虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/12(日)10:09:44 ID:uUISKpXc インボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/12(日)10:09:44 ID:uUISKpXc uUISKpXc No.937724477

インボイス楽しみだね

1 22/06/12(日)10:10:56 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937724872

削除依頼によって隔離されました 個人Vの名前バレバレだなザマァ

2 22/06/12(日)10:11:35 No.937725102

個人事業主は大変だねえ

3 22/06/12(日)10:11:41 No.937725160

どんどん改悪していくね

4 22/06/12(日)10:11:56 No.937725239

公開する意味わからないが

5 22/06/12(日)10:12:47 No.937725496

影響出る人達や問題全部すっ飛ばして叩きまくってる「」いたけどまだブロックしてない

6 22/06/12(日)10:12:47 No.937725497

法人化するじゃダメなの?

7 22/06/12(日)10:13:01 No.937725573

さっさとブロックしとけクソが

8 22/06/12(日)10:14:06 No.937725914

>法人化するじゃダメなの? 何人も人を雇って複数人で仕事を回すスタイルならね ほぼ1人で仕事を回してる系は即死

9 22/06/12(日)10:15:36 No.937726397

フフ…これは企業に所属しましょうねのサインだよ

10 22/06/12(日)10:16:27 No.937726669

>法人化するじゃダメなの? 事務負担が格段に増える まず登記しないといけないしその他に定款作って定款認定しないといけない あと取引を面倒臭がる相手も出てくる

11 22/06/12(日)10:17:23 No.937726967

インボイスって調べれば調べるほどやる理由がわからない なんでこんなの通した

12 22/06/12(日)10:17:42 No.937727055

えっちょっと待ってこれは流石に困るし意味わからんが…

13 22/06/12(日)10:18:04 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937727176

>インボイスって調べれば調べるほどやる理由がわからない >なんでこんなの通した フリーランスとか生意気だしなんかサボってそうだからやれるかなって…

14 22/06/12(日)10:18:20 No.937727251

目的がわからん

15 22/06/12(日)10:18:25 No.937727283

>フフ…これは企業に所属しましょうねのサインだよ クリエイティブなお仕事はどこも個人事業主です… 吉本の芸人もそうだし漫画家も声優もほぼ全部そう

16 22/06/12(日)10:19:20 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937727581

雑誌連載とかしてる人もバレバレになるのウケる しかも法人化できない雑魚作家だけ

17 22/06/12(日)10:20:35 No.937728000

法人化って言っても入れ物作ってそこにとりあえず入ればいいじゃん!とはならんもんなぁ

18 22/06/12(日)10:20:42 No.937728040

ぽよよんろっくの正体が女子小学生なのがばれてしまうー!?

19 22/06/12(日)10:21:04 No.937728189

ペンネームある人も名前くらい出せよと思ってるような人が作ったんだろ ペンネームなんで必要か知らない人は普通にいる死ね

20 22/06/12(日)10:21:08 No.937728215

>しかも法人化できない雑魚作家だけ 法人化したスタジオ持てる作家って鳥山明とかそのレベルだよ 進撃の作者やハガレンの作者だって法人化してないよ

21 22/06/12(日)10:21:11 No.937728242

(何が面白いんだろう…)

22 22/06/12(日)10:21:18 No.937728275

税金もっと欲しい!

23 22/06/12(日)10:21:19 No.937728285

法人化してあげますよビジネスが流行りそう

24 22/06/12(日)10:21:33 No.937728343

法人化の圧を高めて個人事業主を一掃してから法人税を上げたいんだろ

25 22/06/12(日)10:22:09 No.937728570

名前ばれたところで別に何もないだろ

26 22/06/12(日)10:22:14 No.937728593

宗教法人として活動すれば

27 22/06/12(日)10:23:34 No.937729051

名前隠すのは卑怯だって考え方もあるからな

28 22/06/12(日)10:23:40 No.937729077

>名前ばれたところで別に何もないだろ 作家が女だと粘着する異常者とかいるから違う

29 22/06/12(日)10:24:10 No.937729260

実質的に消費税増税だよ それが目的

30 22/06/12(日)10:24:24 No.937729355

普通の人は本名で暮らしてるのに偽名で仕事してるのが異常だ!とか思ってそう

31 22/06/12(日)10:25:08 No.937729591

なんかこの件賛成派も反対派も胡散臭くてうーん…ってなってる

32 22/06/12(日)10:25:13 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937729613

本名で同人活動してる異常者ばかりの社会は正直見てみたい

33 22/06/12(日)10:25:29 No.937729703

これは本当に嫌なんだけどどうにかならない?

34 22/06/12(日)10:25:31 No.937729716

インボイスは名前もそうだが免税が消えるのがデカいよ

35 22/06/12(日)10:25:57 No.937729862

>これは本当に嫌なんだけどどうにかならない? なるよ

36 22/06/12(日)10:26:38 No.937730093

今まで税金ちょろまかしてた人がいたせいでちゃんとやろうねって面倒な制度が出来た

37 22/06/12(日)10:26:46 No.937730142

雇われ会社員だからあんまり気にならんけど何がどう変わるんですか?

38 22/06/12(日)10:26:49 No.937730156

名前とかどうでもいいけど消費税は収めたほうがいいよ

39 22/06/12(日)10:27:02 No.937730225

名前が出るし零細でも消費税掛かるという 個人事業主ボコりがすごい制度だせ!

40 22/06/12(日)10:28:34 No.937730694

>今まで税金ちょろまかしてた人がいたせいでちゃんとやろうねって面倒な制度が出来た 自業自得では?

41 22/06/12(日)10:29:24 No.937730931

まともに活動してた個人事業主は良い迷惑だよなぁ

42 22/06/12(日)10:29:28 No.937730953

仕事と同じ名義で性癖丸出しの同人誌出しちゃってるよ どうしよ…

43 22/06/12(日)10:29:29 No.937730963

>>今まで税金ちょろまかしてた人がいたせいでちゃんとやろうねって面倒な制度が出来た >自業自得では? それはそう

44 22/06/12(日)10:30:23 No.937731214

>>>今まで税金ちょろまかしてた人がいたせいでちゃんとやろうねって面倒な制度が出来た >>自業自得では? >それはそう こんなあけすけな自演つまらん…

45 22/06/12(日)10:30:52 No.937731357

>今まで税金ちょろまかしてた人がいたせいでちゃんとやろうねって面倒な制度が出来た 消費税の扱いがそういう制度だったんだよ だからフリーランスとかに消費税込みでこの値段ってのを伏せて払ってる企業ばかりだった そこの問題を無視して何故か個人事業主のお店の経営者の話に終止して消費者から消費税をちょろまかす小悪党が税金逃れしてますよみたいな認識の人多くて心配になる というか同人活動とかだってあれ税込みの値段だからね…

46 22/06/12(日)10:31:01 No.937731404

たまに正しい事をしてるなら実名でも問題ないはずだから公開しろみたいな人いるけど多分その類だね 性善説でしか考えてないけど気狂いに絡まれた事ないんだろうか

47 22/06/12(日)10:31:17 No.937731496

払うべき税金しっかり払われてたかって言ったら絶対そんなことないしなあ

48 22/06/12(日)10:31:32 No.937731571

通名の人とかどうなるんでしょうか

49 22/06/12(日)10:31:46 No.937731632

>名前とかどうでもいいけど消費税は収めたほうがいいよ 対象者ならね

50 22/06/12(日)10:31:53 No.937731658

そういや声優も本名じゃない名前で活動してる人いっぱいいるから 割と影響大きいよな特に女性声優とか

51 22/06/12(日)10:32:06 No.937731732

今までズルしてた奴にちゃんと払わせる制度はそれはそれで必要だけど そのついででちゃんと払ってた奴が余計に損する制度はマジで止めろ

52 22/06/12(日)10:32:07 No.937731736

消費税って1000万とかだよね そんなん法人になるわ…

53 22/06/12(日)10:32:10 No.937731753

もう少し引っ張ってこれるとこないんですかね…

54 22/06/12(日)10:32:24 No.937731806

元々は政治主導の軽減税率の対案として財務省側が提案したけど 何でかどっちも導入される事になった

55 22/06/12(日)10:32:29 No.937731829

>今まで税金ちょろまかしてた人がいたせいでちゃんとやろうねって面倒な制度が出来た ここを見ないでヒとかだと個人事業主殺す気か!!みたいに騒いでるのが多数なので うーん難しい問題ですよねそんなことよりパパイヤの根は煮えたのかいぐらいの逃げコメントしかできない

56 22/06/12(日)10:32:30 No.937731834

>たまに正しい事をしてるなら実名でも問題ないはずだから公開しろみたいな人いるけど多分その類だね >性善説でしか考えてないけど気狂いに絡まれた事ないんだろうか 絡む気狂い側なんじゃないの…

57 22/06/12(日)10:33:20 No.937732069

>ここを見ないでヒとかだと個人事業主殺す気か!!みたいに騒いでるのが多数なので >うーん難しい問題ですよねそんなことよりパパイヤの根は煮えたのかいぐらいの逃げコメントしかできない 私は脱税と免税事業の区別つかないバカですと アピールしてるレスだけど大丈夫かい?

58 22/06/12(日)10:33:27 No.937732098

賛否両論って感じだな

59 22/06/12(日)10:33:46 No.937732204

税金増えて喜ぶやつがいるかよ

60 22/06/12(日)10:34:11 No.937732336

年収一千万以下は元々消費税免税や

61 22/06/12(日)10:34:13 No.937732353

>払うべき税金しっかり払われてたかって言ったら絶対そんなことないしなあ 出版社とか金払い悪いからね

62 22/06/12(日)10:34:16 No.937732358

>賛否両論って感じだな 否しかないじゃん

63 22/06/12(日)10:35:12 No.937732648

声優の18禁用名義とかもバレるわけか

64 22/06/12(日)10:35:36 No.937732754

表現規制とかとは違った方向から創作関係潰したいのかなって思うレベル

65 22/06/12(日)10:35:41 No.937732786

てめえが応援してるコンテンツもヤバイって事理解してない人もいるし わからないまま攻撃的になるキモ・オタクもいるのがしょうもない

66 22/06/12(日)10:35:58 No.937732870

消費税払わんやつがいる!払わせろ!!よりそもそも消費税無くせ!にならないのは何でなんだろうな

67 22/06/12(日)10:36:28 No.937732998

>表現規制とかとは違った方向から創作関係潰したいのかなって思うレベル 実際そうでしょこれ

68 22/06/12(日)10:36:30 No.937733004

導入決定してから今まで何してたんですか?

69 22/06/12(日)10:36:43 No.937733062

×年収1000万 〇売上1000万

70 22/06/12(日)10:36:57 No.937733124

>消費税払わんやつがいる!払わせろ!!よりそもそも消費税無くせ!にならないのは何でなんだろうな みんなで一緒に損をするのが好き みんな損してる中で気に入らないあいつだけ特別に損してるのはもっと好き

71 22/06/12(日)10:37:00 No.937733140

>消費税払わんやつがいる!払わせろ!!よりそもそも消費税無くせ!にならないのは何でなんだろうな 法人税は気軽に下げるのにな

72 22/06/12(日)10:37:08 No.937733187

まあ創作関係の奴らには思う存分死んでもらって…

73 22/06/12(日)10:37:17 No.937733222

>消費税払わんやつがいる!払わせろ!!よりそもそも消費税無くせ!にならないのは何でなんだろうな 確かにいつもの足の引っ張り合い精神だなインボイス

74 22/06/12(日)10:37:54 No.937733426

というか損するやつが増えるだけで別に国の税収上がらんだろこれ

75 22/06/12(日)10:37:56 No.937733434

>導入決定してから今まで何してたんですか? 左翼の戯言だと思って無視してました…

76 22/06/12(日)10:37:58 No.937733442

>キモ・オタク どこから来たのさ...

77 22/06/12(日)10:38:25 No.937733584

生き残るのは政府と癒着してるメディア企業子飼いのやつだけ

78 22/06/12(日)10:38:53 No.937733717

Vというかアイドル全般大丈夫かこれ?

79 22/06/12(日)10:39:12 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937733808

>年収一千万以下は元々消費税免税や インボイスなのでそれ失くすね…

80 22/06/12(日)10:39:13 No.937733817

分かりました別の党に投票します

81 22/06/12(日)10:39:24 No.937733871

>>導入決定してから今まで何してたんですか? >左翼の戯言だと思って無視してました… 〇〇だから嘘〇〇だから心配ないと擁護していた人はすっかり姿を消した

82 22/06/12(日)10:39:41 No.937733962

芸能人みたいな連中みんなこれに該当するのでは

83 22/06/12(日)10:40:36 No.937734252

>芸能人みたいな連中みんなこれに該当するのでは もう上で書かれてる ジャンプの漫画家だってみんな個人事業主だからね

84 22/06/12(日)10:40:40 ID:DBjLu8N2 DBjLu8N2 No.937734279

冷静に考えたら実名で商業活動してないって何なのってなるわな ペンネームは同人までにしとけ

85 22/06/12(日)10:41:16 No.937734476

よくわかんないからわかりやすく教えて

86 22/06/12(日)10:41:25 No.937734528

偽名の有名作家なんてごまんといるだろ…小説家とかでも

87 22/06/12(日)10:41:32 No.937734581

>冷静に考えたら実名で商業活動してないって何なのってなるわな 特定して卒業アルバム晒したりする掲示板があるから…じゃないですかね…

88 22/06/12(日)10:41:33 No.937734590

>冷静に考えたら実名で商業活動してないって何なのってなるわな >ペンネームは同人までにしとけ 政治家とかも実名使ってないのわりといるじゃん

89 22/06/12(日)10:41:42 No.937734633

自営業以外にとっては体感的によくわからない話でよくわからないうちに既に決まったので話はここで終わりなんだ

90 22/06/12(日)10:41:56 No.937734699

軽減税率の時にはまさはるとかダサ関係ないし~って言ってた絵師達がこぞってお気持ち表明してて人類は愚か……ってなってる

91 22/06/12(日)10:41:56 No.937734700

>よくわかんないからわかりやすく教えて 個人と大企業が同じ土俵で戦う

92 22/06/12(日)10:42:08 No.937734740

むしろ実名で創作活動するメリットの方が皆無だろ…

93 22/06/12(日)10:42:17 No.937734804

前演劇あたりが抗議とそれで逆に槍玉に上がる話題になったときも思ったけど こういうの結構な広範囲かつオタク業界にも結構影響あったりするのに 困るのはこんなもので抗議する自分の気に入らん演劇畑の人間だけのはず!みたいなオタク多かったな オタクだからというかこの平和な日本でデモとか抗議するのは異常者だけみたいな空気の問題なきがするけど

94 22/06/12(日)10:42:23 No.937734836

>冷静に考えたら実名で商業活動してないって何なのってなるわな >ペンネームは同人までにしとけ >偽名の有名作家なんてごまんといるだろ…小説家とかでも

95 22/06/12(日)10:42:32 No.937734889

>冷静に考えたら実名で商業活動してないって何なのってなるわな >ペンネームは同人までにしとけ でたでた

96 22/06/12(日)10:42:45 No.937734961

>ジャンプの漫画家だってみんな個人事業主だからね 全員本名公開してもらえるってこと!? えー…コワ…

97 22/06/12(日)10:42:52 No.937735003

>冷静に考えたら実名で商業活動してないって何なのってなるわな >ペンネームは同人までにしとけ 全肯定するために滅茶苦茶なこと言い出したな…

98 22/06/12(日)10:43:02 No.937735054

「」ちゃんも実名でいもげやろうね

99 22/06/12(日)10:43:06 No.937735079

自分が好きなコンテンツ作ってる人も間違いなくフリーランスなのに フリーランス叩くオタクはさすがにみっともなさすぎる

100 22/06/12(日)10:43:10 No.937735106

政治del

101 22/06/12(日)10:43:17 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937735135

赤松健息してる? お前は表現者の権利守る気無さそうで残念だわ

102 22/06/12(日)10:43:18 No.937735138

正義の名の下に個人情報を要求する気狂いきたな…

103 22/06/12(日)10:43:42 No.937735270

不特定多数に見られる仕事で絶対本名でやれってのは政治家くらいでいいよ…

104 22/06/12(日)10:43:44 No.937735290

大体インボイスの目的がわからない

105 22/06/12(日)10:43:52 No.937735333

>自分が好きなコンテンツ作ってる人も間違いなくフリーランスなのに >フリーランス叩くオタクはさすがにみっともなさすぎる バカは細かいこと考えずネットで煽ることしか頭にないからしゃーない

106 22/06/12(日)10:44:03 No.937735377

偽名の作家が北大サークル罵倒し続けてたし仕方ない

107 22/06/12(日)10:44:03 No.937735379

>赤松健息してる? >お前は表現者の権利守る気無さそうで残念だわ もう創作で稼ぐ気ないから興味ないんでしょ

108 22/06/12(日)10:44:10 No.937735413

>よくわかんないからわかりやすく教えて 小規模なフリーランスには制度的に税金ちょっとおまけしてあげますよっていう仕組みが無くなった ついでに提出する書類が増えて実名公開する必要がある

109 22/06/12(日)10:44:24 No.937735472

>今までズルしてた奴にちゃんと払わせる制度はそれはそれで必要だけど >そのついででちゃんと払ってた奴が余計に損する制度はマジで止めろ 今までズルしてた人なんていないのに

110 22/06/12(日)10:44:40 No.937735556

個人事業主の手続き免除やめるから消費税に関わる書類を出せ 税に関わる書類を出す以上本名でやれ って話なんだ 政府のやることだから運用がクソなのはデフォルトなんだ

111 22/06/12(日)10:44:57 No.937735645

実名はいかんぞ実名は

112 22/06/12(日)10:45:02 No.937735673

>オタクだからというかこの平和な日本でデモとか抗議するのは異常者だけみたいな空気の問題なきがするけど 文句を言うものはとっとと出ていけ!がまず大大前提としてあるからな いもげですらよく見かけるレベル

113 22/06/12(日)10:45:05 No.937735685

税金の優遇は置いとくとして実名はいらんでしょと思う

114 22/06/12(日)10:45:09 No.937735712

フリーランスから取れる税金なんて高が知れてる そんなのよりも法人税上げろ

115 22/06/12(日)10:45:37 No.937735850

>実名はいかんぞ実名は なんかやましいんすか?

116 22/06/12(日)10:45:53 No.937735925

税金の累進をズルと捉えるか必要だと捉えるかでまず対立する

117 22/06/12(日)10:46:01 No.937735964

炎上が一年遅かったな

118 22/06/12(日)10:46:08 No.937735998

柔らかい印象を与えた方が票が集まる!とか言って 本来の表記である漢字使わず姑息にひらがなで選挙活動してるような奴らが何を言って…

119 22/06/12(日)10:46:13 No.937736021

>>実名はいかんぞ実名は >なんかやましいんすか? 実名でレスしろ

120 22/06/12(日)10:46:15 No.937736030

法人いじめると海外に拠点起き出すし…

121 22/06/12(日)10:46:18 No.937736052

確かにオタクでフリーランスと関わらないのは不可能だな まず漫画小説雑誌連載すべてアウトだし声優やアイドルもアウト 劇場も舞台も芸術畑すべてアウト

122 22/06/12(日)10:46:25 No.937736100

>なんかやましいんすか? やましいのはお前じゃい!

123 22/06/12(日)10:46:48 No.937736235

>赤松健息してる? >お前は表現者の権利守る気無さそうで残念だわ 漫画やアニメの規制絡みじゃないからこの件は反対してないよ

124 22/06/12(日)10:46:52 No.937736248

消費税の二重課税を防ぐために仕入税額控除が存在してたってことは今まで免税事業者と課税事業者間での取引で発生した請求書が仕入税額控除に使えてた方がおかしかったんじゃないの?

125 22/06/12(日)10:46:54 No.937736265

軽減税率入れる時点で事務煩雑化解消のためインボイスは既定路線って言われてたし一緒に反対しよって言ったのに誰も聞いてくれなかったじゃん!

126 22/06/12(日)10:46:58 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937736286

メルカリとかだって納税考えたら実名でいいよね!と言ってるようなもんだな でもそれやると落札者も実名にしないといけなくなるが

127 22/06/12(日)10:47:12 No.937736353

imgもこれからはちゃんと名札つけないとな…

128 22/06/12(日)10:47:13 No.937736360

でも皆さん反対してなかったでしょ?

129 22/06/12(日)10:47:22 No.937736416

こんなこと名前出して言いたくないからこんなところで言うけど 俺の絵やら個人作家の絵RTしてシコってる以外なにも創作活動してないようなアカウントが偉そうにインボイスなんて反対するほうがおかしい!ズルしてきただけ!とか言ってると死んでよ~ってなる

130 22/06/12(日)10:47:34 No.937736472

作品粘着が特定個人の粘着に進化するのは怖過ぎるな…

131 22/06/12(日)10:47:51 No.937736566

>メルカリとかだって納税考えたら実名でいいよね!と言ってるようなもんだな >でもそれやると落札者も実名にしないといけなくなるが 別にいいかな泥棒市なら使わないしとちょっと思っちゃった…

132 22/06/12(日)10:47:53 No.937736573

本当洒落にならんぐらい生々しい世の中になってきたなぁ…

133 22/06/12(日)10:48:08 No.937736662

>でも皆さん反対してなかったでしょ? 実際なんで今なの?って気はする 法案審議してる時にもっと反対すればよかったんじゃねえの?

134 22/06/12(日)10:48:12 No.937736683

>別にいいかな泥棒市なら使わないしとちょっと思っちゃった… ナチスのコピペみたいなやつ

135 22/06/12(日)10:48:31 No.937736768

匿名とか偽名使うのは卑怯者のすることだぞ 通名はセーフ

136 22/06/12(日)10:48:32 No.937736776

>でも皆さん反対してなかったでしょ? 選挙も行ったし反対署名もしたよ マジで個人でやれることがたかが知れてるのが問題

137 22/06/12(日)10:48:40 No.937736810

>確かにオタクでフリーランスと関わらないのは不可能だな >まず漫画小説雑誌連載すべてアウトだし声優やアイドルもアウト >劇場も舞台も芸術畑すべてアウト けど面白そうだからフリーランス叩いとけ!みたいな人が大勢いるのが笑えん…

138 22/06/12(日)10:48:44 No.937736832

>軽減税率入れる時点で事務煩雑化解消のためインボイスは既定路線って言われてたし一緒に反対しよって言ったのに誰も聞いてくれなかったじゃん! 左翼のデマなので乗せられはいけませんぞー!って当のオタクたちが無視したので

139 22/06/12(日)10:49:08 No.937736942

国会討論も地上波じゃもう放映されてないんだ

140 22/06/12(日)10:49:17 No.937736996

インボイス自体の目的は消費税の処理の簡略化だから自民は税制の改善のつもりで進めてるのがタチ悪い フリーランスに対する被害の話と噛み合わないからね

141 22/06/12(日)10:49:23 No.937737040

>消費税の二重課税を防ぐために仕入税額控除が存在してたってことは今まで免税事業者と課税事業者間での取引で発生した請求書が仕入税額控除に使えてた方がおかしかったんじゃないの? 免税事業者は預かり金である仕入税額控除が出来ないから理屈としては別におかしくない むしろ今まで税抜額で請求してたならそれがおかしいですよ?ってだけ

142 22/06/12(日)10:49:51 No.937737170

>匿名とか偽名使うのは卑怯者のすることだぞ >通名はセーフ 「」って通名になりますか?

143 22/06/12(日)10:49:54 No.937737180

総合商社作るしかないな

144 22/06/12(日)10:50:18 No.937737284

ネカマで活動してるような絵描きや漫画家はやばいな

145 22/06/12(日)10:50:19 No.937737288

ネットだと割とクリエイター至上主義みたいなのあるけど この話題になるとそれを踏み越えてクリエイター叩きに回るのがそれなりに出てくるのちょっとおもしろいと思う 笑ってる場合じゃないんだけど

146 22/06/12(日)10:50:20 ID:DBjLu8N2 DBjLu8N2 No.937737298

個人事業主がとりあえず加盟するような会社立ち上げれば良いんじゃないの?

147 22/06/12(日)10:50:27 No.937737339

インボイス制度でVや声優にキミが作った白ジャムを届けよう!

148 22/06/12(日)10:50:30 No.937737353

>>でも皆さん反対してなかったでしょ? >実際なんで今なの?って気はする >法案審議してる時にもっと反対すればよかったんじゃねえの? 今賛成してる人って審議中なら詳細決まってないのに反対するのは頭おかしいとか言ってたと思うよ

149 22/06/12(日)10:50:42 No.937737407

>本当洒落にならんぐらい生々しい世の中になってきたなぁ… 傾向としては独裁国家のあれじゃないの…

150 22/06/12(日)10:51:21 No.937737593

個人事業主が免税事業者だったら適格請求書発行事業者にならないから本名バレしないのかと思ったけどどういう理屈でバレるんだろ

151 22/06/12(日)10:51:22 No.937737600

>>本当洒落にならんぐらい生々しい世の中になってきたなぁ… >傾向としては独裁国家のあれじゃないの… 隣の国とだいぶ差がなくなってきたな

152 22/06/12(日)10:51:25 No.937737613

法人ってそんな大学サークルみたいなお手軽に作って運営できるもんじゃないよ …法人化してる大学サークルもあるけどそれはそれ

153 22/06/12(日)10:51:47 No.937737706

>ネットだと割とクリエイター至上主義みたいなのあるけど >この話題になるとそれを踏み越えてクリエイター叩きに回るのがそれなりに出てくるのちょっとおもしろいと思う >笑ってる場合じゃないんだけど 単純に一つのことしか考えられないんだと思う こういう制度が表現活動に関連するとまで頭が回らない

154 22/06/12(日)10:51:51 No.937737723

>前演劇あたりが抗議とそれで逆に槍玉に上がる話題になったときも思ったけど >こういうの結構な広範囲かつオタク業界にも結構影響あったりするのに >困るのはこんなもので抗議する自分の気に入らん演劇畑の人間だけのはず!みたいなオタク多かったな >オタクだからというかこの平和な日本でデモとか抗議するのは異常者だけみたいな空気の問題なきがするけど そもそもオタクなのに演劇とか見ないんだ…とはなる

155 22/06/12(日)10:51:52 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937737729

>>消費税の二重課税を防ぐために仕入税額控除が存在してたってことは今まで免税事業者と課税事業者間での取引で発生した請求書が仕入税額控除に使えてた方がおかしかったんじゃないの? >免税事業者は預かり金である仕入税額控除が出来ないから理屈としては別におかしくない >むしろ今まで税抜額で請求してたならそれがおかしいですよ?ってだけ 法律は知ってる人に有利だから知らん人には黙って税込額として払ってた企業ばかりだっただけなのにね

156 22/06/12(日)10:51:54 No.937737737

>個人事業主がとりあえず加盟するような会社立ち上げれば良いんじゃないの? お前会社の意味わかってんの?

157 22/06/12(日)10:51:56 No.937737748

>ネットだと割とクリエイター至上主義みたいなのあるけど >この話題になるとそれを踏み越えてクリエイター叩きに回るのがそれなりに出てくるのちょっとおもしろいと思う >笑ってる場合じゃないんだけど 自分より利益を得る人がいるって事で正義スイッチ入る人多すぎ

158 22/06/12(日)10:52:08 No.937737788

まさはるは他所でやれよ

159 22/06/12(日)10:52:10 No.937737796

実名以外で納税の書類作ると何かの罪に問われる?

160 22/06/12(日)10:52:18 No.937737835

つまり銭ゲバ同人屋対策か

161 22/06/12(日)10:52:32 No.937737884

>そもそもオタクなのに演劇とか見ないんだ…とはなる オタクとか関係なく興味ないと見に行かないだろう演劇は

162 22/06/12(日)10:52:34 No.937737890

>個人事業主がとりあえず加盟するような会社立ち上げれば良いんじゃないの? こんな小学生並な感覚と認識のやつが賛成してると思うと本当笑えない…

163 22/06/12(日)10:52:43 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937737924

>ネットだと割とクリエイター至上主義みたいなのあるけど >この話題になるとそれを踏み越えてクリエイター叩きに回るのがそれなりに出てくるのちょっとおもしろいと思う >笑ってる場合じゃないんだけど 作品死ぬまで待てよ

164 22/06/12(日)10:53:01 No.937738011

税込表示義務化で在庫が全部返品される出版社がヤバい!って時みたいなもんで単純な公平性から言うと利はあるんだよな その結果これまでのその業界の生態系を全部ぶち壊しかねないことになりますよってだけで

165 22/06/12(日)10:53:13 No.937738063

結局オタクといってもほとんどの人間は生活や身銭も切って何かの活動してるわけじゃなく普通の職業で普通に働き金を払っているだけだから 零細クリエイターがどんだけ困窮してるかなんぞわからんのだ いや普通なら金を払ってくれればそれで十分なのだが

166 22/06/12(日)10:53:15 No.937738074

脱税してるから反対するんだ!って無敵の論理だからね これ間違いなく通るよ

167 22/06/12(日)10:53:15 No.937738077

>個人事業主が免税事業者だったら適格請求書発行事業者にならないから本名バレしないのかと思ったけどどういう理屈でバレるんだろ その通りじゃね? ならないと損するけど

168 22/06/12(日)10:53:43 No.937738218

>まさはるは他所でやれよ 「」と話し合うから意味があるんだよ

169 22/06/12(日)10:54:13 No.937738358

脱税いいよね

170 22/06/12(日)10:54:21 No.937738390

ぶっちゃけこのスレで初めて知った

171 22/06/12(日)10:54:23 No.937738408

>>まさはるは他所でやれよ >「」と話し合うから意味があるんだよ 選挙前だしな

172 22/06/12(日)10:54:30 No.937738433

インボイスは事務手続きも個人じゃ難しいレベルで増えるので たぶんパソナあたりが仲介業始めるんだろうなって…

173 22/06/12(日)10:54:30 No.937738438

>脱税してるから反対するんだ!って無敵の論理だからね >これ間違いなく通るよ 議席的に与党側が推進してるなら止まらんだろ

174 22/06/12(日)10:54:35 No.937738460

帳簿上税込110円で仕入れして330円で物売ったら企業は消費税分の差引である20円を税務署に納めなきゃいけない でも小規模事業者は面倒だから申請しなくて良いよでも仕入れにかかってる10円分も返さないからね ってのが今の消費税ルール この消費税分の額を仕入も収入も取引ごとに全部インボイスという領収書みたいな書類で機械的に管理する代わりに小規模事業者も税手続きしろってのがインボイス制度

175 22/06/12(日)10:55:20 No.937738658

演劇見に行かないのは普通だけど演劇なんてやってるのは意識高い奴らだけ!みたいなのは流石にどうかと思う オタク向け演劇も演劇やってる声優もたくさんいるのに演劇の奴らは意識高いし活動家だから[要出典]嫌い!みたいな人結構いたのには引いた まあチケット制度とか売れない演劇はたしかに問題色々あるけどね

176 22/06/12(日)10:55:29 No.937738696

>議席的に与党側が推進してるなら止まらんだろ 反対意見が多いなら選挙の影響あるから与党でも止まる 要するにこの手のネットへの工作とかそういうのが容易なものほど通る

177 22/06/12(日)10:55:32 No.937738710

>No.937738460 なるほどわかりやすい

178 22/06/12(日)10:55:43 No.937738769

>税込表示義務化で在庫が全部返品される出版社がヤバい!って時みたいなもんで単純な公平性から言うと利はあるんだよな >その結果これまでのその業界の生態系を全部ぶち壊しかねないことになりますよってだけで だからその公平性も年収1000万以下の立場低そうな雑魚個人事業主は雑魚だから免税で公平性保ってたんだよ そもそも個人事業主なんて弱者も普通にいる世界だからね…アニメーターとかもそうだし

179 22/06/12(日)10:55:56 No.937738835

>まさはるは他所でやれよ 軽減税率の時にクリエイター達がまさはるはよそでやれって言ってた結果が今なんすよ

180 22/06/12(日)10:56:22 No.937738968

じゃあ他所でやればいいって事じゃん

181 22/06/12(日)10:56:31 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937739007

オタクの人間性ゴミクズなのはここ見てりゃわかんだろ

182 22/06/12(日)10:56:33 No.937739012

演劇叩きはここの現代アート叩きと同じアレルギーを感じる 一部のやつのせいでジャンル全体を憎むやつがいる

183 22/06/12(日)10:56:40 No.937739036

>軽減税率の時にクリエイター達がまさはるはよそでやれって言ってた結果が今なんすよ 他所でやれよ

184 22/06/12(日)10:57:21 No.937739206

>>軽減税率の時にクリエイター達がまさはるはよそでやれって言ってた結果が今なんすよ >他所でやれよ よく考えたら俺個人事業主じゃないし別にいっか……帰るよごめんね

185 22/06/12(日)10:57:23 No.937739229

良く分からないものをたたくのは快楽だからな

186 22/06/12(日)10:57:27 No.937739246

>だからその公平性も年収1000万以下の立場低そうな雑魚個人事業主は雑魚だから免税で公平性保ってたんだよ 事務手続きが面倒だからって理由からだからインボイスで電子化されれば大丈夫だね って話だぞ

187 22/06/12(日)10:57:29 No.937739255

>だからその公平性も年収1000万以下の立場低そうな雑魚個人事業主は雑魚だから免税で公平性保ってたんだよ >そもそも個人事業主なんて弱者も普通にいる世界だからね…アニメーターとかもそうだし 年収だっけ?売上じゃなかったっけ?

188 22/06/12(日)10:57:38 No.937739297

調べてみたら氏名が屋号のどちらかは必ず登録だから屋号が実質ペンネームになるんかね

189 22/06/12(日)10:57:46 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937739345

インボイスをコンテンツとして楽しんでるだけだからな 人が困るのはコンテンツになるよね

190 22/06/12(日)10:57:54 No.937739381

>だからその公平性も年収1000万以下の立場低そうな雑魚個人事業主は雑魚だから免税で公平性保ってたんだよ >そもそも個人事業主なんて弱者も普通にいる世界だからね…アニメーターとかもそうだし 雑魚に免税で結果の公平!なんて今の世の中(特にオタク界)で一番嫌われるやつだからな

191 22/06/12(日)10:58:03 No.937739431

まあ政治はだめ。と言われてるここではまさはるの話はやらないほうがいいと思うよ

192 22/06/12(日)10:58:11 No.937739461

制度作りと運営の手間賃の差し引きでむしろ税収減りましたってオチになりそうな予感

193 22/06/12(日)10:58:22 No.937739499

>帳簿上税込110円で仕入れして330円で物売ったら企業は消費税分の差引である20円を税務署に納めなきゃいけない >でも小規模事業者は面倒だから申請しなくて良いよでも仕入れにかかってる10円分も返さないからね >ってのが今の消費税ルール この例で言う小規模事業者ってのは110円で企業へ卸してる側のこと? 今までは小規模事業者が110円で売っても税金分の10円は納付義務がなくて代わりに企業は30円を納付してたってことかな インボイス制度は免税事業者が適格請求書を作成することはできないっぽいからそれなら今まで通りになりそうな気がするけど違うんだろうか

194 22/06/12(日)10:58:22 No.937739501

>雑魚に免税で結果の公平!なんて今の世の中(特にオタク界)で一番嫌われるやつだからな オタク界は自己責任論とか自助とか好きだからな…

195 22/06/12(日)10:58:25 No.937739518

インボイス回りの話見ると 本当にオタクってクソバカなんだなって…

196 22/06/12(日)10:58:43 No.937739591

>まあ政治はだめ。と言われてるここではまさはるの話はやらないほうがいいと思うよ 漫画やアニメ楽しめなくなる可能性あるならむしろ少しは問題にしろよと思うわ

197 22/06/12(日)10:58:57 No.937739636

>他所でやれよ これがオタクの本質だ 自分の好きなものに被害が及ぶかもしれない状況でもお上のやることに文句言うのは活動家だけだと思っている

198 22/06/12(日)10:58:58 No.937739638

ダツゼイ…ダツゼイ… クリエイターヲユルスナ…

199 22/06/12(日)10:59:03 No.937739659

>制度作りと運営の手間賃の差し引きでむしろ税収減りましたってオチになりそうな予感 税収を上げることが目的なのかそもそも

200 22/06/12(日)10:59:15 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937739714

>>雑魚に免税で結果の公平!なんて今の世の中(特にオタク界)で一番嫌われるやつだからな >オタク界は自己責任論とか自助とか好きだからな… 幼稚でウケるよね そんなだから誰にも頼らず勝手に狂ってく

201 22/06/12(日)10:59:30 No.937739771

消費税そのものが公平じゃないのにこれ以上締め付け強くしてどうするんだかなぁ…

202 22/06/12(日)10:59:31 No.937739779

>これがオタクの本質だ >自分の好きなものに被害が及ぶかもしれない状況でもお上のやることに文句言うのは活動家だけだと思っている 本質も糞もルールは守れよって話じゃねえの?

203 22/06/12(日)10:59:56 No.937739902

手続きしっかりしようね

204 22/06/12(日)10:59:58 No.937739913

オタク大嫌いおじさんはなんでこんなエロ画像まみれのサイトで匿名でイキってられるのかが気になる

205 22/06/12(日)11:00:00 No.937739924

公開情報ダウンロードできてペンネームと併記して書かれる本名見れるの良いよね! 言い訳ないだろ!個人情報だろ!

206 22/06/12(日)11:00:03 No.937739937

これ個人でやってる芸能人の本名も分かるようになるの?

207 22/06/12(日)11:00:27 No.937740032

これもフリーランスにお灸を据えてやろうみたいな考えしてる「」もいて心配になる

208 22/06/12(日)11:00:35 No.937740060

>これ個人でやってる芸能人の本名も分かるようになるの? 請負契約なら誰もがそう

209 22/06/12(日)11:00:38 No.937740068

そもそも法人化して登記しても名前バレるだろ

210 22/06/12(日)11:01:02 No.937740169

アニメ製作なんてフリーランス集結して作ってるのにね 雇われなんて局の人間とP(進行)くらいだぞ

211 22/06/12(日)11:01:04 No.937740174

>そもそも法人化して登記しても名前バレるだろ 1人会社ならその通りだね

212 22/06/12(日)11:01:16 No.937740228

>オタク大嫌いおじさんはなんでこんなエロ画像まみれのサイトで匿名でイキってられるのかが気になる お前がそのエロ画像描く側に被害出るのもわからねークソボケだからだよボケ!!!!

213 22/06/12(日)11:01:27 No.937740270

何があっても自分には無関係な問題で煽り側に立つのはなんの利点があって…

214 22/06/12(日)11:01:33 No.937740302

>これもフリーランスにお灸を据えてやろうみたいな考えしてる「」もいて心配になる そこまで考えてなくて騒ぎたいから騒いでる暇人でしょ

215 22/06/12(日)11:01:41 No.937740332

ここのクンリニンサンの名前とかもバレちゃうんです?

216 22/06/12(日)11:01:44 No.937740356

>何があっても自分には無関係な問題で煽り側に立つのはなんの利点があって… 楽しい

217 22/06/12(日)11:01:55 No.937740400

これ本当洒落にならんな むしろ現金や個人決済とか脱税増えるだろ 何やりたいんだこりゃ

218 22/06/12(日)11:02:08 No.937740443

>ここのクンリニンサンの名前とかもバレちゃうんです? モロバレよ

219 22/06/12(日)11:02:19 No.937740491

>>オタク大嫌いおじさんはなんでこんなエロ画像まみれのサイトで匿名でイキってられるのかが気になる >お前がそのエロ画像描く側に被害出るのもわからねークソボケだからだよボケ!!!! 怒る方向がおかしいというか言葉遣い悪くて普通に無能な味方だと思うな君

220 22/06/12(日)11:02:23 No.937740516

>公開する意味わからないが いや金稼ぐなら必要では?

221 22/06/12(日)11:02:32 No.937740565

鈴木一郎みたいな多すぎて検索出来ない名前ならノーダメ?

222 22/06/12(日)11:02:41 No.937740598

>>何があっても自分には無関係な問題で煽り側に立つのはなんの利点があって… >楽しい 目の前の楽しみのために勢いで書き込むとかもう猿だろ!

223 22/06/12(日)11:02:58 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937740668

故人事業主が適格請求書を出せないなら制度としておかしいよという話でもあるのか?

224 22/06/12(日)11:02:59 No.937740674

>いや金稼ぐなら必要では? どう必要なの? その結果不利益があるのに

225 22/06/12(日)11:03:16 No.937740737

ここは色んな粘着いるしスレ「」みたいに喜んでるやつもたくさんいるんだろうな…

226 22/06/12(日)11:03:25 No.937740787

>故人事業主が適格請求書を出せないなら制度としておかしいよという話でもあるのか? 殺すな

227 22/06/12(日)11:03:35 No.937740837

オタクなのに叩いてる人間が自分が馬鹿だと理解して あー馬鹿ですよーと道化を演じるまでテンプレすぎる

228 22/06/12(日)11:03:38 No.937740847

極論言うと暴動とかストライキ起こさないからこうなる

229 22/06/12(日)11:03:47 No.937740891

>目の前の楽しみのために勢いで書き込むとかもう猿だろ! ネットの掲示板に熟考して書き込むのは変な人だよ…

230 22/06/12(日)11:03:56 No.937740928

>>>何があっても自分には無関係な問題で煽り側に立つのはなんの利点があって… >>楽しい >目の前の楽しみのために勢いで書き込むとかもう猿だろ! 不利益があっても煽る側に立つから猿より凄いと思うの

231 22/06/12(日)11:04:01 No.937740940

オタクがどうとかじゃなくて 君ら自分たちは国から守られる罪なき小市民のはずだから上のやることに従ってりゃ間違いは起きないって思ってるだけでしょ まあそれが大抵のばあい当てはまること自体は否定しないけど

232 22/06/12(日)11:04:13 No.937740993

何にせよ二次創作は犯罪だよ アカウントたちを消そう

233 22/06/12(日)11:04:20 No.937741036

共産党がAV本番禁止を訴えるとかよりよっぽど現実味あって大事なのに

234 22/06/12(日)11:04:29 No.937741076

ありがとう自民党

235 22/06/12(日)11:04:29 No.937741085

>極論言うと暴動とかストライキ起こさないからこうなる もともと組織じゃないし政治団体もないのに無理言うな 影響力が少ないからこそこうして狙い撃ちされてる

236 22/06/12(日)11:04:30 No.937741090

>極論言うと暴動とかストライキ起こさないからこうなる オタクがインボイス制度を受け入れている

237 22/06/12(日)11:04:49 No.937741172

>この例で言う小規模事業者ってのは110円で企業へ卸してる側のこと? >今までは小規模事業者が110円で売っても税金分の10円は納付義務がなくて代わりに企業は30円を納付してたってことかな 個人でも大企業でも原則は全部一緒だ 今まで小規模事業者は110円で買ったシャーペンで書いた330円の同人誌売った場合 本来30-10で20円の納税が必要なところ面倒だから出さなくていいよ!でも10円も返さんぞ!って言われてたわけ

238 22/06/12(日)11:04:55 No.937741195

>>これもフリーランスにお灸を据えてやろうみたいな考えしてる「」もいて心配になる >そこまで考えてなくて騒ぎたいから騒いでる暇人でしょ 世の中の騒動に首突っ込んでる野次馬は大体そうだからな

239 22/06/12(日)11:05:41 No.937741419

免税事業者が適格請求書を作れないから取引やめるのはどういう理屈なんだろ 控除が取れなくてもその分税抜で取引すれば損はしないんじゃないの?

240 22/06/12(日)11:05:42 No.937741423

>君ら自分たちは国から守られる罪なき小市民のはずだから上のやることに従ってりゃ間違いは起きないって思ってるだけでしょ それは小市民じゃなくてただの思考停止のバカですわ 民主主義なんだから政治活動はしなくとも政治的な選択は必要だよ

241 22/06/12(日)11:05:47 No.937741441

これ発注する側で法人だけど体力が無いところが一番きついよ 手間増えて儲けもとりづらくなるけど他の法人に頼むのは金額や最低ロットの関係で無理とかが出る

242 22/06/12(日)11:06:03 No.937741509

受け入れている発言で普段から政治家や官僚が国民をどう見てるかわかってきた

243 22/06/12(日)11:06:10 No.937741550

>これ本当洒落にならんな >むしろ現金や個人決済とか脱税増えるだろ >何やりたいんだこりゃ それでやった取引は課税仕入扱いできなくなる(消費税分だけ損する)ようになるから大企業は避けるようになる むしろそういう闇取引を殺すための制度だよ

244 22/06/12(日)11:06:42 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937741674

>>>これもフリーランスにお灸を据えてやろうみたいな考えしてる「」もいて心配になる >>そこまで考えてなくて騒ぎたいから騒いでる暇人でしょ >世の中の騒動に首突っ込んでる野次馬は大体そうだからな 炎上は無意味だし諦めて死んでほしいと思うならちゃんとそう書かないと失礼だろ?

245 22/06/12(日)11:07:05 No.937741763

インボイスって何?声優的なアレ?

246 22/06/12(日)11:07:13 No.937741796

>君ら自分たちは国から守られる罪なき小市民のはずだから上のやることに従ってりゃ間違いは起きないって思ってるだけでしょ というかimgそのものがそうというか クンリニンサンが決めたルールの提案スレにも「クンリニンサンの決めたルールに文句があるのか?」でdel宣言するのとかいるから imgならそういうの出てきて当たり前というか…

247 22/06/12(日)11:07:22 No.937741827

>それでやった取引は課税仕入扱いできなくなる(消費税分だけ損する)ようになるから大企業は避けるようになる >むしろそういう闇取引を殺すための制度だよ いや全然殺せてない 個人間の取引が多い人は余計に出さなくなるという話

248 22/06/12(日)11:07:30 No.937741884

ぺこーらの本名わかるの?

249 22/06/12(日)11:08:01 No.937742017

ID:URCgw7ak

250 22/06/12(日)11:08:03 No.937742027

真面目な話し自民に投票したやつは文句言う資格ないぞ

251 22/06/12(日)11:08:11 No.937742071

今必死で怒ってる連中が軽減税率の時には政治を語るのとかちょっと偏ってません?とか言ってたと思うと 大多数の人間に影響がある話の時に止めておくべきだったね

252 22/06/12(日)11:08:14 No.937742089

>もともと組織じゃないし政治団体もないのに無理言うな そもそもそう言うストライキだのデモだの起きうる土壌があればここまで舐め腐った事やる前に止まる事もあるし 先んじて弱い個人が集まって利益を守る活動も行えたって話だよ

253 22/06/12(日)11:08:25 No.937742149

偽名通名ペンネームが駄目なら どっかの国の人達もこうならないとおかしくない?

254 22/06/12(日)11:08:28 No.937742171

星街すいせいの本名わかるの?

255 22/06/12(日)11:08:40 No.937742222

副業すすめておいてこれは何?

256 22/06/12(日)11:09:00 No.937742314

>>それでやった取引は課税仕入扱いできなくなる(消費税分だけ損する)ようになるから大企業は避けるようになる >>むしろそういう闇取引を殺すための制度だよ >いや全然殺せてない >個人間の取引が多い人は余計に出さなくなるという話 堂々脱税宣言するのはやめません?

257 22/06/12(日)11:09:13 No.937742365

>クンリニンサンが決めたルールの提案スレにも「クンリニンサンの決めたルールに文句があるのか?」でdel宣言するのとかいるから 無理です発言とかで最近は流石に仕事しろよ扱いも増えてきたけど一時期は絶対視すごかったね…

258 22/06/12(日)11:09:24 No.937742426

マイクロチップワクチン接種してから支払い系楽になったな~

259 22/06/12(日)11:09:26 No.937742442

>副業すすめておいてこれは何? 会社勤めならその状態から確定申告すればいいだけじゃないの?

260 22/06/12(日)11:09:29 No.937742457

>ぺこーらの本名わかるの? 企業所属だから大丈夫じゃないの?

261 22/06/12(日)11:09:39 No.937742502

>副業すすめておいてこれは何? 副業で脱税する奴が多すぎたからこその施策でしょ

262 22/06/12(日)11:09:39 No.937742503

>真面目な話し自民に投票したやつは文句言う資格ないぞ 投票していても白紙委任じゃないんだからちゃんと反対の声あげて気にする程度の世論になっていたら問題なかった 本当に白紙委任してる人多すぎ

263 22/06/12(日)11:09:57 No.937742603

>>クンリニンサンが決めたルールの提案スレにも「クンリニンサンの決めたルールに文句があるのか?」でdel宣言するのとかいるから >無理です発言とかで最近は流石に仕事しろよ扱いも増えてきたけど一時期は絶対視すごかったね… そりゃ絶対だしね

264 22/06/12(日)11:10:09 No.937742668

>個人でも大企業でも原則は全部一緒だ >今まで小規模事業者は110円で買ったシャーペンで書いた330円の同人誌売った場合 >本来30-10で20円の納税が必要なところ面倒だから出さなくていいよ!でも10円も返さんぞ!って言われてたわけ インボイス制度は免税事業者が適格請求書を出すことはできないっぽいけど今後は免税事業者は上の取引の場合どうなるんだ? 課税事業者の場合はシャーペン買う時に適格請求書を作って控除を取得すれば20円の納付で済むってことだよね?

265 22/06/12(日)11:10:14 No.937742694

>これは本当に嫌なんだけどどうにかならない? 適格請求書の事業者として届け出しなければいいだけの話 会社相手に卸してる町工場とかはそうはいかないけど個人相手に商売してるなら現時点では問題ない 中小でこれに従わないといけないのは会社相手に商売してる人らで中小がインボイス制度に従ってないと取引先側が消費税を納付するときに中小からの仕入れにかかった消費税分を引けない つまり取引先から同業他社に逃げられるリスクがあってインボイス制度に従わざるを得ない…という事情がある 個人Vとかには現時点では全く関係ないまあ政府は年商1000万以下にも消費税納付を義務付けたいようだがぶち殺すぞ…

266 22/06/12(日)11:10:32 No.937742774

>>それでやった取引は課税仕入扱いできなくなる(消費税分だけ損する)ようになるから大企業は避けるようになる >>むしろそういう闇取引を殺すための制度だよ >いや全然殺せてない >個人間の取引が多い人は余計に出さなくなるという話 適格事業者じゃない人同士が個人取引するなら別にいいよ(ちゃんと帳簿に載せるなら) 適格事業者が出さないなら普通に脱税なので税務署の沙汰を待てとしか

267 22/06/12(日)11:10:32 No.937742777

>>ぺこーらの本名わかるの? >企業所属だから大丈夫じゃないの? 契約内容による 契約書類では個人事業主扱いならわかる

268 22/06/12(日)11:10:38 No.937742803

そもそもこの話日本人の何人が知ってるの 100人も居なそう

269 22/06/12(日)11:10:45 No.937742847

インボイス憎いおじはとりあえずこれ見て https://togetter.com/li/1899877

270 22/06/12(日)11:10:53 No.937742895

>真面目な話し自民に投票したやつは文句言う資格ないぞ 投票したから言う事言わないと それ通したら次は他に入れるぞって大事だし

271 22/06/12(日)11:10:56 No.937742912

で参院選はどこに投票すればいいので?

272 22/06/12(日)11:11:04 No.937742950

>インボイスって何?声優的なアレ? 何を誰といつ取引したか書いてる請求書のことよ 一番身近なのはヤマトの送り状

273 22/06/12(日)11:11:05 No.937742957

>ID:URCgw7ak 予想通りすぎて驚きがない

274 22/06/12(日)11:11:08 No.937742967

インボイス反対は結構というかもっとやれとは思うんだけどどうして法制後の今になって…

275 22/06/12(日)11:11:45 No.937743125

脱税対策だったのこれ?

276 22/06/12(日)11:11:59 No.937743182

>インボイス制度は免税事業者が適格請求書を出すことはできないっぽいけど今後は免税事業者は上の取引の場合どうなるんだ? 110円のシャーペン買って300円で同人誌売ることになる

277 22/06/12(日)11:12:01 No.937743186

これアニメーター死ぬんでは

278 22/06/12(日)11:12:04 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937743202

>インボイス憎いおじはとりあえずこれ見て >https://togetter.com/li/1899877 まさに正論だな

279 22/06/12(日)11:12:35 No.937743353

>適格請求書の事業者として届け出しなければいいだけの話 >会社相手に卸してる町工場とかはそうはいかないけど個人相手に商売してるなら現時点では問題ない >中小でこれに従わないといけないのは会社相手に商売してる人らで中小がインボイス制度に従ってないと取引先側が消費税を納付するときに中小からの仕入れにかかった消費税分を引けない >つまり取引先から同業他社に逃げられるリスクがあってインボイス制度に従わざるを得ない…という事情がある >個人Vとかには現時点では全く関係ないまあ政府は年商1000万以下にも消費税納付を義務付けたいようだがぶち殺すぞ… むしろ適格請求書作らないでいい分免税事業者と取引する方が楽じゃないこれ? 控除取れない分取引時に税抜で払えばいいだけじゃん

280 22/06/12(日)11:12:47 No.937743408

>https://togetter.com/li/1899877 togetterには寄らねえぞ

281 22/06/12(日)11:12:49 No.937743417

>脱税対策だったのこれ? 脱税対策+増収+大企業の税務事務軽減税率

282 22/06/12(日)11:12:53 No.937743435

>これアニメーター死ぬんでは 元から死んでるも同然の業界だからどうかな…

283 22/06/12(日)11:12:57 No.937743453

やるメリットがわからんわこれに関して

284 22/06/12(日)11:12:59 No.937743462

>脱税対策だったのこれ? 実質的な消費税増税というか消費税免税事業者の廃止

285 22/06/12(日)11:13:01 No.937743470

そんな…オタクなら赤松や山田に投票しておけば大丈夫という話だったじゃないですか

286 22/06/12(日)11:13:09 No.937743507

>これアニメーター死ぬんでは 死んだら保護されるかもしれないし…

287 22/06/12(日)11:13:27 No.937743576

>>これアニメーター死ぬんでは >元から死んでるも同然の業界だからどうかな… クールジャパンはどうした!?

288 22/06/12(日)11:13:37 No.937743633

>脱税対策だったのこれ? そうだよ 多方面に飛び火しまくってオタ方面に知識ある人がヤバくない?って気づいてようやく話題になって来たけど

289 22/06/12(日)11:13:39 No.937743642

>インボイス反対は結構というかもっとやれとは思うんだけどどうして法制後の今になって… 元からやってたた人はいたけど決まってないのに文句言うなって人が多かったから

290 22/06/12(日)11:13:46 No.937743675

>堂々脱税宣言するのはやめません? 自分がやるという話じゃないんだが そうやって話を逸らすな

291 22/06/12(日)11:13:52 No.937743701

>そんな…オタクなら赤松や山田に投票しておけば大丈夫という話だったじゃないですか その後もそいつらがちゃんと活動してるか監視しろよ 支持者と信者は違うぞ

292 22/06/12(日)11:13:52 No.937743704

インボイス反対って結局税金払いたくないだけじゃん

293 22/06/12(日)11:14:16 No.937743803

>自分がやるという話じゃないんだが >そうやって話を逸らすな なんか後ろめたいことありそう

294 22/06/12(日)11:14:17 No.937743806

ただでさえ稼ぎの悪いとこからさらにむしりとるのか

295 22/06/12(日)11:14:21 No.937743825

>そんな…オタクなら赤松や山田に投票しておけば大丈夫という話だったじゃないですか その人たち来たことにはもう決まってたやつじゃねえかな 何年も前から動いてたネタだぞ

296 22/06/12(日)11:14:27 No.937743858

>>インボイス反対は結構というかもっとやれとは思うんだけどどうして法制後の今になって… >元からやってたた人はいたけど決まってないのに文句言うなって人が多かったから 決まってないのに文句言うな 決まったのに文句言うな

297 22/06/12(日)11:14:28 No.937743861

つまりえっちなアニメに出てる声優さんも全員本名で出なきゃいかんという事か

298 22/06/12(日)11:14:34 No.937743896

>インボイス反対って結局税金払いたくないだけじゃん ここにクソバカがいまーす!

299 22/06/12(日)11:14:53 No.937743968

>インボイス反対って結局税金払いたくないだけじゃん 消費税なんて少ない方がいいでしょ

300 22/06/12(日)11:15:16 No.937744075

>つまりえっちなアニメに出てる声優さんも全員本名で出なきゃいかんという事か 興奮してきた

301 22/06/12(日)11:15:19 No.937744094

払う税金増えるのはまあいいけどもう少し手続き簡単にしてよ

302 22/06/12(日)11:15:23 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937744113

>>自分がやるという話じゃないんだが >>そうやって話を逸らすな >なんか後ろめたいことありそう まともな人みんな賛成よな

303 22/06/12(日)11:15:23 No.937744115

日々imgが憂えている底辺声優はより生活厳しくなって足を洗いやすくなるし売上1000万超えレベルの声優はその本名を確認できる 「」には良い制度だな!

304 22/06/12(日)11:15:33 No.937744154

>インボイス憎いおじはとりあえずこれ見て >https://togetter.com/li/1899877 青識亜論って時点で臭えけど青識亜論もインボイス制度反対そのものには何も論じてねえじゃねぇか

305 22/06/12(日)11:15:36 No.937744165

国債を倍出せばええねん 買い取り先は日銀なんだから

306 22/06/12(日)11:15:41 No.937744192

さらに言えば大企業の事務量がとんでもないことになる軽減税率を導入する時から軽減税率入れるなら(比較的)事務軽減できるインボイスは既定路線って言われてたよ

307 22/06/12(日)11:15:48 No.937744232

消費税って利益が出てなくても売上があれば発生するから中小企業個人事業主は本当に辛いと思うよ

308 22/06/12(日)11:15:51 No.937744242

>インボイス反対は結構というかもっとやれとは思うんだけどどうして法制後の今になって… これ成立当時もかなりひっそりやっててよっぽど詳しくない限り気づかないよ 成立後に野党から中小の負担重すぎだろなんとかならんのかって突っ込まれたけどもう成立してるからどうにもならんと返されてる 返した側もほうよく勉強してきたなみたいな前置きを言ってたくらい複雑かつ取扱いが小さかった 消費税の累進課税と同時に進めた案件だから消費税がメインの話題だったしな当時は

309 22/06/12(日)11:16:20 No.937744365

>インボイス憎いおじはとりあえずこれ見て >https://togetter.com/li/1899877 青眼鏡ってまだヒ論客やってたんだ フェミのふりして偽旗作戦してた時点でもう支持者いなくなったものとばかり

310 22/06/12(日)11:16:30 No.937744400

>110円のシャーペン買って300円で同人誌売ることになる むしろ免税事業者なのになんで今まで330円で売ってたの? 30円を元から納付してないなら今まで通り330円で売っても手元に入る金変わらないしいいんじゃね

311 22/06/12(日)11:16:41 No.937744450

エロ漫画で稼ぐマンも本名晒して頑張らないといけないんですか

312 22/06/12(日)11:16:41 No.937744452

要は払う税金増える手続きめんどくなる なんも良いことない

313 22/06/12(日)11:16:57 No.937744525

>>堂々脱税宣言するのはやめません? >自分がやるという話じゃないんだが >そうやって話を逸らすな 話逸らしてないよやるなら脱税で違法行為ってだけ 消費税上がると窃盗が増えるぞ!って言っても消費税そのものの正当性を毀損することにはならないでしょ

314 22/06/12(日)11:17:01 No.937744544

なぁなぁで所得の低い事業主に消費税免除してたのを煩雑な事務処理を追加して免除しなくなるってことでしょ

315 22/06/12(日)11:17:03 No.937744554

決まってからこれはまずいですよって言うのは遅すぎるのでは

316 22/06/12(日)11:17:06 No.937744571

一般人が本名探してやろうと思って知ることができるものなの?

317 22/06/12(日)11:17:19 No.937744622

日本の創作干からびろって考えてる奴いると思うわ

318 22/06/12(日)11:17:19 No.937744623

>>110円のシャーペン買って300円で同人誌売ることになる >むしろ免税事業者なのになんで今まで330円で売ってたの? >30円を元から納付してないなら今まで通り330円で売っても手元に入る金変わらないしいいんじゃね またぞろ色んなものが値上がりするということですね

319 22/06/12(日)11:17:21 No.937744630

亜峠呼世晴なんて名乗ってるやつが本名田中優子とかだったらなんか夢が覚めるだろ

320 22/06/12(日)11:17:26 No.937744654

>なんも良いことない 国の予算は増える

321 22/06/12(日)11:17:30 No.937744665

>インボイス憎いおじはとりあえずこれ見て >https://togetter.com/li/1899877 全然関係ない話に誘導しようとしてるね君

322 22/06/12(日)11:17:34 No.937744695

なもりの本名わかるの?

323 22/06/12(日)11:17:38 No.937744713

>これ成立当時もかなりひっそりやっててよっぽど詳しくない限り気づかないよ そこそこの企業ですら去年11月ぐらいにようやくこんなの聞いてないんだけど!?ってなった所は多いのである

324 22/06/12(日)11:17:39 No.937744721

インボイスだけはちょっとマズいわ

325 22/06/12(日)11:17:55 No.937744779

>話逸らしてないよやるなら脱税で違法行為ってだけ >消費税上がると窃盗が増えるぞ!って言っても消費税そのものの正当性を毀損することにはならないでしょ 消費税の課税根拠ってはっきりしてた?

326 22/06/12(日)11:18:05 No.937744814

>一般人が本名探してやろうと思って知ることができるものなの? チクれるように公開してるからね

327 22/06/12(日)11:18:18 No.937744892

>またぞろ色んなものが値上がりするということですね 330円で売ってたものを今まで通り330円で売るなら値上げにはなってないよね?

328 22/06/12(日)11:18:19 No.937744895

インボイス西武ドームの印象が悪くなってしまう

329 22/06/12(日)11:18:25 No.937744922

>>なんも良いことない >国の予算は増える 糞すぎ

330 22/06/12(日)11:18:39 No.937744994

>>なんも良いことない >国の予算は増える 業界保護の保護取っ払って本当に税収増える?

331 22/06/12(日)11:18:39 No.937744999

もう終わりだねこの国

332 22/06/12(日)11:18:41 No.937745009

>糞すぎ 非国民か?

333 22/06/12(日)11:18:46 No.937745036

>>110円のシャーペン買って300円で同人誌売ることになる >むしろ免税事業者なのになんで今まで330円で売ってたの? >30円を元から納付してないなら今まで通り330円で売っても手元に入る金変わらないしいいんじゃね 隣のBさんは頑張って適格事業者の手続きしてるから同じ同人誌を330円(ただし仕入課税出来るから実質300円)で売ってるんですよ

334 22/06/12(日)11:18:47 No.937745038

>>なんも良いことない >国の予算は増える 消費が落ち込むから財務省だけが嬉しいものと考えられる

335 22/06/12(日)11:19:03 No.937745109

>もう終わりだねこの国 ニャーン

336 22/06/12(日)11:19:23 No.937745195

>>話逸らしてないよやるなら脱税で違法行為ってだけ >>消費税上がると窃盗が増えるぞ!って言っても消費税そのものの正当性を毀損することにはならないでしょ >消費税の課税根拠ってはっきりしてた? それこそ話逸らしじゃねーか!

337 22/06/12(日)11:19:25 No.937745211

ありがとうクールジャパン

338 22/06/12(日)11:19:38 No.937745287

別に創作だけじゃないしな影響でるの これマジでやめてくんねえかな

339 22/06/12(日)11:19:41 No.937745302

やっぱり大蔵省解体して財務省にしたのが悪いよなぁ

340 22/06/12(日)11:19:51 No.937745352

>話逸らしてないよやるなら脱税で違法行為ってだけ >消費税上がると窃盗が増えるぞ!って言っても消費税そのものの正当性を毀損することにはならないでしょ 消費税そのもの正当性云々なんて話ではなく ただでさえ面倒で申告してないやつがさらなるデメリット抱えて申告すると思うか?と言う話 話を逸らしてるつもりがいないならそもそも論点がずれてるよ

341 22/06/12(日)11:19:52 No.937745362

来年10月から制度開始だけど免税事業者が課税事業者になってインボイス発行できるようになるには今年中に書類提出必要だから早めに動けよ!

342 22/06/12(日)11:19:53 No.937745369

これのまさはる方面は成立当時騒がなかった奴らが今になって騒いでるのが本当にくそ

343 22/06/12(日)11:20:14 No.937745477

>>またぞろ色んなものが値上がりするということですね >330円で売ってたものを今まで通り330円で売るなら値上げにはなってないよね? いや消費税分追加で請求されたりそれなら辞めるって人が出るから値上げに繋がる あと単純に事務の手間も増えるから値上げの理由に使いやすい

344 22/06/12(日)11:20:21 No.937745502

結局のところ「日本で抗議とかデモなんてするのは異常者」みたいな風潮がなくならない限りまともに議論されないんじゃないですかね 自民党支持するなとか他党支持しろとか政府批判がとかじゃなくて政策とか一つ一つに意見を持つべきだと思うけど なんか大きい塊として政府批判か肯定かみたいな二択に組み込まれちゃう現状はみんな自分の意見を言いにくいよ

345 22/06/12(日)11:20:24 No.937745520

「」ってインボイス関係あるような仕事してるの?

346 22/06/12(日)11:20:28 No.937745536

年間売り上げ1千万ぐらいないと課税事業者になるのは割に合わないんじゃなかったか? それをこれからは強制的にその選択肢取らされちゃうのか…

347 22/06/12(日)11:20:36 No.937745565

>これのまさはる方面は成立当時騒がなかった奴らが今になって騒いでるのが本当にくそ 反対したってアリバイ作りだけしたいのかなって感じがすごい

348 22/06/12(日)11:20:52 No.937745638

ねえこれ本名公開する意味ってマジで何なの…?

349 22/06/12(日)11:20:57 No.937745665

これアニメ業界マジでトドメ刺されるかもね

350 22/06/12(日)11:21:01 No.937745687

とりあえずまさはるレスしてる奴らは消えてほしい

351 22/06/12(日)11:21:07 No.937745718

>「」ってインボイス関係あるような仕事してるの? 「」だぞ

352 22/06/12(日)11:21:09 No.937745727

改善すべきは税金取られるとおまんまの食い上げになるその環境では…?

353 22/06/12(日)11:21:24 No.937745805

>控除取れない分取引時に税抜で払えばいいだけじゃん 取引自体に消費税発生してるから無理 あと取引先が嫌がる理由は適格請求書とそうでない請求書の2種類の処理が違う(消費税の差し引きができるものとできないもの)ので単純に事務処理の負担が高まるからというのもある 納付消費税の額以外にも管理コストのデメリットがあるからそういうところの取引は切りたい

354 22/06/12(日)11:21:24 No.937745806

>「」ってインボイス関係あるような仕事してるの? 会社員以外は等しく関係あるよ

355 22/06/12(日)11:21:36 No.937745856

>>話逸らしてないよやるなら脱税で違法行為ってだけ >>消費税上がると窃盗が増えるぞ!って言っても消費税そのものの正当性を毀損することにはならないでしょ >消費税そのもの正当性云々なんて話ではなく >ただでさえ面倒で申告してないやつがさらなるデメリット抱えて申告すると思うか?と言う話 そちらが例えを理解できてないというのは分かったけど これからは面倒で申告しないようになると自分の商品を課税仕入として売れなくなるから今まで通りの値段で売ってたら実質的に自分の商品が値上がりすることになるんですよ

356 22/06/12(日)11:21:46 No.937745887

>改善すべきは税金取られるとおまんまの食い上げになるその環境では…? じゃあ改善させる前に余計苦しい状況に追い込まないでくださいよ!

357 22/06/12(日)11:21:55 No.937745918

正直こうやってどんどん煽動されてくのがマジで不気味なんだけど たしかにわりと穴は多いけど何がどうなってるかよく考えてやろうぜ…

358 22/06/12(日)11:21:56 No.937745922

この制度がクソなのは間違いないけど 個人事業主の人たちは自分に影響がありそうなことはアンテナ貼っておかないと駄目だと思うけど もう成立しちゃってるものに対して言うのはちょっと遅いのでは

359 22/06/12(日)11:21:58 No.937745928

>「」ってインボイス関係あるような仕事してるの? 支払調書とかは貰ってるぞ

360 22/06/12(日)11:22:07 No.937745963

>隣のBさんは頑張って適格事業者の手続きしてるから同じ同人誌を330円(ただし仕入課税出来るから実質300円)で売ってるんですよ それは今までも同じじゃないの? 免税事業者が今まで330円で売って消費税納付してなかった横で課税事業者は330円で売って仕入税額控除受けた上で20円は納付してたんでしょ? 今まで免税事業者が300円で売ってたなら差が生まれるけどなぜか免税なのに330円で売ってたなら何も変わらないじゃん

361 22/06/12(日)11:22:14 No.937745996

>実質的な消費税増税というか消費税免税事業者の廃止 今までやってなかったのがおかしいんだよね

362 22/06/12(日)11:22:19 No.937746018

個人事業主に支えられる日本のコンテンツ産業

363 22/06/12(日)11:22:25 No.937746044

まず貯蓄が何千兆円あるみたいな全体を見て 貯蓄ゼロ世帯が14%もある事を都合よく忘れちゃう人達なので… 貯蓄無い人が増えると治安悪くなるのに

364 22/06/12(日)11:22:26 No.937746047

>改善すべきは税金取られるとおまんまの食い上げになるその環境では…? 消費税免税事業者を廃止せずに回りくどいやり方でやってるのがカス

365 22/06/12(日)11:22:30 No.937746062

>ねえこれ本名公開する意味ってマジで何なの…? 税務だから本名でないと……

366 22/06/12(日)11:22:39 No.937746106

>この制度がクソなのは間違いないけど >個人事業主の人たちは自分に影響がありそうなことはアンテナ貼っておかないと駄目だと思うけど >もう成立しちゃってるものに対して言うのはちょっと遅いのでは しかももうかなり前なんだけどなあって 今になって大騒ぎしてるのはなんで?ってなる

367 22/06/12(日)11:22:50 No.937746156

>改善すべきは税金取られるとおまんまの食い上げになるその環境では…? だから改善しようとしてるとこを急に殴ってくるな

368 22/06/12(日)11:23:06 No.937746228

…どうすればいいんでしょう!?

369 22/06/12(日)11:23:18 No.937746285

>元々は政治主導の軽減税率の対案として財務省側が提案したけど >何でかどっちも導入される事になった 財務省のいうことが絶対だから

370 22/06/12(日)11:23:19 No.937746288

個人事業主の中の下あたりの声優が単体で食ってけなくなって結婚ラッシュ来るかもな 男も女も

371 22/06/12(日)11:23:20 No.937746294

もう おそい

372 22/06/12(日)11:23:22 No.937746300

これで転売屋が死ぬんだろよかったじゃん 普段あれだけ憎んでた転売屋が苦しむんだから喜べよ

373 22/06/12(日)11:23:25 No.937746317

>じゃあ改善させる前に余計苦しい状況に追い込まないでくださいよ! 苦しい状況に追い込まれる前にあらかじめ改善を訴えないと…

374 22/06/12(日)11:23:27 No.937746323

個人事業主馬鹿わはー

375 22/06/12(日)11:23:31 No.937746333

>正直こうやってどんどん煽動されてくのがマジで不気味なんだけど >たしかにわりと穴は多いけど何がどうなってるかよく考えてやろうぜ… だって誰が特すんだよこれ

376 22/06/12(日)11:23:34 No.937746353

個人事業主じゃなくて派遣にすればいいだけじゃね

377 22/06/12(日)11:23:46 No.937746406

>これで転売屋が死ぬんだろよかったじゃん >普段あれだけ憎んでた転売屋が苦しむんだから喜べよ いや…

378 22/06/12(日)11:23:49 No.937746420

ていうか声をデカくして反対するの遅すぎだろ 今更すぎるわ

379 22/06/12(日)11:23:51 No.937746429

>それは今までも同じじゃないの? >免税事業者が今まで330円で売って消費税納付してなかった横で課税事業者は330円で売って仕入税額控除受けた上で20円は納付してたんでしょ? >今まで免税事業者が300円で売ってたなら差が生まれるけどなぜか免税なのに330円で売ってたなら何も変わらないじゃん だからインボイスは問題ないってのが政府の論理 実質的には免税事業者は多大な事務負荷か税分(今までは益税になってた)の値下げを強いられることになるわけだ

380 22/06/12(日)11:23:55 No.937746437

>そちらが例えを理解できてないというのは分かったけど >これからは面倒で申告しないようになると自分の商品を課税仕入として売れなくなるから今まで通りの値段で売ってたら実質的に自分の商品が値上がりすることになるんですよ そもそもこちらの話を理解する気がないのはわかった 自分の主張したいだけならレスつけないでほしい

381 22/06/12(日)11:24:06 No.937746481

>だって誰が特すんだよこれ 国

382 22/06/12(日)11:24:06 No.937746482

成立してても選挙で大敗させれば失敗だったって思わせられるというかそのぐらいしか抵抗か残ってねぇ!

383 22/06/12(日)11:24:24 No.937746568

>年間売り上げ1千万ぐらいないと課税事業者になるのは割に合わないんじゃなかったか? >それをこれからは強制的にその選択肢取らされちゃうのか… 人件費が精神論でなんとかなる世界なら採算ラインになる

384 22/06/12(日)11:24:26 No.937746583

一回通った制度がひっくり返されることあるか? しかも財務省マターで

385 22/06/12(日)11:24:26 No.937746584

>>改善すべきは税金取られるとおまんまの食い上げになるその環境では…? >だから改善しようとしてるとこを急に殴ってくるな 急なの?

386 22/06/12(日)11:24:28 No.937746600

反対はしてただろ まさはるとか政府アンチがでまかせ言ってるだけ!みたいなノリで反論されまくってたけど

387 22/06/12(日)11:24:38 No.937746650

>一回通った制度がひっくり返されることあるか? >しかも財務省マターで ないよ

388 22/06/12(日)11:24:39 No.937746653

>…どうすればいいんでしょう!? もうおわかりですね れいわに投票して自公政権を倒しましょう いまこそ正義がなされるときです

389 22/06/12(日)11:24:43 No.937746669

急に話題になって調べてみるともう成立してるじゃんってなるからな そんなに駄目ならもっと前から言ってくださいよ

390 22/06/12(日)11:24:51 No.937746706

>>なんも良いことない >国の予算は増える 法人税と金融所得税を40%に戻せばそれだけで済む話だろ

391 22/06/12(日)11:25:00 No.937746766

これって助成金のアレが関係してるのかな?

392 22/06/12(日)11:25:07 No.937746798

>急に話題になって調べてみるともう成立してるじゃんってなるからな >そんなに駄目ならもっと前から言ってくださいよ 前々から言われてたけど話題にならなかった

393 22/06/12(日)11:25:17 No.937746835

>成立してても選挙で大敗させれば失敗だったって思わせられるというかそのぐらいしか抵抗か残ってねぇ! 野党に選挙争点にしてもらって野党に投票するしかないね

394 22/06/12(日)11:25:21 No.937746861

>急に話題になって調べてみるともう成立してるじゃんってなるからな >そんなに駄目ならもっと前から言ってくださいよ ヒとかでバズってる漫画見ると正直臭すぎてな オタク超チョロい…

395 22/06/12(日)11:25:36 No.937746943

>個人事業主に支えられる日本のコンテンツ産業 伝統工芸とかと同じで凄いこととそれで稼げるかは別だし 保護する気ないからいつでも滅びれるんよ

396 22/06/12(日)11:25:43 No.937746989

>急に話題になって調べてみるともう成立してるじゃんってなるからな >そんなに駄目ならもっと前から言ってくださいよ でもなぁ…国の制度に反対するなんてデモ屋の活動家か?扱いされてまともに取り合ってもらえないからなァ…

397 22/06/12(日)11:25:44 No.937746998

>自分の主張したいだけならレスつけないでほしい 最初に絡んできておいてこのレスで駄目だった

398 22/06/12(日)11:25:48 No.937747022

別に他に投票すべき党があるならいくらでも投票するけど全部嫌なんだけど

399 22/06/12(日)11:25:49 No.937747026

>前々から言われてたけど話題にならなかった 何で話題にするための努力をしなかったんですか

400 22/06/12(日)11:25:53 No.937747050

つまりよお れいわ新撰組あたりに政権をとってもらうしかないってことだな…!!

401 22/06/12(日)11:25:55 No.937747058

なんにせよここはまさはる禁止だと思う

402 22/06/12(日)11:25:55 No.937747062

大場つぐみの正体がバレるって…コト!?

403 22/06/12(日)11:25:58 No.937747069

昔の漫画家は本名どころか住所まで晒しておったぞ!

404 22/06/12(日)11:25:58 No.937747073

>これで転売屋が死ぬんだろよかったじゃん >普段あれだけ憎んでた転売屋が苦しむんだから喜べよ むしろこの手の奴らが余計に隠れるって話だよ 仕入れ云々とか根本的に斜め上な事言ってる「」いるけど

405 22/06/12(日)11:26:00 No.937747082

個人事業主殺すマンきたな…

406 22/06/12(日)11:26:01 No.937747084

サラリーマンと自営業と無職が同時に存在してるので話が噛み合わねえな

407 22/06/12(日)11:26:04 No.937747109

クソ愚かだ

408 22/06/12(日)11:26:10 No.937747141

個人事業主でなくても請求書周りのシステム改修の負担が重くてクソってなってるよ

409 22/06/12(日)11:26:13 No.937747155

>だからインボイスは問題ないってのが政府の論理 >実質的には免税事業者は多大な事務負荷か税分(今までは益税になってた)の値下げを強いられることになるわけだ 消費税を3%で導入した時からずっと益税問題解消され続けてたんだからやっとだよね

410 22/06/12(日)11:26:15 No.937747175

普通の人は名前出ても困らんだろ 俺全国で3件しかない珍名だぞ どうしろってんだよ…ググっただけで住所バレるのに

411 22/06/12(日)11:26:23 No.937747208

>成立してても選挙で大敗させれば失敗だったって思わせられるというかそのぐらいしか抵抗か残ってねぇ! それは失敗だったと思いました終わるだけだよ 廃止にされない限り意味ないよ

412 22/06/12(日)11:26:42 No.937747313

>サラリーマンと自営業と無職が同時に存在してるので話が噛み合わねえな 「」の割合はどんなもんかはちょっと気になるな

413 22/06/12(日)11:26:48 No.937747337

こうなったら一億総デモだ 悪の枢軸たる源政権を倒すしかない 皆の力をあわせよう!!

414 22/06/12(日)11:26:51 No.937747350

成立前は決まってないのに適当なこと言うな!って言われて無視されてただけでしょ…

415 22/06/12(日)11:26:52 No.937747365

>別に他に投票すべき党があるならいくらでも投票するけど全部嫌なんだけど 国民民主党は表現の自由と同人活動の保護とインボイス反対を明言してるけど議席が無いとてもひ弱な政党です応援してね

416 22/06/12(日)11:26:54 No.937747373

>最初に絡んできておいてこのレスで駄目だった 絡んだのはそっちでしょうが… 説明しても理解しないしこの言い分である

417 22/06/12(日)11:27:05 No.937747416

>普通の人は名前出ても困らんだろ >俺全国で3件しかない珍名だぞ >どうしろってんだよ…ググっただけで住所バレるのに 今度遊びに行くね

418 22/06/12(日)11:27:07 No.937747429

ようやく芥見下々の性別が確定するな!

419 22/06/12(日)11:27:17 ID:uUISKpXc uUISKpXc No.937747481

>サラリーマンと自営業と無職が同時に存在してるので話が噛み合わねえな みんな見てる世界が違うし無知なアホも多いからおもしろ

420 22/06/12(日)11:27:25 No.937747522

普通の企業で働いてるだけの「」には全く関係ないってことじゃないのこれって?

421 22/06/12(日)11:27:26 No.937747528

というか消費税増税は一時的な処理のはずだろ! いつまで続いてるんだよ

422 22/06/12(日)11:27:26 No.937747531

検察定年のときにクソみたいなヒの使いかたしたから本当に大事な時に信じてもらえなくなるんだよ

423 22/06/12(日)11:27:31 No.937747553

>>これで転売屋が死ぬんだろよかったじゃん >>普段あれだけ憎んでた転売屋が苦しむんだから喜べよ >むしろこの手の奴らが余計に隠れるって話だよ >仕入れ云々とか根本的に斜め上な事言ってる「」いるけど 彼らは元々税金申告してないから余計もクソもないよ

424 22/06/12(日)11:27:33 No.937747567

すくねー個人事業主が自公反対とか言ってもなんのダメージもねーよ

425 22/06/12(日)11:27:41 No.937747609

>こうなったら一億総デモだ >悪の枢軸たる源政権を倒すしかない >皆の力をあわせよう!! そういう自分の嫌いな勢力を悪く戯画化して演じるみたいなつまんないネタいいからさ ガキじゃねえんだから

426 22/06/12(日)11:28:05 No.937747711

つまりよお! 今こそオタク力を総結集して悪の今の政権をぶち倒すチャンスってことだ!? 俺たちが力をあげよう!!

427 22/06/12(日)11:28:08 No.937747727

>前々から言われてたけど話題にならなかった 話題になってたよ

428 22/06/12(日)11:28:13 No.937747756

>普通の人は名前出ても困らんだろ >俺全国で3件しかない珍名だぞ >どうしろってんだよ…ググっただけで住所バレるのに 青葉みたいな精神病者がこれ悪用して事件起こしたらどうなるんだろう

429 22/06/12(日)11:28:18 No.937747779

ID出てから400レス以上すぎてようやくレスするスレ主 ルーパチ一周したとみえる

430 22/06/12(日)11:28:26 No.937747804

>普通の企業で働いてるだけの「」には全く関係ないってことじゃないのこれって? 普通の企業で働いてるってあたりに「まともな職業なら関係ない」みたいな意識が働いてていいっすね

431 22/06/12(日)11:28:28 No.937747813

>普通の企業で働いてるだけの「」には全く関係ないってことじゃないのこれって? いや普通の企業で働いてるだけど政府が気に入らない人には関係ある!

432 22/06/12(日)11:28:38 No.937747849

まぁ名前を隠して金を稼ぎたいとか卑劣だし良いと思う

433 22/06/12(日)11:28:46 ID:uUISKpXc uUISKpXc No.937747893

>ID出てから400レス以上すぎてようやくレスするスレ主 >ルーパチ一周したとみえる 元からしてないよ!?

434 22/06/12(日)11:28:48 No.937747904

五月六月になってから急にワーッと騒ぎ出すのがあからさま過ぎるんだよ もっと前に騒げよ

435 22/06/12(日)11:28:55 No.937747938

消える前だからって露骨に臭いレスが増えたな…

436 22/06/12(日)11:28:57 No.937747949

>彼らは元々税金申告してないから余計もクソもないよ いやどう考えても個人間取引をより追跡不可能な方法で行うようになるよ ちゃんと理解してる?

437 22/06/12(日)11:29:04 No.937747995

>ヒとかでバズってる漫画見ると正直臭すぎてな >オタク超チョロい… 児童ポルノの時といい著作権の時とといい商標問題の時といい二次元コンテンツが問題になると絶対法律理解してないようなオタクが周知し始めるのがね

438 22/06/12(日)11:29:07 No.937748014

つーか単純に税金払えってことでは?

439 22/06/12(日)11:29:18 No.937748066

>検察定年のときにクソみたいなヒの使いかたしたから本当に大事な時に信じてもらえなくなるんだよ あれも大事だったからな!?反対されても押し切ろうとしたけど当事者の掛け麻雀がバレて辞職ってアホなことになっただけで

440 22/06/12(日)11:29:19 No.937748076

>なんにせよここはまさはる禁止だと思う まさはる禁止とか言って政治忌避してるからこういうクソ制度が通っちゃうんだよな

441 22/06/12(日)11:29:25 No.937748096

こういう税金とか処理とか諸々が嫌で組織に属してる人間からすると 自衛足りてないなあとしか思わん

442 22/06/12(日)11:29:28 No.937748110

>元からしてないよ!? そうなの? じゃあ死んだほうがいいよ

443 22/06/12(日)11:29:28 No.937748114

ルーパチで元のIPをゲットできるって何の天文学的確率だよ

444 22/06/12(日)11:29:34 No.937748143

>普通の企業で働いてるだけの「」には全く関係ないってことじゃないのこれって? 普通の企業で働いてたら相手に影響あるってわかるっしょ?

445 22/06/12(日)11:29:37 No.937748151

>悪の枢軸たる源政権を倒すしかない 今は鎌倉時代かよ

446 22/06/12(日)11:29:38 No.937748157

>つーか単純に税金払えってことでは? だったら免税事業者制度をやめるのが筋だろ

447 22/06/12(日)11:29:39 No.937748166

>つーか単純に税金払えってことでは? アホ

448 22/06/12(日)11:29:41 No.937748178

税金とられるの嫌だから取引隠します!そんなことさせるクソ制度反対! は流石に盗人猛々しすぎて 反対するなら事務処理の煩雑化か小規模事業者の保護のどっちかの路線しか正当性ないよ

449 22/06/12(日)11:29:51 No.937748231

>まさはる禁止とか言って政治忌避してるからこういうクソ制度が通っちゃうんだよな いもげが世界の全ての人来たな…

450 22/06/12(日)11:30:04 No.937748276

>まさはる禁止とか言って政治忌避してるからこういうクソ制度が通っちゃうんだよな マジかよ この制度通ったのクンリニンさんのせいだったのか…

451 22/06/12(日)11:30:06 No.937748287

>ルーパチで元のIPをゲットできるって何の天文学的確率だよ バカだからそれっぽい単語使ってるだけで仕組みわかんないんだろ

452 22/06/12(日)11:30:07 No.937748294

>普通の企業で働いてるだけの「」には全く関係ないってことじゃないのこれって? というか日本の税制が自営業の所得捕捉がずさんすぎるのは昭和の時代からずっと問題にされてたことで本当なら消費税導入と同時にやらなきゃいけなかったことだよね

453 22/06/12(日)11:30:08 No.937748299

ネットで反対する人も感情強すぎるんだよな 説得するべき周りに対して冷静さを欠きすぎ

454 22/06/12(日)11:30:14 No.937748331

>当事者の掛け麻雀がバレて辞職 あれそのものの議論は置いといてそういえばそんなオチだったのを思い出した なんだったんだあの騒動・・・

455 22/06/12(日)11:30:17 No.937748344

>実質的には免税事業者は多大な事務負荷か税分(今までは益税になってた)の値下げを強いられることになるわけだ つまり今までは払わなくていいと分かってたのに税込で請求してた人たちが反対してるってこと? 商慣習として自営業者の中では当たり前だったのかもしれないけど給与もらってるサラリーマン側としてはかなり無茶な話に聞こえる 余分にお金もらってたってことじゃん

456 22/06/12(日)11:30:20 No.937748364

>いもげが世界の全ての人来たな… お前は全てじゃないの?本気になれないなら帰れ

457 22/06/12(日)11:30:20 No.937748365

>税金とられるの嫌だから取引隠します!そんなことさせるクソ制度反対! >は流石に盗人猛々しすぎて >反対するなら事務処理の煩雑化か小規模事業者の保護のどっちかの路線しか正当性ないよ で小規模事業者の保護制度はありますか…?

458 22/06/12(日)11:30:26 No.937748401

>>普通の企業で働いてるだけの「」には全く関係ないってことじゃないのこれって? >普通の企業で働いてるってあたりに「まともな職業なら関係ない」みたいな意識が働いてていいっすね 正社員本人には関係なくてもある程度の大きさの企業なら事業の中にどこかで関わってる人がいるだろうに

459 22/06/12(日)11:30:32 No.937748424

税務署さんは消費税の脱税を許しまくってる無能って言われてるようなもんだけど平気なのか

460 22/06/12(日)11:30:37 No.937748445

>保護する気ないからいつでも滅びれるんよ 文化を人質に出来てるつもりの人多いけど それって自分の生活を守ること考えると文化より先に自分が滅びるから 人質に出来てなくない…?って思う

461 22/06/12(日)11:30:46 No.937748469

>>なんにせよここはまさはる禁止だと思う >まさはる禁止とか言って政治忌避してるからこういうクソ制度が通っちゃうんだよな そういうことはちゃんと本名出して言えよ

462 22/06/12(日)11:30:46 No.937748470

>だったら免税事業者制度をやめるのが筋だろ それが絶対に嫌って人の為に逃げ道用意してるじゃん! 課税者と免税者を分けてるだけで

463 22/06/12(日)11:30:49 No.937748482

丁度今さっき流れてきたので神の国がどうたら言っててちょっと笑った でもこれに良いね山ほどついてるのはマジで引く

464 22/06/12(日)11:30:51 No.937748506

おまえら dice4d9=7 2 7 8 (24)ないのかよ

465 22/06/12(日)11:30:53 No.937748514

>税金とられるの嫌だから取引隠します!そんなことさせるクソ制度反対! >は流石に盗人猛々しすぎて >反対するなら事務処理の煩雑化か小規模事業者の保護のどっちかの路線しか正当性ないよ 闇取引化するやつもいるよという話を 悪用します宣言として受け取るの認知歪みすぎだろ

466 22/06/12(日)11:30:57 No.937748539

さっきから消費税納めてない中小に対してあたりが強いやつは歴史を理解してないな…

467 22/06/12(日)11:30:59 No.937748545

>というか日本の税制が自営業の所得捕捉がずさんすぎるのは昭和の時代からずっと問題にされてたことで本当なら消費税導入と同時にやらなきゃいけなかったことだよね じゃあ聖域に介入したってことか? まあいいんじゃないの

468 22/06/12(日)11:31:08 No.937748598

>>彼らは元々税金申告してないから余計もクソもないよ >いやどう考えても個人間取引をより追跡不可能な方法で行うようになるよ >ちゃんと理解してる? 非合法方面に行くならそれはそれでその人の判断なのでリスク考えつつお好きにとしか……

469 22/06/12(日)11:31:31 No.937748696

>あれも大事だったからな!?反対されても押し切ろうとしたけど当事者の掛け麻雀がバレて辞職ってアホなことになっただけで 元から内閣には検事総長の人事権と法務大臣による指揮権があるのに 定年延長くらいで検察庁の独立性なんて変化があるわけないだろ

470 22/06/12(日)11:31:36 No.937748717

出た…ズルじゃん!ズルじゃん!自分はまっとうなサラリーマンだからお前らがおかしい言い始める流れ…

471 22/06/12(日)11:31:46 No.937748759

>>税金とられるの嫌だから取引隠します!そんなことさせるクソ制度反対! >>は流石に盗人猛々しすぎて >>反対するなら事務処理の煩雑化か小規模事業者の保護のどっちかの路線しか正当性ないよ >で小規模事業者の保護制度はありますか…? それが無いからインボイス反対!なら理屈としては通ると思うよって話

472 22/06/12(日)11:31:58 No.937748809

大体が消費税は累進性が無さすぎる

473 22/06/12(日)11:32:05 No.937748832

これ農家にも影響でるよねえ

474 22/06/12(日)11:32:05 No.937748833

ここで淘汰される文化があったとしてもまた他の文化が産まれるんじゃないかな…

475 22/06/12(日)11:32:06 No.937748839

でもこれだけみんなが大反対してるってことはさ これものすっっっごい悪い法律なんだろう…? それこそ、戦前に逆戻りするレベルの

476 22/06/12(日)11:32:29 No.937748941

>税金とられるの嫌だから取引隠します!そんなことさせるクソ制度反対! >は流石に盗人猛々しすぎて >反対するなら事務処理の煩雑化か小規模事業者の保護のどっちかの路線しか正当性ないよ といってさも正論かのように現実を無視してるわけだ やましいことが無いなら実名で問題ないと言ってる連中と同様に

477 22/06/12(日)11:32:31 No.937748949

まあ名前くらいなら別に

478 22/06/12(日)11:32:34 No.937748959

すぐ極端なこと言って話を混ぜ返そうとするよね

479 22/06/12(日)11:32:35 No.937748961

>でもこれだけみんなが大反対してるってことはさ >これものすっっっごい悪い法律なんだろう…? >それこそ、戦前に逆戻りするレベルの やっぱり今の政権を倒すしかない

480 22/06/12(日)11:32:45 No.937749000

>税務署さんは消費税の脱税を許しまくってる無能って言われてるようなもんだけど平気なのか そういわれてきたからインボス導入するんだぞ

481 22/06/12(日)11:32:50 No.937749024

>ここで淘汰される文化があったとしてもまた他の文化が産まれるんじゃないかな… みたいなお花畑なアホ思考でこんな法律を施行すんのか

482 22/06/12(日)11:32:54 No.937749041

>ここで淘汰される文化があったとしてもまた他の文化が産まれるんじゃないかな… アメリカや中国の文化資本に市場取られるだけでは

483 22/06/12(日)11:32:57 No.937749056

取引先から遠回しに適格事業者じゃないと取引打ち切るって文書が出始めてきててこの先荒れる予感しかない

484 22/06/12(日)11:32:58 No.937749058

みんなが反対してるからな 間違いなく最悪だよ

485 22/06/12(日)11:32:59 No.937749066

ヒでも元々攻撃的だった「」が反対してる人達ずっと叩いてて最悪だった

486 22/06/12(日)11:33:16 No.937749139

インボイス反対は反政府みたいなの演じるの 雑すぎだろ!

487 22/06/12(日)11:33:20 No.937749168

みんなって誰だよ

488 22/06/12(日)11:33:24 No.937749179

まず政治禁止って字が読めるように日本語の勉強からしたほうがいいのでは? 日本語も読めないのに難しい制度の問題点とか考えるだけ無駄だろ

489 22/06/12(日)11:33:26 No.937749185

エンジニアだけどお仕事紹介側から求められたらやるかなって感じ

490 22/06/12(日)11:33:47 No.937749285

>>>税金とられるの嫌だから取引隠します!そんなことさせるクソ制度反対! >>>は流石に盗人猛々しすぎて >>>反対するなら事務処理の煩雑化か小規模事業者の保護のどっちかの路線しか正当性ないよ >>で小規模事業者の保護制度はありますか…? >それが無いからインボイス反対!なら理屈としては通ると思うよって話 実際保護制度ないから反対してる人の方が多かろう 最初のレスみたいなののたまってるのは税制理解してない声だけでかいバカだけだろ

491 22/06/12(日)11:33:50 No.937749304

>ヒでも元々攻撃的だった「」が反対してる人達ずっと叩いてて最悪だった 病人じゃん

492 22/06/12(日)11:33:54 No.937749328

フリーランスが手続増えて税金分値下げしなきゃならなくて企業がフリーランスに仕事おろしづらくなるかもぐらい?

493 22/06/12(日)11:33:55 No.937749335

>みんなって誰だよ 日本にすまうありとあらゆる生き物

494 22/06/12(日)11:33:59 No.937749345

インボイスだけはないわ

495 22/06/12(日)11:34:05 No.937749371

わかったわかった 実名出るからみんな恥ずかしくてエロ絵を描かなくなるってことね全部理解した

496 22/06/12(日)11:34:06 No.937749373

そもそもこの事務手続きを事業者側に負担させてるのがもうね 簡便にするなら確定申告そのものをもっとシンプルにしろよと

497 22/06/12(日)11:34:13 No.937749402

>ここで淘汰される文化があったとしてもまた他の文化が産まれるんじゃないかな… そんな訳ないし国力落としたいんだとしか

498 22/06/12(日)11:34:15 No.937749412

悪さ dice1d100=52 (52)

499 22/06/12(日)11:34:24 No.937749452

税負担の公平かって観点からもインボイス制度は普通に賛成よ やるべきことはインボイス制度はやった上で小規模事業者の支援策を講じることでインボイス反対は税理念の破壊でしかない

500 22/06/12(日)11:34:34 No.937749503

>>反対するなら事務処理の煩雑化か小規模事業者の保護のどっちかの路線しか正当性ないよ >といってさも正論かのように現実を無視してるわけだ >やましいことが無いなら実名で問題ないと言ってる連中と同様に 反対するならせめてちゃんと世間でも通せる理屈作ろう?ってだけだよ? お気持ち表明が通るのはヒのファンの間だけだ

501 22/06/12(日)11:34:38 No.937749518

ほらやっぱりみんな反対してる! 今こそ正義を示そうぜ!

502 22/06/12(日)11:34:39 No.937749525

>じゃあ聖域に介入したってことか? >まあいいんじゃないの マイナンバー制の導入もそうだし本当は20世紀のうちにやっていて当然のことをやっとやるようになっただけだよね

503 22/06/12(日)11:34:40 No.937749529

小規模事業者守っても票にならねえからなあ…

504 22/06/12(日)11:34:41 No.937749538

>フリーランスが手続増えて税金分値下げしなきゃならなくて企業がフリーランスに仕事おろしづらくなるかもぐらい? 法人化すればいいってことか そんなに反対する理由がわからない…

505 22/06/12(日)11:34:42 No.937749540

ブサヨしか反対してないから間違いなくいい法案だろう

506 22/06/12(日)11:34:59 No.937749623

>>みんなって誰だよ >日本にすまうありとあらゆる生き物 ありとあらゆるの名前もわかるの!?

507 22/06/12(日)11:35:00 No.937749628

>それが無いからインボイス反対!なら理屈としては通ると思うよって話 いやあなたそんな話してないですよね…

508 22/06/12(日)11:35:06 No.937749645

>青葉みたいな精神病者がこれ悪用して事件起こしたらどうなるんだろう 鈴木とか佐藤とか田中はバレてもなんともないんだから珍名だけは特例で保護してくれ

509 22/06/12(日)11:35:10 No.937749666

>ここで淘汰される文化があったとしてもまた他の文化が産まれるんじゃないかな… 本当にネットのオタクくんはこういうの好きやねえ… 弱者は自然淘汰されるだけでそこから生き残ったものが価値あるものみたいなの

510 22/06/12(日)11:35:17 No.937749696

何がしたいんだよ…これ

511 22/06/12(日)11:35:20 No.937749710

>そんな訳ないし国力落としたいんだとしか 国力を落として何をするつもりなのか それを考えてるのは誰なのか 何故そんなことをするのか 賢い君ならもう分かる

512 22/06/12(日)11:35:22 No.937749729

>小規模事業者守っても票にならねえからなあ… 経済を根本から殺すな

513 22/06/12(日)11:35:23 No.937749737

ヒの方は反対!って言ってもお気持ち表明というか薄気味悪い漫画礼賛してて正直怖いんだよ リツイートしたのが相互にいたけど中身呼んだかよってレベルというか

514 22/06/12(日)11:35:40 No.937749786

>ほらやっぱりみんな反対してる! >今こそ正義を示そうぜ! こういう引っ掻き回したいアホのレスも全部delしてるからな

515 22/06/12(日)11:35:44 No.937749798

>>ここで淘汰される文化があったとしてもまた他の文化が産まれるんじゃないかな… >本当にネットのオタクくんはこういうの好きやねえ… >弱者は自然淘汰されるだけでそこから生き残ったものが価値あるものみたいなの 淘汰される側なのに

516 22/06/12(日)11:35:48 ID:uUISKpXc uUISKpXc No.937749818

>税負担の公平かって観点からもインボイス制度は普通に賛成よ >やるべきことはインボイス制度はやった上で小規模事業者の支援策を講じることでインボイス反対は税理念の破壊でしかない それができてないから騒がれてるの面白いよね

517 22/06/12(日)11:35:53 No.937749842

>経済を根本から殺すな だがもう死んでたら?

518 22/06/12(日)11:35:55 No.937749851

>実際保護制度ないから反対してる人の方が多かろう >最初のレスみたいなののたまってるのは税制理解してない声だけでかいバカだけだろ このスレでもそうだけど実際そういう声ほど大きくて支持失ってる感あってね…… コロナで苦しいのに小規模事業者殺す気か!路線で攻めた方がよほど効果あるだろうに

519 22/06/12(日)11:35:56 No.937749858

>反対するならせめてちゃんと世間でも通せる理屈作ろう?ってだけだよ? デメリットが多いという話をしただけなのに 本気で反対してるのが脱税するやつだけって主張が正論だと思ってんの?

520 22/06/12(日)11:35:58 No.937749863

>インボイス反対は反政府みたいなの演じるの >雑すぎだろ! 反対してるのが野党しかいないんだからそうなるだろ 反対意思を示す絶好のチャンスも近くあるわけだしな

521 22/06/12(日)11:36:00 No.937749875

今までなんで消費税免税されてるのに消費税分のお金取ってたの? なんか理由があってそうしてたから反対してるってことだよね

522 22/06/12(日)11:36:09 No.937749906

>経済を根本から殺すな そんな政策ばっかじゃねーか

523 22/06/12(日)11:36:09 No.937749910

>本当にネットのオタクくんはこういうの好きやねえ… とっくに決まったことに今更になって反対することの方が好きだけど…

524 22/06/12(日)11:36:13 No.937749932

>何がしたいんだよ…これ この国を滅ぼす悪魔の策謀だ 正義に清き一票を登場

525 22/06/12(日)11:36:15 No.937749944

>>小規模事業者守っても票にならねえからなあ… >経済を根本から殺すな 票にならないなら死んでも構わんからなぁ…

526 22/06/12(日)11:36:16 No.937749952

実際のところただのサラリーマンってボリューム層に訴えかける求心力はないのが問題だと思うよ 正直そこの立ち回りが上手くいってないとは思うし

527 22/06/12(日)11:36:20 No.937749963

インボイス反対叩きしてるレスのがいきなり左翼とか言い出したりまさはるっぽいんだよね ひどくない?

528 22/06/12(日)11:36:21 No.937749965

>>ここで淘汰される文化があったとしてもまた他の文化が産まれるんじゃないかな… >本当にネットのオタクくんはこういうの好きやねえ… >弱者は自然淘汰されるだけでそこから生き残ったものが価値あるものみたいなの オタクくんの好きなものも小規模事業者が作ってるのにな

529 22/06/12(日)11:36:25 No.937749984

>本当にネットのオタクくんはこういうの好きやねえ… >弱者は自然淘汰されるだけでそこから生き残ったものが価値あるものみたいなの 自然淘汰は結果であって強弱の問題じゃないからな

530 22/06/12(日)11:36:40 No.937750045

>ヒの方は反対!って言ってもお気持ち表明というか薄気味悪い漫画礼賛してて正直怖いんだよ >リツイートしたのが相互にいたけど中身呼んだかよってレベルというか ふわっとした反対運動じゃないとぶっちゃけた話現状消費税の脱税特権でしかないのがバレると大多数を占める非小規模事業者から賛同どころか反感買うのが目に見えてるから意図的でしょ

531 22/06/12(日)11:36:52 No.937750100

>元から内閣には検事総長の人事権と法務大臣による指揮権があるのに >定年延長くらいで検察庁の独立性なんて変化があるわけないだろ そもそも件の人の定年延長は法改正前に行われていてそれが撤回したわけでもなく麻雀辞任したことで有効性が確定してしまってるんだよね

532 22/06/12(日)11:36:52 No.937750101

ともかくオタクなら反対して当然だよ わかるだろ?

533 22/06/12(日)11:36:54 No.937750116

>>フリーランスが手続増えて税金分値下げしなきゃならなくて企業がフリーランスに仕事おろしづらくなるかもぐらい? >法人化すればいいってことか >そんなに反対する理由がわからない… 気軽に言うな??

534 22/06/12(日)11:37:05 No.937750176

これ決まったの随分前じゃないっけ

535 22/06/12(日)11:37:06 No.937750183

するべき主張は税金をきっちりとられると苦しいからやめろじゃなくて 税金取られても安心して暮らせる支援をよこせと思うが

536 22/06/12(日)11:37:12 No.937750211

小規模事業者は日本では脱税の温床だから

537 22/06/12(日)11:37:18 No.937750243

今の政府は悪だ もう一回わからせてあげような

538 22/06/12(日)11:37:36 No.937750313

野党が反政府って考えもなんていうか 国会の仕組み理解してるのかなって

539 22/06/12(日)11:37:37 No.937750314

>税金もっと欲しい! なら経済活動を阻害するな

540 22/06/12(日)11:37:38 No.937750319

>インボイス反対は反政府みたいなの演じるの >雑すぎだろ! 政府が賛成してるならその政府に反対するのは当然では?

541 22/06/12(日)11:37:38 No.937750320

…もしかしたらここまさはるスレなんじゃないか? カタカナで誤魔化された!

542 22/06/12(日)11:37:42 No.937750344

つまりよお 今度の選挙で自公政権を倒しましょうってことだろ?

543 22/06/12(日)11:37:43 No.937750350

個人事業主から木っ端銭集めても申告システム構築費用の足しにもならんと思う どうせすぐ使わなくなるのにさ

544 22/06/12(日)11:37:45 No.937750364

インボイスか表現規制どちらか好きなの選べよ

545 22/06/12(日)11:38:09 No.937750459

>実際のところただのサラリーマンってボリューム層に訴えかける求心力はないのが問題だと思うよ >正直そこの立ち回りが上手くいってないとは思うし 俺サラリーマンだけどそのうち個人事業主になるような仕事したいからめっちゃ怖い なんとかならないの

546 22/06/12(日)11:38:19 No.937750496

>これ決まったの随分前じゃないっけ もう五年くらい前だったと思うけど何で今になって騒ぎ出すんだかって感じ

547 22/06/12(日)11:38:31 No.937750558

アベ政権打倒に今こそ声を上げないと 俺たちは毒パンケーキは食べない

548 22/06/12(日)11:38:34 No.937750575

>実際のところただのサラリーマンってボリューム層に訴えかける求心力はないのが問題だと思うよ >正直そこの立ち回りが上手くいってないとは思うし まず免税事業者って何?ってところから説明しないといけないからな… 問題点が何かすら上手く周知できてないというか

549 22/06/12(日)11:38:35 No.937750576

>インボイスか表現規制どちらか好きなの選べよ どっちも推してるの自民じゃないですか

550 22/06/12(日)11:38:38 No.937750582

>実際保護制度ないから反対してる人の方が多かろう >最初のレスみたいなののたまってるのは税制理解してない声だけでかいバカだけだろ 正当な理由で反対してる人にとって声だけでかいバカが一番邪魔だと思う

551 22/06/12(日)11:38:43 No.937750606

れいわに一票を

552 22/06/12(日)11:38:48 No.937750635

五年くらい前にもかなり騒がれてたが…

553 22/06/12(日)11:38:57 No.937750679

インボイスのことわかってない同士で殴り合ってるから一生終わらない争い…

554 22/06/12(日)11:38:58 No.937750685

>インボイスか表現規制どちらか好きなの選べよ まるでインボイスとれば表現規制反対してくれるかのようなことを言うなあ!

555 22/06/12(日)11:38:58 No.937750691

>…もしかしたらここまさはるスレなんじゃないか? >カタカナで誤魔化された! どう見てもまさはラーだらけだろ

556 22/06/12(日)11:39:03 No.937750710

>れいわに一票を ロシアの正義を信じてそう

557 22/06/12(日)11:39:04 No.937750719

>アベ政権打倒に今こそ声を上げないと >俺たちは毒パンケーキは食べない 何もかもアベのせいだからな

558 22/06/12(日)11:39:10 No.937750748

>五年くらい前にもかなり騒がれてたが… はぁ?そのimgのログもってこいよ

559 22/06/12(日)11:39:18 No.937750788

>>これ決まったの随分前じゃないっけ >もう五年くらい前だったと思うけど何で今になって騒ぎ出すんだかって感じ 前からされてない…? 当時はまだ決まってないのに反対するなって言ってて 今はもう決まったことなのに今になって反対するなって言ってるだけで

560 22/06/12(日)11:39:19 No.937750793

>今までなんで消費税免税されてるのに消費税分のお金取ってたの? >なんか理由があってそうしてたから反対してるってことだよね 表示上そうしてるだけで実際の利益ベースで値段決めてる中小がほとんどだよ…そしてその値段はギリギリなんよ

561 22/06/12(日)11:39:28 No.937750842

そもそも税の累積を排除するための仕入税額控除をインボイス無いと認めませんって 立法趣旨から反すると思うんだがなぁ

562 22/06/12(日)11:39:41 No.937750893

資産形成できてるから税金はなんとでもなるけど名前バレるのはなんとかしてちょ

563 22/06/12(日)11:39:43 No.937750905

ヒでみんな反対してるよ? なんで反対派を叩くの?工作員?

564 22/06/12(日)11:39:43 No.937750907

これ施行させないには何をすればよかったんです?

565 22/06/12(日)11:39:44 No.937750914

>実際のところただのサラリーマンってボリューム層に訴えかける求心力はないのが問題だと思うよ >正直そこの立ち回りが上手くいってないとは思うし もし止めたいなら小売勤務者たちっていう圧倒的多数が関係者だった軽減税率の時にやるしかなかった まあその時にクリエイター達はノンポリ気取ってむしろ反対運動の鎮圧側に回ってたんやけどなブヘヘヘヘヘ

566 22/06/12(日)11:39:53 No.937750946

>当時はまだ決まってないのに反対するなって言ってて >今はもう決まったことなのに今になって反対するなって言ってるだけで じゃあ以前も黙ってたなら今も黙ってろよ…

567 22/06/12(日)11:39:54 No.937750948

>そもそもこの事務手続きを事業者側に負担させてるのがもうね >簡便にするなら確定申告そのものをもっとシンプルにしろよと そのためのマイナンバーと政府のDX推進なんだけどね

568 22/06/12(日)11:39:56 No.937750955

>実際のところただのサラリーマンってボリューム層に訴えかける求心力はないのが問題だと思うよ >正直そこの立ち回りが上手くいってないとは思うし だから話題にもならず簡単に成立した

569 22/06/12(日)11:39:59 No.937750976

>これ施行させないには何をすればよかったんです? 政権を倒しましょう!

570 22/06/12(日)11:40:00 No.937750980

こんなところで必死にまさはるしてるの悲しいだろ

571 22/06/12(日)11:40:01 No.937750985

さっきからまさはるの流れにしたいのが雑すぎてひどい いまどきアベアベ言ってるやつヒでもネタ垢のが多いよ

572 22/06/12(日)11:40:03 No.937750995

>>インボイスか表現規制どちらか好きなの選べよ >どっちも推してるの自民じゃないですか 一部の人の脳内では自民党が表現規制派である海外や野党と戦ってきたって歴史になってるから…

573 22/06/12(日)11:40:21 No.937751066

・ラスボスはセルマックス ・セルのデータをもとに作られてるが完全に別個体 ・第2形態ベースで完全体にはならない ・ガンマ2号は死亡 ・デンデが神龍像に水かけて神龍バージョンアップ ・ピッコロは神龍で潜在能力覚醒 ・潜在能力開放でオレンジピッコロに ・オレンジピッコロになると身体が1.5倍くらい大きくなり顔も凶悪になる ・ピッコロがパンが傷つけられたように見せかけることで悟飯も覚醒 ・悟飯はアルティメット状態に超2の時の稲光エフェクト追加されたアルティメット2に ・悟飯はアルティメット2から更に覚醒して悟飯シルバーに ・悟飯シルバー最強 ・悟天とトランクスはフュージョン失敗 ・ビルスはチライにメロメロ ・チライシコは一般性癖

574 22/06/12(日)11:40:34 No.937751139

AV出演のアレもそうだけどどうせ勝てないから直前になって騒ぐだけ騒いで野郎みたいなやつが多すぎるのよ

575 22/06/12(日)11:40:39 No.937751165

>ヒでみんな反対してるよ? >なんで反対派を叩くの?工作員? 声なき少数派のために剣を取らないと男が廃るだろ

576 22/06/12(日)11:40:43 No.937751195

つまりよお ……今の政府は悪でたおすべきってことでいいのか?

577 22/06/12(日)11:40:45 No.937751202

>>>インボイスか表現規制どちらか好きなの選べよ >>どっちも推してるの自民じゃないですか >一部の人の脳内では自民党が表現規制派である海外や野党と戦ってきたって歴史になってるから… その内インボイス制度も野党の仕業ってことになる

578 22/06/12(日)11:40:51 No.937751230

>>今までなんで消費税免税されてるのに消費税分のお金取ってたの? >>なんか理由があってそうしてたから反対してるってことだよね >表示上そうしてるだけで実際の利益ベースで値段決めてる中小がほとんどだよ…そしてその値段はギリギリなんよ でも免税されてるのに消費税分のお金を取ってたらおかしくない?

579 22/06/12(日)11:41:01 No.937751276

少なくともこんな所で騒いでもなに一つもプラスにならんですよ

580 22/06/12(日)11:41:05 No.937751288

>声なき少数派のために剣を取らないと男が廃るだろ 女の場合は?

581 22/06/12(日)11:41:10 No.937751313

無様なやつだ

582 22/06/12(日)11:41:16 No.937751344

>声なき少数派のために剣を取らないと男が廃るだろ 滅びた街を守るゴーレムみたいになってない?

583 22/06/12(日)11:41:18 No.937751357

個人事業主が絡まない企業や団体って何かある?

584 22/06/12(日)11:41:24 No.937751384

いけないいけない まさはるはおぺにすで中和しなくちゃ

585 22/06/12(日)11:41:24 No.937751385

わかったからヒでやってこい 今なら英雄になれるんじゃないか知らんけど

586 22/06/12(日)11:41:24 No.937751387

これ農家とかどうすんの?

587 22/06/12(日)11:41:31 No.937751428

>少なくともこんな所で騒いでもなに一つもプラスにならんですよ やってみなきゃ分からないこのスレで初めて知った人もいるんだから

588 22/06/12(日)11:41:32 No.937751432

>ヒでみんな反対してるよ? >なんで反対派を叩くの?工作員? クリエイターっていうアルファ達が反対してるから皆表面上反対してるだけでかなりの割合の人が「自分達が対象になったからって今更お気持ち表明しやがって」って思ってると思うよ

589 22/06/12(日)11:41:36 ID:uUISKpXc uUISKpXc No.937751446

>・ラスボスはセルマックス ネタバレやめろや! これから見るのにさ…

590 22/06/12(日)11:41:37 No.937751459

軽減税率の時にこれ見越してた人もいるのがびっくり そんなの俺が当時見ても日蓮にしか見えないだろう

591 22/06/12(日)11:41:38 No.937751464

>表示上そうしてるだけで実際の利益ベースで値段決めてる中小がほとんどだよ…そしてその値段はギリギリなんよ つまり課税されるような法人側が勝手に消費税込で払ったことにして消費税関係ない請求書を税額控除に使ってたってこと? それもそれでダメじゃね

592 22/06/12(日)11:41:41 No.937751472

まさはるの流れにしたいも何も最初からまさはるスレだろ

593 22/06/12(日)11:41:44 No.937751483

>実際のところただのサラリーマンってボリューム層に訴えかける求心力はないのが問題だと思うよ >正直そこの立ち回りが上手くいってないとは思うし 実際依頼する側の処理は変わらないから会社の主要な取引相手だとしてもそら末端は知らんになるわな 案の定自営業がちゃんと払わないのが悪いと言ってるやつまで出てるし 日本に限れば子会社との株式の売買で兆単位の節税とかやってる方がよっぽど悪いんだが…

594 22/06/12(日)11:41:49 No.937751507

>これ施行させないには何をすればよかったんです? 軽減税率導入阻止

595 22/06/12(日)11:42:11 No.937751624

いきなりインボイスはずるい

596 22/06/12(日)11:42:16 No.937751649

がっぽりとれるからやるのか少数派なのかはっきりしてくれ

597 22/06/12(日)11:42:26 No.937751692

ほらみんな反対してるからな 正義は我らに蟻だ

598 22/06/12(日)11:42:31 No.937751724

インボイスはもう決まったことなのに与党に入れるなーって言ってる連中は漏れなくそういう界隈のゴミクソ共なので「」は騙されないようにね 選挙が近いから騒いでるだけ

599 22/06/12(日)11:42:36 No.937751757

政治・ショットかよ

600 22/06/12(日)11:42:41 No.937751787

>>ヒでみんな反対してるよ? >>なんで反対派を叩くの?工作員? >クリエイターっていうアルファ達が反対してるから皆表面上反対してるだけでかなりの割合の人が「自分達が対象になったからって今更お気持ち表明しやがって」って思ってると思うよ 影響出るのクリエイターだけじゃないんだが

601 22/06/12(日)11:42:44 No.937751805

>いきなりインボイスはずるい いきなりでもなんでもないすぎる…

602 22/06/12(日)11:43:00 No.937751904

>個人事業主が絡まない企業や団体って何かある? 小規模ベンチャーとかなら…

603 22/06/12(日)11:43:01 No.937751913

こんなスレ立てるやつはネタバレされてもいいや

604 22/06/12(日)11:43:06 No.937751939

>そのためのマイナンバーと政府のDX推進なんだけどね マイナンバーに洗脳されてるけどあれ本当に意味ないだろ 決済用口座に税務処理機能つけてくれた方が遥かに楽なのに

605 22/06/12(日)11:43:11 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937751962

>いきなりインボイスはずるい ウケる

606 22/06/12(日)11:43:17 No.937751987

ヒで今になって大騒ぎしてる連中は正直スゲー気持ち悪いよ 正義とか悪みたいな概念持ちだしてるのにちょっとマジで怖い

607 22/06/12(日)11:43:17 No.937751988

>表示上そうしてるだけで実際の利益ベースで値段決めてる中小がほとんどだよ…そしてその値段はギリギリなんよ 正直それを言われて可哀想!ってなる奴少ないと思う 表示上そうしてるってのが既に騙してるだろ

608 22/06/12(日)11:43:21 No.937752013

>でも免税されてるのに消費税分のお金を取ってたらおかしくない? 理屈ではそうだけど現実は違う だからインボイス反対するには税制の正当性以外の部分で戦わないといけない さっきから脱税が増えるぞ!とか叫んでる人もいるけど多分インボイス賛成派の自演だと思う

609 22/06/12(日)11:43:43 No.937752103

反対されてもどうせ票なんて流れねーだろって思ってるよ政治家は

610 22/06/12(日)11:43:45 No.937752115

>やってみなきゃ分からないこのスレで初めて知った人もいるんだから もう通るのになんで今知って騒いでどうなるんだ

611 22/06/12(日)11:43:49 No.937752142

>インボイスはもう決まったことなのに与党に入れるなーって言ってる連中は漏れなくそういう界隈のゴミクソ共なので「」は騙されないようにね >選挙が近いから騒いでるだけ そういう誘導してるのもゴミクソでは?

612 22/06/12(日)11:43:53 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937752168

>インボイスはもう決まったことなのに与党に入れるなーって言ってる連中は漏れなくそういう界隈のゴミクソ共なので「」は騙されないようにね >選挙が近いから騒いでるだけ うーん…でも赤松健はクリエイターを見放してるからなあ

613 22/06/12(日)11:43:57 No.937752191

>>>今までなんで消費税免税されてるのに消費税分のお金取ってたの? >>>なんか理由があってそうしてたから反対してるってことだよね >>表示上そうしてるだけで実際の利益ベースで値段決めてる中小がほとんどだよ…そしてその値段はギリギリなんよ >でも免税されてるのに消費税分のお金を取ってたらおかしくない? 表示が義務づけられてるからそう表示してるだけだよ 客は取られた気分になってるけど事業者は表示上そうしてるだけだよ君の気分で脱税とか決めつけるの楽しそうだね

614 22/06/12(日)11:43:57 No.937752196

>がっぽりとれるからやるのか少数派なのかはっきりしてくれ 塵も積もれば山となる

615 22/06/12(日)11:43:59 No.937752210

消費税廃止とか訴えるのはまだわかるのよ インボイス制度反対はただの特権にしがみついてるだけなのがね…

616 22/06/12(日)11:44:04 No.937752243

>ヒで今になって大騒ぎしてる連中は正直スゲー気持ち悪いよ >正義とか悪みたいな概念持ちだしてるのにちょっとマジで怖い 内容も分からない内に騒ぐなって言ってたじゃん

617 22/06/12(日)11:44:05 No.937752254

別に今更反対したっていいと思うけど間違ってる情報で騒いでる人がいたりするのはちょっと

618 22/06/12(日)11:44:06 No.937752257

>>>ヒでみんな反対してるよ? >>>なんで反対派を叩くの?工作員? >>クリエイターっていうアルファ達が反対してるから皆表面上反対してるだけでかなりの割合の人が「自分達が対象になったからって今更お気持ち表明しやがって」って思ってると思うよ >影響出るのクリエイターだけじゃないんだが おっしゃる通り個人事業主も影響でるけど大半はサラリーマンだろうから知ったこっちゃ無いが本音でしょ

619 22/06/12(日)11:44:08 No.937752263

商売するのに名前も出さないとか怪しいくない?

620 22/06/12(日)11:44:24 No.937752345

>ヒで今になって大騒ぎしてる連中は正直スゲー気持ち悪いよ >正義とか悪みたいな概念持ちだしてるのにちょっとマジで怖い 令和最先端のインボイス陰謀論だぞ 時代に乗り遅れるな

621 22/06/12(日)11:44:25 No.937752348

>表示上そうしてるだけで実際の利益ベースで値段決めてる中小がほとんどだよ…そしてその値段はギリギリなんよ 利益ベースで税抜価格として値段を決めれば良かったのでは?

622 22/06/12(日)11:44:33 No.937752393

>軽減税率の時にこれ見越してた人もいるのがびっくり >そんなの俺が当時見ても日蓮にしか見えないだろう 反対してる層はめっちゃ言ってたよ! ビックリするくらい誰も聞いてくれなかった

623 22/06/12(日)11:44:57 No.937752527

正義に清き一票を!

624 22/06/12(日)11:45:18 No.937752631

なんかアレだな だいぶ違うとは思うけど遊戯王の暗黒次元がどうとか思い出すなあこれ

625 22/06/12(日)11:45:23 No.937752653

mayとかでURL貼られたのかってくらいいきなり雑なのが増えた

626 22/06/12(日)11:45:43 No.937752781

>ヒでみんな反対してるよ? そこらへん逆転するのなんて簡単なんだよなあ メルカリとかで売ってるのも対象だから

627 22/06/12(日)11:45:46 No.937752797

>別に今更反対したっていいと思うけど間違ってる情報で騒いでる人がいたりするのはちょっと 実名バレるのは間違いじゃなくて正しいなのね

628 22/06/12(日)11:45:49 No.937752811

当時からそれなりに情報に強い人は反対してた記憶はある

629 22/06/12(日)11:45:49 No.937752812

税込価格で表示してそれを全部利益としてガメて税金ポッケナイナイしてるのを正当な権利だと思ってるなら普通にやばいやつよ

630 22/06/12(日)11:46:00 No.937752881

と言ってるけど実際に検察の件はガチだったしなあ 結局は逃げ切られたけど

631 22/06/12(日)11:46:32 No.937753048

>mayとかでURL貼られたのかってくらいいきなり雑なのが増えた 割と最初から…

632 22/06/12(日)11:46:36 No.937753065

>>表示上そうしてるだけで実際の利益ベースで値段決めてる中小がほとんどだよ…そしてその値段はギリギリなんよ >利益ベースで税抜価格として値段を決めれば良かったのでは? 価格が上がって他に逃げられるよう… なんか自営業を全員絵描きとかゲーム製作とかとかんちがいしとらんか? ネジ作って大企業に納めるようなとこの方が多いんだけど…

633 22/06/12(日)11:46:38 No.937753076

なんでこの時期になって騒ぐかってそりゃ民主主義でなんか変える機会がほぼ選挙しかないからだろ

634 22/06/12(日)11:46:46 No.937753116

(人に言えないような仕事してるんだな…)

635 22/06/12(日)11:46:47 No.937753120

>税込価格で表示してそれを全部利益としてガメて税金ポッケナイナイしてるのを正当な権利だと思ってるなら普通にやばいやつよ だから実名公開します!が正しいと思ってる方がヤバいよ…

636 22/06/12(日)11:46:51 No.937753134

正義とか神とか冷静に考えたらまさはるでもちだす連中にロクなの居ねえなって

637 22/06/12(日)11:46:52 No.937753135

大変そうだけど対象となる人は頑張ってほしいな

638 22/06/12(日)11:47:03 No.937753209

>税込価格で表示してそれを全部利益としてガメて税金ポッケナイナイしてるのを正当な権利だと思ってるなら普通にやばいやつよ ヤフオクとかフリマアプリとか税込み価格の認識みんな持ってないだろう システム側も消費税のこと書いてない

639 22/06/12(日)11:47:04 No.937753210

>税込価格で表示してそれを全部利益としてガメて税金ポッケナイナイしてるのを正当な権利だと思ってるなら普通にやばいやつよ 法的に認められた益税だよ! これから認められなくなるってだけだ

640 22/06/12(日)11:47:06 No.937753223

税制は簡素に簡潔に 二重徴収や軽減税率などもってのほか 余計な仕事増やすなボケ

641 22/06/12(日)11:47:25 No.937753326

>だから話題にもならず簡単に成立した 話題にもならずというかとーごーさんとか言われてきたようにサラリーマンには自分達は厳しく税金取られてるのに自営業はガバガバで益税なんて脱税まがいのこと許されてるのおかしいって意識があったからね

642 22/06/12(日)11:47:33 No.937753367

>大変そうだけど対象となる人は頑張ってほしいな ネット上で対象じゃない会社員とかはこれなんだよな そうなんだ…頑張ってねで終わる

643 22/06/12(日)11:47:37 No.937753377

>税込価格で表示してそれを全部利益としてガメて税金ポッケナイナイしてるのを正当な権利だと思ってるなら普通にやばいやつよ というか反対してる人くらいしかそういうセコいことしてないのでは? 普通にそんなのダメって分かる気がするし自営業者の人がみんなその民度なわけない気がする

644 22/06/12(日)11:47:40 No.937753397

>(人に言えないような仕事してるんだな…) 正しいなら絶対叩かれない実名でも問題ない 本当無敵な論理だよねこの手のやつ 現実見えてないけど

645 22/06/12(日)11:47:44 No.937753418

というか個人事業主は本当に色々な節税テクニック持ってるんだな…ってなったよ

646 22/06/12(日)11:47:45 No.937753428

これを機に年金もらいながら体力の続く限りダンピングし続ける個人商店や個人飲食店が潰れてくれることを願う アレらがいる限り商売始める現役世代は単価をあげられない

647 22/06/12(日)11:47:56 No.937753512

認められた益税が奪われるから困るって言うならそういえ そう言ったらむしろ世間から嫌われるのが理解してるからやれインボイスだのなんだの言ってるのが腹立たしい

648 22/06/12(日)11:48:08 No.937753573

農家も自営業なんだから生活に影響出ないわけないじゃん

649 22/06/12(日)11:48:17 No.937753609

>正しいなら絶対叩かれない実名でも問題ない >本当無敵な論理だよねこの手のやつ >現実見えてないけど そりゃ大半には関係ないからなとしか…

650 22/06/12(日)11:48:31 No.937753677

レジのおばちゃん達も巻き込める軽減税率制度の時に止めるしかなかったんだ その時止めなかったんだ 今更言っても遅いんだ

651 22/06/12(日)11:48:34 No.937753688

>割と最初から… 200~400レス目くらいの範囲は変なのいたけど割と落ち着いてた気がする

652 22/06/12(日)11:48:35 No.937753697

つーか既得権益無くされるのが嫌だから耳障りの言い単語で反対反対喚いてるのでは?

653 22/06/12(日)11:48:35 No.937753698

>余計な仕事増やすなボケ これが本当めんどくさいよね ソフトがまだ全然整ってないのに

654 22/06/12(日)11:48:48 No.937753770

キモオタクのマンガアニメなんて滅びても日本になんの損にもならんやんけ

655 22/06/12(日)11:49:09 No.937753879

>価格が上がって他に逃げられるよう… >なんか自営業を全員絵描きとかゲーム製作とかとかんちがいしとらんか? >ネジ作って大企業に納めるようなとこの方が多いんだけど… 税抜で同じ金額にして税金分は請求しなきゃいいじゃん

656 22/06/12(日)11:49:11 No.937753891

>>税込価格で表示してそれを全部利益としてガメて税金ポッケナイナイしてるのを正当な権利だと思ってるなら普通にやばいやつよ >というか反対してる人くらいしかそういうセコいことしてないのでは? >普通にそんなのダメって分かる気がするし自営業者の人がみんなその民度なわけない気がする お店の買い取りとかもあれ消費税含まれてるんだよ その認識持ててない人多いけど

657 22/06/12(日)11:49:16 No.937753922

>キモオタクのマンガアニメなんて滅びても日本になんの損にもならんやんけ 多すぎて把握できないから減ってもいいよね

658 22/06/12(日)11:49:31 No.937754003

>キモオタクのマンガアニメなんて滅びても日本になんの損にもならんやんけ 俺が嫌いだから滅びてって言え

659 22/06/12(日)11:49:38 No.937754031

>大変そうだけど対象となる人は頑張ってほしいな 個人しか相手しないから今のところ申請しない予定だけどギリギリまで調べてどうしようもなかったら申請する 年商600で利益240だからこれから消費税納めるとだいたい190くらいしか手元に残らん 住民税やら払ったら100万ちょいだな残るの 畳むかこれ年齢的に転職キツいし生保目指すしかねえな

660 22/06/12(日)11:49:53 No.937754110

>というか個人事業主は本当に色々な節税テクニック持ってるんだな…ってなったよ どう考えても企業のが誤魔化せるぞ

661 22/06/12(日)11:49:55 No.937754121

中小は弱い立場だから既得権益前提に色々組んでたのに既得権益奪われたら死ぬってのはその通り だからそれを正直に言ってコロナ関係の話と交えて押し返せばよかったのに

662 22/06/12(日)11:50:08 No.937754188

>俺が嫌いだから滅びてって言え 雑な逆張りに反応するな

663 22/06/12(日)11:50:13 No.937754211

本名だけならまだしも住所も一緒に公開されるのがダメ 国税庁のページで13桁の数字を全種類入れれば有名人を含む個人事業主の名前と住所のリストが完成だ

664 22/06/12(日)11:50:14 No.937754218

ここのIDみたいな暇人にちょっかいかけられるの普通に可哀想

665 22/06/12(日)11:50:26 No.937754269

>法的に認められた益税だよ! >これから認められなくなるってだけだ まぁまずそういうふうな立ち回りしてたことからきっちり説明してからじゃないと納得は得られないと思うよ

666 22/06/12(日)11:50:26 ID:URCgw7ak URCgw7ak No.937754273

>>キモオタクのマンガアニメなんて滅びても日本になんの損にもならんやんけ >多すぎて把握できないから減ってもいいよね 正直名作以外いらないよね

667 22/06/12(日)11:50:29 No.937754279

面倒な税計算でかなり経済活動の損失してると思う これはわざとなのでは?と勘ぐるくらい

668 22/06/12(日)11:50:31 No.937754283

>なんでこの時期になって騒ぐかってそりゃ民主主義でなんか変える機会がほぼ選挙しかないからだろ 今がチャンスなんだよな 制度反対とかぬるいことやってないで投票呼びかけろという感じ

669 22/06/12(日)11:50:34 No.937754306

>というか反対してる人くらいしかそういうセコいことしてないのでは? >普通にそんなのダメって分かる気がするし自営業者の人がみんなその民度なわけない気がする 出た出た

670 22/06/12(日)11:50:43 No.937754346

金だけの問題じゃなくて個人情報晒されるのありえなくない?

671 22/06/12(日)11:50:45 No.937754351

益税ダメだされてるだけだから 消費税制度はそもそも貧乏な中小事業者の収入を保障するような福祉策じゃあない 黙って受け入れて死ね 求められてないのに勝手に消費税分を削ってダンピングしといて制度が変わったら価格転嫁できなくて収入減るから反対とか舐めとんのか

672 22/06/12(日)11:50:49 No.937754378

>>多すぎて把握できないから減ってもいいよね >正直名作以外いらないよね みんなそう思ってる

673 22/06/12(日)11:50:56 No.937754412

>No.937731357 これにそうだねが沢山ついてて ちゃんと働いてるとしあきが多数なんだなと実感した

↑Top