22/06/12(日)17:37:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/12(日)17:37:51 No.937872718
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/12(日)17:38:26 No.937872878
真ウルトラマン来たな
2 22/06/12(日)17:38:46 No.937872991
没になって当然
3 22/06/12(日)17:41:44 No.937873978
スケベデザイン
4 22/06/12(日)17:41:56 No.937874056
ここから知ってるウルトラマンになるのが凄い
5 22/06/12(日)17:42:02 No.937874086
考えたやつセンスなさすぎ死ね
6 22/06/12(日)17:42:26 No.937874236
これでヒーローは無理でしょ fu1157152.png
7 22/06/12(日)17:43:37 No.937874686
甲冑モチーフもよくここからセブンになったな…
8 22/06/12(日)17:44:00 No.937874833
>考えたやつセンスなさすぎ死ね もう亡くなってる…
9 22/06/12(日)17:44:12 No.937874915
一時代はともかく不滅のヒーローは無理そう
10 22/06/12(日)17:46:25 No.937875709
もう一段階進んでウルトラマンっぽい面影が見えるやつもあるけど 結局平面図での完成は諦めて高山良策との共同作業で完成という
11 22/06/12(日)17:48:37 No.937876573
首のところ気持ち悪い
12 22/06/12(日)17:50:48 No.937877408
最終的なウルトラマンは背ビレやカラータイマー以外もあらゆる点で円谷側のアイデア入りまくりなのにカラータイマーと背ビレ以外全部俺オリジナルみたいな態度になってた晩年のセンセはわりとアレだと思う
13 22/06/12(日)17:51:11 No.937877543
最初は左が主人公だったというのもすごい
14 22/06/12(日)17:51:59 No.937877823
>最初は左が主人公だったというのもすごい 言うて右よりはヒーローしてる顔だ
15 22/06/12(日)17:53:19 No.937878314
裸に変なラインを最初に考えついたのは偉い
16 22/06/12(日)17:53:44 No.937878490
よく見たら黒目あって怖い
17 22/06/12(日)17:55:08 No.937879003
まあ流石にこれは飾り兜で素顔ではないんだろうけど
18 22/06/12(日)17:55:21 No.937879082
ヒューマンのデザインとか見てると結構やばいよね…
19 22/06/12(日)17:55:29 No.937879135
陥没したみたいな目好きだよねこの人
20 22/06/12(日)17:55:59 No.937879326
造型の方で頑張れば様になるかもしれない
21 22/06/12(日)17:56:05 No.937879357
科学特捜隊ベムラーってタイトル案は好き
22 22/06/12(日)17:56:36 No.937879565
顔のぶつぶつキモ 俺かよ
23 22/06/12(日)17:56:48 No.937879631
高原竜顔はメインはキツイかもしれないけど相棒枠ならアリ
24 22/06/12(日)17:57:35 No.937879937
最初期ってダブルヒーローだったの!?
25 22/06/12(日)17:58:56 No.937880394
>スケベデザイン そういえばエースの身体のラインはブラジャーやガーターベルトのイメージらしいな 性別を越えた存在というのがコンセプトだったから
26 22/06/12(日)17:59:02 No.937880438
言ってもウルトラマンだってそういうものとして認識してるから受け入れられるだけで何も知らないであれみたらかなり不気味なデザインだとおもう
27 22/06/12(日)17:59:18 No.937880529
Qと初代マンの間に人類の味方をする正義の怪獣的な作品がワンクッションあっても良さそうなのにいきなり理想的なヒーロー作品が完成するのはやっぱり凄い
28 22/06/12(日)18:00:40 No.937881021
ウルトラQ人気出たし今度は味方側にレギュラー怪獣配置しようぜ!の最初期案が左 怪獣じゃなくて正義の宇宙人にしようぜってなってならの初期案のひとつが右
29 22/06/12(日)18:01:30 No.937881309
数年前にやってた美の巨人達のウルトラマン特集によると 様々なパーツを合成させてデザインされる怪獣(混沌)に対して 余分なものを削ぎ落としたシンプルなヒーロー(秩序)というのがウルトラマンのコンセプトって言ってたけど まぁ後付けだよな
30 22/06/12(日)18:03:18 No.937881952
初代マンとセブンが完成され過ぎたデザインだからそれ以降のウルトラマンデザインするのは想像以上に大変なんだろうな…
31 22/06/12(日)18:03:29 No.937882021
>言ってもウルトラマンだってそういうものとして認識してるから受け入れられるだけで何も知らないであれみたらかなり不気味なデザインだとおもう 所謂グレイタイプの宇宙人だよな
32 22/06/12(日)18:04:27 No.937882355
>まぁ後付けだよな 削ぎ落とした結果がウルトラマンでその過程で没になったのがスレ画だから間違っていないのでは
33 22/06/12(日)18:04:32 No.937882395
>初代マンとセブンが完成され過ぎたデザインだからそれ以降のウルトラマンデザインするのは想像以上に大変なんだろうな… コスモスの没デザイン見てるとあのシンプルで優しい顔に行き着くまでに大分苦労したんだな手って思った
34 22/06/12(日)18:04:35 No.937882420
Aタイプはヒーロー様のお顔じゃないとは感じる シンで全身銀色だと余計に思った
35 22/06/12(日)18:04:42 No.937882474
>初代マンとセブンが完成され過ぎたデザインだからそれ以降のウルトラマンデザインするのは想像以上に大変なんだろうな… だからアレンジしただけのやつには全力でダメ出しする
36 22/06/12(日)18:04:56 No.937882568
見慣れてるからかもしれんけど でもサブカル全く知らないうちのおかんですらマンとティガは美しいって言ってたからやっぱり素晴らしいデザインなんだと思う
37 22/06/12(日)18:05:21 No.937882732
味方してくれる怪獣として見たらそんな悪くない…と思う
38 22/06/12(日)18:05:41 No.937882880
>初代マンとセブンが完成され過ぎたデザインだからそれ以降のウルトラマンデザインするのは想像以上に大変なんだろうな… 角を生やしてはいけない 髭を生やしてはいけない
39 22/06/12(日)18:05:45 No.937882896
>陥没したみたいな目好きだよねこの人 考えたらウインダムとかモロにそういうデザインだけど結構ありだな…
40 22/06/12(日)18:05:54 No.937882954
左はなんか別の映画に出てなかったか
41 22/06/12(日)18:06:31 No.937883197
>陥没したみたいな目好きだよねこの人 突撃ヒューマンとかまさにそんな感じだな
42 22/06/12(日)18:06:34 No.937883228
ティガの頭を削ったようなデザインは当時は革命的だったとかなんとか
43 22/06/12(日)18:07:08 No.937883488
>左はなんか別の映画に出てなかったか コスモスの友達怪獣がヒリだったのここからの着想だったのかもね コスモス自体が周年記念作品だし
44 22/06/12(日)18:07:09 No.937883496
じゃあお肌ツルツルにしたスペル星人ならもっと完璧?
45 22/06/12(日)18:07:25 No.937883593
>陥没したみたいな目好きだよねこの人 ザラブ星人 ウルトラセブン ウィンダム シャドー星人 突撃ヒューマン まだ居そうだな…
46 22/06/12(日)18:08:14 No.937883932
何か見たことあるなと思ったら口元がダダっぽいのか
47 22/06/12(日)18:08:23 No.937883987
ウルトラマンはデザインを簡単にすることで生命感を表現したという発言もあったが そう言われてみれば着ぐるみキャラでも生物らしさがある気がする
48 22/06/12(日)18:08:29 No.937884018
>じゃあお肌ツルツルにしたスペル星人ならもっと完璧? 顔が怖い
49 22/06/12(日)18:08:34 No.937884052
>じゃあお肌ツルツルにしたスペル星人ならもっと完璧? 実相寺監督の要請が「被曝してケロイドになった醜いやつ」だからその設定維持したままなら成田さん的にはどうあがいても無理だと思う
50 22/06/12(日)18:08:40 No.937884094
初代マンさんの顔は仏さまからきてるのは有名だけど あんな膨らんだ目でトサカ(?)のある仏さまなんているか…?
51 22/06/12(日)18:09:05 No.937884254
首から上の情報量が多い
52 22/06/12(日)18:09:53 No.937884579
スペル星人は最初に提出されたカマキリみたいなのから人間型にデザイン直してもらったんだっけ
53 22/06/12(日)18:10:06 No.937884688
封印された流れ聞いて酷い話だなと思ったがいざスペル星人みたらこれは駄目だろって声が出てしまった覚えがある
54 22/06/12(日)18:11:48 No.937885349
>封印された流れ聞いて酷い話だなと思ったがいざスペル星人みたらこれは駄目だろって声が出てしまった覚えがある デザインがアレなだけで話は毒にも薬にもならない奴じゃなかったっけ?
55 22/06/12(日)18:12:20 No.937885566
>スペル星人は最初に提出されたカマキリみたいなのから人間型にデザイン直してもらったんだっけ カマキリだかカブトムシだかの昆虫タイプの怪人の予定だったけど 身体の各所がケロイド状に爛れた人間タイプのデザインにしてくれって指示が出されたと聞いたことある 成田本人はこれについては安直としてる
56 22/06/12(日)18:13:01 No.937885883
>髭を生やしてはいけない スレ画…
57 22/06/12(日)18:13:08 No.937885923
ベムラーガッパに似てない?
58 22/06/12(日)18:13:13 No.937885960
ヒューマン1号はもっと評価されてもいい 本編…本編はどこ…
59 22/06/12(日)18:13:48 No.937886211
当時の成田先生あくまで円谷プロの一社員でしか無かったから...そこが石ノ森先生とかと違う
60 22/06/12(日)18:13:51 No.937886225
タイトルはレッドマン
61 22/06/12(日)18:13:52 No.937886237
>>封印された流れ聞いて酷い話だなと思ったがいざスペル星人みたらこれは駄目だろって声が出てしまった覚えがある >デザインがアレなだけで話は毒にも薬にもならない奴じゃなかったっけ? 水面に反射するスラッガーと夕陽をバックに真っ二つになるのは芸術畑の実相寺監督らしくて好き
62 22/06/12(日)18:14:25 No.937886455
ギエロン星獣の擬人化
63 22/06/12(日)18:14:47 No.937886638
ウルトラマンのトサカも一歩間違えたらダサい要素になりかねないのにかっこよく見えるんだから不思議なもんだ むしろアイスラッガーを外したセブンはハゲに見えてしまうし
64 22/06/12(日)18:14:51 No.937886666
ひばく星人って勝手なキャプション入れたのと煽った人権派マスコミと弱腰の円谷が悪いよ~
65 22/06/12(日)18:14:55 No.937886690
(ロープ伝ってやってくるシーンで舞台なのでモタモタやってくるヒューマン)
66 22/06/12(日)18:15:14 No.937886822
書き込みをした人によって削除されました
67 22/06/12(日)18:15:51 No.937887097
・爆弾のせいで醜いケロイド状になった宇宙人が若い女の血液を狙い ・被害者は原爆病(急性白血症)になる っていう設定の時点でヤバい奴なのでまぁ妥当というか…何より被爆者は「原爆病が感染る」と言われて差別された経緯もあるので… 話そのものが大して面白くはないのはそう
68 22/06/12(日)18:16:58 No.937887557
>デザインがアレなだけで話は毒にも薬にもならない奴じゃなかったっけ? 特にまさはる色が強い訳でもなくセブンの微妙寄りな回って感じ
69 22/06/12(日)18:17:12 No.937887669
頭が二つとか腕が四本とか そういうものは人を不快にさせる奇形デザインとして成田は嫌っていたらしいが 後年のシリーズには普通にそういう怪獣もいるよな パンドンとか
70 22/06/12(日)18:17:20 No.937887734
あと問題になったのはセブンからたった3年後なので「制作当時と異なる倫理観で批判した」という訳でもない
71 22/06/12(日)18:17:21 No.937887740
スペル星人関連はデザインとかより図鑑で ※ウルトラセブン第十二話は欠番です。 って書いてあるのが何より怖かった
72 22/06/12(日)18:17:38 No.937887853
エロビキニみたいな模様だな…
73 22/06/12(日)18:18:08 No.937888042
>頭が二つとか腕が四本とか >そういうものは人を不快にさせる奇形デザインとして成田は嫌っていたらしいが 後の世を見据えると極力避けといて大正解だったな…
74 22/06/12(日)18:19:02 No.937888376
パンドンがイカフライになったのは正解だった…?
75 22/06/12(日)18:19:13 No.937888464
>後年のシリーズには普通にそういう怪獣もいるよな >パンドンとか 成田亨はセブン中盤で降板してそれ以降の怪獣デザインは別の人なんで…
76 22/06/12(日)18:20:18 No.937888916
パンドンは顔のない何かにくちばしが2つついてる怪獣だと思っててすごいデザインだと子供の頃好きだった 本当の形知ってから個人的に魅力が落ちた
77 22/06/12(日)18:20:43 No.937889108
>成田亨はセブン中盤で降板してそれ以降の怪獣デザインは別の人なんで… それも知ってるよ 本人は芸術家気質のクソコテ気味な人だし そういうのを苦々しく思ってたのかなって
78 22/06/12(日)18:20:56 No.937889209
これは美しくないな
79 22/06/12(日)18:21:17 No.937889368
ダダ感あるな
80 22/06/12(日)18:21:33 No.937889491
なんか監督に似てる
81 22/06/12(日)18:22:11 No.937889790
大好きなデザインだけど突っ込まれても仕方ないなと思えるのは恐竜戦車
82 22/06/12(日)18:22:20 No.937889856
>パンドンは顔のない何かにくちばしが2つついてる怪獣だと思っててすごいデザインだと子供の頃好きだった >本当の形知ってから個人的に魅力が落ちた 頭くっついてるやつの方が双頭より異形の魅力あるよね
83 22/06/12(日)18:22:40 No.937890002
鎮魂歌の頃は円谷憎しで狂ってたんかな…
84 22/06/12(日)18:23:31 No.937890360
結局ウルトラマンのデザインは立体で完成させたから紙での完成校は存在しないんだよね 後年にそれっぽく書いた絵はあるけど
85 22/06/12(日)18:23:49 No.937890492
>大好きなデザインだけど突っ込まれても仕方ないなと思えるのは恐竜戦車 あれで雑!って怒るのは正直わかる でも恐竜と戦車くっついてるの純粋にいいよね…
86 22/06/12(日)18:24:05 No.937890580
後ろの怪獣みたいなのは仲間なの?
87 22/06/12(日)18:24:15 No.937890665
成田先生がリピアくんのデザインみたらそれはそれで文句を言いそうな気がしないでもない
88 22/06/12(日)18:24:24 No.937890733
>あれで雑!って怒るのは正直わかる >でも恐竜と戦車くっついてるの純粋にいいよね… こういうのが好きなんだろを詰め込んだ感
89 22/06/12(日)18:25:02 No.937890988
人気ある者同士をくっつけるんだよ! ここにセブンと父が…
90 22/06/12(日)18:26:57 No.937891733
バルタン星人のハサミも 高度な知的生命体がこんな手してるわけないだろ!!って不満だったらしいし 厄介な人だなって
91 22/06/12(日)18:27:00 No.937891759
当初カブトムシ型宇宙人だったのに実相寺監督の悪趣味なオーダーに反発して適当にデザインしたスペル星人…
92 22/06/12(日)18:27:25 No.937891944
俺もパンドンが双頭の鳥って知らなかったからキングパンドン見たときどこがパンドンってなったな
93 22/06/12(日)18:29:34 No.937892795
ぶっさ星抜けるわ
94 22/06/12(日)18:30:23 No.937893099
バンキッドは結構自由に出来てお気に入りもあったらしいが本編についてはどう思ってたんだろうか… 俺は好きだけどさあの内容…
95 22/06/12(日)18:31:08 No.937893460
パンドンは映像見てても頭2つある鳥ってわかんないよね正直… ソフビでやっと細かいデザイン分かった人も多そう
96 22/06/12(日)18:31:59 No.937893791
>高度な知的生命体がこんな手してるわけないだろ!!って不満だったらしいし それは割と常識的な判断じゃないかな…
97 22/06/12(日)18:32:12 No.937893871
突撃ヒューマンもあのデザインだとそりゃあ仮面ライダーに勝てんわなと
98 22/06/12(日)18:34:02 No.937894616
>鎮魂歌の頃は円谷憎しで狂ってたんかな… まあデザイン周り全部やらせたあげく 一会社員がやったことなんで手当ても何も出しません ウルトラマンのデザインはみんなで作ったんですってやって CMやらなんやらでどさ回りみたいな扱いしてたらそうなっても仕方ない 結局倒産させたしな
99 22/06/12(日)18:37:47 No.937896055
>>高度な知的生命体がこんな手してるわけないだろ!!って不満だったらしいし >それは割と常識的な判断じゃないかな… そういう考証とエンタメとしてのデザインのインパクトは別問題だとは思う
100 22/06/12(日)18:39:29 No.937896715
>そういう考証とエンタメとしてのデザインのインパクトは別問題だとは思う 設定がデザインに反映されないならもうそれは失敗のやつじゃねえの?
101 22/06/12(日)18:40:29 No.937897094
バルタン星人のデザインが後世に残ってるんだったら成功じゃねえの
102 22/06/12(日)18:40:40 No.937897170
>まあデザイン周り全部やらせたあげく 全部じゃないよ >一会社員がやったことなんで手当ても何も出しません >ウルトラマンのデザインはみんなで作ったんですってやって 実際みんなで作ってるじゃん
103 22/06/12(日)18:41:14 No.937897385
ちょっと斎藤工に似てる気がしてきた
104 22/06/12(日)18:41:55 No.937897680
円谷の会社体質もよろしくないし先生の気質もよろしくないのが…
105 22/06/12(日)18:43:29 No.937898325
ジェットじゃ宇宙飛べないから宇宙行くときのビートルはオプション付けるとかデザインに有意義に働く理屈付けはいいと思うけど 設定で自縄自縛しちゃうのはね…
106 22/06/12(日)18:43:40 No.937898376
>成田先生がリピアくんのデザインみたらそれはそれで文句を言いそうな気がしないでもない CGの質感とかにめちゃめちゃ注文つけてきて 通らなかったら凄い不機嫌になりそう
107 22/06/12(日)18:43:44 No.937898406
バルタンの母星はああいう手でも高度な文明が築ける環境だったんじゃねーのって思うけど 本人は納得できないんだろうな
108 22/06/12(日)18:44:31 No.937898697
>バルタン星人のデザインが後世に残ってるんだったら成功じゃねえの 成田デザインに忠実な2代目より似てない初代のが人気あるよね
109 22/06/12(日)18:44:47 No.937898807
>成田先生がリピアくんのデザインみたらそれはそれで文句を言いそうな気がしないでもない リピアくん見てるとこれはこれとしてやっぱ必要だったなカラータイマー…ってなる
110 22/06/12(日)18:45:05 No.937898931
>バルタンの母星はああいう手でも高度な文明が築ける環境だったんじゃねーのって思うけど >本人は納得できないんだろうな そういうあとづけの設定なしに地球人から見てなんとなく納得させるのがデザイナーの担当なんだからそれはそうでしょう
111 22/06/12(日)18:46:14 No.937899339
>>バルタン星人のデザインが後世に残ってるんだったら成功じゃねえの >成田デザインに忠実な2代目より似てない初代のが人気あるよね まあアレも当時の感覚だとセミ人間すぎだろってなりそう ぶっちゃけQがマイナー化したからセミ人間と比較されることなくなったしな
112 22/06/12(日)18:48:32 No.937900182
>>>高度な知的生命体がこんな手してるわけないだろ!!って不満だったらしいし >>それは割と常識的な判断じゃないかな… >そういう考証とエンタメとしてのデザインのインパクトは別問題だとは思う そもそも人間の手が高度な知的生命体と思うのが傲慢なのでは?
113 22/06/12(日)18:48:50 No.937900287
今のウルトラマン顔になったのもチャイヨーの人のお陰かと思うとまじでファインプレーだな
114 22/06/12(日)18:50:13 No.937900752
宇宙人の場合そうはならんだろってのが逆に地球人の理解を超えた未知の存在感を生んだりもするんじゃなかろうか
115 22/06/12(日)18:53:02 No.937901783
>宇宙人の場合そうはならんだろってのが逆に地球人の理解を超えた未知の存在感を生んだりもするんじゃなかろうか そういうのをなんでもありの言い訳にするのきらい
116 22/06/12(日)18:54:39 No.937902430
そうかい俺は好きだぜ