虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/12(日)19:58:12 この子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/12(日)19:58:12 No.937929404

この子ちょっと強すぎない?

1 22/06/12(日)19:59:57 No.937930207

なにせ熊を倒せるからな…

2 22/06/12(日)20:01:49 No.937931112

サトル(14歳)

3 22/06/12(日)20:02:25 No.937931373

間違った知識や危険な知識でもゴリ押せる圧倒的肉体…

4 22/06/12(日)20:02:27 No.937931381

セックスシーンが蛾になってない方を見たいです!!!

5 22/06/12(日)20:03:39 No.937931975

強すぎるから定期的にアイテムロストさせられる 貰ったばかりの荷物とイカダロストするのはもったいな過ぎだよ!

6 22/06/12(日)20:04:17 No.937932327

忠実に再現したアニメ化まだかな…

7 22/06/12(日)20:04:41 No.937932552

視力が落ちても視力に良いザリガニを偶然食べる強運の持ち主だ面構えが違う

8 22/06/12(日)20:05:26 No.937932979

父親がゴルゴのコラ画像あったな 逆にゴルゴの少年時代の姿がサトルくん…ってエピソードがあったような

9 22/06/12(日)20:05:46 No.937933177

ネズミ怖い

10 22/06/12(日)20:06:13 No.937933430

生魚食えるのが「刺身に慣れていたから」で済むか!

11 22/06/12(日)20:06:19 No.937933495

だんだんムキムキにってる…

12 22/06/12(日)20:06:35 No.937933678

序盤のノコギリその他工具一式がセットで見つかるのだけは ちょっとご都合を感じた

13 22/06/12(日)20:07:16 No.937934018

フクロウがめっちゃ可哀想だった記憶がある

14 22/06/12(日)20:07:22 No.937934069

運も強いけど それ以上に意志が強い

15 22/06/12(日)20:07:25 No.937934098

靴だの火だのの重要性と入手方法は学んでおくべきだと思った

16 22/06/12(日)20:07:41 No.937934267

地熱発電でインフラを回復させ街を復興した市長は控えめに言っても英雄

17 22/06/12(日)20:07:42 No.937934273

島を出てからの方が長いんだけど 島編の事ばかり思い出しがち

18 22/06/12(日)20:07:55 No.937934356

フライデーッ!

19 22/06/12(日)20:08:27 No.937934621

>地熱発電でインフラを回復させ街を復興した市長は控えめに言っても英雄 ちょっとかわいそうだよね

20 22/06/12(日)20:08:43 No.937934761

やったー!水だ! …どうして鹿は水を飲まないんだ?まさか飲んだらまずいのか!

21 22/06/12(日)20:08:59 No.937934901

>フクロウがめっちゃ可哀想だった記憶がある 打ち切り決まった漫画みたいな雑な処理されてた

22 22/06/12(日)20:09:21 No.937935071

フクロウは強すぎるからダメ

23 22/06/12(日)20:09:30 No.937935161

仲間ゲット!→仲間ネズミに殺されちゃったよ…

24 22/06/12(日)20:09:44 No.937935288

米国の軍人と行動してて水を一生懸命作って飲むシーンが忘れられない

25 22/06/12(日)20:10:00 No.937935459

BBAもなんか雑に退場したが まあいいだろう

26 22/06/12(日)20:10:02 No.937935480

最後どうなったんだっけ

27 22/06/12(日)20:10:12 No.937935577

リメイクのほう終わっちゃったけど東京ついてからあんま面白くなかったな

28 22/06/12(日)20:10:19 No.937935637

生き延びてやるぞっ!

29 22/06/12(日)20:10:23 No.937935691

凍傷をオシッコで免れる!

30 22/06/12(日)20:10:38 No.937935830

>最後どうなったんだっけ 打ちきりみたいな終わり方だった

31 22/06/12(日)20:10:47 No.937935907

>最後どうなったんだっけ 母と姉居る所聞いて走って行って終わり 再会は描かれてない

32 22/06/12(日)20:10:48 No.937935917

毒キノコにあたっても死なない 入水自殺しようとしても死なない 這い上がれない深さの穴に落ちても死なない

33 22/06/12(日)20:11:06 No.937936044

ちゃんと完結してるよ

34 22/06/12(日)20:11:26 No.937936236

フクロウは普段ならビビって逃げるネズミですら襲いかかるほど食い物がないっていう描写だから… あと足繋がれてる上に昼間にやられてたから…

35 22/06/12(日)20:11:36 No.937936331

サトルが不死身だから安心して読めるようなとこある

36 22/06/12(日)20:11:56 No.937936513

会った人割と死んでない?

37 22/06/12(日)20:12:07 No.937936590

仲間は皆死んでいくな

38 22/06/12(日)20:12:21 No.937936759

軍人よりもサバイバル力ある

39 22/06/12(日)20:12:21 No.937936771

>再会は描かれてない あっ

40 22/06/12(日)20:12:34 No.937936954

フクロウは別に雑な処理されてないぞ 狂暴になったネズミに夜狙われて殺された

41 22/06/12(日)20:12:48 No.937937112

>会った人割と死んでない? 最後の村と発電町とわんこくらいは生きてるが…

42 22/06/12(日)20:12:53 No.937937160

縦に裂けるキノコよし!

43 22/06/12(日)20:13:09 No.937937299

>>再会は描かれてない >あっ いや普通に会えてる感じだぞ

44 22/06/12(日)20:13:13 No.937937328

ネリカン式マッチ

45 22/06/12(日)20:13:16 No.937937354

なおこれより強キャラの元プロ野球のピッチャーサバイバーがいる

46 22/06/12(日)20:13:50 No.937937704

ネズミもお腹が空いているでしょう…(バサーッ)

47 22/06/12(日)20:13:54 No.937937743

>フクロウは別に雑な処理されてないぞ >狂暴になったネズミに夜狙われて殺された 昼では?

48 22/06/12(日)20:13:58 No.937937779

雑な処理というと悪いやつらに焼き鳥にされて食われてた鳥がいたような気がする

49 22/06/12(日)20:14:26 No.937938056

>ネズミもお腹が空いているでしょう…(バサーッ) このBBA子供ながらにクソだと思ってた

50 22/06/12(日)20:14:27 No.937938066

>フクロウは別に雑な処理されてないぞ >狂暴になったネズミに夜狙われて殺された むしろネズミを雑に強くしすぎだよなこの漫画

51 22/06/12(日)20:15:06 No.937938485

今の時期、農作業してるとOS1を1日3本飲まないと熱中症でもうろうとするけど サバイバル世界で生き延びるのは無理そうだな俺…

52 22/06/12(日)20:15:32 No.937938778

>フクロウは別に雑な処理されてないぞ >狂暴になったネズミに夜狙われて殺された 昼です…

53 22/06/12(日)20:15:36 No.937938825

富士山あたりがなかなか地獄

54 22/06/12(日)20:15:36 No.937938826

母と姉は山の麓の小屋に匿われてて食糧も定期的に渡してると大男が言ってたし普通に生きてるよ

55 22/06/12(日)20:15:42 No.937938899

サトル君と出会っても生き残るプロ野球選手と東大出は強キャラ

56 22/06/12(日)20:15:59 No.937939084

まぁでも何も知らなかったらそのへんに残飯とか捨てるよね…

57 22/06/12(日)20:16:22 No.937939303

お、おれはうどんを食うんだーっ!

58 22/06/12(日)20:16:56 No.937939600

>まぁでも何も知らなかったらそのへんに残飯とか捨てるよね… アキコ1人だったらネズミに殺されてるよね

59 22/06/12(日)20:17:10 No.937939696

>今の時期、農作業してるとOS1を1日3本飲まないと熱中症でもうろうとするけど >サバイバル世界で生き延びるのは無理そうだな俺… 水を飲むな!!という価値観の時代に描かれたものだから 喉が乾かなくとも定期的な水分補給を!の現代とは逆なこと描いてるな

60 22/06/12(日)20:17:42 No.937939993

時代的に一流のプロ野球選手ならこれくらいできるって感じだったんだろうか

61 22/06/12(日)20:17:54 No.937940076

ネズミが発生した時点で俺はもう死んでる

62 22/06/12(日)20:18:08 No.937940191

海外から救助支援がないのは海外もやばいから…という匂わせがあった気がする

63 22/06/12(日)20:18:19 No.937940277

どう考えも詰んだけど急にいい風が吹いてグライダーがスイと昇った

64 22/06/12(日)20:18:58 No.937940637

久しぶりにアキコさんと結ばれる所まで読み直したけど あれで自殺せずに生きるほうにシフトできるのは本当に強いと思う

65 22/06/12(日)20:19:00 No.937940669

なにっ水を飲みすぎるとかえって疲れるというのは嘘だったのか!?

66 22/06/12(日)20:19:05 No.937940712

家族に会いに行くのが生きる原動力になってるんだろうけど俺だったら即家族はあきらめてるな

67 22/06/12(日)20:19:56 No.937941180

>なにっ水を飲みすぎるとかえって疲れるというのは嘘だったのか!? 水分なくなるほうが危険 ってのが今は一番言われている こまめな水分補給を!

68 22/06/12(日)20:20:04 No.937941255

うぉー土器を焼きてぇー!となる14歳

69 22/06/12(日)20:20:30 No.937941523

>なにっ水を飲みすぎるとかえって疲れるというのは嘘だったのか!? 嘘でもない

70 22/06/12(日)20:20:33 No.937941543

結ばれたっけ?気が狂って体力無くなって無気力になって衰弱死する前に一発やった気がする

71 22/06/12(日)20:20:40 No.937941631

親父に無理心中させられた女の子が可哀相だったな サトル並にメンタル強そうだったからサトルの相棒になれそうだったのに…

72 22/06/12(日)20:20:43 No.937941683

>海外から救助支援がないのは海外もやばいから…という匂わせがあった気がする 米軍の人が来てたけど東京に来ないでなんであんなとこ行ってたんだろう

73 22/06/12(日)20:20:46 No.937941713

火付けるのに使うフィルム一気に使っちゃった!!

74 22/06/12(日)20:20:54 No.937941774

小さい頃毎日畑の虫殺してるばーちゃん見て酷いと思ってたけどいざ自分が畑やるとよく理解できるし ここ数年で山からアナグマが降りてくるようになって隣の家のポリバケツ漁ったりうちの畑荒らしたりするから攻防戦始まったり 自然って戦ってみないと危機感というかヤバさ分からないと思った

75 22/06/12(日)20:21:04 No.937941878

水分は取りすぎることはない!ビールは水分でしょう!!

76 22/06/12(日)20:21:28 No.937942098

>結ばれたっけ?気が狂って体力無くなって無気力になって衰弱死する前に一発やった気がする 読み直そう

77 22/06/12(日)20:21:35 No.937942165

>水分は取りすぎることはない!ビールは水分でしょう!! 神々の山嶺へ帰れや!

78 22/06/12(日)20:21:46 No.937942274

fu1157720.jpeg

79 22/06/12(日)20:22:28 No.937942700

また生き延びられた…

80 22/06/12(日)20:22:46 No.937942963

核 農耕 手作り 先人の知識をフル活用 DASH村の原点なのでは?

81 22/06/12(日)20:22:49 No.937942997

>>水分は取りすぎることはない!ビールは水分でしょう!! >神々の山嶺へ帰れや! こいつも水分補給でビール飲んでたからな

82 22/06/12(日)20:23:15 No.937943244

貧乏してた頃は火が本当にありがたかったな… 温かいしお湯わかせるし食べ物は調理できるし 火を自由に使えるようになったのが人間の最大の凄さだと思う

83 22/06/12(日)20:23:23 No.937943321

>核 農耕 手作り 先人の知識をフル活用 >DASH村の原点なのでは? DASH村って核取り扱うんだ…

84 22/06/12(日)20:23:26 No.937943347

最初の島の生活もかなり安定しだしてたからな なので足手まといの女を追加する

85 22/06/12(日)20:23:29 No.937943370

虎に勝ってたよね

86 22/06/12(日)20:23:43 No.937943490

なんなら初っ端のSOSサインからしっかりしてる男

87 22/06/12(日)20:23:43 No.937943493

ネズミ強敵すぎる

88 22/06/12(日)20:23:45 No.937943507

離ればなれになったシロがとんでもなく逞しく成長してたけど はぐれてから1年間ぐらい経ってたのかな…

89 22/06/12(日)20:23:51 No.937943564

>fu1157720.jpeg 生き残る説得力が上がりすぎる…

90 22/06/12(日)20:23:58 No.937943635

>最初の島の生活もかなり安定しだしてたからな >なので足手まといの女を追加する 邪魔になったから消した

91 22/06/12(日)20:24:04 No.937943674

アキコさんはバカ女だけどアレルギー体質で食べ物接種できないって詰みすぎてて読み返すとわりと可哀そうなんだよな

92 22/06/12(日)20:24:09 No.937943723

>虎に勝ってたよね 勝ってはいない

93 22/06/12(日)20:24:20 No.937943796

宝石を集めてる奴に ?ってなるシーンいいよね…

94 22/06/12(日)20:24:24 No.937943839

フランスだったかな 川の汚染がひどくて病気になるから水代わりにビール飲んでたの

95 22/06/12(日)20:24:38 No.937943949

>こいつも水分補給でビール飲んでたからな 古代エジプトの労働者もビール飲んでたとかいうがどういうことなんだ? 現代のより薄いから消費する水分よりも上回るとか?

96 22/06/12(日)20:24:46 No.937944040

無駄にネズミと資材を使うだけの女なんて悲しすぎるだろ… 最後はセックス出来たしまあプラマイゼロか

97 22/06/12(日)20:24:50 No.937944073

>fu1157720.jpeg つれえわ

98 22/06/12(日)20:24:51 No.937944078

>>虎に勝ってたよね >勝ってはいない 撃退どまりよね で最後は虎が餓死

99 22/06/12(日)20:24:58 No.937944171

アキコさんは現代的な生活送っててそれ全部投げ捨てて1年生き延びるだけで十分おかしいよ

100 22/06/12(日)20:25:24 No.937944370

>宝石を集めてる奴に >?ってなるシーンいいよね… 今じゃケツ拭く紙にもなりゃしねぇってのによ~!

101 22/06/12(日)20:25:37 No.937944482

サトルも甘ったれのぼっちゃんだったしな

102 22/06/12(日)20:25:58 No.937944651

ドラゴンヘッドが似たような漫画と思って読んだら趣向が違っててガッカリした記憶が

103 22/06/12(日)20:26:04 No.937944689

スレ画題材の箱庭サバイバルゲームやりたい

104 22/06/12(日)20:26:48 No.937945055

>スレ画題材の箱庭サバイバルゲームやりたい ぜ、絶対絶命都市シリーズ…

105 22/06/12(日)20:26:59 No.937945171

自分の弁当にだけウナギが入ってないのいいよね…

106 22/06/12(日)20:27:33 No.937945567

元プロ野球選手の兄貴は死なないでくれてよかった

107 22/06/12(日)20:27:44 No.937945740

>アキコさんはバカ女だけどアレルギー体質で食べ物接種できないって詰みすぎてて読み返すとわりと可哀そうなんだよな あとからアレルギーになってだから元からじゃないんだけど都合良いなって思ってたんだが 自分も毎日のように貰ったアジゴ丸ごと素揚げにして食べてたらアレルギーになったのでなるんだなぁって納得したよ

108 22/06/12(日)20:28:07 No.937945972

北朝鮮やソ連の収容所の逸話だと ネズミを見つけると皆目の色を変えて殺してがっつくらしい ネズミが取れない季節はすごく困るんだって

109 22/06/12(日)20:28:44 No.937946290

野球選手は頼りになる

110 22/06/12(日)20:28:51 No.937946365

自然水=飲めるじゃない地域はわりとあるのでそいうとこだと水より酒の方が安全 日本はどっちかというと自然水が美味しく飲めるレア地域

111 22/06/12(日)20:29:08 No.937946526

>北朝鮮やソ連の収容所の逸話だと >ネズミを見つけると皆目の色を変えて殺してがっつくらしい >ネズミが取れない季節はすごく困るんだって 作中でもネズミは美味しいって解説はあったしね サトルは食わなかったけど

112 22/06/12(日)20:29:27 No.937946684

>>>水分は取りすぎることはない!ビールは水分でしょう!! >>神々の山嶺へ帰れや! >こいつも水分補給でビール飲んでたからな 逆に体内の水分死ぬんだっけ…

113 22/06/12(日)20:29:32 No.937946731

>自然水=飲めるじゃない地域はわりとあるのでそいうとこだと水より酒の方が安全 >日本はどっちかというと自然水が美味しく飲めるレア地域 飲料水の代わりにリンゴ酒とかインカコーラとか他国はそうだよね

114 22/06/12(日)20:29:33 No.937946735

カタはだしのゲン

115 22/06/12(日)20:29:46 No.937946878

黒髪ロングJKサバイバルってのがあったな…flashしんだからもうできないけど

116 22/06/12(日)20:29:59 No.937947003

アルコール分解でむしろ水分使う

117 22/06/12(日)20:30:00 No.937947015

ディストピア都市の話は別冊になってたけどどういう扱いだったんだろう

118 22/06/12(日)20:30:26 No.937947252

これと隕石落ちたやつがごっちゃになる

119 22/06/12(日)20:31:06 No.937947663

>ディストピア都市の話は別冊になってたけどどういう扱いだったんだろう 発電以外の部分がオーパーツすぎる

120 22/06/12(日)20:31:12 No.937947708

なんか野球選手の人がいい人だったのは覚えてる

121 22/06/12(日)20:32:06 No.937948141

良い人が多かった気がする 自然が厳しすぎる

122 22/06/12(日)20:32:37 No.937948389

あの野球選手人気キャラ過ぎる… 当たり前だな

123 22/06/12(日)20:33:42 No.937948987

>逆に体内の水分死ぬんだっけ… 普通の缶ビールくらいの度数だと体内のアルコール分解するのに使う水分>ビールからとれる水分だから水分補給にならない 海外で水替わりに飲んでたみたいな話の酒は大体めっちゃ度数低い

124 22/06/12(日)20:34:34 No.937949518

サトルの親父 野球選手 大学教授の助手が三大強キャラ

125 22/06/12(日)20:34:34 No.937949519

外国のゲームブックでは水質の関係で飲めない泉とか出てくるけど日本ではあまりピンと来ない まあ生水は良くないけど

126 22/06/12(日)20:35:05 No.937949807

野球選手はあの作品でやっと心置きなく頼れる兄貴分だから…

127 22/06/12(日)20:35:31 No.937950076

無限に猟銃撃ってくるのズルい

128 22/06/12(日)20:36:16 No.937950420

犯罪者だのヤクザだの…

129 22/06/12(日)20:36:27 No.937950513

>リメイクのほう終わっちゃったけど東京ついてからあんま面白くなかったな まあ生き残りがいるなら協力しあうし米軍だってへんな実験やってないで助けてくれるよねっていう 現実的なオチでこじんまりとしちゃった感じがある

130 <a href="mailto:sage">22/06/12(日)20:36:36</a> [sage] No.937950625

都市編飛ばしてるから装備が急に変わる上に 都市の食事を思い出すシーンはある変な感じになってる

131 22/06/12(日)20:37:00 No.937950877

気軽に銃器が出てくるのはなんなんだ

132 22/06/12(日)20:37:07 No.937950927

回想にしか出ないけど埃で火付ける方法教えてくれた不良

133 22/06/12(日)20:37:39 No.937951262

ネリカン式マッチ

134 22/06/12(日)20:38:08 No.937951561

劇中でサトルより強そうなのは野球の兄貴くらいしか思い当たらない

135 22/06/12(日)20:38:15 No.937951660

たしか島から脱出して割とすぐ猟銃おじさんとか虎に遭うのも 思えばハード過ぎない?という気がする

136 22/06/12(日)20:38:32 No.937951818

練馬鑑別所で考案されたからネリカン式って呼ばれてるのは時代を感じる

137 22/06/12(日)20:39:02 No.937952117

犬だけなんかWEEDみたいな展開になってる…

138 22/06/12(日)20:39:10 No.937952180

ロバート死んだのすげえ悲しかった…

139 22/06/12(日)20:39:29 No.937952378

あの世界数年で世界崩し過ぎだろう

140 22/06/12(日)20:39:51 No.937952582

大学教授の助手はかなり強い コロナにも耐性がある

141 22/06/12(日)20:40:30 No.937952930

>たしか島から脱出して割とすぐ猟銃おじさんとか虎に遭うのも >思えばハード過ぎない?という気がする 長いこと海の中に漬かってた店舗から物資を回収して水分補給と称してビールを飲んでたよね

142 22/06/12(日)20:40:50 No.937953118

最大のスペックは市長だろ… 都市一つのインフラを回復させたんだよ?

143 22/06/12(日)20:41:31 No.937953499

野球選手はサイドストーリーだったかな? インフルであそこまで死なないだろう と思ってたけど自分がインフルになったらわかったあれは死ぬ しかも子供が死ぬならそら野球選手殺してでも奪う

144 22/06/12(日)20:41:42 No.937953593

>あの世界数年で世界崩し過ぎだろう 色んな意味であの時代の世紀末と言うか終末論ベースなの良いよね

145 22/06/12(日)20:41:47 No.937953650

プロ野球選手の人でなんとか耐えたレベルの流行り病を耐えるサトル少年

146 22/06/12(日)20:42:02 No.937953777

>ドラゴンヘッドが似たような漫画と思って読んだら趣向が違っててガッカリした記憶が ブレイクダウンを読もう

147 22/06/12(日)20:42:18 No.937953941

>最大のスペックは市長だろ… >都市一つのインフラを回復させたんだよ? 暴君になったのはあれだけど 暴君になっても許されるくらいの功績はあると思う

148 22/06/12(日)20:42:44 No.937954259

>犬だけなんかWEEDみたいな展開になってる… あの犬は成長が異常に早すぎるんだよな 出会った時は子犬だったのに再会した時は群れのボス犬だから何年かかってるんだよってなる

149 22/06/12(日)20:43:52 No.937954920

テイストと絵柄は平成版漫画日本沈没が近い気がする サバイバルじゃないけど

150 22/06/12(日)20:45:39 No.937955895

>テイストと絵柄は平成版漫画日本沈没が近い気がする >サバイバルじゃないけど さいとうたかをは初回のブームの時に日本沈没も漫画化しているので

151 22/06/12(日)20:46:09 No.937956148

にんた!

152 22/06/12(日)20:46:22 No.937956245

サバイバル知識か もし文明崩壊したら生き残っても自死したくなるから不要かもしれん…

153 22/06/12(日)20:47:34 No.937956857

https://www.youtube.com/watch?v=ycIBCWTyzuo 好きなサバイバル知識

154 22/06/12(日)20:50:06 No.937958128

昔読んだことあるけど地熱発電がどうとか知らない… 続きがあるのか?

155 22/06/12(日)20:50:07 No.937958151

>インフルであそこまで死なないだろう >と思ってたけど自分がインフルになったらわかったあれは死ぬ 人間栄養状況が悪いと軽い風邪も死病になる

156 22/06/12(日)20:50:47 No.937958494

>サバイバル知識か >もし文明崩壊したら生き残っても自死したくなるから不要かもしれん… 知識があれば多少楽に死ぬ事ができるんだ

157 22/06/12(日)20:51:59 No.937959151

知識よりコミュ力が必須だろうから知識あっても生きていける気がしない

158 22/06/12(日)20:53:00 No.937959725

サバイバルキャラランク付けるとしたらどうなる?

159 22/06/12(日)20:55:10 No.937960730

文明崩壊してるから抗生物質も作れないだろうし 碌なもん食えないから栄養状態も悪いだろうし あの世界でインフルエンザにかかったら死ぬな…

↑Top