ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/12(日)18:13:27 No.937886039
f44287.mp4
1 22/06/12(日)18:14:18 No.937886404
元ネタ確認は大事
2 22/06/12(日)18:17:26 No.937887780
>10:43 なそ にん
3 22/06/12(日)18:18:44 No.937888271
正直どういう話なのかイマイチわからなかったから助かる
4 22/06/12(日)18:20:11 No.937888870
きよひめだったの!?
5 22/06/12(日)18:20:12 No.937888877
なんでこれが流行ったの…?
6 22/06/12(日)18:21:22 No.937889412
じかーいじかい
7 22/06/12(日)18:21:31 No.937889483
>なんでこれが流行ったの…? fu1156554.webm
8 22/06/12(日)18:22:57 No.937890123
>fu1156554.webm 動画見るの初めてだありがとう
9 22/06/12(日)18:24:22 No.937890718
いいないいな ヤンデレっていいな
10 22/06/12(日)18:31:28 No.937893602
後で寄るからが本気だったことになってるな
11 22/06/12(日)18:31:57 No.937893779
もう初手のBGMからして不穏すぎる
12 22/06/12(日)18:32:58 No.937894175
軽々しい口をきいたのが悪いよー
13 22/06/12(日)18:33:37 No.937894456
これだけで竜に変ずるの…
14 22/06/12(日)18:34:43 No.937894876
日本昔ばなしの始まった瞬間にこれ怖い話!ってわかるBGMいいよね
15 22/06/12(日)18:34:50 No.937894925
ふぇぇ…おっかねぇよぉ…
16 22/06/12(日)18:35:29 No.937895176
タイトルバックのBGMがもうヤバイ時の日本昔ばなし
17 22/06/12(日)18:35:51 No.937895292
安珍様すげえ美男子だな
18 22/06/12(日)18:36:50 No.937895684
地雷女に一方的に惚れられたわけじゃなくて安珍もまんざらでも無かったんだ… いけませんそれはいけませんぞ
19 22/06/12(日)18:38:25 No.937896311
寺の読み聞かせとは若干異なる https://www2.nhk.or.jp/archives/michi/cgi/detail.cgi?dasID=D0004990036_00000
20 22/06/12(日)18:39:22 No.937896674
若い娘さんに手を出して制裁食らった糞坊主がこういう話になったのかな とか考えるの楽しい
21 22/06/12(日)18:39:28 No.937896707
fu1157325.gif いろんな立場があるからね
22 22/06/12(日)18:39:33 No.937896733
当時の坊さんって俺僧侶やめる!って出来なかったんだろうか?
23 22/06/12(日)18:39:52 No.937896864
やっぱり安珍が悪いよなあ…
24 22/06/12(日)18:41:26 No.937897487
迷いが絶てたなら帰りに寄って謝罪ぐらいできたろ
25 22/06/12(日)18:41:27 No.937897492
>fu1156554.webm 「お猿さんみたい」
26 22/06/12(日)18:41:33 No.937897538
変わった作画だな…
27 22/06/12(日)18:42:07 No.937897757
>後で寄るからが本気だったことになってるな かなり色々パターンあるからね 親戚のおじさんな場合もあるし
28 22/06/12(日)18:42:07 No.937897762
愛しい安珍様❤️が大蛇になってからは憎っくき安珍…になってるのめちゃくちゃ怖ぇえ
29 22/06/12(日)18:43:54 No.937898473
>fu1157325.gif >いろんな立場があるからね 大映の映画だと安珍生き残って清姫だけ死ぬパターン
30 22/06/12(日)18:44:13 No.937898579
最後ににんげんっていいなで中和しないと陰惨すぎるな
31 22/06/12(日)18:44:37 No.937898738
>大映の映画だと安珍生き残って清姫だけ死ぬパターン 業火に耐えたのか安珍…
32 22/06/12(日)18:44:40 No.937898756
帰り道に寄って「ごめんやっぱ修行を優先するわ」っていうだけでもだいぶマシだったと思われる
33 22/06/12(日)18:44:43 No.937898776
情念系の怪異は大体市原悦子が当ててるし怖い
34 22/06/12(日)18:44:49 No.937898820
安珍の帰りを待ってるだろな 僕も変わろ大蛇に変わろ
35 22/06/12(日)18:45:33 No.937899105
尼寺とかだと嫉妬とか下手に男にハマっても碌なことないぞって教訓に清姫をわざと悪くしてる
36 22/06/12(日)18:45:59 No.937899257
>最後ににんげんっていいなで中和しないと陰惨すぎるな いいなって思える?
37 22/06/12(日)18:46:04 No.937899281
>変わった作画だな… 日本昔ばなしは普通のアニメだけじゃなくてこういう絵巻物風な時や切り絵や版画風や影絵風とか色々なのある
38 22/06/12(日)18:46:09 No.937899311
割と尺稼ぐな…
39 22/06/12(日)18:46:15 No.937899348
俺も川に入ったら大蛇になれる?
40 22/06/12(日)18:47:33 No.937899837
お経これたぶん法華経だよね 解釈違いです
41 22/06/12(日)18:47:43 No.937899887
流れ的に安珍これ恋心通わせただけじゃなくやることやってない?
42 22/06/12(日)18:47:48 No.937899921
やたら行動力あるな清姫…
43 22/06/12(日)18:48:06 No.937900031
安珍は焼け死にましたで大蛇は放置なの逆に凄い
44 22/06/12(日)18:48:20 No.937900119
これ見せられた後に学校行かないといけないんですよ!
45 22/06/12(日)18:49:35 No.937900538
まんが日本昔ばなしは昔は週末のゴールデンタイムにやってたと思う
46 22/06/12(日)18:49:38 No.937900552
>これ見せられた後に学校行かないといけないんですよ! その日は安珍の話題で盛り上がり!
47 22/06/12(日)18:49:43 No.937900582
>寺で隠れるものが銅鐘しかない うn >中でお経を唱えた バレるって!
48 22/06/12(日)18:49:49 No.937900611
昔話の坊主は勝ちフラグなのに派手に死ぬの 珍しい
49 22/06/12(日)18:50:22 No.937900792
他の僧侶連中はもっと祝福してやったら違う結果になってたんじゃ…
50 22/06/12(日)18:50:59 No.937901039
>これ見せられた後に学校行かないといけないんですよ! 土曜夜時代でしょ
51 22/06/12(日)18:51:01 No.937901056
>>寺で隠れるものが銅鐘しかない >うn >>中でお経を唱えた >バレるって! 絵巻の最後笑うの我慢しているように見えてきた
52 22/06/12(日)18:51:09 No.937901106
>安珍は焼け死にましたで大蛇は放置なの逆に凄い 自分の吐いた火で清姫も灰になりましたって展開もあるから安心
53 22/06/12(日)18:51:28 No.937901218
スッとお寺に匿ってもらいに行くけど清姫が蛇に転じたの知ってた?
54 22/06/12(日)18:51:36 No.937901265
まずお互いにもう一度話し合っては?
55 22/06/12(日)18:52:29 No.937901579
>まんが日本昔ばなしは昔は週末のゴールデンタイムにやってたと思う 雉も鳴かずば撃たれまいとか夕食前にげんなりさせられたよ幼少期の俺
56 22/06/12(日)18:52:43 No.937901665
>>これ見せられた後に学校行かないといけないんですよ! >その日は安珍の話題で盛り上がり! オープニングに神龍出てくるし実質DBアニメ
57 22/06/12(日)18:53:38 No.937902035
>まんが日本昔ばなしは昔は週末のゴールデンタイムにやってたと思う 土曜の夜は まんが日本昔ばなし 巨泉のクイズダービー 8時だよ!全員集合! というご機嫌な二時間だったんだよ…
58 22/06/12(日)18:54:27 No.937902368
>情念系の怪異は大体市原悦子が当ててるし怖い 二人しかいないからか…
59 22/06/12(日)18:54:59 No.937902549
今はこれ系のやつやってないのかな
60 22/06/12(日)18:55:06 No.937902597
愛憎劇って文字通りな昔話なんだな
61 22/06/12(日)18:55:08 No.937902609
>土曜の夜は >まんが日本昔ばなし >巨泉のクイズダービー >8時だよ!全員集合! >というご機嫌な二時間だったんだよ… おじいちゃん…
62 22/06/12(日)18:55:13 No.937902644
なんか開幕から凄い不穏なBGMなんだけど これじゃまるで怖い話じゃん
63 22/06/12(日)18:55:26 No.937902733
書き込みをした人によって削除されました
64 22/06/12(日)18:55:26 No.937902737
>当時の坊さんって俺僧侶やめる!って出来なかったんだろうか? 還俗っていつからあったんだろ
65 22/06/12(日)18:55:34 No.937902780
日本昔ばなしはちょくちょくホラーや陰惨なのあるよね
66 22/06/12(日)18:56:21 No.937903081
>まずお互いにもう一度話し合っては? お互い話し合えば解決するだろ!みたいな話は今も昔も多い…
67 22/06/12(日)18:57:51 No.937903608
しかし何を伝えたい昔話だったんだろこれ... こういう昔話って何かしら教訓になるような要素あったりしそうなもんだが
68 22/06/12(日)18:58:34 No.937903844
>しかし何を伝えたい昔話だったんだろこれ... >こういう昔話って何かしら教訓になるような要素あったりしそうなもんだが 女の情念怖い でも側から見てる分にはおもしれー
69 22/06/12(日)18:58:36 No.937903864
>こういう昔話って何かしら教訓になるような要素あったりしそうなもんだが 嘘はダメ
70 22/06/12(日)18:59:00 No.937904001
>>最後ににんげんっていいなで中和しないと陰惨すぎるな >いいなって思える? 最悪なのは化け物だからな…
71 22/06/12(日)18:59:18 No.937904100
何か教訓を伝えたいよりエンタメ最高!!の方が強そうだよね
72 22/06/12(日)19:00:07 No.937904370
>しかし何を伝えたい昔話だったんだろこれ... >こういう昔話って何かしら教訓になるような要素あったりしそうなもんだが 平安時代中期の文献にはもうあったレベルにかなり古い話だからね…
73 22/06/12(日)19:00:16 No.937904423
>こういう昔話って何かしら教訓になるような要素あったりしそうなもんだが 下手に名を残すと恐ろしいなって
74 22/06/12(日)19:00:19 No.937904442
この話から得られる教訓は粉かける女はよく選ぼうという事
75 22/06/12(日)19:00:30 No.937904499
これはお寺の名前もろに出てるからお寺が似たようなことを盛って話した説つよいと思う
76 22/06/12(日)19:01:01 No.937904700
実際は一発やってそう
77 22/06/12(日)19:01:39 No.937904974
>下手に名を残すと恐ろしいなって 未来でネタにされコラされ…
78 22/06/12(日)19:01:59 No.937905103
>日本昔ばなしはちょくちょくホラーや陰惨なのあるよね 日本昔ばなしに取り上げられた地元の話は「仏島」だった
79 22/06/12(日)19:02:00 No.937905112
元々昔からあった話に仏教要素を付け加えたので話がとっ散らかったって説は聞いた
80 22/06/12(日)19:02:23 No.937905255
こんな強烈な話なのに見た覚えないな…と思ったら流れたの俺が生まれる前だったわ http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=153
81 22/06/12(日)19:02:43 No.937905389
>>下手に名を残すと恐ろしいなって >未来でネタにされコラされ… その前から歌舞伎で大人気だぞ?
82 22/06/12(日)19:02:57 No.937905488
昔話だからって宗教の説話やら教訓やらしかバリエーションがないわけじゃないし この話の場合なにか中核になる実話があってそこに脚色がいろいろ入ったんじゃないかと思う
83 22/06/12(日)19:03:27 No.937905669
地雷女って言うけど大蛇になる前に見抜くの無理ですよね
84 22/06/12(日)19:03:38 No.937905753
散々いじり倒して飯の種にしてる人たちに比べ コラして喜んでるだけの「」たちが可愛いレベル
85 22/06/12(日)19:03:46 No.937905813
>こういう昔話って何かしら教訓になるような要素あったりしそうなもんだが 嘘はいけない 愛憎は反転する
86 22/06/12(日)19:03:59 No.937905906
何でいつも首傾げてるの?
87 22/06/12(日)19:04:18 No.937906051
>この話の場合なにか中核になる実話があってそこに脚色がいろいろ入ったんじゃないかと思う 絶対坊さんがおかしな女に刺されて死んだ話が元ネタだよね…
88 22/06/12(日)19:04:28 No.937906106
駆け込みで逃げてきた人とか似たようなことはお寺だしあった可能性はあるしな
89 22/06/12(日)19:05:00 No.937906329
日本昔話いいよね終わったの寂しいのう…
90 22/06/12(日)19:05:09 No.937906386
遅くまで語り合いながらとか言いつつやることはやってるんでしょう?
91 22/06/12(日)19:05:42 No.937906610
安珍クッキーは生きてる時の姿じゃダメだったのか
92 22/06/12(日)19:05:43 No.937906620
(あっやっべ…めっちゃ燃えてる…コワ~…)みたいな無言でダメだった
93 22/06/12(日)19:06:17 No.937906825
>しかし何を伝えたい昔話だったんだろこれ... >こういう昔話って何かしら教訓になるような要素あったりしそうなもんだが 元になった事件が尾ひれついてファンタジーになったパターンじゃねーかな? 今となっては最初はなんだったのかってやつ
94 22/06/12(日)19:06:38 No.937906959
>流れ的に安珍これ恋心通わせただけじゃなくやることやってない? やっちゃいました 入れちゃいました
95 22/06/12(日)19:06:45 No.937906998
痴情のもつれで坊さんが匿われて女性が寺にエンチャントファイヤした事件が元じゃないかって説もあるとか
96 22/06/12(日)19:06:45 No.937907004
清姫の地元は解るけど何で歌舞伎まで清姫派?
97 22/06/12(日)19:07:02 No.937907106
嘘はいけないって言うけど安珍はこれどうすりゃよかったんですか
98 22/06/12(日)19:07:23 No.937907237
>しかし何を伝えたい昔話だったんだろこれ... >こういう昔話って何かしら教訓になるような要素あったりしそうなもんだが 道成寺でも説法では家族を大事にしようねという感じだった
99 22/06/12(日)19:07:25 No.937907246
>>この話の場合なにか中核になる実話があってそこに脚色がいろいろ入ったんじゃないかと思う >絶対坊さんがおかしな女に刺されて死んだ話が元ネタだよね… 古い話ではロリじゃなくてキチガイ未亡人て「」に聞いた
100 22/06/12(日)19:07:29 No.937907269
>嘘はいけないって言うけど安珍はこれどうすりゃよかったんですか 娶る
101 22/06/12(日)19:07:39 No.937907334
俺が習ったの大学だったなぁ 清姫は病弱だって話だったのにめっちゃ追いかけて来るし
102 22/06/12(日)19:07:46 No.937907381
遠野物語みたいにそのままお出しされたらそれはそれでなにそれ…みたいになるから蒸し焼きでいいんだ…
103 22/06/12(日)19:07:49 No.937907390
入れてたらそりゃ安珍が完全に悪くなる
104 22/06/12(日)19:07:55 No.937907430
12yoをヤり逃げしたの…?
105 22/06/12(日)19:08:06 No.937907492
>情念系の怪異は大体市原悦子が当ててるし怖い 沼で糸結ってる裸の女の昔話はエロかったね
106 22/06/12(日)19:08:09 No.937907516
>これはお寺の名前もろに出てるからお寺が似たようなことを盛って話した説つよいと思う お寺にとって不名誉なエピソードでしかないからそんなことはないらしい
107 22/06/12(日)19:08:37 No.937907689
日本昔話ってこんなに動きなかったかな
108 22/06/12(日)19:08:40 No.937907709
>遠野物語みたいにそのままお出しされたらそれはそれでなにそれ…みたいになるから蒸し焼きでいいんだ… 豆腐とこんにゃくとか…うn?ってなるしな
109 22/06/12(日)19:08:41 No.937907716
>12yoをヤり逃げしたの…? 夜這いかけられたのに説得して中止する漢だぞ安珍
110 22/06/12(日)19:08:46 No.937907758
和歌山のあの辺は補陀落渡海があったり那智の滝の投身行があったりと坊さんは殺してなんぼみたいな伝統があるな
111 22/06/12(日)19:08:49 No.937907777
寺着いたらめっちゃツヤツヤだったんだろうな…
112 22/06/12(日)19:08:54 No.937907823
>遠野物語みたいにそのままお出しされたらそれはそれでなにそれ…みたいになるから蒸し焼きでいいんだ… 天狗のエントリーだ!
113 22/06/12(日)19:08:55 No.937907833
>日本昔話ってこんなに動きなかったかな 話による
114 22/06/12(日)19:09:00 No.937907852
仏教的には焼かれるまでちんちん守ったあんちん様はブッダポイント高いのでは?
115 22/06/12(日)19:09:02 No.937907860
なんでみんな顔傾いてるの?
116 22/06/12(日)19:09:02 No.937907867
>12yoをヤり逃げしたの…? それじゃあ安珍さまじゃなくてヤリ珍さまだよね
117 22/06/12(日)19:09:18 No.937907948
憎き安珍…と愛しい安珍様…が表裏一体なのちゃんと表現しててめっちゃイイね… 追いかけてるときの悲痛な声がめっちゃ胸に迫るの凄いね…
118 22/06/12(日)19:09:20 No.937907964
なんか聞いたことあるようなギター
119 22/06/12(日)19:09:22 No.937907977
道成寺からしたら安珍が逃げてきて境内焼かれてるだけの被害者
120 22/06/12(日)19:09:43 No.937908100
>仏教的には焼かれるまでちんちん守ったあんちん様はブッダポイント高いのでは? でも何故か清姫が菩薩の化身でしたみたいな話もあったりしてよくわからない
121 22/06/12(日)19:09:55 No.937908162
こういう話だったんだ
122 22/06/12(日)19:10:08 No.937908246
なんか知らん坊主が逃げてきて鐘の中に匿ってやったら龍がきた…
123 22/06/12(日)19:10:30 No.937908386
>>仏教的には焼かれるまでちんちん守ったあんちん様はブッダポイント高いのでは? >でも何故か清姫が菩薩の化身でしたみたいな話もあったりしてよくわからない 理不尽すぎる…
124 22/06/12(日)19:10:31 No.937908391
仏陀はチンチン入れてる安珍はチンチン入れてない
125 22/06/12(日)19:10:35 No.937908423
>12yoをヤり逃げしたの…? 元ネタは未亡人らしい
126 22/06/12(日)19:10:40 No.937908461
怪異に負けてんじゃん寺ありがたみねーな
127 22/06/12(日)19:11:14 No.937908667
>>情念系の怪異は大体市原悦子が当ててるし怖い >沼で糸結ってる裸の女の昔話はエロかったね あれは人間の男がサイコすぎるよ…
128 22/06/12(日)19:11:32 No.937908778
これお経唱えなければバレなかった?
129 22/06/12(日)19:11:36 No.937908811
>清姫の地元は解るけど何で歌舞伎まで清姫派? エンタメとしてその方が面白かったんだろう
130 22/06/12(日)19:11:37 No.937908822
>>これはお寺の名前もろに出てるからお寺が似たようなことを盛って話した説つよいと思う >お寺にとって不名誉なエピソードでしかないからそんなことはないらしい 本来ならお寺の敷地内には化け物は侵入不可能な筈なんだよね
131 22/06/12(日)19:11:42 No.937908848
実は安珍は熊野権現で清姫は菩薩様の生まれ変わり
132 22/06/12(日)19:12:01 No.937908986
化け物じゃなくて人だからね…
133 22/06/12(日)19:12:09 No.937909034
>実は安珍は熊野権現で清姫は菩薩様の生まれ変わり ???
134 22/06/12(日)19:12:22 No.937909100
なので寺にまで入ってこられた清姫は神聖な存在だったのじゃ
135 22/06/12(日)19:12:22 No.937909102
>>12yoをヤり逃げしたの…? >元ネタは未亡人らしい あー…修行の身でそりゃだめだ…
136 22/06/12(日)19:12:30 No.937909154
姫を化け物呼ばわりは流石にあんまりなのでは…?
137 22/06/12(日)19:12:47 No.937909245
>実は安珍は熊野権現で清姫は菩薩様の生まれ変わり 暇を持て余した神々の遊びだったんだ…
138 22/06/12(日)19:12:57 No.937909295
蛇とか龍の怪異は大体水害の見える化
139 22/06/12(日)19:13:04 No.937909326
>姫を化け物呼ばわりは流石にあんまりなのでは…? 姫っていうか今で言うなら地元の社長の一人娘みたいな
140 22/06/12(日)19:13:04 No.937909329
>寺着いたらめっちゃツヤツヤだったんだろうな… 熊野大社で僧侶たちに諭されたのもひと目で分かるくらいツヤツヤだったからなんだろうな
141 22/06/12(日)19:13:35 No.937909525
あれ?最後まで見たのにカタログでよくある焼け焦げた安珍様ないじゃん!?
142 22/06/12(日)19:13:44 No.937909581
>蛇とか龍の怪異は大体水害の見える化 流されたとか食われたとかならわかるけど燃やされてんのがちょっと特異な気がする
143 22/06/12(日)19:14:05 No.937909738
ちょっと前にホストがメンヘラに刺された事件あったけど昔からあんなの沢山あったんだろうな
144 22/06/12(日)19:14:27 No.937909881
>姫を化け物呼ばわりは流石にあんまりなのでは…? 姫の父が蛇と交わって生まれた娘という説もある
145 22/06/12(日)19:15:08 No.937910151
まあ街道追っかけてきた女無下にするちんちん様もよくないと思うの
146 22/06/12(日)19:15:49 No.937910431
いくら菩薩の化身でもかーっ!私を抱いてたらブッダポイント高くて仏ショートカットできたのになー!ってことは無いよね流石に
147 22/06/12(日)19:15:59 No.937910500
>仏教的には焼かれるまでちんちん守ったあんちん様はブッダポイント高いのでは? お寺の鐘はリンガ(男根)を表しているから それに清姫が巻き付いてアレコレしてるのは守ってるとは言えないのでは?
148 22/06/12(日)19:16:15 No.937910597
>あれ?最後まで見たのにカタログでよくある焼け焦げた安珍様ないじゃん!? お子様にはあれはきついんじゃないかと
149 22/06/12(日)19:16:15 No.937910599
こんな悲恋の清姫をコメディリリーフにしてるソシャゲがあるらしいな!
150 22/06/12(日)19:16:52 No.937910856
そういやこれのOPの竜の子太郎も母親が竜になった話だな…昔話は女性が龍になりやすいのか?
151 22/06/12(日)19:16:53 No.937910870
>ちょっと前にホストがメンヘラに刺された事件あったけど昔からあんなの沢山あったんだろうな 旅の人間を気軽に泊めたりするから山ほどあったぞ
152 22/06/12(日)19:17:29 No.937911201
ヤリチン案件の蛇絡みの伝承近所にもあったなーと思ったら蛇孕んだだけだった
153 22/06/12(日)19:17:52 No.937911379
>ちょっと前にホストがメンヘラに刺された事件あったけど昔からあんなの沢山あったんだろうな 女が殺すにしろ男が殺すにしろ色恋の刃傷沙汰は能だの歌舞伎だの浮世絵でマジで大人気
154 22/06/12(日)19:17:54 No.937911392
>まあ街道追っかけてきた女無下にするちんちん様もよくないと思うの 話によっては安珍は悪霊退散の経を読んで追いかけてきた清姫を消し去ろうとする(しかしまったく効かない)
155 22/06/12(日)19:18:10 No.937911543
熊野大社行ったら一瞬で気の迷いを見抜かれて改心するくだりでなんかダメだった
156 22/06/12(日)19:18:42 No.937911813
鐘に隠れたのは包茎の暗喩ってコト…!?
157 22/06/12(日)19:18:43 No.937911832
昔から痴情のもつれは大人気
158 22/06/12(日)19:19:03 No.937911988
きかねえ念仏だな!
159 22/06/12(日)19:19:28 No.937912166
だいたい寺はセーフティゾーンなのに全く機能しないどころか普通に焼き殺されるの強すぎない?
160 22/06/12(日)19:19:30 No.937912180
>鐘に隠れたのは包茎の暗喩ってコト…!? それじゃあちんちん様が恨まれた理由が包茎だったせいみたいじゃん
161 22/06/12(日)19:20:00 No.937912369
熊野大社も逃げなされって安珍に言うのが酷い
162 22/06/12(日)19:20:24 No.937912514
私が怨念に見えるか!1愛だ!1!死ね!!11
163 22/06/12(日)19:20:36 No.937912589
迷いを断ち切ったなら会って話してもいいはず 本当は未練があったのでは
164 22/06/12(日)19:20:53 No.937912717
>熊野大社行ったら一瞬で気の迷いを見抜かれて改心するくだりでなんかダメだった お前…やったろ? 破戒僧か?
165 22/06/12(日)19:21:37 No.937913041
>熊野大社も逃げなされって安珍に言うのが酷い そりゃ同僚が12歳に手を出したのがバレたらまずいし
166 22/06/12(日)19:21:43 No.937913093
なぜ寺も念仏バリアーも効かなかったのか それは清姫が観世音菩薩の化身であったからです
167 22/06/12(日)19:21:51 No.937913154
清姫派の「」が増えてきた
168 22/06/12(日)19:21:52 No.937913157
>迷いを断ち切ったなら会って話してもいいはず >本当は未練があったのでは はやく!!!!はやくふねだして!!!!!こわい!!!!!
169 22/06/12(日)19:22:42 No.937913531
安珍ですか?
170 22/06/12(日)19:22:51 No.937913585
>はやく!!!!はやくふねだして!!!!!こわい!!!!! 清姫め水に沈みおった… あの深さではもはや生きてはおるまい…
171 22/06/12(日)19:23:01 No.937913653
離れて見てて正解だったわみたいな顔で見守るんじゃない
172 22/06/12(日)19:23:15 No.937913773
>それは清姫が観世音菩薩の化身であったからです 坊さんが12歳の子に手を出したら菩薩様は罰を下すしか無いわなあ
173 22/06/12(日)19:23:31 No.937913882
語り明かした=セッッックス!
174 22/06/12(日)19:23:31 No.937913883
いいか?いいか?人間っていいか?
175 22/06/12(日)19:23:47 No.937913994
道成寺版だと船頭に賄賂握らせて清姫を足止めさせる下りもあった
176 22/06/12(日)19:24:12 No.937914178
安珍の珍々そんなに良かったのか清姫?
177 22/06/12(日)19:24:14 No.937914190
安珍様は若くて実家も太い清姫の何処がダメだったの…?悟りよりよっぽど優良物件じゃない?
178 22/06/12(日)19:24:38 No.937914371
船に乗った安珍が竜になった清姫に飲み込まれてしまいましたなら川の逸話としてはわかるんだよな 追っかけてきて火を吹いて寺を燃やして鐘に閉じこもった安珍を焼き殺しましたってとこでそういう系の話じゃないエンタメ系の話なのなわかる
179 22/06/12(日)19:24:43 No.937914406
生前の安珍初めて見た
180 22/06/12(日)19:24:47 No.937914427
>安珍様は若くて実家も太い清姫の何処がダメだったの…?悟りよりよっぽど優良物件じゃない? 中辺路は田舎すぎる…
181 22/06/12(日)19:25:32 No.937914748
>安珍ですか? あとは清姫のおもちゃです
182 22/06/12(日)19:25:35 No.937914763
清姫が川に沈むのと安珍が火に焼かれて死ぬのはもともと違う話だから…
183 22/06/12(日)19:26:18 No.937915031
清姫は最後どうなったの?
184 22/06/12(日)19:26:21 No.937915052
安珍様がフリー素材くらいおもちゃにされてるのでは…
185 22/06/12(日)19:26:39 No.937915161
>>安珍様は若くて実家も太い清姫の何処がダメだったの…?悟りよりよっぽど優良物件じゃない? >中辺路は田舎すぎる… なんだァ…?
186 22/06/12(日)19:27:02 No.937915308
>清姫は最後どうなったの? 家に帰って自殺した
187 22/06/12(日)19:27:07 No.937915347
いまか いまかと
188 22/06/12(日)19:27:12 No.937915382
安珍様焼くシーンだいぶ念入りに焼いてるな…と思ったら焼きながら終わって駄目だった
189 22/06/12(日)19:27:24 No.937915463
>清姫は最後どうなったの? 安珍とともに蛇に転生して寺の和尚に供養されたあと成仏して天人になったよ
190 22/06/12(日)19:27:31 No.937915505
>清姫は最後どうなったの? 安珍と一緒に成仏してるバージョンと安珍と畜生道に落ちてるバージョンが有る
191 22/06/12(日)19:27:38 No.937915544
故郷に帰って入水自殺するパターンと 一緒に安珍と燃え尽きるパターンがあるんだな
192 22/06/12(日)19:27:39 No.937915554
安珍「拒否しますよ 清姫だけに!」