22/06/12(日)12:40:19 ガチで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/12(日)12:40:19 No.937769317
ガチですごいやつはる
1 22/06/12(日)12:41:42 ID:RInHoAP6 RInHoAP6 No.937769819
スレッドを立てた人によって削除されました つまらなそうなのでスレ消して自分だけで喜んどいて
2 22/06/12(日)12:42:12 No.937770001
このサーバーのアクセス禁止されたら意味なくない?
3 22/06/12(日)12:43:24 No.937770401
>スレッドを立てた人によって削除されました 削除されたimg中の「」のレスが読める図書館
4 22/06/12(日)12:43:56 No.937770558
>削除されたimg中の「」のレスが読める図書館 いらねえ…
5 22/06/12(日)12:44:48 No.937770843
読むかはともかく建築は見に行きたいな…
6 22/06/12(日)12:44:53 No.937770866
>削除されたimg中の「」のレスが読める図書館 興味本位でそんなの見てたら病気になるわ
7 22/06/12(日)12:45:07 No.937770944
まずもってその本の内容どっから仕入れて正確さはどのくらいなの?
8 22/06/12(日)12:50:01 No.937772713
>まずもってその本の内容どっから仕入れて正確さはどのくらいなの? 国境なき記者団指揮って書かれてるでしょ 日本ブースは説明で「アジアではトップの先進的な民主主義国家ではあるが記者クラブなどメディアとTVの癒着による検閲は多く世界的に言って報道自由度が高い国とは言えない」 みたいな説明されてるよ
9 22/06/12(日)12:51:20 No.937773186
>>まずもってその本の内容どっから仕入れて正確さはどのくらいなの? >国境なき記者団指揮って書かれてるでしょ >日本ブースは説明で「アジアではトップの先進的な民主主義国家ではあるが記者クラブなどメディアとTVの癒着による検閲は多く世界的に言って報道自由度が高い国とは言えない」 >みたいな説明されてるよ 誰目線の話だよ…
10 22/06/12(日)12:53:01 No.937773738
>>>まずもってその本の内容どっから仕入れて正確さはどのくらいなの? >>国境なき記者団指揮って書かれてるでしょ >>日本ブースは説明で「アジアではトップの先進的な民主主義国家ではあるが記者クラブなどメディアとTVの癒着による検閲は多く世界的に言って報道自由度が高い国とは言えない」 >>みたいな説明されてるよ >誰目線の話だよ… 国境なき記者団の欧米人の目線
11 22/06/12(日)12:53:02 No.937773751
どうやってマイクラ内で読むの
12 22/06/12(日)12:53:58 No.937774061
>どうやってマイクラ内で読むの 置いてるだけで読めるわけじゃない
13 22/06/12(日)12:56:37 No.937774897
>どうやってマイクラ内で読むの マイクラはゲーム内で本が作れるからそれに書くんじゃない?
14 22/06/12(日)12:56:54 No.937774990
>記者クラブなどメディアとTVの癒着による検閲は多く世界的に言って報道自由度が高い国とは言えない でもこれ事実だよね
15 22/06/12(日)12:58:18 No.937775483
>国境なき記者団指揮って書かれてるでしょ >日本ブースは説明で「アジアではトップの先進的な民主主義国家ではあるが記者クラブなどメディアとTVの癒着による検閲は多く世界的に言って報道自由度が高い国とは言えない」 >みたいな説明されてるよ そうだね…としか言えない
16 22/06/12(日)12:58:50 No.937775656
さすがに文字だけで画像はなさそうね
17 22/06/12(日)12:59:05 No.937775759
日本のマスコミとか癒着どころか政府批判しかしないんだからある意味不自由
18 22/06/12(日)12:59:19 No.937775842
インターネットの検閲は結構ガバガバだけど TV放送は癒着と自主規制だらけだからな日本 慣れてると普段気づかないだろうけど
19 22/06/12(日)12:59:35 No.937775937
>インターネットの検閲は結構ガバガバだけど いや…
20 22/06/12(日)13:01:44 No.937776710
スポンサーじゃないから政府批判はいくらでもできる メディアにとって一番重要なのは広告主だし
21 22/06/12(日)13:02:37 No.937776998
割と真面目に先進国としてはメディア関係は最底辺中の底辺だろうな…
22 22/06/12(日)13:03:52 No.937777427
滅茶苦茶広そう
23 22/06/12(日)13:04:06 No.937777503
>スポンサーじゃないから政府批判はいくらでもできる >メディアにとって一番重要なのは広告主だし 言われてみれば報道の自由って対国家権力だけに適応される権利じゃないのか
24 22/06/12(日)13:05:33 No.937778078
これがメタバースか
25 22/06/12(日)13:05:55 No.937778204
削除依頼によって隔離されました メディアってか国自体の出来が過疎国だろクソ日本は
26 22/06/12(日)13:06:16 No.937778341
マイクラで本書くのかなり面倒だけどよくやる気になったな
27 22/06/12(日)13:06:54 No.937778559
>メディアってか国自体の出来が過疎国だろクソ日本は いつものが来た
28 22/06/12(日)13:07:46 No.937778889
施設や本を破壊したりするテロリスト出そう
29 22/06/12(日)13:08:32 No.937779162
youtubeでこの解説してるやつ見たけどデザインも凝ってて面白かったよ
30 22/06/12(日)13:08:59 No.937779308
日本のメディアの横並びっぷりなんてかわいいもんよ この図書館に通って真の報道の不自由とは何かを学ぼう
31 22/06/12(日)13:09:12 No.937779378
敷地内に豆腐小屋立てて拠点にしたい
32 22/06/12(日)13:09:30 No.937779486
>日本ブースは説明で「アジアではトップの先進的な民主主義国家ではあるが記者クラブなどメディアとTVの癒着による検閲は多く世界的に言って報道自由度が高い国とは言えない」 かなり湾曲してるぞそれ…
33 22/06/12(日)13:10:06 No.937779674
どうでもいいけど「」hq第二言語持ってるの?
34 22/06/12(日)13:10:18 No.937779757
つまり女装黒ギャルママ男子(著:十はやみ)が読めるってこと…?
35 22/06/12(日)13:10:31 No.937779817
湾曲?
36 22/06/12(日)13:10:47 No.937779910
本物の国は記者の墓標が並んでたりする
37 22/06/12(日)13:11:17 No.937780096
歪曲かな
38 22/06/12(日)13:11:18 No.937780105
日本なんかどうでもいいが中国の検閲が漏れてるのはまったく画竜点睛だな 本丸だから準備が大変なのか?
39 22/06/12(日)13:12:06 No.937780358
湾曲型モニターいいよね
40 22/06/12(日)13:12:11 No.937780387
日本の報道の自由度が低いことなんかもう何年もずっとしかも同じ問題点が改善されないままに語られてるのにいまさらそこに疑問挟む余地ある? ニュースとか見ない人?
41 22/06/12(日)13:12:23 No.937780456
>かなり湾曲してるぞそれ… 湾曲ってモニターが歪んでるだけじゃないの
42 22/06/12(日)13:12:28 No.937780472
自由度は皇族関係と政府関係であれだけ報道できるんだから良いほうじゃないのと思ってる 同じ方向で延々と流すマスメディア同士の連携が怖いわ
43 22/06/12(日)13:12:32 No.937780491
日本はとかさっそく言いたがる人はこの図書館の入り口の言葉ちゃん読めや!
44 22/06/12(日)13:12:55 No.937780630
>日本のマスコミとか癒着どころか政府批判しかしないんだからある意味不自由 総理怒ってますよで番組降板だの放送終了だのあるからそうとも言えない
45 22/06/12(日)13:13:13 No.937780732
>日本なんかどうでもいいが中国の検閲が漏れてるのはまったく画竜点睛だな >本丸だから準備が大変なのか? 別棟建てた方がいいんじゃねえかな
46 22/06/12(日)13:13:17 No.937780750
>日本のマスコミとか癒着どころか政府批判しかしないんだからある意味不自由 ニュース見てない人のレス
47 22/06/12(日)13:13:17 No.937780751
>>日本ブースは説明で「アジアではトップの先進的な民主主義国家ではあるが記者クラブなどメディアとTVの癒着による検閲は多く世界的に言って報道自由度が高い国とは言えない」 >かなり湾曲してるぞそれ… まぁその国境中なんとかの日本支部はそう言う日本人で構成されてるからそうなるなと言う話
48 22/06/12(日)13:13:36 No.937780860
こんなワールド読み込んだらPC落ちちゃう
49 22/06/12(日)13:14:37 No.937781138
何かいかにもなやつ来てるな
50 22/06/12(日)13:15:26 No.937781435
そういや最近は描写距離のばしたままエンティティの動きだけを制限することによって軽さと景観両立できるMODがあるらしいな
51 22/06/12(日)13:16:57 No.937781917
>総理怒ってますよで番組降板だの放送終了だのあるからそうとも言えない ゲンダイの飛ばしじゃん…
52 22/06/12(日)13:17:57 No.937782269
>何かいかにもなやつ来てるな どっち側も来てるね
53 22/06/12(日)13:18:17 No.937782376
>>総理怒ってますよで番組降板だの放送終了だのあるからそうとも言えない >ゲンダイの飛ばしじゃん… 現代の記者なんだろ
54 22/06/12(日)13:18:34 No.937782471
これが存在するためにマインクラフトに接続できなくなる国が増えるのでは
55 22/06/12(日)13:19:02 No.937782634
>>何かいかにもなやつ来てるな >どっち側も来てるね 最初に始めたあいつが悪い! マイクラの話してればいいのに
56 22/06/12(日)13:19:04 No.937782643
報道規制が強いどころか無法地帯だと思ってた
57 22/06/12(日)13:19:47 No.937782895
報道に限らず組織の上層に行くと慣習と馴れ合いだらけになるのは日本の特徴では?
58 22/06/12(日)13:20:46 No.937783249
>報道規制が強いどころか無法地帯だと思ってた マスコミサイドに立てばやりたい放題できてるよ
59 22/06/12(日)13:21:00 No.937783327
日本がどうこうとかの話する話題なのこれ
60 22/06/12(日)13:21:11 No.937783379
>日本がどうこうとかの話する話題なのこれ しらなかったの?
61 22/06/12(日)13:21:13 No.937783393
ケネディ暗殺の真相も判明する?
62 22/06/12(日)13:21:34 No.937783517
マスコミの偏向報道もだいぶ問題視されてるからな
63 22/06/12(日)13:21:50 No.937783623
>>日本がどうこうとかの話する話題なのこれ >しらなかったの? マインクラフトだよコレ
64 22/06/12(日)13:21:52 No.937783633
>>日本がどうこうとかの話する話題なのこれ >しらなかったの? どうやって知るんだよ
65 22/06/12(日)13:21:54 No.937783647
日本政府と企業は大手メディアに対して日常的に圧力をかけており云々という国境なき記者団の報告が NHKに乗るとなぜか日本政府が消されて報道される国だからな…
66 22/06/12(日)13:21:59 No.937783676
日本死ね
67 22/06/12(日)13:22:00 No.937783682
>>日本がどうこうとかの話する話題なのこれ >しらなかったの? こいつが荒らしは
68 22/06/12(日)13:22:27 No.937783845
気持ちの良い日曜日ですね
69 22/06/12(日)13:22:40 No.937783903
自由度高いといいかというとそういうわけではなく 一位のノルウェーは報道の自由度調査としては一番高いけど実情は報道メディアほぼ全て外資に乗っ取られたって状態だったりすっから…
70 22/06/12(日)13:23:04 No.937784043
>日本政府と企業は大手メディアに対して日常的に圧力をかけており云々という国境なき記者団の報告が >NHKに乗るとなぜか日本政府が消されて報道される国だからな… それちゃんと日本政府の名前も出てたよ
71 22/06/12(日)13:23:32 No.937784213
マインクラフト自体はよく知らないけどまさはる的影響なく情報を得られるというのは 国や地域によっては有難いことだろうけど逆にこうやって周知しちゃうと遮断されちゃったりするんでは… https://uncensoredlibrary.com/
72 22/06/12(日)13:23:32 No.937784216
>一位のノルウェーは報道の自由度調査としては一番高いけど実情は報道メディアほぼ全て外資に乗っ取られたって状態だったりすっから… なんのしがらみもないから言いたい放題ってわけか
73 22/06/12(日)13:23:48 No.937784314
妄想が重なってわけわからなくなってる奴がいるな
74 22/06/12(日)13:24:16 No.937784463
この世に真実なんてないよ
75 22/06/12(日)13:24:26 No.937784531
そもそも政府相手ならボロクソいえるしな
76 22/06/12(日)13:24:28 No.937784534
無修正図書館?!
77 22/06/12(日)13:24:44 No.937784627
>>日本政府と企業は大手メディアに対して日常的に圧力をかけており云々という国境なき記者団の報告が >>NHKに乗るとなぜか日本政府が消されて報道される国だからな… >それちゃんと日本政府の名前も出てたよ 一時期話題になってたけど実はちゃんと出てたやつだな
78 22/06/12(日)13:25:07 No.937784762
同じ無修正でもニュースみたいなクソつまらんやつじゃなくてエロの無修正寄越せよ
79 22/06/12(日)13:25:07 No.937784768
>>一位のノルウェーは報道の自由度調査としては一番高いけど実情は報道メディアほぼ全て外資に乗っ取られたって状態だったりすっから… >なんのしがらみもないから言いたい放題ってわけか 「」のいうこと鵜呑みにするのやめたほうがいいよ
80 22/06/12(日)13:25:30 No.937784908
放送利権でマスコミが腐敗してるだけみたいだ
81 22/06/12(日)13:25:58 No.937785047
>国や地域によっては有難いことだろうけど逆にこうやって周知しちゃうと遮断されちゃったりするんでは… 周知しなきゃ見てもらえないじゃん! まあ潰されたらまた別の形をとって活動を続けるっていうのが大事なんだろうね
82 22/06/12(日)13:26:06 No.937785103
狂四郎2030みたい
83 22/06/12(日)13:26:09 No.937785119
>自由度高いといいかというとそういうわけではなく >一位のノルウェーは報道の自由度調査としては一番高いけど実情は報道メディアほぼ全て外資に乗っ取られたって状態だったりすっから… 低いことによる問題点とはひとつも関係がない何の意味もないレス…
84 22/06/12(日)13:26:38 No.937785272
>同じ無修正でもニュースみたいなクソつまらんやつじゃなくてエロの無修正寄越せよ 国会図書館でいいだろ
85 22/06/12(日)13:27:09 No.937785472
>日本政府と企業は大手メディアに対して日常的に圧力をかけており云々という国境なき記者団の報告が >NHKに乗るとなぜか日本政府が消されて報道される国だからな… こんなんやっても意味なかろうにと一瞬思うけど 十分な教育を受けられない層が増えてきたから意味あるかな… https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_12351/?p=2
86 22/06/12(日)13:27:11 No.937785485
知りたいならとりあえずこの図書館アクセスしてみるのが一番よ
87 22/06/12(日)13:28:22 No.937785882
上で典型的な例出てるけどネットユーザーも平気で情報捻じ曲げて広めるからな
88 22/06/12(日)13:28:52 No.937786047
>上で典型的な例出てるけどネットユーザーも平気で情報捻じ曲げて広めるからな 荒らしの常套手段だな
89 22/06/12(日)13:28:59 No.937786094
報道とは違うけど江戸しぐさとか変な思想を植え付けようとしてるのが政府内に居たのは事実なんだよな…
90 22/06/12(日)13:29:07 No.937786154
マイクラってことは破壊もできるの?
91 22/06/12(日)13:29:39 No.937786343
国境なき記者団が情報は蒔くからその中から自分で考えて答えだそうねってスタンスだって前提ありきのランキングだからね 記者団自体も自分達が一番優れてるってスタンスではなくあくまで見解をまとめてる
92 22/06/12(日)13:29:57 No.937786463
国境なき記者団の日本支部はだいぶ偏ってるのも大きな問題としてあるから複雑だ
93 22/06/12(日)13:30:23 No.937786621
そのうち載る日本の記事見りゃ良いんじゃね
94 22/06/12(日)13:30:45 No.937786779
>国境なき記者団の日本支部はだいぶ偏ってるのも大きな問題としてあるから複雑だ これは欧米から指摘されてるね
95 22/06/12(日)13:30:54 No.937786830
>国境なき記者団の日本支部はだいぶ偏ってるのも大きな問題としてあるから複雑だ だいぶ偏ってるのはもしかして記者団じゃなくて自分なのでは
96 22/06/12(日)13:31:14 No.937786958
>>それちゃんと日本政府の名前も出てたよ >一時期話題になってたけど実はちゃんと出てたやつだな https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220504/k10013610921000.html 普通に日本政府の名前出てこないじゃん 超嘘じゃん何なのこの人ら
97 22/06/12(日)13:31:14 No.937786960
日本だと具体的にどういう内容が報道されてないんだろう
98 22/06/12(日)13:31:41 No.937787111
>>国境なき記者団の日本支部はだいぶ偏ってるのも大きな問題としてあるから複雑だ >だいぶ偏ってるのはもしかして記者団じゃなくて自分なのでは それはよくわからない
99 22/06/12(日)13:32:11 No.937787273
>日本だと具体的にどういう内容が報道されてないんだろう 311の時の遺体を徹底的に写さなかったり
100 22/06/12(日)13:32:23 No.937787352
あーここに砲撃してえ~!!!!
101 22/06/12(日)13:32:33 No.937787419
欧米政府からの金で出来てるのにホントに公平な判断出来てんのか!ってのもよく言われてる奴
102 22/06/12(日)13:32:33 No.937787421
>>国や地域によっては有難いことだろうけど逆にこうやって周知しちゃうと遮断されちゃったりするんでは… >周知しなきゃ見てもらえないじゃん! >まあ潰されたらまた別の形をとって活動を続けるっていうのが大事なんだろうね フランス革命期のヨーロッパ周辺国とか戦前の日本みたいな典型例だと 表向き検閲はしてませんて立場を取るからゲームそのものを理由なく遮断はできないかもしれない サーバ落ちてます回線切れてます的な技術的障害を装ってはするかもしれないけど
103 22/06/12(日)13:33:21 No.937787700
報道の自由度ランキング 日本は2010年まで一桁台の指標が続き世界の中でもトップクラスの順位を誇っていたが 2010年の尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件 2011年の東京電力福島第一原子力発電所事故をはじめとした 報道の不透明さや政府などから開示される情報量の少なさ 記者クラブ制度の閉鎖性2013年には特定秘密保護法の制定などを理由として 年々指標を下げ続けており順位も11位から2016年にはついに180カ国中72位まで落としている
104 22/06/12(日)13:33:32 No.937787756
割と日本どっち側の主張もぜんぶやってる感あるけどそれでも世界的には足りないんかね
105 22/06/12(日)13:33:40 No.937787795
>欧米政府からの金で出来てるのにホントに公平な判断出来てんのか!ってのもよく言われてる奴 それはそうだね
106 22/06/12(日)13:33:48 No.937787840
Q系統の記事を置きまくろう
107 22/06/12(日)13:34:34 No.937788119
まぁ確かに原発関連はガチのタブーな気はする
108 22/06/12(日)13:34:35 No.937788122
情報は探せば見つかるけど進んで報道はしないという印象
109 22/06/12(日)13:34:50 No.937788201
書き込みをした人によって削除されました
110 22/06/12(日)13:35:05 No.937788295
>日本だと具体的にどういう内容が報道されてないんだろう 謎の球体はなんか急に報道されなくなったね
111 22/06/12(日)13:35:19 No.937788372
ヒのガイジンクラスタを結構観察してるけど日本に在住してるメディア関係のガイジンは大体記者クラブ制度に文句言ってるから まあ外側から見れば報道の自由度はそんなに高くないんだろうなとは感じる
112 22/06/12(日)13:35:42 No.937788505
>欧米政府からの金で出来てるのにホントに公平な判断出来てんのか!ってのもよく言われてる奴 あくまでも欧米政府がつけたいランキングって感じなのか
113 22/06/12(日)13:36:00 No.937788623
政治家の汚職っていうかお金の流れとか言われると少々困るな
114 22/06/12(日)13:36:41 No.937788856
しかし、今のデジタル社会ではあらゆる情報はろ過されず保存されていく。 誰が言ったか分からないゴミのような噂 間違った解釈 他人の中傷…。 しかも、これらは永久に劣化することは無い。 そして、それは”淘汰”される事なく、そのまま後世に伝えられる。
115 22/06/12(日)13:37:00 No.937788976
>ヒのガイジンクラスタを結構観察してるけど日本に在住してるメディア関係のガイジンは大体記者クラブ制度に文句言ってるから >まあ外側から見れば報道の自由度はそんなに高くないんだろうなとは感じる あーそれはあるわな… 海外メディアには都合悪いのは伏せると言うか忖度する
116 22/06/12(日)13:37:07 No.937789001
>日本だと具体的にどういう内容が報道されてないんだろう 某学会と部落関係は意図的にスルーしてる感じはある
117 22/06/12(日)13:37:12 No.937789034
>>>国境なき記者団の日本支部はだいぶ偏ってるのも大きな問題としてあるから複雑だ >>だいぶ偏ってるのはもしかして記者団じゃなくて自分なのでは >それはよくわからない あらゆる思想表明には個人や団体(他にも紙面みたいな物理的制限もある)が関わるから偏っていないものなどなくて じゃあ中庸を得るにはどうすればいいかというとあらゆる情報を得ることで判断できるのだが それを一番手っ取り早く邪魔できるのが検閲なので検閲に反抗するのは偏向とは真逆の姿勢ではある
118 22/06/12(日)13:37:35 No.937789151
マイクラの話してるかと思ったらまさはるじゃねーか!
119 22/06/12(日)13:37:51 No.937789217
こういうゲームで集めた努力の結晶とか台無しにしたくなる
120 22/06/12(日)13:37:54 No.937789243
本当の厄ネタは報道側も忖度しまくってるとは思う 省庁や大臣級レベルの汚職とか
121 22/06/12(日)13:37:57 No.937789249
どの局も似たようなことしか言わなくてつまんねえな…って感じることはある
122 22/06/12(日)13:37:59 No.937789264
>欧米政府からの金で出来てるのにホントに公平な判断出来てんのか!ってのもよく言われてる奴 これ言ってるような記者生きたまま刻んで頃すような国側には立ちたくねえな 欧米の価値観でけっこうだわ
123 22/06/12(日)13:38:05 No.937789291
朝日の新聞の数々捏造報道を考えるとめちゃくちゃ報道の自由を感じる
124 22/06/12(日)13:38:16 No.937789343
>割と日本どっち側の主張もぜんぶやってる感あるけどそれでも世界的には足りないんかね 記者クラブとか分けのわからん名前つけて自由に情報提供を受けられないようにしてる時点でおよそ自由度を評価されることは一生ないよ 出す情報制限してるという意味で普通に実質検閲だからね
125 22/06/12(日)13:38:35 No.937789428
まぁ指標があって日本はそれを満たさないってんならそうだろうなとしか思えない 日本にしか居ない日本人にはわかんねーよな
126 22/06/12(日)13:39:10 No.937789619
記者クラブ制度が癒着の元になってるのはみてわかるだろ...
127 22/06/12(日)13:39:18 No.937789662
>本当の厄ネタは報道側も忖度しまくってるとは思う >省庁や大臣級レベルの汚職とか むしろ大好物じゃないか
128 22/06/12(日)13:39:27 No.937789718
>ヒのガイジンクラスタを結構観察してるけど日本に在住してるメディア関係のガイジンは大体記者クラブ制度に文句言ってるから >まあ外側から見れば報道の自由度はそんなに高くないんだろうなとは感じる まぁ記者クラブとか柵を作った上で権力者とマスコミ各社が仲良く会食してるのは健全とは言えんわな そりゃ報道の自由度ランキング低いのも仕方ないよプロパガンダだらけの東側に比べりゃもちろんマシだけど
129 22/06/12(日)13:39:29 No.937789727
マイクラでこういう建造物見るとTNT砲仕掛けたくなるのはわかる
130 22/06/12(日)13:39:41 No.937789793
>出す情報制限してるという意味で普通に実質検閲だからね そりゃそうだ なんでこんなもんあるんだろう
131 22/06/12(日)13:39:42 No.937789801
原発ぶっ飛んだあとの放射線拡散マップとか大本営発表と米軍や外国の分析なんてそれこそ差がひどかった
132 22/06/12(日)13:39:43 No.937789802
>どの局も似たようなことしか言わなくてつまんねえな…って感じることはある メディアスクラムってやつだね 同じ方向向いて報道してる
133 22/06/12(日)13:39:49 No.937789833
別に知りたくないしな関係ない汚職だの原発だの311の死体の画像の行方だの
134 22/06/12(日)13:39:55 No.937789863
>まぁ指標があって日本はそれを満たさないってんならそうだろうなとしか思えない >日本にしか居ない日本人にはわかんねーよな まぁぶっちゃけ海外の勝手な指標だしな
135 22/06/12(日)13:40:10 No.937789941
>まぁ指標があって日本はそれを満たさないってんならそうだろうなとしか思えない >日本にしか居ない日本人にはわかんねーよな わかるように国境なき記者団が毎年教えてくれてるのに聞こえないふりしてるだけじゃん
136 22/06/12(日)13:40:18 No.937789975
例の報道したらその社は終わりだからもブチギレ東北怒りの報道が無かったらわりとスルーされてたからな
137 22/06/12(日)13:40:45 No.937790122
記者クラブがあるおかげでパパラッチみたいなジャーナリストがいないんだぞ
138 22/06/12(日)13:41:07 No.937790231
>出す情報制限してるという意味で普通に実質検閲だからね 実質検閲の意味がわからない 全然性質が違うでしょ
139 22/06/12(日)13:41:10 No.937790244
当の日本人は大半がどーでもいーよと無関心なのもダメなんだろうな でもマジでどーでもいいし
140 22/06/12(日)13:41:12 No.937790249
飲食OK?
141 22/06/12(日)13:41:13 No.937790256
>マイクラでこういう建造物見るとTNT砲仕掛けたくなるのはわかる 火付けて回ったりヒャッハーしたくなるよね
142 22/06/12(日)13:41:39 No.937790397
>記者クラブがあるおかげでパパラッチみたいなジャーナリストがいないんだぞ いた方がいいだろ 一般の我々には関係ないし パパラッチが政治問題のスクープ撮ったりあるしな
143 22/06/12(日)13:41:47 No.937790438
>わかるように国境なき記者団が毎年教えてくれてるのに聞こえないふりしてるだけじゃん それすらあんまり聞こえてこないからなぁ 日本に居ると
144 22/06/12(日)13:41:59 No.937790508
記者クラブ制度の存在が報道の自由度が低くなる最大の原因だと思う
145 22/06/12(日)13:42:01 No.937790516
記者クラブ自体はどうかと思うから報道各社で連携してうちはもう記者クラブなんてやりませんを業界でやれば廃れるんじゃないの?
146 22/06/12(日)13:42:23 No.937790612
まぁこんなもん図書館にして公開してる奴が 「日本は別に報道の不自由ないんで」なんて言おうもんならつまらないなんてものじゃないからな
147 22/06/12(日)13:42:23 No.937790613
桜を見る会が無罪放免なのは普通に日本の闇なのでよく覚えておいて欲しい
148 22/06/12(日)13:42:24 No.937790616
>記者クラブ自体はどうかと思うから報道各社で連携してうちはもう記者クラブなんてやりませんを業界でやれば廃れるんじゃないの? じゃあいっせーので抜けようぜ
149 22/06/12(日)13:42:34 No.937790664
>記者クラブがあるおかげでパパラッチみたいなジャーナリストがいないんだぞ なぜ芸能人へのパパラッチの話が…?
150 22/06/12(日)13:42:41 No.937790697
>当の日本人は大半がどーでもいーよと無関心なのもダメなんだろうな >でもマジでどーでもいいし だってこんな場末のバトルだかストレス発散くらいにしか使われてないもんな!
151 22/06/12(日)13:43:05 No.937790823
>桜を見る会が無罪放免なのは普通に日本の闇なのでよく覚えておいて欲しい は?秘書の責任ですが?
152 22/06/12(日)13:43:09 No.937790844
報道の自由度って大抵報道の正確性とトレードオフじゃん
153 22/06/12(日)13:43:15 No.937790866
政治家捕まらないのって外国もそうなの?
154 22/06/12(日)13:43:18 No.937790878
>>どの局も似たようなことしか言わなくてつまんねえな…って感じることはある >メディアスクラムってやつだね >同じ方向向いて報道してる メディアスクラムはそういう意味じゃねえよ
155 22/06/12(日)13:43:24 No.937790909
>わかるように国境なき記者団が毎年教えてくれてるのに聞こえないふりしてるだけじゃん どんな指標?
156 22/06/12(日)13:43:28 No.937790932
>記者クラブ自体はどうかと思うから報道各社で連携してうちはもう記者クラブなんてやりませんを業界でやれば廃れるんじゃないの? 最初にそれをやる奴を爪弾きにして終わりだと思うよ 利益が生まれてる以上はそれを潰そうとすると一丸となって対抗する
157 22/06/12(日)13:43:37 No.937790984
>>わかるように国境なき記者団が毎年教えてくれてるのに聞こえないふりしてるだけじゃん >それすらあんまり聞こえてこないからなぁ >日本に居ると そもそも記者団もアレだから話半分に受け止めてるな
158 22/06/12(日)13:44:00 No.937791097
>実質検閲の意味がわからない >全然性質が違うでしょ 統制だから検閲よりも強力ではある
159 22/06/12(日)13:44:20 No.937791194
第一歩で中国の記事皆無ならこの先も一生無理だろ…
160 22/06/12(日)13:44:29 No.937791252
>政治家捕まらないのって外国もそうなの? アメリカの大統領は捕まらないとは聞いた
161 22/06/12(日)13:44:35 No.937791274
面白い試みだと思うよ
162 22/06/12(日)13:44:35 No.937791278
そらまぁヒに真実がある!ってなる層も増えるよな
163 22/06/12(日)13:44:43 No.937791315
>マイクラの話してるかと思ったらまさはるじゃねーか! だって…マイクラやってないし…
164 22/06/12(日)13:44:48 No.937791338
>政治家捕まらないのって外国もそうなの? 右の人が大好きな韓国では政権変わるごとに前政権の腐敗したやつらが捕まってる
165 22/06/12(日)13:44:50 No.937791347
高ければ高いほどいいかというとそんなことなく情報の自由度に好き勝手振り回されて結局何もわからなくなったりするからめんどくせえんだよ…
166 22/06/12(日)13:44:55 No.937791366
>>マイクラでこういう建造物見るとTNT砲仕掛けたくなるのはわかる >火付けて回ったりヒャッハーしたくなるよね まあこういう荒しメンタルなやつがいるからこの手のは破壊保護かかってるけどな
167 22/06/12(日)13:45:01 No.937791398
日本のTV局なんてトップが総理とお食事会しょちゅうして丸め込まれてるのに未だにマスコミは与党の敵!みたいな人いるんだね むしろ仲良しなのに
168 22/06/12(日)13:45:04 No.937791419
>そりゃ報道の自由度ランキング低いのも仕方ないよプロパガンダだらけの東側に比べりゃもちろんマシだけど 散々っぱらロシア兵は士気が低いんですとかウクライナ人が泣いてますとかバカみたいに情緒的な戦争のニュース見て何も思わなかったのか あれがプロパガンダだぞ
169 22/06/12(日)13:45:05 No.937791427
>>>マイクラでこういう建造物見るとTNT砲仕掛けたくなるのはわかる >>火付けて回ったりヒャッハーしたくなるよね >まあこういう荒しメンタルなやつがいるからこの手のは破壊保護かかってるけどな つまんね
170 22/06/12(日)13:45:08 No.937791440
>第一歩で中国の記事皆無ならこの先も一生無理だろ… 中国の資金で作られたのかな
171 22/06/12(日)13:45:17 No.937791487
>>記者クラブがあるおかげでパパラッチみたいなジャーナリストがいないんだぞ >なぜ芸能人へのパパラッチの話が…? 記者クラブがあればコンビニで立ち読みして牛丼買って帰るケンコバさんがすっぱ抜かれることもなかった…?
172 22/06/12(日)13:45:25 No.937791528
>政治家捕まらないのって外国もそうなの? 大統領経験者でも普通に捕まってる ただ罪として確定しないケースが多い まあそりゃ弁護士もしっかり立てるからだろうけど
173 22/06/12(日)13:46:06 No.937791715
まぁ報道の自由度が低くても国が回ってるならオッケーです!で良いんじゃないか …回ってるかな…
174 22/06/12(日)13:46:11 No.937791742
>>>記者クラブがあるおかげでパパラッチみたいなジャーナリストがいないんだぞ >>なぜ芸能人へのパパラッチの話が…? >記者クラブがあればコンビニばっかり行ってろくな外出もしてないHIKAKINさんがすっぱ抜かれることもなかった…?
175 22/06/12(日)13:46:26 No.937791820
こんなとこにも政府の言うことは全部正しいみたいな脳死市民っているんだな
176 22/06/12(日)13:46:42 No.937791903
>日本のTV局なんてトップが総理とお食事会しょちゅうして丸め込まれてるのに未だにマスコミは与党の敵!みたいな人いるんだね >むしろ仲良しなのに 仲良しでもアレだけ批判するんだな
177 22/06/12(日)13:46:46 No.937791926
>>そりゃ報道の自由度ランキング低いのも仕方ないよプロパガンダだらけの東側に比べりゃもちろんマシだけど >散々っぱらロシア兵は士気が低いんですとかウクライナ人が泣いてますとかバカみたいに情緒的な戦争のニュース見て何も思わなかったのか >あれがプロパガンダだぞ ロシアは3日で食料と弾薬が尽きるとかなんだったんだろうな 今になってアメリカが「ロシアはこのまま一年は戦争続けられる余力あるわ…」とか言い出したし
178 22/06/12(日)13:46:50 No.937791954
>こんなとこにも政府の言うことは全部正しいみたいな脳死市民っているんだな 何でもかんでも間違ってる扱いするのはどうなのよ
179 22/06/12(日)13:47:00 No.937792017
会期中は捕まらないみたいな法律は警察の暴走防ぐ為にも必要ではあるので
180 22/06/12(日)13:47:10 No.937792073
報道の自由が何を指してどんな基準なのかはやく教えて欲しいんだけど
181 22/06/12(日)13:47:12 No.937792084
>>政治家捕まらないのって外国もそうなの? >右の人が大好きな韓国では政権変わるごとに前政権の腐敗したやつらが捕まってる 前政権の否定が国是な気がするくらい汚職逮捕が起きてる そんなとこまで中国文化に染まらなくて良いのに
182 22/06/12(日)13:47:15 No.937792095
>まぁ報道の自由度が低くても国が回ってるならオッケーです!で良いんじゃないか >…回ってるかな… 今の円安物価高みて回ってると思えるなら幸せ頭なのでそのままの君でいて
183 22/06/12(日)13:47:26 No.937792152
情報が多すぎてもはや個人でのファクトチェックは限界なのでは?
184 22/06/12(日)13:47:31 No.937792179
検閲って方向性とは違うから不自由って言われるとちょっとずれた感じするんだよね 誰に強制された訳でもなく自由な意志のもとで培われたのが今の報道の有様だから… 殺されてないのに勝手に死んでるだけだから…
185 22/06/12(日)13:47:35 No.937792198
まぁ国のメンツってのもあるよな そこは譲れねえって奴
186 22/06/12(日)13:47:47 No.937792278
そもそも報道の自由がない国なんて この手の集会が可能なメタバースの類はとっくの昔に遮断されてるだろ
187 22/06/12(日)13:47:49 No.937792284
>まぁ報道の自由度が低くても国が回ってるならオッケーです!で良いんじゃないか >…回ってるかな… まあ…回ってはいるよ 回転する軸が複数あって飽きもせずベーゴマやってるけど…
188 22/06/12(日)13:47:50 No.937792289
>同じ無修正でもニュースみたいなクソつまらんやつじゃなくてエロの無修正寄越せよ 普通に海外のエロサイトで見れるじゃない…
189 22/06/12(日)13:47:50 No.937792291
>こんなとこにも政府の言うことは全部正しいみたいな脳死市民っているんだな 報道の自由で弾かれてるものは全て真実と思ってる奴もいるので相殺してくれ
190 22/06/12(日)13:47:55 No.937792315
>まぁ報道の自由度が低くても国が回ってるならオッケーです!で良いんじゃないか >…回ってるかな… そもそも欧米政府の意向がかかった指標だからと言うのを知っておくのも大事
191 22/06/12(日)13:48:12 No.937792382
志に反して中国の記事が入ってないのがダブスタを感じる これから増えていくことに期待つってるけどスタートで入ってないのに後から入るか…?
192 22/06/12(日)13:48:34 No.937792474
外国籍を持ってるわけでも外国に長期間いた事もないからわかんね
193 22/06/12(日)13:48:52 No.937792544
>今になってアメリカが「ロシアはこのまま一年は戦争続けられる余力あるわ…」とか言い出したし そこら辺に関しては意図的に誤情報流しまくってるせいだろ ロシアもアメリカも市民向けに真実と嘘意図的に使って情報戦してんだから 国としての発表に基づく報道と報道の自由に基づく報道はまた違うから
194 22/06/12(日)13:48:59 No.937792584
>報道の自由が何を指してどんな基準なのかはやく教えて欲しいんだけど ググれよ そのくらいの知能すらないんなら説明したとこで馬の耳に念仏だわ
195 22/06/12(日)13:49:01 No.937792594
>>こんなとこにも政府の言うことは全部正しいみたいな脳死市民っているんだな >何でもかんでも間違ってる扱いするのはどうなのよ 何でもかんでも間違ってるかもしれないから情報は間違ってると思って臨んで検証しなさいってほんの少しでも学があるならそう習うもんだよ
196 22/06/12(日)13:49:15 No.937792654
>そもそも欧米政府の意向がかかった指標だからと言うのを知っておくのも大事 一番最初に白人ありきってのを念頭に置かないとね…
197 22/06/12(日)13:49:16 No.937792656
報道の自由に匿名掲示板関連入れたらかなり上になると思うよ むしろ自由すぎる 無法地帯
198 22/06/12(日)13:49:31 No.937792730
まあ記者クラブが不健全扱いされるのはそうだねとしか言えない
199 22/06/12(日)13:49:53 No.937792822
ニュースをやる夕方のご飯時に死体でても困るしそこは別に…自主規制ありがとう
200 22/06/12(日)13:50:03 No.937792864
>報道の自由に匿名掲示板関連入れたらかなり上になると思うよ >むしろ自由すぎる >無法地帯 無政府状態の国を地球で一番自由な国扱いするようなもんだぞ
201 22/06/12(日)13:50:06 No.937792871
>ググれよ なんだ結局知らないのか
202 22/06/12(日)13:50:06 No.937792878
欧米と敵対関係にある国ばっかで欧米が無いのは身内贔屓か報道されると困るのは検閲以前に排除されてるのか?
203 22/06/12(日)13:50:10 No.937792902
ロシアそもそもガチの資源国だから自国で全部やろうとするならなんとでもなるよな
204 22/06/12(日)13:50:15 No.937792927
>そのくらいの知能すらないんなら説明したとこで馬の耳に念仏だわ 説明できませんごめんなさいと素直に言え
205 22/06/12(日)13:50:33 No.937793006
>報道の自由に匿名掲示板関連入れたらかなり上になると思うよ >むしろ自由すぎる >無法地帯 匿名掲示板を報道と呼ぶわけ無いだろ
206 22/06/12(日)13:50:34 No.937793015
報道に規制をかけません!って公的にしたとこで結局パワーのある報道関係機関がバイアスかかった報道をすることに変わりはないのでは?
207 22/06/12(日)13:50:35 No.937793020
>無政府状態の国を地球で一番自由な国扱いするようなもんだぞ 自由ってまさにそういうものでは…?
208 22/06/12(日)13:50:44 No.937793062
マスコミには欧米が絶対的に優れていると言う価値観が根付いてるからな
209 22/06/12(日)13:50:46 No.937793076
>>ググれよ >なんだ結局知らないのか あっだめだこりゃ 会話が成立しないレベルのガイジだわ
210 22/06/12(日)13:50:48 No.937793083
こんなの作られるとなると中国の検閲ってちゃんと考えてたんだなってなる… 動画サイトのホモビデオとかに何目くじら立ててんだって思ってたわ
211 22/06/12(日)13:50:56 No.937793116
ここの掲示板だって検閲あるぜ! 特定の文字列は使えねえ! こういうのは指標にあるかな?
212 22/06/12(日)13:50:57 No.937793123
ここまさはるスレ?
213 22/06/12(日)13:51:07 No.937793167
>あっだめだこりゃ >会話が成立しないレベルのガイジだわ >説明できませんごめんなさいと素直に言え
214 22/06/12(日)13:51:15 No.937793198
>ロシアそもそもガチの資源国だから自国で全部やろうとするならなんとでもなるよな まあ使ってる機器を70年代に戻す覚悟があるならという条件がつくが……
215 22/06/12(日)13:51:19 No.937793211
>ここまさはるスレ? 仮にそうだとしたらどうする?
216 22/06/12(日)13:51:20 No.937793221
>そのくらいの知能すらないんなら説明したとこで馬の耳に念仏だわ 敗北宣言の上に使い方間違ってるとか無様すぎる
217 22/06/12(日)13:51:25 No.937793241
>>そのくらいの知能すらないんなら説明したとこで馬の耳に念仏だわ >説明できませんごめんなさいと素直に言え ガイジ2号?
218 22/06/12(日)13:51:27 No.937793260
>>無政府状態の国を地球で一番自由な国扱いするようなもんだぞ >自由ってまさにそういうものでは…? 秩序の無い自由は結局力が強い奴が支配するから…
219 22/06/12(日)13:51:29 No.937793270
>>報道の自由に匿名掲示板関連入れたらかなり上になると思うよ >>むしろ自由すぎる >>無法地帯 >無政府状態の国を地球で一番自由な国扱いするようなもんだぞ 言論の自由のみ考えたらその通りでは?
220 22/06/12(日)13:51:46 No.937793354
>>ここまさはるスレ? >仮にそうだとしたらどうする? シャン化して潰す
221 22/06/12(日)13:51:58 No.937793410
>>そのくらいの知能すらないんなら説明したとこで馬の耳に念仏だわ >敗北宣言の上に使い方間違ってるとか無様すぎる (図星だったんだな…)
222 22/06/12(日)13:52:04 No.937793436
もりそばかけそばの問題はどうなったんだよといつも思う
223 22/06/12(日)13:52:06 No.937793457
>>>無政府状態の国を地球で一番自由な国扱いするようなもんだぞ >>自由ってまさにそういうものでは…? >秩序の無い自由は結局力が強い奴が支配するから… 虹裏で言うと何になるんだ?
224 22/06/12(日)13:52:17 No.937793508
アメリカでは銃を撃つ自由と掠奪しても捕まらない自由があるからな
225 22/06/12(日)13:52:21 No.937793525
>秩序の無い自由は結局力が強い奴が支配するから… これだから自由を求める奴って他の自由に自分が脅かされるの大嫌いなんだよな…
226 22/06/12(日)13:52:37 No.937793581
ここで何かしらの情報ひろってもそれを正しいものなのか選別できなければ意味なさそう 好きなもの拾うだけなあ今とそう変わらないだろうし
227 22/06/12(日)13:52:42 No.937793611
報道可能な情報を全部開示するには人類はまだ愚かすぎる…規制はある程度は必要だけど「ある程度」がまた難しいね…
228 22/06/12(日)13:52:52 No.937793648
>ググれよ >そのくらいの知能すらないんなら説明したとこで馬の耳に念仏だわ 答えられないなら最初から知らない単語無理にならべなきゃいいのにだっさ…
229 22/06/12(日)13:52:54 No.937793659
まぁまず記者クラブがないわーってなるしな… 横並びが大切な日本
230 22/06/12(日)13:52:58 No.937793678
人は見たいものしか見ないし聞きたいものしか聞かない!
231 22/06/12(日)13:53:09 No.937793725
>ロシアそもそもガチの資源国だから自国で全部やろうとするならなんとでもなるよな なんとでもできたらソ連は崩壊してねぇ…
232 22/06/12(日)13:53:15 No.937793749
>ロシアそもそもガチの資源国だから自国で全部やろうとするならなんとでもなるよな こっちの方が苦しくなるとか制裁とか無駄だよな
233 22/06/12(日)13:53:17 No.937793761
>まぁまず記者クラブがないわーってなるしな… >横並びが大切な日本 お前も好きだろ横並び
234 22/06/12(日)13:53:17 No.937793762
自由度が高いって事はつまり特定の記事を合法的に潰すのも自由って事だな! 違法でもオッケー!
235 22/06/12(日)13:53:17 No.937793763
>虹裏で言うと何になるんだ? いもげには自由にレスをしてもいいがdelをする自由に縛られる事はある
236 22/06/12(日)13:53:21 No.937793782
>>>ここまさはるスレ? >>仮にそうだとしたらどうする? >シャン化して潰す いいよ
237 22/06/12(日)13:53:24 No.937793797
>ガイジ
238 22/06/12(日)13:53:25 No.937793801
>まぁまず記者クラブがないわーってなるしな… >横並びが大切な日本 日本以外には無いの?
239 22/06/12(日)13:53:34 No.937793851
大手メディアは真実を隠している!してた人でもアメリカの大統領なれるしな
240 22/06/12(日)13:53:42 No.937793888
>>ググれよ >>そのくらいの知能すらないんなら説明したとこで馬の耳に念仏だわ >答えられないなら最初から知らない単語無理にならべなきゃいいのにだっさ… めっちゃ連レスするやん 顔真っ赤になってそう笑
241 22/06/12(日)13:53:47 No.937793920
>自由ってまさにそういうものでは…? 自由の定義によるとは思う 国に保障された自由と 国に所属されていないからこその自由は 似たものではあるけど種類からして違う気がする 身の安全や権利の安全の違い?
242 22/06/12(日)13:54:19 No.937794045
>ここで何かしらの情報ひろってもそれを正しいものなのか選別できなければ意味なさそう >好きなもの拾うだけなあ今とそう変わらないだろうし 「」やとしあきの言うこと真に受けてお外で大騒ぎしたら名誉毀損になった例とか最近あったしなあ…
243 22/06/12(日)13:54:45 No.937794191
>>秩序の無い自由は結局力が強い奴が支配するから… >虹裏で言うと何になるんだ? ここで言うと一旦叩いていい流れが多数派になったら擁護意見が荒らし扱いされるようなもんじゃない 本当に自由なら何を言っても良いんだけど実際は流れに従ってないとID出されるよ
244 22/06/12(日)13:54:54 No.937794232
反ワクチンを肯定しまくるのが自由だからな 欧米を見習って水際対策捨て去ろう
245 22/06/12(日)13:55:11 No.937794312
と言うかこの自由の定義 国境なき記者団が自由に出来るかどうか って点がデカそう
246 22/06/12(日)13:55:15 No.937794332
>めっちゃ連レスするやん >顔真っ赤になってそう笑 (顔真っ赤にして連レスしてるんだな…)
247 22/06/12(日)13:55:26 No.937794375
信ぴょう性は誰が確かめるのだろう
248 22/06/12(日)13:55:30 No.937794402
韓国は民主化運動で民主化しただけあって汚職に対して市民が物凄く厳しい目で見張ってるし許さない風潮が強いしそれ故にデモ文化も活発 報道も警察検察もすぐ汚職をすっぱ抜いて逮捕するところはいい部分だなとは思う
249 22/06/12(日)13:55:37 No.937794439
>「」やとしあきの言うこと真に受けてお外で大騒ぎしたら名誉毀損になった例とか最近あったしなあ… マスコミは嘘つきって言うやつほど出所不明のデマに乗せられてやらかすの何だろうね? 知能が低いから信じたいものに飛び付くのか?
250 22/06/12(日)13:55:41 No.937794463
>反ワクチンを肯定しまくるのが自由だからな >欧米を見習って水際対策捨て去ろう 見習ってる時点で自由じゃない 違うことをしよう
251 22/06/12(日)13:55:47 No.937794486
反ワク的報道は自由の国でも規制されたから駄目だ
252 22/06/12(日)13:55:48 No.937794490
>まぁ報道の自由度が低くても国が回ってるならオッケーです!で良いんじゃないか >…回ってるかな… お金があるうちはまだ良かったけどこの30年で急激にムリが出てきた感じはある 上の記者クラブ制度なんかで言うと労働基準監督署には設置されてないから 日本のメディアは労働紛争についてのニュースソースを告発個人か裁判所にしか求められないんで 結果労働法と労基という労働者保護を期待されて設置された法と組織が実質無視されたままなんて事態にもなってる とはいえ記者クラブって一見身内的な形で庁舎内の常設をしてたからこそ真実が明るみに出た 神奈川県警覚醒剤事件なんてのもあることはあるんだけど…
253 22/06/12(日)13:55:52 No.937794518
>秩序の無い自由は結局力が強い奴が支配するから… 自由という言葉で進んだ印象持たせてるけど 要は蛮族の時代に戻るだけ
254 22/06/12(日)13:55:56 No.937794548
>日本以外には無いの? 記者クラブがあるのは世界で日本ガボンジンバブエ(ムガベ)だけだよ
255 22/06/12(日)13:56:02 No.937794583
>>自由ってまさにそういうものでは…? >自由の定義によるとは思う >国に保障された自由と >国に所属されていないからこその自由は >似たものではあるけど種類からして違う気がする >身の安全や権利の安全の違い? imgも国に保障された自由の範囲なんだよな 行きすぎたやつは法律のお世話になってるし
256 22/06/12(日)13:56:12 No.937794634
>報道に規制をかけません!って公的にしたとこで結局パワーのある報道関係機関がバイアスかかった報道をすることに変わりはないのでは? だから政府と大手メディアが全員でタッグ組んで同じ情報を流すのをやめて誰でも自由に情報にアクセスできるようにしなさいってもうずっと言われてんじゃん
257 22/06/12(日)13:56:13 No.937794637
>(顔真っ赤にして連レスしてるんだな…) 顔真っ赤にして連レスしてるな…
258 22/06/12(日)13:56:34 No.937794737
まぁここは掲示板の中でも特に自由度は高いと思う
259 22/06/12(日)13:56:35 No.937794741
>2010年の尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件 そういや中国の脅威の高まりをなんとなく感じてはいるけど具体的にどういうアクション起こされてるか全然報道されないな
260 22/06/12(日)13:56:37 No.937794749
いい加減黙れや
261 22/06/12(日)13:56:42 No.937794773
アナーキズムと自由の違いとは
262 22/06/12(日)13:57:00 No.937794885
禁じられた記事でちょっと笑いそうになったんだよね
263 22/06/12(日)13:57:05 No.937794906
・ラスボスはセルマックス ・セルのデータをもとに作られてるが完全に別個体 ・第2形態ベースで完全体にはならない ・ガンマ2号は死亡 ・デンデが神龍像に水かけて神龍バージョンアップ ・ピッコロは神龍で潜在能力覚醒 ・潜在能力開放でオレンジピッコロに ・オレンジピッコロになると身体が1.5倍くらい大きくなり顔も凶悪になる ・ピッコロの策略でパンが傷つけられたように見せかけることで悟飯も覚醒 ・悟飯はアルティメット状態に超2の時の稲光エフェクト追加されたアルティメット2に ・悟飯はアルティメット2から更に覚醒して悟飯シルバーに ・悟飯シルバー最強 ・ビルスはチライにメロメロ ・チライシコは一般性癖
264 22/06/12(日)13:57:09 No.937794924
自由度が高いって事は結末はここみたいになるって事?!
265 22/06/12(日)13:57:17 No.937794967
>お金があるうちはまだ良かったけどこの30年で急激にムリが出てきた感じはある 衰退国家の悲しさだな
266 22/06/12(日)13:57:37 No.937795081
>だから政府と大手メディアが全員でタッグ組んで同じ情報を流すのをやめて誰でも自由に情報にアクセスできるようにしなさいってもうずっと言われてんじゃん しかし一般人の教育が進んでいないからなぁ…
267 22/06/12(日)13:57:43 No.937795106
ここでせいじを語っても自由の名の下許される… みたいな?
268 22/06/12(日)13:58:05 No.937795219
>報道可能な情報を全部開示するには人類はまだ愚かすぎる…規制はある程度は必要だけど「ある程度」がまた難しいね… 極端な話だけど箱入りのお嬢様に世界各地で起きている凶行や悲惨な略奪暴行の詳細をわざわざ教えることに どれだけの価値があるかという話だと思う 心身のために知らなくて良い話もまたある
269 22/06/12(日)13:58:09 No.937795249
>ガボン 鉄球投げてきそう
270 22/06/12(日)13:58:30 No.937795375
>>2010年の尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件 >そういや中国の脅威の高まりをなんとなく感じてはいるけど具体的にどういうアクション起こされてるか全然報道されないな 国民の対中感情悪くなるからあまり報道しなくてもいいと思うけどな
271 22/06/12(日)13:59:08 No.937795596
中国が作ったんじゃないのこれって感じがよぎってしまう
272 22/06/12(日)13:59:30 No.937795693
>>お金があるうちはまだ良かったけどこの30年で急激にムリが出てきた感じはある >衰退国家の悲しさだな 報道の話だよ!?
273 22/06/12(日)13:59:37 No.937795738
>極端な話だけど箱入りのお嬢様に世界各地で起きている凶行や悲惨な略奪暴行の詳細をわざわざ教えることに >どれだけの価値があるかという話だと思う >心身のために知らなくて良い話もまたある 日本の報道の自由の問題点はそんなこととは一切関係がないけど
274 22/06/12(日)13:59:46 No.937795788
私のわからないことをやっていてもちっとも偉くないのよみたいな人多すぎない?
275 22/06/12(日)14:00:27 No.937795980
マスコミが嘘をつくという意識を国民に根付かせたのは捏造報道しすぎて謝罪記者会見にまで追い込まれて見張る団体作りますまでやらかした朝日新聞がすべて悪いよなあ
276 22/06/12(日)14:00:53 No.937796133
>行きすぎたやつは法律のお世話になってるし 法は複数存在するしルールもレイヤー的な構造になってるからね… 所属しているコミュニティのルールを守ることで成立して維持し続けるのがコミュニティ
277 22/06/12(日)14:00:53 No.937796134
>マスコミが嘘をつくという意識を国民に根付かせたのは捏造報道しすぎて謝罪記者会見にまで追い込まれて見張る団体作りますまでやらかした朝日新聞がすべて悪いよなあ 日本でしか起きない悲劇だ
278 22/06/12(日)14:00:56 No.937796155
報道の不自由ランキングについてはランキングそのものよりも ランキング理由に記者クラブ制度が問題に上がってるのにそれを記事にしない国内メディア全般と せめて政府批判なりなんなり筆を振るえばいいのに毎年つまらない無味乾燥なコピペ記事繰り返してる朝日新聞が特に批判されてる印象
279 22/06/12(日)14:00:58 No.937796166
日本の記者クラブが閉鎖的と言われるのも理解するけどじゃあ自由度高い国の記者が情報源を買収したり脅したりしてるのが良いのかと言われると首を捻らざるを得ない
280 22/06/12(日)14:00:58 No.937796167
マイクラの話かと思ったら 報道への私の感想論になってるじゃねーか
281 22/06/12(日)14:01:00 No.937796171
>私のわからないことをやっていてもちっとも偉くないのよみたいな人多すぎない? 俺はおまえのレスの意味が良くわからない
282 22/06/12(日)14:02:04 No.937796462
>マスコミが嘘をつくという意識を国民に根付かせたのは捏造報道しすぎて謝罪記者会見にまで追い込まれて見張る団体作りますまでやらかした朝日新聞がすべて悪いよなあ 産経新聞も世論調査捏造してたし朝日に限らんよ
283 22/06/12(日)14:02:08 No.937796476
自由度が高いとつまりどんな人達でも情報を左右できちまうんだ!ってなるよねぇ
284 22/06/12(日)14:02:14 No.937796517
ちょっと煽っただけじゃんそんなマジにならなくても…
285 22/06/12(日)14:02:25 No.937796578
>国民の対中感情悪くなるからあまり報道しなくてもいいと思うけどな そういうことなんだろうけどそういう理由で報道しないのはまさに検閲そのものだわ 検閲って結構身近な問題だったんだな
286 22/06/12(日)14:02:28 No.937796587
朝日連呼してるやつはバカなネトウヨを演じてるのか本当にバカなネトウヨなのかどっちなんだ 新聞も政府側も偏向的な報道をするからそのためにも情報のクロスチェックしろよって中学や高校の情報で習わなかったのか?
287 22/06/12(日)14:02:59 No.937796760
新聞は別に偏っててもいいんだぞ捏造しなきゃあ
288 22/06/12(日)14:03:04 No.937796785
>自由ってまさにそういうものでは…? 自由じゃなくて無秩序だろ 自由ってのはこの範囲なら好きにして良いよって制限を決めて定義される
289 22/06/12(日)14:03:11 No.937796822
TNT!TNT!
290 22/06/12(日)14:03:14 No.937796842
>朝日連呼してるやつはバカなネトウヨを演じてるのか本当にバカなネトウヨなのかどっちなんだ >新聞も政府側も偏向的な報道をするからそのためにも情報のクロスチェックしろよって中学や高校の情報で習わなかったのか? アレなワード使うやつ出てきたな
291 22/06/12(日)14:03:25 No.937796899
>自由ってのはこの範囲なら好きにして良いよって制限を決めて定義される それは自由なのか…?
292 22/06/12(日)14:03:26 No.937796905
>日本の記者クラブが閉鎖的と言われるのも理解するけどじゃあ自由度高い国の記者が情報源を買収したり脅したりしてるのが良いのかと言われると首を捻らざるを得ない ウチはダメだ! 欧米海外は優れている! という島国メンタリティが根本にあると思う 出羽守論法にハマりやすい人が多過ぎる
293 22/06/12(日)14:03:33 No.937796940
一旦深呼吸でもしなよ
294 22/06/12(日)14:03:36 No.937796954
>>自由ってまさにそういうものでは…? >自由じゃなくて無秩序だろ >自由ってのはこの範囲なら好きにして良いよって制限を決めて定義される 違うよそれは
295 22/06/12(日)14:03:48 No.937797024
>自由ってのはこの範囲なら好きにして良いよって制限を決めて定義される 他人の自由と衝突したときの優先順位で決まるんじゃないの
296 22/06/12(日)14:03:50 No.937797048
>産経新聞も世論調査捏造してたし朝日に限らんよ 朝日以外は謝罪会見してないのに他社に責任逃れできるわけないんだよな
297 22/06/12(日)14:03:56 No.937797077
すきなだけおぺにす…していいのが自由だ
298 22/06/12(日)14:03:56 No.937797078
>国民の対中感情悪くなるからあまり報道しなくてもいいと思うけどな 政府がそう思ったら記者クラブでそういう風に誘導できちゃうから記者クラブやめとけって言われてる 記者殺しまくるの気持ちよすぎだろ!とかやってるロシアレベルではないけどやっぱり報道の自由は低い 低いからクソインタビュアーが生き残り易いし
299 22/06/12(日)14:04:18 No.937797199
>自由度が高いとつまりどんな人達でも情報を左右できちまうんだ!ってなるよねぇ どんな情報にも発信者によって歪みが出るからソースは広いほどよいというのが世の常識なんだけど結局どこかの誰かに情報の取捨選択をおしつけて自分で努力しようという気がまったくないんだな
300 22/06/12(日)14:04:30 No.937797251
>>>お金があるうちはまだ良かったけどこの30年で急激にムリが出てきた感じはある >>衰退国家の悲しさだな >報道の話だよ!? 報道の話だよ 統制があろうとも生活できていれば不満は出にくい 報道の自由どころか参政権すらない独裁国家でもサウジアラビアなら国民に不満は少ない(ちょっとはあって海外流出とかしてる)
301 22/06/12(日)14:04:31 No.937797261
>>自由ってのはこの範囲なら好きにして良いよって制限を決めて定義される >それは自由なのか…? 日本語難しいから慣れてないと大変だろうけど勉強しよう
302 22/06/12(日)14:04:52 No.937797392
>出羽守論法にハマりやすい人が多過ぎる まぁ日本人がどう思うかというか海外からどういう評価されやすいかって話だけどね…
303 22/06/12(日)14:05:13 No.937797501
>>日本の記者クラブが閉鎖的と言われるのも理解するけどじゃあ自由度高い国の記者が情報源を買収したり脅したりしてるのが良いのかと言われると首を捻らざるを得ない >ウチはダメだ! 欧米海外は優れている! >という島国メンタリティが根本にあると思う >出羽守論法にハマりやすい人が多過ぎる 関係ないけど日本の自動車評論家がそんな感じで 海外の著名評論家の意見出てからじゃないと評価できないみたいなのある
304 22/06/12(日)14:05:41 No.937797648
>自由ってのはこの範囲なら好きにして良いよって制限を決めて定義される 制限も定義も俺以外がするんじゃねえ! 俺が決める! が無政府主義よね
305 22/06/12(日)14:05:45 No.937797667
あれなんか思ってたスレと違ってた
306 22/06/12(日)14:06:01 No.937797768
記者クラブのマスメディアと政府の癒着はあまり誉められたものではないね
307 22/06/12(日)14:06:26 No.937797901
>>>>お金があるうちはまだ良かったけどこの30年で急激にムリが出てきた感じはある >>>衰退国家の悲しさだな >>報道の話だよ!? >報道の話だよ >統制があろうとも生活できていれば不満は出にくい >報道の自由どころか参政権すらない独裁国家でもサウジアラビアなら国民に不満は少ない(ちょっとはあって海外流出とかしてる) じゃあまだ衰退ではないんだな今の所
308 22/06/12(日)14:06:38 No.937797969
>ウチはダメだ! 欧米海外は優れている! >という島国メンタリティが根本にあると思う >出羽守論法にハマりやすい人が多過ぎる 逆にとにかく美しい国ニッポンを批判することは許さん!愛国心に傷がつくからな… みたいな人もよく見かけるぞ
309 22/06/12(日)14:07:02 No.937798117
>あれなんか思ってたスレと違ってた 管理してないからスレ「」の狙い通りかね
310 22/06/12(日)14:07:23 No.937798263
>じゃあまだ衰退ではないんだな今の所 90年代末不満出続けてるからその感覚で言うなら衰退
311 22/06/12(日)14:07:36 No.937798344
>>ウチはダメだ! 欧米海外は優れている! >>という島国メンタリティが根本にあると思う >>出羽守論法にハマりやすい人が多過ぎる >逆にとにかく美しい国ニッポンを批判することは許さん!愛国心に傷がつくからな… >みたいな人もよく見かけるぞ アメリカとか見てるとまだまだそう言う人少ないから増えていいと思う
312 22/06/12(日)14:07:42 No.937798390
>>あれなんか思ってたスレと違ってた >管理してないからスレ「」の狙い通りかね 俺だったら管理放り投げてスレ閉じるな…
313 22/06/12(日)14:08:05 No.937798547
>>じゃあまだ衰退ではないんだな今の所 >90年代末不満出続けてるからその感覚で言うなら衰退 90末ならもう終わってない?
314 22/06/12(日)14:08:22 No.937798659
記者クラブ自体はまぁまぁ好き勝手するけど暴れすぎると潰されるので稀に良く政府の言うことを聞く 政府的には多少言うこと聞くクソが纏まっててくれた方が都合がいいので放置 どうしようもねぇな
315 22/06/12(日)14:08:35 No.937798748
ガイジとかネトウヨとかお外のアレな単語使って浮いてる荒らしは自演そうだねすぐ入れるのが分かりやすすぎてふく 荒らし以外にやる事ない人生なのか
316 22/06/12(日)14:08:42 No.937798796
>>>あれなんか思ってたスレと違ってた >>管理してないからスレ「」の狙い通りかね >俺だったら管理放り投げてスレ閉じるな… 初手の日本ガーとか消せば流れ変わってたと思う
317 22/06/12(日)14:09:11 No.937798957
>アメリカとか見てるとまだまだそう言う人少ないから増えていいと思う 議会に乱入するような人が増えるのはちょっと…
318 22/06/12(日)14:09:14 No.937798973
>みたいな人もよく見かけるぞ 良いとこもあるけど悪いところもあるよね! みたいな記事ですら 「この記事はクソだ!」ってなる人いるからなあ 提灯記事というかPRって入れとけばいいんかね
319 22/06/12(日)14:09:32 No.937799089
真面目な話するとメディアスクラムを防ぐ意味に限っては記者クラブは有能 この部分だけは他国に比べるとマシ
320 22/06/12(日)14:09:36 No.937799116
freedomを自由と訳したのは森山多吉郎で 広めたのは福澤諭吉と中村正直らしいつまり和製漢語だけど 本場中国でも輸入して使ってる
321 22/06/12(日)14:09:43 No.937799157
>ガイジとかネトウヨとかお外のアレな単語使って浮いてる荒らしは自演そうだねすぐ入れるのが分かりやすすぎてふく >荒らし以外にやる事ない人生なのか 変なワード見てみると ああこう言う人が使ってるのねとよくわかるスレだった