22/06/12(日)13:26:43 町田は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/12(日)13:26:43 No.937785300
町田は歴史的に見ても我々の土地だって言って神奈川が武力併合に踏み切ったら東京はどうするの?
1 22/06/12(日)13:28:18 No.937785857
町田は結構良い感じの街だから そりゃ怒るよ
2 22/06/12(日)13:28:34 No.937785942
そうだねってあげるよ
3 22/06/12(日)13:28:36 No.937785956
税収それなりにあるんだから対抗するだろう
4 22/06/12(日)13:28:43 No.937785996
町田市民以外どうでも良いと思う
5 22/06/12(日)13:29:06 No.937786144
町田民の意志を尊重しろ
6 22/06/12(日)13:29:38 No.937786340
東京のイタリア半島みたいだ
7 22/06/12(日)13:30:41 No.937786758
神奈川は結構良い感じの街があるから そこまで強欲じゃないだろ
8 22/06/12(日)13:31:23 No.937786999
タモリがゆってたろ そもそも神奈川がいらねえって東京に押し付けたんだよ
9 22/06/12(日)13:31:33 No.937787070
相模原の植民地だし
10 22/06/12(日)13:33:48 No.937787843
何で町田ってあんなに栄えてるのだろうか
11 22/06/12(日)13:35:07 No.937788310
もうボークスもないしなぁ
12 22/06/12(日)13:35:32 No.937788449
JR横浜線と小田急線が通ってるしこの地域の東京部分で数少ない平野部だし
13 22/06/12(日)13:37:50 No.937789207
fu1156439.jpg いきなり全部くれは東京も戸惑うから町田のこの部分だけください
14 22/06/12(日)13:37:54 No.937789239
未回収の神奈川
15 22/06/12(日)13:38:53 No.937789530
町田は歴史的に見て武蔵の国なんだが… fu1156441.jpg
16 22/06/12(日)13:39:57 No.937789871
親神奈川派住民
17 22/06/12(日)13:41:17 No.937790276
太閤検地で境川が境界になったせいで中途半端に切り分けられたみたいなのをタモリに教えてもらったけど 玉川上水に関係ないのに東京編入されたのはなんでだって言ってたかを忘れた
18 22/06/12(日)13:41:20 No.937790293
>町田は歴史的に見て武蔵の国なんだが… >fu1156441.jpg 古代の武蔵国造の乱で秩父から久良までの台地まで占領されたのがそのまま武相の国境になって現代まで尾を引いてるらしい
19 22/06/12(日)13:41:22 No.937790302
境川に架かる橋をすべて落として断固徹底抗戦する
20 22/06/12(日)13:41:31 No.937790349
町田人民共和国を樹立しないと…
21 22/06/12(日)13:42:45 No.937790716
秩父郡は秩父だから仕方ないとして 多摩郡広すぎない…?あと足立郡と埼玉郡
22 22/06/12(日)13:42:47 No.937790726
武力による現状変更はNG
23 22/06/12(日)13:43:00 No.937790799
町田は昔から不良債権だった
24 22/06/12(日)13:43:04 No.937790818
町田と言えば俺は平成狸合戦の終盤だわ いつも何かしんみりと語られるから…
25 22/06/12(日)13:43:44 No.937791020
東京都は47都道府県で一番面積小さいんだからむしろ土地貰う立場では?
26 22/06/12(日)13:43:57 No.937791084
東京を非ナチ化しないと…
27 22/06/12(日)13:43:58 No.937791087
>玉川上水に関係ないのに東京編入されたのはなんでだって言ってたかを忘れた 当時の検知ぢが活動家を東京に押し付けたかったから
28 22/06/12(日)13:44:05 No.937791117
ヒデスマンガ https://twitter.com/pededeck/status/1535597876080168960?s=21&t=I5hQKZ5S5Q2rfPlODXGI_w
29 22/06/12(日)13:45:11 No.937791460
書き込みをした人によって削除されました
30 22/06/12(日)13:45:36 No.937791577
町田は多摩ナンバーってところが 「おれは多摩のなかまなんだぞ」って名残を残してるところがすき 車ないから神奈中乗るけど
31 22/06/12(日)13:45:39 No.937791590
>タモリがゆってたろ >そもそも神奈川がいらねえって東京に押し付けたんだよ まさか神奈川県警じゃ日本赤軍とかヤベー組織に勝てないから警視庁が直接殴れるように東京都にしましたなんて言わるわけがねえ
32 22/06/12(日)13:45:55 No.937791671
駅前は栄えてるけど古くからある団地は若い人は入らない 田畑が少しづつ住宅地に変わっていってそこには入っているようだけど
33 22/06/12(日)13:46:53 No.937791974
町田の反乱鎮圧されたから東京が占領してる正当性ないのでは
34 22/06/12(日)13:48:44 No.937792519
明治初期の県知事は大抵維新の官軍側のコッパ下級武士の成り上がりで 権力欲に塗れたろくでなしが殆どなので自由民権運動に対して苛烈な処置を命じたりしてる
35 22/06/12(日)13:49:31 No.937792733
武蔵國ってかなり贅沢な立地してるな
36 22/06/12(日)13:49:37 No.937792752
いまだに微妙に共産党強いんだよな町田
37 22/06/12(日)13:49:52 No.937792813
寧ろ川崎が神奈川なのがおかしい いや東京が欲しがるかと言われると微妙な土地柄だが
38 22/06/12(日)13:50:36 No.937793023
東京都の予算30年ぶんくらいと交換して都民の住民税下げてほしい
39 22/06/12(日)13:51:14 No.937793189
>寧ろ川崎が神奈川なのがおかしい >いや東京が欲しがるかと言われると微妙な土地柄だが やはり独立か
40 22/06/12(日)13:51:25 No.937793244
川崎と町田交換したらいいと思う
41 22/06/12(日)13:51:27 No.937793257
>東京都の予算30年ぶんくらいと交換して都民の住民税下げてほしい そこまでして欲しい土地じゃない…
42 22/06/12(日)13:52:01 No.937793425
神奈川と東京が合併すれば町田の帰属問題は解決するのでは? 東京都横浜市!東京都横須賀市!東京都川崎市!東京都町田市!
43 22/06/12(日)13:52:05 No.937793449
急武蔵國を東京都にすればみんな喜ぶ…!?
44 22/06/12(日)13:52:13 No.937793492
>川崎と町田交換したらいいと思う 東京に何の恨みがあるの
45 <a href="mailto:埼玉">22/06/12(日)13:52:32</a> [埼玉] No.937793558
>急武蔵國を東京都にすればみんな喜ぶ…!? そうだね
46 22/06/12(日)13:52:41 No.937793605
なんですか 町田と違って川崎は東京のブランド価値が落ちるっていうんですか
47 22/06/12(日)13:52:53 No.937793655
川崎町田交換条約を結ぼう
48 22/06/12(日)13:53:06 No.937793716
>神奈川と東京が合併すれば町田の帰属問題は解決するのでは? >東京都横浜市!東京都横須賀市!東京都川崎市!東京都町田市! 大武蔵主義によるアンシュルス
49 22/06/12(日)13:53:09 No.937793727
>町田と違って川崎は東京のブランド価値が落ちるっていうんですか それはそう
50 22/06/12(日)13:53:33 No.937793840
川崎蒲田の頂上決戦が始まってしまう
51 22/06/12(日)13:54:15 No.937794027
>なんですか >町田と違って川崎は東京のブランド価値が落ちるっていうんですか 世田谷「そうだね」 太田「そうだね」
52 22/06/12(日)13:54:22 No.937794059
>川崎と町田交換したらいいと思う 川崎に本社置いてる大企業の多さ知らねえのかよ 町田なんて交換する価値ねえよ
53 22/06/12(日)13:54:38 No.937794143
値段次第では売却してもいいんじゃないかな…
54 22/06/12(日)13:54:42 No.937794168
特に町田で生産されてるものもないし何でもいいんじゃないかな
55 22/06/12(日)13:54:49 No.937794210
未開の神奈川民に戻りたくないって町田市民が必死の抵抗を繰り広げるようになる
56 22/06/12(日)13:54:52 No.937794216
川崎が東京になってもちょっと大きい足立区が増えるだけだから我慢してよ
57 22/06/12(日)13:55:01 No.937794266
塩っぱい町は全部神奈川でいいと思う
58 22/06/12(日)13:56:46 No.937794800
町田市に神奈川の傀儡政権を作る!
59 22/06/12(日)13:57:35 No.937795066
神奈川県民に戻っちゃうと神奈川県警の管轄に入っちゃうから 町田の治安が猛烈に悪化して殺人誘拐強盗が5分に1回発生するようになる
60 22/06/12(日)13:57:42 No.937795103
横浜と交換しよう!
61 22/06/12(日)13:58:13 No.937795274
大武蔵主義やったら川崎と横浜の過半が東京になるけど代わりに大下総主義で葛飾を千葉に没収されるよ
62 22/06/12(日)13:58:28 No.937795363
>横浜と交換しよう! これは神奈川の主権侵害である
63 22/06/12(日)13:58:37 No.937795418
百合子は町田軽視してるからどうぞどうぞされるだけ
64 22/06/12(日)13:58:42 No.937795444
>大武蔵主義やったら川崎と横浜の過半が東京になるけど代わりに大下総主義で葛飾を千葉に没収されるよ まあ別にいいか…
65 22/06/12(日)13:59:03 No.937795561
平安から戦国の頃まで武相二洲の兵の強さを謳われたように セットで語られることも多かったので一つになればええんよ 埼玉も神奈川も東京になった方が嬉しいでしょ?
66 22/06/12(日)13:59:04 No.937795569
町田市民だけど相模原みたいにゴミ袋が指定じゃなくなるんなら神奈川に戻ってもいいよ
67 22/06/12(日)13:59:07 No.937795587
町田市民を神奈川県が保護するという名目で特別軍事作戦を展開するんですね
68 22/06/12(日)13:59:36 No.937795731
町田を神奈川にしたらあっという間に相模原市に編入されると思う
69 22/06/12(日)13:59:45 No.937795786
>>大武蔵主義やったら川崎と横浜の過半が東京になるけど代わりに大下総主義で葛飾を千葉に没収されるよ >まあ別にいいか… じゃあ足立区は草加市ってことで…
70 22/06/12(日)13:59:46 No.937795790
町田ってなにがあるの? 東京だし都会な感じなの?
71 22/06/12(日)13:59:58 No.937795838
>町田を神奈川にしたらあっという間に相模原市に編入されると思う 相模原より町田のが強いぞ
72 22/06/12(日)14:00:27 No.937795983
黒岩と百合子とどっちがナチだかわからん!
73 22/06/12(日)14:00:28 No.937795985
確実に相模国になる都市で一番大きいのって相模原なんだよな… すぐ隣山梨なのに
74 22/06/12(日)14:00:29 No.937795989
>町田ってなにがあるの? >東京だし都会な感じなの? まる子のレス
75 22/06/12(日)14:00:34 No.937796022
前に町田のヨドバシ行ったら、詫びにiPad10台寄越せって店員さんに言ってるお兄ちゃんがいたの思い出した
76 22/06/12(日)14:02:01 No.937796446
犯罪といえば八王子市というデトロイトがお隣の街とはいえ 警視庁から神奈川県警になるというのは確かに…
77 22/06/12(日)14:02:11 No.937796501
>黒岩と百合子とどっちがナチだかわからん! 領土問題抱えたまま東京=横浜枢軸同盟結ぶか
78 <a href="mailto:神奈川県知事">22/06/12(日)14:02:56</a> [神奈川県知事] No.937796735
町田要らね…
79 22/06/12(日)14:03:38 No.937796965
大きい都市だし産業的にも重要な要素たっぷりなのにそれ以外のイメージが悪すぎる川崎ってすげーよな
80 22/06/12(日)14:03:57 No.937797079
黒岩あいつ東京の広尾から通勤してるからな
81 22/06/12(日)14:04:22 No.937797218
むしろ神奈川が川崎と横浜を東京に割譲すべきだと思う そうすりゃ県境滑らかになるし
82 22/06/12(日)14:04:28 No.937797239
>>町田ってなにがあるの? >>東京だし都会な感じなの? >まる子のレス 地獄に帰れ
83 22/06/12(日)14:05:17 No.937797519
相模原をそそのかして東京編入ちらつかせて武装蜂起させて内戦にしよう
84 22/06/12(日)14:06:26 No.937797902
>大きい都市だし産業的にも重要な要素たっぷりなのにそれ以外のイメージが悪すぎる川崎ってすげーよな みんな野望の王国で川崎の真実の姿を知っちゃってるからね… お洒落な町並みはみんな嘘だってわかるもの
85 22/06/12(日)14:06:47 No.937798015
うちの実家町田市なんだけど南北に200メートル位歩くと八王子市と相模原市になる!
86 22/06/12(日)14:07:14 No.937798212
というか神奈川県っている? ほとんど東京のベッドタウンなんだから東京都に併合されちゃいなよ
87 22/06/12(日)14:07:48 No.937798425
>というか神奈川県っている? >ほとんど東京のベッドタウンなんだから東京都に併合されちゃいなよ 埼玉県民がぬかしおる
88 22/06/12(日)14:08:07 No.937798555
>ほとんど東京のベッドタウンなんだから東京都に併合されちゃいなよ 東京になれなかった千葉が怒りだすから駄目
89 22/06/12(日)14:08:10 No.937798584
川崎って性格悪い人が多い印象
90 22/06/12(日)14:08:25 No.937798682
>うちの実家町田市なんだけど南北に200メートル位歩くと八王子市と相模原市になる! おそらく相原民来たな…
91 22/06/12(日)14:08:47 No.937798818
>川崎って性格悪い人が多い印象 そもそも神奈川がそんな人多い気がする
92 22/06/12(日)14:08:48 No.937798830
>うちの実家町田市なんだけど南北に200メートル位歩くと八王子市と相模原市になる! 町田の中でもすごい田舎の方だな
93 22/06/12(日)14:08:56 No.937798867
東京と横浜の間に川崎があるのが意外
94 22/06/12(日)14:09:33 No.937799099
もう近県全部まとめてグレータートーキョーにすりゃいい
95 22/06/12(日)14:10:02 No.937799251
やっぱり関東の人って東京orNot東京って考えになるんだね
96 22/06/12(日)14:10:36 No.937799452
>東京と横浜の間に川崎があるのが意外 大阪の三ノ宮の間に尼崎があると思っていただければ…
97 22/06/12(日)14:10:53 No.937799558
>やっぱり関東の人って東京orNot東京って考えになるんだね なるよ 逆に他の都市圏でならないのか問いたい 大阪でも名古屋でも仙台でも福岡でもそんな感じだろ多分
98 22/06/12(日)14:11:16 No.937799684
川崎は武蔵国 横浜も大半が武蔵国 相模原は相模国だけどすぐ横が武蔵国(町田)(なんならその密接さが町田が神奈川扱いされる一因) 近現代の神奈川が基本東京ありきなのが全ての原因な気がしてきた
99 22/06/12(日)14:11:29 No.937799750
>うちの実家町田市なんだけど南北に200メートル位歩くと八王子市と相模原市になる! 多摩境かな? 南大沢いいよね…
100 22/06/12(日)14:11:49 No.937799853
横浜くだち…その代わり八王子以西あげるね…
101 22/06/12(日)14:12:01 No.937799931
まぁどこも住めば都よ多分…
102 22/06/12(日)14:12:11 No.937799979
…逆に品川とついでに大田区を東京は神奈川に割譲すべきなのでは?
103 22/06/12(日)14:12:39 No.937800154
東京田舎も都会ももってるのずるいよな実際
104 22/06/12(日)14:12:41 No.937800169
>町田と言えば俺は平成狸合戦の終盤だわ >いつも何かしんみりと語られるから… あれ多摩NTじゃない? 多摩市とか八王子市の方じゃない?
105 22/06/12(日)14:12:42 No.937800171
横浜も神奈川県の横浜市より東京都の横浜区の方がブランドになるのでは
106 22/06/12(日)14:13:05 No.937800357
横浜市つっても緑区みたいなド田舎もあるし…
107 22/06/12(日)14:13:31 No.937800490
奥多摩の所有権を争え
108 22/06/12(日)14:13:37 No.937800531
>近現代の神奈川が基本東京ありきなのが全ての原因な気がしてきた 港湾発展と埋め立て抜きに うっかり徳川幕府が東海道をきっちり整備したのがいけない いまじゃ横浜県なノリだけど中世の神流川の中心は山寄りよね
109 22/06/12(日)14:13:49 No.937800626
むしろ23区街丸ごと切り離して川崎横浜合併させて武蔵国県を誕生させれば良いのではないか?
110 22/06/12(日)14:13:51 No.937800637
三多摩地区まるごと東京に渡したから町田だけ領有権を主張するのはおかしい
111 22/06/12(日)14:13:57 No.937800694
小平や立川まで神奈川県だった時期も10年ぐらいあるのか…
112 22/06/12(日)14:13:59 No.937800711
まず島嶼部を神奈川に渡す方が先では?
113 22/06/12(日)14:14:05 No.937800736
都心も田舎も離島もあるからね
114 22/06/12(日)14:14:17 No.937800843
とりあえず横浜線を分断した上で神奈中バスを止める
115 22/06/12(日)14:14:20 No.937800856
相模原の緑区やるから町田くれ
116 22/06/12(日)14:14:22 No.937800873
復活させるか…当時の足柄県と神奈川県!
117 22/06/12(日)14:14:39 No.937800961
>とりあえず横浜線を分断した上で神奈中バスを止める 死ねと申すか
118 22/06/12(日)14:15:18 No.937801183
>横浜市つっても緑区みたいなド田舎もあるし… と言うか八割ぐらいがド田舎じゃん横浜
119 22/06/12(日)14:16:05 No.937801449
http://city.machida.kanagawa.jp/
120 22/06/12(日)14:16:20 No.937801526
>と言うか八割ぐらいがド田舎じゃん横浜 都会なのってみなとみらい周辺だけよね
121 22/06/12(日)14:16:48 No.937801664
>小平や立川まで神奈川県だった時期も10年ぐらいあるのか… 鎌倉上道って上下線が埼玉からざっと海まで繋がってるので 東京西部と神奈川っていろいろ深い
122 22/06/12(日)14:16:48 No.937801666
感覚的には多摩川の向こう側が大体川崎なんだよね 稲城とか聖蹟桜ヶ丘とかも一緒に神奈川に編入させよう
123 22/06/12(日)14:17:33 No.937801897
みなとみらい線沿いに首都県以外の人が思い描く横浜を並べたのはすごい都市計画だと思うよ あそこだけ見ると超オシャレ都市だもの
124 22/06/12(日)14:17:38 No.937801923
>まず島嶼部を神奈川に渡す方が先では? 伊豆大島とか七島は伊豆って付くのになんで東京なんだろう…
125 22/06/12(日)14:17:40 No.937801935
>と言うか八割ぐらいがド田舎じゃん横浜 そうじゃない所なんて日本にはほとんどないよ
126 22/06/12(日)14:17:52 No.937802015
>鎌倉上道って上下線が埼玉からざっと海まで繋がってるので >東京西部と神奈川っていろいろ深い 東側はびちゃびちゃで通るのは相当な準備がいったからな…
127 22/06/12(日)14:17:54 No.937802030
>と言うか八割ぐらいがド田舎じゃん横浜 なんかしらんけど県外の人は横浜住んでるけどド田舎ですよっつっても信じてくれない人が多い
128 22/06/12(日)14:17:58 No.937802055
>横浜も神奈川県の横浜市より東京都の横浜区の方がブランドになるのでは 横浜は東京より偉いと思ってるからそうはならない
129 22/06/12(日)14:18:03 No.937802074
横浜市になっちゃったエリアも割と元は鎌倉だったりする所もあるので ややこしいったらないな
130 22/06/12(日)14:18:03 No.937802075
武蔵国の南半分でしかない東京と摂津河内和泉抱えてる大阪はこの辺真逆なんだよな 旧国基準で考えると東京は大武蔵主義をやることになって大阪は分離主義者じみたことになる
131 22/06/12(日)14:18:24 No.937802203
>横浜は東京より偉いと思ってるからそうはならない そんなこと思ってる横浜市民に会ったことないよ!?
132 22/06/12(日)14:18:32 No.937802256
伊豆は静岡ですよー?
133 22/06/12(日)14:18:45 No.937802321
JR駅周りは都会だよ横浜 そこから15分くらい歩いたら畑がある
134 22/06/12(日)14:19:01 No.937802409
>横浜市になっちゃったエリアも割と元は鎌倉だったりする所もあるので >ややこしいったらないな よ…横浜市大船区…
135 22/06/12(日)14:19:25 No.937802527
23区以外の東京なら格下かな…
136 22/06/12(日)14:19:32 No.937802560
>伊豆は静岡ですよー? 浜松の非ナチ化は成功しましたか…?
137 22/06/12(日)14:19:59 No.937802716
神奈川の東と東東京を合併して神奈川の西と西東京合併すればいいんじゃない?
138 22/06/12(日)14:20:05 No.937802736
>>まず島嶼部を神奈川に渡す方が先では? >伊豆大島とか七島は伊豆って付くのになんで東京なんだろう… 島民が神奈川にされても神奈川と縁がないから東京にしてくだち!って言った もともと交易やら島流しやらで江戸との往来の方が多かったから
139 22/06/12(日)14:20:06 No.937802740
横浜の横浜ってみなとみらいとかのごく一部分だけだからな…
140 22/06/12(日)14:20:25 No.937802885
横浜市民は東京23区以外の東京都や他の関東よりは明確に上だと思ってる…という訳でもない
141 22/06/12(日)14:20:28 No.937802906
ぶっちゃけ東京からしても神奈川からしても特段欲しい土地じゃないのでは?
142 22/06/12(日)14:20:31 No.937802924
>島民が神奈川にされても神奈川と縁がないから東京にしてくだち!って言った >もともと交易やら島流しやらで江戸との往来の方が多かったから なるほどなー
143 22/06/12(日)14:20:41 No.937802986
>ぶっちゃけ東京からしても神奈川からしても特段欲しい土地じゃないのでは? それはそう
144 22/06/12(日)14:20:42 No.937802990
>神奈川の東と東東京を合併して神奈川の西と西東京合併すればいいんじゃない? トリアージ?
145 22/06/12(日)14:21:06 No.937803112
島流しって島嶼部に流されてたのか…
146 22/06/12(日)14:21:27 No.937803234
神奈川から横浜と川崎引っこ抜いたら県庁どこに行くんだろ 鎌倉か小田原?
147 22/06/12(日)14:21:27 No.937803236
>旧東京市以外の23区なら格下かな…
148 22/06/12(日)14:21:40 No.937803324
つまり町田特別自治市
149 22/06/12(日)14:21:58 No.937803453
例え東京より偉いと思ってなくても 現実的に大阪名古屋に次ぐメガロポリスだから埼玉千葉含め他県に一切眼中になさそう
150 <a href="mailto:相模原">22/06/12(日)14:22:11</a> [相模原] No.937803529
>神奈川から横浜と川崎引っこ抜いたら県庁どこに行くんだろ >鎌倉か小田原? あの…政令指定都市…
151 22/06/12(日)14:22:45 No.937803711
>>神奈川から横浜と川崎引っこ抜いたら県庁どこに行くんだろ >>鎌倉か小田原? >あの…政令指定都市… なんか華がね…
152 22/06/12(日)14:22:53 No.937803738
>ぶっちゃけ東京からしても神奈川からしても特段欲しい土地じゃないのでは? 人口40万クラスで経済的にも下手に死にかけなお隣よりマシなところ欲しくない自治体あるかな…
153 22/06/12(日)14:23:14 No.937803846
>ぶっちゃけ東京からしても神奈川からしても特段欲しい土地じゃないのでは? 正直な話すると町田市民や神奈川市民以外の当事者じゃない奴しか擦ってないよ町田は神奈川ネタ 使い古され過ぎでみんな飽きとるわ
154 22/06/12(日)14:23:20 No.937803881
さいたま千葉は眼中にないというより また変な争いしてる…怖いから目を逸らしとこ…だな
155 22/06/12(日)14:23:23 No.937803897
>島流しって島嶼部に流されてたのか… 死罪にするほどではない軽犯罪者や政治犯は島に流しておしまいな時代だったんだ
156 22/06/12(日)14:23:50 No.937804061
相模ってつくし政令指定都市だけど歴史的にも知名度的にも 神奈川のセンター張れる力はない それが相模原…
157 22/06/12(日)14:23:52 No.937804071
鎌倉に県庁はちょっとかっこ良くていいな!
158 22/06/12(日)14:23:54 No.937804084
お互いに形はスッキリするよね
159 22/06/12(日)14:24:19 No.937804217
>>あの…政令指定都市… >なんか華がね… 橋本駅含め拠点となる立地は悪くないんだよね なにもない ㌧
160 22/06/12(日)14:24:54 No.937804430
横浜川崎相模原が政令指定都市として県と同等の権限持ってるから神奈川県知事ってイメージほどできることねえな!ってなる
161 22/06/12(日)14:25:34 No.937804639
>横浜川崎相模原が政令指定都市として県と同等の権限持ってるから神奈川県知事ってイメージほどできることねえな!ってなる 夜中にクソみたいな頻度でアラーム鳴らしたりはできるぞ
162 22/06/12(日)14:25:36 No.937804651
鎌倉はあのびっくりするぐらい開発の余地がない可住地の狭ささえなければ文句なしで相模の首都だったろうな
163 22/06/12(日)14:25:48 No.937804710
ネットが普及して20年弱 「神奈中走ってるから神奈川」ももう知らない人の方が少ないかもしれない
164 22/06/12(日)14:25:49 No.937804713
>横浜川崎相模原が政令指定都市として県と同等の権限持ってるから神奈川県知事ってイメージほどできることねえな!ってなる めっちゃ緊急メール流せるよ
165 22/06/12(日)14:25:49 No.937804714
相模原が田舎と纏まって政令指定都市になれるなら 大和とか海老名とか綾瀬とか座間とかあのへん固まって政令指定都市作れるんじゃないか
166 22/06/12(日)14:26:14 No.937804843
リソルジメント!
167 22/06/12(日)14:26:19 No.937804872
>鎌倉に県庁はちょっとかっこ良くていいな! でもクソみたいに不便だよ
168 22/06/12(日)14:26:24 No.937804900
相模原の政令指定都市って田舎だけど人口はその辺の田舎よりはある山の方を飲み込んで無理やり下駄履かせた結果だしな…
169 22/06/12(日)14:26:37 No.937804981
何気に三方面政令指定都市に囲まれてるのは町田くらいだと思う
170 22/06/12(日)14:26:44 No.937805023
>相模原が田舎と纏まって政令指定都市になれるなら >大和とか海老名とか綾瀬とか座間とかあのへん固まって政令指定都市作れるんじゃないか 合併話って最近はとんと聞かなくなったね
171 22/06/12(日)14:26:51 No.937805075
藤沢なら平らだし県庁作ろうと思えば作れる
172 22/06/12(日)14:27:22 No.937805263
>相模原が田舎と纏まって政令指定都市になれるなら >大和とか海老名とか綾瀬とか座間とかあのへん固まって政令指定都市作れるんじゃないか それやったのが静岡
173 22/06/12(日)14:27:23 No.937805270
>大和とか海老名とか綾瀬とか座間とかあのへん固まって政令指定都市作れるんじゃないか 税収が無い… あったよ!物流!工場! >なんか華がね…
174 22/06/12(日)14:27:34 No.937805319
>横浜川崎相模原が政令指定都市として県と同等の権限持ってるから神奈川県知事ってイメージほどできることねえな!ってなる 上水は県が握っているのよね 川崎横浜横須賀は水道局持ってるけどここ以外は県の管轄 ただ下水は市町村がやってて徴収も市町村だからあんまり実感ないけれども
175 22/06/12(日)14:27:42 No.937805366
>鎌倉はあのびっくりするぐらい開発の余地がない可住地の狭ささえなければ文句なしで相模の首都だったろうな 戦闘民族鎌倉武士が攻め込まれにくさだけを考えて選んだ土地だから…
176 22/06/12(日)14:27:48 No.937805404
神奈川の西と伊豆半島で小田原北条県つくろうぜ
177 22/06/12(日)14:28:12 No.937805522
>神奈川の西と伊豆半島で小田原北条県つくろうぜ 足柄県できた!
178 22/06/12(日)14:28:29 No.937805620
なんだかんだで神奈川って観光地めちゃくちゃいっぱいあるよね…
179 22/06/12(日)14:28:49 No.937805735
相模原市の中心は何処だよって聞かれたら町田駅です…って答えるくらいには市内に何もないしな
180 22/06/12(日)14:28:55 No.937805789
>相模原の政令指定都市って田舎だけど人口はその辺の田舎よりはある山の方を飲み込んで無理やり下駄履かせた結果だしな… 山の方はだいたい限界集落しかないから人口は大して増えてないぞ
181 22/06/12(日)14:29:11 No.937805897
>相模原市の中心は何処だよって聞かれたら町田駅です…って答えるくらいには市内に何もないしな パチ屋とか多いし…
182 22/06/12(日)14:29:19 No.937805969
湘南が西に広がっていく現象
183 22/06/12(日)14:29:40 No.937806098
オシャレだからな湘南…
184 22/06/12(日)14:29:56 No.937806209
>なんだかんだで神奈川って観光地めちゃくちゃいっぱいあるよね… 仮に他が一切なくても箱根と江ノ島だけで戦える
185 22/06/12(日)14:29:58 No.937806214
極論23区のみで十分
186 22/06/12(日)14:30:53 No.937806535
江の島なんか行って何すんのって感じだけど大人気なんだからなあ…
187 22/06/12(日)14:31:19 No.937806698
今は特別自治市とかっていって横浜川崎あたりが積極的に県の財政を政令市に移管しろって運動してるけど それやられると神奈川県が死ぬので認められることはない 相模原はうちに移管されてもな…って感じなので波風立てない程度に横浜川崎に同調してる
188 22/06/12(日)14:31:33 No.937806785
>正直な話すると町田市民や神奈川市民以外の当事者じゃない奴しか擦ってないよ町田は神奈川ネタ >使い古され過ぎでみんな飽きとるわ 神奈川じゃあまり傷つかないからな 八王子は山梨の方がよっぽど侮蔑してるし
189 22/06/12(日)14:31:42 No.937806839
神奈川ばっかり観光名所多くてずるいから埼玉に大仏あたり譲ってほしい
190 22/06/12(日)14:33:03 No.937807345
>江の島なんか行って何すんのって感じだけど大人気なんだからなあ… でも江ノ島に行くくらいなら箱根で温泉の方がいいなあってなって 箱根にばっかり行く小田急沿線民が俺だ
191 22/06/12(日)14:33:06 No.937807373
>今は特別自治市とかっていって横浜川崎あたりが積極的に県の財政を政令市に移管しろって運動してるけど >それやられると神奈川県が死ぬので認められることはない >相模原はうちに移管されてもな…って感じなので波風立てない程度に横浜川崎に同調してる そのくせふるさと納税止めろやってうるさいのよ川崎と横浜 こいつらいっつも同調しやがる
192 22/06/12(日)14:33:16 No.937807421
埼玉には地下神殿があるじゃん あそこ行ってみたい
193 22/06/12(日)14:33:51 No.937807671
埼玉にも歴史的な名所も風光明媚な自然もあるんだけど なんかこう…地味というかアピール力に足りないというか… これ埼玉を茨城にしても成り立ちますけど
194 22/06/12(日)14:34:32 No.937807928
>でも江ノ島に行くくらいなら箱根で温泉の方がいいなあってなって >箱根にばっかり行く小田急沿線民が俺だ 海行きたいか山行きたいかでどっちも行けるのが神奈川の強みだ
195 22/06/12(日)14:34:46 No.937807997
>神奈川ばっかり観光名所多くてずるいから埼玉に大仏あたり譲ってほしい 素直に東京ディズニーランドを千葉から奪ってこいよサイボク豚野郎! 大仏みたいな資源よりインバウンド需要があるからいいよねぇ海沿い県
196 22/06/12(日)14:35:31 No.937808269
>これ埼玉を茨城にしても成り立ちますけど 茨城とか何食っても上手いぐらいに国内トップではないけどそこそこの位置にいる農産物や山海の幸の宝庫なのにな…
197 22/06/12(日)14:35:43 No.937808322
さいたまには小江戸があるし…!
198 22/06/12(日)14:35:45 No.937808334
江ノ島線はどこか見下してた元小田原線住民
199 22/06/12(日)14:36:01 No.937808435
>海行きたいか山行きたいかでどっちも行けるのが神奈川の強みだ ちょっと地味だけど山だと大山もあるからな あそこ景色がすごいんだ
200 22/06/12(日)14:36:54 No.937808777
>江ノ島線はどこか見下してた元小田原線住民 多摩線と比べると観光地も多いし恵まれてる 多摩線はあれせめて立川あたりまで伸びてたら…
201 22/06/12(日)14:36:57 No.937808800
横浜も箱根も湘南もブランドとして強い
202 22/06/12(日)14:38:21 No.937809347
>さいたまには小江戸があるし…! 小江戸なんか栃木にも茨城にも千葉にも神奈川にもあるわい 群馬?ない
203 22/06/12(日)14:38:53 No.937809546
小田急の町田~本厚木間って地味だけど滅茶苦茶沿線人口多いよね 伊達に武相地区とか言われてない
204 22/06/12(日)14:39:03 No.937809612
>茨城とか何食っても上手いぐらいに国内トップではないけどそこそこの位置にいる農産物や山海の幸の宝庫なのにな… 葉物野菜の産地なんだけどね茨城何故か納豆ばかりが有名になって
205 22/06/12(日)14:39:35 No.937809813
>>さいたまには小江戸があるし…! >小江戸なんか栃木にも茨城にも千葉にも神奈川にもあるわい >群馬?ない でも実際行ったら成程と思ったぞ川越
206 22/06/12(日)14:39:49 No.937809898
>江ノ島線はどこか見下してた元小田原線住民 で…でも江ノ島線には中央林間や藤沢もあるし…
207 22/06/12(日)14:39:58 No.937809963
茨城空港がもっと茨城南端にあってTX沿線なら成田から立ち位置奪えたかもしれない
208 22/06/12(日)14:40:00 No.937809975
やっと群馬の名前が出たな…
209 22/06/12(日)14:40:18 No.937810092
>茨城空港がもっと茨城南端にあってTX沿線なら成田から立ち位置奪えたかもしれない ななあ
210 22/06/12(日)14:40:42 No.937810234
大消費地東京がすぐそばにあるせいで 無理にブランド野菜とかに走る必要がないせいで 知名度が低いのよね茨城や千葉や埼玉の野菜や果物類…
211 22/06/12(日)14:40:43 No.937810248
グンマーは北関東3県でも1番恵まれてない気がする
212 22/06/12(日)14:40:57 No.937810326
観光面だと埼玉が関東最弱は免れない気がする
213 22/06/12(日)14:41:33 No.937810531
>観光面だと埼玉が関東最弱は免れない気がする ディズニーランドと成田空港なしなら千葉県と互角くらいはあるし…
214 22/06/12(日)14:41:40 No.937810566
東京がクソだから大田区より川崎が栄えるし町田より相模原が栄える
215 22/06/12(日)14:41:44 No.937810596
茨城で思いつくのが令和納豆
216 22/06/12(日)14:41:57 No.937810677
>>観光面だと埼玉が関東最弱は免れない気がする >ディズニーランドと成田空港なしなら千葉県と互角くらいはあるし… 海ない時点で...
217 22/06/12(日)14:42:22 No.937810821
>東京がクソだから大田区より川崎が栄えるし町田より相模原が栄える 相模原はむしろ中心地町田に頼りすぎだ もっと市内で消費しろよ!
218 22/06/12(日)14:42:57 No.937811014
>海ない時点で... 栃木と群馬を一気にディスるとはね…
219 22/06/12(日)14:43:20 No.937811152
>町田より相模原が栄える 地元の人間なら口が裂けてもこの言葉は出てこないはずだが…連れていけ
220 22/06/12(日)14:43:22 No.937811170
>>>観光面だと埼玉が関東最弱は免れない気がする >>ディズニーランドと成田空港なしなら千葉県と互角くらいはあるし… >海ない時点で... それ言ったら群馬と栃木に殺されても文句言えねえぞ
221 22/06/12(日)14:43:32 No.937811226
>>東京がクソだから大田区より川崎が栄えるし町田より相模原が栄える >相模原はむしろ中心地町田に頼りすぎだ >もっと市内で消費しろよ! 横浜線と小田急と市内の幹線がどっちも町田につながってるのが悪いよー
222 22/06/12(日)14:43:41 No.937811266
神奈川中央って町田・海老名・本厚木の小田急沿線メインで相模原はなんか外れてる気がしてならない
223 22/06/12(日)14:43:50 No.937811331
相模原は超巨大な郊外都市だよなチェーン店ならなんでもあるって感じだ
224 22/06/12(日)14:43:57 No.937811366
多摩リバーを境界にするのが美しいのに!
225 22/06/12(日)14:44:00 No.937811380
>>海ない時点で... >栃木と群馬を一気にディスるとはね… あいつら山の観光地あるから…
226 22/06/12(日)14:44:08 No.937811439
いやでも実際問題栃木群馬のがまだ観光地多いイメージあるよ 埼玉関係ない都民の認識だけど
227 22/06/12(日)14:44:22 No.937811521
>相模原は超巨大な郊外都市だよなチェーン店ならなんでもあるって感じだ チェーン店はどの街にもなんでもあると思う...
228 22/06/12(日)14:44:22 No.937811523
長野や山梨が観光県として力ある時点で海がないから…とかいうのは甘え
229 22/06/12(日)14:44:24 No.937811538
茨城には牛久の鰻と大仏があるじゃん
230 22/06/12(日)14:44:31 No.937811575
町田が神奈川と言われる一員の一つが神奈川北部の中心地になってるところもあるのに変な事を言い出すのは余所者だとわかりやすい
231 22/06/12(日)14:45:08 No.937811784
どうでもいいけど相模大野民は遊びも買い物も町田に来るよ
232 22/06/12(日)14:45:26 No.937811894
東京神奈川の人間が千葉茨城栃木群馬に行くことはあっても埼玉は行くことなさそう
233 22/06/12(日)14:45:34 No.937811931
>長野や山梨が観光県として力ある時点で海がないから…とかいうのは甘え そこら辺は山があるだろ! 山も中途半端な内陸県だってあるんだよ!
234 22/06/12(日)14:45:45 No.937811977
>茨城には牛久の鰻と大仏があるじゃん 袋田の滝とか鹿島神宮とか水戸黄門とかあります
235 22/06/12(日)14:45:56 No.937812029
相模原栄えてるの…?
236 22/06/12(日)14:46:08 No.937812097
大野はしょぼくれてしまったなあ それでもまあ本厚木よりはかろうじてって感じだが
237 22/06/12(日)14:46:10 No.937812116
>町田が神奈川と言われる一員の一つが神奈川北部の中心地になってるところもあるのに変な事を言い出すのは余所者だとわかりやすい 神奈川北部って言い方初めて聞いた神奈川県民です そこまで行くと相模湖とか水源地帯では
238 22/06/12(日)14:46:18 No.937812149
埼玉は川越と長瀞秩父くらいしか思い付かん…
239 22/06/12(日)14:46:19 No.937812155
>相模原はむしろ中心地町田に頼りすぎだ >もっと市内で消費しろよ! そもそもが戦前に陸軍の都合で誕生した街なんで歴史的にも地形的にも中心市街地って概念が全く存在しないところなので… 相模原としては高度成長期あたりに町田と合併したいって何度か動いたんだけど町田と神奈川県が許さなかった
240 22/06/12(日)14:46:49 No.937812334
大野のボーノが出来た直後から寂れてたけど今どうなってんのかな レストラン街埋まった?
241 22/06/12(日)14:47:27 No.937812544
リニアがスタートする頃には橋本が盛り上がってるかもね
242 22/06/12(日)14:47:33 No.937812569
ほんと相模原はなんもなかったな 政令指定都市とは
243 22/06/12(日)14:47:38 No.937812600
>相模原栄えてるの…? 住むには何の不満も無いとは思うただ特に特徴は無い
244 22/06/12(日)14:47:41 No.937812611
>大野のボーノが出来た直後から寂れてたけど今どうなってんのかな 順調に寂れていってる
245 22/06/12(日)14:47:51 No.937812659
まぁ橋本民くらいは橋本だけで生きてられるだろ…
246 22/06/12(日)14:48:04 No.937812736
>>相模原栄えてるの…? >住むには何の不満も無いとは思うただ特に特徴は無い なんだ埼玉か
247 22/06/12(日)14:48:19 No.937812819
>大野のボーノが出来た直後から寂れてたけど今どうなってんのかな >レストラン街埋まった? 最上階レストラン街なら全部撤退した
248 22/06/12(日)14:48:52 No.937812987
静岡なんとかしてリニアが橋本に開通したらワンチャンあるけど 市全体としてはともかく相模原市街地としてはわりと端何だよなあそこ…
249 22/06/12(日)14:49:14 No.937813095
>なんだ埼玉か リニア駅が出来るから大宮くらいのポジには…
250 22/06/12(日)14:49:56 No.937813310
俺町田民だけどJR相模原で一人暮らし始めた友達の家に遊び行ったら駅前立派なのに人いなさすぎてなんだこのゴーストタウンは…と思った事がある もう10年以上前の話だけど
251 22/06/12(日)14:49:57 No.937813317
大野は伊勢丹にも見捨てられてもう猫の国
252 22/06/12(日)14:50:06 No.937813371
>静岡なんとかしてリニアが橋本に開通したらワンチャンあるけど >市全体としてはともかく相模原市街地としてはわりと端何だよなあそこ… 逆に町田からあのくらい離さないと相模大野みたいに町田に吸い取られちゃうんだ
253 22/06/12(日)14:50:59 No.937813627
ボーノはまあだめだろうなって計画がやっぱりだめだったよなだけなので…
254 22/06/12(日)14:51:07 No.937813654
>>なんだ埼玉か >リニア駅が出来るから大宮くらいのポジには… 東北、北陸新幹線と東海道突っ切るリニアを同列にするとは大宮も偉くなったな
255 22/06/12(日)14:51:16 No.937813704
いつも登山でお世話になってるから相模原市緑区を馬鹿にするのだけは許さないよ 山梨では?…はい
256 22/06/12(日)14:51:33 No.937813791
相模原橋本エリアと大野オダサガエリアでもなんとなく別の地域じゃない?ぐらいの肌感覚がある
257 22/06/12(日)14:52:03 No.937813953
>相模原橋本エリアと大野オダサガエリアでもなんとなく別の地域じゃない?ぐらいの肌感覚がある 大野とオダサガはまた別のエリアだろう
258 22/06/12(日)14:52:28 No.937814092
>まぁ橋本民くらいは橋本だけで生きてられるだろ… なにを楽しみに生きてるのかなってちょっと心配になる街…
259 22/06/12(日)14:52:51 No.937814214
>相模原橋本エリアと大野オダサガエリアでもなんとなく別の地域じゃない?ぐらいの肌感覚がある 横浜線沿線と小田急線沿線を繋ぐのが町田なのが何もかも悪い
260 22/06/12(日)14:52:58 No.937814249
>なにを楽しみに生きてるのかなってちょっと心配になる街… 映画とかアイワールドとか…あとスーパー銭湯とか…
261 22/06/12(日)14:53:00 No.937814265
>>まぁ橋本民くらいは橋本だけで生きてられるだろ… >なにを楽しみに生きてるのかなってちょっと心配になる街… いま埼玉disった?
262 22/06/12(日)14:53:20 No.937814369
JR相模原って駅挟んで片方まるまる米軍だからなあ なんか寂れてても仕方がないのでは
263 22/06/12(日)14:53:38 No.937814468
>東北、北陸新幹線と東海道突っ切るリニアを同列にするとは大宮も偉くなったな 仙台+新潟+札幌(予定)が全て止まるんだぞ 橋本は全部止まるってことはないだろうし …相模原駅が町田南口になってたらJR東海はどうしてただろうか…
264 22/06/12(日)14:53:46 No.937814515
さいたまは怖いからこっち見ないで
265 22/06/12(日)14:54:26 No.937814718
いやでも相模原とさいたまはちょっと似てるかも
266 22/06/12(日)14:55:53 No.937815248
>いま埼玉disった? 埼玉なら盆栽とか畑とか畑とかほら!あるだろ!せめて! おなじヤオコーがあっても橋本には…なにが…いったい