん…

    61 22/06/12(日)21:38:55 No.937983239

    >前に触った時はArduinoのIDEよりVSCodeとPlatformIO のほうが面倒はなかったわ 俺もarduinoIDEはほとんど使わない VSCode最強

    62 22/06/12(日)21:39:52 No.937983703

    アマガミのキスシーンで光る装置作って欲しい

    63 22/06/12(日)21:40:21 No.937983963

    >あの家過激派かもしれん… 中東某国の入国履歴もある アメリカの税関で困った困った ワハハ

    64 22/06/12(日)21:43:06 No.937985481

    「」の癖にIQ高そうなことしおって…

    65 22/06/12(日)21:43:07 No.937985485

    GPSとジャイロのデータを得るのは簡単だったけどジャイロの初期化ロジックが結構面倒くさかったな

    66 22/06/12(日)21:45:55 No.937986978

    あとせっかくなので一定の速度を超えたら警報音を出すようにしたい そのときの音声をエロゲ声優に入れてもらいたいのだがどうやって依頼すればいいのかわからない

    67 22/06/12(日)21:46:38 No.937987378

    愉快なことをしておる

    68 22/06/12(日)21:49:49 No.937989261

    >そのときの音声をエロゲ声優に入れてもらいたいのだがどうやって依頼すればいいのかわからない エロゲ声優だとヒで直接交渉した方が早そうだけど録音環境で悩む

    69 22/06/12(日)21:49:52 No.937989287

    フリーのSNSで仕事募集してるような人なら交渉とギャラ次第 事務所所属してる人は何かしらのコネがないと厳しい 特に私的な利用だとまず無理

    70 22/06/12(日)21:50:08 No.937989444

    会社の業務用エアコンを一括して制御できないかなーってplcとM5stack組み合わせてやりたいけど知識がない…

    71 22/06/12(日)21:51:06 No.937989969

    >会社の業務用エアコンを一括して制御できないかなーってplcとM5stack組み合わせてやりたいけど知識がない… まずは買って動かそうせM5Stack ノウハウはここに書いた!

    72 22/06/12(日)21:51:42 No.937990266

    >中東某国の入国履歴もある >アメリカの税関で困った困った パスポートにスタンプ残ってる間はそのパスポートでアメリカ入れないだけじゃなくて 入国履歴あったらアメリカから日本への荷物の税関でも引っ掛かるの…?

    73 22/06/12(日)21:52:08 No.937990510

    GPSロガーに使えないかなと思って同じくM5Stack買ったけど内蔵アンテナだと測位微妙なのと電源考えるとちょっと大きいなと思って挫折した

    74 22/06/12(日)21:52:29 No.937990716

    9軸センサーで加速度取れたから速度はそっちで と思ったけど6軸って書いてるしモデルによってなかったりするのかな

    75 22/06/12(日)21:52:50 No.937990923

    >そのときの音声をエロゲ声優に入れてもらいたいのだがどうやって依頼すればいいのかわからない いろいろ聞いてみて気に入った人にSkeb!

    76 22/06/12(日)21:55:19 No.937992458

    >入国履歴あったらアメリカから日本への荷物の税関でも引っ掛かるの…? 入国審査でした ごめーんちゃい

    77 22/06/12(日)21:55:21 No.937992494

    エアコン動かすのってプロトコル教えてもらわないといけないんじゃなかったっけ?

    78 22/06/12(日)21:56:15 No.937993061

    過激派とおんなじことしてたらそれはもう過激派ですねえ