22/06/12(日)10:34:21 家欲し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/12(日)10:34:21 No.937732380
家欲しい! 高い!
1 22/06/12(日)10:35:58 No.937732869
どこ住み?
2 22/06/12(日)10:37:52 No.937733417
貯金いくら?
3 22/06/12(日)10:39:35 No.937733938
土地ある?
4 22/06/12(日)10:40:10 No.937734110
築30年 6LDDKK鉄筋3階+屋上バルコニー 駅徒歩9分 池袋まで35分 都市ガス 駐車場つき 買いかな?
5 22/06/12(日)10:41:14 No.937734464
価格は?
6 22/06/12(日)10:41:25 No.937734532
>築30年 >6LDDKK鉄筋3階+屋上バルコニー >駅徒歩9分 >池袋まで35分 >都市ガス >駐車場つき 立地は好条件だけどリフォームと水回り入れ替えで相当かかりそうだな…
7 22/06/12(日)10:43:02 No.937735051
俺も欲しい 独り身だから2DKぐらいで狭く安くしたい
8 22/06/12(日)10:44:56 No.937735639
>価格は? 3000万
9 22/06/12(日)10:46:09 No.937736003
土地付きで3000万?そんな安いの?
10 22/06/12(日)10:46:14 No.937736028
新築ついでに温泉掘ろうぜ うちは…追加資金投入しても出なかった…
11 22/06/12(日)10:46:16 No.937736039
リフォーム別になるだろうけど3000万か…まぁ悪くはないかな
12 22/06/12(日)10:46:46 No.937736217
2世帯住宅って賃貸出すのも売却するのも大変そうやな
13 22/06/12(日)10:47:48 No.937736546
土地は60坪くらい?
14 22/06/12(日)10:48:26 No.937736746
スレ画くらいのなら安くね?
15 22/06/12(日)10:49:14 ID:3tnQJbiY 3tnQJbiY No.937736981
独身貫くんだったら最終的な処分のことまで考えにゃならんな
16 22/06/12(日)10:49:27 No.937737053
8帖部屋はいいぞ広くて
17 22/06/12(日)10:50:32 No.937737362
一人で住むの?広い家は一人だとすごく心細いよ なぜならほかの部屋から物音が聞こえてくるからね
18 22/06/12(日)10:50:33 No.937737369
>独身貫くんだったら最終的な処分のことまで考えにゃならんな 先のこと考えると買えないから生涯独身ですって割り切っちゃった方がいいのかもしれないな
19 22/06/12(日)10:50:59 No.937737482
土地30坪 建物50坪
20 22/06/12(日)10:52:18 No.937737832
あたりまえだけど建物価格に消費税乗るからな 高いぞ
21 22/06/12(日)10:52:37 No.937737895
>新築ついでに温泉掘ろうぜ >うちは…追加資金投入しても出なかった… トライしたのかよ!?
22 22/06/12(日)10:53:07 No.937738036
屋上バルコニーは管理が大変そう
23 22/06/12(日)10:53:24 No.937738117
>独身貫くんだったら最終的な処分のことまで考えにゃならんな リバースモーゲージで老後資金と引き換えに自分が亡くなったら 家の所有権が金融機関に移るって制度使えば親族に迷惑かからないぞ
24 22/06/12(日)10:54:47 No.937738518
屋上バルコニーとか2世帯住宅とか そういうデメリットゆえの3000万なんだろうけど 需要が合えば安いよね
25 22/06/12(日)10:55:44 No.937738772
木材たけぇから組み上げたもんをポン置きやん
26 22/06/12(日)10:57:37 No.937739295
阪神大震災以前の建物だから耐震基準適合証明書みたいなのをもらわないとね…
27 22/06/12(日)10:57:42 No.937739323
池袋まで35分てもう川越のあたりだろ 街まで出るの一苦労じゃねえ?
28 22/06/12(日)10:58:05 No.937739441
3000万あれば新築買えるし 100万くらいのボロ屋を買って2900万持って引きこもる事もできる
29 22/06/12(日)10:59:51 No.937739884
>街まで出るの一苦労じゃねえ? 通勤は1時間半超えるな でも今もそんくらいかかってるから・・・
30 22/06/12(日)11:00:32 No.937740052
池袋まで35分て東久留米の奥のほうまで候補だな イノシシとかタヌキ出るよ
31 22/06/12(日)11:00:53 No.937740145
自由にしたらいいと思うけど戸建て初手で注文住宅新築はちょっとね…
32 22/06/12(日)11:01:18 No.937740236
築30年ならギリ耐震基準変わった後のはずだから 地震多い地域以外なら大丈夫だろう
33 22/06/12(日)11:01:55 No.937740399
3000万なら府中あたりでも普通に買えるのあるよね
34 22/06/12(日)11:02:25 No.937740528
めんどくせぇなら売れ残りで安くなってる建売住宅を探しても良いよ
35 22/06/12(日)11:04:15 No.937741010
一人で生きてくなら二階とかいらないかな
36 22/06/12(日)11:04:19 No.937741030
独身ならオープンハウスの街中駅近安普請と3拍子揃った新築でもいいかもよ?
37 22/06/12(日)11:05:03 No.937741243
安普請は嫌だなぁ… 一番金のない老後に修繕費用で四苦八苦しそう
38 22/06/12(日)11:05:40 No.937741413
>土地付きで3000万?そんな安いの? 池袋まで35分ってかなり埼玉だと思うし
39 22/06/12(日)11:05:52 No.937741471
神奈川県のある住宅街に住んでますが ここ2~3年でプラモデルみたいな家が建って 大体3000万ぐらいで売ってますよ土地代込みなのか知りませんが…
40 22/06/12(日)11:06:47 No.937741694
体に自信あるなら大丈夫だが 年食ったとき2階上りやすくないとキツイからな
41 22/06/12(日)11:07:03 No.937741758
ちょっと前まで戸建て羨ましい~って思ってたけど 生涯一人暮らしならマンションのが良いな
42 22/06/12(日)11:07:22 No.937741826
屋上バルコニー30年は雨漏りがはじまって手がつけられなくなるお年頃
43 22/06/12(日)11:07:23 No.937741835
ふと思うんだけど人減ってるとかこれから土地は余るとか言われているのに自宅付近では畑いっぱいつぶしてバンバン家がたってるのはなんでだろう
44 22/06/12(日)11:08:19 No.937742108
実家一筋30年 あらゆる意味で今更賃貸は無理
45 22/06/12(日)11:08:19 No.937742114
バブリーな時代に建った60坪80坪の家を取り壊して土地分割してそこそこの新築2件建ってるのを近所でよく見ますよ…
46 22/06/12(日)11:09:01 No.937742322
>ふと思うんだけど人減ってるとかこれから土地は余るとか言われているのに自宅付近では畑いっぱいつぶしてバンバン家がたってるのはなんでだろう 余るのは不便な土地だけだ 自宅あたりは我慢できないことはないくらいには便利だったりしない?
47 22/06/12(日)11:09:07 No.937742346
>ふと思うんだけど人減ってるとかこれから土地は余るとか言われているのに自宅付近では畑いっぱいつぶしてバンバン家がたってるのはなんでだろう 田舎は人が減る 都会は人が集まる 人が減るからそうなる
48 22/06/12(日)11:09:12 No.937742364
相続税がね…
49 22/06/12(日)11:09:21 No.937742407
>体に自信あるなら大丈夫だが >年食ったとき2階上りやすくないとキツイからな 病気でもした日には若くても辛くなるからな… 古い戸建は階段急だったりでマジで辛い
50 22/06/12(日)11:09:37 No.937742490
都市部の不動産の価格自体は上がってるから 街はずれならともかくある程度中心部なら立ててくだろう
51 22/06/12(日)11:09:38 No.937742493
これから土地が余るなら今のうちに売っておいた方がいいだろ
52 22/06/12(日)11:09:40 No.937742506
戸建ては住んでるうちに購入価格の3割くらいの金額が補修や維持管理で必要になると思え
53 22/06/12(日)11:10:41 No.937742819
>ふと思うんだけど人減ってるとかこれから土地は余るとか言われているのに自宅付近では畑いっぱいつぶしてバンバン家がたってるのはなんでだろう 土地の管理維持に金かかるから売った方が楽なんだろう
54 22/06/12(日)11:11:05 No.937742960
超高齢化社会つってんのに一階にリビングしかない間取り多すぎ問題 絶対下にも一室要るでしょ
55 22/06/12(日)11:11:13 No.937742991
都市ガスって高いやつだっけそうでもないやつだっけ……
56 22/06/12(日)11:11:17 No.937743008
田舎は土地があまるだろうけど都会は今よりもっと人が集中する 福祉サービスとか田舎はまともにできなくなるだろう死ね
57 22/06/12(日)11:11:28 No.937743056
>都市ガスって高いやつだっけそうでもないやつだっけ…… 安い方
58 22/06/12(日)11:12:28 No.937743314
本瓦じゃない屋根は鬼門だ 定期的に塗装なり手入れしないと痛んでささくれてくるぞ
59 22/06/12(日)11:13:08 No.937743500
>都市ガスって高いやつだっけそうでもないやつだっけ…… プロパンが高くて都市ガスの3倍くらいする
60 22/06/12(日)11:13:43 No.937743660
ずっと独身なら分譲マンションの方が楽だぞ 立地的にも優位だし
61 22/06/12(日)11:13:45 No.937743665
平家で4LDKで土間付きで綺麗な家に住みたい! お金払うのはめんどくさいから自分のものだったことになれ!
62 22/06/12(日)11:13:49 No.937743691
年取ってからも考えてるならオール電化も視野に入れといたらいい
63 22/06/12(日)11:13:55 No.937743719
>都市ガスって高いやつだっけそうでもないやつだっけ…… まじそれは賃貸でも気にするポイントだろ…
64 22/06/12(日)11:14:14 No.937743796
>安い方 >プロパンが高くて都市ガスの3倍くらいする ありがとう じゃあ都市ガスなのは問題なさそうだな
65 22/06/12(日)11:14:33 No.937743887
水回りとか設備、インフラ関係の更新頻度10~15年ちょっとなのに高過ぎね?って思うのはエコキュート 業者がどの程度利益とるかは分からんけど本体定価で100万+入れ替え工事費だから結構えぐいよなぁ…と思いつついつも納入してる 都市ガスで壊れたら入れ替えでいいじゃん…ってのが個人的見解
66 22/06/12(日)11:15:39 No.937744183
ガス屋はガスを売りたいからな…
67 22/06/12(日)11:15:51 No.937744244
エコキュートは高いよね オール電化でも普通のでいいや
68 22/06/12(日)11:16:02 No.937744285
いいいじゅー!! とか見てると地方に移住したいって思う…
69 22/06/12(日)11:16:31 No.937744409
プロパンだったらオール電化でもいいかってなる
70 22/06/12(日)11:16:36 No.937744431
大手の業者なら更地があるならすぐ買い切りや借り上げくるよ ローンも建築費用あっちもちもあるし
71 22/06/12(日)11:17:02 No.937744550
>超高齢化社会つってんのに一階にリビングしかない間取り多すぎ問題 >絶対下にも一室要るでしょ 物件情報みてると1部屋ある物件も多いよ その分高くなるだけだ
72 22/06/12(日)11:17:50 No.937744766
離婚して再婚した親父が自分たち夫婦が死んだらお前に新築した家と土地を譲るとかって話してきて 家自体はすごく良くて立地も悪くないんだけど 建ててから既に20年近く経ってて親父は今60で持病も無く老いても施設入所とかしないで自宅に居たいとか言ってて これ完全にただ自分が死んだ後の後始末押し付けただけだなって頭を抱えてる
73 22/06/12(日)11:17:57 No.937744788
消費税って3%のときはまぁいいかなと思ったけど いまもう悪魔みたいな数値だよな
74 22/06/12(日)11:17:58 No.937744793
車庫の上にワンルーム乗っけたような感じの狭小住宅住みたい
75 22/06/12(日)11:18:35 No.937744988
クソ田舎なのに家買おうとしたらクソ高いよぉ…
76 22/06/12(日)11:19:02 No.937745101
十分に土地があるなら平家が最強だよ説
77 22/06/12(日)11:19:20 No.937745183
子も遺さぬ「」に家なぞ不要
78 22/06/12(日)11:19:56 No.937745383
橋の下で拾われたから橋の下に還るか…
79 22/06/12(日)11:20:10 No.937745458
>消費税って3%のときはまぁいいかなと思ったけど >いまもう悪魔みたいな数値だよな 3%の時でもブチ切れしたかった…
80 22/06/12(日)11:20:12 No.937745463
>子も遺さぬ「」に家なぞ不要 正論過ぎる…
81 22/06/12(日)11:20:33 No.937745554
>離婚して再婚した親父が自分たち夫婦が死んだらお前に新築した家と土地を譲るとかって話してきて >家自体はすごく良くて立地も悪くないんだけど >建ててから既に20年近く経ってて親父は今60で持病も無く老いても施設入所とかしないで自宅に居たいとか言ってて >これ完全にただ自分が死んだ後の後始末押し付けただけだなって頭を抱えてる お前の親父死んだり生き返ったり大変そうだな
82 22/06/12(日)11:21:01 No.937745688
庭にみかんの木を植えてみかん収穫するのが夢 今は鉢植えみかんだからがんばっても6コぐらいしか収穫できない
83 22/06/12(日)11:21:28 No.937745827
地方行けば空き家ボコボコあるじゃん 二束三文で買える物件もあるじゃん
84 22/06/12(日)11:21:30 No.937745830
>車庫の上にワンルーム乗っけたような感じの狭小住宅住みたい 俺も欲しくて値段調べているけど 建物だけでも最低1000万はしちゃいそうだガレージハウス 値段は上を見るとキリがない
85 22/06/12(日)11:21:36 No.937745854
庭欲しいけど手入れする自信ない
86 22/06/12(日)11:22:06 No.937745957
一軒家で犬を飼うのが夢でした
87 22/06/12(日)11:22:21 No.937746025
>庭欲しいけど手入れする自信ない 庭師を雇いなさい
88 22/06/12(日)11:22:34 No.937746085
>庭にみかんの木を植えてみかん収穫するのが夢 鳥害がすごいぞ やめておきなさい 虫もすごい
89 22/06/12(日)11:22:35 No.937746088
建売買うか自分で建てるか悩む そして次はハウスメーカーで悩まないと…
90 22/06/12(日)11:22:42 No.937746120
>地方行けば空き家ボコボコあるじゃん >二束三文で買える物件もあるじゃん 東京都内なのに土地建物付き300万ただし再建築不可とかあるよね
91 22/06/12(日)11:22:45 No.937746138
東京以外の都市圏はどうですか 大阪名古屋仙台福岡札幌…
92 22/06/12(日)11:22:49 No.937746149
>消費税って3%のときはまぁいいかなと思ったけど >いまもう悪魔みたいな数値だよな 総額の一割って書くともうクラクラする
93 22/06/12(日)11:23:04 No.937746221
>地方行けば空き家ボコボコあるじゃん >二束三文で買える物件もあるじゃん どこでもドアがあったら地方のやっすい家買って通勤出来るのになあ
94 22/06/12(日)11:23:35 No.937746357
>建売買うか自分で建てるか悩む >そして次はハウスメーカーで悩まないと… 金持ってんだな…
95 22/06/12(日)11:23:42 No.937746391
>東京都内なのに土地建物付き300万ただし再建築不可とかあるよね 建築基準法って大きく変わることはないのかな
96 22/06/12(日)11:23:55 No.937746439
>東京以外の都市圏はどうですか >大阪名古屋仙台福岡札幌… おちんぎん・・・が東京並みならいいんだけどね・・・
97 22/06/12(日)11:24:07 No.937746487
デイサービスの送迎してるとお前らほんとどうしてそうなる前に引っ越さなかったんですか…ってなる 車椅子乗ったまま階段下ろしてやくめでしょが続くと体が悲鳴を上げる
98 22/06/12(日)11:24:09 No.937746497
>>地方行けば空き家ボコボコあるじゃん >>二束三文で買える物件もあるじゃん >どこでもドアがあったら地方のやっすい家買って通勤出来るのになあ どこでもドアがあったら通勤なんかしないでそれを使って東京から沖縄まで即日配送とかの運送会社立ち上げたらいいと思う
99 22/06/12(日)11:24:20 No.937746551
>建築基準法って大きく変わることはないのかな どんどん厳しく変わっていくよで
100 22/06/12(日)11:24:51 No.937746702
そんな広くない20年前後落ちの建売中古住宅1000万みたいなのでもういいかな…みたいな所はある 1LDKにちょっと物置と車庫あればもう十分過ぎるんで… とはいうものの長男で継がざるを得ない実家のかなり広い土地と畑と家そのものに車庫に納屋に作業場有るコレどうすればいいんでしょうかね…?
101 22/06/12(日)11:25:07 No.937746794
100万くらいで一軒家欲しい
102 22/06/12(日)11:25:23 No.937746877
バブル期に立ったマンションが30年で立て直しなり改築なりするだろうからそこが狙い目のように思える
103 22/06/12(日)11:25:28 No.937746898
住んでる街だとスレ画くらいでも6000万する 高すぎる…って思うけど30代夫婦がよく内覧に来るから買える人は買えるのね
104 22/06/12(日)11:25:45 No.937747004
>>どこでもドアがあったら地方のやっすい家買って通勤出来るのになあ >どこでもドアがあったら通勤なんかしないでそれを使って東京から沖縄まで即日配送とかの運送会社立ち上げたらいいと思う 自分だけじゃなく一般化してるなら地方物件の値段が相応に上がるんだろうな
105 22/06/12(日)11:25:47 No.937747019
>建築基準法って大きく変わることはないのかな 火事とか起きたら危ないよね!! って理由の再建築不可があるから改正すると危い!
106 22/06/12(日)11:26:02 No.937747090
>そんな広くない20年前後落ちの建売中古住宅1000万みたいなのでもういいかな…みたいな所はある >1LDKにちょっと物置と車庫あればもう十分過ぎるんで… >とはいうものの長男で継がざるを得ない実家のかなり広い土地と畑と家そのものに車庫に納屋に作業場有るコレどうすればいいんでしょうかね…? 農家
107 22/06/12(日)11:26:09 No.937747135
再建築不可とか市街化調整区域とか結構めんどくさい条件を土地を探し始めた時に知った
108 22/06/12(日)11:26:37 No.937747278
まぁ大体のご家庭は多少ムチャしてローン組んで買うから…
109 22/06/12(日)11:26:40 No.937747294
>>庭にみかんの木を植えてみかん収穫するのが夢 >鳥害がすごいぞ >やめておきなさい 虫もすごい うちなんて柿の木だけでものすごいぞ 別にもう収穫する気もないが下の方はクソガキが千切って投げる 上の方は鳥が食い荒らす そして毛虫だらけだ
110 22/06/12(日)11:27:02 No.937747398
>まぁ大体のご家庭は多少ムチャしてローン組んで買うから… コロナで手放した人多すぎ問題過ぎる…
111 22/06/12(日)11:27:13 No.937747460
平屋で建てると割高感大幅アップするの許せねえよ
112 22/06/12(日)11:27:17 No.937747480
>住んでる街だとスレ画くらいでも6000万する >高すぎる…って思うけど30代夫婦がよく内覧に来るから買える人は買えるのね 夫婦の収入合わせたらとか60代親の補助とかでまぁ
113 22/06/12(日)11:27:22 No.937747503
地方なら買うも何も無料空き家とかあるしな
114 22/06/12(日)11:27:36 No.937747583
貸し付けた側の判断ミスだから許すが…
115 22/06/12(日)11:27:39 No.937747597
庭に柚子の木が植えてあるけどモスラみたいな幼虫がいる
116 22/06/12(日)11:27:40 No.937747603
>まぁ大体のご家庭は多少ムチャしてローン組んで買うから… 保険金…
117 22/06/12(日)11:27:49 No.937747649
北の方かつちょっと都市圏から離れると雪かきや排雪問題があるだけで一軒家はやめとけ!ってなるよ
118 22/06/12(日)11:28:38 No.937747848
>平屋で建てると割高感大幅アップするの許せねえよ 年取ったら平屋が一番良いんだよな
119 22/06/12(日)11:28:47 No.937747899
>おちんぎん・・・が東京並みならいいんだけどね・・・ 完全リモートのとこに勤めればいいじゃん 俺そんな感じだから東京→今札幌→次は軽井沢か長野市周辺構想中
120 22/06/12(日)11:28:49 No.937747913
見晴らし良し全室8帖4LDK庭付き車庫付き戸建て60坪3,000万面倒な住民なしでも車は要るかもね みたいな物件だってあるんですよ?
121 22/06/12(日)11:29:03 No.937747984
>再建築不可とか市街化調整区域とか結構めんどくさい条件を土地を探し始めた時に知った 市街化調整区域は自分がすでに持ってる土地だと難儀するやつだけど 宅地前提で買う場合はそうそう引っかかることないから優先度としてはかなり低いね 俺は前者なので制度が憎い!!!
122 22/06/12(日)11:29:09 No.937748024
>金持ってんだな… お金ないから建売悩んでるんだ…
123 22/06/12(日)11:29:10 No.937748027
>貸し付けた側の判断ミスだから許すが… 貸した側は家取り上げれば損は無い感じじゃないの
124 22/06/12(日)11:29:26 No.937748102
親子2代前提でローン組む親の特集見たけど糞過ぎないか…
125 22/06/12(日)11:29:42 No.937748185
隣人ガチャとか管理とか考えるとやっぱり賃貸でいいかなってなる
126 22/06/12(日)11:29:46 No.937748205
平屋って金持ちか貧乏かで極端な印象あるわ
127 22/06/12(日)11:29:56 No.937748248
>年取ったら平屋が一番良いんだよな なー カーチャンの老後のこと考えて平屋立てるの考えてたらさぁ…どういうことだよ…
128 22/06/12(日)11:30:10 No.937748308
なんか今は土地の値段上がってるんだよな これがバブル崩壊からの健全な復活なのか否かは分からない
129 22/06/12(日)11:30:10 No.937748311
>>東京都内なのに土地建物付き300万ただし再建築不可とかあるよね >建築基準法って大きく変わることはないのかな 大地震が来るたびに変わってる
130 22/06/12(日)11:30:15 No.937748333
今持ってる土地が買ったときの3~4倍になってくれてるからこれ売って田舎に家建てようかなと思い始めてきた 広い庭に犬を放ちたい
131 22/06/12(日)11:30:37 No.937748444
>お金ないから建売悩んでるんだ… 資産はあるんじゃねえかこの野郎…
132 22/06/12(日)11:31:29 No.937748689
土地さえよければいくらでも銀行化してくれると思うわ 基本的にマイナスにならないし
133 22/06/12(日)11:31:44 No.937748749
新築建てたけど住み始めて初めてわかる間取りの後悔が凄い ググったら皆同じような悩み持っててちょっと安心したけど 家3回建てたら満足するなんて言うけど3回も建てられるか!!
134 22/06/12(日)11:31:51 No.937748780
>>貸し付けた側の判断ミスだから許すが… >貸した側は家取り上げれば損は無い感じじゃないの それで家の評価額が下がっててパニックになったのがリーマンショック コロナバブルが崩壊したらそのミニチュア版みたいなことは起こる
135 22/06/12(日)11:32:17 No.937748881
やるか…地方創生ビジネス!
136 22/06/12(日)11:32:34 No.937748956
都会ならマンションも選択肢にあったけど田舎のマンションはメリットが無さすぎる…
137 22/06/12(日)11:33:14 No.937749133
>新築建てたけど住み始めて初めてわかる間取りの後悔が凄い どんな事あったの?
138 22/06/12(日)11:33:14 No.937749135
建材の価格は上がる一方だからバイナウ
139 22/06/12(日)11:33:16 No.937749141
都内に骨埋める予定だけど家庭持たない限り借家か賃貸アパートマンションになりそうだ
140 22/06/12(日)11:33:24 No.937749177
中古戸建でやらかし箇所を学んで新築の注文に生かすのだ… でも気に入った戸建てならそのままリフォームでいいかもね…
141 22/06/12(日)11:33:42 No.937749255
>家3回建てたら満足するなんて言うけど3回も建てられるか!! 人生やり直しスイッチ前提プレイすぎる…
142 22/06/12(日)11:33:43 No.937749262
>建材の価格は上がる一方だからバイナウ 今は時期が悪いけどこれから良くなる事ないから今が買い時ってやつだな
143 22/06/12(日)11:34:13 No.937749403
独身で一軒家欲しいなら平屋で十分っていうか 老後のこと考えなくてもあんまりスペースあっても困ると思う
144 22/06/12(日)11:34:30 No.937749484
俺はよっぽどの好立地で大好きな場所でなければ賃貸でいい派だな 気楽だわ
145 22/06/12(日)11:34:50 No.937749571
東京五輪後は土地の値段は下がる一方だって言ってはずなのに…
146 22/06/12(日)11:34:54 No.937749588
庭に現金が成る木が欲しい
147 22/06/12(日)11:34:55 No.937749591
>建材の価格は上がる一方だからバイナウ きがるにいってくれるなあ…
148 22/06/12(日)11:35:22 No.937749727
賃貸か持ち家かは住んでる場所によると思う
149 22/06/12(日)11:35:45 No.937749802
「」はひしゃげた郵便箱が並ぶアパートとか団地住まいばっかりだと思ってたのに一軒家の話とかしてる…
150 22/06/12(日)11:36:13 No.937749930
ゲンさんで言ってた 2020年問題と2022年問題って結局なんか影響あったのかなあ
151 22/06/12(日)11:36:42 No.937750058
人口どんどん減ってるから家もどんどん余ってくだろ 焦ることないんじゃないですか
152 22/06/12(日)11:36:44 No.937750070
>賃貸か持ち家かは住んでる場所によると思う あとは家族構成 独り身なら賃貸有利
153 22/06/12(日)11:36:46 No.937750074
プラモデルみたいな家に高額な金払うの屈辱感凄いよね 自分で建てる事なんてできやしないんだけど
154 22/06/12(日)11:36:56 No.937750130
>どんな事あったの? 窓の位置と梁が被っててなんかイヤなのと風呂の窓をもう少し広げたかったのとケチらずに玄関広くすれば良かったのとそもそもキッチンを別の箇所に設置すれば良かったのと庭を広くしたいが為に家をこじんまりとしたがもっと広くても良かったのとああキリがない!
155 22/06/12(日)11:37:00 No.937750149
天平率活かした家多くて今は平屋の売り物件あんまねえよな
156 22/06/12(日)11:37:03 No.937750163
知人は幸福の科学が10倍で土地売って♡って漫画みたいな事言われて 売って左団扇になってたなあ
157 22/06/12(日)11:37:15 No.937750226
リフォームってどれくらいかかるんだろ
158 22/06/12(日)11:37:19 No.937750245
空きはするし安くもなるだろうが あと20年30年くらいか極端に減るまで
159 22/06/12(日)11:37:40 No.937750331
つまり我慢して生活したらいいってことだな! 自分で納得して建てた家って要素からくる反動だ
160 22/06/12(日)11:37:45 No.937750360
趣味するなら持ち家と土地あった方が楽だしな 倉庫借りてる奴も多いし
161 22/06/12(日)11:38:04 No.937750428
車はカーポートじゃなくて家に繋がった車庫にすると雨の日楽だし冬もガラスが凍らないぞ
162 22/06/12(日)11:38:04 No.937750433
庭って別に洗濯物干せれば小さくても良い… 雑草めぇ…
163 22/06/12(日)11:38:21 No.937750501
>車はカーポートじゃなくて家に繋がった車庫にすると雨の日楽だし冬もガラスが凍らないぞ 税金…
164 22/06/12(日)11:38:43 No.937750611
>知人は幸福の科学が10倍で土地売って♡って漫画みたいな事言われて >売って左団扇になってたなあ ヤクザさんに売ったら国から怒られて逮捕だけど怪しい宗教くらいなら何も問題ないもんな… ご近所に恨まれるくらいで
165 22/06/12(日)11:38:56 No.937750677
庭はもうスレ画みたいに砂利やコンクリで固めてもいいかなって思う 今の家は土だけど雑草がダルい
166 22/06/12(日)11:39:12 No.937750769
>雑草めぇ… 砂利引いても草生えて笑う…
167 22/06/12(日)11:39:45 No.937750916
やりたい事やろうとするとすぐに100万単位で上がってく!
168 22/06/12(日)11:39:53 No.937750939
>税金… ここを躊躇しないかどうかが分水嶺って感じだなぁ 盗難対策含めても最終的には悪くない出費だと自分は思ってる
169 22/06/12(日)11:40:10 No.937751023
周囲の土地の坪単価が1年で20~30万ぐらいあがってびっくりする そんな便利な土地じゃないよここ…
170 22/06/12(日)11:40:28 No.937751116
>>雑草めぇ… >砂利引いても草生えて笑う… もう塩でも撒いてやろうかくそったれ…もういい!防草シート乗せる!!
171 22/06/12(日)11:40:28 No.937751119
「」は低所得の独り身が多いと思ったらそうでなくてビビる
172 22/06/12(日)11:40:38 No.937751157
>やりたい事やろうとするとすぐに100万単位で上がってく! そして巨額の買い物だから100万円が気にならなくなっていく
173 22/06/12(日)11:41:04 No.937751284
>そして巨額の買い物だから100万円が気にならなくなっていく 税金に比べたら誤差だなってなる
174 22/06/12(日)11:41:31 No.937751424
>「」は低所得の独り身が多いと思ったらそうでなくてビビる 割と普段は真面目なんだよ…
175 22/06/12(日)11:41:33 No.937751436
今の世の中土地に縛られない職業を持つことがすごい強みな気がする どこにでも住める 日本以外でも
176 22/06/12(日)11:41:36 No.937751454
>「」は低所得の独り身が多いと思ったらそうでなくてビビる 話題に参戦できるやつしか参戦しないから…
177 22/06/12(日)11:41:51 No.937751523
とりあえず周りが上げてるなら上げとけだ 相場ってそういうもん 安くするやつが出たらおのれ相場の破壊者めぇ!すればいい
178 22/06/12(日)11:42:07 No.937751597
>>税金… >ここを躊躇しないかどうかが分水嶺って感じだなぁ >盗難対策含めても最終的には悪くない出費だと自分は思ってる 言っても年1万前後だし高いもんでも無い
179 22/06/12(日)11:42:46 No.937751819
家が余ってても持ち主が安く手放そうとはならないから…
180 22/06/12(日)11:43:08 No.937751952
低所得ってどこから?
181 22/06/12(日)11:43:20 No.937752008
今は土地売るなら早めに 買いたいなら3年位様子見てもいい時期
182 22/06/12(日)11:44:10 No.937752271
所得高くないけど何とかして死に場所が欲しいって感じだな俺は
183 22/06/12(日)11:44:22 No.937752333
会社の先輩がモデルハウスを自分で建てるより1000万位上安く買ってたけど気にならない人にはありかもしれない
184 22/06/12(日)11:44:27 No.937752361
>もう塩でも撒いてやろうかくそったれ…もういい!防草シート乗せる!! 塩主成分の顆粒の防草剤まいたけどそれでもところどころ雑草生えてくる 雑草しゅごい
185 22/06/12(日)11:44:27 No.937752363
>今の世の中土地に縛られない職業を持つことがすごい強みな気がする 引っ越しを伴う転勤異動制度がある会社が終わってるだけだと思うんですよ
186 22/06/12(日)11:44:45 No.937752470
リースバックとかそんなのが商売になる世の中だからな…
187 22/06/12(日)11:45:30 No.937752711
>日本以外でも 時差はさすがに…
188 22/06/12(日)11:45:33 No.937752726
田舎の中古だと300万とかでもあるからな
189 22/06/12(日)11:45:33 No.937752728
独り身だけど家が限界で建て直しするか考えてるマンもいるさ!ここにな!
190 22/06/12(日)11:45:38 No.937752757
死ぬ間際に空き家貰って死ねば 後片付けは全部国に押し付けてサクサクだぞ
191 22/06/12(日)11:45:54 No.937752851
>リースバックとかそんなのが商売になる世の中だからな… (都会に限る)
192 22/06/12(日)11:46:38 No.937753078
>会社の先輩がモデルハウスを自分で建てるより1000万位上安く買ってたけど気にならない人にはありかもしれない 気に入ってるなら間取りの後悔も少ないし割とありだと思う
193 22/06/12(日)11:47:11 No.937753250
300万とか自動車並みの価格って全室和室のトイレ和式バランス釜くらいは覚悟がいる気がするが…
194 22/06/12(日)11:47:30 No.937753344
モデルハウスなら手抜きとかしてないだろうし条件があうならアリか
195 22/06/12(日)11:47:30 No.937753349
新築って言っても買った瞬間から6割7割ぐらいになっちゃうから中古でいいかって思ってしまうケチ根性が染み付いている
196 22/06/12(日)11:49:00 No.937753835
>新築って言っても買った瞬間から6割7割ぐらいになっちゃうから中古でいいかって思ってしまうケチ根性が染み付いている 土地買って家建てろ
197 22/06/12(日)11:49:05 No.937753863
人に迷惑をかけて死ぬことが人生の目標とかでないなら悪い事言わないから施設入って
198 22/06/12(日)11:49:13 No.937753898
2000余万円で戸建買ったけどここ数年で周りの戸建価格が3割ぐらい上がっててビビる そんなに建材価格上がってるの…?
199 22/06/12(日)11:49:13 No.937753903
熱海の土地付建物100円程度で ただしリフォーム必須だけど 重機乗り入れ不可とかの条件で吹いたな
200 22/06/12(日)11:49:43 No.937754062
人生最大の買い物なのに割と視野が狭くなりがち
201 22/06/12(日)11:50:19 No.937754242
>そんなに建材価格上がってるの…? 建材以外も関係するものどんどこ上がってるからね!
202 22/06/12(日)11:50:39 No.937754325
東京で生まれ育ってここ最近地方都市に住んでるけど東京に久しぶりに行くとアウェイ感感じる もう俺の街じゃないなって感じるよ
203 22/06/12(日)11:50:51 No.937754386
なんでもかんでもどんどん上がっているから いっそ価格が落ち着くまで…
204 22/06/12(日)11:50:57 No.937754416
>2000余万円で戸建買ったけどここ数年で周りの戸建価格が3割ぐらい上がっててビビる >そんなに建材価格上がってるの…? 海外のどっかで戦争してますからね今は…
205 22/06/12(日)11:51:14 No.937754501
>新築って言っても買った瞬間から6割7割ぐらいになっちゃうから中古でいいかって思ってしまうケチ根性が染み付いている でも新築は10年瑕疵担保付いてるけど中古は短いからまぁ価格通りの差だと思う
206 22/06/12(日)11:52:33 No.937754891
>海外のどっかで戦争してますからね今は… 戦争終わったら落ち着くかなって思ったけど復興でまた資材欠品になるね…
207 22/06/12(日)11:52:40 No.937754916
屋上バルコニーはまず雨漏りするから10年ごとに200万くらい掛かるよ
208 22/06/12(日)11:52:45 No.937754933
>東京で生まれ育ってここ最近地方都市に住んでるけど東京に久しぶりに行くとアウェイ感感じる >もう俺の街じゃないなって感じるよ テレワークになって2年ぐらい会社行ってなくてこの前久しぶりに行ったらそれだけでも前と全然違うってなった…
209 22/06/12(日)11:52:51 No.937754971
>海外のどっかで戦争してますからね今は… 建材の高騰は世界共通の問題だよ 今は家建てるのに最悪の時期
210 22/06/12(日)11:53:18 No.937755102
新築は固定資産税もえぐいけど年数経てば立つほど雑魚になるからな 両親の実家とか当時3000万ぐらいで建てたって言ってたけど今じゃ固定資産税なんて年間3万ぐらいだよ
211 22/06/12(日)11:54:29 No.937755444
https://zero.estate/ 好きなの選んでいいぞ
212 22/06/12(日)11:54:33 No.937755463
正直不動産って漫画読んだら全部怖くなった
213 22/06/12(日)11:54:36 No.937755475
両親のそこそこ新しい家そのまま貰うから無用の心配で助かるわ
214 22/06/12(日)11:55:17 No.937755671
>好きなの選んでいいぞ いらね…
215 22/06/12(日)11:56:35 No.937756041
当然だけど塗装含め補修するのも値上がりしてるから気になる所は早めにしたほうがいいよ
216 22/06/12(日)11:57:08 No.937756200
賃貸だけど老後の事考えて買おうと思ってるが 車いらない都心に便利な距離の戸建ては全部高いなってなってる
217 22/06/12(日)11:57:32 No.937756337
ずっとニートしてたら親父からコンテナハウス買ってやるからそこで住めって言われてずっと飼い殺しにされてる 一応光熱費とかは実家持ちだけど小遣いが途切れたらどうしようかっていつも怖い
218 22/06/12(日)11:58:35 No.937756667
>なんでもかんでもどんどん上がっているから >いっそ価格が落ち着くまで… 材料もそうだけどカネの価値自体がどんどん上がってるからなあ どんどんインフレしてるし
219 22/06/12(日)11:58:49 No.937756740
>ずっとニートしてたら親父からコンテナハウス買ってやるからそこで住めって言われてずっと飼い殺しにされてる >一応光熱費とかは実家持ちだけど小遣いが途切れたらどうしようかっていつも怖い いい条件じゃねえか親死ぬまでそうしろよ
220 22/06/12(日)11:59:23 No.937756907
ニートやってる方が悪い
221 22/06/12(日)12:00:10 No.937757117
賃貸の部屋選ぶのだってクソ悩むのに持ち家とか無理
222 22/06/12(日)12:00:11 No.937757127
余裕の人生すぎる…
223 22/06/12(日)12:00:23 No.937757173
現代の座敷牢じゃん!
224 22/06/12(日)12:01:04 No.937757370
8月から一人で一軒家にすむよ…
225 22/06/12(日)12:01:11 No.937757405
ここみれてるなら座敷牢でもないな…
226 22/06/12(日)12:01:19 No.937757438
>https://zero.estate/ >好きなの選んでいいぞ なぜなんです?
227 22/06/12(日)12:01:21 No.937757442
値上がってるけど落ち着いたら値下がらないでこのままなんでしょ?
228 22/06/12(日)12:01:23 No.937757456
賃貸で悩む事の大半は持ち家なら自分で解決出来る事だし
229 22/06/12(日)12:01:52 No.937757582
>値上がってるけど落ち着いたら値下がらないでこのままなんでしょ? いやそんなの当たり前でしょ
230 22/06/12(日)12:02:06 No.937757648
そろそろ自己増殖してお手軽インスタントハウスみたいなのできませんかね
231 22/06/12(日)12:02:58 No.937757913
今から土地かって家建てる人大変だな…
232 22/06/12(日)12:04:32 No.937758351
買うまでが楽しそう 買ったら飽きそう
233 22/06/12(日)12:05:27 No.937758607
原材料が上がってるときは値上げ 下がっても値下げしない 不景気になるか過当競争にでもならないとね…
234 22/06/12(日)12:06:15 No.937758827
駅から何分とか利便性も大事だけど隣人も死ぬほど大事だぞ 俺の隣人が最近夜中にクソうるさいバイクで帰ってきて死ぬほどムカつく バイク破壊したい
235 22/06/12(日)12:06:41 No.937758964
>今から土地かって家建てる人大変だな… 他人事じゃねえぞ?
236 22/06/12(日)12:06:49 No.937759000
世界規模でインフレしてるから貯金しても貯金の価値が下がるだけだからなあ…
237 22/06/12(日)12:07:02 No.937759052
>>今から土地かって家建てる人大変だな… >他人事じゃねえぞ? もう持ってるし
238 22/06/12(日)12:08:19 No.937759381
都内で適当に検索した建て売り新築戸建てが8000万だった 買う頃に寿命で死にそう
239 22/06/12(日)12:08:24 No.937759411
物価に合わせて稼ぎが増える妄想をしてもいいんだ…
240 22/06/12(日)12:08:55 No.937759548
たぶん一生独身だと思うんですが戸建の方が良いのですか?
241 22/06/12(日)12:08:57 No.937759559
実家はそこそこ庭もあって隣人トラブルも騒音もなかったから結構よかったんだなって でも東京みたいな仕事はないんだよね…
242 22/06/12(日)12:09:19 No.937759645
>もう持ってるし これだから…
243 22/06/12(日)12:10:00 No.937759845
>たぶん一生独身だと思うんですが戸建の方が良いのですか? 途中で売って住み替えの選択肢とれるならマンションだと思う
244 22/06/12(日)12:10:43 No.937760036
バイク乗るのは別にいいがアイドリングされるとたまったものではないな 心臓に響く響く寝れん… 苦情言うのもちょっとな…
245 22/06/12(日)12:11:00 No.937760109
>実家はそこそこ庭もあって隣人トラブルも騒音もなかったから結構よかったんだなって >でも東京みたいな仕事はないんだよね… フルリモートデキる職について実家から…
246 22/06/12(日)12:11:54 No.937760363
年食ったら住み替え選択するほど変化を求めないっていうか…
247 22/06/12(日)12:12:10 No.937760427
>バイク乗るのは別にいいがアイドリングされるとたまったものではないな >心臓に響く響く寝れん… >苦情言うのもちょっとな… でも苦情言わないとそれ死ぬまで続くぞ
248 22/06/12(日)12:12:29 No.937760508
年取ったら契約できる賃貸もなくなるだろうしなぁ…
249 22/06/12(日)12:12:47 No.937760600
>年食ったら住み替え選択するほど変化を求めないっていうか… 老齢で引っ越したら環境変化についていけなくてあっさり逝っちゃったとかわりと聞く話だしね…
250 22/06/12(日)12:13:27 No.937760778
>年取ったら契約できる賃貸もなくなるだろうしなぁ… これが一番の問題で買う準備しないとってなった
251 22/06/12(日)12:13:38 No.937760820
>まぁ大体のご家庭は多少ムチャしてローン組んで買うから… 今はいいけど日銀が金融緩和やめたらこの人たちどうなるんだろう…
252 22/06/12(日)12:13:45 No.937760858
ホームレス…
253 22/06/12(日)12:13:51 No.937760879
>不景気になるか過当競争にでもならないとね… 不景気だから値上げするね…
254 22/06/12(日)12:14:34 No.937761075
孤独死よりも住民の痴呆化のほうが貸し手にはしんどいらしいな
255 22/06/12(日)12:14:38 No.937761098
>今はいいけど日銀が金融緩和やめたらこの人たちどうなるんだろう… 大半の人が大変な事になるから緩和やめないんだとは思う…
256 22/06/12(日)12:14:48 No.937761144
今朝ニュースで70代独身のお婆さんが部屋借りるのに苦労してるニュースやってたな…
257 22/06/12(日)12:15:44 No.937761375
緩和やめて土地と不動産の価格暴落してほしいすぎる
258 22/06/12(日)12:16:20 No.937761558
>緩和やめて土地と不動産の価格暴落してほしいすぎる 災害起きると地価が下がるぞい
259 22/06/12(日)12:16:46 No.937761684
独身老人の保証人になるサービス!