虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/12(日)05:26:52 忍殺っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/12(日)05:26:52 No.937674111

忍殺って普通のクオリティでアニメ作ってたら今頃もっと流行ってた気がする

1 22/06/12(日)05:27:30 No.937674146

なんだったんだろうねあのふざけたアニメは

2 22/06/12(日)05:28:53 No.937674220

原作そこまで読んだことなかったから一応はそこそこ楽しんだけど原作ファンはキレるだろうなとは思った

3 22/06/12(日)05:29:34 No.937674258

済んでしまったことは仕方ない 今はとにかくちゃんとしたアニメーションカラテが見たい

4 22/06/12(日)05:30:07 No.937674278

演出とかニンジャのデザインとか見るにブンドドあたりのワードに固執してしまった感じ

5 22/06/12(日)05:31:54 No.937674372

コミカライズがいい感じだっただけに残念だった

6 22/06/12(日)05:32:30 No.937674405

アニメイシヨンはいないいいね?

7 22/06/12(日)05:32:36 No.937674413

マンガは本当にいい作者に描いてもらえたおかげで 読みやすい戦闘がかっこいい面白いで実際満点な出来だよ

8 22/06/12(日)05:33:21 No.937674450

あれはあれで笑えたけど俺はギャグじゃなくてシリアスな忍殺アニメが見たかったんだよ

9 22/06/12(日)05:34:30 No.937674510

余湖=センセイの漫画は2部も高いクオリティをずっと維持し続けてるよね

10 22/06/12(日)05:34:43 No.937674521

漫画版のソニックブーム戦とか再現したら絶対燃えると思った

11 22/06/12(日)05:36:25 No.937674629

あのあたりで一気に盛り上がりが沈静化したし普通に戦犯だったと思う

12 22/06/12(日)05:37:20 No.937674689

ふざけたような設定をどシリアスにこなすのがかっこよかったのにふざけたような絵面でふざけたような設定こなしても面白くないじゃん

13 22/06/12(日)05:37:26 No.937674699

どうしても愚痴になるからアニメの話はあまりしたくない

14 22/06/12(日)05:37:39 No.937674715

ちゃんと映像化したらめっちゃ映えるシーン多いのにナメた事やっちまったからな

15 22/06/12(日)05:38:09 No.937674746

ED曲はよかったと思う

16 22/06/12(日)05:38:33 No.937674774

余湖=センセイの作画との親和性が高すぎる…

17 22/06/12(日)05:39:05 No.937674802

いずれリブートしてくれることを待つ 待てばカイロに日照りあり

18 22/06/12(日)05:39:52 No.937674858

1話限りでやるならあのアニメでも良かったけど続き物って考えるとやっぱりコミカライズのクオリティを意識しちゃうよね

19 22/06/12(日)05:39:59 No.937674864

TRIGGERってアニメ会社が割と嫌いになった位にはちょっと根に持ってる

20 22/06/12(日)05:40:28 No.937674888

あえてハズすというのは言い訳にしかならなかった

21 22/06/12(日)05:40:49 No.937674907

サイバーパンクのアニメでまた擦られるだろうな

22 22/06/12(日)05:40:59 No.937674921

最新刊のダドメ戦が滅茶苦茶カッコいいアレンジしてて最高だった 原作の方はもう少しシンプルだったよね

23 22/06/12(日)05:41:43 No.937674974

単発コンテンツじゃなくて1ジャンルみたいな大きい作品だから使い捨て系アニメはガッカリした

24 22/06/12(日)05:41:44 No.937674977

最後は全部まともなアニメだったらもっと盛り上がってたと思う

25 22/06/12(日)05:42:33 No.937675045

最初のキービジュアルが漫画に沿ったようなのだったのも悪い

26 22/06/12(日)05:42:41 No.937675058

ザッケンナコラァ

27 22/06/12(日)05:43:52 No.937675148

一番ダメだったのはサブカルクソ実写パート

28 22/06/12(日)05:44:53 No.937675209

原作者も絶賛!って書かれると原作にも失望しちゃうからやめて…

29 22/06/12(日)05:45:03 No.937675215

後からまともなアニメを作ってくれると思ってたのに

30 22/06/12(日)05:48:12 No.937675404

漫画版最高だから全部やってほしいのが夢だけどどこまでやってくれるのかな…

31 22/06/12(日)05:48:54 No.937675447

アニメのクオリティばかり言われてるが 音楽番組はマジでなんだったのあれ

32 22/06/12(日)05:49:15 No.937675466

あのアニメで一気にトーンダウンしたの酷すぎた

33 22/06/12(日)05:49:24 No.937675474

そもそも制作費めっちゃ少なくてあれぐらいしか出来なかったってバラされてるという

34 22/06/12(日)05:50:20 No.937675532

コミッカライズはキルズも好きだったよ…

35 22/06/12(日)05:50:37 No.937675548

>あのあたりで一気に盛り上がりが沈静化したし普通に戦犯だったと思う アニメのせいだけなんて都合いい話はあるわけもなく原作もちょうどアレだったんだ

36 22/06/12(日)05:50:39 No.937675551

BB劇場が地上波に出てるの初めて見た

37 22/06/12(日)05:51:16 No.937675586

ファンは当時絶賛してて批判は一切許してなかったよ

38 22/06/12(日)05:51:31 No.937675599

なんか時間が経てば経つほど評価が下がっている気はするアニメ

39 22/06/12(日)05:51:42 No.937675610

>そもそも制作費めっちゃ少なくてあれぐらいしか出来なかったってバラされてるという 企画屋がクソだったってこと?

40 22/06/12(日)05:52:07 No.937675633

>そもそも制作費めっちゃ少なくてあれぐらいしか出来なかったってバラされてるという マジか

41 22/06/12(日)05:52:25 No.937675643

書き込みをした人によって削除されました

42 22/06/12(日)05:52:54 No.937675670

その割にはED曲が妙に豪華だったな…

43 22/06/12(日)05:53:22 No.937675699

>なんか時間が経てば経つほど評価が下がっている気はするアニメ 当時はブームのピークと原作が退屈になってきたのも相まって批判的な意見があると「さてはてめーアンチか?」 みたいなのめっちゃいたからな…

44 22/06/12(日)05:53:23 No.937675700

アニメの収穫といえばピンボールズ知れたことくらいだったのに活動休止しちゃって悲しい…

45 22/06/12(日)05:53:42 No.937675718

でも書籍は売り上げ伸びたし全然盛り下がってないって「」が言ってたよ

46 22/06/12(日)05:54:02 No.937675736

1番盛り上がってた時期なのは確かだけどなんで強行しちゃったのかが分からない 一度冷静になって予算とスケジュール見直した方が良かったんじゃないの

47 22/06/12(日)05:54:05 No.937675738

メディアミックスにあたってヤモト=サンがやたらクローズアップされるのもワカラナイ 1部だけとかならそんな大きい扱いするようなキャラじゃないでしょ

48 22/06/12(日)05:54:36 No.937675779

原作ってこの頃何してた頃だっけ

49 22/06/12(日)05:54:39 No.937675786

ボブとエルフのせんしが大量発生してて面白かった

50 22/06/12(日)05:54:47 No.937675793

余湖=センセイにはシリーズ最後まで書き続けてほしい…

51 22/06/12(日)05:54:52 No.937675798

シヨン長々と作る予算で数分のちゃんとしたムービー作った方が良かったんじゃないか

52 22/06/12(日)05:56:02 No.937675882

>メディアミックスにあたってヤモト=サンがやたらクローズアップされるのもワカラナイ >1部だけとかならそんな大きい扱いするようなキャラじゃないでしょ キャッチーなのは重要だからそこは正直問題じゃないと思うの

53 22/06/12(日)05:57:03 No.937675940

余湖版アニメイション作ればまた盛り上がる

54 22/06/12(日)05:57:25 No.937675962

余湖センセイの迫力満点の漫画がアニメになる!!!ってめちゃくちゃ期待してたから落胆が凄かった

55 22/06/12(日)05:58:12 No.937675994

>原作ってこの頃何してた頃だっけ ロンゲストの辺りだったような

56 22/06/12(日)05:58:36 No.937676008

アニメ7年前だよ… たかだか2クールアニメのクオリティの良し悪しで今の人気が変わるわけないじゃん

57 22/06/12(日)05:58:49 No.937676021

タダオ殺してた辺りだった様な

58 22/06/12(日)05:59:09 No.937676043

>メディアミックスにあたってヤモト=サンがやたらクローズアップされるのもワカラナイ >1部だけとかならそんな大きい扱いするようなキャラじゃないでしょ エピソード含めて普通に人気キャラだし一部ではほぼ唯一といっていい女ニンジャ枠なので別に不思議なことではない

59 22/06/12(日)06:00:03 No.937676091

>企画屋がクソだったってこと? 所詮ネット発の流行りでしかない上に物理書籍も途中で途絶える程度には売れてなくて 余湖=センセイの漫画もだいぶ厳しいから角川からの期待値は死ぬほど低かったと思う

60 22/06/12(日)06:00:43 No.937676132

俺も正直、今はコミカライズしか追わなくなってしまった 物理書籍も途中で買わなくなっちまった

61 22/06/12(日)06:00:55 No.937676144

バカ正直に心酔してたファンまで文字通り醒めさせたからな

62 22/06/12(日)06:01:02 No.937676151

冷静に考えると作画とかじゃなくて企画の時点でああいう作りにするって決まってたんだからゴー出したやつが一番おかしいのでは?

63 22/06/12(日)06:01:12 No.937676171

原作のこれが正解というビジュアルは無いという原則に引っ張られたのかなと思ってる

64 22/06/12(日)06:01:59 No.937676217

書籍化前後で爆発的にファンが増えて制御効かなくなってきたから あんなもの見せられてなお付いてくるユーザーを選別するために作ったんじゃねって思ってる

65 22/06/12(日)06:02:25 No.937676249

ネットミームはいくらバカウケしてもお金にはならない 出版社等からすると知名度はある癖してロクに金儲けにつながってないめんどくせーコンテンツでしかない

66 22/06/12(日)06:02:56 No.937676279

>アニメ7年前だよ… >たかだか2クールアニメのクオリティの良し悪しで今の人気が変わるわけないじゃん とはいえアニメから入ってくる新規は減るんじゃないかな

67 22/06/12(日)06:03:31 No.937676336

>書籍化前後で爆発的にファンが増えて制御効かなくなってきたから >あんなもの見せられてなお付いてくるユーザーを選別するために作ったんじゃねって思ってる 酷いこと言うとそんな爆発的に増えるほど書籍類売れてないという

68 22/06/12(日)06:03:32 No.937676337

4部もちょっと今はどうなってるか追えてないなもう サツガイ倒して一旦ケリ付いたのが個人的に潮時だった もう少ししたらまた一気に読み返そうかなとは思っているけど

69 22/06/12(日)06:03:39 No.937676345

お色気シーンだけやたらまともに動くのかなり嫌だったな

70 22/06/12(日)06:03:45 No.937676352

というか書籍化とかのメディア展開自体が興を削ぐコンテンツではあったと思う 「そういうテイ」を楽しんでたから本格始動しちゃうと結局そうだったんだ?みたいな

71 22/06/12(日)06:03:55 No.937676367

>ネットミームはいくらバカウケしてもお金にはならない >出版社等からすると知名度はある癖してロクに金儲けにつながってないめんどくせーコンテンツでしかない それを拾った秋田書店は異常だな

72 22/06/12(日)06:04:06 No.937676381

>ネットミームはいくらバカウケしてもお金にはならない >出版社等からすると知名度はある癖してロクに金儲けにつながってないめんどくせーコンテンツでしかない なんだこいつ

73 22/06/12(日)06:04:16 No.937676394

グラキラとかキルズとかいろんな方向性試してた頃だったから下手にアニメだけ弾けなかったのはわかる でもあからさまに低予算な出来のものに出来悪いねって言えないのは辛かった

74 22/06/12(日)06:04:28 No.937676401

皆が見たかったのは結局余湖センセのニンジャスレイヤーだったというか あの人がちょっとイメージ固め過ぎたとは思う

75 22/06/12(日)06:04:43 No.937676416

ドラマCDは良かったんすよ…マジでサントラは価値があるんすよ…

76 22/06/12(日)06:05:05 No.937676437

タイムシフターケインは好きだったかな

77 22/06/12(日)06:05:07 No.937676438

完全オリジナルのスズメバチは普通に角川から出てる辺り角川とのラインが切れたというわけでもなさそう

78 22/06/12(日)06:05:15 No.937676444

ロンゲストデイというか三部も長い話と死なない味方チームでちょっと...って部分あったしな

79 22/06/12(日)06:05:18 No.937676446

本当に真面目にアニメにするなら1エピソードに2話くらいは欲しいだろうからボーンインから始めてキリ良いところまでを1クール2クールでやるのは無理 そもそもTVアニメ化に不向きな形態の原作だから真面目なアニメ化があったとしたらOVAみたく単発アニメだったのでは

80 22/06/12(日)06:05:21 No.937676449

>というか書籍化とかのメディア展開自体が興を削ぐコンテンツではあったと思う >「そういうテイ」を楽しんでたから本格始動しちゃうと結局そうだったんだ?みたいな 嫌儲じみてるな…

81 22/06/12(日)06:05:53 No.937676492

未だにパロディとか見るし根強い人気はある 吸死の最新刊とかでもあったし

82 22/06/12(日)06:06:22 No.937676528

むしろアニメバカ売れでがっぽがっぽ儲けてくれるんだったら文句なかったけど なんか半端なラインを走ってるなっていうか

83 22/06/12(日)06:06:31 No.937676536

当時ヒで余湖田畑コンビが思わず愚痴る程度には漫画売れてないからな

84 22/06/12(日)06:06:43 No.937676547

ツイッターアーアイコンは昔のが好きだった

85 22/06/12(日)06:06:44 No.937676548

>ドラマCDは良かったんすよ…マジでサントラは価値があるんすよ… CVも良くて漫画もいいからどうしてもカラテにカラテをかけて100倍だ!ってなるよね…

86 22/06/12(日)06:06:51 No.937676554

>「そういうテイ」を楽しんでたから本格始動しちゃうと結局そうだったんだ?みたいな 当時「そういうテイ」だと認識しつつ楽しんでる人の方が少ないイメージだったわ

87 22/06/12(日)06:06:51 No.937676555

ニンジャが出て撤退する!とか揶揄されてたな

88 22/06/12(日)06:07:19 No.937676577

サイバーパンク2077のアニメ版作れるならお金かけてもう一回作れない? 1回しかないチャンス使っちゃった感なのか

89 22/06/12(日)06:07:44 No.937676600

今はnoteもあってノビノビやれてるなぁというのを感じてる

90 22/06/12(日)06:07:48 No.937676606

問題はあのやたら長い原作をまともにアニメ化しようとすると数エピソードに限らなくちゃいけないということだと思う

91 22/06/12(日)06:07:51 No.937676609

削除依頼によって隔離されました こんだけショボいのにトリガーの嫌な部分は漏れなく詰め込まれてるの逆に凄いと思う グリッドマン最終回がこれと同じ演出してるって聞いて見なくてよかったー!ってなった

92 22/06/12(日)06:07:57 No.937676616

予算が余りに絶望的でトリガーしか手を挙げなかったと聞いたが

93 22/06/12(日)06:08:08 No.937676634

>サイバーパンク2077のアニメ版作れるならお金かけてもう一回作れない? >1回しかないチャンス使っちゃった感なのか サイバーパンクのアニメもインフェルノコップ仕様かもしれないだろ

94 22/06/12(日)06:08:16 No.937676649

フジキドがリアルニンジャになったのを見届けて書籍は2部終了まで買って離れちゃった

95 22/06/12(日)06:08:28 No.937676663

こんな出落ちみたいな作りで2クールもやるなよっていう

96 22/06/12(日)06:08:34 No.937676671

https://www.youtube.com/watch?v=eLQCIledQNw 音楽はホントよかった

97 22/06/12(日)06:08:41 No.937676677

エピソードにテーマ性がなくてダラダラキャラ描写重点な感じが一番しんどい

98 22/06/12(日)06:08:50 No.937676684

>サイバーパンク2077のアニメ版作れるならお金かけてもう一回作れない? >1回しかないチャンス使っちゃった感なのか 知名度も売上も桁違いだからサイパンに失礼すぎる

99 22/06/12(日)06:08:52 No.937676688

嘘予告二段構えとか わざわざその手間いる?みたいなとこだけふざけていて なんか全体的にオタク系なコンテンツの悪いとこ出ちゃった感が今思っていても凄い

100 22/06/12(日)06:08:58 No.937676696

トリガーの代表作といえばニンジャスレイヤー、キズナイーバー…

101 22/06/12(日)06:09:18 No.937676716

>こんな出落ちみたいな作りで2クールもやるなよっていう TV放送版だと1クールだったから安心してほしい

102 22/06/12(日)06:09:18 No.937676717

>サイバーパンク2077のアニメ版作れるならお金かけてもう一回作れない? >1回しかないチャンス使っちゃった感なのか サイバーパンクのアニメ版作れるならってコンテンツとしてはこれよりずっと古参だしすごい失礼

103 22/06/12(日)06:09:44 No.937676738

>こんだけショボいのにトリガーの嫌な部分は漏れなく詰め込まれてるの逆に凄いと思う >グリッドマン最終回がこれと同じ演出してるって聞いて見なくてよかったー!ってなった 粘着したいだけなの隠しもしなくて逆にすげえな…

104 22/06/12(日)06:10:19 No.937676768

>4部もちょっと今はどうなってるか追えてないなもう >サツガイ倒して一旦ケリ付いたのが個人的に潮時だった >もう少ししたらまた一気に読み返そうかなとは思っているけど 俺はアケチを倒したら読まなくなってしまったな noteも衰退どころか精力的にコンテンツを充実させてるのはわかるんだけど逆に多方面に拡散しすぎた気がして読まなくなってしまった

105 22/06/12(日)06:10:24 No.937676776

>グリッドマン最終回がこれと同じ演出してるって聞いて見なくてよかったー!ってなった グリッドマンは特撮版の姿を取り戻すって展開だから全然違うよ カスみたいな紙芝居じゃないし

106 22/06/12(日)06:10:48 No.937676803

作れるならは実力の話だよ!!

107 22/06/12(日)06:11:49 No.937676873

>noteも衰退どころか精力的にコンテンツを充実させてるのはわかるんだけど逆に多方面に拡散しすぎた気がして読まなくなってしまった いや見たいのだけみりゃええやん…

108 22/06/12(日)06:12:34 No.937676924

やっぱりロブスターの回アニメ化したのだけは間違いだったと思う

109 22/06/12(日)06:12:51 No.937676948

マジで力入れて売りたいなら大金かけて余湖版シヨンやっただろうけど 本とかの売上って数字見て冷静に算出された予算でお出しされたのがシヨンだろう

110 22/06/12(日)06:14:57 No.937677105

未だに誰がアニメをあのスタイルで行く決定をしたのか名前が出てないけど まあ出したところで袋叩きにされるだけだから出さないだろうな

111 22/06/12(日)06:15:03 No.937677119

忍殺以外の作品もそろそろ読みたい オフィスハックが止まったのは残念

112 22/06/12(日)06:15:23 No.937677148

一話だけでもいいからガチったアニメみてみたいわ クラファンとかしてくれたら全然出すんだけどな

113 22/06/12(日)06:15:48 No.937677178

>未だに誰がアニメをあのスタイルで行く決定をしたのか名前が出てないけど >まあ出したところで袋叩きにされるだけだから出さないだろうな まあ気になるっちゃ気になるけど 今さら戦犯叩きしたところでって感もあるし 知らない方がいいよなって

114 22/06/12(日)06:15:48 No.937677180

>TRIGGERってアニメ会社が割と嫌いになった位にはちょっと根に持ってる これから先いい作品作れば作るほどなんで忍?は手抜きしやがったんだってなるし駄目な作品作ると所詮クソアニメ会社だったか…みたいな思考になるのが我ながらもう嫌だわ

115 22/06/12(日)06:16:55 No.937677265

どんな優れたアニメ会社でも予算なかったらろくなもん作れねえぞ

116 22/06/12(日)06:17:20 No.937677301

>最新刊のダドメ戦が滅茶苦茶カッコいいアレンジしてて最高だった >原作の方はもう少しシンプルだったよね 地下ではなくて地上で戦ったせいでアマクダリもザイバツも戦うのやめてザイバツグランドマスターとネオサイタマの死神との夢のバトル観戦してるの好き

117 22/06/12(日)06:17:29 No.937677315

上でも言われてるけどこれで制作会社を嫌うの筋違いじゃね

118 22/06/12(日)06:19:00 No.937677431

内情知らなきゃクソアニメ作った場所としか思えんし

119 22/06/12(日)06:19:29 No.937677467

原作アメリカ人の想定通りのアニメじゃないの? そんなアメリカ人存在しないと思うけど

120 22/06/12(日)06:19:34 No.937677470

>そもそも制作費めっちゃ少なくてあれぐらいしか出来なかったってバラされてるという それなら逆に数話だけで終わってても良かったと思う あれをダラダラと続けたのはもったいない 1話と2話だけはギャグフラッシュアニメとしては間のとり方とかよくて結構好き 後半からその間のとり方も雑になるのが駄目

121 22/06/12(日)06:19:39 No.937677477

>粘着したいだけなの隠しもしなくて逆にすげえな… 7年前のアニメに今更粘着する気はないけど両方避けるようになったぐらいには嫌いだし… キルラキルは所々鼻につく所あっても楽しめたけどこれはもうマジで無理

122 22/06/12(日)06:19:39 No.937677478

シヨンも何話か本気の回無かった?

123 22/06/12(日)06:20:36 No.937677557

>ファンは当時絶賛してて批判は一切許してなかったよ いや…リアルニンジャに虐げられたモータルみたいに泣きながら笑ってただけだよ

124 22/06/12(日)06:20:38 No.937677562

>忍殺以外の作品もそろそろ読みたい >オフィスハックが止まったのは残念 基本一話完結だからどこで終わっても良かったのだけど よりによって最終決戦直前のピンチ回で止まってモヤモヤする

125 22/06/12(日)06:21:03 No.937677588

>原作アメリカ人の想定通りのアニメじゃないの? >そんなアメリカ人存在しないと思うけど 俺はアメリカ人は居るとおもうけど自称ほんやくチームと立場逆で 居たとしても単に海外文化の監修スタッフなんだろうなって

126 22/06/12(日)06:21:12 No.937677598

>シヨンも何話か本気の回無かった? 戦闘シーンだけまともに作ったと思ったらキメでふざけるのが何考えてんだってなるよ

127 22/06/12(日)06:21:24 No.937677614

トリガーのだめなとこはスケベ衣装にセンス無いところだけだから

128 22/06/12(日)06:21:29 No.937677622

コンピレイシヨンは元が何だったか忘れるくらい好き

129 22/06/12(日)06:21:38 No.937677632

>シヨンも何話か本気の回無かった? エロシーンとラオモト戦はまともだった気がする

130 22/06/12(日)06:21:46 No.937677642

>シヨン長々と作る予算で数分のちゃんとしたムービー作った方が良かったんじゃないか 書籍のCMのCG動画が一番スゴイというのがなんかおかしい

131 22/06/12(日)06:22:13 No.937677680

当時はこれを批判するのはヘッズじゃないみたいな扱いだったのに

132 22/06/12(日)06:22:27 No.937677692

>シヨンも何話か本気の回無かった? ヤモッチャン関連回だけ気合い入れるのは露骨が過ぎて好きじゃなかった トーフが好き

133 22/06/12(日)06:22:56 No.937677722

そんなでもない予算で突っ走ったのだとマッドハウスのワンパンマン1期があるけど これは売れるって全力投球して給料の支払い遅れたりアニメーターが病院送りになったり色々やらかしたのに 肝心のアニメはあんま売れなくて大ダメージ受けてたな

134 22/06/12(日)06:23:13 No.937677753

>ドラマCDは良かったんすよ…マジでサントラは価値があるんすよ… アニメも目を閉じれば実際出来のいいサントラ

135 22/06/12(日)06:23:28 No.937677771

>当時はこれを批判するのはヘッズじゃないみたいな扱いだったのに 毎回それいってんな

136 22/06/12(日)06:23:43 No.937677783

本気作画はアメリカのマイナーアニメの雰囲気再現してるのでそれで全部やれてれば本当にアメリカの作品なんだ…と思うやつが出たはず

137 22/06/12(日)06:24:04 No.937677805

>俺はアメリカ人は居るとおもうけど自称ほんやくチームと立場逆で >居たとしても単に海外文化の監修スタッフなんだろうなって 海外文化ってこの作品そこまで海外文化重視するようなところあったけ

138 22/06/12(日)06:24:17 No.937677825

4部でも結局フジキドの出番が楽しみって感じてあんまり身が入らないのでアニメが良かったとしても俺は興味薄まってそう

139 22/06/12(日)06:24:37 No.937677853

>>シヨンも何話か本気の回無かった? >ヤモッチャン関連回だけ気合い入れるのは露骨が過ぎて好きじゃなかった >トーフが好き アニメからはいったけどスワンソングがすきです

140 22/06/12(日)06:24:45 No.937677861

>>ドラマCDは良かったんすよ…マジでサントラは価値があるんすよ… >アニメも目を閉じれば実際出来のいいサントラ アニメの音声だけ流して余湖漫画の該当エピを読む これね

141 22/06/12(日)06:24:49 No.937677866

>完全オリジナルのスズメバチは普通に角川から出てる辺り角川とのラインが切れたというわけでもなさそう でもちょっと三部書籍出るの遅れたりして色々あった感じ noteというメキシコの荒野の開拓に出たのも結局スポンサー頼みだと駄目だという判断だしな

142 22/06/12(日)06:25:24 No.937677912

>>完全オリジナルのスズメバチは普通に角川から出てる辺り角川とのラインが切れたというわけでもなさそう >でもちょっと三部書籍出るの遅れたりして色々あった感じ >noteというメキシコの荒野の開拓に出たのも結局スポンサー頼みだと駄目だという判断だしな 根本的に大手と足並みそろえるの向いてないんだろうなって

143 22/06/12(日)06:25:49 No.937677936

>当時はこれを批判するのはヘッズじゃないみたいな扱いだったのに 次は何だ?多様性がどうのこうのって話か?ピンポにアジらせた話か?

144 22/06/12(日)06:26:18 No.937677983

原作知らないけどこんなアニメじゃあって思ってた

145 22/06/12(日)06:26:19 No.937677987

カートゥーンネットワークでやってるようなクオリティで出してくれたら作画が悪目で止め絵気味でもここまであしざまには言われなかった

146 22/06/12(日)06:26:43 No.937678017

>そんなでもない予算で突っ走ったのだとマッドハウスのワンパンマン1期があるけど >これは売れるって全力投球して給料の支払い遅れたりアニメーターが病院送りになったり色々やらかしたのに >肝心のアニメはあんま売れなくて大ダメージ受けてたな なんで2期やってんだよ…

147 22/06/12(日)06:27:03 No.937678044

カートゥーン意外と金かかってるかんな!

148 22/06/12(日)06:27:24 No.937678059

>シヨンも何話か本気の回無かった? 一人原画のトーフの回とか最終回とかはかなりよかった フラッシュアニメも何かのおまけとかで1話か2話ついてくるだけならみんな笑って受け入れてくれてたと思う

149 22/06/12(日)06:28:25 No.937678140

予算無いのに毎回曲変える金はあったんだ…

150 22/06/12(日)06:28:55 No.937678188

この件があったからトリガーって聞くと警戒する俺がいる… グリッドマンでも同じような真似するんじゃねえだろうなって身構えたよ結局はまともだったけど

151 22/06/12(日)06:29:07 No.937678201

音楽や声優さんの演技はすごいので音だけ聞いていればかなり満足感ある

152 22/06/12(日)06:29:18 No.937678210

4部以降も面白いけどまあ完結まであと何年かかるんだって気持ちもあるしなぁ…

153 22/06/12(日)06:30:08 No.937678271

>なんで2期やってんだよ… 1期制作のマッドハウスが先走っただけだからな… 2期では制作がJCになって劣化してるって批判されてるけどすっごい頑張ってると思う

154 22/06/12(日)06:30:17 No.937678278

金が無いのとふざけた演出にするのは別の話だよな…

155 22/06/12(日)06:30:30 No.937678298

>音楽や声優さんの演技はすごいので音だけ聞いていればかなり満足感ある それにしたって謎の無音はじめ間のとり方がおかしいのでダレる ナラクウィズインが流れ出したらちゃんと聞くくらいが楽

156 22/06/12(日)06:30:53 No.937678328

>カートゥーン意外と金かかってるかんな! 規模的にも予算的にも到底真似できないから産まれたのが日本式のアニメーションだからね…

157 22/06/12(日)06:32:10 No.937678438

>4部以降も面白いけどまあ完結まであと何年かかるんだって気持ちもあるしなぁ… 人生の楽しみの一つだから正直終わらないで欲しい

158 22/06/12(日)06:32:12 No.937678441

>それにしたって謎の無音はじめ間のとり方がおかしいのでダレる >ナラクウィズインが流れ出したらちゃんと聞くくらいが楽 結構詰め気味なのにダークニンジャが暗殺されかけた報復に屋形船に乗り込むシーンはなぜこんな無駄に時間使ってるんだよ!ってなった

159 22/06/12(日)06:32:32 No.937678474

>4部以降も面白いけどまあ完結まであと何年かかるんだって気持ちもあるしなぁ… まあまたこのアニメみたいな茶化し方されるくらいなら今のが一番いいって気はするんだ俺 なんだかんだ卓ゲー含めて色々展開できるくらいには息吹き返したし

160 22/06/12(日)06:33:56 No.937678575

ほんやくチームもアニメ化前に仕事やめて小説一本で食っていこうとした時にこれだから大ダメージすぎた しかもこの前後で子供も生まれたとかラジオで言ってたし

161 22/06/12(日)06:34:07 No.937678596

4部キャラの公式ビジュアルはひと通り見たい ピザタキの三人とガーランド=サンはあるけど

162 22/06/12(日)06:35:16 No.937678687

>なんだかんだ卓ゲー含めて色々展開できるくらいには息吹き返したし 2000年初頭から何度も流行らせようとして死んではその度にまた起き上がってきた奴だ タフさが違う

163 22/06/12(日)06:35:58 No.937678746

>ほんやくチームもアニメ化前に仕事やめて小説一本で食っていこうとした時にこれだから大ダメージすぎた >しかもこの前後で子供も生まれたとかラジオで言ってたし その辺込みで悪意マシマシでやったんじゃねーかって勘ぐっちゃうぞ俺… いやあり得ないけど

164 22/06/12(日)06:35:59 No.937678748

漫画版は高く評価されてるけど演出過剰で忍殺の持ち味をだいぶスポイルしてるんだよね おかしなことを当たり前に描写するのが人殺のおもしろさなのに わざわざ「はい!ここが面白いところですよ!」って説明しちゃってるもん 絵に迫力はあれどあまり忍殺の理解度高くない人が描いてるんだと思うよ

165 22/06/12(日)06:36:40 No.937678796

あいつ

166 22/06/12(日)06:36:54 No.937678824

>ほんやくチームもアニメ化前に仕事やめて小説一本で食っていこうとした時にこれだから大ダメージすぎた >しかもこの前後で子供も生まれたとかラジオで言ってたし やはり原作など存在しないのでは

167 22/06/12(日)06:37:01 No.937678840

わかったから逆張りはヒかなんかでやろうね

168 22/06/12(日)06:37:01 No.937678841

>4部キャラの公式ビジュアルはひと通り見たい >ピザタキの三人とガーランド=サンはあるけど ブロンドふわふわなゾーイチャンもいるぞ

169 22/06/12(日)06:37:24 No.937678879

>やはり原作など存在しないのでは 全盛期にそれ言ったらなーされるレベルだった

170 22/06/12(日)06:37:39 No.937678902

ニンジャよりゴブリンをスレイした方が儲かった

171 22/06/12(日)06:37:51 No.937678923

>おかしなことを当たり前に描写するのが人殺のおもしろさなのに >わざわざ「はい!ここが面白いところですよ!」って説明しちゃってるもん これはちょっと思ってたけど漫画の文脈はまた違うからだと思い直した

172 22/06/12(日)06:38:00 No.937678937

何かで見た女ヤクザになったアサリちゃんは公式何だっけ

173 22/06/12(日)06:38:29 No.937678984

>漫画版は高く評価されてるけど演出過剰で忍殺の持ち味をだいぶスポイルしてるんだよね >おかしなことを当たり前に描写するのが人殺のおもしろさなのに >わざわざ「はい!ここが面白いところですよ!」って説明しちゃってるもん >絵に迫力はあれどあまり忍殺の理解度高くない人が描いてるんだと思うよ なに?ツッコミして欲しいの?

174 22/06/12(日)06:38:33 No.937678993

原作ファンが期待してたのと全く違う方向だったのが本当によくない 作画のクオリティ自体は高かったのがなおさらよくない

175 22/06/12(日)06:39:00 No.937679019

>ほんやくチームもアニメ化前に仕事やめて小説一本で食っていこうとした時にこれだから大ダメージすぎた >しかもこの前後で子供も生まれたとかラジオで言ってたし アニメ化前既に本編の書籍売れねえとか漫画の売上落ち込みとか出てたから無謀すぎるだろ!?

176 22/06/12(日)06:39:28 No.937679063

>なに?ツッコミして欲しいの? ツッコミしてみて

177 22/06/12(日)06:39:32 No.937679067

>なに?ツッコミして欲しいの? 対象のレスの是非はともかく こういうレスのせいで一番荒れたんだよねアニメは

178 22/06/12(日)06:41:10 No.937679191

真面目にアニメの出来というより出来に対する小競り合いのせいだよね流れがアレになったの

179 22/06/12(日)06:42:33 No.937679329

全肯定しか駄目だってこういうこと何だろうな

180 22/06/12(日)06:42:46 No.937679343

予算がないって時点で企画止めればいいのに何でやった

181 22/06/12(日)06:42:57 No.937679354

>何かで見た女ヤクザになったアサリちゃんは公式何だっけ アサリ=さんじゃなくてTRPGのソニックブームの兄貴に負けたルートでヤモト=サンよ 叩きのめされて目を覚ましたら背中にびっちり彫り物されてて泣きやがて冷酷な女ヤクザとなり アサリ=サンを自分のスケにしてマンションに囲い爛れた生活を

182 22/06/12(日)06:43:08 No.937679367

アニメはまともな作りじゃなくて変な実写もあるしなんでまともに作らなかったんだろって当時不思議に思ったレベル

183 22/06/12(日)06:44:08 No.937679445

>叩きのめされて目を覚ましたら背中にびっちり彫り物されてて 激しく前後されてる?

184 22/06/12(日)06:44:31 No.937679470

アニメは劇場支配人のテーマだけ凄い好きだった それだけ

185 22/06/12(日)06:44:32 No.937679471

むしろ人気最盛期でなんで予算がないになるんですか?おかしいと思いませんかアナタ? 天下のエンターブレインが集めたであろう予算はいったいどこへ?

186 22/06/12(日)06:44:35 No.937679474

>ニンジャよりゴブリンをスレイした方が儲かった メディアミックス展開の手広さとか忍?みたいだったけど当然だが忍?のやった失敗は回避して成功させたな 単に一番大事なアニメをしっかり作るだけで良かったんだけど

187 22/06/12(日)06:45:00 No.937679514

アニメはアレだったがまだ漫画版のアニメ化という裏ルートが残されているのは救い

188 22/06/12(日)06:45:02 No.937679515

直近がキルラキルだったからああいう感じになると期待してた

189 22/06/12(日)06:45:02 No.937679516

>絵に迫力はあれどあまり忍殺の理解度高くない人が描いてるんだと思うよ 何様目線すぎるし翻訳者チームとの対話とかヒとか見てたらそんな言葉でないだろ

190 22/06/12(日)06:45:10 No.937679522

3話EDの劇場支配人のテーマはめっちゃ好き

191 22/06/12(日)06:45:14 No.937679528

アニメのせいで熱が冷めた「」も多かった記憶があるぞ

192 22/06/12(日)06:46:02 No.937679587

>何様目線すぎるし翻訳者チームとの対話とかヒとか見てたらそんな言葉でないだろ アニメで当時よく言われてたレス

193 22/06/12(日)06:46:21 No.937679615

今は読み物noteの有料記事大半だし追っかけてるヘッズも数減らして大分ちっちゃくまとまってるよな

194 22/06/12(日)06:46:39 No.937679644

>むしろ人気最盛期でなんで予算がないになるんですか?おかしいと思いませんかアナタ? >天下のエンターブレインが集めたであろう予算はいったいどこへ? 作曲に全部持ってかれたのかな…なわけねーか

195 22/06/12(日)06:46:54 No.937679665

>直近がキルラキルだったからああいう感じになると期待してた インタビューだとほんチもキルラキルみたいなの期待してたっぽいからな

196 22/06/12(日)06:46:57 No.937679673

>作曲に全部持ってかれたのかな…なわけねーか 割と真面目にその線はあると思う

197 22/06/12(日)06:47:11 No.937679698

本放送開始までに1回でもこういうアニメですよってPV公開出来てたらだいぶ違ったと思うとはマジで思うんだよなぁ…

198 22/06/12(日)06:47:23 No.937679714

今でも原作も漫画も連載続いて楽しく読んでるけど 何が嫌って糞アニメの原作というレッテルと関連する負の話題がついて回るようになったのが

199 22/06/12(日)06:47:47 No.937679740

>本放送開始までに1回でもこういうアニメですよってPV公開出来てたらだいぶ違ったと思うとはマジで思うんだよなぁ… PVあったよ 紙芝居部分だけ抜いたやつが

200 22/06/12(日)06:48:01 No.937679755

あれ?音楽だけは無駄に力入ってたのってほんチの要望じゃなかったのあれ

201 22/06/12(日)06:48:08 No.937679772

>PVあったよ >紙芝居部分だけ抜いたやつが いやそこを見せとけって話では

202 22/06/12(日)06:48:33 No.937679808

>むしろ人気最盛期でなんで予算がないになるんですか?おかしいと思いませんかアナタ? >天下のエンターブレインが集めたであろう予算はいったいどこへ? ニンジャ委員会

203 22/06/12(日)06:49:05 No.937679855

全部終わった後で本チが漏らした辺り内部は相当だったんだろうなって

204 22/06/12(日)06:50:07 No.937679940

>いやそこを見せとけって話では 見せるわけないじゃん!!

205 22/06/12(日)06:50:14 No.937679955

楽曲も企画段階で決まってたやつだろうね

206 22/06/12(日)06:50:29 No.937679973

>>何様目線すぎるし翻訳者チームとの対話とかヒとか見てたらそんな言葉でないだろ >アニメで当時よく言われてたレス いや全然違うだろ…こんだけ長年ずーっと精力的に描いてくれてる人たちに対して原作理解度たかくないとか舐めすぎだしよく言えるわ…

207 22/06/12(日)06:51:03 No.937680025

アニメ化失敗でコンテンツが死んだ好例

208 22/06/12(日)06:51:13 No.937680038

>今は読み物noteの有料記事大半だし追っかけてるヘッズも数減らして大分ちっちゃくまとまってるよな これは単純に余裕ある時期に出してた記事の量が膨大すぎるだけだろ!?

209 22/06/12(日)06:51:33 No.937680066

アニメ化成功したと思ってる「」がいたらもうそいつは狂人だよ

210 22/06/12(日)06:51:38 No.937680072

>いや全然違うだろ…こんだけ長年ずーっと精力的に描いてくれてる人たちに対して原作理解度たかくないとか舐めすぎだしよく言えるわ… こんな感じのレスも確かによくあったわ…

211 22/06/12(日)06:51:51 No.937680091

紙芝居もいきなりお出しされたらインパクトはあったけど インフェルノコップの焼き直しじゃないですか

212 22/06/12(日)06:52:14 No.937680126

アニメ化する前はマジでネットミームの覇権を狙えるようなコンテンツだったなんて信じられないだろうなあ

213 22/06/12(日)06:52:48 No.937680161

>メディアミックス展開の手広さとか忍�みたいだったけど当然だが忍�のやった失敗は回避して成功させたな >単に一番大事なアニメをしっかり作るだけで良かったんだけど あれ単純に原作も漫画もすげえ売れてるから…スピンオフでさえ売れる

214 22/06/12(日)06:52:52 No.937680166

エンターブレインから真面目なのとふざけたのどっちがいい?って聞かれて 翻訳チームがふざけたほうって答えてあれになったんだから 翻訳チームのせいでもあるんだけどね

215 22/06/12(日)06:53:08 No.937680180

有料記事は読み物として見る分には一月だけ500円課金すれば全部読めてダウンロードもできるので良心的だ 一月で読みきれる量ではないが…

216 22/06/12(日)06:53:12 No.937680183

失敗で死んだってわけでもないと思うがな

217 22/06/12(日)06:53:20 No.937680197

1話の掴みだけは完璧だったアニメ

218 22/06/12(日)06:53:32 No.937680217

>>いや全然違うだろ…こんだけ長年ずーっと精力的に描いてくれてる人たちに対して原作理解度たかくないとか舐めすぎだしよく言えるわ… >こんな感じのレスも確かによくあったわ… いやもう無敵か 一生これしかいわんやんけ まともに相手したおれがバカだったよ

219 22/06/12(日)06:53:35 No.937680225

原作が冗長になってたから飽きられる要素は多分にあった

220 22/06/12(日)06:54:05 No.937680272

劇場支配人のテーマとNINJA SOULは本当にいい曲だったけどそれだけだなあ

221 22/06/12(日)06:54:17 No.937680288

>翻訳チームがふざけたほうって答えてあれになったんだから >翻訳チームのせいでもあるんだけどね 真面目だけどあんまり動かないのとふざけてるけどよく動くのという二択だぞ まさかふざけているのもよく動かないとは…

222 22/06/12(日)06:54:47 No.937680325

>劇場支配人のテーマとNINJA SOULは本当にいい曲だったけどそれだけだなあ いい曲だったらもんだなとかも好きよ

223 22/06/12(日)06:54:56 No.937680337

ネットミームで覇権を狙えるからと言って金にはならないのでは? 「」ブは訝しんだ

224 22/06/12(日)06:54:59 No.937680338

アニメで死んでたらnote支えるような立場になってねえわ

225 22/06/12(日)06:55:10 No.937680352

>いやもう無敵か >一生これしかいわんやんけ 実際その通りなんだよ だから悲劇なんだよね

226 22/06/12(日)06:55:16 No.937680358

>エンターブレインから真面目なのとふざけたのどっちがいい?って聞かれて >翻訳チームがふざけたほうって答えてあれになったんだから >翻訳チームのせいでもあるんだけどね 予算めちゃくちゃ少ないって話が事実なら真面目なのでも悲惨な出来になってたのでは…

227 22/06/12(日)06:56:00 No.937680425

少なくともここでの勢いはめちゃくちゃ落ちたよ

228 22/06/12(日)06:56:10 No.937680436

ハーメルンのバイオリン弾きみたいなアニメ化ルートになってた可能性もあったのか

229 22/06/12(日)06:56:15 No.937680444

プロモーションとして完璧な1話をやるくらいでよかったのでは?

230 22/06/12(日)06:56:22 No.937680453

>いやもう無敵か >一生これしかいわんやんけ >まともに相手したおれがバカだったよ 返しが全部「当時と同じようなレス」ってまともに返答する気ないよな

231 22/06/12(日)06:56:39 No.937680471

オバロとか受けてるはずなのにどんどんアニメの出来は劣化してたしもしもは一概に語れない…

232 22/06/12(日)06:56:41 No.937680476

>>いやもう無敵か >>一生これしかいわんやんけ >実際その通りなんだよ >だから悲劇なんだよね 原作に忠実たるべきと思ってたら3つもクセの強いコミカライズするかよ

233 22/06/12(日)06:57:10 No.937680516

ワンパンマンみたに中身のない原作を思いっきり全力でアニメ化するから面白いんであって 手を抜いてアニメ化したらそりゃ超クソが出来上がるに決まってるのに

234 22/06/12(日)06:57:38 No.937680563

ヒのフォロワーでリアルタイム更新追って実況してたような層ほどどんどん静かになっていって 逆にそれまでリアタイ追ってなかったような層がこれぞ忍殺ってイキり散らす地獄以上の光景だったの流石に忘れられねえわ…

235 22/06/12(日)06:57:40 No.937680564

>原作に忠実たるべきと思ってたら3つもクセの強いコミカライズするかよ これもまさに当時よくあったレスなのが皮肉過ぎるんだよ!

236 22/06/12(日)06:58:32 No.937680634

当時のここでの「」の擁護ぶりは凄まじいものがあったよ あいつら今どうしてんだろうな

237 22/06/12(日)06:59:10 No.937680684

ワンパンマンも動かせるところ多くなかった2期は1期より話題萎んでたしな…

238 22/06/12(日)07:00:10 No.937680777

画面割れてアス比変わる演出に画面広がったからなんなんだよってツッコミ入ってたことだけ覚えてる

239 22/06/12(日)07:00:26 No.937680803

俺は後追いで4部から読み始めたクチだけど まじで勿体ねえなこのアニメ

240 22/06/12(日)07:00:35 No.937680812

>オバロとか受けてるはずなのにどんどんアニメの出来は劣化してたしもしもは一概に語れない… オバロはそもそも1期放映時点でこの先のお話はアニメ化してもつまんなくね? と原作ファンから何度も言われてた予想通りになっただけだと思う

241 22/06/12(日)07:00:38 No.937680817

>プロモーションとして完璧な1話をやるくらいでよかったのでは? CGでネコネコライブの裏で暗闘してるやつあったけど当時のレベルではかなり良かったよ最後にアニメの宣伝もしてたので期待した

242 22/06/12(日)07:00:53 No.937680833

>>企画屋がクソだったってこと? >所詮ネット発の流行りでしかない上に物理書籍も途中で途絶える程度には売れてなくて >余湖=センセイの漫画もだいぶ厳しいから角川からの期待値は死ぬほど低かったと思う そりゃあコンプティークで連載して推してきますよ!って言った直後に艦これオンリー誌になってたしタイミングとしか言いようがない

243 22/06/12(日)07:00:59 No.937680846

いや別に当時と同じようなレスしてるからお前は間違ってるとか言いたいわけじゃなくてさ その理論で排除しようとした相手が一部の少数じゃなくて大分数が多かったって話なんだよね

244 22/06/12(日)07:01:00 No.937680847

>当時はこれを批判するのはヘッズじゃないみたいな扱いだったのに アニメの出来よりこれで界隈に萎えた

245 22/06/12(日)07:01:14 No.937680869

>>原作に忠実たるべきと思ってたら3つもクセの強いコミカライズするかよ >これもまさに当時よくあったレスなのが皮肉過ぎるんだよ! 当時の流れは知らないけど同じような反論が毎回されるなら皮肉というか単にそう思われるような意見ってだけでは

246 22/06/12(日)07:01:38 No.937680904

ニンスレのアニメ化はこれがベスト!!!ってめっちゃ擁護してたのは「」だろ

247 22/06/12(日)07:01:55 No.937680924

>当時の流れは知らないけど同じような反論が毎回されるなら皮肉というか単にそう思われるような意見ってだけでは だから皮肉だねって話だろ

248 22/06/12(日)07:01:58 No.937680931

クソアニメなのもそうだけど擁護してるファン層に呆れたのはある

249 22/06/12(日)07:02:00 No.937680937

忍殺コミカライズ始めた時期はコンプティークを最終的に忍者で埋め尽くす予定だったからな… 艦これのヒットで頓挫したけど

250 22/06/12(日)07:02:15 No.937680961

キービジュアルなんだったんだよ

251 22/06/12(日)07:02:48 No.937681010

グラキラは嫌いじゃなかった 掘り下げみたいなところあったし

252 22/06/12(日)07:03:29 No.937681069

>当時のここでの「」の擁護ぶりは凄まじいものがあったよ >あいつら今どうしてんだろうな どんなクソでも無理矢理擁護するのが「」だよ そんで数年後に見えない聞こえないするかまだ粘着してんの?する

253 22/06/12(日)07:04:08 No.937681135

これがあるから未だに俺はTRIGGERを信用してないし許していない

254 22/06/12(日)07:04:20 No.937681152

コミカライズは絵柄の好き嫌いはあれどどれも掘り下げとアレンジ上手かったと思うよマジで キルズが長続きしなかったのはちょっと意外だったけど

255 22/06/12(日)07:04:40 No.937681186

>ニンスレのアニメ化はこれがベスト!!!ってめっちゃ擁護してたのは「」だろ しらない

256 22/06/12(日)07:04:58 No.937681211

当時1話は見てて何回も笑った 後は悪ノリ

257 22/06/12(日)07:04:59 No.937681212

メディアミックスと勢いと全盛期のなか 原作サイドもヘッズも皆変な熱に浮かされて悪い夢を見ちゃったというか 今の原作連載と漫画一本とnoteで充分だよ

258 22/06/12(日)07:05:09 No.937681230

ずっと粘着続けてますアピールしても何言ってんだこいつされるだけでは…

259 22/06/12(日)07:05:21 No.937681257

アニメよりも当時の「」に恨み持ってそうなスレだな

260 22/06/12(日)07:05:25 No.937681264

どんなアニメになっても勝ち確になるぐらいコンテンツに勢いがあったのに核爆弾級の汚物が出てくるとは

261 22/06/12(日)07:05:55 No.937681311

それこそ余湖センセイ版やキルズがあったから文字通りの多様性があったわけで グラキラだけだったら話はちょっと違ったかもしれない

262 22/06/12(日)07:06:19 No.937681352

>どんなアニメになっても勝ち確になるぐらいコンテンツに勢いがあったのに核爆弾級の汚物が出てくるとは >たかだか2クールアニメのクオリティの良し悪しで今の人気が変わるわけないじゃん

263 22/06/12(日)07:06:26 No.937681369

当時知らんけど7年前のものにここまで粘着できるのもすごいし被害妄想もすごい

264 22/06/12(日)07:06:32 No.937681384

多様性を出来が悪くても許せの意味で使ってたのはこれだけだと思う

265 22/06/12(日)07:06:40 No.937681401

今でもnote更新の度にスレ立って設定語り合えるくらいには定着してるからな

266 22/06/12(日)07:06:40 No.937681403

Flashもアレはアレで嫌いではないけどそれなら事前の予告やキービジュアルからそういうのが分かるようにして欲しかった 1話への前フリなのは分かるけど最初は本当にショックだった

267 22/06/12(日)07:06:43 No.937681408

キルズはなんか気がついたらサクッと終わっててちょっとビックリした

268 22/06/12(日)07:07:05 No.937681446

>どんなアニメになっても勝ち確になるぐらいコンテンツに勢いがあったのに核爆弾級の汚物が出てくるとは 艦これとかもこれだよね あれはもうアニメ化する時には訴求力がなくなってたけど確実にとどめを刺された感じ

269 22/06/12(日)07:07:22 No.937681482

「」にかはともかく アニメの出来の悪さ以上にヘッズ同士の小競り合いのせいで盛り下がったのはその通りだろうよ

270 22/06/12(日)07:08:01 No.937681538

艦これは単純に時期柄リアルイベント出来なくなったのがデカイだろ

271 22/06/12(日)07:08:09 No.937681551

結局本当に「勝ち確」なんてものは無いんだよ たやすく引っくり返る

272 22/06/12(日)07:08:24 No.937681569

アニメ化ってクオリティが円盤売り上げとかにも直結するから割りと真面目に良し悪しで今後に影響出てるような…

273 22/06/12(日)07:08:26 No.937681575

リトルウィッチアカデミアとかスレ画とか絶対勝てるコンテンツを台無しにするのがトリガー

274 22/06/12(日)07:08:40 No.937681590

>アニメよりも当時の「」に恨み持ってそうなスレだな そこかしこで忍殺語使うホモガキみたいなヘッズ跋扈してたからわからんでもないのが…

275 22/06/12(日)07:08:54 No.937681608

>艦これは単純に時期柄リアルイベント出来なくなったのがデカイだろ 艦これそんな直近じゃなくね…?

276 22/06/12(日)07:08:56 No.937681610

予算が無いとか言ってるがそれにしたってあんなもんにはならんだろ

277 22/06/12(日)07:09:30 No.937681650

漫画は今も買ってる 物理書籍なぜもう出ない

278 22/06/12(日)07:09:32 No.937681654

アニメがアニメがいうけど話題だったのはネットミームとしてだけで 当時既に本とか売れてないって話出てきてるから収まるべきところに収まっただけだよ

279 22/06/12(日)07:09:35 No.937681657

当時のスレ結構保存してるけど ああ最初の1話はギャグで次からは真面目にやるのね!楽しみ! みたいな空気がどんどん冷えていくのがめちゃくちゃ面白いよ

280 22/06/12(日)07:10:16 No.937681721

艦これアニメって外注にストーリー丸投げでもしてああなったのかな…

281 22/06/12(日)07:10:16 No.937681722

>リトルウィッチアカデミアとかスレ画とか絶対勝てるコンテンツを台無しにするのがトリガー リトルウィッチアカデミアがこれと並ぶか…?

282 22/06/12(日)07:10:35 No.937681753

アニメの求心力舐めんなよ 鬼滅だってアニメでバカ売れしたじゃん

283 22/06/12(日)07:10:40 No.937681760

リトルウィッチアカデミアって何かあったっけ…?

284 22/06/12(日)07:11:00 No.937681791

忍殺て漫画のクオリティでアニメ作ってたら大喜びする

285 22/06/12(日)07:11:05 No.937681799

インフェルノコップ好きだから個人的にすげぇ楽しかったんだけど スレや各所の荒れ具合見るに原作付きでやることじゃないのかな…ってなった

286 22/06/12(日)07:11:23 No.937681835

>リトルウィッチアカデミアって何かあったっけ…? 主人公がサイコパスだなって印象しかない

287 22/06/12(日)07:11:23 No.937681836

それでもお外の自称ヘッズよりはマシだったかな…ってのが辛い

288 22/06/12(日)07:11:32 No.937681853

>リトルウィッチアカデミアって何かあったっけ…? 超つまんなかったくらいかな…? アニメの売り上げが壊滅的だったので予定していたメディアミックスも全部潰れたぐらい

289 22/06/12(日)07:11:37 No.937681857

>当時のスレ結構保存してるけど >ああ最初の1話はギャグで次からは真面目にやるのね!楽しみ! >みたいな空気がどんどん冷えていくのがめちゃくちゃ面白いよ 3話すぎたあたりでまともに見るアニメじゃないのが知れ渡って擁護と叩きの応酬になっていくのがひどいよね

290 22/06/12(日)07:11:43 No.937681867

アニメの放送時期は原作もちょうどダレてるタイミングだった気がする ロンゲストのさわりのあたりだったかな

291 22/06/12(日)07:12:10 No.937681920

>インフェルノコップ好きだから個人的にすげぇ楽しかったんだけど めちゃくちゃ期待値上げてくる事前情報とめちゃくちゃ面白いコミカライズからお出しするものじゃなかった

292 22/06/12(日)07:13:18 No.937682047

3話くらいで「」の目が覚めてきて あれ…これってもしかして…?ってなっていくのすごく楽しかった

293 22/06/12(日)07:13:19 No.937682051

リトルウィッチってアニメ以降も展開予定だったんだ…

294 22/06/12(日)07:13:21 No.937682057

>艦これは単純に時期柄リアルイベント出来なくなったのがデカイだろ 艦これはあの時はまだ熱が界隈に残ってた方でアニメで再起に期待してる人結構いたよ 一方でメインスタッフとかの名前見て絶望してたのも一定数いたけど…

295 22/06/12(日)07:13:31 No.937682078

コミックスの出来が良く無かったら許されてたよ多分

296 22/06/12(日)07:13:54 No.937682116

インフェルノコップ自体当時何人知ってたんだよあんなのって話だから

297 22/06/12(日)07:14:23 No.937682161

>アニメの放送時期は原作もちょうどダレてるタイミングだった気がする >ロンゲストのさわりのあたりだったかな ロンゲストだとニチョーム真っ只中 単発だとジャージーデビルとかオウガパピーとか

298 22/06/12(日)07:15:12 No.937682238

というかアニメ監修か何かに手を取られてたのかあの時連載も停滞してたほうが嫌だったな

299 22/06/12(日)07:15:42 No.937682290

>コミックスの出来が良く無かったら許されてたよ多分 皆がまあ所詮はこんなものか…って思えてたら 大して荒れもせず静かに維持してた線もあり得るか…

300 22/06/12(日)07:15:53 No.937682314

>というかアニメ監修か何かに手を取られてたのかあの時連載も停滞してたほうが嫌だったな いや…連載が停滞してたとかじゃなくて 単純にキャラ多すぎ問題を捌き切れてなかっただけだと思うよ三部終盤

301 22/06/12(日)07:15:58 No.937682323

アニメがコケたら冷めるファン多いよ 思いっきりここがそうだったし

302 22/06/12(日)07:16:07 No.937682340

鷹の翼編は好きな話あったけどちょっとダレてたってのも分かる というか3自体無限に話作れる状況だったのもあって色んな話入り混じってたし

303 22/06/12(日)07:16:35 No.937682396

書き込みをした人によって削除されました

304 22/06/12(日)07:16:52 No.937682431

ヒで実況できるのにここでスレ立つ程度にはまだ人がおるぞ

305 22/06/12(日)07:16:53 No.937682435

ロンゲスト後半のグダグダぶりは好きだよ スリケニストの指が増えたり

306 22/06/12(日)07:17:32 No.937682505

>アニメがコケたら冷めるファン多いよ >思いっきりここがそうだったし 場の空気に飲まれるからね みんなが叩き出したら釣られて冷めちゃうみたいな

307 22/06/12(日)07:17:51 No.937682534

>ヒで実況できるのにここでスレ立つ程度にはまだ人がおるぞ 実際収まるべきところに収まった感はあるよ

308 22/06/12(日)07:18:18 No.937682582

単発がメインで悪いニンジャが爆発四散してその中で大きな筋が一本通ってる一部が一番好きだわやっぱり 長編が嫌いってわけじゃないんだけど

309 22/06/12(日)07:18:20 No.937682585

>一方でメインスタッフとかの名前見て絶望してたのも一定数いたけど… クソのエクゾディアって言われてて駄目だった

310 22/06/12(日)07:18:46 No.937682630

1作品の翻訳だけで食っていこうってのが間違ってる気がする

311 22/06/12(日)07:19:01 No.937682649

生放送かなんかでスタッフが酷い出来だったって言われる事が目論見通りの感想って大喜びしてたな

312 22/06/12(日)07:19:08 No.937682665

うーん...何年も前のアニメにグダグダ言うより今も続いてる原作楽しんだ方が健康的だな

313 22/06/12(日)07:19:17 No.937682674

「小説のサブスク」で食っていけてるのは稀有だと思う

314 22/06/12(日)07:19:29 No.937682702

適切に配分すれば納得のいくアニメが出来るだけの予算があったのかは分からないが 異常に豪華な声優陣・毎回変わるエンディング・放送後のトーク番組など明らかな無駄が多かったのは素人目にもわかる

315 22/06/12(日)07:19:30 No.937682704

>1作品の翻訳だけで食っていこうってのが間違ってる気がする 色々やってたじゃん 全部途絶えたけど

316 22/06/12(日)07:19:51 No.937682746

>1作品の翻訳だけで食っていこうってのが間違ってる気がする ほんチが色々な小説を出したが結局忍殺以外にヘッズが食いつかなかったんだからしょーがねーだろエッ!?

317 22/06/12(日)07:19:56 No.937682758

>生放送かなんかでスタッフが酷い出来だったって言われる事が目論見通りの感想って大喜びしてたな 私トリガーのこういう所が本当に嫌い!

318 22/06/12(日)07:20:11 No.937682786

>1作品の翻訳だけで食っていこうってのが間違ってる気がする 途中停止の多さみるとやっぱ出版って大変なんだなって

319 22/06/12(日)07:20:31 No.937682821

>うーん...何年も前のアニメにグダグダ言うより今も続いてる原作楽しんだ方が健康的だな グダグダというか思い出話になったらこうなるのは当然では

320 22/06/12(日)07:20:58 No.937682865

>異常に豪華な声優陣・毎回変わるエンディング・放送後のトーク番組など明らかな無駄が多かったのは素人目にもわかる あのスカム番組なんだったんだろうね本当に 自称ヘッズもほとんど興味なかったんじゃないかあれ

321 22/06/12(日)07:21:06 No.937682876

当時は延々とドサンコ反省会をここでしてた記憶がある

322 22/06/12(日)07:21:18 No.937682897

まあ作者に直接お金落として話読めるシステムができちゃってるからね…

323 22/06/12(日)07:21:30 No.937682918

>異常に豪華な声優陣・毎回変わるエンディング・放送後のトーク番組など明らかな無駄が多かったのは素人目にもわかる ここら制作でしかないトリガーのやれることじゃないから 企画段階で間違ってるってことになるんだよな…

324 22/06/12(日)07:21:40 No.937682931

まさに今だから言いたいことも言えるって状態なんだ 今でも続いてくれてるからこそな

325 22/06/12(日)07:21:56 No.937682954

>うーん...何年も前のアニメにグダグダ言うより今も続いてる原作楽しんだ方が健康的だな それは本当にそう アニメイシオンの話題は一生当時がどうたらこうたらでループしてるから見ん方がええ

326 22/06/12(日)07:22:15 No.937682993

クソアニメはクソアニメで時々こうやって思い出してみんなで叩きながら楽しめるから悪くないんだよね

327 22/06/12(日)07:22:20 No.937683003

ブラッドレーもモーゼスもウハウハではあるだろう

328 22/06/12(日)07:22:24 No.937683011

>1作品の翻訳だけで食っていこうってのが間違ってる気がする 「そういうテイ」だと理解してる上で言ってらっしゃる?

329 22/06/12(日)07:22:36 No.937683030

ニンジャスレイヤーの合本版はその異様なボリュームと値段の高さ故に半額セールのたびに売り上げ上位になるほどです

330 22/06/12(日)07:23:20 No.937683106

そもそも原作は一見トンチキな世界観とワードセンスだけど実際やってることはゴリゴリのハードボイルド復讐劇ってのが一つの面白さなのにアニメはその辺全部パージしちゃってるのが残念

331 22/06/12(日)07:23:31 No.937683121

4部は縦軸の本筋エピを時系列順で連載してるからこぢんまりしてるけど凄く読みやすい スピンオフや単発回はnoteメインになったから実況できんのは寂しいけど

332 22/06/12(日)07:23:35 No.937683131

なんだかんだで物理書籍はセールが実質宣伝になってるから出した意義はあったよね

333 22/06/12(日)07:24:30 No.937683234

このアニメまでにドラマCDやらコミカライズやら単独イベやらやってた上でこれだからまあそりゃ怒る層出るよ… というか箱小さかったとはいえよく配信有りで単独イベやったなあ

334 22/06/12(日)07:25:06 No.937683301

>4部は縦軸の本筋エピを時系列順で連載してるからこぢんまりしてるけど凄く読みやすい >スピンオフや単発回はnoteメインになったから実況できんのは寂しいけど 更新があるとTLに感想書かれるしここでもスレ立つけどやっぱ実況と空気変わるしね

335 22/06/12(日)07:25:08 No.937683306

今は韓国のヘッズが精力的に活動していたりとなかなか新鮮な気持ちになる

336 22/06/12(日)07:26:01 No.937683409

ほんチが実質忍殺と同じ世界観の小説とかも出してた割に全部サヨナラ!するハメになった辺り 忍殺が今も細々とであるが続いてるのは幸運なことなのであるなあとは思いますよ

337 22/06/12(日)07:26:07 No.937683423

>今は韓国のヘッズが精力的に活動していたりとなかなか新鮮な気持ちになる 中国のヘッズとかリアルタイム翻訳行為しててめちゃくちゃ凄い

338 22/06/12(日)07:26:35 No.937683479

>スピンオフや単発回はnoteメインになったから実況できんのは寂しいけど シキ・ニンジャのあれはNoteでやるんだ…とはなった スレも立ってたから感想会はやれたけど

339 22/06/12(日)07:26:49 No.937683506

単発イベ…ニンジャスレイヤーショッピング…頭が…

340 22/06/12(日)07:26:54 No.937683518

アニメは当時からマジで無理だったけど批判するとエッこの面白さが分からない……?みたいに言われるから本当に嫌だった バカな内容なのは勿論だけど低クオリティで開き直るのは違うだろってずっと思ってる

341 22/06/12(日)07:27:00 No.937683527

もしやED曲とトーク番組で予算取られて本編のアニメの予算減ったのでは?

342 22/06/12(日)07:27:12 No.937683550

>艦これアニメって外注にストーリー丸投げでもしてああなったのかな… 後半の展開映画に抜かれてると思う

343 22/06/12(日)07:27:14 No.937683555

noteもそうだが大体ボブが言ってた通りになってるのは皮肉な話だ 金とるのはいいと思うんだけどね

344 22/06/12(日)07:27:44 No.937683612

アニメは身内と酒飲みながら実況する分にはちょうどいいくだらなさだった記憶があるぜ

345 22/06/12(日)07:27:46 No.937683613

>シキ・ニンジャのあれはNoteでやるんだ…とはなった ロンドンコーリングみたいにエピソード化してヒでやってほしいね

346 22/06/12(日)07:28:17 No.937683671

次に見れる映像コンテンツはアメリカ発の実写映画だろうね

347 22/06/12(日)07:28:56 No.937683735

>シキ・ニンジャのあれはNoteでやるんだ…とはなった >スレも立ってたから感想会はやれたけど 赤婆オリジンと復活両方noteだしマスラダの縦軸以外は大体note送りだと思うよ 評判良かったら実況って感じで

348 22/06/12(日)07:29:12 No.937683761

>シキ・ニンジャのあれはNoteでやるんだ…とはなった >スレも立ってたから感想会はやれたけど ワラキアやロンドンのフジキドの国際探偵シリーズみたく ヤモッチャンのオヒガン探索編も加筆修正版をヒでやりそうな

349 22/06/12(日)07:29:34 No.937683798

>ほんチが実質忍殺と同じ世界観の小説とかも出してた割に全部サヨナラ!するハメになった辺り >忍殺が今も細々とであるが続いてるのは幸運なことなのであるなあとは思いますよ 書籍類の売り上げ考えると無料だから見るって層が殆どだから Noteで飯食えてる今の状況は奇跡って言っても過言じゃないと思う

350 22/06/12(日)07:29:34 No.937683799

二部が終盤がやっぱ一番盛り上がってたと思う 平日夜中でも1000レスつくぐらいには

351 22/06/12(日)07:29:41 No.937683810

ボブは今TRPGとかしてます

352 22/06/12(日)07:30:00 No.937683842

>noteもそうだが大体ボブが言ってた通りになってるのは皮肉な話だ まあ課金な?とか煽ってた頃は それこそなろうとかのWEB小説達みたいに物理書籍販売が上手くいく予定ではあったんだろう ショッギョ・ムッジョな話では有るが課金な?で生き残ってる以上恥も仕方ない

353 22/06/12(日)07:30:11 No.937683863

>シキ・ニンジャのあれはNoteでやるんだ…とはなった >スレも立ってたから感想会はやれたけど まあいずれ実況できるんじゃないかな わかんないけど… でも読めてよかった

354 22/06/12(日)07:30:30 No.937683895

逆噴射先生の映画コラムは定期的にヒでバズってるな……

355 22/06/12(日)07:30:58 No.937683943

>次に見れる映像コンテンツはアメリカ発の実写映画だろうね ……

356 22/06/12(日)07:30:59 No.937683944

アニメ後に新規映像CMも全然やらなくなったもんなぁ… 今はまあ物理書籍が余湖先生の漫画ぐらいしかないからどうしようもないとはいえ

357 22/06/12(日)07:31:09 No.937683965

>ショッギョ・ムッジョな話では有るが課金な?で生き残ってる以上恥も仕方ない 結局ひとはカネが入ってこないと生きていけないし創作できないからね…

358 22/06/12(日)07:31:18 No.937683978

まあ駆け足になったとはいえ3部ラストまで書籍化出来たのは立派なもんだと思うぞ

359 22/06/12(日)07:31:35 No.937684025

3部ラストまでは付いていけてたけど今はヒで何も流れてこないんだよな 今はヒで連載してないの?

360 22/06/12(日)07:31:41 No.937684041

逆噴射先生のコラムは勢いと目の付け所ものすごいからな… サイバーパンクも初報の頃から推してたよね

361 22/06/12(日)07:32:09 No.937684096

ニチョーム・ウォーとか割りと真面目に映像で見たいんだけどなぁ 別の意味で映像化できるか怪しい箇所あるとはいえ

362 22/06/12(日)07:32:16 No.937684113

>3部ラストまでは付いていけてたけど今はヒで何も流れてこないんだよな >今はヒで連載してないの? してるよ 昨日もやってたよ

363 22/06/12(日)07:32:27 No.937684130

>3部ラストまでは付いていけてたけど今はヒで何も流れてこないんだよな >今はヒで連載してないの? 普通にずっと連載してるよ 本筋の話以外はnoteでやるようになった

364 22/06/12(日)07:33:03 No.937684193

>3部ラストまでは付いていけてたけど今はヒで何も流れてこないんだよな >今はヒで連載してないの? フォロー外してんのか?

365 22/06/12(日)07:33:04 No.937684196

個人的にはカリュドーンの狩人勢揃いをOPで見たい…

366 22/06/12(日)07:33:33 No.937684249

まあ主人公交代!10年経過!は普通にファン篩い落とされるよな4部 それに4部の初期は今読んでもやっぱりちょっとつま……だし

367 22/06/12(日)07:33:58 No.937684284

note初めてようやく儲かるようになったって言ってたからネットの人気はネットで完結するのが一番いいのかもなあ

368 22/06/12(日)07:34:03 No.937684293

>個人的にはカリュドーンの狩人勢揃いをOPで見たい… トリを飾るのは当然我がメイヘムだ

369 22/06/12(日)07:34:18 No.937684314

ぶっちゃけ小説って媒体で今も続いてる時点で凄いんだけどなあ… そりゃあ成功続きとがいかんが総合でみりゃ大成功だろうに

370 22/06/12(日)07:34:51 No.937684364

ヒは絡みがないとAIが自動でフォロー外してくれるらしいな…

371 22/06/12(日)07:35:19 No.937684406

4部はウキヨのコミュぶっ壊してプラハ行ったあたりから本格的に盛り上がったよね

372 22/06/12(日)07:36:03 No.937684495

>それに4部の初期は今読んでもやっぱりちょっとつま……だし 色々設定明かされて新生ザイバツの生活が厳しそうだったり さらにひどいことになってるオムラと出てくると面白いんだけどな…

373 22/06/12(日)07:36:14 No.937684520

>ぶっちゃけ小説って媒体で今も続いてる時点で凄いんだけどなあ… >そりゃあ成功続きとがいかんが総合でみりゃ大成功だろうに そこに異論はないよ アニメで更に大バズすれば違う未来もあったかもな…ってなってるだけで

374 22/06/12(日)07:36:46 No.937684566

キャラが増えすぎて正直何が何だかわからない

375 22/06/12(日)07:36:49 No.937684574

キョート・ヘル・オン・アースは今んとこヨゴ=センセイがメッチャ頑張ってくれてるけど それでも1から10までってわけじゃないからワガママだとわかっているがやっぱ別の切り口は欲しくなる

376 22/06/12(日)07:37:05 No.937684609

いやでもいきなりお出しされるムシアナの衝撃はあったよ でもこれやっぱりガッツリ読んでるファン向け衝撃だしな…

377 22/06/12(日)07:37:31 No.937684656

>まあ主人公交代!10年経過!は普通にファン篩い落とされるよな4部 >それに4部の初期は今読んでもやっぱりちょっとつま……だし 段々謎が明かされていく過程は楽しかったけどな オラクル~とか滅茶苦茶盛り上がったしシーズン制って判明したのはなんかワクワクした記憶

378 22/06/12(日)07:37:33 No.937684662

ゴリゴリにカッコよくて動く美麗な作画でもう一回アニメ化してほしい

379 22/06/12(日)07:37:35 No.937684669

>キャラが増えすぎて正直何が何だかわからない 縦軸追うだけならピザタキと狩人とパトロンだけわかってれば問題ないよ

380 22/06/12(日)07:37:45 No.937684693

>4部はウキヨのコミュぶっ壊してプラハ行ったあたりから本格的に盛り上がったよね 以降ザイバツとソウカイヤも出てきて大きく動いたからね あとコルヴェット=サンは本当に良いキャラ

381 22/06/12(日)07:37:48 No.937684707

>4部はウキヨのコミュぶっ壊してプラハ行ったあたりから本格的に盛り上がったよね 魔術がどうのこうのって下りが複雑で低ちのうには辛かったわ 新オムラ登場あたりからは好き

382 22/06/12(日)07:38:08 No.937684746

個人的にオフィスハックすごい好きだったから続き読みたいけど 幽閉されたまま3年経過してしまった…

383 22/06/12(日)07:38:27 No.937684783

>まあ作者に直接お金落として話読めるシステムができちゃってるからね… まあメディアミックスしないならそっちのほうが手っ取り早いしこちらとしても助かる

384 22/06/12(日)07:38:39 No.937684812

上の方で「アニメで死んでたらnote支える立場になってない」って言われてるけどnote支える立場ってのがどんだけ凄いのかがあまりピンと来ない…

385 22/06/12(日)07:38:45 No.937684826

4部はたま~に畳もうとしてるのかなと思ったら広げてくるから本チ的にはまだまだ続けたいのかな

386 22/06/12(日)07:38:53 No.937684853

同じ監督がグリッドマンはちゃんと作ってて腹立った なんで忍殺だけ

387 22/06/12(日)07:38:58 No.937684867

フジキドがニンジャスレイヤーじゃなくなったところから読んでないんだけど今は何やってて何を読めば追い詰めるのかも分からなくて手のつけようがない…

388 22/06/12(日)07:39:01 No.937684882

オフィスハックは企画自体はまだ残ってるって話だったんだけどねえ

389 22/06/12(日)07:39:10 No.937684896

予想以上に金払ったらキャラからメッセージ届くシステムが儲かってるようだ

390 22/06/12(日)07:39:13 No.937684900

>クソアニメはクソアニメで時々こうやって思い出してみんなで叩きながら楽しめるから悪くないんだよね ファンからすれば悪いに決まってるだろ!

391 22/06/12(日)07:39:41 No.937684945

>個人的にオフィスハックすごい好きだったから続き読みたいけど >幽閉されたまま3年経過してしまった… やっぱ調整(射殺)は尖りすぎてたよ… チョコラドリンク飲むOLとか妙なリアリティ描写は好きだったけど人を選びすぎる

392 22/06/12(日)07:39:48 No.937684958

>4部はたま~に畳もうとしてるのかなと思ったら広げてくるから本チ的にはまだまだ続けたいのかな 4部どこまでやるのか読めねえ 5部はあるらしいんだけど

393 22/06/12(日)07:40:22 No.937685030

自分は4部の途中で飽きて離れたからアニメの出来はあまり関係ない

394 22/06/12(日)07:40:24 No.937685033

>予想以上に金払ったらキャラからメッセージ届くシステムが儲かってるようだ フォローしてる人だと毎回ジャイアントバット=サンにお金投げてたり 面白いもんなあれ…

395 22/06/12(日)07:40:24 No.937685036

>予想以上に金払ったらキャラからメッセージ届くシステムが儲かってるようだ あれは負担でかい分そりゃ儲かるよって王道直球なシステムだからね…

396 22/06/12(日)07:41:00 No.937685109

思い出したか叩きたいから流れ戻したいかのようにトリガーがー監督がーってやってるけど 既にされて終わった話とか見えないのだろうか…

397 22/06/12(日)07:41:05 No.937685118

トリガーはスター・ウォーズに続いてサイパンのアニメとか すっかり金払いがいい人たち御用達になったねー 人札もサイバーパンク要素があるし慰みに見てみたら?

398 22/06/12(日)07:41:22 No.937685157

>>4部はたま~に畳もうとしてるのかなと思ったら広げてくるから本チ的にはまだまだ続けたいのかな >4部どこまでやるのか読めねえ >5部はあるらしいんだけど ちなみに4部はまだ序章が終わったくらいだからまだまだ全然やるつもりだと思うよ

399 22/06/12(日)07:41:23 No.937685159

>オラクル~とか滅茶苦茶盛り上がったし 幼馴染を殺したニンジャへの復讐 幼馴染本人がニンジャだった 「ニンジャスレイヤー」 最悪のピースが揃っていく所でゾクゾクした

400 22/06/12(日)07:42:00 No.937685221

>ちなみに4部はまだ序章が終わったくらいだからまだまだ全然やるつもりだと思うよ DKE全部殺るのかやはり

401 22/06/12(日)07:42:01 No.937685222

そうやって一々噛み付きにいくから鎮火しねえんだよ!

402 22/06/12(日)07:42:49 No.937685316

>そうやって一々噛み付きにいくから鎮火しねえんだよ! まさにアニメで荒れた理由だからな…

403 22/06/12(日)07:43:24 No.937685393

>いやでもいきなりお出しされるムシアナの衝撃はあったよ >でもこれやっぱりガッツリ読んでるファン向け衝撃だしな… 4部でいきなり地の文だけで語られてきた神話のリアルニンジャがドラゴンドージョーに現れた時はマジでニンジャリアリティショック受けたけどこれも全部読んだファンじゃないと誰?ってなるんだよな

404 22/06/12(日)07:43:31 No.937685400

初期はツイッターアーで全部読めると無料ってのを掲げてた気もするが…

405 22/06/12(日)07:43:33 No.937685404

毎回シーズンラストエピソードは凄い面白くて流石だと思う

406 22/06/12(日)07:43:45 No.937685427

俺の好きな原作がトリガーかシャフトでアニメ化したらガッカリしちゃうな オリジナルはいいんだけど

407 22/06/12(日)07:43:50 No.937685442

これ最初に出たビジュアルだっけ? カッコイイよね fu1155757.jpg

408 22/06/12(日)07:43:54 No.937685452

期待しててあんなもの出されたら燻り続けるのも仕方ないことではあるし…

409 22/06/12(日)07:43:58 No.937685463

4部はネオサイタマに戻ってからは安定感を感じる

410 22/06/12(日)07:44:24 No.937685532

>初期はツイッターアーで全部読めると無料ってのを掲げてた気もするが… そんなん初期も初期で2012年に書籍化された時から書籍限定エピソードとかやってますぜ

411 22/06/12(日)07:44:45 No.937685588

>ゴリゴリにカッコよくて動く美麗な作画でもう一回アニメ化してほしい 漫画や書籍が爆発的に売れたらワンチャンあるかもね

412 22/06/12(日)07:44:56 No.937685607

>4部はネオサイタマに戻ってからは安定感を感じる フジキドじゃなくなってから自然と追わなくなってたけど新主人公でも結構面白かった覚えはあるしまた読みたいな…

413 22/06/12(日)07:44:58 No.937685614

>初期はツイッターアーで全部読めると無料ってのを掲げてた気もするが… まだボブがふーはーふーはー言いながら馬鹿なアンチ演じる小話とかあるの?

414 22/06/12(日)07:45:00 No.937685623

>新オムラ登場あたりからは好き 結局バカ息子のパワー原理主義に回帰してるのいいよね まあより洗練されて給料の高さもパワーになったお陰で社員の向上心も高くなった

415 22/06/12(日)07:45:03 No.937685629

ケイトー初登場はえっマジ…ってなりましたよ 今じゃ出るたび塩まけ!くらいの気持ちで読めてる

416 22/06/12(日)07:45:03 No.937685630

>4部はネオサイタマに戻ってからは安定感を感じる やっぱネオサイタマなんだよな いやネザーキョウも狂ってて好きだっけど

417 22/06/12(日)07:45:05 No.937685634

トリガー新作のエッジランナーズが見たかったニンジャスレイヤーって感じでとてもつらい

418 22/06/12(日)07:45:14 No.937685652

>>個人的にオフィスハックすごい好きだったから続き読みたいけど >>幽閉されたまま3年経過してしまった… >やっぱ調整(射殺)は尖りすぎてたよ… 「人の背後に立つと数秒間に気配が消える圧倒的影の薄さ」というしょうもない能力にズッコケたら 次々と暗殺を決める見えない死神と化す恐ろしさ好き

419 22/06/12(日)07:45:27 No.937685676

>4部でいきなり地の文だけで語られてきた神話のリアルニンジャがドラゴンドージョーに現れた時はマジでニンジャリアリティショック受けたけどこれも全部読んだファンじゃないと誰?ってなるんだよな レッドドラゴンもシャンロアも通り名じゃないしリアルタイム初登場だから仕方ないだろ!

420 22/06/12(日)07:45:49 No.937685728

まぁチープな翻訳っぽい文体に味があったのは事実なのでその雰囲気を出す為にチープな映像でやったって理由付けはまぁ納得行く 失敗したというか芸が滑った感

421 22/06/12(日)07:45:54 No.937685741

>フジキドがニンジャスレイヤーじゃなくなったところから読んでないんだけど今は何やってて何を読めば追い詰めるのかも分からなくて手のつけようがない… 新ニンジャスレイヤーを時系列順に追っかけていけばいつのまにかだいたいわかるようになってる

422 22/06/12(日)07:46:10 No.937685763

まあ有料無料の話は翻チも思うところがあるだろうから…

423 22/06/12(日)07:46:49 No.937685836

今でもフジキド出てきたらすげえ盛り上がるもんな いやマスラダも付き合い長くなって好きだけど

424 22/06/12(日)07:47:11 No.937685874

忍殺は三部終盤が良すぎて…

425 22/06/12(日)07:47:36 No.937685934

>まぁチープな翻訳っぽい文体に味があったのは事実なのでその雰囲気を出す為にチープな映像でやったって理由付けはまぁ納得行く 馬鹿なお笑い番組作るためにバカに無計画に作らせたみたいだね

426 22/06/12(日)07:47:59 No.937685987

>まあより洗練されて給料の高さもパワーになったお陰で社員の向上心も高くなった 1部からオムラのニンジャはそういう傾向あったけど ニンジャも完全に人間の作り出したミームに取り込まれてる感じいいよね 年収あげるとパワーアップするこいつら…

427 22/06/12(日)07:48:00 No.937685989

銃撃戦の合間をテイルゲートで駆け抜けるのはマジでかっこいい 連載再開まだかな…

428 22/06/12(日)07:48:06 No.937686005

三部終盤はダレたと言えばダレたが オチはマジで最高だと思う

429 22/06/12(日)07:48:19 No.937686045

ちょうど一部読み終わったあたりでアニメ見て 二部以降読む気が失せたくらいには影響した

430 22/06/12(日)07:48:46 No.937686094

三部最終は途中ダレたけどラストのサツバツナイトが最高すぎるので名作

431 22/06/12(日)07:49:09 No.937686141

本気で翻訳したのに売れなかったストームダンサーに悲しき現在……

432 22/06/12(日)07:49:15 No.937686153

原作のチープな世界観を上手く再現していた というフォローは当時からあったが意味わかんねえと思ってた

433 22/06/12(日)07:49:17 No.937686155

>トリガー新作のエッジランナーズが見たかったニンジャスレイヤーって感じでとてもつらい トレイラー見ただけでとんでもねえ金額投入されてるのが察せて…

434 22/06/12(日)07:49:20 No.937686169

元々イカれてるってわかってたフジキドが比較対象出来て更にイカれっぷりがわかるのいいよね…よくない マジでなんなんだお前

435 22/06/12(日)07:49:49 No.937686235

>レッドドラゴンもシャンロアも通り名じゃないしリアルタイム初登場だから仕方ないだろ! ワンソー軍の将軍だったケイトーだけでもう読者混乱してたしそれとつるんでるこいつらもリアルニンジャか?ってなった 実況だとムカデとかもそういえば過去のニンジャの戦の回想にムカデの旗があったとかワラキアの民という言葉でレッドドラゴンの正体もすぐバレてて楽しかったな

436 22/06/12(日)07:49:51 No.937686239

>今でもフジキド出てきたらすげえ盛り上がるもんな ニンジャスレイヤーを狙う刺客たち! になんかこっそり混じってるサツバツナイト! で うん…まぁフジキドはそういうことするし ちゃんとルール上問題ないようにやるんだろうな…って言われてたら 本当にその通りでダメだった

437 22/06/12(日)07:50:11 No.937686287

レイズアフラッグと最終話は凄くよかった 間は中だるみしすぎ…

438 22/06/12(日)07:50:11 No.937686289

>レッドドラゴン ドラゴンドージョーを襲撃し聖なるヌンチャクを奪い去った伝説級リアルニンジャ 現代に蘇った串刺し公その人にしてルーマニア全土を闇に包みニンジャの軍勢で支配する独裁政権の王 という前情報から実際にお出しされたもの

439 22/06/12(日)07:50:22 No.937686310

今思うと+で言ってたら海外配信で採算が取れたって妄言は トリガーの名前に釣られた海外のバカのおかげってことなんだろうな

440 22/06/12(日)07:50:27 No.937686324

>4部はネオサイタマに戻ってからは安定感を感じる まあ前回でまたネオサイタマ滅びかけてるけど…

441 22/06/12(日)07:50:30 No.937686336

サツバツナイトは初登場から脳を破壊してきたから…

442 22/06/12(日)07:50:35 No.937686349

台形殴りながら地球に戻ってくる力業はいい意味でアホすぎる

443 22/06/12(日)07:50:59 No.937686406

三部終盤はこれまでに登場した全てが当事者となって 秩序と混沌の最終決戦みたいな趣で熱かった

444 22/06/12(日)07:50:59 No.937686408

ムカデはおまけみたいに付いてきたくせに味のある悪役になっちゃって

445 22/06/12(日)07:50:59 No.937686409

忍殺は4部も含めてだけど終盤怒涛の展開からの最後の締めがとても良い

446 22/06/12(日)07:51:24 No.937686460

>年収あげるとパワーアップするこいつら… でも仕事中に年収倍にします!ってされるとそりゃ誰だってやる気出ると思う

447 22/06/12(日)07:51:31 No.937686478

>忍殺は4部も含めてだけど終盤怒涛の展開からの最後の締めがとても良い 4部ってもう終わったの?

448 22/06/12(日)07:51:33 No.937686481

>>4部はネオサイタマに戻ってからは安定感を感じる >まあ前回でまたネオサイタマ滅びかけてるけど… なんてことない冷たい灰色のコンクリートを見て涙が溢れるザナドゥの所すき

449 22/06/12(日)07:52:07 No.937686556

>サツバツナイトは初登場から脳を破壊してきたから… ミサイルサーフィンエントリーのパワーよ

450 22/06/12(日)07:52:23 No.937686582

サツバツナイト名乗ったらムカデにもプラドにも怪訝な顔されてたけど カイデンのニンジャって普通そっちで名乗るっぽいな

451 22/06/12(日)07:52:23 No.937686584

ヨゴセンセイのコミカライズ版をアニメ化というテイでもう一度チャンスを…

452 22/06/12(日)07:52:24 No.937686587

>>忍殺は4部も含めてだけど終盤怒涛の展開からの最後の締めがとても良い >4部ってもう終わったの? 4部はドラマみたいにシーズンで別れてて今はシーズン4

453 22/06/12(日)07:52:26 No.937686590

>これ最初に出たビジュアルだっけ? >カッコイイよね >fu1155757.jpg 最初に出たのはニンジャスレイヤーが日の丸バックにこっち睨みつけてるやつだよ

454 22/06/12(日)07:52:31 No.937686599

>>忍殺は4部も含めてだけど終盤怒涛の展開からの最後の締めがとても良い >4部ってもう終わったの? 4部はシーズン制なので各シーズンの話 現在はシーズン4

455 22/06/12(日)07:52:40 No.937686624

>>忍殺は4部も含めてだけど終盤怒涛の展開からの最後の締めがとても良い >4部ってもう終わったの? 4部はシーズン制なので終わってまた始まる

456 22/06/12(日)07:52:46 No.937686641

> 4部ってもう終わったの? シーズン制だからもう3回終わってるよ

457 22/06/12(日)07:52:53 No.937686657

>4部ってもう終わったの? シーズン制なので今まで3回くらい最終回っぽい話やってるよ

458 22/06/12(日)07:53:10 No.937686696

>原作のチープな世界観を上手く再現していた >というフォローは当時からあったが意味わかんねえと思ってた そこはまあ漫画版みたいにいくつか種類があったら そうだねって言ってたと思う

459 22/06/12(日)07:53:26 No.937686736

「」・ニンジャのヘイレツ・ジツ!

460 22/06/12(日)07:53:50 No.937686772

マスラダになってもやってることは同じニンジャスレイヤーだから気にならないけど やっぱり二人称はオヌシがいいなぁ

461 22/06/12(日)07:53:50 No.937686776

>三部終盤はダレたと言えばダレたが >オチはマジで最高だと思う ロンゲストのミサイルで飛んでくるところと知事を大気圏突入?とナラク奪われてからのリアルニンジャ化して復活は最高だった

462 22/06/12(日)07:54:08 No.937686811

>最初に出たのはニンジャスレイヤーが日の丸バックにこっち睨みつけてるやつだよ あーそっちか

463 22/06/12(日)07:54:28 No.937686861

>という前情報から実際にお出しされたもの 「余の完全勝利でした」 赤竜騎士団限定スマホケース お便りプレゼント限定キャップ 年越しカウントダウン配信

464 22/06/12(日)07:54:46 No.937686898

とりあえずもうTRIGGERには金落とさねえ

465 22/06/12(日)07:54:47 No.937686901

カリュドーンは基本面白いけどマークスリーみたいなのも挟まるから…

466 22/06/12(日)07:54:51 No.937686913

>ロンゲストのミサイルで飛んでくるところと知事を大気圏突入?とナラク奪われてからのリアルニンジャ化して復活は最高だった チバの傭兵チームもめちゃくちゃ熱い

467 22/06/12(日)07:54:59 No.937686933

レッドドラゴンはあんなにSNS使いこなしてるのにドラゴンときたら

468 22/06/12(日)07:55:19 No.937686978

マークスリーのメロドラマよかっただろ!?

469 22/06/12(日)07:55:50 No.937687047

手強い傭兵ニンジャ全員雇いやがった!ってなったね 二部から溜めてたオメガも満を辞して登場だったし

470 22/06/12(日)07:55:51 No.937687049

マークスリーはなんか全体的に少女革命ウテナっぽい雰囲気が漂ってたのはなんなんだろう……

471 22/06/12(日)07:56:07 No.937687083

>ムカデはおまけみたいに付いてきたくせに味のある悪役になっちゃって 初登場時は浮世離れした怪物系ニンジャに見えて意外と交渉できて強かな奴だった

472 22/06/12(日)07:56:13 No.937687101

>カリュドーンは基本面白いけどマークスリーみたいなのも挟まるから… なんでやマークスリーくんかわいいやろ 英国王室式チャドーとは

473 22/06/12(日)07:56:26 No.937687128

オメガがマジでオムラ最強の二つ名に恥じない強さだったの最高だったな

474 22/06/12(日)07:56:31 No.937687139

最初からアニメ本編のノリを出してたらまだショックは少なかったかなぁ 最初の硬派なビジュアルが全部嘘だとは思わないじゃん…

475 22/06/12(日)07:56:49 No.937687181

マークスリーは初登場からこいつ爆発四散しないで撤退するわって言われてたのが笑える 三部の残した傷は深い

476 22/06/12(日)07:57:21 No.937687267

英国式チャドーはスレイト読んでるとついに来たか…ってなったよね

477 22/06/12(日)07:57:25 No.937687279

人間もアニメの制作もお金がないとまともに活動できないとヤクザ天狗も言っている

478 22/06/12(日)07:57:43 No.937687324

>4部はドラマみたいにシーズンで別れてて今はシーズン4 なるほどね 4部は序盤が合わなくて離れたんだけど読んでみようかな

479 22/06/12(日)07:57:50 No.937687347

地獄へようこそ

480 22/06/12(日)07:58:26 No.937687441

4部も面白いよ エボルトみたいな立ち回りしてるリアルニンジャとか出てくるし

481 22/06/12(日)07:58:44 No.937687484

マークスリーはネオサイタマでいきなり双子のサイコニンジャに喧嘩売られて名乗ったら名前から相手に事情を察せられてじゃあ自分達がマークワンとマークツーになるねと言って襲われるのが駄目だった

482 22/06/12(日)07:59:12 No.937687553

>オメガがマジでオムラ最強の二つ名に恥じない強さだったの最高だったな 4部では片腕失い現役退いて衰えた部分もあるけど 数々の暗黒メガコーポの破格の要請を断り二束三文にもならない民間人の救助に出撃する所が好きすぎる

483 22/06/12(日)07:59:38 No.937687620

チバ君が立派なオヤブンになっちゃったのが残念だ モータルに時の流れは残酷だ

484 22/06/12(日)07:59:43 No.937687630

>マークスリーはネオサイタマでいきなり双子のサイコニンジャに喧嘩売られて名乗ったら名前から相手に事情を察せられてじゃあ自分達がマークワンとマークツーになるねと言って襲われるのが駄目だった さらに死んだニンジャでバトルロワイヤルに 二人ともなんかいるのでダメだった

485 22/06/12(日)07:59:53 No.937687646

ディスりとかじゃないんだけど部というか話が進むほど単話よりまとめ読みしたほうがいいってのは強くなってると思う…

486 22/06/12(日)07:59:56 No.937687656

上手い表現が思い付かないけどほんチの狂気を外部の人間にも求めるのはそりゃ無理だよ

487 22/06/12(日)08:00:04 No.937687685

カタナも恐れるネオサイタマの猥雑は特にニンジャと関係なく襲ってくるぞ

488 22/06/12(日)08:00:16 No.937687722

>4部では片腕失い現役退いて衰えた部分もあるけど >数々の暗黒メガコーポの破格の要請を断り二束三文にもならない民間人の救助に出撃する所が好きすぎる 契約切れたバカ息子をサービスで助けてあげるあたり初期から相当世話好きな奴だなとは言われてたな

489 22/06/12(日)08:00:49 No.937687790

4部ファイナルシーズンボスは復活したサツガイになるんだろうけど ワンソー本体もいつか来るんだろうか

490 22/06/12(日)08:01:07 No.937687824

>ディスりとかじゃないんだけど部というか話が進むほど単話よりまとめ読みしたほうがいいってのは強くなってると思う… シトカ編はまとめ読みしたけどこれリアタイで追ってたら訳わかんなくなりそうだな…とは思った

491 22/06/12(日)08:01:33 No.937687882

>オメガがマジでオムラ最強の二つ名に恥じない強さだったの最高だったな グラマス級かつ割と話のわかるやつでそりゃ先代オムラも重宝するわ

492 22/06/12(日)08:01:37 No.937687895

>ディスりとかじゃないんだけど部というか話が進むほど単話よりまとめ読みしたほうがいいってのは強くなってると思う… 「」が叩いてるけど一千万部以上売れてる漫画によくあるやつだ

493 22/06/12(日)08:02:03 No.937687960

ゴアじみた表現の緻密な描写は地上波だと無理だからなぁ 今ならネトフリとかでなんとかならんか

494 22/06/12(日)08:02:10 No.937687978

声は凄い完璧だよね アーソン=サンのイ↓ヤ↑ァァアアアーッ!とバジリスク=サンのイヤーッ!(高音)が好き

495 22/06/12(日)08:02:18 No.937687996

本当に予算的な問題だったならやらならスポンサー集めて予算をちゃんと集めてやってくれ 予算が集まらなかったなら企画自体ポシャらせてくれ

496 22/06/12(日)08:02:35 No.937688037

>4部ファイナルシーズンボスは復活したサツガイになるんだろうけど >ワンソー本体もいつか来るんだろうか 多分8体のアバター全員が重なったらワンソー本体が降臨する ゾーイが犠牲になるのは勘弁してほしいけど

497 22/06/12(日)08:02:37 No.937688040

縦軸強くなってたのはシーズン制取り入れた理由の一つだとは思うよ

498 22/06/12(日)08:03:34 No.937688164

オムラが独自成長してる裏で息子の息子が正統派ロボット物してる…

499 22/06/12(日)08:03:46 No.937688188

4部はコトブキちゃんカワイイ!で読んでる部分だいぶあるわ というかチーム・ピザタキがナカヨシしてるのが好きだな

500 22/06/12(日)08:03:57 No.937688217

>多分8体のアバター全員が重なったらワンソー本体が降臨する >ゾーイが犠牲になるのは勘弁してほしいけど あと5人か……なんか次シーズン辺りドバっと来そうだな

501 22/06/12(日)08:04:01 No.937688224

サツガイの正体が明かされた時の衝撃は今でも忘れない 平日だったせいで次の日の出勤はしんだ

502 22/06/12(日)08:04:24 No.937688281

声優とBGMに関してはドラマCDの頃からどんだけ力入れてんだって言われてたぐらいだからなぁ

503 22/06/12(日)08:05:07 No.937688383

シトカ編はまさにアラスカの空めいて重くて暗かったがヒャッキ・ヤギョ始まってからは凄かったな 赤黒セスナ!

504 22/06/12(日)08:05:13 No.937688405

単発のトンチキエピソードがnoteメインなのは構造上仕方ないけど寂しい アイアンアトラスみたいに振り切ってるのが増えたのは嬉しい

505 22/06/12(日)08:05:21 No.937688424

展開はこぢんまりしちゃったけど3部以降もストーリーのクオリティは高いままだよね

506 22/06/12(日)08:06:03 No.937688531

>シトカ編はまさにアラスカの空めいて重くて暗かったがヒャッキ・ヤギョ始まってからは凄かったな >赤黒セスナ! サツガイの前座にされちゃったシトカ・ニンジャ……

507 22/06/12(日)08:06:04 No.937688533

ニンポ真実でニューロンを焼かれた

508 22/06/12(日)08:06:23 No.937688581

>本当に予算的な問題だったならやらならスポンサー集めて予算をちゃんと集めてやってくれ >予算が集まらなかったなら企画自体ポシャらせてくれ 予算は集まったけどED曲やトーク番組で使ったのでは?

509 22/06/12(日)08:06:23 No.937688582

>4部はコトブキちゃんカワイイ!で読んでる部分だいぶあるわ >というかチーム・ピザタキがナカヨシしてるのが好きだな 得意分野最強格が無くカラテハッキング交渉力が3人とも適宜持ってるから共闘パートが多いのが良いね

510 22/06/12(日)08:06:41 No.937688632

セーラー服を着た成人女性とかいう特定の層に!層に!案件

511 22/06/12(日)08:07:12 No.937688718

前作主人公がちゃんと強いままだと安心する ヤクザに処刑されそうになったり助けようとした人を全員死なせたりしてるけど

512 22/06/12(日)08:07:20 No.937688740

ムフォーフォーフォー…余は3部までコミカライズが続いて余湖センセイのキュア=サンが見たい

513 22/06/12(日)08:07:25 No.937688753

>オムラが独自成長してる裏で息子の息子が正統派ロボット物してる… 父の過去に連なる血の宿命 自我を持つ巨大ロボと大怪獣の戦い 豊満メイドアンドロイドとバディで複座操縦 これが好き

514 22/06/12(日)08:08:10 No.937688874

フジキドが来ると露骨に不機嫌になるマスラダくん好き

515 22/06/12(日)08:08:12 No.937688877

>展開はこぢんまりしちゃったけど3部以降もストーリーのクオリティは高いままだよね 今ドネートできるものがnoteとコミカライズ本くらいしかないからもっと頂戴てなる ホンチも忙しそうだからあれだけど

516 22/06/12(日)08:09:28 No.937689072

>赤黒セスナ! 「あれは何だ!?」 「フフ知らんか…あれは飛行機という空を飛ぶカラクリで…」 「違う!あの文字!ニンジャスレイヤーだぞ!?」 「ニンジャスレイヤー!?」「馬鹿な」「奴が居るなど知らんぞ!」 被害者の会

517 22/06/12(日)08:09:42 No.937689102

奇を衒って低予算で作ってみたけどやっぱりダメでしたみたいな感じがした

518 22/06/12(日)08:10:21 No.937689178

>ヤクザに処刑されそうになったり助けようとした人を全員死なせたりしてるけど まだ修行前でかなり衰えてた頃だから多分 まあ修行した後もケイトーには手も足も出なかったんだけど

519 22/06/12(日)08:10:34 No.937689215

最初に公開されたミニットマンから始まる一連のエピソード読むとめっちゃハードボイルド小説の空気あって驚く

520 22/06/12(日)08:10:39 No.937689231

>予算は集まったけどED曲やトーク番組で使ったのでは? ほんチも本業は音楽ライターだったから応援してた邦楽勢を援助できて満足だと思うよ

521 22/06/12(日)08:10:47 No.937689242

マスラダ相手に異様に説教臭いおっさんと化すフジキド 実際中年男性だったわ

522 22/06/12(日)08:10:56 No.937689270

つーかネットミームになった割には忍殺って全然売れてないんだよな コミカライズでさえコンプエース版は打ち切りになるレベルに単行本売れてなかったし

523 22/06/12(日)08:11:12 No.937689308

書き込みをした人によって削除されました

524 22/06/12(日)08:11:27 No.937689342

>マスラダ相手に異様に説教臭いおっさんと化すフジキド >実際中年男性だったわ ナラクの影響もあると思うあの説教臭さは

525 22/06/12(日)08:11:32 No.937689359

モモジ・ニンジャ=サンは初登場時はあんな良いキャラになるとは思わなかった 倫理観は古代リアルニンジャだけどなんか奥ゆかしいところあるよね

526 22/06/12(日)08:11:34 No.937689367

>フジキドが来ると露骨に不機嫌になるマスラダくん好き 若者の前にどう接すれば良いか掴めずしどろもどろになってるのに 後になってナンシー=サンに「そもそも聞く姿勢というものが…私が新入社員の頃は…」と愚痴るフジキド

527 22/06/12(日)08:11:47 No.937689405

>ニンポ真実でニューロンを焼かれた まさか始祖が使う技だったとはね…… >マスラダ相手に異様に説教臭いおっさんと化すフジキド >実際中年男性だったわ 近頃の若い者は……とか言い出すフジキド……

528 22/06/12(日)08:11:55 No.937689422

漫画版しか読んでなかったけど最近合本版が半額になってたからまとめて買ったよ 文字で読んでると頭おかしくなりそう

529 22/06/12(日)08:11:59 No.937689435

実際のところアニメ放映前後で信じられないくらい作品としての勢いが死んだからな

530 22/06/12(日)08:12:02 No.937689447

彼岸島もだけど真面目にお馬鹿な事やるから面白いのになんであんな感じのアニメに…

531 22/06/12(日)08:12:30 No.937689509

真面目な中年サラリーマンとタフでロックな若きアーティストだからな

532 22/06/12(日)08:12:53 No.937689570

シリアスな笑いってマジでシリアスにやらないと駄目だからな……

533 22/06/12(日)08:13:14 No.937689622

4部の時間軸で読みたい話が多すぎる ハシリ・モノとかいつになるやら…

534 22/06/12(日)08:13:15 No.937689624

>>赤黒セスナ! >「あれは何だ!?」 >「フフ知らんか…あれは飛行機という空を飛ぶカラクリで…」 >「違う!あの文字!ニンジャスレイヤーだぞ!?」 >「ニンジャスレイヤー!?」「馬鹿な」「奴が居るなど知らんぞ!」 >被害者の会 初代NSRSがリアルニンジャ達を襲う!

535 22/06/12(日)08:13:15 No.937689626

>彼岸島もだけど真面目にお馬鹿な事やるから面白いのになんであんな感じのアニメに… 彼岸島はマジで最近やったものに影響される武装とかクソだせえ旗とかクオリティの低さをいじってるとこがあったし まともにやるとどんだけ長くなるんだって実務的問題もあった

536 22/06/12(日)08:13:48 No.937689698

>>赤黒セスナ! >「あれは何だ!?」 >「フフ知らんか…あれは飛行機という空を飛ぶカラクリで…」 >「違う!あの文字!ニンジャスレイヤーだぞ!?」 >「ニンジャスレイヤー!?」「馬鹿な」「奴が居るなど知らんぞ!」 >被害者の会 真っ先に爆発四散するのがカトン使いで駄目だった リアルニンジャでもカトン使いは恵まれねぇな!

537 22/06/12(日)08:13:48 No.937689700

フジキドはあの朴訥かつ朴念仁なところがいいんだ

538 22/06/12(日)08:14:30 No.937689799

>実際のところアニメ放映前後で信じられないくらい作品としての勢いが死んだからな 同時期放送して安いなりに頑張ったオバロが新刊とアニメ3期同時にやって海外にもニーズあるのおとぎ話みたいで好き

539 22/06/12(日)08:14:31 No.937689803

アイアンアトラスは読んでてすごい楽しいからあっちアニメ化してほしい

540 22/06/12(日)08:14:37 No.937689816

>フジキドはあの朴訥かつ朴念仁なところがいいんだ どうやって結婚したんだろうな……

541 22/06/12(日)08:14:42 No.937689831

どうせ時系列バラバラなんだし最初はラストガールスタンディングあたりをガチな作画でアニメ化したら新規入ってたと思うんだけどな

542 22/06/12(日)08:16:07 No.937690057

>つーかネットミームになった割には忍殺って全然売れてないんだよな >コミカライズでさえコンプエース版は打ち切りになるレベルに単行本売れてなかったし ネット発のコンテンツによくあることだ 無料だから見るってだけ

543 22/06/12(日)08:16:07 No.937690059

コロス・ニンジャがキリングフィールド・ジツを開発した経緯めっちゃ好き

544 22/06/12(日)08:16:10 No.937690065

アイアンアトラスの最新話は絶対面白いやつじゃんこんなの…

545 22/06/12(日)08:16:42 No.937690138

古代のリアルニンジャはモータルをマジで別の生き物として見てるきらいが強い気がする

546 22/06/12(日)08:16:47 No.937690149

>どうやって結婚したんだろうな…… 仲人にサラリマン時代の上司がいるから社内恋愛かもしれない スコルピオン=サンにやられたあのカラテマン

547 22/06/12(日)08:17:11 No.937690211

アトロシティとオハギが全編紙芝居アニメになってたら本気でキレてたかもしれない

548 22/06/12(日)08:17:33 No.937690270

リアルニンジャ連中は今までの忍者とは別基軸でキャラ立っててビジュアルイメージが欲しい…

549 22/06/12(日)08:17:48 No.937690304

オバロは予算ないとか嘘だろ! CGめっちゃ工数と金かかるからな!

550 22/06/12(日)08:17:49 No.937690307

まあ儲かるならもっとTwitter小説増えてるわな

551 22/06/12(日)08:17:51 No.937690319

>モモジ・ニンジャ=サンは初登場時はあんな良いキャラになるとは思わなかった >倫理観は古代リアルニンジャだけどなんか奥ゆかしいところあるよね デリカシーのかけらもない醜悪な汚っさんなのに ヒャッポへが関わると恋にときめく深窓の令嬢のように詩的で綺麗な言葉と繊細なハートを表現してくる破壊力

552 22/06/12(日)08:18:00 No.937690341

今でもネットミームとして割と根付いてたりするよな ゲイのサディストが突然流行った時は困惑したが

553 22/06/12(日)08:18:10 No.937690371

アニメは原作がプロットアーマーに守られて忍者が出て撤退するばかりな流れの頃だったっけか…

554 22/06/12(日)08:18:35 No.937690424

>まあ儲かるならもっとTwitter小説増えてるわな そもそもTwitterは小説連載するのに向いてなさすぎる!

555 22/06/12(日)08:18:36 No.937690429

>古代のリアルニンジャはモータルをマジで別の生き物として見てるきらいが強い気がする 上手く関係構築した例がモモジ一行なのが酷い 上手くいかないと支配関係になるのも怖い

556 22/06/12(日)08:18:43 No.937690444

オバロの予算がないってのとシヨンの予算がないってのは額が全然違うと思うよ

557 22/06/12(日)08:19:03 No.937690502

>スコルピオン=サンにやられたあのカラテマン サンシタとはいえニンジャ相手にカラテで一矢報いるってモータルの中だとかなり強くない?あの人

558 22/06/12(日)08:19:09 No.937690521

>アニメは原作がプロットアーマーに守られて忍者が出て撤退するばかりな流れの頃だったっけか… アニメ終わった後にロンゲストとかそのくらいだった気がする

559 22/06/12(日)08:19:23 No.937690558

>アニメイシヨンはいないいいね? アッハイ

560 22/06/12(日)08:19:28 No.937690574

SICK HACKいいよね… ニスイのテーマとして完璧すぎる

561 22/06/12(日)08:19:30 No.937690578

まあでも3部で死ななかったキャラが多いおかげで4部楽しくなってる部分も結構ある……

562 22/06/12(日)08:19:48 No.937690618

>デリカシーのかけらもない醜悪な汚っさんなのに >ヒャッポへが関わると恋にときめく深窓の令嬢のように詩的で綺麗な言葉と繊細なハートを表現してくる破壊力 それでやることが物理的に足引っ張ることなのがひどい

563 22/06/12(日)08:20:13 No.937690666

ザンマとかいう実績考えるとアケチより強そうなやつ

564 22/06/12(日)08:20:17 No.937690675

>古代のリアルニンジャはモータルをマジで別の生き物として見てるきらいが強い気がする まあ神話級リアルニンジャどう見ても人間じゃねえだろってやつもいるからな…

565 22/06/12(日)08:20:19 No.937690685

>それでやることが物理的に足引っ張ることなのがひどい 弟子にすら呆れられる…

566 22/06/12(日)08:20:35 No.937690716

>サンシタとはいえニンジャ相手にカラテで一矢報いるってモータルの中だとかなり強くない?あの人 三代続いたカラテの由緒正しき伝承者だ しかしニンジャには勝てなかった

567 22/06/12(日)08:20:37 No.937690722

アニメ見てないけどニンポを使うぞ!とかもやったのかな あそこはふざけて描いたら台無しになりそうだけど

568 22/06/12(日)08:21:03 No.937690795

>ザンマとかいう実績考えるとアケチより強そうなやつ ザヴとバーキーの冒険でもみんな「そっとしておこう」を選んでてダメだった

569 22/06/12(日)08:21:05 No.937690799

>>フジキドはあの朴訥かつ朴念仁なところがいいんだ >どうやって結婚したんだろうな…… トンチキ与太話の一コマで街を歩きながら綺麗な街路樹(栃の木)に目が止まり眺める二人 「子供の名前トチノキってどうかしら」 「大きく育つな」 涙が

570 22/06/12(日)08:21:18 No.937690841

上にもあるけどアニメ配信中にニチョームウォー開始 パワーボム殺とか好きだけどプロットアーマー最盛期のはじまりでもある

571 22/06/12(日)08:21:33 No.937690884

ザンマ・ニンジャはあの状況じゃなきゃ倒せなかったと思う アイツのカラテヤバすぎるだろ

572 22/06/12(日)08:21:56 No.937690924

>まあでも3部で死ななかったキャラが多いおかげで4部楽しくなってる部分も結構ある…… イキってアメコミみたいなことはしないでどんどん殺しますとか他を引き合いに出して言ってた汚い発言が悪い

573 22/06/12(日)08:21:59 No.937690930

>ザンマ・ニンジャはあの状況じゃなきゃ倒せなかったと思う >アイツのカラテヤバすぎるだろ ダークドメイン枠だよね

574 22/06/12(日)08:22:34 No.937691012

ザンマは実際強い上にカラテ描写が乗りまくっててまた強さの説得力がすごい

575 22/06/12(日)08:22:46 No.937691044

>ニンポを使うぞ! 「荒唐無稽なニンジャ・マジック」というニンポの意味が変わってくる 4部シーズン2最終決戦

576 22/06/12(日)08:22:59 No.937691082

>SICK HACKいいよね… >ニスイのテーマとして完璧すぎる 殺す殺す殺す!忍し殺す我 晒す晒す晒す!剥き出しの我 いいよね

577 22/06/12(日)08:23:54 No.937691221

4部はなんだかんだマスラダ君とコトブキちゃんが少年漫画に出張しても問題ない感じなのが見やすくていい

578 22/06/12(日)08:23:58 No.937691236

アケチは自身でタイトル回収する場面がとても好きです

579 22/06/12(日)08:24:05 No.937691257

何が酷いってアメコミみたいなこと~とか言ってる時点でアメコミ知らないって分かることだ

580 22/06/12(日)08:24:19 No.937691290

>>フジキドはあの朴訥かつ朴念仁なところがいいんだ >どうやって結婚したんだろうな…… ほっとけないわこの人…ってなったフユコがグイグイ行ったんだと思ってる

581 22/06/12(日)08:24:51 No.937691359

>ザンマとかいう実績考えるとアケチより強そうなやつ アケチはオダ戦からめっちゃ強くなってるから…一応ザンマに勝ってシテンノにしてたはずだし

582 22/06/12(日)08:25:01 No.937691396

ザンマ・ニンジャはカツワンソー殴ろうとしたら既に死んでたからあの世まで殴りに行こうとした狂人であることが判明するの怖すぎるだろ

583 22/06/12(日)08:25:42 No.937691502

>アケチは自身でタイトル回収する場面がとても好きです アケチは歴代ラスボスでも異色というかシーズン3の裏の主人公というか

584 22/06/12(日)08:25:49 No.937691522

>ザンマ・ニンジャはカツワンソー殴ろうとしたら既に死んでたからあの世まで殴りに行こうとした狂人であることが判明するの怖すぎるだろ クロヤギ・ニンジャ=サンの功績は実際大きい

585 22/06/12(日)08:25:50 No.937691525

まぁフユコは押しの強そうな女っぽかったけど

586 22/06/12(日)08:25:59 No.937691549

シトカ編のボスどもはザンマ以外みんなどこか惰弱さを持っててそれが味だった

587 22/06/12(日)08:26:00 No.937691555

攻撃範囲が地平線なのも怖すぎるザンマ

588 22/06/12(日)08:26:15 No.937691596

>>アケチは自身でタイトル回収する場面がとても好きです >アケチは歴代ラスボスでも異色というかシーズン3の裏の主人公というか オダへの感情重すぎる……と思ったが過去編見たら納得しかない

589 22/06/12(日)08:26:26 No.937691628

オダ・ニンジャのデスハイクいいよね 忍殺で一番ポエットだと思う

590 22/06/12(日)08:26:28 No.937691631

>攻撃範囲が地平線なのも怖すぎるザンマ それはヒャッポじゃなかったっけ!?

591 22/06/12(日)08:27:15 No.937691731

>>ザンマとかいう実績考えるとアケチより強そうなやつ >アケチはオダ戦からめっちゃ強くなってるから…一応ザンマに勝ってシテンノにしてたはずだし 勝って従えたのはヒャッポの方でザンマはネザーキョウからの付き合いなのでわからん まぁでも対等くらいの強さはあると思う

592 22/06/12(日)08:27:23 No.937691749

おはよ アニメってこの漫画のアニメ化じゃなかったんだ…ションボリ

593 22/06/12(日)08:27:24 No.937691751

>オダへの感情重すぎる……と思ったが過去編見たら納得しかない オダを殺して腕を奪ったんでなく 腕以外何も残らなかったという

594 22/06/12(日)08:27:27 No.937691761

読者の声がデカいけど売上げは大したことないコンテンツ

595 22/06/12(日)08:27:34 No.937691782

>オダ・ニンジャのデスハイクいいよね >忍殺で一番ポエットだと思う あれとスズメバチのチバとファイアブランド=サンが忍殺三大ハイクだとおもう

596 22/06/12(日)08:27:43 No.937691806

ザンマは何考えてるのか分からないのが怖い いきなり味方切り殺して調子を占ったりするし

597 22/06/12(日)08:29:03 No.937692016

>読者の声がデカいけど売上げは大したことないコンテンツ 今の売り上げどうなんかな noteは好調っぽいけど2部コミカライズは

598 22/06/12(日)08:29:07 No.937692031

ファイアブランドは詩情はわからんって言ってた いかにもそういうところから遠そうな男が詠んだのがいい

599 22/06/12(日)08:29:14 No.937692053

>オダ・ニンジャのデスハイクいいよね >忍殺で一番ポエットだと思う 仮初めのモータルの生五十年(Fifty years of our mortal lives) 何と儚く(Like a moment of spark) 眩しき火花(Of summer fireworks)

600 22/06/12(日)08:29:54 No.937692168

>>オダ・ニンジャのデスハイクいいよね >>忍殺で一番ポエットだと思う >仮初めのモータルの生五十年(Fifty years of our mortal lives) >何と儚く(Like a moment of spark) > 眩しき火花(Of summer fireworks) 英語の方でも韻踏んでるのスゴい

601 22/06/12(日)08:30:08 No.937692220

下の句まであるハイクは実際衝撃的でしたよ

602 22/06/12(日)08:30:09 No.937692224

ナラク復活直後からザンマとアケチボロクソにディスりだして爆笑した 俺が欲しかったのはこれだよこれって思った

603 22/06/12(日)08:30:44 No.937692369

ここで「our(我ら)」って改めて言うのがオダはさあ…

604 22/06/12(日)08:30:45 No.937692378

悩める青年だったウィーブもすっかり年長者が板についちゃって

605 22/06/12(日)08:30:55 No.937692427

寂しい秋な 実際安い インガオホー ばかりが脳内を駆け巡る

606 22/06/12(日)08:31:05 No.937692480

悠久を生きる神話級リアルニンジャが最期に詠むのがたった50年の人としての暮らしのことなのがね 敦盛をここでこう持ってくるかよっていう衝撃よ

607 22/06/12(日)08:31:57 No.937692756

ナラクは基本誰でもボロクソに言うのに実力を誉められるサーヴィター=サンはなんなの…

608 22/06/12(日)08:32:13 No.937692802

オダ・ニンジャとアケチ・ニンジャは何もかも間違ってるのにめちゃくちゃ織田信長と明智光秀なのいいよね……

609 22/06/12(日)08:32:14 No.937692806

レイジがなんで帰ってきたの連絡しねーんだって言われたの反省して電話したら ユンコに忙しいからってガチャ切りされたとこでダメだった

610 22/06/12(日)08:32:18 No.937692830

>noteは好調っぽいけど2部コミカライズは 神座シリーズみたいに一人で文章を垂れ流して課金してもらう以上は色々無理な規模なんだろうね

611 22/06/12(日)08:32:39 No.937692907

2人だし…

612 22/06/12(日)08:32:53 No.937692953

>悩める青年だったウィーブもすっかり年長者が板についちゃって ちゃんと連絡よこしなさいよ!と嫁に怒られて反省したのでこまめにただいまの連絡入れるようになったのに 速攻で切られる世知辛さ

613 22/06/12(日)08:33:31 No.937693091

今見るとケイビインはよくあんな簡単に退場したな

614 22/06/12(日)08:33:46 No.937693145

>ナラクは基本誰でもボロクソに言うのに実力を誉められるサーヴィター=サンはなんなの… あいつ実際強すぎだろ 1人空軍じゃん…

615 22/06/12(日)08:34:03 No.937693202

ケイビインは万全フジキド万全ガンドーにナンシーの援護付きだったからヤバい

616 22/06/12(日)08:34:35 No.937693307

きわめて強力なニンジャ

617 22/06/12(日)08:34:36 No.937693312

ネオサイタマ炎上の孤独な戦いがすごい好き

618 22/06/12(日)08:34:40 No.937693320

>今見るとケイビインはよくあんな簡単に退場したな 簡単というが調子の良いフジキドと米俵とナンシー=サンの3人がかりだからな!

619 22/06/12(日)08:34:57 No.937693375

オダがよりにもよってソガの忠実な下僕になってる様なんて見せつけたらアケチがどんな反応するか ワクワクする

620 22/06/12(日)08:35:18 No.937693488

>ケイビインは万全フジキド万全ガンドーにナンシーの援護付きだったからヤバい その状況からでもほぼ無傷のヌンチャク共鳴キド相手にして競り合ってたからな…

621 22/06/12(日)08:35:18 No.937693489

きわめて強力シリーズはあの雑な説明で全員強いからな…

622 22/06/12(日)08:35:32 No.937693572

ティアマト=サンを圧倒するマスラダいいよね ハメ技始動の小足を止めるとこゾクゾクした

623 22/06/12(日)08:36:29 No.937693907

>ナラク復活直後からザンマとアケチボロクソにディスりだして爆笑した >俺が欲しかったのはこれだよこれって思った 底が見えずどうしようもない強大なリアルニンジャからただのスレイされる1ニンジャとして引きずり下ろすのはスカッとするというか何とも言えないカタルシスがある なおカラテが強いことには変わらない

624 22/06/12(日)08:37:53 No.937694382

>ティアマト=サンを圧倒するマスラダいいよね >ハメ技始動の小足を止めるとこゾクゾクした ガチのドラゴン・ニンジャからはやっぱり数段落ちてるんだなっていう安心もまああった

625 22/06/12(日)08:38:08 No.937694418

ユンコの影に潜んで交渉見守ってるのは本当にこいつ映えるニンジャしてるなあって

626 22/06/12(日)08:39:18 No.937694706

普通にやってりゃコンテンツが普通に発展してたのになぁって思うやつは多い 獣のやつとかスレ画とか

627 22/06/12(日)08:39:39 No.937694814

小悪党と大物リアルニンジャを行ったり来たりするケイトー

628 22/06/12(日)08:40:02 No.937694911

>ユンコの影に潜んで交渉見守ってるのは本当にこいつ映えるニンジャしてるなあって めちゃくちゃニンジャっぽいよな 影に潜んで影を縫い止めて

629 22/06/12(日)08:40:09 No.937694953

原作まだやってるんだ…

630 22/06/12(日)08:40:21 No.937695046

アラタの獣はここまで誰も話題にしない辺りあれも結構ヤバそうだな……書き下ろし小説割と好きだったし続いて欲しいが

631 22/06/12(日)08:40:42 No.937695149

>原作まだやってるんだ… 面白いよ

632 22/06/12(日)08:40:57 No.937695239

ムカデニンジャにお前信用ならんし…って言われて本気で悲しそうにするケイトー面白すぎるだろ

633 22/06/12(日)08:40:58 No.937695249

4部ショーグネイター=サン好き 基本奥ゆかしくてカラテも超強いのに年収ボード足蹴にされて狂乱する所とか

634 22/06/12(日)08:41:17 No.937695361

普通に動く時のアニメを全編やれてたらそれだけで違っただろうね カラデザは合ってたと思うしただただもったいない

635 22/06/12(日)08:42:16 No.937695636

4部はユカノがとてもカワイイなのでユカノ好きとしてはとても満足しております

636 22/06/12(日)08:42:39 No.937695803

ケイトーは胡散臭くてウザったい小物面しててくれると安心する 遊びがなくなったら狡猾な歴戦の神話級リアルニンジャでしかないしそっちのが怖い

637 22/06/12(日)08:42:47 No.937695845

アラタは掲載誌と作画の時点で上級者向けすぎる…

638 22/06/12(日)08:42:51 No.937695864

ムカデは冷静に考えるとあれだけゴネた上にもういいやでゲーム盤ひっくり返す気なのが酷すぎる…

639 22/06/12(日)08:43:06 No.937695924

>4部はユカノがとてもカワイイなのでユカノ好きとしてはとても満足しております 紆余曲折あったけどいいキャラになったよね…… ロンドン・コーリングでゴダにオハヨって挨拶するラストが爽やかで好きなんだ

640 22/06/12(日)08:43:21 No.937695988

>4部はユカノがとてもカワイイなのでユカノ好きとしてはとても満足しております ユカノとフミヲのまったり座談会これが見たい

641 22/06/12(日)08:43:40 No.937696068

>アラタは掲載誌と作画の時点で上級者向けすぎる… 作画と原作両方のファンじゃないと買わないよな……

642 22/06/12(日)08:43:51 No.937696107

ケイトー多分まだ本気出してないのが嫌だ カルマ・ニンジャから伝授された奥義も見せてないし

643 22/06/12(日)08:44:14 No.937696195

ミーミーはまた悪徳コンサルに騙されてウフフテンキューな猥褻配信を始めるユカノが見たい

644 22/06/12(日)08:44:52 No.937696363

ケイトーは謀略しないでもカラテで全てを解決できるレベルなのに徹底して裏で企みを進めるのがヤバイ

645 22/06/12(日)08:45:04 No.937696417

>4部はユカノがとてもカワイイなのでユカノ好きとしてはとても満足しております ククク…ドラゴン・ニンジャよ貴様の動きなど手に取るように分かる (リテラシーゼロなSNS投稿チェックただしいいねは押さない)

646 22/06/12(日)08:45:31 No.937696505

ドラゴンドージョー開いた直後のメンタル不安定なしおらしいユカノいいよね 信頼してたフジキドがドージョー破り側についてた時の顔とかイラスト付きで見たい

647 22/06/12(日)08:46:11 No.937696677

リアルニンジャSNS好き過ぎ問題

648 22/06/12(日)08:46:41 No.937696850

4部面白いけどわりと普通の面白さという感じはある いや異常性癖の双子とか急に湧いてくるけども

649 22/06/12(日)08:46:45 No.937696867

>リアルニンジャSNS好き過ぎ問題 理由が割としっかりしてるのが……

650 22/06/12(日)08:47:12 No.937697025

ネットサロン開いて炎上して慌てるケイトーは本当にさあ…

651 22/06/12(日)08:47:23 No.937697063

ブラドニンジャまた出てこないかな あの人の活躍もっと見たい

652 22/06/12(日)08:47:25 No.937697072

4期フジキドは前作主人公として理想的な立ち位置だと思う

653 22/06/12(日)08:47:39 No.937697140

>リアルニンジャSNS好き過ぎ問題 自身のミーム拡散に便利すぎるもんそりゃハマるわ

654 22/06/12(日)08:48:17 No.937697311

>>リアルニンジャSNS好き過ぎ問題 >理由が割としっかりしてるのが…… よく考えてみると確かにそうなるよな…って納得はあるんだけどそれでもYouTuberになるブラド・ツェペシュはリアリティショックものだった

655 22/06/12(日)08:48:36 No.937697379

ヴァンパイアとしてのミームがめちゃくちゃ強いので現代でも繁栄するヴラド・ニンジャクラン それに比べてドラゴンは

656 22/06/12(日)08:49:08 No.937697498

>いや異常性癖の双子とか急に湧いてくるけども 今突然市民がセイケン・ツキしてるし…

657 22/06/12(日)08:49:21 No.937697604

>それに比べてドラゴンは まず本人の意向がカラテ主義すぎる…

658 22/06/12(日)08:50:16 No.937697827

>ヴァンパイアとしてのミームがめちゃくちゃ強いので現代でも繁栄するヴラド・ニンジャクラン 本人が一番驚いてたからな…

659 22/06/12(日)08:50:25 No.937697867

>ヴァンパイアとしてのミームがめちゃくちゃ強いので現代でも繁栄するヴラド・ニンジャクラン 集まってくるのは軟弱なナードやらゴスだけど マジでカラテして吸血鬼になろうとしてるのが結構いるのは人徳だろうな…

660 22/06/12(日)08:51:01 No.937698016

城に捕らえらたヴァンパイア・ワナビーが過酷な強制修行されてる身だと思ったら 過酷はそうと爽やかに汗を流しててダメだった

661 22/06/12(日)08:51:24 No.937698104

エクササイズからリアルニンジャ志望まで受け入れる度量が大事とか営業の必要性とかフジキドの元サラリマン側面が光るエピだった

662 22/06/12(日)08:51:32 No.937698138

マスラダが一周回ってきてネオサイタマの守護者としてちゃんとヒーローしてるのが凄い好きなんだ… あとDKEの敵ニンジャがデルザー軍団みたいな強さでグラマス以上みたいなのが次々出てくるの最高 リアルニンジャの遣わした精鋭と考えると強さも納得感あるし

663 22/06/12(日)08:51:33 No.937698145

結局12属性全てが明らかにならなかった矢が気になって眠れない

664 22/06/12(日)08:51:36 No.937698169

1~3部読んでないもしくは読み飛ばしがあっても4部からは入りやすいよっていう感じだったんだけど4部クソ長くて流石に入りにくいかな 一応フジキドより主役期間長いんだよねマスラダ

665 22/06/12(日)08:52:27 No.937698552

予算が少なかったとか 制作側から「原作ファンに嫌われるようなの作る」みたいな発言あったとか 色々出てくるなこのアニメ

666 22/06/12(日)08:52:42 No.937698625

>城に捕らえらたヴァンパイア・ワナビーが過酷な強制修行されてる身だと思ったら >過酷はそうと爽やかに汗を流しててダメだった たまに勘違いしたやつが来てフリークアウトするけどなんか練習が厳しい運動部みたいな雰囲気に見えてしまう

667 22/06/12(日)08:52:58 No.937698697

>ヴァンパイアとしてのミームがめちゃくちゃ強いので現代でも繁栄するヴラド・ニンジャクラン >それに比べてドラゴンは ド、ドラゴンだって日記がバズってドージョーにいっぱい参拝客がきたし…

668 22/06/12(日)08:53:12 No.937698751

ノリは本当に全国目指すスポーツクラブみたいな感じ

669 22/06/12(日)08:53:25 No.937698793

>1~3部読んでないもしくは読み飛ばしがあっても4部からは入りやすいよっていう感じだったんだけど4部クソ長くて流石に入りにくいかな >一応フジキドより主役期間長いんだよねマスラダ ただ4部って中断期間結構長いからね noteオンリーを抜かせばまだフジキドのサーガの方が長いと思う

670 22/06/12(日)08:53:43 No.937698845

ユカノ=サンのセクシーショットがSNSに!?

671 22/06/12(日)08:53:45 No.937698854

ワラキアのピーマンスシ美味そうだよね

672 22/06/12(日)08:53:57 No.937698904

仮にフリークアウトしても普通に城下なり城内で働かせてください!っつったら 真面目にやれば生活させてくれそうだしなワラキア

673 22/06/12(日)08:54:26 No.937699059

まず立地がクソと指摘するフジキドは出来る男だ

674 22/06/12(日)08:55:01 No.937699259

>まず立地がクソと指摘するフジキドは出来る男だ コンサルやってるケイトーも同じようなこと言ってたからな…

675 22/06/12(日)08:55:15 No.937699342

煽りもあるだろうけどリアルニンジャ三人組に愚痴こぼされるくらいにクソ立地だからな…

676 22/06/12(日)08:55:16 No.937699345

やってきたことというか実績はヤバイニンジャなんだけどなあドラゴン・ニンジャ…

677 22/06/12(日)08:55:24 No.937699382

ブラドニンジャってシ・ニンジャの系譜なのかね

678 22/06/12(日)08:55:25 No.937699393

>まず立地がクソと指摘するフジキドは出来る男だ 中国地方は田舎通り越して魔境だから…

679 22/06/12(日)08:55:38 No.937699454

>コンサルやってるケイトーも同じようなこと言ってたからな… リアルニンジャが来るの大変だったっていうの相当だよね……

680 22/06/12(日)08:55:59 No.937699527

>やってきたことというか実績はヤバイニンジャなんだけどなあドラゴン・ニンジャ… 今のユカノ=サンただのデカパイだし…

681 22/06/12(日)08:56:22 No.937699613

>ブラドニンジャってシ・ニンジャの系譜なのかね 分派のひとつで曾孫弟子くらいなんじゃなかったっけ

682 22/06/12(日)08:56:26 No.937699630

舗装前はカタオキ死にかけるような険しい道とかクソすぎる

683 22/06/12(日)08:56:49 No.937699730

古代のリアルニンジャがドラゴンニンジャクランのカラテかよ…ってウンザリするの笑う

684 22/06/12(日)08:56:51 No.937699743

>ブラドニンジャってシ・ニンジャの系譜なのかね シ・ニンジャ門下のフジミのクランの枝分かれだったっけか

685 22/06/12(日)08:57:01 No.937699779

>ブラドニンジャってシ・ニンジャの系譜なのかね フジミの孫弟子なのではい

686 22/06/12(日)08:57:12 No.937699822

>>やってきたことというか実績はヤバイニンジャなんだけどなあドラゴン・ニンジャ… >今のユカノ=サンただのデカパイだし… カラテ結構取り戻してて強いかんな!今のフジキドとほぼ互角だかんな!

687 22/06/12(日)08:57:25 No.937699871

>>やってきたことというか実績はヤバイニンジャなんだけどなあドラゴン・ニンジャ… >今のユカノ=サンただのデカパイだし… 遠隔でソウル破壊とかヤバいことしてる…

688 22/06/12(日)08:57:53 No.937699987

それでも何故かスピリチュアルスポットとして参拝客とセルフィーねだられる位には知名度上がった

689 22/06/12(日)08:57:53 No.937699989

ドラゴン・ニンジャクランは技のデパートだしチャドーのリジェネが本当うざったい

690 22/06/12(日)08:58:04 No.937700032

>古代のリアルニンジャがドラゴンニンジャクランのカラテかよ…ってウンザリするの笑う まぁ全盛期のユカノは直接ソウルぶち抜いたりしてきたらしいから…

691 22/06/12(日)08:58:07 No.937700043

なんやかんやでカラテ技能は今でも頼りになるよねユカノ

692 22/06/12(日)08:58:08 No.937700047

ブラドはシ系列かもしれないがフジミに近そう noteとかだとこの辺書いてるのかな

693 22/06/12(日)08:58:20 No.937700098

>それでも何故かスピリチュアルスポットとして参拝客とセルフィーねだられる位には知名度上がった ジッサイ相当なパワースポットではある

694 22/06/12(日)08:58:31 No.937700166

>ブラドニンジャってシ・ニンジャの系譜なのかね シの右腕がフジミ フジミの弟子がノスフェラトゥ ノスフェラトゥの弟子がブラド公

695 22/06/12(日)08:58:45 No.937700268

俺だってユカノとチェキ撮りたい

696 22/06/12(日)08:59:07 No.937700366

フジミはあんなに大物なのになんであんな片田舎で寝ててそのまま死んでるんだ…

697 22/06/12(日)08:59:21 No.937700413

やはり豊満な胸は世界を救うフィーヒヒ!!

698 22/06/12(日)09:00:10 No.937700577

平坦な/成長しても平坦な

699 22/06/12(日)09:00:23 No.937700623

実際現代でガチのニンジャが説得力モリモリの格好でドージョー開きますってやったらどのくらい人集まるんだろう まあまあ集まりそうではある

700 22/06/12(日)09:00:58 No.937700778

逆にあれだけアニメが厳しかったのに今でも生き残ってるのは原作のフォーマットの強さだな… ちゃんとずっと面白いのも偉い

701 22/06/12(日)09:00:58 No.937700781

>平坦な/成長しても平坦な シキ・ニンジャはひかった

702 22/06/12(日)09:00:59 No.937700783

クラン一同からムーホン狙われるなかどこまでもシに忠誠貫くのに好感持ってたのに 解釈違いで逆上して牙剥くフジミにはガッカリだよ!

703 22/06/12(日)09:01:47 No.937701014

その分ブルーブラッドがシキ・ニンジャのサポートするから…

704 22/06/12(日)09:02:07 No.937701100

>クラン一同からムーホン狙われるなかどこまでもシに忠誠貫くのに好感持ってたのに >解釈違いで逆上して牙剥くフジミにはガッカリだよ! てっきり小娘の方に意識完全に持ってかれちゃったのかなって…

705 22/06/12(日)09:02:07 No.937701103

>それでも何故かスピリチュアルスポットとして参拝客とセルフィーねだられる位には知名度上がった 自分で古の偉大なるドラゴン祀っていると言って女子大生にカワイイ!って言われて照れるユカノカワイイね…

706 22/06/12(日)09:02:40 No.937701258

わざわざ名に冠さなくても高位のニンジャ大体ほとんど不死身だよなとは思う

707 22/06/12(日)09:02:49 No.937701310

それで岡山県の峻厳な山地ってどこだよ

708 22/06/12(日)09:03:09 No.937701398

首飛ばされても余裕なフジミクラスは流石に少ない

709 22/06/12(日)09:03:31 No.937701531

物語上の役目が終わった後のキャラにもその後の人生はあるからいらなくなったから死なすという考えはブルシットというスタンスは好き

710 22/06/12(日)09:03:41 No.937701593

岡山県も ギアナ高地も いっしょよ

711 22/06/12(日)09:03:50 No.937701643

>それで岡山県の峻厳な山地ってどこだよ なんかこうそびえ立つ峻厳な山々がありオンセンが湧いている所だ

712 22/06/12(日)09:03:59 No.937701684

岡山県がカッパドキアめいた土地であるのはご存知の通りであるが

713 22/06/12(日)09:04:08 No.937701728

>わざわざ名に冠さなくても高位のニンジャ大体ほとんど不死身だよなとは思う まあそれをしてさらにフジミだから… フジミ・ニンジャは儀式みたいなことしないと絶対に死なないはずだし 死んでるけど

714 22/06/12(日)09:04:42 No.937701893

知ってるぜ!岡山県にはカッパドキアめいた奇岩地帯があるんだろ!

715 22/06/12(日)09:04:48 No.937701921

だからソウル破壊みたいなクソゲーが生まれてきたんだろうなあ

716 22/06/12(日)09:04:55 No.937701957

インボロンだけどアマクダリやザイバツがアレそのものでそのままアニメに出来なかったのではとも言われてましたネー

717 22/06/12(日)09:05:09 No.937702003

ワッザ…岡山県な…?

718 22/06/12(日)09:05:22 No.937702059

エーテル少ない時期に一国を覆う夜展開できるのはとんでもないよね

719 22/06/12(日)09:05:31 No.937702104

ヴラドはワラキアでしか〈夜〉を展開できなかったけどいつでもどこでも出せるっぽいフジミ

720 22/06/12(日)09:06:10 No.937702333

>インボロンだけどアマクダリやザイバツがアレそのものでそのままアニメに出来なかったのではとも言われてましたネー アイエエエ…ニンジャ支配メガコーポがサブカルチャーグッズを売って…アイエエエエ!!!!

721 22/06/12(日)09:06:41 No.937702499

ダークカラテエンパイアの面子を見ても殺した程度じゃ死なないような奴らばかりだからそりゃソウル破壊編み出すよなって

722 22/06/12(日)09:07:16 No.937702689

土地縛りはすごいなんか念能力とか呪術式とかそういうものを感じる ニンジャのジツそういうのあったんだ…ってなったもん

723 22/06/12(日)09:07:25 No.937702732

ここ最近の情報だとカツワンソー最後の使徒が本当に使徒だったのがびっくりだったよ

724 22/06/12(日)09:07:52 No.937702908

>ダークカラテエンパイアの面子を見ても殺した程度じゃ死なないような奴らばかりだからそりゃソウル破壊編み出すよなって クロヤギとかは遠隔ソウル砕きのカラテ効き良さそうだよね

725 22/06/12(日)09:08:53 No.937703239

カラダ滅ぼしてもコトダマ空間でピンピンしてたりするしな

726 22/06/12(日)09:09:15 No.937703348

ハトリの真実がアレなら ウキヨエの姿は影武者なのかそもそも「娘」が存在する筈がないのでまだまだ謎が

727 22/06/12(日)09:09:38 No.937703487

ドラゴン関係のクソ技は主役が使うから義理許されるレベルで悪辣

728 22/06/12(日)09:09:47 No.937703527

>カラダ滅ぼしてもコトダマ空間でピンピンしてたりするしな ピンピンしてるのかなんなのかすらよくわかんないオモイ=サンに虚無めいた現在──

729 22/06/12(日)09:10:21 No.937703670

マジで真実が伝説を超えた瞬間だったなハトリ真実

730 22/06/12(日)09:10:23 No.937703682

>ダークカラテエンパイアの面子を見ても殺した程度じゃ死なないような奴らばかりだからそりゃソウル破壊編み出すよなって ドゥルジとかオモイとかソウル破壊でもどうしようもなさそうな奴がやっかいすぎる…

↑Top