22/06/12(日)19:24:50 キルヒ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/12(日)19:24:50 No.937914457
キルヒアイスいいよね… 欠点あるの?
1 22/06/12(日)19:25:16 No.937914645
すぐ死ぬところとか
2 22/06/12(日)19:26:35 No.937915138
余を置いて死んだところ
3 22/06/12(日)19:27:17 No.937915420
祀り上げたくなる気持ちもわかる 正直カイザーよりも好ましい人間だから…
4 22/06/12(日)19:27:59 No.937915684
義眼ですら好ましい人間なのは認めてるあたり危険な存在
5 22/06/12(日)19:29:05 No.937916126
すぐ死ぬ前提の盛り方
6 22/06/12(日)19:30:01 No.937916529
なんかスペックおかしい 人徳だけじゃなくて全方面に才能が溢れてる…
7 22/06/12(日)19:30:23 No.937916704
ナンバーツーなところ
8 22/06/12(日)19:31:27 No.937917105
銀河皇帝潰すわまで思い至らなかった所
9 22/06/12(日)19:33:08 No.937917778
作者が早く死なせすぎたかなって反省してたような
10 22/06/12(日)19:33:38 No.937917979
弱点無さすぎて生かしておくと銀英伝3巻くらいで終わるから作者が殺した
11 22/06/12(日)19:34:22 No.937918275
無様な姿を歴史に残すよりいさぎよく自爆装置であるリセットボタンを押される方が良いのではないでしょうか
12 22/06/12(日)19:35:25 No.937918740
>作者が早く死なせすぎたかなって反省してたような でも生きてたら同盟が不利すぎるし…
13 22/06/12(日)19:37:11 No.937919501
>余と姉上以外にも優しくするところ
14 22/06/12(日)19:37:24 No.937919613
メルカッツ上方修正して同盟に鞍替えさせたのに…
15 22/06/12(日)19:37:57 No.937919853
こういう馬鹿みたいな盛り方された人材が植木屋から生まれる 植木屋なので今までの帝国では雑に使われて終わり そのはずだった
16 22/06/12(日)19:38:00 No.937919883
>作者が早く死なせすぎたかなって反省してたような ラインハルトの影だから5巻の皇帝即位あたりで殺すべきだったらしいけど 実際にそれやるとラインハルトが無能に見えてたと思う
17 22/06/12(日)19:39:17 No.937920437
覆水盆に返らずみたいな意味でジークフリートキルヒアイスが生きていればみたいなことわざ残ってそう
18 22/06/12(日)19:39:19 No.937920449
>植木屋なので今までの帝国では雑に使われて終わり この人自体ラインハルトいなきゃ軍に入っていたかも怪しい気がする
19 22/06/12(日)19:40:31 No.937920993
メルカッツもいいけどウランフ、ボロディンあたり生かして活躍見たかったな
20 22/06/12(日)19:42:07 No.937921761
フジリュー版のキルヒアイスが本当に好青年で惜しい
21 22/06/12(日)19:43:53 No.937922491
でもこいつ居たら皇帝こいつでいいじゃんって民意になるよ
22 22/06/12(日)19:44:49 No.937922881
そういや実家は植木屋なんだっけか 出世して仕送りで温室ふやしたみたいな話があった気がする
23 22/06/12(日)19:45:34 No.937923189
父親は役人 趣味がガーデニング
24 22/06/12(日)19:46:47 No.937923820
ゼッフル粒子に依存してるところ
25 22/06/12(日)19:47:09 No.937923990
>フジリュー版のキルヒアイスが本当に好青年で惜しい ヤンと並んで絵を見てデカっ…ってなった いくらなんでも体格差ありすぎだろ
26 22/06/12(日)19:47:31 No.937924159
自分が十年早く生まれてたら姉上が嫁ぐ前にラインハルトも一緒に三人で同盟に逃げてたかもなーって想像してたけど年上の赤毛に金髪が懐くかな…
27 22/06/12(日)19:48:59 No.937924906
帰省したときの話が良いんだよな
28 22/06/12(日)19:49:13 No.937925032
皇帝も数年後には死んじゃうしな
29 22/06/12(日)19:50:08 No.937925463
>自分が十年早く生まれてたら姉上が嫁ぐ前にラインハルトも一緒に三人で同盟に逃げてたかもなーって想像してたけど年上の赤毛に金髪が懐くかな… この場合赤毛がローゼンリッターになったりするのかな
30 22/06/12(日)19:50:17 No.937925539
正直ラインハルトより有能だと思う
31 22/06/12(日)19:50:45 No.937925764
生きてたら姉上とくっついてたのかしら
32 22/06/12(日)19:51:07 No.937925960
欠点は優しすぎること
33 22/06/12(日)19:51:45 No.937926237
>生きてたら姉上とくっついてたのかしら そうなると新婚旅行で姉上共々爆殺されるからなあ
34 22/06/12(日)19:51:52 No.937926294
姉上を抱かないところ
35 22/06/12(日)19:53:50 No.937927313
>>作者が早く死なせすぎたかなって反省してたような >でも生きてたら同盟が不利すぎるし… 同盟側に亡命させればいい
36 22/06/12(日)19:54:24 No.937927564
道原かつみで最後まで読みたかった
37 22/06/12(日)19:56:17 No.937928454
遺言
38 22/06/12(日)20:03:24 No.937931851
>でもこいつ居たら皇帝こいつでいいじゃんって民意になるよ 予もそれでいいと思う
39 22/06/12(日)20:06:31 No.937933632
>正直ラインハルトより有能だと思う 能力はあっても野望がないので ラインハルトがいなければ多分主体的には動かない
40 22/06/12(日)20:10:00 No.937935451
戦争面で言えばヤン=ジーク≧ラインハルトな印象
41 22/06/12(日)20:12:49 No.937937117
ラインハルトはどっちかと言うと戦略の方に強いからな 戦術面も天才的ではあるが
42 22/06/12(日)20:16:01 No.937939110
>>作者が早く死なせすぎたかなって反省してたような >ラインハルトの影だから5巻の皇帝即位あたりで殺すべきだったらしいけど >実際にそれやるとラインハルトが無能に見えてたと思う 詳しく言うと キルヒ死んでからカイザーの凋落が始まるような構成も面白そうだったなあなんで殺しちゃったかなあって感じので でも後悔以上に今のストーリーのほうに愛着がある的な事も書いてあったりする
43 22/06/12(日)20:20:58 No.937941828
>ラインハルトはどっちかと言うと戦略の方に強いからな >戦術面も天才的ではあるが 「ローエングラム公のすごいところは、その戦略において常に五分以上に持ち込んでしまうところにある」 ってヤンも言ってるしやっぱ戦略を整えられるラインハルトが常に有利なんだよな