ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/12(日)19:25:01 No.937914525
中世の城の変遷 最後でちょっとスケールダウンしたっぽい感じになるのはなんでだろう
1 22/06/12(日)19:26:22 No.937915055
合理化じゃない?
2 22/06/12(日)19:27:02 No.937915313
機能の分散と拡張
3 22/06/12(日)19:28:29 No.937915919
>最後でちょっとスケールダウンしたっぽい感じになるのはなんでだろう 城館が城壁より高いと砲撃や投石の的になる
4 22/06/12(日)19:28:55 No.937916058
1215の城壁が堀をまたいでるの好き
5 22/06/12(日)19:29:01 No.937916100
大砲が発展した時期だなちょうど
6 22/06/12(日)19:29:08 No.937916163
火砲の進歩かなぁ? 五稜郭もだけどこういう形は守りやすいんよ
7 22/06/12(日)19:29:29 No.937916311
モット&ベイリー好き
8 22/06/12(日)19:30:37 No.937916781
総面積は最後でぐっと広くなってるぞ
9 22/06/12(日)19:31:46 No.937917232
>五稜郭もだけどこういう形は守りやすいんよ あれただのオシャレな形の堀か何かだと思ってたからゴールデンカムイで実用的な形してるって知って驚いたよ というか砦みたいなもんだって知ったのもゴールデンカムイでなんだけど
10 22/06/12(日)19:31:46 No.937917233
国が変わったみたいにもみえる
11 22/06/12(日)19:32:22 No.937917493
先が尖ってるのって銃使う時の利点なんだっけ?
12 22/06/12(日)19:34:39 No.937918392
火器の特に大砲の発達により高い城壁や塔は逆に照準目標になってしまう そのため五稜郭のような様な星形城塞を前方に出して火力を集中させ、後方の生活部と切り離す 角張ってとんがっているのは、たとえば門の前の敵相手なら、複数方向から同時射撃できるように
13 22/06/12(日)19:35:43 No.937918858
まあ五稜郭は理論抜きで形を真似しただけだからちゃんと機能してないんだが…
14 22/06/12(日)19:36:14 No.937919051
やっぱり凄えぜ…イタリア築城術!
15 22/06/12(日)19:36:27 No.937919174
まぁ五稜郭は本来の様式から省略されてるので本領発揮できないし技術の進歩で箱館戦争の頃にはほとんど価値を失ってたんだが… 砲撃の射程が伸びちゃったから仕方ないよね…
16 22/06/12(日)19:36:35 No.937919228
ガイヤール城いいよね fu1157533.jpg
17 22/06/12(日)19:37:53 No.937919823
>先が尖ってるのって銃使う時の利点なんだっけ? 尖ってる所は大事な扉をせめるやつを斜め方向から撃てる じゃあ尖った所先に攻めようとすると別の尖ったところからもっと角度つけて撃たれてクロスファイアになる こうやってとがった所同士で補うことができる
18 22/06/12(日)19:37:58 No.937919860
五稜郭は見に行くと思ったより狭いな…ってなる
19 22/06/12(日)19:39:57 No.937920761
>ガイヤール城いいよね >fu1157533.jpg 下からだと見えない……ってなってる所に射撃が降ってくるとか想像した
20 22/06/12(日)19:41:36 No.937921513
五稜郭のプロトタイプで四稜郭作ってたからホントかどうか疑ってたとこはあると思う
21 22/06/12(日)19:42:41 No.937921990
>モット&ベイリー好き この素朴さいいよね…
22 22/06/12(日)19:43:58 No.937922522
城塞が技術の進歩に伴い塹壕になり地下壕になる ロマンの欠片もないな…
23 22/06/12(日)19:44:42 No.937922832
星形要塞ってもうこの時期からあるんだね
24 22/06/12(日)19:45:07 No.937922998
>火器の特に大砲の発達により高い城壁や塔は逆に照準目標になってしまう >そのため五稜郭のような様な星形城塞を前方に出して火力を集中させ、後方の生活部と切り離す >角張ってとんがっているのは、たとえば門の前の敵相手なら、複数方向から同時射撃できるように 稜堡式城郭って生活部の都市を先に占領されて詰んだりしないのかな…
25 22/06/12(日)19:46:33 No.937923705
五稜郭はむしろなんであの時代にあんな昔の要塞作ったんだ
26 22/06/12(日)19:52:58 No.937926884
チャールズ・フィリップス『中世ヨーロッパ城郭・築城歴史百科』って本がわりと良かったからダイマしとくね 現代に当時の技術と資材だけを利用して実際に城を作ってみる実験の報告がメインなんだけど図版でよく見る垂直落下式トイレを実際に試してみたレビューなんかもあって面白かったよ 写真も綺麗だし生活史方面の記述も充実してるよ
27 22/06/12(日)19:52:58 No.937926887
スリムな側塔がデブに変わったの見るに 砲撃で敢えなく崩壊した側塔が戦史上いくつもあったんだろうな…
28 22/06/12(日)19:54:37 No.937927679
最後も周りの壁が全部建物化してると考えるとめっちゃデカくない?
29 22/06/12(日)19:55:37 No.937928155
城壁を分厚くするのは基本だからな 火砲の登場を待つまでもなく投石器の時代から時代を経るほどに攻城兵器の威力もでかくなっていく
30 22/06/12(日)19:55:44 No.937928206
建築技術の発展で少ない壁面で広い部屋を作れるようになったんだよ その前は塔なり壁なりが多く必要だった
31 22/06/12(日)19:57:31 No.937929054
1500年代でこの形ってことは五稜郭って時代遅れ?
32 22/06/12(日)19:59:09 No.937929856
最後は大砲の直撃に耐えるために壁を分厚くしたり 城をなるべく奥にして距離とろうとしてるんだな
33 22/06/12(日)19:59:15 No.937929913
お城の歴史は大砲の歴史でもあるからねぇ
34 22/06/12(日)20:00:22 No.937930422
直属の親衛部隊を城下に置くと、生活拠点や流通のための城下町がどうしても作られてしまうものな…
35 22/06/12(日)20:00:59 No.937930731
熊本城とかよく守りきれたなそう考えると
36 22/06/12(日)20:05:22 No.937932939
クラック・デ・シュヴァリエいいよね fu1157671.jpg
37 22/06/12(日)20:09:38 No.937935237
>クラック・デ・シュヴァリエいいよね >fu1157671.jpg 死ぬまでに一度は見に行きてえな…
38 22/06/12(日)20:09:57 No.937935420
キープ(天守)が最強の防御力と攻撃力があるのに 一番奥にあるのはもったいないじゃん ということでキープと最前面の城門が一体化してキープ・ゲートハウスになる
39 22/06/12(日)20:11:46 No.937936417
大砲が発達してくると高く切り立った城壁は逆に弱点になってくる
40 22/06/12(日)20:12:23 No.937936794
お堀の作成能力が上がっていく感じ良い
41 22/06/12(日)20:12:35 No.937936976
>>クラック・デ・シュヴァリエいいよね >>fu1157671.jpg >死ぬまでに一度は見に行きてえな… シリアかぁ…
42 22/06/12(日)20:13:33 No.937937553
日本の城は実際に戦争してる頃は地味な山城が大半で やっと天守閣が流行り始めてから間もなく平和になりそれ以降は平城という形で発展したのが不思議な感じ 銃砲が広まってから逆に大きく高くなっていくんだよな…
43 22/06/12(日)20:13:39 No.937937601
モットアンドベイリーはもっとの防御能力それで大丈夫なんか?っていつも思う
44 22/06/12(日)20:14:55 No.937938339
>日本の城は実際に戦争してる頃は地味な山城が大半で >やっと天守閣が流行り始めてから間もなく平和になりそれ以降は平城という形で発展したのが不思議な感じ >銃砲が広まってから逆に大きく高くなっていくんだよな… 平和になれば戦闘機能はあんまり考えなくていいしな…
45 22/06/12(日)20:15:29 No.937938749
日本は火砲ろくに入ってきてないもん
46 22/06/12(日)20:15:44 No.937938920
平和になったからこそ権力と権威見せるために豪華になる 日本でも欧州でも同じよ
47 22/06/12(日)20:16:33 No.937939391
まあよその城と連携するとかでもなきゃ山便利だからな…
48 22/06/12(日)20:17:07 No.937939679
>平和になれば戦闘機能はあんまり考えなくていいしな… 戦闘より豪華さと居住性重視した宮殿と違って一応戦闘にも役立つんですよ!!って機能盛り込んでるから… 城そのものより堀と廓が命綱みたいな気もするけど
49 22/06/12(日)20:17:12 No.937939715
お城ギミックの結集点なゲートハウスいいよね 俺はレゴのお城シリーズの頃から吊り下ろし式の柵が大好きなんだ
50 22/06/12(日)20:17:23 No.937939817
城というと墨俣城何かは盛り土して柵で囲ったくらいのそれだったとか一言に城と言っても規模がまるで変わるよね
51 22/06/12(日)20:17:33 No.937939911
>モットアンドベイリーはもっとの防御能力それで大丈夫なんか?っていつも思う 詳しくないけど実際まだ合理が突き詰められてはいないんじゃないか
52 22/06/12(日)20:18:17 No.937940261
そりゃ基本的に高いところにいるほうが有利だからな 攻城戦においては殊の外大砲がちょっと色々破壊者すぎた
53 22/06/12(日)20:18:46 No.937940534
なんか割と気軽に坑道掘って城壁倒壊させたりするよね中世ヨーロッパ
54 22/06/12(日)20:19:22 No.937940896
書き込みをした人によって削除されました
55 22/06/12(日)20:19:37 No.937941027
立派にし過ぎて普段使いがゴミになった城とか日本でもあるしな
56 22/06/12(日)20:20:06 No.937941270
日本の話はいいよ
57 22/06/12(日)20:20:21 No.937941439
>1500年代でこの形ってことは五稜郭って時代遅れ? 時代遅れもいいところだし実戦でもほぼ役に立たなかった 一応艦砲無しの完全な地上戦ならある程度有効だったかもしれないけど
58 22/06/12(日)20:21:00 No.937941844
>五稜郭はむしろなんであの時代にあんな昔の要塞作ったんだ 幕府のお偉方の外国への所見が古臭いからあの手の西洋型要塞をいっちょ作ってみるかってなった 元々は御役所四方土塁の四角型だったのがフランスのアドバイスで五稜郭に変わって更に手直しされて 完成が遅れに遅れてるとこで大政奉還されて徳川が降ったので補修しながらも未完成のまま使われることになり 箱館戦争になり現在に至る
59 22/06/12(日)20:21:52 No.937942337
お城ってピーチ城とかシンデレラ城みたいな全部ひとつになってるの想像しちゃうけどそういうの出てくるのはいつ頃なの? こうして見ると塀に対して真ん中の部分小さく見えちゃう
60 22/06/12(日)20:22:37 No.937942870
地震が少ないからか?積み上げ式というかそういうのを考慮せずに組み上げられるのは見た目もいいよね…ってなる
61 22/06/12(日)20:22:59 No.937943104
星型城砦は五稜郭当時は普通に現役じゃね?
62 22/06/12(日)20:24:11 No.937943747
>お城ってピーチ城とかシンデレラ城みたいな全部ひとつになってるの想像しちゃうけどそういうの出てくるのはいつ頃なの? >こうして見ると塀に対して真ん中の部分小さく見えちゃう そういうのはどっちかと言うと宮殿だから別のツリーかも
63 22/06/12(日)20:24:12 No.937943749
>お城ってピーチ城とかシンデレラ城みたいな全部ひとつになってるの想像しちゃうけどそういうの出てくるのはいつ頃なの? >こうして見ると塀に対して真ん中の部分小さく見えちゃう スレ画で言うなら1428がそれでないのか 全部ひとつってのがどういう意味かはよくわからんけれどもキープ(本丸)を守るのが周囲の防御施設の役割なんだから一体化させちゃだめでしょ