ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/12(日)20:43:36 No.937954775
やっぱ敵討ちは報復合戦になるから不毛じゃな源三郎
1 22/06/12(日)20:44:19 No.937955167
父上はどれくらいこの世でやることが残っていましたか
2 22/06/12(日)20:45:16 No.937955708
狸にあそこまで泥かけて畳の上で死ねたってことは… 源三郎よりワシの方が天命力があったんじゃないか?
3 22/06/12(日)20:47:10 No.937956647
謀反の方が親のための敵討ちより遥かに恐ろしいですぞ父上
4 22/06/12(日)20:47:22 No.937956767
生き延びた一点では天命あるかもしれませんね父上 家康も畳の上で死んだと思いますが
5 22/06/12(日)20:47:28 No.937956815
坂東では父上の臭い熊の毛皮でも喜ばれそうですね父上
6 22/06/12(日)20:47:44 No.937956939
今回の一件は伊東の爺さんのパパだか爺さんが工藤さんの親が祖父さんに口約束したのが発端と言うから御成敗式目に「敵討ちはやめてね」って書かれたのも分かる気がする
7 22/06/12(日)20:49:36 No.937957872
>狸にあそこまで泥かけて畳の上で死ねたってことは… >源三郎よりワシの方が天命力があったんじゃないか? でも父上どちらかと言えば戦場で死にたかった人じゃないですか
8 22/06/12(日)20:50:15 No.937958243
父上もなんか狸を闇討ち出来なかったんです?
9 22/06/12(日)20:50:50 No.937958517
今Eテレでスレ画の甲冑が出てて笑った
10 22/06/12(日)20:51:08 No.937958697
>父上もなんか狸を闇討ち出来なかったんです? 暗殺を源三郎に邪魔されたからね…
11 22/06/12(日)20:51:44 No.937959028
麒麟が速攻でどっか行ったショックでカタログに十兵衛がいない…
12 22/06/12(日)20:52:03 No.937959186
蒲殿は島流しルートの可能性が残ってるとは言え来週が怖い
13 22/06/12(日)20:52:37 No.937959517
なんでわざわざ 成 長 著 し い 金 剛 なのかと思ったらこの時実際金剛10歳だからなのか 力技が過ぎるが?
14 22/06/12(日)20:53:07 No.937959758
昌幸は流人のくせに真田庵とかいう屋敷作って貰った上に 息子や家臣の屋敷も作ってもらったんだよな…
15 22/06/12(日)20:53:29 No.937959933
>なのかと思ったらこの時実際金剛10歳だからなのか >力技が過ぎるが? 小四郎が子供時代からあれだから逆パターンでもセーフ
16 22/06/12(日)20:53:34 No.937959986
いやーあんなすごい尊厳破壊わしゃ初めて見たぞ!
17 22/06/12(日)20:53:54 No.937960124
物語の序盤は三善さんの誤報が元で挙兵を決意することになるから一先ず落ち着かせるという点で蒲殿が臨時指揮官やるなら許されたんだろうが… やっぱ比企が悪いよなぁ
18 22/06/12(日)20:53:57 No.937960151
>なのかと思ったらこの時実際金剛10歳だからなのか >力技が過ぎるが? 平六も初登場では十代いくかどうかだったから…
19 22/06/12(日)20:54:12 No.937960266
>なのかと思ったらこの時実際金剛10歳だからなのか >力技が過ぎるが? 重病から回復したらかわいい子役が西田敏行になったこともあるんですよ!
20 22/06/12(日)20:54:38 No.937960467
>>父上もなんか狸を闇討ち出来なかったんです? >暗殺を源三郎に邪魔されたからね… 婿殿♥
21 22/06/12(日)20:55:02 No.937960668
>やっぱ比企が悪いよなぁ 北条から見たら荒らし・嫌がらせ・混乱の元ですよ 徳川から見た父上みたいですね
22 22/06/12(日)20:57:08 No.937961623
>重病から回復したらかわいい子役が西田敏行になったこともあるんですよ! 神木隆之介が水に飛び込んだらタッキーになったのは数少ない成功例か
23 22/06/12(日)20:57:20 No.937961711
あそこは脚本もメタな笑い狙いに行ってたと思う
24 22/06/12(日)20:58:00 No.937962018
この大河の時代考証どうなっとるんじゃ! 狩場のシーンにアライグマが混ざっとるぞ! fu1157844.jpg
25 22/06/12(日)20:58:39 No.937962325
>この大河の時代考証どうなっとるんじゃ! >狩場のシーンにアライグマが混ざっとるぞ! 一向に狸ですが?
26 22/06/12(日)21:00:23 No.937963149
比企の乱はまだ? それとなんで工藤が寝てたの?
27 22/06/12(日)21:00:44 No.937963339
>やっぱ比企が悪いよなぁ 乳母の家系が権力闘争に関わり過ぎるとロクな事ないんだよな… なお徳川家光の乳母の春日局みたいに、息子が激務で早死にしちゃう例もあるそうな
28 22/06/12(日)21:01:30 No.937963739
今回のMVPは早々と兄弟の片方ぶっ殺して 残った方が何とか偽物殺した時点で取り押さえるのを手助けした仁田さん
29 22/06/12(日)21:02:33 No.937964272
>それとなんで工藤が寝てたの? 鎌倉殿が夜這い行くのに身代わりにしたのわかるだろ!
30 22/06/12(日)21:03:00 No.937964522
>比企の乱はまだ? >それとなんで工藤が寝てたの? 義時と金剛が2人で居る時に工藤が来て比企の娘の話題出したでしょ 娘の居場所を聞き出して頼朝に伝えて自分は安達さんの目を誤魔化すために頼朝演じて就寝してたのよ
31 22/06/12(日)21:03:01 No.937964534
もしかして比企が怪我しなかったら早めに鎌倉に帰ることもなくてああなってなかったのかなって…
32 22/06/12(日)21:03:23 No.937964736
>もしかして比企が怪我しなかったら早めに鎌倉に帰ることもなくてああなってなかったのかなって… やっぱ頼家が悪いよなぁ
33 22/06/12(日)21:04:43 No.937965454
今回頼朝への事前ホウレンソウしなかったせいで疑われ始めちゃったじゃん! fu1157882.jpg
34 22/06/12(日)21:06:45 No.937966581
怪我してもしなくても速攻で帰ったと思う
35 22/06/12(日)21:07:50 No.937967155
>>比企の乱はまだ? >>それとなんで工藤が寝てたの? >義時と金剛が2人で居る時に工藤が来て比企の娘の話題出したでしょ >娘の居場所を聞き出して頼朝に伝えて自分は安達さんの目を誤魔化すために頼朝演じて就寝してたのよ なるほどあの時に酔ったフリしてヒナの場所小四郎から聞いてたのか 狡いな…
36 22/06/12(日)21:08:06 No.937967301
こんなに北条側に立って戦ってくれる仁田さんと畠山くんを謀殺する悪い奴がいるらしいな
37 22/06/12(日)21:08:19 No.937967440
>今回のMVPは早々と兄弟の片方ぶっ殺して >残った方が何とか偽物殺した時点で取り押さえるのを手助けした仁田さん 子供には勝てなかったよ…
38 22/06/12(日)21:09:47 No.937968243
やはり下半身に忠実で天の声云々言い出すような頼朝を信奉する家康は駄目じゃな!
39 22/06/12(日)21:11:56 No.937969392
>やはり下半身に忠実で天の声云々言い出すような頼朝を信奉する家康は駄目じゃな! そうじゃな ×1
40 22/06/12(日)21:12:41 No.937969792
仁田さん兄弟1人ぶっ殺してから後を追ったのに義時より早く工藤殺害現場に辿り着いてるんだよな…
41 22/06/12(日)21:17:54 No.937972476
>父上はどれくらいこの世でやることが残っていましたか 父上はゴール決めてないんだよな 延々乱世で楽みたい勢なんだよな…
42 22/06/12(日)21:19:26 No.937973293
>>父上はどれくらいこの世でやることが残っていましたか >父上はゴール決めてないんだよな >延々乱世で楽みたい勢なんだよな… 控えめに言って頼朝にとって粛清対象では?
43 22/06/12(日)21:19:49 No.937973527
>控えめに言って頼朝にとって粛清対象では? 家康もそう思います
44 22/06/12(日)21:20:09 No.937973730
>>なのかと思ったらこの時実際金剛10歳だからなのか >>力技が過ぎるが? >重病から回復したらかわいい子役が西田敏行になったこともあるんですよ! あれは疱瘡という恐ろしい病に罹ったせいだから…
45 22/06/12(日)21:21:50 No.937974594
風遁マンの思慮深さが改めて光ったな…
46 22/06/12(日)21:23:09 No.937975274
みんなして鎌倉殿死亡で野心がムラムラしてたのに坊主のメンタルが坊主すぎる
47 22/06/12(日)21:27:26 No.937977468
風遁マンの死は北条対頼家・比企との抗争本格スタートの合図にされるからな…
48 22/06/12(日)21:29:45 No.937978644
>>重病から回復したらかわいい子役が西田敏行になったこともあるんですよ! >あれは疱瘡という恐ろしい病に罹ったせいだから… 冷静に考えると西田敏行にちょっと失礼じゃないこれ!?
49 22/06/12(日)21:32:24 No.937979962
あの時比企を仕止めておけば
50 22/06/12(日)21:33:27 No.937980497
疱瘡にならなくても歴史上で活躍すると自然に西田敏行の顔になるからな
51 22/06/12(日)21:34:14 No.937980863
>疱瘡にならなくても歴史上で活躍すると自然に西田敏行の顔になるからな 徳川家は西やんの血が強すぎる…
52 22/06/12(日)21:35:50 No.937981603
つまり「」も頑張って偉人になれば西田敏行にキャスティングされる未来が来るのか…
53 22/06/12(日)21:37:46 No.937982625
まあ徳川滅ぼす西郷も西田敏行の顔してるんだけどな
54 22/06/12(日)21:39:22 No.937983465
徳川を最後まで守る方の西郷も西田敏行の顔してるもんな
55 22/06/12(日)21:41:10 No.937984418
その内平六が次の西田敏行枠になるのかな