22/06/12(日)10:28:25 ドッジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/12(日)10:28:25 No.937730640
ドッジボールって割と漫画映えしそうな題材なのに弾平くらいしか成功してなくない?
1 22/06/12(日)10:31:31 No.937731568
塩梅が難しいんだろ 死んでもダメだし
2 22/06/12(日)10:32:18 No.937731786
基本投げ合いで戦略とか薄いのが駄目
3 22/06/12(日)10:32:53 No.937731930
成功というかそもそも題材にしてるマンガが野球やサッカーに比べて少なすぎる
4 22/06/12(日)10:35:00 No.937732602
闘球(ラグビーではない)
5 22/06/12(日)10:37:10 No.937733197
毎回その場その場で特別ルール作るキテレツドッジとかなら…
6 22/06/12(日)10:37:32 No.937733300
>基本投げ合いで戦略とか薄いのが駄目 現実的なスポーツとして深掘りし難いのはあるかもね…
7 22/06/12(日)10:38:37 No.937733639
タイマンで投げ合うわけじゃないし戦略が薄いってことはないのでは…
8 22/06/12(日)10:39:01 No.937733756
必殺ショットってなんなんだよ!
9 22/06/12(日)10:39:11 No.937733801
球技だけどプロスポーツ化してない影響が大きいものと思われる
10 22/06/12(日)10:40:06 No.937734090
>必殺ショットってなんなんだよ! くにおくんにもあるからセーフ
11 22/06/12(日)10:41:06 No.937734414
弾平であらかたやりつくした感ある
12 22/06/12(日)10:42:01 No.937734712
>>必殺ショットってなんなんだよ! >バトルドッジボールにもあるからセーフ
13 22/06/12(日)10:48:07 No.937736652
俺が初めてプロテクター外してズーンの描写をみた漫画
14 22/06/12(日)10:51:36 No.937737656
親父の墓でけぇ!って印象が強い
15 22/06/12(日)10:52:49 No.937737955
12mあるからな…
16 22/06/12(日)10:53:28 No.937738140
ドッヂしてるところをあまり見ない
17 22/06/12(日)10:53:30 No.937738146
プロテクター外して投げ捨てたらなんか地面にクレーター出来てた記憶がある
18 22/06/12(日)10:54:02 No.937738311
親父が実は死んでなかったのってアニメの方だっけ?
19 22/06/12(日)10:55:21 No.937738663
中盤からドッジvs他の部活動みたいな展開が続いてたのは話作りに苦労してたのかな…って思った
20 22/06/12(日)10:56:21 No.937738956
親父の墓デカすぎでまず笑う
21 22/06/12(日)10:57:21 No.937739213
狭いフィールドのスポーツって描くの苦労しそう テニス漫画描いてる人は尊敬する
22 22/06/12(日)10:58:00 No.937739417
ボンボンでやってた奴も好きだったよ 名前は忘れた
23 22/06/12(日)10:59:25 No.937739748
演出上狭いはずのステージが異様にデカくなる時あるのはスポーツ漫画だとよくあること
24 22/06/12(日)11:00:53 No.937740144
最終回ラストで墓にボールぶつけたら倒れてそこに親父がいだけどそれが本物か幻影かよくわからないまま完だっけ
25 22/06/12(日)11:01:31 No.937740285
>演出上狭いはずのステージが異様にデカくなる時あるのはスポーツ漫画だとよくあること コートどころかキャラがアホみたいにデカくなったテニスマンガも最近あったからな
26 22/06/12(日)11:01:54 No.937740398
弾平のころは知らないけど日本協会のルールだと内野同士・外野同士のパス禁止 とかダブルヒットなしとかで見栄えの良いことができない
27 22/06/12(日)11:02:11 No.937740461
うろ覚えだから陸王が敵では最強だと思ってた
28 22/06/12(日)11:07:53 No.937741980
そもそも今小学校で現役なのかな…
29 22/06/12(日)11:08:43 No.937742233
今でもボールギュッと握れば岩にマークつくくらいの球なげれるって信じてるよ
30 22/06/12(日)11:09:37 No.937742491
ちゃんと炎のマークに沿って指めり込ませないと
31 22/06/12(日)11:10:02 No.937742627
永遠のライバルっぽいけど即退場する二階堂
32 22/06/12(日)11:12:06 No.937743210
俺は嫌いじゃなかったよドドドドドッジ
33 22/06/12(日)11:14:11 No.937743781
ドッジボールはスポーツの性質上ダーティプレイする敵とか出しにくいからな… 子供が真似するし
34 22/06/12(日)11:15:03 No.937744012
でもスレ画では世界最高の格闘技だって…
35 22/06/12(日)11:17:10 No.937744583
実際避けてよし受けてよしで逆に当てる技術も求められるから高等なスポーツに思える
36 22/06/12(日)11:20:42 No.937745597
人生において意味がない
37 22/06/12(日)11:21:11 No.937745737
1ミスで退場があっけなさすぎる ポイント制に変えたらいいかも?
38 22/06/12(日)11:21:42 No.937745877
>人生において意味がない (あいつ入れてもらえなかったんだな…)
39 22/06/12(日)11:22:08 No.937745968
爆風ドッヂも中成功くらいはしたはず…
40 22/06/12(日)11:22:59 No.937746192
ただのドッジでも危ないのにスーパードッジはさらにやばすぎる…
41 22/06/12(日)11:23:04 No.937746220
小学生なら誰でも経験があるのに いまだにプロ化がうまく言ってないスポーツだよね… 大人が本気でやると怪我しやすいからかな?
42 22/06/12(日)11:24:15 No.937746530
卓球も漫画はあんまり成功してないよね ピンポンくらいじゃないの その割にスポーツとしては大成功してるけど
43 22/06/12(日)11:25:49 No.937747025
灼熱の卓球娘なんで終わってしまったんだ
44 22/06/12(日)11:27:56 No.937747677
小学生のドッヂボールなのにめちゃくちゃ血らしき液体が出る
45 22/06/12(日)11:28:24 No.937747798
海外のボール複数でやってるのは見る分には面白そうだったな…
46 22/06/12(日)11:28:34 No.937747837
>俺が初めてプロテクター外してズーンの描写をみた漫画 (ドラゴンボールとどちらが先だったか思い出している)
47 22/06/12(日)11:29:43 No.937748192
書き込みをした人によって削除されました
48 22/06/12(日)11:30:16 No.937748339
ドッジファイターズを読んでた記憶があるけど内容は忘れた
49 22/06/12(日)11:31:15 No.937748633
強いて言えばハンターのレイザー戦とか
50 22/06/12(日)11:31:16 No.937748635
必死かよ
51 22/06/12(日)11:32:22 No.937748898
>そういうことじゃなくて子供漫画の多くが子供を無害にじっとさせるための無栄養な砂みたいなもので >面白く見えるけどなんの先もない洞窟の影絵だ、ドッジは特にそれがわかりやすいってこと ごめん何言ってるのかわからないのでわかりやすく頼む 無栄養の砂とか洞窟の影絵とか唐突に言われても分からん
52 22/06/12(日)11:32:49 No.937749019
どうしたんだ 小学校時代にドッジボールでボール回してもらえなかったのか?
53 22/06/12(日)11:34:22 No.937749443
簡単なことをわざわざ面倒くさい言い回しするあたり誘われなさそうなのがよく分かる
54 22/06/12(日)11:35:28 No.937749753
親にとって都合がいいだけで子供がコロコロ読んでも得られるものはないと言いたいのだろうか
55 22/06/12(日)11:36:42 No.937750055
親父が今見るとツッコミ所満載すぎる…いや母もだけど
56 22/06/12(日)11:37:42 No.937750347
墓にボール当てまくって破壊したら そこに死んだはずの親父が!みたいな終わり方だったはず
57 22/06/12(日)11:37:44 No.937750355
「」って珍念みたいなやつだよな
58 22/06/12(日)11:37:57 No.937750404
小学生なのでわりとちんちんが出る
59 22/06/12(日)11:38:04 No.937750432
fu1156194.jpg ペン回しもバトル漫画になるんだ
60 22/06/12(日)11:39:16 No.937750784
明確に相手にぶつけるために投げるからなあ さじ加減難しそう
61 22/06/12(日)11:40:17 No.937751044
俺なんてせいぜいつよしくらいのやつだよ
62 22/06/12(日)11:40:24 No.937751090
ルールに則ったスポーツ漫画だと修行の方が命懸けになりがち
63 22/06/12(日)11:42:51 No.937751850
>fu1156194.jpg >ペン回しもバトル漫画になるんだ 何で勝敗を決めるんだ…
64 22/06/12(日)11:44:31 No.937752383
>>fu1156194.jpg >>ペン回しもバトル漫画になるんだ >何で勝敗を決めるんだ… 序盤は規定の時間内で回した回数で競ってたけど途中からペンから出る風圧やビームで相手を倒したりしはじめる
65 22/06/12(日)11:47:58 No.937753518
>小学校時代にドッジボールでボール回してもらえなかったのか? 速攻で外野に送られた挙句パスも回してもらえなかったのかもしれない
66 22/06/12(日)11:48:34 No.937753691
>序盤は規定の時間内で回した回数で競ってたけど途中からペンから出る風圧やビームで相手を倒したりしはじめる まあホビー漫画なら常識の範疇だな
67 22/06/12(日)11:54:06 No.937755323
ヒロインがガチでママなホビー作品はこれと後一つしか知らない
68 22/06/12(日)11:56:13 No.937755928
命懸けでペン回しの修行をさせられる闇のペン回し組織とか出てくるからな…
69 22/06/12(日)11:59:56 No.937757057
コロコロの週刊のやつで月曜に更新されてるから読んでる 面白いねこれ
70 22/06/12(日)12:00:02 No.937757084
ペン回しはここやヒとかで貼られてるの何度か見たけど得点が加算される基準がわからなさすぎる
71 22/06/12(日)12:00:49 No.937757299
僕は爆風ドッジ派です
72 22/06/12(日)12:02:04 No.937757631
>コロコロの週刊のやつで月曜に更新されてるから読んでる >面白いねこれ コロコロでも大人が読んでも面白い希少な方の漫画いいよね
73 22/06/12(日)12:03:16 No.937758003
>コロコロの週刊のやつで月曜に更新されてるから読んでる >面白いねこれ 月刊でよく段階踏んでテク習得回やったなと思った前半 後めっちゃちんちんでる…
74 22/06/12(日)12:06:41 No.937758962
ヤンジャンの天使が出てくる漫画のペン回し回は最終的に箒でペン回ししてたな